ガールズちゃんねる

「人を信じられない」「甘えすぎる」…どちらも“愛着障害”? 「真面目な親×好奇心旺盛な子ども」がリスキーな理由とは

112コメント2024/04/28(日) 16:18

  • 1. 匿名 2024/04/03(水) 22:56:15 


     「もともと少しだけ衝動的だったり、いろんなことに好奇心が旺盛な子どもときっちりしている真面目な母親との間で起きやすい。子どもが『親の言う通りにしない、ルールを守らない存在』に映ることで、“敵意”を向けてしまい、“傾向”を強めてしまう」

     細かくきっちりとした教育をしようとするあまり、子どもに敵意を向けてしまい、それが「愛着障害」につながる可能性も。

     「『愛着』の観点において、母親は『安全基地』だ考える。安全基地がうまく機能してると子どもは積極的に外の世界で探検したり学んだり、他の人との関係を持つようになる」

     「子どもは一人ひとり違う。だから一定のルールにとらわれすぎるのではなく、子どもを見て、何を求めているか、今何が必要かを柔軟に感じ取り、それを与える。基本は『求めたら与える』ことだ。嫌がっているのに無理強いしたり、欲しがってもいないのに与えるといい結果にはならない」

     愛着障害の状態として「注目を集めるためのアピール行動」「不適切な行動」「非を認めない自己評価の低さ」などがあり、愛着形成には「臨界期」が存在し、生後半年から1歳半までが特に重要だという。

    +58

    -8

  • 2. 匿名 2024/04/03(水) 22:56:57 

    運営が立ててそうなトピ

    +20

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 22:57:04 

    何でもかんでも病気って。
    もうみんな病気なんだから出来るだけ上手く生きろよ!

    +160

    -29

  • 4. 匿名 2024/04/03(水) 22:57:18 

    こまけーこたぁいいんだよ

    +33

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/03(水) 22:59:31 

    精神的にまだ子供の人が親になってるパターンが最近多い気がする

    +116

    -6

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 23:00:56 

    >>3
    病名を付けるとそっちに引っ張られたりするしね

    +31

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/03(水) 23:01:05 

    >>1
    生後半年から1歳半に欲しがるものって乳しかない

    +120

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/03(水) 23:03:09 

    甘えたい時に甘えられないのは辛いよね
    特に子供の頃は
    でもそれを成人してもいつまでも引きずって言ってても仕方ないんだよね
    切り替えないといけない
    けど難しいよね
    どうしたら満たされるのか愛情がなんなのかわからないし不安になる

    +118

    -7

  • 9. 匿名 2024/04/03(水) 23:04:22 

    みんな少なからず親との関係は色々あると思う。特に母親。
    うちは友達親子とは正反対で、一緒に出かけるとかも皆無だったしスキンシップもなかった。
    だからと言って私が自己肯定感低くて若い頃性に奔放だったこととかは、原因が親との関係だけじゃないと思うし。
    年取って親なりに愛情持って育ててくれたんだろうとは思えるようになった。

    +88

    -5

  • 10. 匿名 2024/04/03(水) 23:04:48 

    自分が愛着障害と気がつくのって難しいよね。
    大人になって親から離れて、あれって違和感感じて気がつく感じ。

    +77

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/03(水) 23:05:40 

    >>3
    愛着障害は病気じゃないよ
    愛着障害は一生引きずるから親のせいで人生壊される

    +94

    -13

  • 12. 匿名 2024/04/03(水) 23:06:43 

    クソみたいな男に引っかかる女性は不安型
    不安型は親の不機嫌が原因

    +114

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/03(水) 23:07:24 

    兄が愛着障害。かなり重い。
    妹から見ても愛着障害になってもおかしくないと思うほど親はアカン。
    世の中には親になっては駄目な人間はいると思う。

    +116

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/03(水) 23:07:40 

    >>10
    親と離れる離れないは関係ないかな
    人付き合いが上手くいかなくて回避型と気がついた

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 23:10:57 

    中学の時、勉強もスポーツもできる女子がいたけど、とにかく演技的だった。テスト返してもらった瞬間に激しく飛び上がるとか、学年1のイケメンと話す時には特に大きな声で仲良しアピール、周囲への「私はできる」アピールがすごかった。実力が伴って自信のある人は他にも沢山いるけど、周囲へのアピールの度合いが群を抜いてた。自分を明らかに認めたり褒めてくれる相手とは仲良くしようとする。そうでない相手にはスンとした冷たい態度を取る。あのアピールは一種の愛着障害だったのかな。

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/03(水) 23:11:28 

    >>5
    愛着障害は今成人してる人もなってるから昔からそういう親がいたんだよ
    世間体のために無理にでも結婚した層とかまさに機能不全家庭まっしぐらで愛着障害の温床
    皆婚の歪みだと思ってる

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:05 

    >>10
    社会に出てからこそ影響が強く出るからね
    うつになって家庭環境を思い起こすと・・・ってパターンも多い
    幼少期を子供らしく過ごせず、親の手を離れてから悩むのに何も事情を知らない外野からは「いつまでも親のせいにするな」と言われる
    本当に残酷だよ

    +110

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 23:13:39 

    >>1
    愛着形成には「臨界期」が存在し、生後半年から1歳半までが特に重要だという。

    え?この時期に好奇心旺盛な子どもに対してきっちりした母親が何を感じて、指導するの?
    小学生くらいの子どもとの関係性かと思って読んでいたわ。最後の締めのせいで記事全体の信憑性が無になった。

    +71

    -7

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 23:14:03 

    >>3
    >>1もまともに読んでないだろう短気なおばさんは黙ってなよ

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/03(水) 23:14:44 

    >>3
    こういう親の子が愛着障害になるんだよなぁ
    独身だったらごめんだけど

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 23:18:24 

    ガルちゃんって毒親や機能不全家庭で育った愛着障害持ちも多いけど、その(毒)親タイプも多く集まってると感じる
    前者は共感できる仲間を募るためだけど、後者は無自覚だしネットの赤の他人相手だろうと説教や持論を振りかざしたいからいる感じ

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 23:19:05 

    >>14
    自分は初めて彼氏出来て気づいた
    何も無いのに私のこの異常なまでの不安や試したくなる気持ちはなんなんだろう?て戸惑った
    結果それが愛着障害の見捨てられ不安だって分かってから人と恋愛するのが嫌になっちゃったわ

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/03(水) 23:19:13 

    フェミが社会進出のことにばっか気を取られて
    子育てを軽視した結果だね

    +9

    -5

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 23:19:19 

    >>3
    お呼びじゃないのに来るあんたみたいのも人依存の病気だよ
    ネットでまで孤独を埋めようと迷惑かけにくるなよ寂しいおばさん

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 23:19:55 

    >>3
    上手く生きられない状態に陥るのが愛着障害なのでは

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/03(水) 23:21:39 

    >>3
    上手く生きられるなら愛着障害じゃないしねー

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/03(水) 23:22:23 

    ガルで自信満々に私は子育て成功してるみたいな口ぶりで話してる人見るとむしろ将来疎遠にされそうだなと思う
    うちの母も無駄に自分の子育てに自信満々だったから

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 23:22:47 

    >>1
    3歳くらいまでは社会のルールよりその子が両親の血統からどんな性質を受け継いだどんな個体なのかを見極める時期だよね。
    子供を自分の所有物みたいに無意識に感じてる親は支子供って躾のフリして支配欲満たす対象でしかないけど。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 23:22:58 

    >>1
    何か昔見た記事では1〜3歳、3〜6歳、6〜9歳みたいにもうちょい区分していたような気がする

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 23:24:36 

    >>21
    わかる。
    コメ見ても一発でわかる。
    そして発達障害っぽいなと感じる人が多い。
    なんかその人にしか見えないこだわりや、本人無自覚の人生の傷がありありとコメに現れてる。

    +6

    -7

  • 31. 匿名 2024/04/03(水) 23:25:04 

    今って共働きの核家族が多いから、将来愛着障害になる子多くなりそうだなと思ってる
    保育や教育現場に過剰な要求をする親も増えてるしそういう親の不安定さや余裕のなさって確実に影響与えるんだよね。その分子供に愛情示せばいいんだろうけどその余裕がある親がどれだけいるか・・・

    +59

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/03(水) 23:27:25 

    >>2
    運営を先生か何かと思ってるのか。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 23:27:29 

    >>5
    昔からだよ
    私も愛着障害な気がするしそれっぽい人沢山いるじゃん
    親世代なんてもう70歳だよ
    大人ってなんだろう
    自転車乗りながら煙草吸ってるオジサンもいるし、酔い潰れて駅で寝てる人だっている、いじわるなお局もいる
    こういう人達の親は大人だったの?

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/03(水) 23:27:42 

    >>1
    >生後半年から1歳半

    こんな赤ちゃんに「ルール」を指導するってどんな育児なん?

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/03(水) 23:28:07 

    >>1
    愛着障害は人格障害の根源みたいなとこあるよね。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/03(水) 23:28:21 

    >>30
    威嚇する小動物(実際はそんなかわいいもんじゃないが)を彷彿とさせるよね
    たぶんその親自身も生きづらさを感じてきたんだろうけど自分のそれと向き合わずに子供までつくっちゃってその子供に甘えてんだと思う。だから愛着障害に気づいて自身の傷と向き合おうと努力する子どもより、よっぽど孤独な人生になってると思う。いつまでも周りを攻撃して甘ったれて子供からも見放されるから

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/03(水) 23:28:31 

    レディーガガがママに怒られたことない。なんでも好きにやらせてくれた。
    みたいなこと言ってて、すごいなーと思った。
    怒らなければ自由な発想の子が生まれたのかしらね。日本なら怒らないとか本当に無理だ。人に迷惑かけるなって育てるもの。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/03(水) 23:29:19 

    恋愛依存もせっくす依存もストーキングもDVも愛着障害からきてるよね

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 23:29:58 

    >>5
    今は社会全体が幼くなってる印象ある。
    優しい人は多いけどね。
    昔みたいに意地でも一人前になるみたいな風潮が無くなったせいで、もっと成長できたであろう人まであるべきレベルより低いところ、幼稚なレベルで成長止まってるなって感じる。

    +47

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/03(水) 23:30:21 

    >>1
    子供は親の言うことを聞くものなんだから親の言うことが聞けない子供なんて捨てられても文句言えない

    +0

    -17

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 23:30:45 

    >>37
    愛情をもって見守るならいいけど怒らず放置してただけってこともありうるから何ともね

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 23:31:40 

    同じ愛着障害でも内にこもるタイプと他者に攻撃的になるタイプは何が違うんだろう
    私は前者の回避型で不安定な気持ちになるまではわかるんだけどそこまでして人と関わりたくないと思ってしまう。無理と思ったらむしろ離れる

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/03(水) 23:31:42 

    >>41
    そうなんだよね。
    でも何も言われないってことは悪いことしても怒られないのかと受けとったわ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/03(水) 23:36:07 

    >>10
    私はネットがあって簡単に手に入れる事ができる今だから気づけました。
    かなりやばい人だった。
    ママ友達から忘れられたい。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/03(水) 23:37:40 

    >>10
    親からのスキンシップはあった。
    だから気付かなかったけど、条件付きの愛情ってやつだと後から気付いて、ありのままの自分を受け入れてくれたわけじゃなかったなと。(思い通りに動けたら褒めてくれるけど、できなかったらうちの子じゃないくらいの感じで)

    ありのままを認めて欲しかった、実は心は寂しかったとアラフォーで気付いた。
    スキンシップ有りでも心は見放されてたんだと思う。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 23:38:57 

    >>34
    例えば、ミルクから離乳食への移行とか、セオリー通りにならなくて悩んだりキレたりしてるお母さんもいる

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/03(水) 23:46:41 

    妹が生まれて子育て2人分になって大変になったことを長年私のせいにしていた母親
    散々精神的虐待受けました
    いまだに許せないと思うことが多々ある

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/03(水) 23:47:12 

    この世になんて生まれてこなきゃ良かった

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/03(水) 23:48:41 

    >>16
    現在50代後半の知人というか元友人男性が、今思えば家庭内機能不全による愛着障害だった
    社会的エリートだけど何かオカシイ父親と、メンタル病んでる専業主婦の母親(専業主婦を論ってるわけではないです)
    その人は、友達や職場ありとあらゆる人間関係を攻撃破壊しまくって音信不通

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 23:51:22 

    >>37
    レディーガガは以前鬱になってるよね。
    多分、娘のためを装うのが上手いステージママだったのではないかな。
    想像だけど、大成功したものの母に暗に敷かれたレールに気づいて…みたいなことでバーンアウトとかはありそう。
    自分もそうだったし。
    いずれにしても思春期以降の子供の人生、子供の脳がやることに無闇に親が踏み込んじゃいかん。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/03(水) 23:55:46 

    >>47
    勝手にその時期に妹を産んだのにね
    父親も、見てれば妻に子育てキャパないってわかるだろうに作るなんて横暴だわな

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 23:57:39 

    こうやったらこうなったが当てはまらないのが子育てよ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/03(水) 23:58:40 

    調べてみたら未解決・回避型愛着障害だった
    アセクシャルの気もあるし一生1人で生きていくしかない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/03(水) 23:58:55 

    >>45
    私がまさにこれ。
    反面教師にして、子供達には叱ったり厳しく躾することもありましたが、どんなあなたでも守るし愛してる気持ちを小さな頃から伝え続けました。
    もう中高生で反抗期真っ只中ですが、親から愛されてるってことが安心や自信につながるのか特別優秀なわけではないのに、メンタルも強く自己肯定感も高いですね。羨ましいです。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/03(水) 23:58:59 

    >>5
    精神が成熟するまで待ってたら今度は高齢出産のリスクか上がる気がする

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/03(水) 23:58:59 

    >>18
    >>46読んで腑に落ちたよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/03(水) 23:59:18 

    >>40
    そうやって脅して育てたこどもに、あなたが年老いてから、捨てられればお互い様。
    でも、捨てられなかったとしたら、もっと惨めよ。
    さんざん虐めて育てた相手に、情をかけられてるんだから。
    わからないでしょうけど。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/04(木) 00:01:59 

    真面目っていうか柔軟性のない親は、自分が望むこと以外すると怒るんだよね
    でも言葉でやり取りする前から、親子の関係性ができるんだね

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/04(木) 00:07:22 

    >>47
    理不尽すぎるね
    子どもを産む時期すら計画できない上に長女のせいにする母親になんか何も言われたくないわ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/04(木) 00:10:52 

    >>58
    だから長子の愛着障害率高いんだろうね。親も初めての子育てで柔軟性なんてないに等しい。
    心療内科の問診票にきょうだい構成書く欄があるのは意味があると思ってる。
    まあうちは両親とも末の弟にかまいすぎて(父親は茶化す、母親は障害を先に退ける)こっちはこっちで不安定にしたけどね。親自身が自分たちのやり方に違和感覚えないとどうやったってだめだよね

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/04(木) 00:20:07 

    >>45
    私もこれだー
    今もそうだし
    専業主婦やってる私の事は受け入れてもらえてない
    専業主婦なんだから頑張りなさい。って
    働き出した時はかなり喜んでたし、直接嬉しい。とまで言われた
    自分の事愛してくれてるけど親の理想通りの自分が愛されてるだけなんだよね

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/04(木) 00:21:12 

    >>1
    生後半年から1歳半。とにかく寝ない子、無く子だった。今思春期になりましたが、
    >愛着障害の状況としての3点すべて当てはまります。
    睡眠不足で大変な中子供に笑顔で意味が分かるか分からないかの月齢の子にたくさん話しかけ、1歳過ぎからはたくさん遊んで精一杯してきたのに。
    何をしてあげたら良かったのか?それとも元々障がい児だったのか。こういう記事を責める訳じゃないけど、産まれたときからずっと大変で、そらでも頑張ってきたのに、☓をつけられてるみたいな気持ちになってしまった。子供の愛着障害は私のせいなのか。辛い。

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/04(木) 00:21:39 

    子持ち叩きは底辺の娯楽

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/04(木) 00:28:46 

    >>27
    ガルの子育て自慢って、結局子供の学力や学歴の自慢になるもんね

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/04(木) 00:36:27 

    >>42
    攻撃的なタイプは承認欲求がかなり強い
    基本的に承認欲求は他人と関わらないと満たせないから

    内に籠るタイプは自意識が過剰だから他人と関わる事に疲弊する

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/04(木) 00:47:51 

    もうすぐ50です。祖父は戦争で人を殺めなくてはならなかった。祖母は戦争で家族を全員失った。そんな男女が出会って産まれたのが父。母も似たようなもの。健康的な家族が作れるなんてほぼ奇跡だと思う。自分が溺れてるのに子供の心に寄り添うなんて無理。元はただ優しい心だったはずなのに、戦争は何代にも渡って人の心を壊してしまう。
    その連鎖がどうか私の代で終わりますようにと、過ちや失敗を重ねながら生きてる。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/04(木) 01:52:08 

    >>56
    母乳やミルクから離乳食へ移行するのって、ある意味最初の(出産をカウントしたら2度目の)母子分離なんだよね

    それまでの授乳期と違って、離乳食を与える(メニュー考えたり、材料調達したり、調理したり)というのは、そこに一気に親(主に母親)の意識がぶっ込まれる
    そして時間と労力使って面倒な工程を経て作った渾身の野菜スープ、ひとくち目で見事に吐き出されるからね
    赤ん坊にとっては、それまで美味しいミルクくれてた親から、毒飲まされたぐらいの衝撃なのよね、きっと
    それなのに、親が無理矢理飲まそうとしたり、飲まない事で怒られたり悲しまれたりしたら、まあそこで親に対する信頼が低下するわけ

    私自身の話だけど、うちの子が生まれて入院中に血液検査する事になって、血液採取(踵を切って採取)する際に、看護師さんから私に退席するよう指示があった
    理由は、赤ちゃんが痛い思いをしているのを、母親が抱っこ出来ないまま見ている状態というのが、赤ちゃんからすると「何故助けてくれないの?」と非常な不安に陥り、母親に対する信頼に影響するとの事で

    それほど、乳児の頃から子供の親(保護者)に対する信頼の気持ちというのは繊細なんだと思う

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/04(木) 01:52:12 

    >>66
    戦争の影響は多大だったのだろうと、私も思います。
    私も50代ですが、両親は幼少期〜思春期くらいの時期に戦中を過ごしていて、親になってもあまり子供の心に寄り添えない人達でした。
    もう遅いけど、国や学術機関などで、家族機能への戦争の影響を調査してほしかった。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/04(木) 01:54:54 

    >>22
    彼氏ができると不安が大きくなってきて自滅する
    メンタルも不安定になって仕事にも影響出るから、誰とも付き合わなくなった
    まさに回避型

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/04(木) 02:04:39 

    >>66
    トピズレかもですが
    日本は憲法改正しようとしてますよ
    戦争をしたがるのは戦争を知らない戦後生まれ

    恒久的平和を希求します

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/04(木) 04:43:32 

    >>3
    思いやりの言葉のない人ね
    あなたみたいな人がいるから、傷つく人が多いのかもね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/04(木) 05:24:32 

    >>3
    ほんとだよ
    人の個人情報見るとか病気だよね
    それにディスってるやつもバカの集まり

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2024/04/04(木) 05:25:49 

    >>9
    親なんか死んでもうどうでもいい存在だし
    とにかくもう親じゃないわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/04(木) 05:27:36 

    >>14
    いかなくて結構だわ
    他人にあれこれ言ってるけど暇人多いじゃん
    もう誰も寄ってくんな死ね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/04(木) 05:29:34 

    >>49
    テメーがそうさせたんだろ
    一生大嫌いだわ
    また植物に何かしたらやり返すから

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2024/04/04(木) 05:36:32 

    >>60
    お前らも一回病院行ったほうがいいよ
    しつこいし何かの病気だよね

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/04/04(木) 05:37:14 

    >>63
    叩かれるようなことしてるからでしょ
    自業自得だわ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/04/04(木) 05:38:51 

    >>65
    そんなわけないだろ
    韓国嫌いなのは嫌いなんで
    自殺追い込み集団
    気持ち悪いから誰も寄ってくんな

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2024/04/04(木) 05:40:19 

    >>66
    誰が死のうがもうどうでもいいわw
    そう操作してんのそっちだし
    みんなそう思ってると思うよ

    日本人なんどうでいいってね

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/04(木) 05:41:14 

    >>70
    もう日本来なきゃいいじゃん
    わざわざ嫌いなのに来なくていいよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/04(木) 05:53:33 

    >>67
    予防接種の時旦那が抱っこして私は立ってみてる状態なんだけど、良くないのかな?

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/04(木) 05:57:24 

    >>15
    それは演技性パーソナリティ障害では

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/04(木) 06:40:31 

    愛着障害らしき人自身が母親になったのが身近にいるが、いつも意見を言わずニコニコして儚い雰囲気で守ってあげたくなる。ボスママに取り入ることだけに全力を注いでいて、自分も母親なのに誰かに守ってもらおうと必死。偉いね、頑張ってるね、と言ってもらうために、やってもいない嘘をついて顔を赤らめ汗を滲ませ儚げながらアピールしてる。なのに少しでも自分と意見が違う事があるとさっきまでの健気な静かな雰囲気から態度を一変し、ため息ついたり顔をしかめたりし始めるから、周りのボスママが焦ってもっと守ってもらえてる。あんなに無口で健気なオーラ出す人が、周りを少しずつコントロールしていく様が異常だったよ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/04(木) 07:14:09 

    >>7
    乳と抱っこしかないよね。
    そして欲しくないものを与えないを貫いたら離乳食もアレルギーチェック も進まない。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/04(木) 07:19:22 

    この前とある児童文学を読んだんだけど
    主人公の小さい女の子がずっと押し込めてきた辛い感情を大泣きしながら家族にぶつけるシーンで、久しぶりにボロボロ泣いてしまった
    心の奥にしまっていた子ども頃の自分?インナーチャイルド?がひょっこり出てきて「あ、私も親の前で大泣きしたかったんだ、気持ちを受け止めてもらいたかったんだ!」ってやっと気付けた感じかな…もういい大人だし自分自身で子どもの頃の気持ちを癒していくしかないんだけどね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/04(木) 07:21:02 

    何かやらかしたときに、いいわけしたり何かのせいにしたりするのは小学校低学年くらいまでは普通じゃない?
    むしろそんな幼い頃から自分の非をすぐに認めて反省する子って虐待とか受けてそうだけど、、

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/04(木) 08:06:46 

    >>1
    うちの子(第1子)、生後8ヶ月から1歳半まで小児がんでずっと入院(24時間付き添い不可)してたんだけど、やっぱり愛着障害みたいな症状あるんだよね。
    昼間の面会時間8時間くらいしか一緒に過ごせなくて入院中一緒に寝れた日は無い。
    寛解してから下に2人産んだんだけどとにかく2番目にはめちゃくちゃきつく当たって私の方が!私の方が!って感じ。
    小学生なのに赤ちゃんみたいな泣き真似したり、幼稚園でもごめんねが出来るような事でも絶対自分は悪くないと言い張って下の子責めたり。
    正直見るに堪えないよ。
    主治医からお母さん、乳幼児期に親と過ごせなかった代償はものすごく大きいんだよ、成長と共に治療とは違った大変さが出てくるのは確実。でも、見捨てないで根気強く向き合って。辛いのはこの子。と定期検診でいつも言われる。
    うちは家ですら過ごせなかったレアケースかもだけど、乳幼児期に親と離れて過ごしたり構って貰えなかった子は精神的にこんなふうになりやすいのかも。
    もちろん保育園なんかの保育施設は別としてね。


    +14

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/04(木) 08:17:04 

    >>60
    ていうか長子は下に赤ちゃん生まれると、もれなく自分が優先されなくなるって経験をしてしまうから愛着障害引き起こして当然だと思うけどね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/04(木) 08:20:54 

    >>87
    大変だったね。
    でも、あなたのお子さんは大丈夫だよ。
    今は状況的に愛着不全になってしまったかもしれないけれど、あなたならリカバリーできるよ。一時的なものでこれからの関わりでいつか満たされると思う。
    そして、お子さんもいつか、母親が一緒にいたいけれどもいられない寂しさや苦しさを抱えていたことを理解する時がくると思う。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/04(木) 08:30:36 

    >>67
    それも「役に立たない育児書」の固定観念でしかない。子供の好奇心や欲求は人それぞれ。

    私はペースト状の離乳食をほとんど受け入れなかったらしく、うっすらある記憶でも気持ち悪いから全部ベェーて吐き出していた。困った母が試しにペーストをやめたらモリモリ食べるから離乳食の手間がかからなかったそう。乳離れも早くて助かったって。三つ子の魂百までで歯応えがある食感がずっと好き。女子好み♥️みたいな固定観念のふわふわトロトロ軽い食感よりガリゴリぽりぽりどっしり重い顎が疲れそうな食べ物が好き。

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2024/04/04(木) 08:39:34 

    >>87
    なぜ下に強く当たってるのに、さらにまた下にも産んでるのよ…

    +2

    -6

  • 92. 匿名 2024/04/04(木) 08:46:52 

    >>91
    横だけど、下の子と末っ子の年齢差も分からないし、上の子の赤ちゃん返りがいつまで続くかなんて分からないじゃん。

    他人の家の家族計画に口出すのってみっともないよ。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/04(木) 08:57:48 

    >>17
    鬱になって精神科で医師に話してる時に、自分の家庭環境が普通とは違ったことに初めて気づいたりするよね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/04(木) 09:47:59 

    >>1
    ぢゃぁ、私は、愛着障害かもしれません

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/04(木) 10:08:28 

    極論が多いから、たまにまともな話をきくとほっとする。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/04(木) 10:20:07 

    >>7
    乳じゃなくてミルクで済ませる人が多いじゃん

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/04(木) 10:25:18 

    >>1
    「非を認めない自己評価の低さ」って、新しい解釈じゃない?
    非を認めない思春期くらいの子って、やたら甘やかされているのに放置って感じの育てられ方してて、自分は何でもしてもらえるって勘違いしてる。
    自己評価が異常に高い子なのかと思ってた。自己肯定感とやらは知らんけどさ。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/04(木) 10:34:23 

    >>3
    障害は病気じゃないよ。
    教養もデリカシーも無い人だな。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/04(木) 11:25:39 

    >>1
    真面目な親と活発な子供(第一子)かぁ。
    なるほどなぁ。
    とはいえ、愛着障害ってやっぱり乳児期に母親とベッタリ過ごせるかどうかにかかってると思うから、この記事の例は重箱の隅に感じる。

    私と場合は、自分が生まれた時、母の体調が悪くて養育に支障をきたしたみたいで。
    母乳はもらったけど、ほとんど抱っこをしてもらえなかったらしい。
    裕福な家で育ったけど、見事に愛着障害の症状が出まくって大人になるまで大変だった。
    子供を産むなら親が健康体の時にしてくれー、と思う。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/04(木) 12:00:01 

    >>3
    私はみんな病気って考え方好き
    私だけおかしいかもしれないの耐えられない

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/04(木) 14:44:07 

    >>31
    幼い頃は本当は家にいて子どもに直接自分がしてあげたいことが沢山あるんだろうなと感じられるお母さんは多そうと感じるよ
    保育士さん達は、限られた時間内に預けられるお子さん達の個性に合わせて個々それぞれに対応するのも限界があるだろうしと思う

    子ども一人あたりにかける教育費がどんどん高騰していくならば母として稼げる手段は温存したいだろうし、進路を子どもに自由に選ばせてやりたいと思うのも親心
    一方、子どもが幼児だった頃は二度と戻ってこないと思うととても難しい問題と思う

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/04(木) 14:49:51 

    >>12
    彼氏ありのシンママの娘もすぐ結婚離婚して自身も彼氏ありのシンママになるもんね。
    親を見て育つ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/04(木) 14:50:22 

    >>7
    そうなの?
    私の子は生後半年すぎた頃からベビーベッドに寝るのを嫌がって、寝せようとする度にグズって困ったよ
    なのにお布団で添い寝をすると熟睡するというのが幼稚園生まで続き、ベッタリくっついて私から離れない子だった

    個性が強い子と薄い子の違いは生後半年くらいから出てくると感じる
    この時期は個性が強い子は育てにくい子になるのかもしれないと思う

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/04(木) 15:14:55 

    >>1
    生後半年から一歳半までが臨界期、と子供視点の成長の重要な時期としているけれど、子育て終了した私の持論だと、この時期は親が親になる上での親としての最初の臨界期だと思う
    多分この時期辺りから、親のエゴが発生しやすくなる
    五体満足に生まれてきた事だけに満足出来なくなって、他所の子と比較したり、英才教育始めようとしたり

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/04(木) 16:35:34 

    >>31
    共働きが向いてない(キャパ小さい)人も金銭的理由で無理無理働いて、心身の余裕なくしてる気がする。
    私の母親は専業なのにすぐキャパオーバーしてヒステリー起こす人だったので、共働きに限った話ではないけどね。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/04(木) 17:19:36 

    >>1
    第二部各論 第3章2節 大人の愛着障害? 親から愛されなかったらどうなるのか? その特徴を解説 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
    第二部各論 第3章2節 大人の愛着障害? 親から愛されなかったらどうなるのか? その特徴を解説 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com

    01:17 親子関係はその後の人生のベースになる06:28 反応性愛着障害08:15 脱抑制型本日は「大人の愛着障害」をテーマにお話します。「大人の愛着障害」という言い方はあまりしません。どちらかというと、複雑性PTSD、不安障害、パーソナリティ障害という言い方をしま...


    【重要】愛着障害の原因、親が子どもにやっている〇〇【愛着障害】 - YouTube
    【重要】愛着障害の原因、親が子どもにやっている〇〇【愛着障害】 - YouTubewww.youtube.com

    今回は『親が子どもにやっている愛着障害の原因』をテーマに勉強会を開催しています!愛着障害と聞くと『虐待』をイメージする方も多いと思いますが、実はその他にも、愛着障害となる原因はあります。今回の勉強会で、愛着障害になる原因や原因となる関わり方をタイ...


    発達障害と愛着障害です。構って欲しい欲求が抑えられません。作業所で問題行動を起こして、職員を振り回してしまいます。自〇や休みの日にも職場に電話相談してしまいます。【精神科医益田】 - YouTube
    発達障害と愛着障害です。構って欲しい欲求が抑えられません。作業所で問題行動を起こして、職員を振り回してしまいます。自〇や休みの日にも職場に電話相談してしまいます。【精神科医益田】 - YouTubewww.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。個別相談ではなく、一般論としてお聞きください。本動画は、精神科医がこころの病気を解説するChの生ライブ(毎週水曜日20時半〜)から本人公認のもと切り抜きしています。なので、この...

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/04(木) 19:25:02 

    >>67
    うちの子、愛着障がいじゃないかなってずっと悩んでるんだけれど、生後〜3歳半まで入退院繰り返してたからかな(臨界期とやらは常に入院してた)。完全看護だったから夜から朝まで面会できなかったし。ってこれも他責か。私の関わり方の問題か。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/04(木) 19:37:04 

    感謝もあるけど、未だに根深い恨みを持ってる
    特に母親
    あのモラハラババア許さない

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/04(木) 21:45:27 

    どうしよう。まさしくトピタイの親子が私と子供だわ。子供がADHDで、女の子だけど衝動性も強めで好奇心旺盛。私は子供の行動を無表情で眺めていたり、いつも厳しめに注意してしまう。私自身も発達障害と愛着障害がありそうなんだけどね。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/04(木) 22:52:00 

    もうすぐ4歳の息子はとにかくヤンチャで聞かん坊。
    やるなって事わざとやるし、イライラして頭おかしくなりそう。
    だから、【どんなあなたでも大好き】と到底思えない。迷惑なことされると、正直どっか行ってくれと思ってしまう。もちろん愛情はあるんだけど、これもおとなしく遊んでたり、言うこと聞いてくれたりする時だけの条件付きの愛情かもしれない。
    すでに愛着障害と思われる行動が見られています。将来が不安で仕方ないけど、どうやったらイライラさせる息子に無性の愛情を注げるんだろう…。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/05(金) 08:07:51 

    >>21
    後者は、多分ヒマなガル男だと思う

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/28(日) 16:18:35 

    >>67
    なんか赤ちゃんて可愛くふにゃふにゃしてるだけかと思ったら賢いね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。