-
501. 匿名 2024/04/02(火) 18:08:01
>>295主語が大きい
+21
-10
-
502. 匿名 2024/04/02(火) 18:08:39
>>1
女性1人って住んでると周りから舐められる事もあるからなぁ。+6
-3
-
503. 匿名 2024/04/02(火) 18:08:44
>>496
自分をそうやって言い聞かせてるのもありそうだよね。
結婚したことないのに結婚について語るのがそもそも、想像の結婚でしかないもんね。
もし親が結婚うまくいってなくても自分は違うかもしれないし。+6
-6
-
504. 匿名 2024/04/02(火) 18:08:48
>>1
男性が家事育児できない前提なのが京大院卒にしては馬鹿だね
また創作かな?+6
-11
-
505. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:03
>>155
結婚も就職もさ、人に求められてる人は活躍してるからね。
チヤホヤはモテじゃないって言ってる人いたわ。
確かに職場でもチヤホヤされて昇進から外されてる人見るし、みんな結婚も仕事も求められる人材には限りがあるよね+1
-1
-
506. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:18
>>375
結婚=幸せではないけど1回ぐらいどんなもんかしてみたいって人は多いんじゃない?+3
-5
-
507. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:20
>>21
それだと、リスクヘッジにならないからなぁ…
相互扶助と相互扶養の義務の関係って、ようは庶民の弱者連合じゃん。
稼ぐことも家庭のこともどっちもできる二人が、一時的にどっちかだけやるのはわかる。
でも、どっちかしか出来ない人同士の結婚って、リスクは変わらないよね。+30
-7
-
508. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:34
自分が優位に立てる女性が良いと思ってる男性が無理+5
-4
-
509. 匿名 2024/04/02(火) 18:10:09
>>452
時間と責任の重さ考えたらなかなか割に合わない気もする+12
-9
-
510. 匿名 2024/04/02(火) 18:10:15
自分で稼いでると選択肢は増えるよ。+6
-1
-
511. 匿名 2024/04/02(火) 18:10:42
一度も結婚も出産もしない女性っていくらお金持っていても可哀想だわ+3
-10
-
512. 匿名 2024/04/02(火) 18:10:51
でも不思議と処女はいないよね+2
-1
-
513. 匿名 2024/04/02(火) 18:11:02
>>510
でも結婚できないじゃん+1
-4
-
514. 匿名 2024/04/02(火) 18:11:15
>>4
収入あっても若い芸能人は結婚ラッシュだよね。ガルではお金があれば結婚しないってコメに溢れてるけどそうではないって事だとおもう+18
-17
-
515. 匿名 2024/04/02(火) 18:11:25
>>401
でも、どこにでも不幸も潜んでるから逃げ場ないのよ、生きてるうちは+0
-3
-
516. 匿名 2024/04/02(火) 18:11:53
>>503
良くも悪くも親に囚われてる人っているよね
+3
-3
-
517. 匿名 2024/04/02(火) 18:11:55
>>346
ほんとそれ。
土日の公園とかパパ率すごい。+8
-19
-
518. 匿名 2024/04/02(火) 18:12:07
京大は学部じゃなく院
医師じゃなく複数の医療資格
50代で1000万程度
なんでこんな中途半端な設定にした+3
-5
-
519. 匿名 2024/04/02(火) 18:12:27
>>346
おばさんはそんなこと知りません。
なにがなんでも昭和脳で男叩きに勤しみます。+5
-17
-
520. 匿名 2024/04/02(火) 18:12:50
>>509
割に合う合わないでいくと、累進課税制度である限り極力緩く働いてる方がお得ではあるよな...
働けど働けど税金ばっかり上がって手取り全然上がらねえ...+2
-6
-
521. 匿名 2024/04/02(火) 18:13:14
>>504
記事の人50代だし、このあたりの年代の男性は家事育児しないよ。+14
-3
-
522. 匿名 2024/04/02(火) 18:13:50
>>1
無能で社会人脱落した私からしたら京大院卒の肩書うらやましすぎる
京大院卒・年収1000万ならもうそれだけで満足!私なら。
そっちの憧れの方が強いから結婚はしなくてもしててもどっちでも良いや
+13
-1
-
523. 匿名 2024/04/02(火) 18:13:59
>>520
累進課税の意味理解してる?+2
-0
-
524. 匿名 2024/04/02(火) 18:14:10
>>508
なお、日本の家庭は非常に女性優位と海外の掲示板で批判される模様。+4
-1
-
525. 匿名 2024/04/02(火) 18:14:33
>>382
働きマンの作者結婚してるやん(涙)+14
-0
-
526. 匿名 2024/04/02(火) 18:15:10
>>295
日本から出ていきなよ+7
-13
-
527. 匿名 2024/04/02(火) 18:15:31
>>1
私はいくら収入があっても単純にずっと一人は寂しいわ。
そりゃ友達もいるけど、その友達には家に家族がいるわけでずっといれる訳でもないし、なにかあったとき助けてくれる訳でもない。一番ではないものね。親は一番に思ってくれても、先に老いてしまうし。
衣食住困っていなくても、くだらないことでも実感する。家にゴキブリが出たとき一人だとかなり寂しい。紅白みながら今年を一緒に懐かしんだりしたい。
そういうものはお金で満たされないなーと思う。
あと自分のためにいつまでこの多忙を耐えなければいけないの?と思う。自分が好きなタイプじゃないから余計、守るべきものがあればそのために頑張れるのになーと。
さっき60代でロマンス詐欺に1億だまされたニュースみたけど、私もそうなりそうでリアルに怖いわ。+10
-5
-
528. 匿名 2024/04/02(火) 18:15:41
結構前から男性は婚カツ市場から離れてるのに、無理して男性にマウント取っても遅いよw+1
-1
-
529. 匿名 2024/04/02(火) 18:16:17
私は所帯じみたナリでスープストックでうるさい幼児を宥めながら食べさせてるベビーカーの母親を
苦行を背負ってしまって可哀想だなと思って見てる
ちなみに家庭環境は普通だから先天的なものだな+8
-2
-
530. 匿名 2024/04/02(火) 18:16:23
>>295
出会う異性はその人のレベルだからな+15
-8
-
531. 匿名 2024/04/02(火) 18:16:30
>>527
お前は結婚しな+2
-0
-
532. 匿名 2024/04/02(火) 18:16:55
>>7
結局、女性だって結婚するまでに家事育児をガッツリやってる人なんて少ないけどね。
要は、分担するメリットを感じるかどうかでしょ。
ほんとに勝手だなとは思うけど、家事育児を分担する第一歩は、個人的に共働きの豊かさの恩恵を感じられるかどうか。
700万+100万なんて、家族の人数によっては独身のころより生活レベルは下がるし、メリット感じるのは100万の方だけ。扶養内パートの100万って、本来一人暮らしも出来ない金額だからね。
それが700万×2の1400万なら、分担するメリット感じられるよね。家事なんて外注してもいいと思うし。+25
-12
-
533. 匿名 2024/04/02(火) 18:17:06
そう言いつつ、マンション買って独身サイコーしてた従姉妹が50過ぎでバツイチの男性と結婚したんだけど
そりゃもう浮かれてたよ
幸せそうでなによりですが、なんか強がって吸ってたタバコもスパッとやめてたわ+4
-3
-
534. 匿名 2024/04/02(火) 18:17:07
>>521
女性は結婚したらすぐ仕事辞めるしね。+3
-1
-
535. 匿名 2024/04/02(火) 18:17:41
>>159
同じくそこ引っかかったけど議題に上がってたのはマジみたいで草+4
-2
-
536. 匿名 2024/04/02(火) 18:17:45
>>346
男性の家事育児に関する認識でおおよその年齢わかるよね
特に家事は男性のほうができること多いよ最近は+11
-9
-
537. 匿名 2024/04/02(火) 18:18:07
>>514
全く同じこと最近考えてた!
年収1000万どころじゃなくもっと稼いで1人でも何不自由ない生活だろうけど、結婚して子ども3人とか産む人も多いよね。+6
-7
-
538. 匿名 2024/04/02(火) 18:19:41
>>7
プラス多いけど、男は家事育児できても稼げないと結婚できないから婚姻率は上がらないと思う
記事の女性は専業主夫とかでも良いのかな?+3
-4
-
539. 匿名 2024/04/02(火) 18:20:10
>>521
そりゃその世代は専業主婦多いもん。家事やりなよってなるでしょ+3
-4
-
540. 匿名 2024/04/02(火) 18:21:29
>>531
そうするよ…ありがとうがんばる+1
-0
-
541. 匿名 2024/04/02(火) 18:21:39
>>448
結婚相手の人柄とかももちろん大事だけど、世の中大抵のことは金で解決できるもんなぁ。人柄では解決できないけど。+2
-0
-
542. 匿名 2024/04/02(火) 18:21:55
専業主婦だらけの年代の男性つかまえて「家事育児しないよ」って卑怯すぎない?w
その世代で男性やってたら女性はただのうんこ製造機じゃん+7
-4
-
543. 匿名 2024/04/02(火) 18:22:17
>>1
>「高学歴女性が結婚しないのは当たり前」
当たり前の意味さえ分かってなさそう
高学歴を難関大卒&院卒と仮定するならかなり結婚してますけど+4
-3
-
544. 匿名 2024/04/02(火) 18:22:27
>>305
私は色んな人と付き合って、本気で自分が1番で人に振り回されるのにストレス感じたからダメだと悟った。
もしかしてそれすら許せる相手に出会えてないだけかもしれないけど、今が1番楽しいし幸せだから良かったと思う。
人のために家事したり、家に帰って誰か待ったり待ってられたりするのが煩わしい。+3
-1
-
545. 匿名 2024/04/02(火) 18:22:29
>>211
結婚してたら、夫が生きてても生活費出してくれるから楽だよね。
家事もやってくれるし、楽なことが多くなる。、+6
-9
-
546. 匿名 2024/04/02(火) 18:22:44
>>534
産休とりたくても会社がとらせないで寿退社を促すような感じだったしね。+3
-4
-
547. 匿名 2024/04/02(火) 18:23:23
>>2
この記事の人の生育歴が一般的かと言われると難しいし、人それぞれだよねぇ
私も旦那も士業でガッツリ稼いでるけど、別に稼ぎとは関係なく家族になりたかったから結婚したし、子ども達も可愛いから、本当に人による
こういう記事は主語を大きくして、コメントを稼ぐ感じなんだろうけども+3
-4
-
548. 匿名 2024/04/02(火) 18:23:30
同世代だけど共働きで洗濯と掃除は旦那がやってる
出産を機に一旦仕事やめて数年は専業主婦やってたけど手に職あるから復帰はスムーズだった+1
-1
-
549. 匿名 2024/04/02(火) 18:23:41
>>545
こういう考えの主婦もいるのね+4
-1
-
550. 匿名 2024/04/02(火) 18:24:23
>>17
独身が喜んでくれる記事の方が稼げるからだよ。+37
-20
-
551. 匿名 2024/04/02(火) 18:25:03
>>211
軽い殺人鬼みたいな思考でちょっと怖い+8
-1
-
552. 匿名 2024/04/02(火) 18:25:17
>>190
視野狭すぎ笑+7
-7
-
553. 匿名 2024/04/02(火) 18:25:36
>>461
そんなに欲深い女性ばかりでもない+2
-4
-
554. 匿名 2024/04/02(火) 18:27:00
>>542
ガル民はまともな思考できないのでマジレスはご法度なのよ
全部男が悪いって言っとけばいいの+7
-5
-
555. 匿名 2024/04/02(火) 18:27:47
>>506
だね。
結婚したこともない人に「結婚なんて〜」とか言われてもね
笑っちゃう+1
-3
-
556. 匿名 2024/04/02(火) 18:28:36
>>196
なんないよ……何いってんの………+11
-1
-
557. 匿名 2024/04/02(火) 18:29:31
>>5
収入関係なく既婚未婚どちらもいるのに、当たり前とかまるで自分の選択だけが正解みたいな言い方しちゃうからおかしくなる
結局、この人は自分が未婚なのは結婚しない選択をしたからだって世に言いたいだけに聞こえちゃう+4
-6
-
558. 匿名 2024/04/02(火) 18:29:40
本当に仕事や趣味などが充実して生きてる人は否定的な言い方しないけどね
結婚や出産の選択肢を肯定した上で、自分の人生においてはそれよりも優先させたいことがあるみたいな言い方するはず
タイパやコスパ、デメリットどうのいう人は、なんか後ろめたい気持ちあるのだと思う
+7
-7
-
559. 匿名 2024/04/02(火) 18:30:02
>>1
40代50代になっても後悔しなければ別にそれでいいとは思うけど
実際は後悔する人が多いと思う
切り捨てるとしたら旦那が一番不必要なんじゃないの?
自分の稼ぎと子供は必要だよ
うまく行ってるのなら別に無理に旦那が不必要ってわけではないけどね
+5
-8
-
560. 匿名 2024/04/02(火) 18:30:13
>>529
所帯じみてて何が悪いの?
子供がいて所帯持ってるんだから別に悪くないと思うけど。
独身なのにイヤに老けてたり所帯じみている人よりよっぽど良いと思うけど。+2
-6
-
561. 匿名 2024/04/02(火) 18:30:41
>>518
1000万十分立派じゃん
生物系から医療に進む人も多いし。
医療職だからって優秀な人が皆医師資格持ってるわけじゃない+8
-1
-
562. 匿名 2024/04/02(火) 18:30:43
>>160
収入があれば「生活のための結婚」をしなくてすむからな+36
-4
-
563. 匿名 2024/04/02(火) 18:30:57
>>1
男が出産するようになったら今度は男が結婚しなくなるよ。+4
-3
-
564. 匿名 2024/04/02(火) 18:31:01
>>10
一昔前は願望なくても独身では生き辛かった。
けど今はそうではない、って言いたいんだよ。+43
-0
-
565. 匿名 2024/04/02(火) 18:31:51
>>521
若い世代から見ると、お互いにアップデートできてなかった世代
+0
-2
-
566. 匿名 2024/04/02(火) 18:32:31
>>560
よこ
ほらほらそういうとこやぞ。+8
-4
-
567. 匿名 2024/04/02(火) 18:33:46
>>1
まあ言いたい事は分かるんだけども、
結婚した事ない人には結婚の良さも悪さも本当の所は分からないよ
なのにこの手の人達って批判だけはいっちょまえにするんだよねえ
食べた事ないのにクチコミ書いてる人と同じ感覚だわ+9
-5
-
568. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:02
>>497
私の知人の場合は、
「AWAYも含めた全試合、最低でもテレビ観戦」
なので、子供の行事や旦那側の親戚付き合いとか、嫌なのだと思います。+2
-0
-
569. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:02
>>211
そんなのいらないから旦那にはずっと元気でいてほしいと思う私は尻が青いのだろうか…+1
-5
-
570. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:18
>>542
その当時は結婚したら女性は家庭に入るのが当たり前だったから、仕事したい女性にとっては結婚しないで働くほうがよかったって話のとこに、なんで男が家事育児しない前提なのって言う人がいるから、その時代の男性は家事育児しなかったからって話の流れだよ。+1
-3
-
571. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:31
>>53
独身謳歌してる!って声高に言う人に限って、子ども嫌いとか男は総じてクソみたいに
結婚してる人とか1ミリも羨ましくないみたいなアピールしがちよね+6
-7
-
572. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:49
>>461
社会保障がなくなった方が国の新陳代謝が活発になるかもしれない。日本として維持できるかは知らんけど。+3
-2
-
573. 匿名 2024/04/02(火) 18:34:59
>>10
結婚したいと思ってなくても、仕事がなくて経済的に困窮して、誰かに経済的に頼るために結婚する女もいるんですよ+27
-0
-
574. 匿名 2024/04/02(火) 18:35:02
>>10
そもそも結婚子供に興味ない→自立したいから高学歴高収入目指す→女は高収入なら結婚しない
は話の順番が違うわな
計画的な独身じゃん+21
-1
-
575. 匿名 2024/04/02(火) 18:35:41
自分の死を意識する年代になり
家族がいて良かったなって思う
子育て大変だったけど
大変より得るものが多かったし
幸せだなって思う事も多い
幸せな人は幸せって大声で言わない
だから、子育ては辛いって意見が
世の中に溢れるんだと思う+1
-4
-
576. 匿名 2024/04/02(火) 18:35:56
>>456
そのまま子供産まなければ、また働いてって言うと思うよ。+1
-2
-
577. 匿名 2024/04/02(火) 18:35:56
>>551
夫が浮気して離婚するよりも、夫が亡くなって保険金たくさんもらう方がずっと楽で良いんだよね。
現実はこうなんだよ。+1
-1
-
578. 匿名 2024/04/02(火) 18:36:33
性格キツそうだし結婚しないで正解だと思う
相手の男性が可哀想+5
-3
-
579. 匿名 2024/04/02(火) 18:36:34
>>4
金をたくさん残してあの世逝きw+3
-18
-
580. 匿名 2024/04/02(火) 18:38:23
高学歴高収入関係ある?私低学歴低収入だけど独身楽しんでるよ+6
-0
-
581. 匿名 2024/04/02(火) 18:39:28
>>573
ひと昔前のほとんど結婚してた時代ってそれだよね。+15
-0
-
582. 匿名 2024/04/02(火) 18:39:51
ここは結婚したことぐらいしか誇れることない人が多いからなぁ+4
-0
-
583. 匿名 2024/04/02(火) 18:40:02
28で仕事頑張りたいし子供欲しいと今は思ってないけど40くらいで後悔するかもしれないとも思っててどうするかすごく悩んでる+2
-0
-
584. 匿名 2024/04/02(火) 18:40:38
>>4
未だに女が家事育児するのは当たり前で、旦那がちょっとやったらイクメンだの何だの褒められて
結局、どんだけ稼いでも妊娠出産するのは女性だから負担が大きいの当たり前なんだよね
そうなると子供好きじゃないし、料理嫌いだから、結婚しなくていいやーってなるわ+6
-0
-
585. 匿名 2024/04/02(火) 18:40:40
>>573
うわータカリか+6
-8
-
586. 匿名 2024/04/02(火) 18:41:40
なんか色々言ってるどこんなんでも男に貫通されてるんだろなーと思うと結局のところ恋愛失敗しただけなんじゃないのかなって思う
男性を見下してる態度出してたらマトモな男性にはそりゃ相手されないよねって+2
-3
-
587. 匿名 2024/04/02(火) 18:43:02
>>2
高収入ほど結婚しないというよりは、既婚だと子持ちの可能性があがり、子持ちだと時短にしたり残業代ゼロにしたりするから平均年収低いだけでは?という気がするわ。
自分も似たような学歴だけど、子供産む前の29歳あたりが年収一番高かったわ。今35歳だけど。+4
-4
-
588. 匿名 2024/04/02(火) 18:44:51
>>571
周りの目が気になるんだろうね+0
-4
-
589. 匿名 2024/04/02(火) 18:44:56
>>518
単純な疑問だけど
じゃあ中途半端じゃない設定ってどんな感じ?+3
-0
-
590. 匿名 2024/04/02(火) 18:45:06
無能な働けもしない蜂がブンブン五月蝿い
今快適に過ごせてるのは過去に誰かが頑張って繋いでくれた現在なんだよ
多様性だけ言うのは簡単
少子化でも良いって言うなら代替案を出せよ
移民は良いけど税金上がるのは嫌とか自分で自分達の首締めてるたけなのに+2
-3
-
591. 匿名 2024/04/02(火) 18:45:18
>>40
男と女じゃ違うからなあ。男は子供産むわけでもないし、それによって仕事セーブするとかも殆どないから結婚するけど、女はどうかね。+2
-5
-
592. 匿名 2024/04/02(火) 18:46:08
今日Xでこんな感じの意見を書いている人がいて、それをリポストで「自分でお金を稼いで使うことだけに価値を見出すなんて空っぽの人生。私は子どもに出会えて人生が深まったし広がった。愛のある人生をおくってる」とか書いてて、他人事ながら即ブロしてしまった
人それぞれ価値観が違うのはわかるけど、リポストして言うことではないよな〜+3
-3
-
593. 匿名 2024/04/02(火) 18:46:45
>>450
フェイクなしなら特定されそう+11
-0
-
594. 匿名 2024/04/02(火) 18:47:26
>>577
それは男側もそうじゃない
稼いだお金半分持っていかれるし、子供と離れたくない人は尚更+2
-1
-
595. 匿名 2024/04/02(火) 18:47:38
>>523
してるけど...
もし働き方がハードかどうかと所得は必ずしも比例するとは限らないって言いたいならそうだけど、一般的にそういう傾向があるから例外は除いて書いたよ+2
-2
-
596. 匿名 2024/04/02(火) 18:49:20
絶対一生独身!と決めてたわけではないが、そうなっても問題なく生活できるように高校くらいから進路選択してきた。
そのうち結婚願望とか子供欲しくなったりするかもしれないと思って就活も頑張って大手ホワイト企業に勤めてる。もう適齢期なんだが、まったく結婚する気にならないままずるずると…
今の彼が最近結婚をちらつかせてきて、彼がイヤってわけでは無いんだけど踏み切る気持ちになれないでいる。正式にプロポーズされたら腹が決まるだろうか。+1
-0
-
597. 匿名 2024/04/02(火) 18:50:41
>>590
子供産まない、子育て支援独身税反対、移民も反対、でも私が老後快適に過ごせるようにしなさいとか言ってるガル民には、何言っても響かないよ。+1
-3
-
598. 匿名 2024/04/02(火) 18:51:00
>>596
その彼はあなたの夕飯を用意してくれる?
+0
-1
-
599. 匿名 2024/04/02(火) 18:51:36
>>537
それは仕事戻りやすいからでしょ
あと財力が桁違うから芸能人はたとえば一日拘束のCMでも◯百万もらえるしシッター雇うのも余裕でしょ+14
-0
-
600. 匿名 2024/04/02(火) 18:51:38
>>229
そう思っていたけど、子供できてから、お金より大事な事に気付いたよ。+13
-7
-
601. 匿名 2024/04/02(火) 18:51:41
>>571
周りが結婚は?子供は?と五月蝿いから先手を打ってるのでは…
子供産んだ人達も自分の中に留めておけば良いのに「子供はいいよ」「絶対産んだ方がいい!産まないと後悔するよ〜」って周りに言いまくるじゃん。+10
-1
-
602. 匿名 2024/04/02(火) 18:52:37
>>43
いろんな考え方があるけど、
私も母親は父親のわがままなところがあるのに、子どももいるし住む家がなくなるからという理由で離婚していなかった。
私も子どもは苦手というか扱いが分からなかった。でも、結婚したら意識変わるところもあると思う。
自分語りになるけど、そんな親を見ていたから、そんなふうになりたくないから、
偉ぶらない旦那さんと結婚して、一人または母子でも生きていけるように自分でも稼いで、子どももいる。+12
-0
-
603. 匿名 2024/04/02(火) 18:52:59
>>65
大企業の女性って大体辞めずに働いてるよね
やっぱ中小企業とか人の少ないところは辞める人多いイメージ+27
-1
-
604. 匿名 2024/04/02(火) 18:53:00
>>31
めっちゃ思ってなさそうw+16
-2
-
605. 匿名 2024/04/02(火) 18:53:07
>>216
稼がなくてもお金が入ってくるなんて、うらやま+2
-1
-
606. 匿名 2024/04/02(火) 18:54:02
>>603
中小企業よりかは離職率低いけど、それでも男性よりかは離職率高いよ。+10
-1
-
607. 匿名 2024/04/02(火) 18:54:34
>>162
ね、医学部の子も同じ医学部の男の子と結婚する率高いよ
高学歴の男は相手にも同じ学歴を求めるようになってる+8
-4
-
608. 匿名 2024/04/02(火) 18:54:45
>>40
お金があっても子供が欲しかったら結婚するんじゃないかな?+5
-3
-
609. 匿名 2024/04/02(火) 18:55:19
>>601だけど
ちょっと嫌な書き方したかも
子供可愛いと思ってるし、ママになった友達がインスタ上げまくるのとかも結構にやにやしながら見てるよ!そういうのは全然イヤじゃない。
ただ「正解の生き方」「そっちを選ぶのは異端」みたいな事をナチュラルに言ってくる人はどうかと思うってだけ+5
-1
-
610. 匿名 2024/04/02(火) 18:55:20
>>603
仕事自体は辞めなくても、両立難しくて転職する人はいる。子供いたら海外出張とか厳しいし。+18
-0
-
611. 匿名 2024/04/02(火) 18:55:37
>>5
結婚してもいいししなくてもいいしどっちでもいいという人生は強いなと思う
本当に好きな人と結ばれるなら結婚楽しいし、そこまで好きでもないならしなくていいと思うし+25
-0
-
612. 匿名 2024/04/02(火) 18:56:31
>>1
男が憎くて仕方ないんだね+1
-2
-
613. 匿名 2024/04/02(火) 18:56:58
>>156
個人的に20代で彼氏いないのは嫌かも。一番彼氏出来やすい時なのに。+11
-3
-
614. 匿名 2024/04/02(火) 18:57:20
>>5
高収入だと生活に余裕が出るからね。
子供3人くらい欲しいなーと思えるし実現できる
これからは低所得のが結婚しづらい時代になるだろうね+23
-0
-
615. 匿名 2024/04/02(火) 18:57:52
高学歴で稼げる女性こそいい男性と結婚して子供増やしてほしい+2
-0
-
616. 匿名 2024/04/02(火) 18:57:58
>>452
年収1000万余裕で越えてる
きつくない
ただ、私以外に出来る人がいない
ちなみに結婚して子供もふたり産みました
+47
-18
-
617. 匿名 2024/04/02(火) 18:58:00
今はいいけどさ老後はどうするのかね?
独身生活を謳歌できるのは収入があるからであって資産が老後に向けて潤沢に揃えられてこそなんだよ
自身の親は亡くなり兄弟も高齢になって甥っ子姪っ子が最期の時に快く引き受けてくれるかなんだよな
それはこれまでの関係性によるのだろうけと
+1
-4
-
618. 匿名 2024/04/02(火) 18:58:21
>>612
1からはミサンドリーをヒシヒシを感じる
+1
-0
-
619. 匿名 2024/04/02(火) 18:58:45
収入のいい実家の太い男女が結婚して子供を3人くらい産んで育ててくれたら日本はいい国になる+0
-1
-
620. 匿名 2024/04/02(火) 18:58:55
ていうか未婚子なし=バリキャリってのやめてほしい!!
ぼちぼち働いてぼちぼち楽しく1人で生きたいねん。
会社にも、女性の役員登用とか女性活躍のロールモデルみたいに過度な活躍を期待されて困る。
ぼちぼち働く未婚男性、既婚男性、既婚女性はいっぱいいるのに、未婚女性だけバリキャリにすなよ!+1
-1
-
621. 匿名 2024/04/02(火) 18:59:02
>>138
推し活してる時は楽しいだろうけど目が覚めた時が恐ろしいんだよ+13
-3
-
622. 匿名 2024/04/02(火) 18:59:13
>>160
日本の女性はATM婚て事だね。+9
-6
-
623. 匿名 2024/04/02(火) 18:59:13
>>2
母がそうなんだけど、同じ職場で高学歴高収入の母が、格下の父と結婚してマウント取り合いの浮気、不仲の家庭のせいで父が捻くれて私の進学邪魔するのに、母は自分と同じ学歴で同じ職業以外許さず虐待するって家庭だったから、我儘でプライド高い人は格下と結婚しないでほしい。+7
-0
-
624. 匿名 2024/04/02(火) 18:59:17
>>1
高所得女性の多くが希望するのが、自分より収入が高い男性。
そりゃ結婚出来ないでしょ。+5
-0
-
625. 匿名 2024/04/02(火) 18:59:51
>>617
老後のために子供作るのはなぁ+4
-0
-
626. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:13
>>452
きついに決まってるじゃん
ストレスの分お金が貰えると思って頑張ってる+34
-4
-
627. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:29
>>617
子供が老後を見てくれるというのは期待しすぎ+3
-1
-
628. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:32
ゴミ捨て行くだけでいいなら結婚はいいものかもね+1
-0
-
629. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:41
>>614
都内では、すでに低収入どころか中間層も結婚出産無理になってる。子育て世帯の世帯年収跳ね上がってるから。+4
-3
-
630. 匿名 2024/04/02(火) 19:02:02
>>627
介護はともかく、入院とか手伝ったり、最後あたりは看取るでしょ。あなたは親と絶縁でもしてるの?+1
-3
-
631. 匿名 2024/04/02(火) 19:02:19
>>1
公務員になって公務員と結婚すればもっといいのに
給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
現役で300万人以上いるので選挙にも強く、公務員優位な制度が整備されやすいです
税金で強力に支えられた公務員は統計データでも証明されている日本最強職です+3
-5
-
632. 匿名 2024/04/02(火) 19:02:26
>>614
子供1人大学卒業まで育てるのに2千万以上かかるって言われてるからね…
私大医学部行くって言われたら学費で1千万かかるから↑がどの程度正しいかもわからんけど+1
-0
-
633. 匿名 2024/04/02(火) 19:02:47
>>15
既婚だけがステータスの女は結婚したら私は容姿が良いんだと思い込む+25
-9
-
634. 匿名 2024/04/02(火) 19:03:05
>>616
何関係のお仕事ですか?+2
-2
-
635. 匿名 2024/04/02(火) 19:04:06
なんか「賢い女は結婚しません」みたいな主張してる人やめて欲しい
+5
-3
-
636. 匿名 2024/04/02(火) 19:04:06
>>3私も高学歴のバリキャリだったら結婚してない。夫には感謝してるけど、子育てしながらパートいって、自分の時間なんか取れなくて、正直そういう自立した人羨ましい
+9
-0
-
637. 匿名 2024/04/02(火) 19:05:06
人それぞれ。
正解はないよ。
+2
-0
-
638. 匿名 2024/04/02(火) 19:05:28
そりゃまだまだ若いって年ならいいだろうけど、ある程度まで行くとどうしても「私はこのままお婆さんになって死ぬだけの人生なのかな」とか思ったりするんじゃないかな
まぁそこを越えたらもう平気なのかもしれないけど+3
-1
-
639. 匿名 2024/04/02(火) 19:07:20
既婚ですがこういう自立している女性には結婚して欲しくないなー。
もったいないもん。
これからはこういった女性がどんどん増えたらいいのに。
+1
-0
-
640. 匿名 2024/04/02(火) 19:08:40
>>638
子育てしてる最中は自分の時間なんて無くて子供の奴隷。ようやく手が離れた時には老いてて女も楽しめない、という人生も嫌だ…+2
-2
-
641. 匿名 2024/04/02(火) 19:08:40
>>7
男性が家事育児完璧でも
女性がいなかったら子供は作れないよねw
先進国で子供を増やすには
働く女と産む女をキッチリ分けて
産み増やす人には税金や年金で手厚く保護や補助をして
働く女(もちろん働く独身男も)からはガッツリ税金を取る
働きたいが子供も欲しいという欲張りな人の
欲はキリがないし
こういう人たちに幾らお金を掛けても少子化解消に効果がないのは
すべての先進国で実証されているから放置
そもそもこういう人たちは日本ですら何もしなくても2人以上子供を産んでいる+4
-16
-
642. 匿名 2024/04/02(火) 19:08:55
>>603
業界による+6
-0
-
643. 匿名 2024/04/02(火) 19:09:21
>>635
なんか恥ずかしいよね。+1
-3
-
644. 匿名 2024/04/02(火) 19:10:12
私のように向上心もなくただ普通に生きてる独身よりよっぽど良い!
この人からみたら独身だからって一緒にするな!って思われるんだろなぁ。
何も言い返せないわ。+2
-0
-
645. 匿名 2024/04/02(火) 19:11:25
>>635
賢い女には選択権があります。が正しい+2
-0
-
646. 匿名 2024/04/02(火) 19:11:47
>>19
海外だと代理母出産が職業的なものになってるところもあるよね
普段デカイ声で海外では〜って騒いでる人達もこういう話についてはだんまり+11
-3
-
647. 匿名 2024/04/02(火) 19:13:06
>>624
623の家庭はどう思う?+0
-0
-
648. 匿名 2024/04/02(火) 19:13:27
>>644
独身気楽でいいじゃん~
アラフォー非正規だけど出社日が週1から週2に増えるのが嫌で、それだけで仕事辞めようか考えてるくらい適当に生きてるよ~笑+4
-0
-
649. 匿名 2024/04/02(火) 19:14:08
家事育児なんて付き合わなきゃわからない隠れステータスみたいなもんだからね。+0
-0
-
650. 匿名 2024/04/02(火) 19:14:18
子供生んだら子育てに追われて女として終わる!みたいな考え方する独身の人、多いけどいつまでも現役です!みたいなおばさんより男性にとっては接しやすいと思うよ。
日本は既婚の方がおばさんになったら仕事でも地域社会でも生きやすいのは事実!+1
-2
-
651. 匿名 2024/04/02(火) 19:14:22
>>160
150万から700万くらいまでは同じくらいだね
150万で4割が未婚なのは心配になるわ+12
-1
-
652. 匿名 2024/04/02(火) 19:14:32
>>5
芸能人の相手は単位が違うし、イメージで売ってる人はもはや営業活動の一環では?
一般人で普通の収入の人と暮らすメリット、日本の文化の価値観だと女性側にこそない。+3
-0
-
653. 匿名 2024/04/02(火) 19:14:45
>>5
芸能界は囲おうとしてくる人もいるだろうからね…
売れてる時期に結婚しておくって、身を守る術でもあると思うよ+0
-1
-
654. 匿名 2024/04/02(火) 19:15:35
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
いい歳なのに仕事と金の事しか考えず、
人としての魅力を磨かないおまえ。
大丈夫か?
結婚市場で女は選ぶ立場なのにも関わらず、
結婚相手が見つからないおまえ!
冷静に考えろって。おまえはヤバいよ!
おまえみたいな奴は、
自宅で倒れたら救急車を呼べずに死ぬんだよ。
親戚付き合いも悪そうだから、最後は無縁仏に入りそうだな。
おまえ、そんな惨めな最期を迎えたいのか?
独身を肯定する奴。
マジで危機感持った方がいいと思う。+5
-42
-
655. 匿名 2024/04/02(火) 19:16:31
>>149
経済的に自立できないから、結婚して理解したくても出来ない方が不健康だと思うけど+4
-3
-
656. 匿名 2024/04/02(火) 19:16:59
>>646
海外でも問題になってるところだからでしょ+2
-0
-
657. 匿名 2024/04/02(火) 19:17:57
>>632
医学部いきたいといわれたからって行かせられるほどの家庭しか産む資格ないならば日本終わるわw
身の丈にあった生活でも幸せになれるもんだよ+8
-0
-
658. 匿名 2024/04/02(火) 19:19:33
これからの女性は自分で稼いで人生の選択の幅を広げていける社会を生きていって欲しい!
氷河期を言い訳をするな!って言われるかもしれないけど、
氷河期世代の私には生きていくだけでも精一杯で選択する事が出来なかったから。
色んな生き方が受け入れられる社会になつっていけると良いなぁー。
+3
-0
-
659. 匿名 2024/04/02(火) 19:20:05
>>124
手取りは700ちょっと
女性ひとりならじゅうぶん
京大大学院っていっても文系でしょ
じゃあ京大卒男女50代の平均以上だし、じゅうぶんかと+5
-4
-
660. 匿名 2024/04/02(火) 19:20:37
>>657
医大は厳しくても、普通に大学くらいまでは行かせてあげられないなら子供が可哀想っていうのが今の主流の考えなのかなーって思う。
自分が親にしてもらってきたことくらいは、子供にもしてあげたいよね+5
-0
-
661. 匿名 2024/04/02(火) 19:21:44
>>13
本当の意味での平等ができるようにしろと言ってるんじゃ無い?+34
-3
-
662. 匿名 2024/04/02(火) 19:22:41
>>160
見事にX形なんだねw+4
-0
-
663. 匿名 2024/04/02(火) 19:22:44
>>446
そうとも限らないよ。
お金があれば、今のご時世色々キープできるから出会いがあれば結婚は幾つでもできるよ。
なので、経済力はある方がいいと思う。+9
-0
-
664. 匿名 2024/04/02(火) 19:23:11
>>661
最初の方のコメント、言葉通り受け取ってバカにしてる人ばかりだよね…+8
-0
-
665. 匿名 2024/04/02(火) 19:23:42
>>1
経済学では
金持ちの男と普通の収入の女が結婚しやすい、普通の収入の男と貧乏な女が結婚しやすい、貧乏な男と金持ちの女は結婚しない
この貧乏な男と金持ちの女が結婚すればバランスが取れるらしい+3
-0
-
666. 匿名 2024/04/02(火) 19:24:31
>>457
普通の稼ぎならパート行かなくてもいいじゃん+0
-0
-
667. 匿名 2024/04/02(火) 19:24:38
>>634
芸術関係です+11
-5
-
668. 匿名 2024/04/02(火) 19:24:38
結婚するしないとか子供を産む生まないとかこんな事で議論しない世の中にならないもんかね。
+1
-0
-
669. 匿名 2024/04/02(火) 19:25:00
>>10
結婚は相手の家族も絡むから、介護とか考えると本当に好きじゃないと結婚できない。
+8
-0
-
670. 匿名 2024/04/02(火) 19:25:36
自分を高学歴女性の代表として語っているのが嫌な感じがする
逆に高学歴ゆえ就職できずに苦しんでいる女性も世の中にはいるらしいよ
まあ、キャリコネニュースの記事らしいね+2
-0
-
671. 匿名 2024/04/02(火) 19:26:12
>>641
働きたいが子供も欲しいという欲張りな人の
欲はキリがないし
こういう人たちに幾らお金を掛けても少子化解消に効果がないのは
すべての先進国で実証されているから放置
逆じゃない?子育てするのにお金必要だから働くしかない人ばかりじゃん。子持ちの女性なんてほとんど非正規扶養内なんだから。
結局、扶養内パートか専業主婦で賄える人数しか産まない。+2
-2
-
672. 匿名 2024/04/02(火) 19:26:17
>>565
若い世代も子供できたら、女性の正社員はなかなか難しいよ。+1
-1
-
673. 匿名 2024/04/02(火) 19:26:53
>>660
普通の大学いければいいのと、医大とじゃ訳がちがうのに例をまず医大とあげちゃうから指摘しただけよ。
今の時代普通の大学くらいならある程度の年収あればいかせられるよ。+2
-1
-
674. 匿名 2024/04/02(火) 19:27:55
>>441
一番下が難しい。少なくても日本では+1
-0
-
675. 匿名 2024/04/02(火) 19:27:59
>>669
それこそ稼ぎがあれば介護は外注もできるし。+1
-2
-
677. 匿名 2024/04/02(火) 19:29:55
>>669
相手の親は相手に考えてもらうよ。
結婚しなくても自分の親の介護問題ってあるし、そこは避けて通れないものだとおもう。
介護したくないから結婚したくないという判断にはならないな。+1
-0
-
678. 匿名 2024/04/02(火) 19:30:15
>>80
壁ドンなんて男にされたら怖くて震える
+9
-0
-
679. 匿名 2024/04/02(火) 19:30:20
>>673
いや2千万って1行目に書いてるじゃん。
その試算がどれだけ正確がわからないしってことで、私立医大は学費だけで1千万超えるって例出してるだけで+1
-0
-
680. 匿名 2024/04/02(火) 19:30:48
>>665
貧乏でイケメンで若い男なら
金持ち女性と結婚できるよ
要するに貧乏で容姿も良くない遺伝子は
淘汰されるようにできてr+2
-7
-
681. 匿名 2024/04/02(火) 19:30:55
>>1
ちょっと黙ってたら?って思うわ
「結婚出来ないんじゃなくて、しないの!」って言い訳したいだけにしか聞こえん
+6
-3
-
682. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:08
>>1
医療従事者が男が出産する方法を政府に求めるような発言て…
結婚は?子供は早いうちのがいいよ!って散々言われ続けて50代になってしまった人の強がりみたいな言い分だね。
結婚も出産も個人の考え方によるところはあるだろうけど、想いが強いなら平成の時でも発言できたことを、今更何を吠えてるんだか。+1
-1
-
683. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:24
>>457
家事の丸投げは養ってから言えること
育児は2人でやるもの+2
-0
-
684. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:27
>>65
まあまあ高級住宅地の文教地区に住んでるけど、保育園のママ友は医者・弁護士・大企業の管理職・大学の研究職とバリキャリ揃いだわ。
エリートだと結婚できないってことはないよね。
ただみんな時短とか残業なしとかで働いてるらしいから、男性陣よりは年収抑えめになってるとは思われる。+12
-1
-
685. 匿名 2024/04/02(火) 19:32:15
>>149
そうだね。
一回も結婚した事ない人に何が分かるんだろ?って思う+20
-7
-
686. 匿名 2024/04/02(火) 19:32:26
>>457
あれ、男性の家事育児書きわすれてるよ+0
-0
-
687. 匿名 2024/04/02(火) 19:32:39
>>679
自分と同じレベルの大学は出させてあげたいでいいならある程度大学費用の目安なんかはわかるかなとおもったまでよ。+0
-0
-
688. 匿名 2024/04/02(火) 19:32:49
まぁでも結局、男女ともに稼げるに越したことない世の中になったってことよね。
専業主婦や扶養内パートを支えてたのは夫だけでなく、社会全体だったけど、余裕なくなりそれが無理になっただけ。
社会に頼らず、二人で稼いで二人で子育てするしかない。本当に子育てがしたいならね。
子育てしたいより、働きたくないが勝つ人が、子供が働かない理由にならなくなって産まなくなったんでしょ。しかたないよね。+2
-1
-
689. 匿名 2024/04/02(火) 19:33:12
>>1
離婚女性がもう男なんてこりごりだって言ってバリキャリ路線行くならなんとなくわかるんだ
未婚女性がそれ言ってもただ単に縁に恵まれなかっただけで何かしらの理由つけて強がってるだけにしか聞こえないんだ
自分に暗示でも掛けないと孤独には勝てないんだろ+8
-2
-
690. 匿名 2024/04/02(火) 19:33:14
>>680
貧乏イケメン×金持ち女性の
実例をいくつも知ってる
女性のほうが10歳上とか
男性が金髪碧眼の働かない男とか
中卒超絶イケメン×資産家女性とか+0
-3
-
691. 匿名 2024/04/02(火) 19:33:16
>>537
世帯収入と単体で1千万ではまた少し違うけどそのくらいあれば子供1人は育てられるしね。+3
-0
-
692. 匿名 2024/04/02(火) 19:33:18
>>654
横 こういうバカな男がこの世で1番嫌い笑笑+18
-2
-
693. 匿名 2024/04/02(火) 19:33:29
>>676
そっちもだし、逆もだから未婚率あがるの当たり前だよねってはなし。+0
-0
-
694. 匿名 2024/04/02(火) 19:34:03
>>669
逆に自分の親の介護を身軽な独身だと兄弟姉妹から押し付けられるリスクもない?+1
-0
-
695. 匿名 2024/04/02(火) 19:34:25
>>483
んな保証ない+14
-6
-
696. 匿名 2024/04/02(火) 19:35:18
>>274
だよね。
約20年間、不仲な両親のもとで暮らしたなら、結婚や家庭を持つという夢も希望もないわな。+3
-1
-
697. 匿名 2024/04/02(火) 19:35:20
世帯年収2,000万以上、父よりも年収高かった70代の母ですが、私の長男を抱っこした時に泣いて喜んでいました
別に年収関係ないのに、そうやって日本を衰退させるような姑息な発信、許さん+1
-0
-
698. 匿名 2024/04/02(火) 19:35:32
>>681
…( ¯꒳¯ )
こういう思考の人もいるから「いい出会いがなくて~」「子供欲しいけどなかなかできなくて~」みたいに言って相手を満足させてる人は多いだろうねー+2
-2
-
699. 匿名 2024/04/02(火) 19:35:34
>>4
ここ大事
収入の安定とか、それなりの仕事をし続けられるだけのメンタルとか、そういう素質を無視して「今、なんか結婚しない人増えてるらしいから...」くらいの逃避をして後悔する貧困老人候補はきっとそれなりにいる+10
-1
-
700. 匿名 2024/04/02(火) 19:36:19
>>666
普通の稼ぎだったらむしろパート必至じゃないの?+0
-0
-
701. 匿名 2024/04/02(火) 19:36:32
既婚女性で専業やパートのみの生活を勝者のように自慢する人もいるけど、
結局、夫にどれだけ浮気されても離婚を切り出されても、困窮するのはこういう稼げない・稼がない女であまりにも惨めだと思う。
不倫されたら不倫女から慰謝料取って離婚してやる!とか威勢の良いことを言っていても、慰謝料なんて相場は決まってるし、その後の自分のライフプランはガタガタだよね。
笑うわ。
+10
-7
-
702. 匿名 2024/04/02(火) 19:36:35
こういう話題になると、安易に女性の社会進出のせいにされるけど、そもそも専業主婦がほとんどだった頃も少子化は進行してたし、そのころでも働かなくて済む人数しか産まなかったのよ。
社会が豊かになるって、女性が母親以外に生きる道が出来るってことだもんね。
今子供ポコポコ産まれるような先進国ってないもんね。+7
-0
-
703. 匿名 2024/04/02(火) 19:36:48
東京中心部1000万だと狭い住居で車も持てず老後不安がデフォ。決して贅沢は出来ないと思うけど。+2
-1
-
704. 匿名 2024/04/02(火) 19:37:01
>>1
結婚関係なく自分が幸せならいいんじゃない+4
-0
-
705. 匿名 2024/04/02(火) 19:37:23
>>632
18年間をまとめたらそりゃ2000万くらいになるでしょうよ。なんでもトータルで考えるとびっくりするような額になるよ。
毎日2000円の食費かけてたら人生80年で5800万だよ、と言ってるようなもんだよ。+3
-1
-
706. 匿名 2024/04/02(火) 19:37:42
>>35
私はつわりが人生で一番キツかったよ+31
-0
-
707. 匿名 2024/04/02(火) 19:38:21
>>555
タワマン住んだことないのにバカにしてる民のコメントを思い出した+0
-1
-
708. 匿名 2024/04/02(火) 19:38:51
>>670
文系大学院(文学系)とかは厳しいと思う
大学院だと、男性よりも学歴高くなるしね+1
-2
-
709. 匿名 2024/04/02(火) 19:39:10
>>35
死ぬことあるけどね+27
-0
-
710. 匿名 2024/04/02(火) 19:39:12
京大院卒さんかぁ…
バランス感覚のある人って早慶くらいの人だから、あんまり参考にならないや+2
-4
-
711. 匿名 2024/04/02(火) 19:40:05
>>701
他人の勝ち負けよりあなたがなんでそんなに悔しがってるのか気になる+8
-2
-
712. 匿名 2024/04/02(火) 19:40:08
>>1
この女性どんな仕事だろ?
身近では、公立高校の校長センセが年収1,000万円超えるレベル
仕事はきつそうだが
私は小金持ちと結婚して専業主婦がいいやアホだもーん+0
-1
-
713. 匿名 2024/04/02(火) 19:40:16
>>701
それよね。
その立場が私には全然安定してるなんておもえないけど…
結局自分に経済力があることが一番の安定なのにね。+9
-5
-
714. 匿名 2024/04/02(火) 19:40:20
>>1
経済力もあって結婚のメリットがないのに結婚した女性達は、皆旦那さんにベタ惚れしてる人がほとんど。
前ガルでもそういうトピあったけど、皆そんな感じだった。
逆を言えば、それだけ好きな人が現れないと、メリットもないのに結婚しないともいえる。
+7
-3
-
715. 匿名 2024/04/02(火) 19:40:27
>>670
単に人間力の問題だと思うんだよな+0
-0
-
716. 匿名 2024/04/02(火) 19:40:42
>>701
慰謝料というより、財産分与と養育費が重要みたいだね
+2
-0
-
717. 匿名 2024/04/02(火) 19:40:50
>>17
ガルちゃんがどんどん胡散臭くなってる+34
-8
-
718. 匿名 2024/04/02(火) 19:41:56
>>714
そうよね。
だから、好きじゃなくなったらスッと離れる。嫌いなのにATM扱いするような相手と生活しなくて済むもんね。+3
-0
-
719. 匿名 2024/04/02(火) 19:42:09
>>710
早慶の人も色んな人いるじゃん
人数多い分、本当に色々だわ+1
-1
-
720. 匿名 2024/04/02(火) 19:42:12
選択的に独身の男性は話題にもならないのに
女ってだけでモテないとか貧困とか結婚してもしなくても悪く言われるのだるい+0
-0
-
721. 匿名 2024/04/02(火) 19:42:26
>>673
横
医学部こそ奨学金借りるべきだけれどもね
医者なら勤務医でも私立医大学費3000万円、すぐ返せるよ
Fラン大学だと、奨学金返すのにも、苦労すると思うけれどもね
+1
-2
-
722. 匿名 2024/04/02(火) 19:43:15
>>680
進化の法則そのままだわね
+0
-1
-
723. 匿名 2024/04/02(火) 19:43:17
>>701
でも専業、パートでも割と大切にされてお金にも困らずそのまま長生きする人も多そう。+10
-1
-
724. 匿名 2024/04/02(火) 19:43:35
仕事バリバリして高収入で友達もそれなりにいて、旅行も趣味も充実してたら結婚しない。と現在兼業主婦の私は思うが、未来の私はどう考えがかわるのかなとも思う。でも子供産んで大変だけど後悔はない。+2
-0
-
725. 匿名 2024/04/02(火) 19:43:35
>>710
早慶だから、って
変なのも沢山いるけれどもね+2
-1
-
726. 匿名 2024/04/02(火) 19:44:39
>>725
横
本当にね
スーフリ世代なので、山のように早慶のインカレのやばい話は聞いたわ…+2
-0
-
727. 匿名 2024/04/02(火) 19:44:45
>>710
早慶は実家が太い人多いから人生どうとでもなるんじゃない+4
-0
-
728. 匿名 2024/04/02(火) 19:45:04
>>680
若さだけが取り柄のイケメンと結婚するかな+0
-0
-
729. 匿名 2024/04/02(火) 19:45:30
>>680
低学歴、低収入の女性は若いうちに
好きじゃない男性とであっても
普通の収入がある男性と結婚するしかないと思う
歳とってから詰むよマジ
自分がそうだもん
+1
-1
-
730. 匿名 2024/04/02(火) 19:45:36
勉強が出来ることと人間性は関係がない+1
-0
-
731. 匿名 2024/04/02(火) 19:45:38
1000万で3~400万円の暮らしをすれば残るでしょうけど、それなりの生活をすれば残らないと思うけど。+0
-0
-
732. 匿名 2024/04/02(火) 19:46:01
いつ政府が壁ドンのやり方教えたんですか?+1
-0
-
733. 匿名 2024/04/02(火) 19:46:46
>>138
子供はまだしもこの状態にプラスして旦那や彼氏がいる人って割といるよね 独身だからできることではないと思う+12
-0
-
734. 匿名 2024/04/02(火) 19:46:48
たった1000万で勝ち組独身とかきっしょwwwwこういう勘違いキモババアとか自分は独身謳歌してます雰囲気だしてそう、きしょ、惨めなだけ+1
-2
-
735. 匿名 2024/04/02(火) 19:47:03
>>721
そもそも一般家庭なら入るまでの教育費で詰むでしょ
一発ではいれるともかぎらんし+0
-0
-
736. 匿名 2024/04/02(火) 19:47:14
>>60
うーん、でも万能細胞使ったらいけそうだけどね。
200年くらいしたら人工子宮当たり前のSFの世界になってるかも。+3
-2
-
737. 匿名 2024/04/02(火) 19:47:40
生物として考えたら、妊娠出産って命の危機だし、一番弱る時だから、母親であることが生きていく補償になる国じゃないと産まなくなるのは当然じゃない?+8
-0
-
738. 匿名 2024/04/02(火) 19:48:33
>>726
本当にヤバいのもいるから、大企業に勤めていても、私は勘弁だけどな
世の中学歴社会だから持ち上げるけれども
+0
-0
-
739. 匿名 2024/04/02(火) 19:49:08
>>736
リアルにそうなるかもね。
考え方によっては母体よりよっぽど安全だもの+1
-0
-
740. 匿名 2024/04/02(火) 19:49:12
>>727
横
確か東大京大の世帯年収はかなり高かったはず+3
-0
-
741. 匿名 2024/04/02(火) 19:49:21
自分で十分稼げると
結婚に躊躇するのが分かる
お互いに性的魅力のある若い時に
恋愛の勢いでしてしまうのが理想的だけど
相手も同等のスペックじゃないと
一蓮托生リスクを考えてしまいそう+2
-0
-
742. 匿名 2024/04/02(火) 19:49:35
>>13
その一文は、文字通りの意味として捉えるところではないと思う。
本当の平等なら男性も出産できることだけど、現実はできないんだから、じゃあどうしたら平等になるか考えてくださいってことかと思った。+72
-2
-
743. 匿名 2024/04/02(火) 19:49:43
>>1
>>1
>高学歴な女性ほど結婚しない統計結果がありますが、当たり前ですよ。一人でも自立できる収入や知識がありますから。
ごめん一緒にされたくない。そう思わない高学歴女性も多いと思う。
価値観はひとつじゃないし、高学歴女の代表みたいな顔で語らないでほしい。
それと、ゴミを出すだけで家事をした気になってるだんせいがほとんどって、それはあなたの周りだけな気がする
類友ってやつなんじゃないかと思う。+5
-0
-
744. 匿名 2024/04/02(火) 19:49:55
>>735
教育費、というか、入るための能力次第だけれどもね+1
-0
-
745. 匿名 2024/04/02(火) 19:50:25
>>711
悔しいポイントあった?
認知歪んでるよね?+1
-7
-
746. 匿名 2024/04/02(火) 19:50:46
お金稼げて独身とか最高
一番幸せだよ
主婦見てると大体旦那の愚痴言っててなんで結婚したの?って単純に思う
「旦那が家にいて嫌」「子供が独立したら旦那と2人になると思うと気が重い」
独身から見ると意味わかんないよね、一緒にいたいから結婚したんじゃないの?
なら別居婚とか部屋もう1つ借りて週末婚すれば良いのに
それもしないんだよね
結局さあ養われたいから、なんじゃないの?
もしくは世間体の圧力でしてる人がほとんどなんだよ
ちなみに私は毒親が原因で生涯独身を誓ったので容姿自体は良いよ
普通にモテたから逆にそういうのに変な未練ない
結婚とか親とかに憧れてないからまじで興味がない
でも独身が幸せって認めると多くの主婦はアイデンティティと失い、自分の選択を否定する事になるから反発する人が多いのよ
+8
-0
-
747. 匿名 2024/04/02(火) 19:51:05
>>738
そうなんだよね…
しれっと電通やら商社に勤めてたり、医者になってたりするんだよね…
ギャルズとかいう取り巻きの女たちも早慶多かった 美人だったからそれなりのところにいると思う+0
-0
-
748. 匿名 2024/04/02(火) 19:51:15
>>703
東京中心部なら車要らないでしょ
あれだけ電車もバスも多いんだから+6
-0
-
749. 匿名 2024/04/02(火) 19:51:16
>>700
女性が家事育児するのが当たり前前提の話だと、パートなんかしなくてもやっていける経済力が普通+1
-0
-
750. 匿名 2024/04/02(火) 19:51:53
>>188
私もそれ思った。
特に150万円以下の層は、150万円以下だから既婚率が高いんじゃなくて、結婚前は300~400万円くらいの収入だった人が育児とかで時短勤務やパートになって年収下がっただけな気がする。
婚姻時の年収で比較しないと意味ないよね。+26
-1
-
751. 匿名 2024/04/02(火) 19:52:06
>>713
自分で稼いで、欲しいものを手に入れるって楽しいのにね。
誰かの金でそうしてもらうのはね、、やってることは商売女じゃん+5
-8
-
752. 匿名 2024/04/02(火) 19:52:30
>>694
ほんとこれ+0
-0
-
753. 匿名 2024/04/02(火) 19:54:27
>>728
680です。
それがいるんだよ!
金髪碧眼のモデルみたいにかっこいい男性と結婚した資産家女性は、
「お金なら働かなくてもじゅうぶんあるから」と言ってた。
ただ、男性がすごい馬鹿なのは子供に影響するからイヤで、
まあまあ学歴ある怠け者の働かない白人男性と結婚してた。
他にも女性の学歴がイマイチだけど親が資産家で、
自分と同等の低学歴のイケメンと結婚して大家やってる女性とか。
10歳年下の働かない大卒イケメンフランス人と結婚した医者の娘とか。
私だって金あったら絶対イケメンを選ぶよ!
配偶者が金持ちなら働かないよ!+0
-0
-
754. 匿名 2024/04/02(火) 19:54:42
>>1
なら高学歴男性にとって女性と結婚するメリットは?と思ってしまうが…
少子化止めたかったら、もう一度男性が外で働いて女性は主に専業主婦って形態の社会に戻すしかないよ。でもそれは色々な意味で無理なので少子化は止まらない。+3
-0
-
755. 匿名 2024/04/02(火) 19:55:05
>>579
別によくない?
現世で貧乏してるほうが地獄+15
-0
-
756. 匿名 2024/04/02(火) 19:55:34
>>745
そのコメントもそうだけど、他人の生き方を貶す必要ないのに「あまりにも惨め」「笑うわ」とか、なんか自分の道を正とすることに必至になってるように見えるよ+8
-0
-
757. 匿名 2024/04/02(火) 19:55:42
>>31
この絵を描いてる人の毒が強い😭
ポイズン!+6
-1
-
758. 匿名 2024/04/02(火) 19:56:03
子供いたらなかなかフルで働けないというのは理解できるけどなあ
なぜガル民はなにがなんでも働かせたいん?
+6
-0
-
759. 匿名 2024/04/02(火) 19:56:06
>>654
それは性別関係なくない?
その前に自分が人としての魅力を磨いた方がいいのに+10
-1
-
760. 匿名 2024/04/02(火) 19:56:25
>>751
家族とか大事な人を守る事もできるしね。
夫が仕事が辛くても家族のために仕事辞められないとね。結婚って、相互扶養の義務なんだし、辛いなら仕事を辞めるという選択肢はお互いにないとダメじゃない?+5
-1
-
761. 匿名 2024/04/02(火) 19:56:45
>>703
独身なら2LDKのマンションでいいし、都心は車は持たないだろうし
そういうマンションって値下がりせずにリセールできる
教育費もかからないし、金銭面では困らないと思う+3
-0
-
762. 匿名 2024/04/02(火) 19:56:56
>>702
女性の社会進出が少子化の一因なのは間違いないよ
女性が社会進出してる先進国ほど少子化してるからね
バブルの頃も少子化進んでたって言うけど、出生率1.5は超えてたし今みたいな壊滅的な少子化じゃなかったからね+2
-1
-
763. 匿名 2024/04/02(火) 19:57:09
>>157
別に迷惑かけてないよね?
これで攻撃的なら嫌だけど+3
-0
-
764. 匿名 2024/04/02(火) 19:57:21
>>10
だね。
家庭環境悪かった典型。
学歴収入関係ないな。+14
-1
-
765. 匿名 2024/04/02(火) 19:57:40
>>701
そもそも離婚されたら前提で結婚しないから
キャリア積んでいくのと結婚は同列には語れない
これと決めた道が突如崩れた時に人生がグラつくのは独身でも専業主婦でも怪我してしまったスポーツ選手でも同じだけどね
+9
-0
-
766. 匿名 2024/04/02(火) 19:57:40
>>729
こういう事言う女が多いのが証明してるよね
結婚する理由は綺麗事言っても結局は養われたいから、世間体との比較
お金あれば独身で良いし子供だって自分で産む必要ない訳よ
卵子凍結で体外受精で代理母に産ませてナニーシッターに任せて全寮制の学校に入れる
イギリスだって金持ちは全寮制入れるでしょ
それの究極が自分で産まなくても良い訳で
出産なんか女の人生犠牲にする事で、これならキャリアも時間も自由も美貌も失われない
現代において結婚制度なんて破綻してるのにいつまでも一緒に暮らして貧乏なのに子供作って・・なんかやってるから主婦はどいつも愚痴ってるし不倫や離婚が腐るほどあるんだよ
いい加減気づきましょう
+0
-1
-
767. 匿名 2024/04/02(火) 19:57:46
>>758
ガル男だから+2
-3
-
768. 匿名 2024/04/02(火) 19:58:01
>>740
高学歴っていうことは実家も太いことが多い
昭和みたいに田舎の貧乏な家出身の人がガリ勉して東大行くとかは最近はあんまり聞かない+3
-1
-
769. 匿名 2024/04/02(火) 19:58:25
>>702
男性の家庭進出が全然進まないことも問題ある+1
-0
-
770. 匿名 2024/04/02(火) 19:58:27
>>690
貧乏イケメンも知能が低そうだ
金持ちと生活できるのかなあ+0
-0
-
771. 匿名 2024/04/02(火) 19:58:37
>>762
少子化の解決策が専業主婦でなかったことは確か。
多産多死の社会で、子供が多ければ労働力になった時代がよかったのかな。+2
-0
-
772. 匿名 2024/04/02(火) 19:59:31
>>768
昔から、東大生の親が1番年収が高いんだよ+1
-0
-
773. 匿名 2024/04/02(火) 19:59:49
自分が旧帝卒だから周囲も同じ学歴の人がたくさんいるけど、>>1みたいなタイプはマイノリティだと思うけどな
絶対こうだ!当たり前!ってより柔軟性のある人が大半だよ いい人がいたら結婚するって感じ+0
-0
-
774. 匿名 2024/04/02(火) 19:59:54
>>767
笑った
+1
-1
-
775. 匿名 2024/04/02(火) 19:59:57
>>746
人生は不可逆だからね…
みんな自分の選んだ道が正しかったんだと思い込みたいんだよ+1
-0
-
776. 匿名 2024/04/02(火) 20:00:02
>>758
自分が不幸だからじゃない?
ほかの女が幸せそうにしてるのが許せないんだと思う…+4
-1
-
777. 匿名 2024/04/02(火) 20:00:46
>>22
パワーカップルになってる。
学生時代の仲間や職場内で相手見つけてる人がほとんど。+5
-1
-
778. 匿名 2024/04/02(火) 20:00:50
>>724
どっちにしても後悔しなきゃいいのよ+0
-0
-
779. 匿名 2024/04/02(火) 20:01:57
>>26
この人は家庭環境が悪くて、拗らせてるんだと思う。+17
-1
-
780. 匿名 2024/04/02(火) 20:01:57
>>34
本当に幸せなら、こんなこと言わないと思う。
+9
-8
-
781. 匿名 2024/04/02(火) 20:02:02
50代院卒で1000万か、微妙だな
都内なら外資で20代で900万円女性とかゴロゴロいる+2
-2
-
782. 匿名 2024/04/02(火) 20:02:09
>>1
高学歴でない地方公務員でも平均年収1000万円到達しますよ
国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね
教育公務員は待遇上位3%で完全にトップ層です
======================
町田市(東京都)
(教育公務員)
平均年収:983万円
基本給料(月額):43万円
諸手当(月額):18万円
総支給給料(月額):61万円
======================
離職率は1%未満
公務員は高待遇安定すぎて誰も辞めないです+1
-0
-
783. 匿名 2024/04/02(火) 20:02:16
>>724
どっち選んでも後悔はするから、もう選んじゃった今を幸せにするしかない+1
-0
-
784. 匿名 2024/04/02(火) 20:03:41
>>701
羨ましさが滲み出るよ+6
-1
-
785. 匿名 2024/04/02(火) 20:04:15
高学歴になると婚期も遅くなって、それだけ生める期間が短くなるからねえ
+1
-2
-
786. 匿名 2024/04/02(火) 20:04:36
>>140
すごくよくわかる。
△の方が確率が高いって話してるのに、でも〇〇な人だっているよって反論してくる人いるよね。人それぞれなのは大前提で、一般的に多いとか傾向の話をしてるのに。無駄に足引っ張られる感じがして疲れる。+25
-1
-
787. 匿名 2024/04/02(火) 20:04:51
>>701
なぜ世間の妻は離婚を切り出されたら死に物狂いで抵抗するのか?
答えは「生活の保障が男にあるから」なんだよ
そういう事だよね
男も子供が可愛いからってのがあると盾にされるから離婚切り出せないし
いつまでも寄生虫を飼う羽目になる
鎖に繋がれた犬みたい
子供見捨てられたらね、寄生虫から解放されるんだけど
私は子供嫌いなのでなんでそんなものの為に愛してない妻と一生暮らしてくのか分からないわ
+2
-9
-
788. 匿名 2024/04/02(火) 20:04:58
>>753
なんか若い白人でイケメンで働くのがイヤな男性って
日本人の資産家女性とくっついてるのが多い気がする。
知らんけど。
実は私も危うく、それやりそうになったけど
「こいつ働くのがイヤで、
私を好きなんじゃなくて
私のお金で楽できるのが好きなんだ!」って気づいて
別れて正解!
そんな男歳取ったら興味ねえしw
>>1の女性も本当に好きな男性が現れたら結婚すると思う。+4
-2
-
789. 匿名 2024/04/02(火) 20:05:23
>>140
低学歴が反論してるんだからしゃーない+14
-3
-
790. 匿名 2024/04/02(火) 20:05:54
>>354
チ◯コから出すのかな
1mmもない穴を10cmまで開いて出す痛みに耐えられるかな。
女は麻酔なしでやってるからできるはず。
その後はバリバリ共働きでね。+2
-2
-
791. 匿名 2024/04/02(火) 20:07:22
>>121
大学中退を高卒と見るか、受験経験者と見るかは人それぞれだね。私は前者。+4
-5
-
792. 匿名 2024/04/02(火) 20:07:35
>>758
大企業に勤めてる人は、出産しても殆ど辞めずに仕事続けてるから+0
-0
-
793. 匿名 2024/04/02(火) 20:07:45
>>295
これは言い過ぎだけど、家事レベル(特に料理関係)は低いと思う。
昭和なんてその上暴力多かったし。
自分がしたい事だけは自己満でするんだろうけど。
今時の若い子は大分するにしても、やってて褒められてるレベルって事は視野広く見るとまだまだだよね。
女性なんて仕事も家事もしてても誰も褒めてもくれないし、同じ仕事したって給料男性より低いしね。
+35
-4
-
794. 匿名 2024/04/02(火) 20:08:23
>>600
子供との時間はプライスレス
贅沢に興味ないし。専業でのんびり子育てが自分に合っている。もちろん働いている女性は否定しないよ。
人それぞれ。多様性だよ。+15
-2
-
795. 匿名 2024/04/02(火) 20:08:58
>>17
この人は京大院卒だけど、ガルの高齢独身は非正規雇用で今月あと千円しかないとかのレベルだよ
詰んでる人トピ定期的にたってるから覗いてみ。◯にたいってコメントで埋め尽くされてる+16
-7
-
796. 匿名 2024/04/02(火) 20:09:01
>>579
心配するほど残らないよー+5
-0
-
797. 匿名 2024/04/02(火) 20:09:11
>>767
正解!弱男だから。+0
-0
-
798. 匿名 2024/04/02(火) 20:10:59
みんなこうだからとか統計でどうだから結婚しないみたいな意見ってどうにもズレてると思う
別にあなたと結婚するのはたった1人の男性なんだからそうじゃない人と結婚すればいいじゃん
「完全な男女平等な社会にならない限り結婚しない」って「この世からブラック企業が無くならない限り就職しない」とか言ってるニートみたい+2
-0
-
799. 匿名 2024/04/02(火) 20:11:00
>>792
世の中の9割以上は中小企業。マイノリティすぎる。ちなみに大企業も中小企業程ではないけど、辞める人はいる。
+1
-0
-
800. 匿名 2024/04/02(火) 20:11:38
>>47
機能不全家族のうち、
低学歴は10代で男に逃げる。
高学歴は結婚しない。
家族円満で育てばだいたい普通に結婚しようとする。
ただ高学歴女子は自分より高学歴男性求めたりしがちで、そこもまたハードル。+4
-0
-
801. 匿名 2024/04/02(火) 20:11:40
なんかさ…
バリキャリは孤独で結婚できなくて可哀想、孤独死決定
既婚は不満タラタラ経済力無くて離婚されたら詰み、
なんとかして女性を可哀想な存在にしないと気が済まないんかって思うよね
それぞれ合う合わないあるし運もあるし正解なんかなくてどっちも大切な人生なのにね
なんかやっぱり古い男ベースで価値基準決められてる感半端ない
+10
-0
-
802. 匿名 2024/04/02(火) 20:11:50
>>787
横だけど、ある程度の年齢になると、一人になるのがお互いに怖くて離婚なんてとてもとてもというご夫婦のほうが多いよ
40代以上は、相手よりも早く死にたいとみんな言うわ+3
-2
-
803. 匿名 2024/04/02(火) 20:12:01
>>790
さすがに痛いわ
頭の悪さがw+1
-3
-
804. 匿名 2024/04/02(火) 20:12:52
>>746
自分で自由に使えるお金がいっぱいあって
都心のおしゃれなマンションに住んでて
買い物、グルメ、旅行にアマプラ
理想の暮らし
+1
-1
-
805. 匿名 2024/04/02(火) 20:13:07
>>751
商売女という言葉さえなかったら賛成+2
-0
-
806. 匿名 2024/04/02(火) 20:13:32
>>680 >>1
金持ちの女も自然淘汰されてる事に気づいてくれ+0
-0
-
807. 匿名 2024/04/02(火) 20:13:51
>>758
旦那どっちかというと強者男性だけど、仕事に関しては別にどっちでもいいって感じだよ。恋愛結婚している男性はその考えが多い。+6
-1
-
808. 匿名 2024/04/02(火) 20:13:59
>>801
男じゃなく養われて生きてきた女じゃない?
稼ぎなしじゃ立場弱いから、そうじゃなく自力で生きていける女が妬ましくて否定するんだよ+2
-4
-
809. 匿名 2024/04/02(火) 20:14:04
>>275
あなた10代の時とか恋愛したことないでしょ?
普通に人を好きになって付き合って結婚するんだよ。+8
-3
-
810. 匿名 2024/04/02(火) 20:14:09
働いて稼ぎがあったとしても、気に入らなくなったら離婚なんてできないよ…
離婚って本当に何年も話し合う人多いよ+1
-1
-
811. 匿名 2024/04/02(火) 20:15:09
>>787
変な男なら別れたほうがいい暮らしできるよ
これはまじで
思ってるほど結婚は勝ち組ではないよ+5
-1
-
812. 匿名 2024/04/02(火) 20:15:34
>>452
きつい、マネージャー職で残業もかなり多い
夜間や休みの日も仕事することしばしば
そんなことなら給料少なくてもいいから定時に帰りたい+22
-0
-
813. 匿名 2024/04/02(火) 20:15:55
>>760
そうだよね
旦那さんが病んでしまった時とか、自分が働けば生活支えられるし
そこはお互い様だよね+1
-1
-
814. 匿名 2024/04/02(火) 20:16:46
>>1
滅びゆく老体にいくら快楽を与えても無意味なんだよ
そのうち気づくけど
専業主婦でもないのに身を粉にして働いてて謳歌って意味もわかってなさそうだし
京大受かるのにどんな労力をかけてることか
学歴厨以外に何の自慢にもならないのに
周囲から凄いねーって言われて喜んでそうな発達だろうし
ああ気持ちいい気持ちいいって噛み締めないと実は気持ちよくもないんだよ
子供を育ててる苦労の方が脳内快楽が大きかったりする不思議
+0
-2
-
815. 匿名 2024/04/02(火) 20:17:37
>>346
でも、結婚しても料理出来ない・掃除下手な男性は未だチラホラいる。
私の周りの既婚者がやっている家事といえば、
・皿洗い、或いは食洗機に食器を入れる
・ゴミ出し
・自分のYシャツのアイロンかけ
くらいで、完全な折半や男性が多めに家事やっている夫婦はかなりレアだわ。+19
-2
-
816. 匿名 2024/04/02(火) 20:17:46
>>758
男だけど、女性は出産で命をかけて、身体ボロボロになって、体調不良が続いてフルで働くのは理解できるのに、男性が働かない女性の理解を示して、女性が働かない女性を叩いているのが滑稽に見えたわ。+8
-0
-
817. 匿名 2024/04/02(火) 20:19:41
当たり前のことをドヤ顔で書く>>2恥ずかしくないんか+2
-0
-
818. 匿名 2024/04/02(火) 20:19:42
>>807
そうそう。適齢期の既婚男性は働く事を強要しない人がばかり。そういう余裕があるから結婚できるのだろうけど。+1
-1
-
819. 匿名 2024/04/02(火) 20:20:24
>>714
母は親から教育は惜しみなくお金掛けて貰えたのに世間知らずでモラハラ糞夫と結婚して、自分の役職の世間体の為に結婚し続けて、苛立ちは常に私にぶつけられたよ。+2
-0
-
820. 匿名 2024/04/02(火) 20:20:38
>>808
その、稼ぎなしじゃ立場弱い、がすでに古い男目線なんだよ
それをバリキャリが言ってるんだとしたらなんとも矛盾した話だと思って
男にはもっとしっかりしてほしいけど、別の道選んだ女同士が対立するのもなんか悔しい
+1
-2
-
821. 匿名 2024/04/02(火) 20:20:52
>>799
そうやって努力して両立している人もいるって事だよ
実際そう言う人は見ててテキパキしてて仕事が出来るもの+0
-2
-
822. 匿名 2024/04/02(火) 20:20:56
>>808
まあ結婚してても不幸な人はいるもんな
でも、それ以上に結婚適齢期の世代って男の方が多いから結婚しない女が出てくると結婚できずに女が憎くてたまらない男が増えるんだよな
年取ったらますます惨めで女恨み続ける+0
-0
-
823. 匿名 2024/04/02(火) 20:21:36
50代なのかー
そのころはまだ結婚出産したら家庭に入る世代だよね?
このかたは仕事を選んだってだけ
それもいいと思う
どういう道選んでも自由だわ+2
-0
-
824. 匿名 2024/04/02(火) 20:21:42
>>724
元気なうちは家族なんていらないし、自由気ままな生活を捨てるなんて嫌とおもった
怪我したり病気したり、病院のお世話になると家族の有り難みがわかる
子どもは面倒といっても、我が子は可愛いもんだよ
成長する人のいる家庭はやっぱりいいもの、悩んでいる人は前向きに家族をもったほうがいい
というわたしですが、離婚願望はある
結局、家族もって嫌なことあってもお互い様で寛容になりましょう〜がいいんじゃないかな+0
-0
-
825. 匿名 2024/04/02(火) 20:21:45
>>808
コメント読めてなくて草+1
-2
-
826. 匿名 2024/04/02(火) 20:21:47
視点が違う。
高学歴だろうと低学歴だろうと親が不仲なうちでは
そりゃ結婚に夢なんか見ませんわ。
少子化氷河期だけのせいにしてるけど
団塊親が家族が一番、子ども大好きで育ててこなかったからだわ。
そうじゃないきちんとしたご家庭は脈々と命繋いでる。+2
-2
-
827. 匿名 2024/04/02(火) 20:21:50
>>820
結婚生活に満足してる人はこんなところで独身叩きませんし+1
-2
-
828. 匿名 2024/04/02(火) 20:22:09
>>807
文体がガルちゃんに馴染んでるわ。がる男っぽくない。
たぶん、3号無くせと声高々に叫んでるのも女性が多いんじゃないかな。女性のための制度だったのにね。+0
-2
-
829. 匿名 2024/04/02(火) 20:22:28
>>346
旦那が交代勤務や海外出張があると難しいよ。
エリートの海外駐在員になると、妻の労働を禁止している会社もあるし。+1
-3
-
830. 匿名 2024/04/02(火) 20:22:40
>>821
横
みんなくたくたになってるよ…
+1
-0
-
831. 匿名 2024/04/02(火) 20:22:57
>>758
選択一人っ子にしてジジババに預けるくらいしないと、共働き夫婦が高収入維持しながら子ども育てるのきついよ+0
-0
-
832. 匿名 2024/04/02(火) 20:23:49
ここにいる人たちは、学歴もなくいい歳こいて独身の方達です。+1
-1
-
833. 匿名 2024/04/02(火) 20:23:49
>>746
独身も、親に養われていたいから独身なのが殆どだよ、特に女。自立して、一生独身で楽しい!なんて女5%程度でしょ。+0
-2
-
834. 匿名 2024/04/02(火) 20:23:56
>>807
ああごめんなさい。レス先間違えてしまいました。
+0
-0
-
835. 匿名 2024/04/02(火) 20:24:04
>>827
なんかさっきから話が通じてないのかな…+0
-1
-
836. 匿名 2024/04/02(火) 20:24:36
>>826
低学歴で低収入だったら親が不仲なの見て育っても生きていくために男にすがるしかないから結婚早そう+0
-0
-
837. 匿名 2024/04/02(火) 20:25:37
>>827
読解力なくて文盲なの面白すぎる+1
-1
-
838. 匿名 2024/04/02(火) 20:25:48
>>828
旦那も3号廃止反対していたよ。理由は女性の働き方の多様性を無くすからって。
+1
-1
-
839. 匿名 2024/04/02(火) 20:26:21
>>758
私専業主婦だけど世の中は子供がいて、フルタイムで働いてパーフェクトにしないと見下されたり馬鹿にされたりダメ人間のレッテル貼られるのかな?ってガルみるたびに凹むよ
独身だって仕事がんばってるだろうし
専業主婦だって子育てとか頑張ってる
じゃだめなのかな?+4
-0
-
840. 匿名 2024/04/02(火) 20:27:13
>>825
わかってくれる人いて良かった
なんか変な書き方したかと不安になった+0
-0
-
841. 匿名 2024/04/02(火) 20:27:45
>>820
でも女が稼いでると普通に誰のおかげで飯食えてんの?とか、家事完璧にやらないと認めないみたいなモラハラ男と同じ発言する傾向だよ
結局は金なんだよ
結婚生活はお金、愛があっても金がなきゃ終わりでしょ
綺麗事はいらない+1
-0
-
842. 匿名 2024/04/02(火) 20:28:14
>>651
250万以下のアラフォーはこどおばこどおじだと思う+3
-0
-
843. 匿名 2024/04/02(火) 20:28:21
高学歴のブスが売れ残ってるだけ+0
-0
-
844. 匿名 2024/04/02(火) 20:28:47
高収入の人でも結婚してる人たくさんいるじゃん。
ただ経済面の心配がないから、離婚しやすいだけでしょ。+1
-0
-
845. 匿名 2024/04/02(火) 20:29:46
>>840
なんかどうしても一方を叩きたい人がいるけど
どの立場にしても女を可哀想扱いして貶めたい感じが本当に滑稽だよね
それぞれで良いのにね+5
-0
-
846. 匿名 2024/04/02(火) 20:29:54
>>160
男の既婚者には扶養手当もプラスされてるしね+1
-0
-
847. 匿名 2024/04/02(火) 20:29:59
>>807
恋愛結婚関係ないと思う。強者男性だから自分主導で家庭運営していけるようにコントロールしやすい格下女と結婚するだけ。+0
-0
-
848. 匿名 2024/04/02(火) 20:30:13
>>836
それ売春より悲しいじゃん+0
-0
-
849. 匿名 2024/04/02(火) 20:30:37
>>196
うちなるね
50代だけどね…そこまで続けられるかはわからない…+1
-0
-
850. 匿名 2024/04/02(火) 20:30:50
>>819
まぁ親世代はまだこんなに多様化してないからね+2
-0
-
851. 匿名 2024/04/02(火) 20:30:59
高学歴になるために青春をほぼ捨てて勉強に打ち込んで
社会人になっても仕事ばかり
そんな女が結婚しないとか言っても
結婚相手として選ばれなかっただけなんじゃって思うよ+10
-20
-
852. 匿名 2024/04/02(火) 20:33:27
>>845
そうなんだよ
偏りたくなくてあえて自分の立場は伏せて書いたのが良くなかったかな(笑)
わかってくれてありがとう+0
-0
-
853. 匿名 2024/04/02(火) 20:33:31
うちの姉。
うちの両親も一時はお見合い相談所とか言ってたけど、高学歴、高収入すぎて無理ですと断られてた。
姉自身は全く結婚に興味なく、人生謳歌してる!
海外旅行したり、高級楽器買ったり、
見てて羨ましい。
わたしは普通に結婚、出産したけど、
どちらの人生も幸せなので、それでいいのだ!
+9
-1
-
854. 匿名 2024/04/02(火) 20:34:18
結局金さえあれば結婚なんて不要なのはこの女が証明してる
低所得女は金稼げないから選択肢が無いだけ
男も女もほんとは共生なんてしないほうがいいんだよ、1人の自由に勝るものなんかない+4
-3
-
855. 匿名 2024/04/02(火) 20:34:42
>>847
私の周り、仕事出来て稼ぐけど尻に引かれるタイプの男性も多いよ。課長なんて「パンツ買うのも奥さんに言うよ~」って 🤭
+0
-0
-
856. 匿名 2024/04/02(火) 20:34:50
>>667
カッコイイ✨+25
-6
-
857. 匿名 2024/04/02(火) 20:35:18
>>855
あっ
尻に敷かれる、ね!+0
-0
-
858. 匿名 2024/04/02(火) 20:35:19
>>854
共感出来ないけどまぁ あなたは それでいいんじゃないのw+1
-1
-
859. 匿名 2024/04/02(火) 20:37:25
>>736
普通は男に産ませようではなく、人口子宮とかの発想になる。
フェミ拗らせた醜い女性だね。。+4
-2
-
860. 匿名 2024/04/02(火) 20:37:27
>>550
広告ブロックしてるから感じないけど、本来は広告ウジャウジャだもんね+1
-1
-
861. 匿名 2024/04/02(火) 20:37:28
当たり前じゃないよ笑
結婚するかしないかは、相手がいるかどうかじゃないんですかね?
そこで京大院卒とか掲げるから余計に良くない+0
-1
-
862. 匿名 2024/04/02(火) 20:40:23
>>68
主語を大きくして語るのは対立の元だよね
高学歴だろうと低学歴だろうと、共働きからニートまで人によって様々でしょうに+3
-1
-
863. 匿名 2024/04/02(火) 20:40:48
>>744
能力があっても環境がないと限界はあるからね+2
-0
-
864. 匿名 2024/04/02(火) 20:41:38
>>854
なんか可哀想+0
-4
-
865. 匿名 2024/04/02(火) 20:42:24
生まれ変わるなら美人になりたいと話す人がいるが、私は生まれかわれるなら頭がよい人間に生まれ代わりたい。高学歴なら氷河期時代でも大企業に入れたし、景気に左右されない。稼げるから男に頼らなくてもよい。+3
-0
-
866. 匿名 2024/04/02(火) 20:43:18
>>2
女医さんや女性弁護士の結婚率高いものね+5
-5
-
867. 匿名 2024/04/02(火) 20:43:21
>>808
でも殆どが実家暮らしで親に養われてるけど+1
-1
-
868. 匿名 2024/04/02(火) 20:44:02
>>4
これは年収ではなく、親がクズだったからでしょう。一般的な高学歴層は、小さい時から着々とタスクをクリアするクセがついている。
だから、男女ともに受験、就職、結婚、出産、普通にこなしてるよね。
結局、一般的な生き方から外れるのも嫌だし。自分の遺伝子に対して肯定的だしね。+18
-1
-
869. 匿名 2024/04/02(火) 20:45:34
ハンパな学歴です、結婚する必要はないです。
婚活パーティーに誘われたり(主催者の方に)、婚活らしきパーティーのサクラのお仕事メール来たりしました。
引き立て役やってカップル成立を喜んでもいいけれど、自分はお膳立てされるのがあまり好きでないしやらなかったな。
とりあえず結婚させようとする昭和?感大キライ!+0
-0
-
870. 匿名 2024/04/02(火) 20:45:49
>>849
なるでしょ?
毎年給与が上がるもんね。+1
-3
-
871. 匿名 2024/04/02(火) 20:46:32
高学歴になると無駄に自信がついて男に媚びることもなくなるから
正直キツイおばさんのイメージしかもたれない+0
-1
-
872. 匿名 2024/04/02(火) 20:47:08
>>7
育児はともかく家事ができるようになると高収入男は結婚したがらなくなりそう+6
-0
-
873. 匿名 2024/04/02(火) 20:50:28
>>872
いい仕事についてる男ほど結婚相手に妥協なんか一切しないし
わざわざめんどくさそうな性格の女なんか選ばない
そして成功してる男のほぼ全員が女に対して「収入面」で期待してない
性格や見た目重視で一緒にいてつかれない相手を選ぶ+2
-4
-
874. 匿名 2024/04/02(火) 20:51:05
>>1
なんか上からだけど男側はプライド的に自分より高収入高学歴は敬遠するから選ばれないだけじゃね?って思っちゃう。+1
-1
-
875. 匿名 2024/04/02(火) 20:51:34
高学歴女子()だし年収もこの人よりあるけど
普通に結婚したよ〜
お互いお金に余裕があって生い立ちが壮絶じゃなければ
貧困層よりハードル低いと思うんだけど+1
-2
-
876. 匿名 2024/04/02(火) 20:52:14
>>684
国立市ですか??+0
-0
-
877. 匿名 2024/04/02(火) 20:52:28
そもそも男性は自分次第で結婚もキャリアも同時に手に入るのにね
選ばなきゃいけない女性はかわいそう
恵まれた人でないと両方手に入らない
+1
-0
-
878. 匿名 2024/04/02(火) 20:52:33
>>452
正直そこまできつくない。
学生時代、飲食でバイトしてた方がきつかった。合う合わないがあるんだろうけど。+18
-1
-
879. 匿名 2024/04/02(火) 20:52:49
>>874
まず女の高学歴高収入は若い頃から無駄に性格きついから無理だよ
そんなのが年取ったらどうなるか+0
-0
-
880. 匿名 2024/04/02(火) 20:53:03
私も大学院卒だけど、高学歴でキャリアウーマンって、それだけで自分のアイデンティティが満たされるんだよね。+0
-0
-
881. 匿名 2024/04/02(火) 20:53:30
>>854
普通に生きてきてたらここまで頑なじゃないんだよね
正直、1みたいなタイプは拗れてるのばっか
大半は結婚したい相手がいたらサクッと結婚してる そしてその後、仕事も続けてる人も多い+0
-2
-
882. 匿名 2024/04/02(火) 20:54:05
どうせ旦那にお金も時間も管理されてるような人が叩いてるんだから独身女性は気にする事無いよ+1
-0
-
883. 匿名 2024/04/02(火) 20:54:46
>>2
しない人の方が圧倒的に多いだけで絶対にしないというわけではない。+1
-2
-
884. 匿名 2024/04/02(火) 20:56:04
>>851
その人が結婚したいかどうかで話がまるっと変わってくるけど+2
-0
-
885. 匿名 2024/04/02(火) 20:56:41
>>160
これ、結婚したときの収入じゃなくて、現在の年収ってのがややこしい。
結婚したら出産でパートやアルバイトに切り替える人多いから、当然ながら低収入に既婚者が多くなるよね。+41
-1
-
886. 匿名 2024/04/02(火) 20:57:36
底辺未婚だけど特に困ってないな
高収入低収入は関係なくない?+0
-0
-
887. 匿名 2024/04/02(火) 20:57:44
>>875
うんうんどうせ優しい男なら顔も身長も収入も気にしないって人でしょあなたは+0
-0
-
888. 匿名 2024/04/02(火) 20:58:48
お金あったら分かると思うけど1人が楽しくてラクなんだよね
想像してみてよ
年収1000万だとか資産一億とかあったら、よく分からん男と暮らして掃除洗濯料理するより、
自分のために掃除洗濯料理して犬と暮らして、女か男友達がいたらそれでいいかもと思う。
お金あったら自由を取りたい。+0
-0
-
889. 匿名 2024/04/02(火) 21:00:25
>>160
これ有名だよね
女医さんとかも独身だったり+6
-4
-
890. 匿名 2024/04/02(火) 21:00:48
>>483
うまく運命共同体になってる夫婦もいれば毎日啀み合ってるのもいるしよその女や男とセックスしてる夫婦もゴロゴロいるよ
死ぬまで味方なのって親くらいじゃない?+11
-4
-
891. 匿名 2024/04/02(火) 21:01:24
>>65
そんなん、一部のスーパーウーマンの話だろ+9
-0
-
892. 匿名 2024/04/02(火) 21:02:17
>>22
都内メガバンク勤務だけど、40以上の独身女性割といるけどな(3支店経験して全ての支店に数人いた)
ただ支店勤務なんで高収入エリートかは?だけど
夫は本部勤務だけどこちらも35歳以上の独身の方割といるって(こちらは高収入エリートの所謂バリキャリ女性たち)
男性はどちらも結婚してる人の方が多いかな+6
-2
-
893. 匿名 2024/04/02(火) 21:02:30
>>461
ベーシックインカム大賛成
生保は撤廃すべし
+4
-2
-
894. 匿名 2024/04/02(火) 21:02:33
>>536
なんでこれマイナスが多いの?
教えて欲しい。+3
-1
-
895. 匿名 2024/04/02(火) 21:03:19
>>815
年齢によるんじゃないかな。
私アラサーだけどそれくらいになったら同程度やる人も結構いる。+2
-1
-
896. 匿名 2024/04/02(火) 21:03:29
>>149
高学歴高収入のお蔭で悲壮感が薄れてるだけで、要は過去のトラウマ引き摺って良い男女関係が築けず、家庭を持つに至らない人なんだよねぇ
本人は自覚しない方が幸せだろうけど+3
-7
-
897. 匿名 2024/04/02(火) 21:03:44
自分で年収1000万稼いでて家でもなんでも一人で楽しめる時代にわざわざ何が起こるかわからない結婚や出産を無理しては選ばないだろうね
+1
-0
-
898. 匿名 2024/04/02(火) 21:03:54
>>517
え、なんでこれこんなにマイナス多いの?
なんか地雷踏んだ?
分かんないや。+5
-4
-
899. 匿名 2024/04/02(火) 21:05:28
>>851
むしろ世の中って
もっとちゃんと勉強しておけばよかったのに、っていう人の方が圧倒的に多いと思う+7
-2
-
900. 匿名 2024/04/02(火) 21:07:14
>>890
そう思いたいのかもしれないけど、うまくいってたり、お互いを大事にする夫婦のほうが絶対に多いよ。+11
-6
-
901. 匿名 2024/04/02(火) 21:07:24
>>887
いや優しくなくてもいいから顔と身長と収入で選んだ
性格なんて結果論として相性がよかっただけで
基準にすら入ってない笑とりあえず顔と収入第一+0
-3
-
902. 匿名 2024/04/02(火) 21:08:32
>>892
横だけど、銀行って独身女性多いよね
私もメガバンク勤務だけど本当にそう思う
結婚して子供3人のお母さん、って人も多いけど+5
-3
-
903. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:07
女はつくづく甲斐性がないな。家族を養わない女は男にそのポスト譲れば?+2
-1
-
904. 匿名 2024/04/02(火) 21:12:11
>>96
まあ、金の不安がなければ考えの幅が広がるからね。+3
-0
-
905. 匿名 2024/04/02(火) 21:13:09
>>378
そういうことよね
そうでないもん同士でここでいがみ合ってるの切ないよ+6
-3
-
906. 匿名 2024/04/02(火) 21:13:11
>>22
そんなことないよね
エリート男性は家庭内での上下関係がある方が楽だから格下女性を望むし、エリート女性は自分と同等よりちょっと上の男を望むからそこのマッチングはなかなか難しい+6
-5
-
907. 匿名 2024/04/02(火) 21:13:21
>>859
女性が傷付かずに産めるようになるほうが建設的で自然な発想なのに、なんというか後ろ向きの平等思想なんだよね+0
-2
-
908. 匿名 2024/04/02(火) 21:13:30
子供産んで主夫を養うくらい頑張ればいいのに。+2
-1
-
909. 匿名 2024/04/02(火) 21:13:31
>>14 年収1000万を超えてる女性の割合は1.4-1.5%
私は1200万円なので0.8%にはいる
彼氏いるけど結婚はあんまり考えてない+12
-0
-
910. 匿名 2024/04/02(火) 21:14:08
>>1
勝間さんは慶応卒で年収億超えてるけど三回結婚したわ+1
-2
-
911. 匿名 2024/04/02(火) 21:14:15
>>900
うん、そうだね+2
-2
-
912. 匿名 2024/04/02(火) 21:15:07
>>901
横
私も高学歴の部類だけど、別に相手の収入を重視しなくても、身近には高収入の男性しかいなかった+3
-3
-
913. 匿名 2024/04/02(火) 21:15:48
>>892
氷河期世代なだけで就活大変だった上に、男尊女卑も激しかった時代を生き抜いてきた40代女性で大手総合職ってガチの有能が多そう+13
-2
-
914. 匿名 2024/04/02(火) 21:16:12
>>1
高収入ったって1000万円でしょ
それで一人で生きていけるって自信持てるの凄い
+6
-1
-
915. 匿名 2024/04/02(火) 21:17:18
>>905
それ言うたらここのコメ欄全員ザコの集まりやん+6
-0
-
916. 匿名 2024/04/02(火) 21:18:07
>>2
姉が京都大卒だけど学生の時から付き合ってた先輩と25歳で結婚した
子供3人立派に育ててる
姉の大学の友達も結婚してる人のほうが多いそう(中高も国立附属の進学校だったけど結婚してる人のほうが多いそう)
収入高くて仕事もしっかりしてても、結婚する人はするししない人はしない
知り合いの美人薬剤師さんと女医さんはアラフィフ独身
生き生きしてる
ただ、聞いてると、35歳を目処に高学歴高収入の人は婚活上手くいかないともう結婚相談所はやめるらしい
+7
-2
-
917. 匿名 2024/04/02(火) 21:18:18
>>898
1.男が育児するって事実が気に食わない、男は絶対悪じゃないと自分の取った選択肢(未婚)が否定されるから
2,土日の育児ぐらいで調子に乗るな
この両方
ただし、2は非正規の主婦が言ってると滑稽
激務の夫に家事と育児を押し付けるパート主婦なんてただの鬼畜だから+3
-6
-
918. 匿名 2024/04/02(火) 21:18:28
>>914
私の感覚では充分生きていける
よこ+1
-0
-
919. 匿名 2024/04/02(火) 21:19:47
>>912
女性側が相手に収入求めてなくても、女性が稼いでる格差婚すると男性が腐って関係悪くなること多そう+5
-0
-
920. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:12
>>912
私チャラそうな顔が好きだから探さないと高収入っていなかった…+0
-0
-
921. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:41
>>5
そこんとこの分かれ目は
「子供が欲しいか要らないか」だよ
欲しいならリミットがあるけど、要らないなら特に結婚相手なんぞ必要ないからね
彼氏がいればいいし、彼氏なら嫌になれば即切れる
結婚しちゃったら離婚でごちゃごちゃなるもの+13
-0
-
922. 匿名 2024/04/02(火) 21:20:51
>>912
よこ
それな
+1
-2
-
923. 匿名 2024/04/02(火) 21:21:49
>>851
結婚したいとも限らないし+0
-1
-
924. 匿名 2024/04/02(火) 21:22:21
医師?同世代だけど、医師と研究職の知り合い、普通に結婚して子供いるな。50代女性で未婚て2割くらいじゃなかった?+1
-1
-
925. 匿名 2024/04/02(火) 21:22:29
>>854
信頼できるパートナーとだったら2人で補い合い協力した方が安定するし強いよ
それでもひとり旅の気ままさを取るのかどうかだと思う
(あとは相手選びに自信がない人とかね)+0
-1
-
926. 匿名 2024/04/02(火) 21:22:34
>>920
むしろ私の友人は
チャラそうな見た目の人ほど稼いでるよ
雇われる側の人間じゃないから+0
-1
-
927. 匿名 2024/04/02(火) 21:22:44
これ男が言ってたら叩かれてるよね、酸っぱい葡萄だって
でも確かに50歳1000万は女性だったらすごく見えるけど男性だったらまぁまぁで謙虚であって欲しいレベルに見えるのはなんでだろ
+0
-2
-
928. 匿名 2024/04/02(火) 21:24:12
低収入の婚活女性が増えてて婚活男性がかなり減ってるらしい+1
-1
-
929. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:11
>>242
バツイチになったらどうしようって思ってたら一生独身になりやすい?+0
-0
-
930. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:21
>>295
それを育ててるのは女性です。
学校で威張って掃除サボってふざけてて女子に押し付けて自分をイケメンって勘違いしてるサッカー部とかを育ててる母親とかどんな教育させてるのって思う+15
-8
-
931. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:33
>>926
よこ
それぞれだね
私の友人でめっちゃ稼いでる人、普段着ジャージw
+0
-0
-
932. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:44
>>4
年収が高いのと、恋人と一緒にいたいとか家庭や子供を持ちたいって気持ちは別じゃないのかな
年収高い人ほど(結婚したくても)忙しくて出会いや婚活の時間ないってこともあるかもしれないし
大手勤務だけど、かなり出世してる人や営業トップの女性は独身かバツイチ率めちゃくちゃ高い+4
-0
-
933. 匿名 2024/04/02(火) 21:25:51
>>1
アラサー年収800万以上あるけど家事育児仕事全て率先してやってくれる高収入の人と結婚したよ
周りも高収入だけど普通に結婚してる人の方が多いや+1
-2
-
934. 匿名 2024/04/02(火) 21:26:00
>>912
更に横だが、高校あたりから、大体周りにいる男性って自分と似たり寄ったりになると思う。
私も狙った訳じゃないけど、夫とは大学の偏差値から実家の家族構成や経済事情まで大体同じだったよ。両方の親、兄弟まで同じ歳w+3
-0
-
935. 匿名 2024/04/02(火) 21:26:21
>>903
稼ぎの悪い男が多いからその方がいいかもね+0
-0
-
936. 匿名 2024/04/02(火) 21:27:40
>>29
高収入男性が結婚してるのは当たり前。+1
-5
-
937. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:24
京大卒だけど過半数は結婚してて自分含めアラサーあたりで結婚ラッシュだった
学生時代や新卒時期の相手とは別れ、本人もあまり恋愛体質でもなく職場でも出会いなし、婚活するほど焦ってないって人は独身のまま
高校の同窓会でも独身美人何人もいて驚いたし結局タイミングなんだと思う+1
-0
-
938. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:36
女性は、上昇婚しかしないから+0
-1
-
939. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:50
>>2
その通り。結婚してる人も結構いるよ。子供もいる。人それぞれ。ただ金稼げる人なら独身もあり。男に興味無しの人もいる。+0
-1
-
940. 匿名 2024/04/02(火) 21:30:20
>>928
低収入だからじゃ無くて高望み女性が多いから婚活男性が減るんだよ。+0
-0
-
941. 匿名 2024/04/02(火) 21:30:30
>>912
入る業種や企業によっては学歴は同レベルでもおっさんだらけとか恋愛対象になるかは別じゃない?
趣味も男女混合でコミュニケーションとるって限られるし、そういう人はアプリや紹介ありきになる+0
-2
-
942. 匿名 2024/04/02(火) 21:30:55
>>919
嫁が稼ぐから俺出世しなくてもいいわ〜って言ってる男結構いて笑ったわ+0
-0
-
943. 匿名 2024/04/02(火) 21:31:36
>>579
あの世にはみな行くんだよ
死ぬまでお金が潤沢にあるならそれに越したことはない+6
-0
-
944. 匿名 2024/04/02(火) 21:31:54
>>8
1000万程度の収入だと飛び抜けて贅沢できないし、仕事と自分が考える独身ならではの楽しみの範疇で生活していると、ある時飽きが来て、何に対しても昔のように楽しめなくなる。+11
-6
-
945. 匿名 2024/04/02(火) 21:32:05
>>926
業界選ぶね+0
-0
-
946. 匿名 2024/04/02(火) 21:34:13
>>942
出世レースに負けた時の言い訳として予防線張ってるだっさい男だよそれ+0
-0
-
947. 匿名 2024/04/02(火) 21:35:27
>>17
だんだんと努力も苦労もしたくなーい!って人多くなってるんじゃない?
その先に何があるかって好奇心なんか持てないぐらい不景気だし。+12
-1
-
948. 匿名 2024/04/02(火) 21:37:48
>>926
できれば雇われ側で尚且つ有名企業で高身長で高収入で
スーツや時計とかにも惜しみなくお金使ってそれでも
貯金もできて実家も太い赤西仁くんをホストにしたみたいな男を探してたんだよね…当時の私笑
だからめちゃくちゃ苦労した+0
-0
-
949. 匿名 2024/04/02(火) 21:39:14
>>885
ほんとだね。
35-39歳って。既婚者のだいたいがこの年齢までに第一子出産も終えている。+10
-0
-
950. 匿名 2024/04/02(火) 21:41:08
学歴と結婚するかしないかは別の話じゃん
結婚願望ある人は低学歴とでも言いたいような記事だね+2
-1
-
951. 匿名 2024/04/02(火) 21:42:02
>>899
それ、思うけど、でも、結婚できない方がもっと嫌だし、後悔するなぁー。
+3
-1
-
952. 匿名 2024/04/02(火) 21:42:03
まぁ結婚するかどうかは人それぞれとしか…
高学歴どころか、宇宙飛行士になるような女性でも結婚する人はしてるんだし+14
-0
-
953. 匿名 2024/04/02(火) 21:43:09
>>5
マジレスするとなんだかんだで年収1000万以上でも既婚子持ちは多いです。流石に年収3000万越えになると激減するけど。+13
-2
-
954. 匿名 2024/04/02(火) 21:43:19
>>633
既婚の6割くらいがブサで独身とブサの割合変わらないと思う
でも既婚男の平均身長は明らかに高い+6
-6
-
955. 匿名 2024/04/02(火) 21:44:59
>>2
単純に、選択肢が広がるって話だよね。
低収入なら男性に生活力求める以外の選択がないし、結婚ミスったと思っても追従するしかないけど、経済的に自立してれば独身でも生活できるし、結婚したくなればすればいいし、離婚したくなれば離婚もできる。全ての選択肢を選ぶことができるんだよね。+5
-0
-
956. 匿名 2024/04/02(火) 21:45:32
>>942
出世すると激務で帰り遅くなり、女性側に負担が偏るから、わたしは旦那には出世してほしくない。+2
-0
-
957. 匿名 2024/04/02(火) 21:47:22
>>851
勉強できない人の中には、高学歴はそのために青春捨てたと思い込みたい人が結構いるけど、実はそんなことない+14
-0
-
958. 匿名 2024/04/02(火) 21:49:02
>>944
世の中どんどん進化して勉強する内容も多岐にわたり娯楽も増える一方やのに
高学歴ほど飽きるどころかワクワクしっぱなしになるよ+9
-2
-
959. 匿名 2024/04/02(火) 21:49:38
>>13
キャリコネの創作だからね+1
-1
-
960. 匿名 2024/04/02(火) 21:52:29
>>957
わかるわ。高学歴になった人は、時間の使い方が明確にしている。ダラダラしている事はしない。遊ぶときはガッツリ遊んで、勉強するときはガッツリ勉強する。メリハリがある人ばかり。
+10
-0
-
961. 匿名 2024/04/02(火) 21:53:10
>>854
わたし年収1000万円超えてて結婚してるけど、一長一短だと思う
一人身の自由さはもちろんないけど、困ったときに一人じゃない安心感はやっぱりある
少し前に足を骨折して、宅配便受け取るのも大変だったから、一人暮らしじゃなくてよかったと心底思った
元気なときは1人だったら健康志向の夫の目を気にせずジャンキーなもの食べられるのに、とか思うけどね+5
-1
-
962. 匿名 2024/04/02(火) 21:53:20
>>953
わかる。
3000万は結構壁だよね。
1000万は、ガルだと天然記念物みたいに言われるけど、実際ある程度の大企業や外資のマネージャークラスならそのくらいは普通にもらえるので、そこまで珍しくもないし既婚子持ちも普通に多い。+2
-0
-
963. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:25
>>1
>>68
例え京大・東大卒で年収1000万超える様な「高学歴高収入女性が100%独身」だったとしても、そんなの全独身女性の1割もいないよね。
残り90%以上の学歴も年収もパッとしない独身女性が「自立してる女・賢い女ほど独身だよね」と主張するからおかしくなる。
前者が好きで独身やってんのは周りも解ってんのよ。+14
-3
-
964. 匿名 2024/04/02(火) 21:56:42
どうしてがる民は年収1000万でもないくせに
こういう話題だけは大好物なの?+0
-0
-
965. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:22
>>961
同意。
私の収入同じくだけど、独身も既婚もどちらも良さがあると思う。
私は、仕事のこと含めてなんでも相談できる相手がいるのは、精神的な支えになってるなと感じる。
まあ結婚しなくてもそれは得られるかもしれないけど、やっぱいくら出張多くて生活にすれ違いが生じようと、同じ家に帰る人がいるっていいもんだなと思うよ。+0
-0
-
966. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:29
医師、公認会計士、弁護士の友人みんな結婚して子供いるよ
+3
-2
-
967. 匿名 2024/04/02(火) 21:57:47
>>1
売れ残りの負け惜しみですね(笑)
既婚者とまともな独身はこんなこと言わないってw
みっともない。+5
-9
-
968. 匿名 2024/04/02(火) 21:59:32
少し前までは結婚は女性の生きるための手段だったけど
今は結婚は避けることができる
よほどの事がない限り
結婚したら今より忙しく貧乏になって自由がなくなる
まじで石油王とでもなけりゃ割に合わない
+4
-0
-
969. 匿名 2024/04/02(火) 21:59:47
>>31
バリキャリの対義語が恋愛上手なのは納得いかん
バリキャリの対義語はノンバリキャリだろうが!?+3
-1
-
970. 匿名 2024/04/02(火) 22:01:04
>>111
高学歴ほど離婚率は低いんだけどね+3
-3
-
971. 匿名 2024/04/02(火) 22:01:11
>>4
旦那さんを養って子育ても全部してもらってって人生もあったろうにね+8
-0
-
972. 匿名 2024/04/02(火) 22:02:23
>>960
そうそう。
それに、ガルでいう低学歴って、本当に高卒だったりとかのレベルだからね。「人生のモラトリアム」「人生の夏休み」などと形容されてるような、一番青春謳歌できる大学生というものをそもそも経験してない人も多いし。
+4
-0
-
973. 匿名 2024/04/02(火) 22:03:03
>>957
勉強にかける時間が同じでも持って生まれたものが違うと着地点が全然違うよね+5
-0
-
974. 匿名 2024/04/02(火) 22:03:10
そもそも東大卒女性の結婚率は平均より少し高いぐらいなので、この記事は単なる煽り記事で統計的には嘘だよ
ただ単にこの人が家庭環境悪かったせいで、結婚のイメージができないだけ+3
-0
-
975. 匿名 2024/04/02(火) 22:03:40
電話でかなり炎上系のクレーマーがいた。顧客情報から60代後半の女性であることはわかっていたんだけど、同じ事を繰り返しキーキーと騒ぎ立てる。30分なんてまだいいほうで1時間近く電話を切らせない。
ひたすら話を聞いてると、急にトーンダウンして自分の話をし始めたんだけど、都内の研究所に新卒で入ったこと、結婚もせずがむしゃらに生きてきたと言われた。
その年代で理系の研究ってかなり頭の良い方なんだろうなと思ったのと、さみしいんだなと思った。住んでいるのも都心の一等地でお金には困っていなさそうだけど、やはり寂しいんだなと。
30代、40代ならまだいいかもしれないけど、年をとるにつれてお金があっても寂しさを埋めるのってなかなか難しいんじゃないかな。+3
-0
-
976. 匿名 2024/04/02(火) 22:03:48
>>973
要領が違うと努力の仕方もまちがえるしね。+2
-1
-
977. 匿名 2024/04/02(火) 22:05:15
>>1
母親を反面教師にして育ったからなのか、男性に対しても結婚に対しても子供に対してもネガティブだよね
男性に出産を求めるなら女性も戦地に出向く事も厭わないのかたぶんそこまでは考えていないだろう
+3
-0
-
978. 匿名 2024/04/02(火) 22:05:16
昭和は男も女もこんな感じだからね自分を棚に上げて言い放題
この人だって男からみたら旧態依然の昭和の塊で、ただの結婚できない女
+0
-1
-
979. 匿名 2024/04/02(火) 22:05:23
>>10
やっぱり育った環境って大事だよね。
親が仲悪かったら結婚に憧れないのは当然。
それを考えると現代の子どもって家族団欒の時間とかあるのかな?
親が仲悪くないとしても休みが合わなかったら皆で一緒に過ごす時間ないよね。
未婚率ますます上がりそう+18
-0
-
980. 匿名 2024/04/02(火) 22:05:36
>>967
結婚が「勝ち」と思ってる時点で、正直レベルが低いなと思ってしまうよ。
私は既婚だけど、結婚なんて勝ちでも負けでもない、ただの選択なのに。どんだけ他に何もないんだよって思ってしまう...+7
-3
-
981. 匿名 2024/04/02(火) 22:11:21
>>160
うーん?女性は高収入帯600~1000万も未婚率が低いよね
女性の低収入150万未満はほぼ扶養内かな?(既婚率高いし)
男性がほぼ右肩下がり(高収入ほど既婚)に対して
女性は150~600万間はほぼ横ばい(共働きかつ家事育児の負担多めを予想?)
600~~1000万が右肩下がり(経済的に余裕持った生活の予想と実践ができる?)
で1000万超えるといきなり未婚率劇高(余裕で自立&お一人様満喫?)
1000万で男女の山が一瞬向かい合って、そこから上下に別れてるの面白いね+4
-0
-
982. 匿名 2024/04/02(火) 22:13:31
>>2
高学歴で本当に頭が良い女性って、家庭経営も人生設計も知性があるから、
早く結婚してこどもの教育方針もきちんとあって
仕事でもちゃんと出世してるんだよね。+4
-0
-
983. 匿名 2024/04/02(火) 22:14:53
自分が高学歴で1000万年収あるなら、めちゃくちゃイケメンの人と結婚して旦那に似た可愛いorイケメンの子供ほしい+0
-0
-
984. 匿名 2024/04/02(火) 22:15:09
>>160
私の周りの独身女性は、元々みんな結婚願望はあったんだけど、男性に妥協できなかった
妥協すれば結婚できると思うけど、妥協したくないから結婚しないって言ってた
公務員、薬剤師、医師など、確かに自分一人で食べていける女性ばかり
一方で、それなりの職業についてる男性たちは、ほぼ全員30代前半までに結婚した…+26
-1
-
985. 匿名 2024/04/02(火) 22:15:48
>>964
アーハン?+1
-0
-
986. 匿名 2024/04/02(火) 22:16:06
>>957
うん。そこそこ楽しい青春だった+6
-0
-
987. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:04
>>22
確かに大手企業、20代で結婚して子供産んで戻って来てる人結構いる。ト◯タいたときも25でもう結婚してる人多かったけど40代で未婚の女性たちもまぁまぁいた。今の会社でもそう。+4
-3
-
988. 匿名 2024/04/02(火) 22:25:06
>>4
まず年収1000万円になるまでに時間を要するから、高学歴高収入の女性が結婚しないんじゃなくて高学歴で結婚せず働き続けた結果高収入になったんじゃないの?
うちの会社の年収1000万女性はみんな独身か子無しです。AさんBさん同じ入社年だとしてAさんはブランクなく働き続けて年収1000万、Bさんは結婚後2回出産して時短勤務で年収600万て感じだよ。
結婚てより子供がいるかいないかで変わる気がする。+9
-0
-
989. 匿名 2024/04/02(火) 22:26:55
>>7
ウソウソ。
女性は自分以上の男性を求めるから家事育児できたって結婚なんかしない。
収入よ収入。男性の方が女性より高収入でなけりゃ結婚しない。
高学歴高収入の男性は低学歴低収入の女性と結婚するけど、その逆がどれだけあるの?+17
-7
-
990. 匿名 2024/04/02(火) 22:27:54
高学歴というより高収入の人は結婚して子ども産んでも離婚する。うちの兄の友だちは、ほとんど離婚してる。+0
-0
-
991. 匿名 2024/04/02(火) 22:28:26
>>969
元バリキャリが結婚して、現バリキャリを見下してるんだよw
自分も体験したからこその余裕発言とみたw+1
-2
-
992. 匿名 2024/04/02(火) 22:31:21
ただ金稼いで独り身で50年生きるのかあ。
金ないよりはマシかあ!+0
-0
-
993. 匿名 2024/04/02(火) 22:32:07
>>277
バリキャリどころかまともに働いた事すらない人も結構いるんじゃないかな?そういう人達にとっては仕事なんて無価値で結婚と子育てが人生のすべてだから仕方ないと思う。女の自立した生き方なんて永遠に理解できないよ。
そしてどっちの人生もメリットデメリットはあるから正解も不正解もない。+9
-1
-
994. 匿名 2024/04/02(火) 22:32:07
高収入なら結婚しなくても生活に困らないのは事実だと思う
けど、好きな人と家庭を築きたいっていう欲求の有無は収入関係なく、人それぞれよ
子どものころからどんな大人像を描いてきたかによるする+1
-0
-
995. 匿名 2024/04/02(火) 22:32:29
>>1
何を寝ぼけたことを言ってるんだろう
虚しい女+1
-1
-
996. 匿名 2024/04/02(火) 22:32:49
>>4
一人で生きていくには十分すぎるくらいだね。家も買えるだろうし老後の貯金も出来るだろうし。普通の人よりも贅沢できるだろうし。羨ましい。+6
-0
-
997. 匿名 2024/04/02(火) 22:32:51
なぜか高収入でも独身てだけで子持ちに見下されるよね。独身てのはまあそういう立場というか。
なんか悲しい。+0
-0
-
998. 匿名 2024/04/02(火) 22:33:50
某有名企業に派遣で行ったとき独身女性多かったよそれなりの収入あるしねエリートじゃなく事務職の人たちだったけど+0
-0
-
999. 匿名 2024/04/02(火) 22:35:59
>>989
自分より格下の男でもいいと言って結婚した女性を三人ほど知ってるけど、一組は旦那が蒸発、もう一組は不倫されて離婚、あと一組だけ続いてる。そこの旦那はプロ家政婦並みの家事能力で遊びに行ったら旦那作のアフタヌーンティーセット出てきてたり、雑談で話した好き嫌いも全部覚えるらしく手土産等もパーフェクト。専業主夫やらせておくのもったいない気がする。+9
-5
-
1000. 匿名 2024/04/02(火) 22:36:07
>>993
なんで?
晩婚化が進んでるんだよ
ってことは、30過ぎても働いてた現専業主婦は多いよ+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する