-
1. 匿名 2015/10/15(木) 12:49:36
3歳くらいになるとどの子自分の意思を持つようになると思うのですが、自分のおもちゃを貸してあげられたり、公園などのみんなで遊ぶ場所で他のお友達に優しくできる子に育てるには、どんな育て方をしたらいいのでしょうか?
1歳の娘とよく公園に行くのですが、2.3歳くらいの優しい子と意地悪な子の違いに戸惑っています。+163
-9
-
2. 匿名 2015/10/15(木) 12:50:49
根気よく諭すしかない+40
-3
-
3. 匿名 2015/10/15(木) 12:50:51
愛情をたんと注いでやり、いい雰囲気の家庭にする。+265
-6
-
4. 匿名 2015/10/15(木) 12:51:31
生まれ持った性質が大きいと思うよ
うちの子は私が特に何かしたわけではないけどすごく優しい
優しすぎて生きづらいほどT_T+399
-11
-
5. 匿名 2015/10/15(木) 12:51:38
出典:www.geocities.co.jp+58
-7
-
6. 匿名 2015/10/15(木) 12:51:39
親が優しく育てると、優しい子供になる。
但し甘やかしとは違う。
穏やかに言い聞かせる感じ。+211
-19
-
7. 匿名 2015/10/15(木) 12:53:15
親が悪口言ってるのを普段から聞くと悪口を言うようになるよ
でも幼稚園とか友達から変な言葉教わってくる場合もあるんだよなあ+226
-4
-
8. 匿名 2015/10/15(木) 12:53:24
親や周りにいる大人の性格がそのまま影響する+160
-17
-
9. 匿名 2015/10/15(木) 12:53:32
場数を踏んだり、絵本などで貸し借りの練習は出来るけど、優しさとかってその子の性質が大きいと思う。
教えてもいないのに動物に優しかったりする子って小さい頃から優しい。+229
-2
-
10. 匿名 2015/10/15(木) 12:53:33
まずは自分が優しい人間になる。
意地悪な人の子が優しくなるとは思えない。+216
-5
-
11. 匿名 2015/10/15(木) 12:53:54
同じように2人の子を育ててるけど、上の子は優しいのに下の子は意地悪。
なんでこうも違うのか不思議〜+182
-7
-
12. 匿名 2015/10/15(木) 12:54:24
甘やかされてワガママに独り占めする子も居るからなぁ・・・
普段の日常から家族の声かけって大事だと思う。
家でちょっとした物のやりとりでも「貸して」「ありがとう」を習慣づけるとか。+60
-2
-
13. 匿名 2015/10/15(木) 12:54:49
オモチャを貸さないイコール意地悪なの?+126
-39
-
14. 匿名 2015/10/15(木) 12:54:51
私の周りの優しい子はみんな、
家族みんながとても仲良しで愛情いっぱい注がれてる。
+115
-4
-
15. 匿名 2015/10/15(木) 12:55:11
正直その子の性格にもよるんじゃないかな。
うちは男の子と女の子いて同じように育てましたが息子は優しいです。
小さい子におもちゃすぐ貸してあげるし、遊び方も教えてあげてます。
娘は乱暴したりはさすがにしませんがおもちゃは頑なに貸しません。
+146
-5
-
16. 匿名 2015/10/15(木) 12:55:21
家におじいちゃん、おばあちゃんなど弱い人がいると優しく育つと聞いたことがあります。
ペットとかでもいいんじゃないですかね!?+43
-17
-
17. 匿名 2015/10/15(木) 12:55:45
母親が子供を許してあげる
大好きだよと言う。
たくさん抱きしめる。
褒めてあげる。
愛情が満たされれば自然と優しくできる
枯渇すれば外でストレス発散しようとする
+165
-7
-
18. 匿名 2015/10/15(木) 12:55:51
持って産まれた性格が大きいです。お父さんお母さんから優しくされていれば、心やさしい子になります。いつも一緒にいる母親の影響はかなりあります。+127
-4
-
19. 匿名 2015/10/15(木) 12:55:52
3歳くらいだと、やっぱり生まれ持った性格じゃない?公園で子どもがほかの子に意地悪したりするときちんと厳しく叱るママでも、その子どもはいつも意地悪で気が強く変わらないから、生まれつきなんだなーと思って見てる。幼稚園や小学校で集団生活を経験して変わっていくんじゃないかな?+73
-11
-
20. 匿名 2015/10/15(木) 12:56:05
親が性格悪い家の子ってたしかに似る所ある+109
-4
-
21. 匿名 2015/10/15(木) 12:56:05
物を買い与えるのではなくて、たくさん抱きしめてあげて、たくさんお話して、愛情を注いであげると心に余裕がある子に育つんじゃないかな?
あとお手伝いをたくさんさせて失敗してもあなたがいるから助かってるって思わせてあげるといいと思います!
+45
-11
-
22. 匿名 2015/10/15(木) 12:56:08
両親が仲が良い夫婦の子供は優しい子多いと思う。
+89
-14
-
23. 匿名 2015/10/15(木) 12:56:12
こればっかりは、本人の気質によるよね。
もちろん親の育て方も影響はあるだろうけど。
私はろくでもないけど、妹はとても優しい性格です。+92
-3
-
24. 匿名 2015/10/15(木) 12:56:27
4歳息子優しいけど、
優しくしてる所をママが見て褒めなきゃいけない。
僕優しい?って必ず聞かれる。
+59
-16
-
25. 匿名 2015/10/15(木) 12:57:29
小さいうちの優しさは持って生まれたものが大きい。
ある程度大きくなれば、根気よく教えてあげれば優しく振る舞うことができるようになるよ。
+85
-0
-
26. 匿名 2015/10/15(木) 12:58:33
家庭環境が悪いとほぼ間違いなく性格の悪い子に育つけど、優しい子になるか否かは個体差の問題なので、躾ではどうにもならんよ。+97
-8
-
27. 匿名 2015/10/15(木) 13:00:30
丁寧な育児をする事。
子供が小さいから解らないだろう
忙しいから仕方無いだろう
とか、言い訳の無い育児。
優しいことをしてもらったら
こんなに嬉しいという経験を
与えてあげる事。
つまり、育児に正面から付き合って
たっぷりの愛情をかけて育てる事。
+32
-16
-
28. 匿名 2015/10/15(木) 13:00:58
親次第。+20
-11
-
29. 匿名 2015/10/15(木) 13:01:26
子供向け商品を扱う店舗の店員なので毎日のように子連れの方と接するけど、やんちゃな子の親は比較的ギャーギャーいうタイプが多くて、大人しめな子の親は穏やかな人が多い
子供の個性や性格にもよるから一概には言えないけど、言う事聞かないからギャーギャー言うってよりも、ギャーギャー言われるから子供も言う事を聞かないというか
はたから見てるとそんな感じ
やっぱり親の影響は大きいのかも
穏やかに接する親御さんを見てるとこちらも和む+75
-31
-
30. 匿名 2015/10/15(木) 13:02:22
誰かの言葉に
こどもは、
育てたように
育つ。
と、ありました。
その通りだと思います。+80
-16
-
31. 匿名 2015/10/15(木) 13:05:31
同じ親でも、兄弟の性質バラバラで穏やかだったり暴れん坊だったりもするから、生まれ持った性質が大きいような気がするんだけどな。+105
-6
-
32. 匿名 2015/10/15(木) 13:05:46
以前、年長さんの子がお友達と一緒にいた時に、下駄箱から靴を取って履いたんだけど、その年長さんのお母さんが、「そういう時は○○ちゃんのお靴も取ってあげたら優しいんじゃない?」って言ってた。
その子は「そっかぁ♪はい○○ちゃんどうぞ!」って靴を取ってあげてて、優しさってこういう風に学んで行くんだなぁ…って微笑ましかった。お母さんの言い方も上手だなぁって思った。+178
-4
-
33. 匿名 2015/10/15(木) 13:09:02
うちはなかなか二人目ができなくて一人っ子ですが、たっぷり時間をかけられた事、両親・義両親共に初孫だった事もあり皆から愛情をもらって育てる事ができ、優しい子に育ってくれたと思います。
ただ優しい子に育ってくれて嬉しいと思う反面、我が強い子の主張ばかり通ってしまって優しい子は我慢してしまったり後回しにされてしまう様な事も何度かあり理不尽だなと感じる時も多々あります。
長文失礼しました。+150
-10
-
34. 匿名 2015/10/15(木) 13:10:03
持って生まれた素質って本当に重要だと思う。5歳違いで娘がふたりいるけど、長女は人見知り、根暗。意地悪、弱いものいじめをする。自分が仕返しされたり分が悪くなると泣きながら反論、そして自室に篭る。次女のほうは姉の意地悪にも負けない、もしくは徹底無視。学校や近所の友達の家に行ったり我が家に連れて来たりして社交的。
次女が生まれたころには既に離婚していたので経済的に余裕がなかったけど、次女は私を気遣ってか『どんなお父さんだったか知らないけど、離婚するくらいヤな人だったならいない方がマシだよ』と言う。
長女を産んだころは元夫の実家からの援助もあり割と余裕のある暮らしだったけど、長女は今も私に
『今こんな生活なのはお母さんが離婚したからでしょ!そもそも男を見る目がなかったお母さんが悪い!』などと言う。同じように育てたのにこんなに違う。+17
-82
-
35. 匿名 2015/10/15(木) 13:11:27
大人しいから優しいともやんちゃだから意地悪とも限らない。小学校高学年から大人になる時期に本当の優しさを持てるようにして欲しい。周りの大人がここぞという時にそっとできる優しさを見せれば年頃になると気づくと思います。
一つだけ残ったものを、食べていいよと言ってるとお母さんがたまには食べなよと言うようになりました
+53
-2
-
36. 匿名 2015/10/15(木) 13:11:39
わたしも生まれ持った性質だと思う
わたしは本当に気が利かないのですが
息子はとにかく優しく気が利く
下の子に授乳しようとしたら授乳クッション
持ってきたり、幼稚園の転入生にいろいろ教えたり
我が息子ながら感心する+129
-0
-
37. 匿名 2015/10/15(木) 13:14:40
>>32
そのお母さんの声かけ、素晴らしいですね。
とっさにそういう風に言葉にできるってことは、きっとお母さん自身も他人に気遣いのできる優しい方なんでしょうね。
見習わなきゃなぁ。
+103
-5
-
38. 匿名 2015/10/15(木) 13:14:52
>>34
長女正論じゃん
こんな所で自分の子供比べて、愚痴ってる親とか母として最悪じゃん
+126
-7
-
39. 匿名 2015/10/15(木) 13:17:10
確かにオモチャ貸してあげる子は優しいかもしれないけど、貸せない子が意地悪というのは違うと思いますよ。
まだ遊びたいなら遊びたいと、主張できるのも大事!
すぐ貸してあげる子も、気が弱くて主張できないだけかもしれませんし、自分のオモチャを貸せるかどうかで優しいとか意地悪は判断できないと思います。+180
-6
-
40. 匿名 2015/10/15(木) 13:17:16
おっとりした友人の娘さんはものすごく気が強くて、思い通りに行かないと癇癪をおこしたり、お店の床に転がってジタバタするような子だったけど、小学校に行くくらいからぐっと優しくなった。
気が強いのは相変わらずなんだけど、我慢して譲ることを覚えたというか。
相手に何かをしてあげるっていうこともできるようになって、友人の根気勝ちだなって思った。ほんとに小さい頃は悩んでいたけど、頑張って教え続けてたらちゃんと覚えてくれるんだなぁって感心してしまった。
私は子供いないんだけど、未就学児のうちは「子供の性格は親の躾次第」とか「親が怒鳴ると子供も騒ぐ」とか、ちょっと聞いててカチンとくるかも。
友人はいつも自分も泣きながら育児してたから。+99
-3
-
41. 匿名 2015/10/15(木) 13:19:45
>>34
離婚は親の勝手な事情なのに、それに対する反応で姉妹を比べるのは可哀想。
下の子は要領よく母親に取り入るのが上手いだけでしょ。+95
-4
-
42. 匿名 2015/10/15(木) 13:24:12
34さんの文面から長女に対する愛情を感じられない。いつも次女と比べてる印象。
自分の子に対して根暗なんて表現するあたりが冷たすぎる。
そりゃあ長女は母親に優しくなんてなれないよね。あなたに似ただけじゃん。+112
-3
-
43. 匿名 2015/10/15(木) 13:34:18 ID:gWjvvPkwDz
うちは男の子二人。
離婚しています。
二人とも優しいですが、長男は優しすぎて困る程。
元旦那は傲慢な人だったので、その反動で私は他人に対し優しくしていました。
他人に優しくする姿を見せていれば、それが当たり前と映り子供も優しくなると思います。+21
-7
-
44. 匿名 2015/10/15(木) 13:38:14
ドラえもん好きな息子
最近ジャイアンのマネをして乱暴な言葉を使っている時がある+11
-1
-
45. 匿名 2015/10/15(木) 13:38:49
言葉より行動なのかな
そうしても上手くいかない場合があるだろうけど
例えば、悪口言うなと教えても、親が言ってたら効果ないのかなと思う
子供にしてほしくないことは自分もしないようにするところから始めたら良いのかな
それが難しいんだけど^_^;+12
-0
-
46. 匿名 2015/10/15(木) 13:39:17
いい加減な親に育てられたら
いい加減な子に育ってる。
大切に育てられたら
良い子に育ってる。+38
-7
-
47. 匿名 2015/10/15(木) 13:46:27
何人の方も言われてるけど、34さんの姉妹の話、なんかすごく読んでて切ない
私、子供3人いるけどそれぞれいい所もダメな所、優しさも色んな優しさがあり、本当に子供の性格によってそれぞれ
それをお母さんが理解してあげなきゃお姉ちゃんはツラいだろうなぁと思った
+67
-3
-
48. 匿名 2015/10/15(木) 13:52:09
私自身まだ子どもはいませんが、夫が6人兄弟の3番目。すごく穏やかで親思いの優しい性格です!が!1番目はニートのワガママちゃん、2番目は気性は荒いですが根は優しい、4番目は内弁慶 …と皆全く性格が違います!
育て方うんぬんではないのかもと実感しました!+17
-4
-
49. 匿名 2015/10/15(木) 14:01:04
いじめは犯罪、いじめは絶対にやるなと、口を酸っぱくしてでも教える。+8
-2
-
50. 匿名 2015/10/15(木) 14:01:24
私が情けない母親だから
強くて優しい子になりました(*_*)
反面教師っていうやつですかね…
その子の本質にも
よるんじゃないですかね…(T^T)+18
-0
-
51. 匿名 2015/10/15(木) 14:08:17
親に似る。
+12
-2
-
52. 匿名 2015/10/15(木) 14:18:40
親は、常から優しくする。
子供がいい事をしたら大袈裟なくらい褒める。
悪い事をしてもすぐに怒らない。最初は、子供の目を見ながら注意。その時に注意する理由と結果と場合によっては提案をする。何度も同じような事をしたら怒る。
何か悪い事をするたび、これの繰り返しです。
最初は言う事を聞かない時もあります。根気よく教えてあげて下さい。
育児は褒める事も大事だけど怒り方も同じように大事だと私は思います。むやみに怒ると大きくなるにつれて親の顔色を伺う子になります。
もっと大きくなって今より意思が強くなってきたら、子供の意思も尊重してあげて下さい。+11
-0
-
53. 匿名 2015/10/15(木) 14:19:11
逆にこの場を借りて質問して良いですか?
4歳息子がたまに癇癪を起こします。。
小学生の姉はとても穏やかな優しい性格です。
同じようにせっしてるつもりですが、、、
癇癪もちだった子どもが直った方、なにかきっかけありますか?
優しく接してるつもりだけど、
ふざけて悪いことばかりするので、どうしても
注意が増えてしまいます。
+8
-1
-
54. 匿名 2015/10/15(木) 14:20:58
でも言葉遣い悪い怖そうなお母さんの娘がおとなしめで優しかったりする。
空気読むというか周りみてるというか…
お母さんの顔色伺ってるからだよね、きっと。
将来しわ寄せがきて歪まないといいなと思う。
+38
-0
-
55. 匿名 2015/10/15(木) 14:31:46
うちは、そういう正しいやりとりをしてる絵本やビデオを
何度か見ててその通りにやってた。
挨拶もきっちりできるし、こっちが感心するくらい。
+6
-8
-
56. 匿名 2015/10/15(木) 14:33:49
子供とたくさんたくさん遊ぶ!
オモチャも子供と同等に使い、ママまだ使うから待ってー? などなど。
子供を公園に連れて来ても、座って見ているだけではなく、一緒に走り回って遊ぶ!
放置子や、お母さんが相手にしていない子供が、小さい子に対して意地悪していますよ。子供と一緒に遊んでいると、どんな子が意地悪で、その親はどこにいるのか?なども見ながら遊べますし、よーく観察していると、その傾向が分かります。
+10
-6
-
57. 匿名 2015/10/15(木) 14:38:36
親が見本になることかな。
娘がコケた時も、まずは「大丈夫?」って声かけしてたら
友達にも同じように声かけするようになった。
自分が子供のころにコケた時には
親に「何してるの、早く起きなさい」って怒られて
すごく嫌だったのを覚えてるので。+27
-0
-
58. 匿名 2015/10/15(木) 14:42:30
絵本から学ぶことはわりと多いと思うのでたくさん読ませてる。
そして大事なのはちゃんとできた時を見逃さずほめてあげることかな。
+8
-0
-
59. 匿名 2015/10/15(木) 14:47:00 ID:bUwIGfTNaB
育て方ではなく、もって生まれた性質ですよ。
そもそもおもちゃ貸してくれないのが、優しくないと思うのがおかしい。
優しく育てたくない親はいない。きめつけるのおかしい。
子どもと生活しているなら、よく見てあげて親が教えたり、躾すればいい。+15
-6
-
60. 匿名 2015/10/15(木) 14:50:04
2歳くらいでおもちゃを貸せないことを意地悪とされると
ちょっと神経質な親だと思っちゃいます。
もちろん親が教えることだけど
「あの子は意地悪だから避けて遊ばせよう」っていう人の子供は
幼稚園にあがった時にあんまり溶け込めない子になってるようにかんじます。+26
-1
-
61. 匿名 2015/10/15(木) 15:03:43
うち二人の娘いるけど、タイプや考え方や普段の几帳面さや違えど、根本的に人を傷付ける事がどうなのか、迷惑をかけるとはどうなのか、
ということは、また違うことで、それはわきまえてると思う。ただ、分かってても、誤解があったりそのつもりはなくても傷付けてる場合もある。それは誰でもですしね。
気が付いたら素直に謝る事っていうのも教えてあげるのも親の役目。
2、3歳のお子さんは親御さんのまねをしてる段階だけだと思います。まだ、相手を思いやるまでは理解してないと思います。
ただ、その都度その都度、親が諭しあげる事
で、子供に良識が備わるかそうでないかが変わるんじゃないですかね。
優しさの表現の仕方は個性があると思うので、それこそ持って生まれた素質だと思います。
+2
-0
-
62. 匿名 2015/10/15(木) 15:32:07
>>53
家は中学生の息子なのだけれど、アドバイス出来る事としたら、癇癪起こしたら『放置&無反応』が一番効いた気がします。
母親がうろたえない事が大切!!
構って貰えるって思わせたら駄目と言うか、駄目な事は何しても駄目って一貫した態度を貫く事をオススメします。
子育て大変だろうけど、お互いに頑張ろうね!!+23
-1
-
63. 匿名 2015/10/15(木) 16:38:08
わりと人見知りうちの子は、遊びたいって意思と仲良く遊ぶルールとの板挟みって感じの時期がありました。
雰囲気にのまれておもちゃ貸しちゃう→貸したくない→貸してあげれるって感じに他の子への接し方も変わっていきました。
うちの子は集団の中ですぐに自分の意思を出せる子ではなかったので、集団の中でも自分の意思を出せるようになったときに、仲良く遊ぶルールとして順番に遊んだり、わけあって遊ぶというのを教えました。
やっぱり成長の過程もあると思います
今は貸せなくても大半の子は、のちのち貸せるようになると思う。
同じくらいの子でも、兄弟の有無や、幼稚園保育園など行ってるかで変わってくるんじゃないかな。
お子さまが一歳とのことなので、ケガだけは気をつけて下さいね。
後は色んな子がいるなーくらいで余り気にせず楽しんだほうがいいかも!
+2
-0
-
64. 匿名 2015/10/15(木) 16:47:57
>>34
長女さんとうまくやっていくの大変ですね。疲れますよね。
でも同じように育てたかっていうと、ぜんぜん違うでしょう。
物心ついた長女さんの方が家庭内でいっぺんに沢山の試練に遭遇して、
傷ついたことも葛藤もあったでしょう。
離婚に至るまで、あなたと旦那さんとの摩擦を目の当たりにし、その後は生活環境と生活水準の激変、
小さな体と心でそれはそれはストレスだったろうし、
しかも歳の近いきょうだいが居ないから相談相手もいなくて一人で孤独だったと思う。
それに比べたら妹さんは低空飛行かもしれないけど生活や人間関係に変化はなく。
家族みんなでいたわりあえる時が来るといいですね。+11
-0
-
65. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:37
本人の気質によると思う。
上の子、赤ちゃん時代はおもちゃを貸さない意地悪な自分勝手だったけど、幼稚園に入ったころからは、キリストのように穏やかで社会でやって行けるか心配なくらいだもの…。+5
-1
-
66. 匿名 2015/10/15(木) 16:51:38
持って産まれた性格は変えられないから、とにかく愛情を持って接しようと心がけています。
大人だって周りに優しくされている人
の方が心に余裕があると思うし…。
抱きしめて、大好きだよと毎日言う様にしています。
子育ては何が正解か分からないから、試行錯誤でやっていくしかないですよね。
+7
-0
-
67. 匿名 2015/10/15(木) 18:44:21
性格も大きいよ。環境もあるけど、どういう環境が良い風に作用してるのか、これまた性格によって変わるから難しいと思う。
私は独占欲も強いしキツイ性格だけど、子供は優しい子に育ってる。祖父母が近くにいるからだと思ってます。
後、寂しい子は意地悪したり、気をひくために悪いことしたりもするから、愛情はかけてあげなきゃダメだと思う。+4
-0
-
68. 匿名 2015/10/15(木) 19:59:45
生まれ持った性質が大きく影響すると思いますが、
何かの記事に書いていたのは、例えばお友達が転んで泣いてる、困った人を見かけた時などに親が子供に◯◯ちゃん大丈夫かな?などと問いかけるようにするのがいいと書いてました。子供も親と同じように考える事で、自然と相手に対しての思いやりの心が芽生えやすくなるのかな?と思いました。+4
-1
-
69. 匿名 2015/10/15(木) 20:01:08
34は
離婚した時、
既に物心付いてた長女と、
父親の事を
覚えてもいないくらい幼い次女。
という時点で、
長女の心のショックの強さが、
可哀想なくらい違うのに、
長女にフォロー出来てなかった感
伺える。
母親が長女のことを、
根暗とか言ってるけど、
そうさせたのは自分だという事。
母親自体責任感じるべきでしよ。
+20
-0
-
70. 匿名 2015/10/15(木) 20:21:45
自分が思いやりをもって意地悪な心を捨てていくしかない。
もしも主さんがここで意地悪な書き込みを楽しんでしていることがあるなら、子供は当然意地悪な子になる。+3
-1
-
71. 匿名 2015/10/15(木) 21:22:46
「優しい子」と「親に都合のいい子」は混同しない方がいいよ。
とにかく「良い事悪い事」を言い聞かせたり、母親自身の態度考えも影響はあると思う。
勿論性質が大きいけれど。
でも、それと同じくらい「自分はどうしたかったのか。何がしたいのか。」も大切だと思う。
未就園児くらいで、自分が本当に欲しいのに譲るって、自分の事大切に出来ているのかな?と不安になる。
親から見ると争い事起こさないから楽だし、自分の子供が出来ないとなんでできないのかなーって不安にもなるけれど。
でも、この時期はまず自分を大切にする時期じゃないかな。
そこで自分を大切にする事を身に付けずただただ周りを優先するようでは子育てとしては本末転倒だし、
いつか本人が壊れるような気がする。+8
-0
-
72. 匿名 2015/10/15(木) 22:02:49
>>53
真面目な話しです。
学習障害(アスペルガーなど)を、疑って下さい。
最近、それを知っているのに
母親や父親のプライドで、認めたくないがゆえ、見て見ぬふり。
挙げ句、生まれつきの障害なのに
なんら悪気のない、その子供が怒られっ放し…という、悲惨な例が沢山あります。
何もなければいいですが
そのようなお子さんは、一度専門医に診てもらう事を、おすすめします。
+2
-5
-
73. 匿名 2015/10/15(木) 22:12:11
2〜3歳なら、まだまだ躾の途中です。
気前よくおもちゃを貸してくれるのは
たまたま機嫌がいいからです。
主さん。
本来の優しさとは、どのようなものか
ご存知ですか?
2〜3歳ではまだ無理です。
まず親が優しさを理解し
それを何年かかけて、子供に躾ます。
本当の優しさとは
親に教えられ、社会でいろんな体験をしていくうちに、身につくものです。
主さんも、2歳前の躾時期から
お子さんに、しっかり教えてあげて下さいね!
+2
-1
-
74. 匿名 2015/10/15(木) 22:17:11
うちの子すっごい優しい。生まれ持った性格ではないと思うよ。
赤ちゃんの頃から周りに優しくしてもらって良くしてもらってたからだと思う。
+7
-4
-
75. 匿名 2015/10/15(木) 22:48:21
>>53
癇癪は本人も辛いでしょうし、親御さんも辛いですね。
どんな時に癇癪が起きるか、その前後のご自身の接し方はどのようなものでしょうか?
「子供が癇癪もちなのー」という知り合いは、
それこそ朝から晩まで一から十まで口出しダメ出しします。
そりゃーあんなに口出しされたら鬱陶しいだろうし、
例え心配からの声掛けでも、子供からすると認められていない、何しても否定されると感じるだろうなぁという感じです。
ちょっとくらい失敗したって取り返しがつかないなんて事にはならないし、
幼少期で親の庇護の元にいる間に自分で失敗して自分で気付く事も必要だと思います。
なかなか出来なくて時間がかかっても、「自分でできた」という達成感もあるし、
「自分で決めたルール」を他人に(母親含む)に邪魔されずにやり遂げると、
相手が自分の人格を尊重し認めてくれているという自信にもなるそうです。
勿論ダメな事はダメ、で、ただ甘やかすのとは意味が違います。
不安だし「ここでしっかり矯正しなければダメな人間になる」という焦りも子育てにはつきものですが…
中には学習障害を持っている子もいるかもしれませんが、
まず病院や薬に頼る前に、ちょっと立ち止まって接し方を変えてみるのも、
一つの手かなぁと思います。
私は息子が三人いて、小さい頃ですが、
私が口を出し過ぎ私のペースで連れ回した時は、「きぃー!!!!!!」と癇癪というか、言葉にならない声で表現していました。
これが毎日毎日何をしても否定され口を出されたら、
癇癪も習慣のようになってしまうのでは…と感じ、なるべく今は子供に専念しようと思い直しました。
何かしら参考になればm(_ _)m
+3
-0
-
76. 匿名 2015/10/15(木) 22:53:09
>>53
何をもって「優しく接している」のかわからないんだけれど、
言葉尻は優しく丁寧でも、
人格を否定されれば攻撃的な言葉になるよ。
月並みだけれどね、悪戯するのは気を引いて欲しいからじゃない?
ふざけてする悪い事も、何がダメなのか、どうすればいいのか、どうしてしてしまったのか、何がしたかったのか、
ちゃんと話してる?+4
-0
-
77. 匿名 2015/10/15(木) 23:34:42
元から優しく育てやすい子の親は「優しく育てたら優しい子になる」って言うよね。私も上の子の時はそう思ってた。でも、我が強い下の子を育ててみて、本人の気質が大きいと思い知らされた。
優しく諭すだけでは大抵言うことをきかないので、厳しく叱ることも多いし、朝からそんな事の連続で正直うんざりの日もある。
公園などでその一場面だけ切り取られて「お母さんが怒ってばかりだから意地悪な子なのね」とか「愛情不足ね、可哀想」とか思われてたら悲しい。
+12
-2
-
78. 匿名 2015/10/15(木) 23:40:10
子供が大人しいから親も声を荒げる事なく優しい親でいられるんだよね笑
+17
-0
-
79. 匿名 2015/10/15(木) 23:54:39
53さんのこと、
何でもかんでも、
病気疑うのは違うと思う。
かんしゃく起こす
何か理由があるはず。
若しくは、
かまってほしいのでは?
言葉にできない
上手く伝えられないから
かんしゃく起こすのかも。
+5
-1
-
80. 匿名 2015/10/16(金) 00:55:20
親の感受性の違いかな。
ある問題行動を、よくあること、と気にしない親と、相手の立場にたって考えられる親とでは、子供に対しての注意が全く違うと思う。
でも後者の親だと子供は少し神経質に育つ可能性もある。
+1
-0
-
81. 匿名 2015/10/16(金) 02:28:40
小さいうちは親がしっかりと地盤をコツコツ作ってあげる。小さいからわかんないでしょ〜なんて思ったりしたら駄目だと思う。親も子供と一緒にスタートラインに
立って一緒に歩んでいかなきゃ‼
甘やかしは子供が大きくなればなるほど、
取り返しがつかなくなるよ、知り合いの子は5才にもなるのに、母親に偉そうに半ギレで命令ばかりしてるよ。
母親も癇癪怒り泣きされるのを恐れて、
丸ごとわがままを受け止めてる。
家では両親がわがまま放題させてるから、
保育園では融通が通らないから、
1日中拗ねて怒ってる。本当甘やかしは
子どもを駄目にする。+1
-0
-
82. 匿名 2015/10/16(金) 08:58:20
こないだ遠縁の親戚と集まった時、5歳と3歳の兄弟、一人っ子で幼稚園もこれから…という3歳の子がいて、うちの子1歳。
一人っ子の子は親に「歳下の子には優しくしないとあかんで」と言われ、何を思ったのか3歳の子から無理やりおもちゃをふんだくって持ってきてくれた。無言で。
取られた子はかなり驚いた顔をしていたが、上の子に「これで一緒に遊ぼ」と言われて泣きはしなかった。
あまり同じくらいの年頃の子と遊んでいないと、優しくしたくてもやり方がわからないんだろうなと思った。
いじわるして見える方もいじわるされて見える方も同じで、
要はコミュニケーションの取り方の問題かなぁと。
小さい子は皆んな根は優しいと思いますよ。+2
-0
-
83. 匿名 2015/10/16(金) 10:57:23
起こす直前、まだ眠ってる時に耳元で「いつも優しいね、ありがとう」「大好きだよ」と
囁いてから起こします。これをやるようになってから子供まじで変わりました。
そして自分にも変化が。こう言う事によって「この子は優しい、大好き」と自分は思ってるんだな、
この子が大好きだなあ…と朝から優しい気持ちになります。自然と自分も優しくなる、
穏やかな朝です。プンプンする事が多かった子供が三年続けたらすごく思いやりのある子に。
私のプンプンも激減。やってみて!+3
-0
-
84. 匿名 2015/10/16(金) 11:02:40
大人でも本当に優しい人って少ない気がするし、子供の頃からずっと優しいままでいるとかは難しいのかな+1
-0
-
85. 匿名 2015/10/16(金) 12:09:02
夫婦が仲良しだと良い子が育つよ。
老人ホームで働いていますが、お年寄りの皆さんが全員そうおっしゃいます。+0
-1
-
86. 匿名 2015/10/16(金) 12:55:04
私は根が意地悪。理性で何とかしてる。
夫は根が優しく、小学生頃まで虐められてた。
娘はもろ私似。
スプーンにご飯を乗せて、アーンさせといて上げない、みたいな事を
娘が2歳前でやった時は驚いた。私は一度もしたことが無いので、自分で面白いと思ってやったんだよね。
幼稚園でもつい意地悪をしてしまう。
手も出るから、何とかしたいんだが、ほんには分かっててもかっとなると止められないらしい。
理性が育つように仕向けるしかない。+1
-0
-
87. 匿名 2015/10/16(金) 12:56:23 ID:AwpQe8xa3z
確かに育った環境も関係があるとは思います。
しかし、性格は持って生まれたものが大きいです。
私達夫婦は子供の頃から争いが嫌いで、大人になった今でも人に譲ってばかり、それをストレスと感じません。
しかし我が子はお友達と喧嘩しても、オモチャを自分だけで使ったり、思い通りにならないあいてにいつも腹を立てています。
そこまで怒る?って感じなので、本当に育てるのが大変です。
育て方だとか言われるのは凄く辛いです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する