ガールズちゃんねる

「町内会費」は絶対に払わないとダメ? 行事参加は義務? 町内会にまつわる意外なルール

196コメント2015/10/30(金) 22:02

  • 1. 匿名 2015/10/14(水) 21:25:26 


     「町内会費」は絶対に払わないとダメ? 行事参加は義務? 町内会にまつわる意外なルール | 生活 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口
    「町内会費」は絶対に払わないとダメ? 行事参加は義務? 町内会にまつわる意外なルール | 生活 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp

    「回覧板」に代表される地域のつながり「町内会」。町内会費を集める地域では「何に使うの?」と思いながら払っているひとも多いと思いますが、支払わなければいけない義務はまったくないのはご存じですか?


    「回覧板」に代表される地域のつながり「町内会」。町内会費を集める地域では「何に使うの?」と思いながら払っているひとも多いと思いますが、支払わなければいけない義務はまったくないのはご存じですか?
    ■強要すれば「人格権」の侵害
    自治会の加入や町内会費の支払いは法律的には何の力もなく、「みんなそうしているから」と言われても断ることができるのです。
    ■行事によっては「公序良俗」に反する場合も
    お祭り=季節の行事的なイメージが定着しているものの、ルーツをたどれば宗教上の行事以外のなにものでもありません。対して、なにを信仰するかは憲法・20条で「自由」とされているので、その地域に住んでいることを理由に、

     ・準備の手伝い

     ・費用の負担

    を強要すると、公序良俗(こうじょりょうぞく)に反する行為となります。

    +173

    -19

  • 2. 匿名 2015/10/14(水) 21:26:51 

    住みにくくなるの嫌だからちゃんと協力してます。

    +708

    -29

  • 3. 匿名 2015/10/14(水) 21:27:14 

    町内会は入らなきゃいけないんだと思ってた
    義務化されてるわけじゃないんだ

    +363

    -24

  • 4. 匿名 2015/10/14(水) 21:27:47 


    町内会費とか自治体会費とか車椅子か買ってるし

    老人のための会費

    +406

    -24

  • 5. 匿名 2015/10/14(水) 21:28:03 

    その地にずっと住んでたら入らないわけにはいかないよ
    近所付き合いもあるから手伝いもしないわけいかないしね
    班長とか面倒だから嫌なんだけど仕方ない

    +495

    -14

  • 6. 匿名 2015/10/14(水) 21:28:27 

    正直払いたくない。。
    回覧板もしょーもない内容だし。

    でも町内会費払うし、なんとなく義務化してるよね。

    +606

    -15

  • 7. 匿名 2015/10/14(水) 21:28:50 

    アパートとかに住んでたときは入ってなかったな
    近所とか付き合いもしないし平気だった

    +367

    -10

  • 8. 匿名 2015/10/14(水) 21:28:52 

    行事参加はめんどくさい

    +307

    -4

  • 9. 匿名 2015/10/14(水) 21:29:01 

    ヨボヨボのおじいちゃんがいつも笑顔で回収に来るから気前よく払ってしまう…。

    +284

    -6

  • 10. 匿名 2015/10/14(水) 21:29:21 

    義務はないかもしれないけど
    「払わない」ことで周囲から浮いたり、変な目見られる方がつらくないですか?

    町内で孤立するほうが怖いけど。

    +465

    -31

  • 11. 匿名 2015/10/14(水) 21:30:39 

    私の住んでる町も町内会あるけど大半入ってるけど、入ってない家もある。
    アパートの学生さんや、会社の寮で転勤が多い人なんかは入ってない。
    自然災害とかの時にすぐ連絡網で情報が回ってきたり、高齢の人がいる家庭とかを町内で把握してるので
    避難とかで手を貸してもらえるのですごく助かる。
    ま、強制ではないから入る入らないは各自の判断でいいんじゃないかな。

    +212

    -6

  • 12. 匿名 2015/10/14(水) 21:30:42 

    ゴミ出し出来ないから入った。

    +262

    -33

  • 13. 匿名 2015/10/14(水) 21:31:24 

    払うまで区長が何回も来るから、払うしかない

    +66

    -13

  • 14. 匿名 2015/10/14(水) 21:31:52 


    入ってないと回覧板も回ってこないし
    ゴミ出しだって出来ないのが現実なのでは
    内の町内は班長さんの家の前がゴミ出し場所になってるから
    会費払ってないとゴミが出せない(笑)

    +277

    -28

  • 15. 匿名 2015/10/14(水) 21:32:36 

    仕方ない。
    五人組から続いてんだもん。

    +39

    -22

  • 16. 匿名 2015/10/14(水) 21:33:19 

    町内会費、自治会費を払わない人はゴミ出しも出来ないんじゃない?

    +202

    -96

  • 17. 匿名 2015/10/14(水) 21:33:21 

    なんとなく引越してから入ったけど、共働きで旦那ほとんど日中いないし私出張多いしで回覧板滞らせてるのが後で気がついたらすごいストレス。
    しかもなにも参加したことないし、そもそも回覧板回して来る人の顔も見たことない。玄関に置いて終わりだから。未だ我が家は前に暮らしてた人の名前のまま冊子に載ってるし、付き合いで入ってるけど、当番みたいなの回ってきたら辞める。意味ないし。

    +157

    -31

  • 18. 匿名 2015/10/14(水) 21:33:33 


    運動会に駆り出されるのが苦痛かも
    参加しなくてもいいって言っても断れないんだな~

    +171

    -6

  • 19. 匿名 2015/10/14(水) 21:33:34 

    町内会費35万だよ。別に祭りとか無いけど。

    +2

    -132

  • 20. 匿名 2015/10/14(水) 21:33:38 

    うちは母子家庭なので、月に1200円

    男性が世帯主のところは月に1700円

    会社で聞くと皆さん400円くらいっていうからビックリした。

    お祭りの派手な地域に引っ越してきてしまったため、高いようです。

    お祭り参加してないんだけど。。

    +193

    -17

  • 21. 匿名 2015/10/14(水) 21:33:53 

    夏祭りとか、タダ券くれるよね。
    後、どんと焼きは結構助かってる。
    お正月の大量の餅は微妙に困るけど(笑)

    +20

    -31

  • 22. 匿名 2015/10/14(水) 21:34:20 

    うちは田舎なので、面倒だったりしますがお手伝いや会費の支払いをしてます。
    そういう事をしないと変わり者扱いされますし、子供は大人の言動を見てるので、子供がいじめられたりしないか心配だからです。波風立てないための保険と割りきってます。

    +136

    -8

  • 23. 匿名 2015/10/14(水) 21:34:21 

    田舎だから、入らないと“偏屈な人”呼ばわりされるし、仕方なく…。
    子どもいないから本当は面倒なんだよね。
    顔と名前しか知らないジジババに子どもはまだか催促されるのも鬱陶しいし。
    旦那はまったく関心なしだし。

    独身で転勤族な人は入らなくてもいいんじゃないかな、って思ってる。個人的には。

    +163

    -1

  • 24. 匿名 2015/10/14(水) 21:34:46 

    子供が産まれたら大家さんに
    町内会入る?お祝い金ももらえるよ。
    と言われ、断るに断れず入りました。
    お祝い金もらったけど、会費払ったし変わらない笑 そして特に何もないな〜行事とか。

    +48

    -5

  • 25. 匿名 2015/10/14(水) 21:34:55 

    町内会費は家賃と一緒に自動で引き落としされて
    町内行事は基本絶対参加
    不参加の場合不参加費を支払わなければならないこともあります(´・_・`)

    +87

    -12

  • 26. 匿名 2015/10/14(水) 21:34:59 

    居づらい、住み心地悪い思いしないで済む料

    +118

    -6

  • 27. 匿名 2015/10/14(水) 21:35:29 

    町内会費 8700円
    子供会費2人分15000円 年間です。

    給料減ってるので払うのきついですがなんとなく義務として払ってます。
    払わないで個立するのいやだし。

    +82

    -24

  • 28. 匿名 2015/10/14(水) 21:35:52 

    仕方ないっす
    退職して暇な方々がいろいろやってくれててありがたい
    うちの地域、下水の浄化槽の代金も含めて1年で3万円も払ってる
    でも仕方ないっす

    +28

    -22

  • 29. 匿名 2015/10/14(水) 21:35:54 

    災害にあったときとか、頼りになるのはご近所さん。
    それぐらい払っておいたほうがいい。

    +92

    -31

  • 30. 匿名 2015/10/14(水) 21:36:13 

    うちは年5000円です。

    +47

    -7

  • 31. 匿名 2015/10/14(水) 21:38:43 

    町内会費 8700円
    子供会費2人分15000円 年間です。

    給料減ってるので払うのきついですがなんとなく義務として払ってます。
    払わないで個立するのいやだし。

    +10

    -15

  • 32. 匿名 2015/10/14(水) 21:42:51 

    うちは年間6000円です

    +61

    -7

  • 33. 匿名 2015/10/14(水) 21:44:42 

    昔ながらの集落で字(あざ)費、
    子供会や地区の修繕などの町内会費、
    お寺と神社の行事等の費用、
    一体どこまでいくら払えばいいの?と思う。
    払った後に「領収書ください」と言ったら
    「そんなのはありません」って言われたけど、もらえないものですか?

    +77

    -25

  • 34. 匿名 2015/10/14(水) 21:44:43 

    災害や何かあったら ご近所さんが助けてくれるとか あるけど 東日本大震災の時に近所の人なんて何の助けもないし助けを求められた事もなかったです。

    避難も個々でしたし救援物資だって車での放送だったから町内会なんて何の役にも立たなかった。

    ゴミの為に会費を払う感じです。

    +170

    -9

  • 35. 匿名 2015/10/14(水) 21:45:22 

    東京都町田市は、自分の家の前にごみを出すので、町内会に入っていなくても、ごみは出せます

    私は、災害時と子供がいるので、何かあったときに気づいてもらえるように、町内会に入っています

    +69

    -5

  • 36. 匿名 2015/10/14(水) 21:45:32 

    町内会を抜けようとすると、脱会者呼ばわりされると知り、ゾッとした。

    +61

    -5

  • 37. 匿名 2015/10/14(水) 21:46:08 

    毎月300円くらいかな?家賃と一緒に勝手に引き落とされてます。

    まぁ、別にいーんだけどね、近所の公園とかの祭り好きだから行くし。

    ただ、うちには回覧板が一回も回ってきた事ないのはなんでだろ?

    +91

    -3

  • 38. 匿名 2015/10/14(水) 21:46:14 

    ウチもゴミが捨てれないから入ってます。
    年6000円ですが。あと、田舎なので入らないと変人の一家とすぐに噂がでます。年寄りの噂話は自治会全体にすぐに広まる。

    +69

    -5

  • 39. 匿名 2015/10/14(水) 21:46:19 

    決まってるなら払うけど、会合の時のお茶菓子くらいならわかるけど町内会費で
    飲み会とかやってるのは違うと思うんだよね。

    +197

    -1

  • 40. 匿名 2015/10/14(水) 21:46:51 

    払いたくないけど地震とか災害があった時に負担が無い程度に町内会に参加してたほうが顔も知れてるしみんなで助け合えるかなと思います

    +19

    -11

  • 41. 匿名 2015/10/14(水) 21:46:56 

    ゴミだしは税金だから、それこそ町内会の話持ち出されたら言い返していいレベル

    +255

    -10

  • 42. 匿名 2015/10/14(水) 21:47:29 

    高齢化進んでてまた役員がまわってくるのが早いし不公平。

    そのくせ年寄りは働かないくせに権利意識は高くて
    町会はもっと~するべき
    町会は~してくれない
    町会は~が足りない
    とか口出しはイッチョマエ。

    総会とかでもふんぞり返ってヤジとばしてくるし偉そうだし
    若者側はいい加減ゲッソリしてる。

    +143

    -2

  • 43. 匿名 2015/10/14(水) 21:48:47 

    公園の草むしりが定期的にあるし、役員になると公園の草花に水やりもしないといけません

    +33

    -4

  • 44. 匿名 2015/10/14(水) 21:48:56 

    はっきりいって高いし入りたくないけど、
    ゴミ出しがね。。。町内に数件入ってない人いるけど、ゴミ出しどうしてるんだろ?

    +29

    -11

  • 45. 匿名 2015/10/14(水) 21:49:58 

    家は町内会費2つ取られる。
    ちょうど町内の分かれ目のところなんだけど、ひとつはお年寄りの毎月の集まりに使われてるみたいで、ちゃんと回覧板も回ってくるし何にいくら使ってこれが次年度に繰越です。とお知らせ来る(それでもどんどん会費を値上げしてくる、お年寄りの集まりをもっと増やしたいらしい。反対意見が多くてなくなったみたいだけど、もちろん必要なところに使われてるのもわかるが、決まった町内のメンツのお年寄りの集まりに使いほうだーいみたいなのは、どうなんかなと思ってはいる。)

    もうひとつの方は会費だけ年イチで取りに来るだけで…何に使ってるのか?まったく…。しかも同じ人が毎年来る。周りも払ってるようだけど、本当に町内会の実態があるのか?すら疑うくらいな…払いたくないけど…

    皆さんのところはどうなんだろうか??

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2015/10/14(水) 21:50:30 

    毎月当番はカチカチ火の用心と言いながら町会のコースをまわりますが
    年寄りは参加しないし不平等です

    +62

    -2

  • 47. 匿名 2015/10/14(水) 21:50:31 

    町内会費も内訳は色々だからなあ。

    私の実家の町内会は本当に簡素化されてて、通常時は寄合すらない。会長の引継ぎだけで、当然ながら娯楽行事も何もない。会員の仕事はゴミ出し場の掃除当番のみ。会長の仕事は回覧板回すのと街灯の管理と特殊な場合の対応位。

    会費も本当に最低限だから文句いう人もいないみたい。これが役員の飲み会代まで含まれてたら事情も違うだろうね。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2015/10/14(水) 21:51:23 

    脱退したい‼️

    +104

    -2

  • 49. 匿名 2015/10/14(水) 21:52:07 

    うちの住んでいる地域のゴミ置き場は町内会が市にお金を払って設置してもらっているものだから町内会に入らないとゴミ出しができない。

    +30

    -11

  • 50. 匿名 2015/10/14(水) 21:52:30 

    賃貸の単身アパートに住んでる私からすれば何もメリットがなくて嫌な存在。
    大した額じゃないし揉めるほどのものじゃないと割り切って払ってはいるけど。
    隣の部屋の人は、内訳を教えろ、納得できる使い道じゃないと払わない。って言ってて、小さい事気にするなーとか思いつつ隣人の言い分も理解できたし確かに内訳が気になる、、

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2015/10/14(水) 21:52:42 

    うち結婚する前からアパートだけど集金に来られた。
    管理会社からも説明もなく、町内会費の集金ですって払って当然の態度で近所の人がやって来た。

    払わないで嫌な思いしたくないから払ってたけど今年は集金に来ないな。年2回来てたのに
    行事とかも知らないし、回覧板も来た事ないし会費だけ払わされてた

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2015/10/14(水) 21:52:50 

    ほんと意味のない会議が毎月1回19時~あります。
    連休中でも。ただ用紙に書いてること読んで15分位で終わるし。
    能率悪すぎ。

    +35

    -3

  • 53. 匿名 2015/10/14(水) 21:54:06 

    この地に引っ越してきて5ヶ月。
    とにかくご近所さんとうまくやりたいので自治会費払いました。
    全ては小さい子供の為。おかげさまで周りのじーちゃんばーちゃんは優しくて入って良かったなと思いました。でも来年早速役員させられるのは気が重い。娘の入園もあるから初めての事ばかりでついていくのに必死になりそう笑

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2015/10/14(水) 21:54:29 

    初めて班長になったら近所の古株の人にゴミネットを新しくしてくださいと請求された。
    そういうのも班長の仕事。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2015/10/14(水) 21:58:31 

    みんなでローテーションしてごみ当番がまわってきます。
    朝6時に準備しますが、マナーのなってない人が前の日の夜から出す人がいる。
    勿論ねこやカラスに散らされています。

    堂々と出せなくなるんなら町会費払ってほしい。
    ゴミネットも町会費からまかなってるのに不公平です。

    +8

    -10

  • 56. 匿名 2015/10/14(水) 21:58:38 

    54
    それは自治会費から出ているんですよね?
    まさか自腹…⁈

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2015/10/14(水) 21:58:55 

    >>49
    えー?!それは自治体に問題あるよ。
    もし、町内会がごみ置き場設置したにしても一回会費払えばもういいじゃないか。
    そんな維持費かかるものでないし

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2015/10/14(水) 21:59:56 

    えっ、兄や父が祭不参加で5000円取られてるんですけど年2回(´・д・`)

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2015/10/14(水) 22:00:07 

    ごみ出しは出来ますよ。ただ、ゴミ置き場の掃除当番があるところは当番の事があって文句言われるかな。 ゴミ回収自体は自治会ではなく自治体がやってると思います。 ゴミ置き場を貸してるとかで自治会に入ってないのにって文句
    う人もいますがゴミ袋が有料化(指定ゴミ袋)されて購入してるんだから市は回収します。
    自治会が問題なのは何でも強制して、年配の人が力を持ってると思い込み、理不尽な振る舞いをするからだとます。 

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2015/10/14(水) 22:00:11 

    いずれなくなるんじゃないかな…
    回覧板もHPに掲示かメールで送ればいいと思うし…

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2015/10/14(水) 22:01:30 

    引っ越した当初は町内会なんてめんどくさ~と知らんふりしてたけど
    イベントに参加するとすっごくお得なことがわかった。
    特に子持ちには優しすぎる。
    これなら全然会費もムダじゃないし、もっとお手伝いしてもいいなと思った。

    でも実家のある地域の町内会は、お金取られっぱなしな感じらしい。
    地域によるんだろうね。

    +23

    -6

  • 62. 匿名 2015/10/14(水) 22:01:39 

    役員になったとき、子供会開催の出席者が集まらなかったからって他の役員から
    役員なんだから出席してほしいと言われた。
    ウチ子供居ないのに…。

    そんなんだったら子供会とか無理矢理継続しないで廃止にしたらいいのに。
    無駄遣い。

    +61

    -1

  • 63. 匿名 2015/10/14(水) 22:03:05 

    私が住んでるところも田舎だから町内会とかあるだろうに、独り暮らし用のアパートだから会費とか回覧板とかない。学生さんもたくさん住んでるからな〜地区の人と思われてない感じ(^_^;)
    楽だけど淋しい気もする。歳かしら(笑)

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2015/10/14(水) 22:03:30 

    町内会の祭り、商売人には寄付を求めて各店を回ってくる。

    払ってあげると、店の前に大きく○を書いて
    御神輿隊が商売繁盛を祈願してくれる。

    払わないと「ここはいらん!次!次!」
    と大声張り上げながら去っていく。

    強制してるのと同じだと思う。すっごくいやらしい。

    +76

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/14(水) 22:04:55 

    町内会二年くらい前に抜けました。理由はちょっと忙しいくて。最近は入ってない家庭が多いそうです。未加入の家庭はごみ捨て場の管理費・掃除(順番で回ってくる)をキチンとすればごみ捨て場を使っても問題ないです。

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2015/10/14(水) 22:05:29 

    町会費一件一件まわって集金しないといけない。
    年間分もらえるところと、分割払いのところと、滞納する人とか、知らないうちに引っ越しされたりとか、引っ越ししてきた方に説明・徴収に行くとか細かい仕事ばかりです。
    引き落とし式とかにしたらいいのに。

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2015/10/14(水) 22:06:05 

    会費を払わない人、行事に参加しない人を町内の古参がみんなの前で「変わりもんがおったもんじゃの〜、みんながやることになんで参加せんのじゃろうの〜みんな相手にするなよ」って言うからみんな仕方なく従ってます

    +21

    -11

  • 68. 匿名 2015/10/14(水) 22:08:30 

    >>56
    いえいえ。自腹ではなく町会費からの出費です。まぎらわしくてすみません。

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2015/10/14(水) 22:11:56 

    町内会入ってないのにゴミはいっちょ前に捨てる人いるよね。ほとんどのごみ捨て場は自治体や町内会で管理してて、町内会費で屋根設置したり、町内会が当番制でごみ捨て場の掃除当番だってしてる所がほとんどの中、入らずにゴミだけ捨てるって非常識だと思う。

    +25

    -51

  • 70. 匿名 2015/10/14(水) 22:12:06 

    電灯のメンテナンスや交換も町会費が関わってます。
    関係ないって思ってても実際は知らないうちに助けられてる部分があるんです。
    賃貸のひとも地域に住んだ以上、町会費支払いは最低限のことだと思う。
    他の参加はしないとしても。

    +20

    -21

  • 71. 匿名 2015/10/14(水) 22:12:24 

    回覧板はほんとにweb上でやってほしいよ。
    そんで今まで広告欄に載せてたお店もリンクでサイトにつながるようにすればいい。

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/14(水) 22:12:43 

    アパート暮らしです。地区費払ってますが
    お金の使う内容が、会議とか地区全体でのごみ拾い後のジュースなどを配る費用。
    会議は出なくていいよと、集金に来たおばさんに言われ、
    ごみ拾いに参加するも、おばはん連中にじろじろ見られ、あれ誰?違う地区からジュース貰いにきたのかも?など陰口叩かれ、田舎は本当に嫌です

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/14(水) 22:14:40 

    自治会の仕事は本当は自治体がする仕事を大変なので自治会を作って代わりにしてもらってると聞いた。 ごみ出しがって言ってるけど、ゴミ袋を購入して税金払ってるんだから出せます。ゴミ置き場を設置させるのも1軒1軒だと大変だから、補助金出して自治会に設置させて一纏めで回収するだけ。 入ってないからごみ出したらダメって言う人は無知で意地悪なだけですよ。
    言う人や自治会だと騒いでる人は年寄りが多い気がするけど…
    災害の時にも、助け合えるって言いますが自治会なんてなくても普通に生活してたら自然に助けあえますよね。 変な制度(?)があるから余計にこじれる気がする。

    +70

    -1

  • 74. 匿名 2015/10/14(水) 22:15:55 

    町会参加しない人はゴミのだし方も迷惑かかる人が多い。
    迷惑かけてるくせに挨拶もない、名簿も拒否し名前も名乗らない、居留守つかう、町会費も支払わない。

    迷惑はかけて何も協力はしない。
    正直不愉快です。

    +9

    -45

  • 75. 匿名 2015/10/14(水) 22:16:44 

    >>34
    避難所で数週間過ごした者だけど、町内会名簿で生存者確認したり、班分けしたり、こういう時のための町内会なんだなって思ったよ?

    +22

    -12

  • 76. 匿名 2015/10/14(水) 22:17:35 

    街灯かぁ、うちの前の道も公道じゃないから
    町会と相談しないとつけられないし
    電気代も町会から支払うんだってさ。
    暗いので直接区役所に問い合わせたらそう言われた。

    なので街灯は保留になってて
    家の前、夜になるとほんとにまっくらw

    +14

    -3

  • 77. 匿名 2015/10/14(水) 22:20:26 

    75です。
    言葉足らずでしたが、落ち着いてから住民票等で正式に確認取りました。
    一応書いておきます。

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2015/10/14(水) 22:20:44 

    参加しないと不参加者の悪口のオンパレード

    参加すると探偵かのごとく質問責め

    うざいです

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2015/10/14(水) 22:21:14 

    世田谷区なんですが、町内会あるんですかね?
    高層マンションなんですが、お隣さんとか顔を合わせれば笑顔で挨拶しますが、名前も知らないくらい。
    近所づきあいなさ過ぎですね。
    何かあった時とか不安ですね

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2015/10/14(水) 22:22:39 

    うちの地域は強制はしてないから、払わない家庭も何軒かあるけど
    地域の行事に一切参加できないから大人は気楽そうだけど、子供がいつも寂しそうにしていて可哀想だなってちょっと思う

    +28

    -3

  • 81. 匿名 2015/10/14(水) 22:23:11 

    賃貸マンションに独り暮らしだけど月150円引き落とされる。ごみ置き場もマンションのがあるし、メリットといえば盆踊り大会に参加できるくらいかなw

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2015/10/14(水) 22:23:31 

    引っ越した先のおとなりさんが班長さんだった。
    こうなったら入らざるを得ない。
    でも入ってみるといろいろ納得できる部分も多かったよ。

    +7

    -5

  • 83. 匿名 2015/10/14(水) 22:25:03 

    >>33
    え、領収書ないんですか?
    普通はこっちから言わなくても出してもらえるような…

    私が住んでる地域では二重で確認して必ず領収書も出してます。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/14(水) 22:25:24 

    引っ越してきたとき、神社を新しくしたからって10万円支払ってくれと言われたよ!
    すでに住んでる人たちは、15万ぐらい払ったとかで、直して1年だから10万でいいと言われた。私たちの半年後に越してきた人たちは8万だった。

    そもそも、すでに住んでる人達で支払うべきなんじゃないか?って疑問はあったけど、住みにくくなるのは困るので払ったけど…納得いかない。

    +65

    -2

  • 85. 匿名 2015/10/14(水) 22:27:25 

    建て売り買って引っ越してきたけど町内会がなかった
    特に不便もない

    +44

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/14(水) 22:27:32 

    うちは新興住宅地だから
    昔からのしがらみみたいなのは
    無いので、そこは楽ですが
    周囲はほぼ田んぼの田園地帯。
    回ってくる回覧板が
    「用水の点検?」とか
    「苗の販売」とか
    必要ある⁇ってものばかり。
    結構、笑える。

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2015/10/14(水) 22:32:22 

    >>75

    そんな事もしなかったです。

    何の為の町内会なのか分からないと文句を言う人が多かったです。
    震災の後、入ってる意味がないからと町内会や自治会から抜ける人が多かったみたいです。

    皆が皆、助け合ったり協力したりする町内会ばかりじゃなくて ただ どこに お金が使われているのか分からない所やゴミの為に お金を払ってる人も多いと思います。

    町内会でも全く違うんだなって感じです((одо)))
    75さんのような町内会なら入る価値もあるのに(-。-;


    +24

    -2

  • 88. 匿名 2015/10/14(水) 22:36:18 

    入会が自由なのは知ってたけど全ては子供の為。
    自治会入ってないとこの子、子供会入れない、夏祭り参加しにくい等、子供に可哀想な思いさせたくないから。
    万が一何かあった時、どこそこの子だ分かってもらうためにもね。
    自分だけ、夫婦だけなら参加するわけない。
    年数回の草むしりも町内の為だと思うと胸糞悪いけど、子供の為なら笑顔で出来るわ。
    月いくらかもくれてやる。
    子が大人になったら即脱会するつもりで入ってる。

    +22

    -3

  • 89. 匿名 2015/10/14(水) 22:39:10 

    町内会費はごみ捨ての為の費用と思って払ってる

    払わない人が実際それでもめていたから

    別件で市役所に聞いたらごみ捨て場の問題は町内会で~みたいな 完全そっちでやれ状態だった

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/14(水) 22:39:38 

    町内会の役員が飲み食いする為に町内会費が使われてるの知って辞めたわ
    馬鹿らしい

    +60

    -2

  • 91. 匿名 2015/10/14(水) 22:40:28 

    集合住宅に住んでて町内会費は回収にも来ないから一回も払ったことないけど
    年に2回の社会福祉と赤い羽根の募金だけは金額指定で強制的に払わせられる…
    募金なんて気持ちだし金額指定で強制するものじゃないよなーと思いながらもトラブルは避けたいので一応払ってる(´・ω・`)

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:30 

    去年くじで当たって役員していた時、町内会に入ってない人が、近くの商業施設がうるさいから町内会からクレームを言えだの、鳩の糞被害を市役所に言えだの、何度もうちに依頼に来た。
    個人だと相手してもらえないからだって。
    誰も町内会の役員なんてしたくないよ。口出すなら最低限のことはして欲しい。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2015/10/14(水) 22:46:03 

    町会費の回収当番が、回ってきて回収にいったけど、ひっどい対応の人がいた。
    こちらが低姿勢で回収に回ってるのに、ご苦労様の言葉もなく、高い位置から小銭落とす的な、扉閉めてソッコーガチャ!ガチャ!と鍵閉める感じ…
    そんなに、いやなりゃ町内会に入らなきゃいいだろーと思った。

    +26

    -6

  • 94. 匿名 2015/10/14(水) 22:50:02 

    「有料のごみ袋で出してるからごみ置き場を利用する権利がある」
    なら、
    「ごみ置き場を使ってるからごみ置き場の掃除をする権利」もあるんじゃない?

    +14

    -25

  • 95. 匿名 2015/10/14(水) 22:53:02 

    88さんの所と一緒で町内会に入らないと子供会に入れない。
    子供会の集まりとか祭りで入ってないと行けないものがあり子供の為に入ってます。
    入ってない子は可哀想ですがお菓子とか貰えません。給食みたいに払ってないけど食べれるとか絶対にないです。全ては子供の為

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2015/10/14(水) 22:56:20 

    子供のために2、300円も払えないなんてー
    って言われるけど、実際にはくっそじじじの酒代になる町会費ですね

    +63

    -1

  • 97. 匿名 2015/10/14(水) 22:56:34 

    アパート契約時町内会費も足されていたので払わないといけないものだと思っていました!賃貸でも払わなくてよくなるんですか?大東建託です

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2015/10/14(水) 22:58:16 

    うちは、地域で資源ごみ集めてそれをお金にしてるので、割りと安めです。
    資源ごみの回収費と町内会費で子ども用お神輿作ったり、子どもたちにプレゼントくれたり、お餅つき大会などしています。
    下水の掃除や消毒もしているので、気持よく住むには必要だと思ってる。
    何でもタダでは済まないよね。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2015/10/14(水) 22:58:50 

    新興住宅地のうちは、引っ越してしばらくして班長さんが町内会に入るかどうか聞きにきた。
    絶対入るものだと思ってたから入りました。
    でも共働きで平日休みなので運動会も掃除も参加したことない。罰金?だけはらってます。

    会合も日曜の昼にやるから参加できない。もっと公平に平日の夜とかにしてほしい。

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2015/10/14(水) 23:10:21 

    町内会費払ってるけど
    掃除?とか町内会でやることには
    一度も参加したことありません。
    なのでご近所との付き合いもないし
    会っても挨拶はしません。
    悪口とか色々言われてると思うけど
    近所との付き合いは色々面倒くさそうなので...

    +31

    -4

  • 101. 匿名 2015/10/14(水) 23:12:28 

    年間2400円
    地域のお祭りの金券1500円分と家族人数分のお弁当支給や、小学校中学校あがったらお祝い金等あるから、まぁいいかと諦めた
    あと、二年に1回クリスマスパーティもある
    食べ物飲み物にケーキとプレゼント。内容はいいけど、参加してる人はみんな仲良しママ友グループでぼっちの私地獄だったからこれは二度と行かない

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2015/10/14(水) 23:12:29 

    田舎なんだけど入っていないと、ゴミ捨てるとき自分で業者と契約しなきゃいけない
    ゴミステーションが町内会の管理。
    年会費10000円
    子供会費3000円
    祭りのお花代 5000円
    お神輿の修繕費として10000円
    溝掃除、年末年始の夜回りなど駆り出されること多数
    奥さんは婦人会にも入らされ、祭りの雑用から老人会の雑用まで、無料奉仕盛りだくさん!

    いろいろ手伝ってるのに、よそから嫁いできた私は居場所がない。それが田舎。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/14(水) 23:22:05 

    うちは15年前、20数件一気に建った
    戸建てを買いました。

    自治会、町内会はありませんでした。

    しばらくすると周りにある、大きな自治会から「入りませんか?」と誘われましたが、その自治会の会長のババァが、クソ性格が悪いと聞いていたので、即刻お断り。

    先日、たまたま道でそのババァとすれ違い、私が仲の良い、近所のママ友の悪口を、散々言われました。

    ムカついたので
    「あなたのような人がいるから、自治会に入るのが嫌なんですよ。」と言ってやったら…

    今度はそのママ友に、私の悪口を言ってやがったらしいw

    ほんっと「老害」って言葉がピッタリな
    ババァやでw

    +59

    -0

  • 104. 匿名 2015/10/14(水) 23:23:32 

    町内会の役員たちが会費を不正に使い、会計報告も誤魔化しているのを知り、脱退しました。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2015/10/14(水) 23:32:32 

    一軒家が多い中の唯一のマンションに転勤で引っ越してきました。
    月700円、アパマンショップから家賃と一緒に引かれてます。
    毎月、自治会報みたいなのが郵便受けに入ってるがまさかこれのお金?
    マンション内にゴミ置き場はあるからゴミは関係なさそう。
    絶対じじばばの飲み代に使われてる。
    不動産屋に聞いてみればよかった。

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2015/10/14(水) 23:36:02 

    町内会費が義務じゃないなら、
    NHKも義務にしないでほしい。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/14(水) 23:39:54 

    >>36
    宗教かよ!!?
    って言ってやりたいわー

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2015/10/14(水) 23:42:00 

    えぇ!
    ビックリ!∑(ºロºlll)
    年間1万超えの所もあるんですね!
    年間2400円でも嫌なのに( ´:ω:` )

    +38

    -2

  • 109. 匿名 2015/10/14(水) 23:43:16 

    どこもお年寄りが強いんやな。
    お年寄りの体力はついてるが、若者の体力は低下のニュース思い出したわ!
    町内会のノウハウ押しつけるなら、まず公園は皆のものだよ!
    なんで子供は制限されないのに健康器具充実してるの!

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2015/10/14(水) 23:44:40 

    町内会の不正は役場にいいましょう!
    町内会及び自治体の助成金でまつりとかしてるから

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/14(水) 23:50:09 

    うちの所は1ヶ月300円で4月と9月に6ヶ月分づつの集金が来るよ

    義務じゃないのかぁ
    でも、このまま払うけどね
    災害時とか町内会入って無いからって、ハブられたら困るわ

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2015/10/14(水) 23:52:09 

    新興住宅地ならありだろうけど、田舎に住んでるし軒数も少ないから町内会費払ってるし行事も参加してます

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2015/10/14(水) 23:57:18 

    >>101
    こういうの、グループにいる人らは外側の人間の事は考えないで、いい制度じゃん!って思ってて疑わないんだよね。
    そりゃ仲良くするんは悪くない。
    だけど一部の結束固グループって他人には脅威なの一生わからん連中よね。
    クリスマス会がわるいわけでない。でも全員が喜ぶ会じゃないならしたらあかん

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2015/10/14(水) 23:58:07 

    関東に近い県に転勤したら
    町内会に入るのに入会金をとられました(毎月の会費は別)
    それでも私の所は五千円くらい(うろ覚えですみません)だったので
    まだマシでしたが
    同じ県内の他の市では入会金に万単位のお金を請求されている所も。

    結局集めたお金はほとんど役員さんたちが毎月宴会を開いたり
    日帰りバス旅行に行くのに使われていたようです。

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2015/10/14(水) 23:58:41 

    >>94
    権利はあっても強制力はないよね。
    そこはき違えちゃいけないんじゃない?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2015/10/15(木) 00:01:41 

    でも入らないと村八分。
    支払いをしなくても村八分。
    毎月何かしら請求されるので本当に嫌です…

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2015/10/15(木) 00:03:42 

    新しい町に引っ越してきて、町内会費払ってくださいと言われ、家族構成と電話番号を記入する紙を一緒に持ってきたのですが、これは書かないといけないんでしょうか…?
    また、町内会費をどのように使っているか聞いてみてもいいものなのでしょうか?

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/15(木) 00:05:21 

    防犯カメラ、街灯とかも含まれてますよ。
    1年で一万円も超える所があるのはたかすぎてビックリしましたけど。
    金額や 町にもよりますが、お手伝いをするまでは 飲み会なんてと思いましたが、私はいくら町会費でお酒が、飲めるとしてもやりたくないとおもうので、多少の恩恵を町会の役をされてる方も受けもいいと思いました。

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2015/10/15(木) 00:15:24 

    入ってるけど、祭りもなければ運動会もない。一体何に使われているのやら…。
    そして地域清掃に欠席すると1000円払わされるw

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2015/10/15(木) 00:27:45 

    うち離島のド田舎で、アパート住まいですが無いですよ。
    地域清掃や草刈りも市の職員が仕事としてやってるんですけど、そういうのも住民がボランティアでやってるんですね。
    ゴミ捨て場も道路にゴミ置いてネットかけとけば、ゴミ収集車来てもっていくしゴミ置く場所代なんて聞いたことないからビックリしました。
    自治会費とかは地域で違うのかな。今まで住んできた所では聞いたことありません。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2015/10/15(木) 00:43:42 

    公団に住んでますが
    うちは自治会は入りたい人だけが
    入ってる感じです。
    お盆過ぎに自治会入ってる家庭だけに粗品のティッシュ5箱が配られてました(笑)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2015/10/15(木) 00:46:51 

    賃貸だし他県から引っ越してきたからどうこう思われても構わないから払いたくない
    アパマンショップで毎月家賃と一緒に引き落とされてるんだけど、言ったら払わなくてもいいのかな?聞いてみよ

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2015/10/15(木) 01:04:42 

    >>115
    権利があるって主張してゴミステーションを利用してるなら自主的に掃除してみたら?ってことじゃない?

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2015/10/15(木) 01:41:37 

    以前住んでいた地域は町内会に強制的に入らされて高い町内会費は取られるし、老人ばかりだから…と当番は少ない若者世帯で回されるし回覧板の出し方などで文句を言われたりとメリットを全く感じませんでした。
    今住んでる地域は町内会、半分くらいしか入ってないらしいと聞いていたので町内会のお誘いが来てもお断りしました。
    でも普通にゴミ出しもしてるし、ごみ捨て場が汚れてたら掃除します。
    ご近所さんとも挨拶したり交流もあるし、町内会に入ってないからといって不便も感じないので気楽でいいです。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2015/10/15(木) 01:50:47 

    月1000円、年12,000円
    義務じゃないなら速攻で脱会したい

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2015/10/15(木) 01:53:07 

    うちも転勤で引っ越してきてマンションに専用ゴミ捨て場があるのに月2000円です!っていきなり来られた。用紙に名前と住所、生年月日と勤め先と勤め先の番号まで、、、。夏祭りも去年で廃止、見守り隊とかも無し。何に使ってるんだと聞いたら応募型のバス旅行、毎週の寄合の茶菓子代だと。メリットなさ過ぎてびっくりした!!入らなくて良いよね、、、?

    +59

    -0

  • 127. 匿名 2015/10/15(木) 01:54:48 

    転勤族
    独身
    平日毎日残業
    土日は基本的に東京に逃げ帰る

    って感じで、田舎でしたが、近所の人とは一切関わらずにいたので、仮住まいだからと拒否しました。
    毎週木曜日の昼に町内会の年寄りが集まって、町内会費の集金袋のお金でお酒やおつまみを買ってるのを見てしまったら、普通は気持ちよく払えないでしょう?

    結婚して身を固めても、使い道の詳細内訳も聞かずに払うわけにはいかないと思ってます。

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2015/10/15(木) 02:49:05 

    神社の修復に10万も払った!
    たいしてボロくもなってないのにあーもったいない!

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2015/10/15(木) 04:37:08 

    町内会に入らないとゴミが捨てられないって意味がわからない。ゴミの収集は自治体の仕事でしょ。馬鹿みたいに高い住民税を払っているのにゴミを捨てる権利がないなんて言わせない。

    +40

    -1

  • 130. 匿名 2015/10/15(木) 11:44:41 

    子供がいる家庭なら入っていなければ町内の祭りに子供が参加してはいけなくなるから入るんじゃないの?それとも町内会には入らずに祭りにはこっそり出て来るの?

    +3

    -5

  • 131. 匿名 2015/10/15(木) 11:47:42 

    アパートの大家さんが役員のようで、引き落とし額に勝手に組み込まれている。
    個別に集金も面倒だし、払わない気はないんだけど、前は宿舎に住んでて町内会もなかったから驚いた。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/10/15(木) 11:54:05 

    ゴミ捨てられないから払うって、当たり前のように書き込んでる人たちと、そういうシステムにしてる奴らが怖い。
    そんな地域があるなんて初めて知った。

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2015/10/15(木) 12:05:12 

    私も今の場所に住んで10年以上になるけど入ってないし、入ってと言われたこともない。
    ただ子供の地域PTAには強制で入らされた。その会費は払ってます。更に子供会費だ町内会費だって一体何重で払わせる気?って思う。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2015/10/15(木) 12:13:50 

    たかが年間5千~数万で何でそんなケチるの??

    それでゴミ捨て場の管理や冬の除雪など充てられるんだよ!
    しかも昨今。地域のつながりの脆弱さが近隣での犯罪増に繋がるといったデータもあるし。
    第一、自分たちが高齢になってから地域が崩壊してたら困るのは自分たちなんだよ。
    そんなのも分からずに目の前のはした金ケチってどうすんの(怒

    +2

    -29

  • 135. 匿名 2015/10/15(木) 12:19:06 

    町内会の祭りってどんなの?夏に空き地でやってるから行くけど、普通にお金払って買うのもダメなの?ってことはよその地区の祭りも行けないってことだよね。
    祭りに参加したいなら、手伝いもやれよだから町内会に入れよってことか。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2015/10/15(木) 12:22:18 

    ここまで見て納得できるのは街灯をつけるときに電気代などの関係で必要だってことだけ。ゴミステーションのネットとか掃除もまぁ必要か。
    神社の修繕は絶対払いたくないね。1万でもイヤなのに10万なんて!そもそも誰の所有物なの?

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2015/10/15(木) 12:27:14 

    自治会がやる仕事や取りまとめは本当は自治体の仕事で自治体が自治会に委託して補助金も戸数分出たりするから人数が多い方がいい。もちろん、ゴミステーションをキチンと管理して掃除当番がある所もあれば、掃除当番のない所もあります。
    自治会によっても色々違いますが、強制力なしや強制してはいけないのはどこも一緒ですよ。
    ゴミの収集も個人契約するのは自宅前に出す場合個人契約の必要がありますね。 田舎だから入らないとって風習で年寄りが若い人が引っ越して来て「若いから○○して」とか強制して断れば変わり者と村八分みたいな事をする。でも、結局は個人的な用事などを押し付けてる事も多いので線引きを明確にした方がいい事もあります。子供会を一緒にしてる所も子供を人質に入会を強制してる気がします。自治体はキチンと自治会が平等に運営されてるか定期的に調査したほうがいい。時代も生活環境も変わって来たし。 
    自治会が必要かは分かりませんが、人間関係良くも悪くも隣人次第だし、災害時も結局は人間関係だと思います。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2015/10/15(木) 12:30:20 

    子供が産まれてから入りました。
    地域のお祭りとかなんとなく会費払ってないと行きずらいと思ったので。

    去年一昨年と理事をやってから知った行事がたくさんありました。
    でも逆に理事しか恩恵受けてない事も沢山あると知りました。
    毎年お正月に町会の人が集まって飲み食いしてるのなんて知らなかったし。
    そういう所にお金使ってんだな!って思った。

    ちなみにうちの地域も各家庭の前にゴミを出すので町会とはなんの関係もありません。
    自分の前で生ゴミがカラスに荒らされて散乱してても誰も何もしないし。
    災害時だって自分のことが精一杯で助けてくれるのかねぇ?
    子供が大きくなったら町会からは抜けようと思ってます。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2015/10/15(木) 12:46:08 

    職場にて。隣県の子で、彼氏と同棲してる子から「払ったほうがいいのか」と相談された。
    アパートとはいえ、義務じゃなくてもその地に暮らす以上は街頭街路の整備清掃、自分は参加しなくても誰かにしてもらっているのだから払うべきだと言ったら
    彼氏はそんなもの払うなと。ゴミも知り合いのとこ?に持ち込んでるから構わないとか。
    私はそれ聞いて変だなと思いました。わざわざゴミ、他に出しに行くの?いくらもしない町内費すら払うなという彼氏なんか将来面倒臭そうと思ってしまった。

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2015/10/15(木) 13:33:35 

    NPOに委託して年寄り向けのイベントばかり充実させてるみたいだけど、それもなんだかなーと思う。
    子供向けイベントは少ないね。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2015/10/15(木) 13:46:05 

    回覧板は読まずにお隣に回します。二年更新で引っ越す予定で近所付き合いもないので、
    町内会費も払ってません。
    こんな不景気に老人会の為にお金なんか払えません。気が強そうに見えるのか、挨拶くらいはしますし、嫌がらせはありません

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2015/10/15(木) 14:19:52 

    だんじりで有名な岸和田市に引っ越してきました。
    まず、町内会に入るの10万円支払い
    月々会費も払います。もちろん子供会のお金も。
    そして、だんじりが近づいてくる夏の終わりに
    花寄せ?と言って祭り関係者から、一口10万円です、
    何口しますか?とまた金の催促。
    その、お金払うと
    だんじりの仲間に入れてもらえるの?と聞くと10年住めば入れてあげると言われた。
    主人は怒って1000円ぶつけて
    もう来るなと言っていました。。。(ー ー;)

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2015/10/15(木) 14:20:30 


    皆さん高いですね(*_*)うちは年間3600円です。賃貸だけど払わなくちゃいけないと思って払ってた。

    会費以外に結婚したとか亡くなったとかで都度500円回収に来てたけど独身だし地元ではなく町内に誰も知り合い居ないので 会費以外の支払いはお断りしました。
    当然、独身で仕事でほとんど居ないのが記録されてるようで町内会長決める場でもポストに委任状を入れてくれていて 何も出席した事ありません。

    結婚して子供がいるなら参加も仕方ないかもだけど、何故 独身で年寄りの集まりに参加せにゃあならんのか

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2015/10/15(木) 14:24:56 

    私は地元の自治会で事務をしています。
    ご存じかと思いますが、地区内の外灯、自治会館に係る光熱水費、等
    自治会費(町内会費)で賄っています。
    毎月、何かしらの行事はありますが、メインは夏祭り。
    そして、防犯パトロールや地震津波避難訓練等もあり
    できたらアパートに住んでる方も加入して欲しいところです。

    >>33
    領収書がもらえないって、うちではありえません。
    要らない。って方もいますが、毎年総会も開いていて
    監査も行うので、形として残さなくてはなりません。

    もしかすると、どんぶり勘定的な感じになってるのかな??!!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2015/10/15(木) 15:08:47 

    あれ、うち分譲マンションで引っ越して来て1年だけどなんもないな・・別に誰も来ないし。町内会て具体的になんだ?状態。皆さんのコメで知った。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2015/10/15(木) 15:16:38 

    ジジババの飲み食いとかいうけれど、うちのところは高齢化がすすみすぎて引退される方が続出。
    役員や班長が4年ごとに回ってくるようになってしまいました。
    防災倉庫の管理とかゴミ置場の修繕とか災害訓練とか、やることいっぱい!
    高齢化のあおりで見守りの仕事も増えました。
    正直ジジババが勝手に仕切ってくれる方が楽なんだけどな。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2015/10/15(木) 15:28:33 

    災害の時に助け合うかどうかは、ご近所がどういう人かにもよります。
    雑魚寝で知らない人の寄せ集めな避難所に適応できる人は、70歳以上?団塊の世代でも尻尾巻いて逃げますよ。
    そこからすぐ逃げられるのなら、町内会にお世話になる意味はありません。
    とはいえ、町内会が運営する避難所では、通りがかって被災したのでない限り、会員以外の人は身を寄せる資格はありません。
    「困ったときはお互いさま」を都合よく解釈しないで下さい。
    被災者が自分の時間を削って作った炊き出しを食べるなんてもってのほか。
    避難所は、公共の施設に、誰が開設するかで居ていい人も変わってきます。
    市役所なら避難者の制限はしないと思うので、自力で行ける距離なら町内会未加入もいいでしょう。





    +6

    -1

  • 148. 匿名 2015/10/15(木) 15:37:46 

    町会費 年間2800円、東京城南です
    ほとんどがお祭り用ですね
    班長当番も8年に一度まわって来るので、
    集金する立場の時もありました

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/10/15(木) 15:48:31 

    うちの近所はほとんど入ってます。

    近所の癖ありオバサンは入ってません。

    役員が面倒なんだそうな。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2015/10/15(木) 15:55:27 

    そもそも、何で町内会なんてあるの?
    今どき時代遅れな気がする。

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2015/10/15(木) 15:58:49 

    アパートだけど月1200円ぐらい引き落としされてる
    田舎だからかな?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2015/10/15(木) 16:18:59 

    うちは結婚してから共働きでマンション住まいなので、回覧板も無いし、お祭りや街の付き合いも参加もしていないので、町内会会費も払ったことが無かったんですが、やっぱり一軒家であったり子どもが産まれれば入る必要ありですね。
    思ったより高い会費の方もいて、無言の圧力で参加も強制的な話を聞くと、恐ろしいなぁと思いましたけど、確かに世間の目や付き合い的に外せませんよね…。
    年間で一万近く払うのに領収書お願いしても発行されないのは、どうなんでしょ?
    お金を払ってるのに、会の規約とか会計報告とかあるのかな?用途不明だったら払いたくないかもしれませんね!

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2015/10/15(木) 16:26:43 

    子供会も町内会もやめた。アパートだからできたことなのかな?
    高齢者の人が住むドアのまえには回覧板おいてあるけど、置いてないとこも半々ぐらいであるかな。
    入ってた時回覧板見てたけど一枚の紙にしょーもないことしか書いてなくて、回さなくてよくない??って感じだった。町内によって気合いの入り方違うのかな?

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2015/10/15(木) 16:32:20 

    うちは田舎だから 昔から住んでる年寄り連中の力が強くて 新しく来た私たちは寄り合いの話にも呼ばれません。
    勝手に決められて あげく公園掃除とか水路掃除は「若い者にやってもらおう」 です。

    自分勝手な老害たちのせいで どれだけ若世代が 使われるだけ使われてることやら。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2015/10/15(木) 16:43:49 

    >>119

    「地域清掃に欠席すると1000円」 は酷くないかな

    道路だと国道・市道だとかだと国と自治体の業務ですけれど、排水路あたりだと仕方ないですかね。

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:08 

    私の所は、月2000円だ(°_°)
    毎年料金上がってる(°_°)

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2015/10/15(木) 17:04:42 

    私、ヤバイです。
    父親が単身赴任の為に買った一軒家に、今は一人暮らししてますが、払った事ないんです。
    父は本宅に隠居してしまい、そのかわりに私が引っ越したんですが、父にはきちんと周りに迷惑掛けない行動をするように注意されていました。
    その中の一つに町内会費もふくまれていたんですよね。
    父は本宅にちょくちょく戻るから、回覧板は回さないように頼んでいたし、ゴミは持ちかえってきていました。
    私とは立場が違うんだから、払うのが常識なんですよね。
    今更焦ってきました。

    +4

    -6

  • 158. 匿名 2015/10/15(木) 17:13:52 

    うちも年間5000円
    体裁があるから払わざる得ないよね!

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2015/10/15(木) 17:38:31 

    町内会費 月々400円+○○タウンの管理費3000円(年に1回)
    草取りなど清掃作業(年に3回)の不参加金500円
    集金に来てもらっても留守がちなことが多いとかで半年~3年分まとめて払って
    いる人がいます。うちはそんな余裕ありません…

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2015/10/15(木) 17:38:40 

    ゴミ出しは税金なので自治会費払ってなくても出せると聞きましたが…とか言いながら払ってますが、どうなんですかね?!
    本当に地域の事は面倒でおっくうです…
    来年組長だ!イヤだ!

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2015/10/15(木) 17:48:25 

    町会のシステムがいまいちわからない。
    しかも、入るのは自由と言いながら、何回も町会の老人が訪ねてきて、入らないといざという時助けてもらえないとか、皆んな入ってるからと言われて結局入る羽目になります。
    うちの地域は老人が多いので、助けて貰うより、圧倒的に助けなきゃいけない側になると思ってます。
    しかも、若いから駆り出されるとか。
    なんで貴重なお休みまで潰されなきゃなんないんだとかなり不満。
    早く無くなってほしい。
    だって区民税払ってんのに。

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2015/10/15(木) 17:53:48 

    町内会費のおかげで、街灯がついてるとか、
    町内の行事のおかげで顔見知りだったりで防犯の意味があったり、
    震災とかもしものとき支え合えたりするんだと思うよ

    +6

    -6

  • 163. 匿名 2015/10/15(木) 17:58:06 

    うちの町内会、会長が某宗教の人。
    なんとなく怖くて抜ける気になれない・・・
    よく宗教がそうやって地域に介入してくると聞くけど他の地域でもあるんだろうか?

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2015/10/15(木) 18:00:00 

    町会もやりたい放題なんだね。
    国もしっかり管理しなきゃダメじゃん。
    町会は廃止にしてほしい。
    区民税払ってんだから、区が管理したら良い。
    手が回らないなら、地区に分けて、公務員を配置したら良い。
    金払って休みまで仕事押し付けられて、好き放題やらせるなや!

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2015/10/15(木) 18:01:19 

    年寄りは金出させたがるけど、もう時代が違う。
    町会以外にも、色々と無駄金使わせる風習なんとかしろよ。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2015/10/15(木) 18:12:50 

    入らないと近所付き合いが怖いとか浮くとか言ってる方々が多くてびっくり…笑
    私の家の周りは誰が入ってようが入ってなかろうが全然関係なく、普通にいい関係。

    +5

    -4

  • 167. 匿名 2015/10/15(木) 18:13:42 

    マンションから戸建に越して、たまたまマンションの組長さんとばったり会って
    話してたらなんかセアカコケグモが出たので年2回の清掃作業は業者に委託したそうだ。
    委託金として毎月100円徴収してもらっているとのこと。自分は不参加金1000円
    払うのが悔しくて旦那土日出勤でいつも毎回自分が出てた。なのに100円かよ・・・

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2015/10/15(木) 18:37:33 

    ごみ捨ての為に入ってるけど町内会?とか運動会は一切参加していません
    変人だと思われてるのかな?
    でも正直周りの目も特に気にならない性格なのでどうでもいいかなと思ってしまう

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2015/10/15(木) 18:38:09 

    避難訓練して炊き出ししておにぎり作って、消化器訓練して、草抜きも年2回ありゴミ当番3回、疲れる…働きながらで、せっかくの日曜なのに…ゴミ当番は休みまでもらって、バカみたい…脱会したいです。
    実際、地震などあったら本当に機能するのかどうか…高齢化している町なので、安否確認に回らないといけなくても、仕事中の昼間などに起こったらどうなる事やら…

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2015/10/15(木) 18:56:38 

    入りたくないけど近所の目もあるし仕方なく入ってる。というかほぼ強制だった。
    イベントと言えば夏祭りと防災訓練くらい。掃除や草むしりもない。
    近所の学校のニュースとかくだらない内容の回覧板がしょっちゅう回ってきてめんどくさい。
    夏祭りは食べ物や飲み物が出るけど、旦那が仕事でいないからほぼ参加できない。
    いずれ子供ができたら子供会にも強制加入させられそう。
    ただでさえ町内会費高いのにさらに会費取られて役員回ってきたり面倒でしかない。
    近所の人には言いたくないけど発達障害で仕事もろくにできないのに町内会長になったらどうしようと怯えてる。
    (抽選で決まるので避けられない)

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2015/10/15(木) 19:35:59 

    親の面倒を見るために、実家にいる事が多く、月半分もいないので、会費は払うけど、役もできないし回覧板もまわしてもらわなくていいって言いました。
    多少もめたけど、お金だけで済んでせいせいしました。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2015/10/15(木) 19:36:59 

    1ヶ月に1度のごみ当番が苦痛で脱退しました。
    ごみは月に一度ごみ処理場に自分たちで持って行っています。
    生ごみ処理機を購入したりとお金は多少かかりましたが、気持ちはスッキリ!
    でも周りからどんな風に思われているのかなと不安にはなります。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2015/10/15(木) 19:43:14 

    えっ?
    アパートに住んで5年、1度も払った事ないけどゴミ出し出来るよー。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2015/10/15(木) 19:56:51 

    うちの町内会は会費で掃除のおじさん雇ってくれてる
    本来子どものポイ捨てで汚い場所も綺麗にしてくれてて助かってる
    香典なんかも町内会費から出る
    他に運動会とかもしてるみたいだけど
    安いし、お金払うだけで町の管理してくれてるので全然文句ない
    皆のとこ高いしやること多いしでびっくりだわ!お疲れ様

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2015/10/15(木) 19:59:06 

    会費を拒否するなら恩恵にあずかるのもやめたらいい。
    後から住み着いた人は、権利ばかり主張せずにある程度郷に入っては郷に従うでやらないと。

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2015/10/15(木) 20:08:13 

    私は、入るのがトーゼンだと思ってたのですが
    最近越してきた人は入ってないようです
    入る必要ないと思うけど

    ほとんどの人が入ってるなか入らないほど図太くはない

    でも、ほんとはめんどーだから
    入りたくないな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2015/10/15(木) 20:13:19 

    前住んでたアパートが年六千円取られてた。不動産会社から家賃と一緒に引き落としだから何も言えなかったけど、回覧板すら回ってこないし、祭りの誘いがあるわけでもなく、近所付き合いがあるわけでもなく、一体何に使われてるのか謎だった。払わなくていいなんて知らなかった~ショック!!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2015/10/15(木) 20:22:06 

    新宿区の賃貸で子どもは年長です。
    入りかたも分からず6年が経ちました。特に困ったこともないし保育園のママ友に聞いても入ってる人がいません。
    集団登校などもないのでどんなときに必要なのでしょうか。ゴミはマンションなので24時間いつでも出せるし問題ないです。
    入った方がいいでしょうか?
    検索したら新宿区役所に問合せる位しか思い付きません。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2015/10/15(木) 20:36:19 

    今住んでいるところに引越してきた時、当時の組長さんがきて、うちの隣の家の事をさして、そこは町内会に入ってないだの、変わり者だから付き合いづらくて大変だねだの言ってた。
    引越して8年たつけど、別に隣の家の方が付き合いづらいなんて今だに感じない。
    私は町内会に入ってるけど、私も入らなかったら変人扱いされるんだろうと思う。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2015/10/15(木) 20:44:37 

    一人暮らし独身、働いてますが、なし崩し的に参加することになりました。
    今、当番がまわってきて組長です。
    田舎だからか、とても厳しいです。
    どんな生活の人でも輪番制だからと、飛ばしてもらえず、誰だって好きでやる訳じゃないから公平にと、会合でもくじ引き問答無用で皆参加。
    当たらなかったから良かったものの、会長とか何かになったらどうしようかと本気でビクビクしてました。
    訴えても聞く耳もたずで、すべて強制参加です。
    その年集まった人たちによるかもしれませんが、怖いです。
    シフト制の仕事なのであらかじめ、町内会の予定がある日は参加できるよう調整してますよ。周りに、そこまでして?!、と、もれなく驚かれますよ。
    お祭りや地区の運動会…出られないかもと言っただけでものすごい勢いで非難ごうごう…子供もいないのに、貴重な希望休をわざわざ取りました。
    馬鹿げてるなぁと思います。

    ウンザリです。
    早くこの1年終わってほしいです。
    いざという時の助け合い、と言うかたもみえますが、こんな人たちととても助け合えるとは思えない(笑)

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2015/10/15(木) 20:50:10 

    町内会費年2万
    年に4〜5回、費用が足らないと千円徴収にきます。
    きちんと領収書をくれる人もいれば、
    くれない人もいます。
    祭りだなんだで寄付の徴収もくるし、
    正直何にお金を使っているのか不明です。
    町内会のことは調べたつもりでも、
    いいことしか言わないからもっと深く聞けばよかったと後悔。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2015/10/15(木) 20:50:21 

    町内会は面倒くさい、という意見もあるけど、街灯つけたりゴミ集めたり…色々やってくれてるんだよね。
    お金だけでも協力しようと思います。

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2015/10/15(木) 20:58:03 

    自治会は災害などが起こった時に自治体から救援物資を支給されるときにどのくらい配布すればよいかの目安となっているので、物資が配布されるのも自治会名簿を参照しながら配布漏れがないか確認して配布し、残ったら一時的に避難してきている人や名簿に載っていない住民に配る。

    という風に聞いていますが、幸いそういう事態に陥ってないので真偽のほどは不明。

    そんなワタシは勧誘されていないので入っていない(;^ω^)。ひょっとしたら管理費から大家さんがまとめて支払っているのかもしれない(希望)。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2015/10/15(木) 21:00:27 

    ゴミ出し出来ないって区役所とかに電話すれば
    家の前まで取りに来てくれるよ。
    お金の使い道もわからないのに払うとかやめた方がいい。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2015/10/15(木) 21:14:11 

    災害の時に町内会の名簿を目安にとかありますが、それは区役所がきちんと管理していれば、誰がどこに住んでるか把握できるんだから日頃から整理しとけばいいのでは? それを町内会に入ってないからって言いますが物資とかは町内会費から出てるわけじゃないし、炊き出しも備蓄がちゃんとあるところとないところがあるんじゃない?
    ないところは各家からの持ち寄りとかで作ったり。非常事態の時に入ってないから村八分ってやってたらそれこそただの意地悪、いじめでしょ。
    本当に助け合おうと思ってる人間なら会員とか関係なく助け合いするよ。 老人はどちらかと言うと助けられる側だからね。意地悪してたら助けてもらえなくなっちゃう。 

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2015/10/15(木) 21:15:40 

    過去に40万円の自治会会費を請求されて裁判を起こした例でみると、会費の回収や支払いについて強制は出来ないことと、加入しないことで生活が不便になるような事を起こし、生活を人質に加入を迫ったり地域の皆が受けられるはずのものから外したりは出来ないとなっているのに、なんとなく地域によっては払わないと生活に支障が出るところがまだまだ多いですよね。
    ヤクザ団体が募金・寄付を騙る「みかじめ料」を町内会に集めさせる手口で恐喝を繰り返すところもあったりと、実際高額請求されて払えず脅されたり裁判に発展することも多いみたいです。あとは役員報酬として役員がお金を受け取っていたり、本来の回収や用途から離れて、住民のためなのか自治会のためなのかわからない用途も多いみたいですね。
    本来は自治会への会費納めないとゴミ捨て出来ないなんてことを問題として行政が行き渡るように税金もあることだし、全国平等にすべきですし、ルールを設けてもらいたいくらいですね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2015/10/15(木) 21:16:48 

    私のところは月3000円
    今パートなんですが、3時間分(>_<)
    月数百円の所が羨ましい

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2015/10/15(木) 21:23:19 

    自治会費年間千円とおそろしく安いので払ってます。
    運動会は一競技参加して途中で帰ってもお弁当にビールがもらえるし
    子供のクリスマス会では近所の美味しいお店のケーキが出るし
    お祭りはフランクフルトに焼きそば50円とかだし結構楽しんでます。
    謎のお金の行き先などない明朗会計なんだろうなあ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2015/10/15(木) 21:26:38 

    うちの班は100パーセント持ち家地域なので皆入っています
    でもお年寄りが多いので役は若手のいる人だけで廻す状態に…
    正直もすこし減らしてくれないと時代に合わない

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2015/10/15(木) 21:30:21 

    町内会の参加が義務では無い事や裁判を起こした方もいらっしゃる事を知り、一軒家ですが退会しましたよ

    ゴミは焼却所に直接持ち込みもできますし、予約しれば家に取りに来てもらえます(有料)

    退会してから下らない内容の回覧板は来ないし、広報はネットで見られます。元々、近所付き合いも無いので、何の不自由もありませんよ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2015/10/15(木) 21:30:33 

    実家の町内、最近建物を修理したとかなんとかで町内会費が月2600円に上がってた。そんなもんなのかな?って思ってたけど、ここ見てると高い方だよね( ̄O ̄;)

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2015/10/16(金) 08:30:36 

    毎月我が家は4千円払ってるよ(;д;)
    毎月4千円は痛すぎる………。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2015/10/16(金) 13:22:36 

    入らないとゴミが出せない、っておかしいよね?
    住民税払ってるのに。

    もしも、ゴミの仕分けなどを指導する当番みたいなのを町内会で持ち回りでしてるから、という理屈なら、そういう人の手をわずらわせないよう、キッチリ決まりを守って出せば文句を言われる筋合いはないと思う。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2015/10/16(金) 17:37:34 

    入会金あるとこはゴミ捨て場が鍵掛けられるとこではないですか??
    ゴミを捨てる場所を作るのも会費からなのでそれの分担金という名目と聞いた事がありますよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2015/10/16(金) 17:42:18 

    ゴミ捨て場の場所は自治会の班の土地だそうです。
    ゴミ収集所は、先述されている通りです。
    自治会で設置してある場合、税金納付は関係なく自治会設置の収集所へはゴミは出せませんよ。

    ちなみに、うちの近所は町内の街灯の電気代も自治会費でまかなわれていて、町道の補修なんかも自治会費でまかなわれているので、厳密にいうと自治会費払ってない奴は、道を通るな!ってことになるらしいよ。

    国道、県道、市道沿いに住むしかないね。

    ゴミの回収はないので、焼却場に持って行ったらいいと思います。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2015/10/30(金) 22:02:18 

    うちは都会なので、ごみ収集場所はマンションの管理だったり、戸建てでも各自の家の前とかで、自治体に入っているかどうかは全く関係なく出せるよ。
    年間3千円ぐらいだったかな?ただ、お祭りの寄付だとか、赤い羽根だとかは班長が集金しなくてはならないし、高齢化でどんどん世帯が減り、班長が回ってくるローテーションが早くなってきているのがすごく嫌。回覧板も頻繁に回ってくるけど、毎回どーでもいい内容。メールで送ってほしいよ。町会費は旅行や飲み会で使われている。やっぱり隠居した年寄向けのシステムなんだと思う。仕事している人には無理。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。