-
1. 匿名 2024/04/03(水) 15:52:52
メリー・ポピンズについて語りましょう!
主は子供の頃はストーリーの流れが不思議なことだらけで面白いと思ってましたが、大人になって観ると、銀行で働くお父さんの気持ちが痛いほどわかるなあと見方が少し変わりました。
+66
-0
-
2. 匿名 2024/04/03(水) 15:53:34
懐かしい、傘で飛んでっちゃうやつだっけ?+19
-1
-
3. 匿名 2024/04/03(水) 15:53:40
ホームラン王といえば未だにこの人だわ+0
-5
-
4. 匿名 2024/04/03(水) 15:53:46
大好きです!
厳しくて愛情深いメリーポピンズみたいなお母さんになりたいと思ってました。実際はとても無理でしたが…💦+45
-1
-
5. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:36
アニメとの融合は憧れた+12
-0
-
6. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:38
イーッ
スパカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!+46
-1
-
7. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:43
小学生の頃はメアリーポピンズの不愛想な性格が怖かった
児童文学なのにあのキャラ設定はすごいと今でも思う+43
-0
-
8. 匿名 2024/04/03(水) 15:55:07
小さい頃チムチムチェリーは怖い歌だと思ってた
曲調が切ないからかな+30
-0
-
9. 匿名 2024/04/03(水) 15:55:42
ママが女性独立運動?みたいなのに夢中で子ども達のこと放置してたよね+29
-0
-
10. 匿名 2024/04/03(水) 15:56:01
あのシロップみたいな薬をスプーンで飲むの、ジュースで真似したなぁ+34
-0
-
11. 匿名 2024/04/03(水) 15:56:15
メリーポピンズ好きなんておばさんしかいなくない?+4
-17
-
12. 匿名 2024/04/03(水) 15:56:28
+31
-2
-
13. 匿名 2024/04/03(水) 15:57:30
メリーポピンズリターンズ、すごく綺麗な映像が多くて好き。
夢見ることを忘れちゃいけないって大事なことを教えてくれるいい映画だよ。+32
-0
-
14. 匿名 2024/04/03(水) 15:57:45
映画の話をしているのか原作小説の話をしているのかわかるようにしてくれると嬉しい+20
-0
-
15. 匿名 2024/04/03(水) 15:58:04
銀行の頭取が天に召されるシーンがかなりシュールで面白かった
面白かったと言っていいのか分からんけど頭取も最期に大笑いしながら旅立ててある意味幸せって感じだったよね+24
-0
-
16. 匿名 2024/04/03(水) 15:58:35
60年代にアニメと実写を合成するって凄いよね+34
-0
-
17. 匿名 2024/04/03(水) 15:58:55
メアリー・ポピンズ派+9
-0
-
18. 匿名 2024/04/03(水) 16:00:21
ジュリー・アンドリュースはサウンドオブの時よりこっちのが好きかも。
モダンミリーの時も好き。+28
-0
-
19. 匿名 2024/04/03(水) 16:00:50
>>14
小説の話だとメアリーって書きそう+5
-0
-
20. 匿名 2024/04/03(水) 16:03:47
指パッチンで部屋が片付いたらいいなぁと思ってついやってしまう+26
-0
-
21. 匿名 2024/04/03(水) 16:03:52
チムチムチェリー、子供の頃少し怖いけど不思議と惹かれる曲だった。なんかこういう怖いけど何度も聴きたくなる曲ってあるよね+13
-0
-
22. 匿名 2024/04/03(水) 16:04:05
2ペンスを鳩に+25
-0
-
23. 匿名 2024/04/03(水) 16:04:44
>>6
練習したけど無理だった+4
-0
-
24. 匿名 2024/04/03(水) 16:06:20
メリーポピンズもディズニーオリジナルって勘違いされがち?
+9
-1
-
25. 匿名 2024/04/03(水) 16:06:41
きらーい+0
-12
-
26. 匿名 2024/04/03(水) 16:06:52
興味ないからもう辞めて。+0
-16
-
27. 匿名 2024/04/03(水) 16:06:55
身長測って欲しかった。なんて書いてあるんだろうとワクワクしたなぁ+8
-0
-
28. 匿名 2024/04/03(水) 16:07:23
原作大好きだったから映画にがっかりしたよ
原作者と同じ気持ち+11
-2
-
29. 匿名 2024/04/03(水) 16:09:13
ミュージカル最高だった
終始圧巻+9
-0
-
30. 匿名 2024/04/03(水) 16:10:20
>>18
ミュージカル映画のトピで同じこと書いたよ〜。すぐプラスついて嬉しかったな。+6
-0
-
31. 匿名 2024/04/03(水) 16:10:37
>>7
ツンデレを地で行く感じ
でもイメージするイギリス人もあんな感じ+12
-1
-
32. 匿名 2024/04/03(水) 16:11:38
近くの上映館が吹き替え版しかやっていなくて、ずっと谷原章介だった。+3
-0
-
33. 匿名 2024/04/03(水) 16:12:40
映画の話じゃなくてごめんなさい。
原作本ですが、子どもの頃読んだ曽野綾子さんの翻訳が好きでした。
今出版されているのは別の方の翻訳しか無いのでもう一度読んでみたい。+8
-0
-
34. 匿名 2024/04/03(水) 16:13:30
小学生のとき現実逃避で何回も何回も読んでいたわ+10
-0
-
35. 匿名 2024/04/03(水) 16:13:35
続編が全然面白くなかった。+3
-1
-
36. 匿名 2024/04/03(水) 16:15:43
>>28
私も~原作から入ったから何か違くね…?って
原作だと、つっけんどんなくらいの態度でテキパキしていてカッコいい
+15
-1
-
37. 匿名 2024/04/03(水) 16:15:48
>>11
2018年に「メリー・ポピンズリターンズ」が公開されてますが?!+8
-0
-
38. 匿名 2024/04/03(水) 16:16:34
あの何でも入る鞄が欲しかった!+7
-0
-
39. 匿名 2024/04/03(水) 16:17:29
>>26
じゃあ何できたの?+8
-0
-
40. 匿名 2024/04/03(水) 16:20:37
>>37
だから何?
おばさん達が熱望したからでしょう+1
-5
-
41. 匿名 2024/04/03(水) 16:21:00
+35
-5
-
42. 匿名 2024/04/03(水) 16:22:07
しょうがパンのシールの星を夜空に貼るんだよね翻訳古かったのかな?
しょうがパン(ジンジャーブレッド)って美味しくなさそうだけど食べてみたかったな+14
-0
-
43. 匿名 2024/04/03(水) 16:22:28
>>11
さすがのガル民でもリアルタイムで見てる人はそういないと思うよ?ほとんど後追い組だから、若いファンも普通にたくさんいるでしょうに。+8
-0
-
44. 匿名 2024/04/03(水) 16:23:53
>>11
原作派もいるんじゃない?
親から読み聞かせしてもらったとか+9
-0
-
45. 匿名 2024/04/03(水) 16:27:24
「メリー・ポピンズリターンズ」のラストの風船売りのお婆さんは「ジェシカおばさんの事件簿」のアンジェラ・ランズベリーさん!+8
-0
-
46. 匿名 2024/04/03(水) 16:31:45
このトピ見て家に50年以上前の岩波書店から出てるメアリー・ポピンズの本あるの思い出した
読んでみようかな+15
-0
-
47. 匿名 2024/04/03(水) 16:38:47
>>22
あの歌で、本当にタッペンスって言うんだと感動した。+2
-0
-
48. 匿名 2024/04/03(水) 16:47:40
原作者の生い立ちの映画良かった
モデルになった叔母さんが「東の風」+3
-0
-
49. 匿名 2024/04/03(水) 16:49:40
>>42
シンプルで美味しいよ+2
-0
-
50. 匿名 2024/04/03(水) 16:50:28
ミュージカルよかった。
またやらないかな。+6
-1
-
51. 匿名 2024/04/03(水) 16:53:16
+17
-1
-
52. 匿名 2024/04/03(水) 17:03:25
>>40
おばさんたちというか
世界中にメリーポピンズのファンがいるんだよ+13
-0
-
53. 匿名 2024/04/03(水) 17:06:30
さっきwikiで見たんだけど、バンクス役の
デヴィッド・トムリンソンさんは最後のオウムの傘の声も
やってるんだって🦜+3
-0
-
54. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:42
ホリプロがミュージカルでやってるよね
平原綾香がはまってた+5
-1
-
55. 匿名 2024/04/03(水) 17:10:05
マイケル役の子、亡くなってるんだよね。
かなり若い時に+5
-0
-
56. 匿名 2024/04/03(水) 17:18:07
>>40
おばさんが熱望すると世界のディズニーは映画作ってくれるんですか?+5
-0
-
57. 匿名 2024/04/03(水) 17:20:37
ぐちゃぐちゃの子ども部屋が、あっという間に片付いていくシーンが好き。
うちもあんなふうにならないかな。洋服が宙を飛んでクローゼットへ戻っていくの。+8
-0
-
58. 匿名 2024/04/03(水) 17:31:18
>>24
原作者とディズニーの間に色々あったことはこの映画に描かれています
原作のメアリー・ポピンズはニコリともしないシニカルな性格だけど映画ではだいぶ柔らかく描かれていますね
よく見るとジュリー・アンドリュースのメリーも笑うのは魔法の世界だけ、現実では笑ってないんですよね+7
-0
-
59. 匿名 2024/04/03(水) 17:38:12
>>58
魔女の宅急便もジブリといろいろあったみたいね+6
-0
-
60. 匿名 2024/04/03(水) 17:38:24
最初に観たのは物心ついてないくらいの時
多分人生で一番たくさん観た映画です。
ジュリー・アンドリュース好きすぎてリターンズは認めたくないのか正直なところ
ディック・ヴァン・ダイクが出たのは胸熱だったけど+9
-1
-
61. 匿名 2024/04/03(水) 17:43:54
>>59
あれも原作とはかなり違いますよね
最初原作読んでたからあまりの違いにびっくりした
もはや原作の角野栄子さんは別物として割り切ってるみたいですよね+7
-0
-
62. 匿名 2024/04/03(水) 18:25:21
>>8
なんかちょっと哀愁があるような曲調だけれど、私はそれが大好きだった。
楽しい歌の認識だった。
子供の頃、哀愁とかは知らなかったけれど、曲調の雰囲気は印象に残るものだった。
+5
-0
-
63. 匿名 2024/04/03(水) 18:43:20
>>61
魔女の宅急便
電通持ち込み企画、ヤマト運輸出資
最初は佐藤順一が監督する案だった
宮崎駿プロデューサーでジブリが新人監督、新人脚本家起用
片渕須直監督、一色伸幸脚本でスタートする
一色伸幸脚本は港でトラブルが起きて人を助けることで成長する話だったが、宮崎駿からダメだしされる
宮崎駿は老婦人と交流して終わる原作に近い地味めな構想
「宮崎さんは娘を送り出す父親目線、僕は都会に憧れた娘が痛い目をみる意地悪な目線だった」(一色氏)
プロット、キャラクターデザイン、美術が完成したとろで『監督宮崎駿じゃないと制作させない』とスポンサーの声で片渕氏が監督から下ろされる、鈴木Pの配慮で演出補佐とクレジットだけ残る
監督宮崎駿で脚本からやり直しに、脚本宮崎駿
「宮崎さんは父親の目、僕はガールフレンドの目だったのが、宮崎さんは父親の目でガールフレンドを描くことになった」(一色氏)
飛行船を助けるエピソードが追加される
プロデューサー高畑勲、監督脚本宮崎駿「魔女の宅急便」が完成
+0
-0
-
64. 匿名 2024/04/03(水) 18:52:10
>>63
魔女の宅急便の制作はStudio4℃を後に創設する田中栄子
鈴木Pと宮崎駿は原作者の角野栄子に謝りに行った
今は角野さん原作は私、あれは宮崎駿の作品と割りきっている様子
ニシンのパイの作り方を聞かれると「わたしは書いてないから」と答えるらしい【インタビュー前編】『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp1989年に公開され、スタジオジブリの初期作品として、いまも絶大な人気を誇る『魔女の宅急便』。原作者の角野栄子は、35歳で作家デビューし、同作を出版したのは50歳の時だった。アニメ化された映画を初めて観た時には、原作と大きく異なる内容に戸惑ったというが、...
+2
-0
-
65. 匿名 2024/04/03(水) 18:53:44
>>52
定期的にブロードウェイでも上演されてるしね+2
-0
-
66. 匿名 2024/04/03(水) 18:53:58
>>61
名前こそ同じだけどほぼ別物だよね。ほぼジブリオリジナルだね。有名なニシンパイも無いし+3
-0
-
67. 匿名 2024/04/03(水) 18:54:18
メリーゴーランドから馬が飛び出していくのがめっちゃ夢!本の中の世界って感じで好きだったな。
メリーと一緒なら〜ば〜心弾むよ〜
の曲の牧場のシーンが好き。+3
-0
-
68. 匿名 2024/04/03(水) 18:56:27
わたしは岩波書店の文庫を読んで育ったから
メアリー・ポピンズ
メリー・ポピンズは変なかんじする
+9
-0
-
69. 匿名 2024/04/03(水) 19:16:22
メアリー・ポピンズの原作者パメラ・リンドン・トラバース(本名ヘレン・リンドン・ゴフ)
銀行員支店長の父親がアル中だったがパメラには悪い父親ではなかった
その父親が7才のときに死亡、母親が自殺未遂を図る
一家ごと大叔母の家に世話になる
大叔母がメアリー・ポピンズのモデルといわれる
大学には進まず高卒でタイピストの仕事をはじめる
仕事をしながら女優志望で活動し始め、このとき芸名パメラ・リンドン・トラバースを名乗る
作家などとの交流で創作をはじめて児童向けの詩や物語をつくり、メアリー・ポピンズがうまれる
挿し絵はクマのプーさんの画家の娘メアリー、父親が忙しく仕事の依頼を断ったがメアリーのクリスマスカードを見たトラバースが依頼した
+5
-0
-
70. 匿名 2024/04/03(水) 19:23:59
>>33
ヤフオクにあるよYahoo!オークション - 送料無料 メアリー=ポピンズ【パメラ=トラバー...page.auctions.yahoo.co.jp●内容:1 東風にのってメアリー=ポピンズやってくる2 メアリー=ポピンズの外出日3 わらいのガス4 アンドリューとウィロビー5 王さまとめ牛6 ついてない火曜日7 小鳥のおばさん8
+0
-0
-
71. 匿名 2024/04/03(水) 19:27:32
>>33
少年少女世界文学全集 17 メアリー・ポピンズ 砂の妖精
で探してみて+0
-0
-
72. 匿名 2024/04/03(水) 19:27:46
>>7
原作と映画の性格ぜんぜん違うから
私は映画→原作でビビった+6
-0
-
73. 匿名 2024/04/03(水) 19:31:15
ディズニープラスで見た感動しました。+0
-0
-
74. 匿名 2024/04/03(水) 19:35:31
友人のバート、路上に絵を描いて投げ銭で生活してる人?
小学生の時はよく分からなかったけど、大人になってヨーロッパ旅行したとき初めてそういう人を見た
+0
-0
-
75. 匿名 2024/04/03(水) 19:46:03
バートが好きだった。
小さい子供にも優しくて明るくひょうきんで面倒見もよくて…正直今でもタイプ。
定職についてないっぽい点を除けば。+4
-0
-
76. 匿名 2024/04/03(水) 20:14:52
>>50
濱田ポピンズよかったなー
何回かみたわ+0
-1
-
77. 匿名 2024/04/03(水) 21:07:33
このトピをみて
ウォルトディズニーの約束
を観たくなったので観ようと思う+0
-0
-
78. 匿名 2024/04/03(水) 21:10:50
>>70
>>71
そうです!これです!嬉しい〜
ありがとうございます+0
-0
-
79. 匿名 2024/04/03(水) 21:23:00
>>51
この男性にガチ恋してた幼い日…+2
-0
-
80. 匿名 2024/04/03(水) 21:55:50
>>75
YouTubeで検索したら
メリーポピンズの煙突で歌うショー(?)の動画が
あって、そこにサプライズでバート役の
ディック・ヴァン・ダイク90代が登場して軽くステップを踏むやつがあってすごい感動するよ。
会場大盛り上がりだった。
+3
-0
-
81. 匿名 2024/04/03(水) 23:32:04
>>70
私も昔読んでいたの、これだった。今は訳者が違うのか・・・。ヤフオクにあるらしいけれど、中古苦手だからどうしようかな。+0
-0
-
82. 匿名 2024/04/04(木) 01:15:42
タッタカタ♪
藤子・ F ・不二雄先生がファンだった映画。+0
-0
-
83. 匿名 2024/04/04(木) 01:22:04
>>74
あと煙突掃除などしてるいわば日雇い労働者ですね+2
-0
-
84. 匿名 2024/04/04(木) 01:50:47
2018年の新しいメリーポピンズの映画、個人的にはイマイチだった
映像はいいんだけどパッと頭に入って印象に残る歌がなかった+1
-0
-
85. 匿名 2024/04/04(木) 02:38:44
>>34
私も!
大人になった今、メアリー・ポピンズに無意識にかなり影響を受けて、似たようなキャラに成長してしまった気がする。
・鞄の中や部屋の中が無駄がなくキチッと整理整頓されてるのが好き。
・オシャレが大好き(自分大好き)で、ショーウィンドウに自分が映るとつい身だしなみチェックしてしまう。
・子供に対して愛想が無く(嫌いではない)独身。
・無駄に姿勢が良く、黙ってるとツーンとして見られる。
・仕事もしっかりきっちり寡黙にやりたいタイプ。+1
-0
-
86. 匿名 2024/04/04(木) 07:20:26
>>84
私が一番違和感あったのはこのボブヘアのブロードウェイミュージカルみたいなメリー
こんなメリー見たらトラバース先生は絶対怒ったと思う+0
-0
-
87. 匿名 2024/04/04(木) 07:21:17
>>86
画像貼り忘れ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する