- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/04/02(火) 02:03:14
田舎です!と自称する半端な都会が苦手
普通に電車も何本もあるしチェーン店もあるし人が多い
毎日祭りかってくらい車走ってるし道狭いのに歩行者も自転車も邪魔
夜遅くまで店やってるの便利は便利だけど、それに引っ張られて自分も早く帰れない仕事してるから不便でも良いからみんな早く帰れって思う
庭で好きなことできない、花火もBBQもできないし道路から丸見えとかお隣から丸見えとか
縁側?広めにとってて開放的な家でも意味ないし車入れるのもクソ狭い上に交通量多い道に面してると気を使うし嫌だなーと思う
あと災害時にどこの誰かも知らない人たちと避難所生活なったら治安最悪だろうし救助もすげー遅れそう
ぜんぜん田舎じゃない、少し田んぼあるだけで田舎ぶんな
中途半端にあるせいで生息域追われた虫とか何かしらが人間の生活圏まで来るし
変に交通の便悪いせいで高齢者が車乗り回してる確率高いし身近すぎて怖い
田舎と都会の悪いとこ取りだよ+3
-4
-
502. 匿名 2024/04/02(火) 02:05:46
都会の嫌なところ=ドブネズミと半グレがいること+5
-2
-
503. 匿名 2024/04/02(火) 02:08:06
>>20
高額な納税は熊より怖い+1
-2
-
504. 匿名 2024/04/02(火) 02:12:23
>>3
それなんでだろって考えたことがあるわ(笑)
それで辿り着いた答えが結局は得体の知れないものや人が恐いんだろね。その怖さから逃れたくて確認作業をしてるんじゃないかな。動物も匂いを嗅いだりするしそれと同じ行為に思う
田舎だと知らない顔を見ると警戒心、都会では知らない顔は多いけど外国人が多い場所に行くと警戒心。あれこれ聞かれると鬱陶しい気持ちもわかるし、相手の情報がないと不安というのもわかる+4
-2
-
505. 匿名 2024/04/02(火) 02:15:36
限界集落出身
私の田舎は、狭い世界で噂話ばかりしてる、誰がどこの高校いった、コネで役所に就職した、結婚は、相手は、仕事は、とか本当にそんな話ばかり。子供の親もみんな知り合いの知り合いで顔見知りとか怖すぎだし、ヤダ
車が必要、電車が少ないとかよりとにかくあの閉鎖された社会で生きるのがまず嫌
都会の嫌なとこ
綺麗な海がないとこ
あとは誘惑が多かったり、危なかったり騙されやすい環境がかなり身近にあるとこ+11
-2
-
506. 匿名 2024/04/02(火) 02:17:19
>>415
田舎の人でも大学行くでしょう。バカにしすぎ。
今どき高卒が珍しいよ。+6
-4
-
507. 匿名 2024/04/02(火) 02:27:21
>>2
東京には外国人や金持ちにお給仕するために居るようなもんだわ
金持ちにはとても過ごしやすい環境だろうね+3
-0
-
508. 匿名 2024/04/02(火) 02:28:29
>>432
都会で埋もれて生きて行くのとどちらが健康的だろうか+0
-7
-
509. 匿名 2024/04/02(火) 02:28:35
>>12
今、都会に住んでるけど、運が悪かったら私みたいに変な男に個人情報とか、付きまとわれたりするよ〜〜。退職したけど思い出したくないな。痴漢と同じくらい気持ち悪い。+3
-2
-
510. 匿名 2024/04/02(火) 02:30:51
ただのフケ顔不細工男が人の容姿をバカにしたりしていきってること+1
-0
-
511. 匿名 2024/04/02(火) 02:31:50
>>20
ヘイトするつもりは毛頭ないけどどこ行っても外国人だらけで個人的にあまり好きじゃない+5
-1
-
512. 匿名 2024/04/02(火) 03:14:25
>>3
広島出身だけど、どっちもいる
都会と田舎の悪いとこどりだ+3
-0
-
513. 匿名 2024/04/02(火) 04:01:01
>>509
たかがネットなのかな?されどネット。黙ってプラスかマイナスかつけられる機能めちゃくちゃイラつく。言葉で意見言えよ。+1
-1
-
514. 匿名 2024/04/02(火) 04:50:00
トイレが並んでいることが多いことです。トイレ貸してくれないコンビニも多いし。旅行に行って飲みに行った帰りにトイレがなくて漏らしかけた。ホテル着いて自分の部屋まで我慢できず、エントランスのトイレ駆け込んでギリギリセーフ+1
-2
-
515. 匿名 2024/04/02(火) 04:51:11
田舎とにかく人が容赦なく見てくる。都会は他人に全く興味ないよね、見ないのがマナーになってる。すがすがしい。+7
-0
-
516. 匿名 2024/04/02(火) 04:59:17
>>442
そうじゃくて知り合いが同級生と繋がりがあるとかそっち系ってこと+2
-0
-
517. 匿名 2024/04/02(火) 05:37:51
>>10
都会はストーカーが多い+4
-5
-
518. 匿名 2024/04/02(火) 05:40:12
田舎は噂話とかがいや。村社会
都会は家が狭いのが嫌。窮屈感+2
-0
-
519. 匿名 2024/04/02(火) 05:40:40
>>14
これな
田舎の番組見てると、いい人な印象ばかり受けるけど、都会の番組見てると変わり者が多い
都会は変人が多いから犯罪も多い
+0
-2
-
520. 匿名 2024/04/02(火) 05:44:27
>>19
都会なだけで粋がる奴=自慢するとこなしな奴+4
-5
-
521. 匿名 2024/04/02(火) 05:51:23
>>52
田舎者のあなたが運が悪く意地悪な人と出会っただけで田舎全体を悪く言う
犯罪の多い都会の方がまともなじゃない人が大勢いる+3
-7
-
522. 匿名 2024/04/02(火) 06:15:59
田舎は噂、干渉が酷いとかデフォルトで言われるけど、どんだけ限界集落出身の人なの?
以前、転勤で10万人弱の街に3年住んでたけど、都市部と変わらない無関心生活だったよ+4
-3
-
523. 匿名 2024/04/02(火) 06:24:01
田舎は視野が狭い所
都会は金が全てな所
+1
-1
-
524. 匿名 2024/04/02(火) 06:44:20
>>277
ストーカーは都会の一人暮らし女性を狙うのだよ
都会舐めすぎ
+2
-0
-
525. 匿名 2024/04/02(火) 06:45:34
東京に住んでて満喫できてるのは、上位数%の権力者と大金持ちだけだからねぇ
他の大多数は圧死寸前の満員電車に乗り、知らないオッサンに尻を触られ、階段ではスマホで盗撮され
半グレや不法滞在の外国人に絡まれないように常に目を伏せて歩く。そんなところです
子育ては絶対したくない。女の子ならなおさら+4
-2
-
526. 匿名 2024/04/02(火) 06:47:29
>>287
田舎の場所によっては、人が少ないのに人と出会う確率の方が少ないのに変質者に会う確率はもっと低い
都会は人が多い場所は多いけど、いない場所はいないから、そこで襲われる可能性が高い&時間帯で狙われる+4
-1
-
527. 匿名 2024/04/02(火) 06:49:37
>>7
私も思った。
田舎だけど私も聞いちゃうから。明るく聞くけどね。普通の日常会話じゃないのかな?
私の若い頃周りもよく海外旅行行ってたから、普通にそういう質問してたけど今は自慢みたいになるの?+2
-0
-
528. 匿名 2024/04/02(火) 07:05:14
>>6
東京なんて人の住む所じゃない
と田舎の人は言うけど
車に乗らなきゃ生活できない田舎こそ
人の住む所じゃない
+7
-3
-
529. 匿名 2024/04/02(火) 07:06:38
>>40
秩父行くまでがこういう所多いよね+2
-0
-
530. 匿名 2024/04/02(火) 07:15:54
>>528
車に乗るだけで解決するなんて簡単な問題じゃない?+2
-2
-
531. 匿名 2024/04/02(火) 07:47:06
田舎の近所付き合い最悪。悪口も酷すぎる。+2
-1
-
532. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:44
>>418
どこから田舎かの問題解決前にそんな事言ってもね。
本当のド田舎と言っても過疎地や特殊な地形や人里から離れた極地は田舎なのか?って問う人もいると思うよ。+1
-0
-
533. 匿名 2024/04/02(火) 08:08:47
田舎は飲み行くと知り合いだらけでゆっくり飲めない。都会はお金が無いと何も楽しめない+1
-1
-
534. 匿名 2024/04/02(火) 08:15:39
>>128
どっちも上から目線おばさんってことだよね
自分よりかわいそうな人を探してる
上から目線嫌い+0
-0
-
535. 匿名 2024/04/02(火) 08:33:14
田舎に住んでます。
平日に仕事のみなので、すっぴんで車で出勤していたら
すれ違う車が、子供の友達の保護者率が高い。
あと、昨日は2台も同級生の車とすれ違って、男の同級生にガン見された。奴は平気で酷いこと言うような人なので、絶対「あいつおばさんになってた」とか言ってそうで本当に嫌。
+2
-0
-
536. 匿名 2024/04/02(火) 08:37:23
ガル民見ていたら田舎も都会(首都圏)も視野が狭くなるから地方都市が一番バランスがいい+1
-2
-
537. 匿名 2024/04/02(火) 08:53:03
東京でもあの宗教がいるところは衰退していくねーなんでかな?近所に住むと噂話のネタにされたり良いことひとつもないけど+1
-0
-
538. 匿名 2024/04/02(火) 08:53:44
>>522
それ。住めば都だし、今の若い世代達は無関心だよ。
田舎の過干渉、いつの時代?って感じ。+1
-1
-
539. 匿名 2024/04/02(火) 08:56:48
劣等感強いと悪口言うんだよ。すれ違う人の顔をジーッと見たりは劣等感から気になってみちゃうとかビクビクしてる人ほど人を目で追って粗探しして悪口にする。人が怖い奴ほど人のことを話題にして下げる。+2
-0
-
540. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:13
>>46
え?!出前館のバイクが目立つからバレるってことですか?+0
-0
-
541. 匿名 2024/04/02(火) 09:33:25
>>19
それは上京もんが自分の地元の民にマウントしてるだけで
都会出身の人間は1mmもなんとも思ってない定期+3
-0
-
542. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:31
>>50
イオンがあるよ+1
-0
-
543. 匿名 2024/04/02(火) 09:35:37
田舎は何でも話させるところ
都会 人に興味が無さすぎて
助けてもらえないこと+2
-0
-
544. 匿名 2024/04/02(火) 09:38:35
都会
狭い、空気が汚い、とにかく狭い、自然が少ない、狭い、水や食べ物がいまいち、狭い
田舎
監視社会
他人の目を気しない=あまり人として洗練されていないが故にエグいイジメなんかがある
都会でも狭い社会だとあるんだけど、都会では自ら変な感性の人間同士でつるもうとしない限り、普通の人には無縁+1
-1
-
545. 匿名 2024/04/02(火) 09:40:45
都会の駅は臭い+0
-2
-
546. 匿名 2024/04/02(火) 09:40:59
人からどう思われるか気にし過ぎる人は
田舎向いてなさそう+0
-0
-
547. 匿名 2024/04/02(火) 09:43:38
>>522
そりゃ10万人弱もいればそうでしょ
限界集落と比較対象にするのはおかしい
だいたい2万人切り出すと危ないとは言われてる+1
-0
-
548. 匿名 2024/04/02(火) 09:44:17
>>366
田舎は運転が荒いし、タクシー運転手もモラルが低い。軽トラで窓全開にしてタバコ吸いながら運転してポイ捨てするアホ、道端に痰はくじじいがいる。全体的にマナー意識が低い。+2
-0
-
549. 匿名 2024/04/02(火) 09:48:06
>>418
青年会?とか寄り合いなくてやってける場所なんすかね
多分田舎か都会かというよりは、その共同体の性格とか性質なんだと思うよ
協力し合わないと生活しづらいとこは噂も光回線なんじゃない
都会の郊外はむっちゃ無関心だよ
+2
-0
-
550. 匿名 2024/04/02(火) 09:51:27
>>533
都会は安いお店は質が悪いとこが多い
お金無くても遊べる場所はたくさんあるから、若ければ楽しいかと
それよりも都会は生活レベルの低さが問題なんだが+1
-1
-
551. 匿名 2024/04/02(火) 09:52:12
>>89
田舎人にそれ適用したら
市民ほとんど捕まって人口がさらに減る
でも条例でいいからできて欲しい+5
-0
-
552. 匿名 2024/04/02(火) 09:54:46
>>458
そうそう
どうせ首都直下で価値無くなるんだし+1
-4
-
553. 匿名 2024/04/02(火) 09:56:14
私の田舎は自分が優位に立てる相手には優しい。
優しいというか扱いやすいと思っている。
が、高学歴とかお金持ち、美人、都会から越してきた人には陰湿な態度をとる。
都会はやはり満員電車が辛い。
+5
-0
-
554. 匿名 2024/04/02(火) 09:56:49
>>7
「3日も休むだけの旅行だったんでしょうね?(国内なら2日で帰って来いよ3日も休むなよ)」って嫌味なんじゃないかな+6
-0
-
555. 匿名 2024/04/02(火) 09:59:03
都会がお金が無いと楽しめないっていうのはガルチャンだけの話で
むしろお金の無い人が古着屋とか古本屋とか路上ライブを楽しんでるのが都会
ただ家が狭いしゴミゴミしてるから、まず生活そのものがあんまり楽しくないし癒されない
自然が多い場所への安い交通手段は充実してるから、体力さえあれば毎週末温泉行けるけど、体力が無い人には厳しい
体力がぜんぜん無い人が楽しみたい場合はお金が必要
人の住むところではない+1
-2
-
556. 匿名 2024/04/02(火) 10:00:41
>>20
今住んでるところはお家賃がなかなか痛いなって思う
実家に帰った時に不動産屋さんのチラシを見たらお家が安くて、余裕で買える!広い!って衝撃だったw
でも免許ないと詰むんだよね+0
-0
-
557. 匿名 2024/04/02(火) 10:01:00
>>405
東京出身だけど、そういう話するの上京もんのおばさんの中で都会のキラキラが好きなどミーハーなおかしな人だけで
大抵の普通の人間は気にもとめてませんでしたよ+2
-1
-
558. 匿名 2024/04/02(火) 10:06:40
都会ほんと嫌いなんだけど、コロナ以降むちゃくちゃ過ごしやすくなった
みんなマスクしてるし消毒してるからか、風邪も感染症もかからなくなったし
何より生きてるうちに解決する事がないと思ってた超満員電車が私の沿線に限りかもしれないけど消滅したのが本当に嬉しい
平均家賃高いし(私の家は安い)ヒッピーまみれの癖になぜか都会に住んでる謎沿線だけど、高収入な人が多いのか相当数がテレワ移行したっぽい
テレワ普及すんの10年おせーわ+0
-0
-
559. 匿名 2024/04/02(火) 10:07:37
こないだお台場行ったけど、高速のジャンクションがどっちに行っていいか分からなくて遠回りしてしまった
都会は迷路みたいで運転嫌だと思いつつも、間違えてもたいしたロスもなく目的地につけるのはスゲーと思った
田舎の高速で間違えたら全然違うところ行っちゃう😭間違うこともそうないけど+0
-0
-
560. 匿名 2024/04/02(火) 10:08:37
>>13
なぜ「秋田」と特定してるのですか?
(純粋なギモン)+2
-0
-
561. 匿名 2024/04/02(火) 10:10:36
田舎は仕事が少なく、車がないと生活できない上にパチンコくらいの娯楽しかない。都会は自己啓発セミナー、詐欺、マルチ商法、信仰宗教やってる人が友達になりたいと言って勧誘してお金を引っ張ろうとしてくる。+4
-1
-
562. 匿名 2024/04/02(火) 10:14:40
>>333
田舎の住宅地もなかなか臭いよ笑+3
-0
-
563. 匿名 2024/04/02(火) 10:26:50
>>3
私ならそんなに他人の事知りたいならマスコミで働くとか探偵でもしたらって言う。+1
-0
-
564. 匿名 2024/04/02(火) 11:33:55
>>508
そんなの、比べるまでもなく都会でしょうよ。+6
-0
-
565. 匿名 2024/04/02(火) 12:08:23
+1
-0
-
566. 匿名 2024/04/02(火) 12:11:56
>>196
夫から注意させなよ+0
-0
-
567. 匿名 2024/04/02(火) 12:21:19
>>547
じゃあ大部分の地方都市は干渉なんかまったく心配しなくて良いじゃん。
がるちゃんには、そんなピンポイントな過干渉の田舎と関わった人が大勢いるのかな?+0
-0
-
568. 匿名 2024/04/02(火) 12:55:31
>>567
いるんじゃない?
大都会と僻地はどっちも暮らしづらいってことだね+0
-0
-
569. 匿名 2024/04/02(火) 12:58:10
うちの祖父母宅がそこそこ開けててなんでもある
某産業により裕福な地方都市の田んぼばっかりのエリアなんだけど
とーきょーもんがっ、感はあったな
大都会へのコンプあるのはそこそこの都会で
田舎マウントするのもそこそこな田舎なんだろう+0
-0
-
570. 匿名 2024/04/02(火) 14:23:48
>>551
都会にもたくさんいるよ特に噂話好きな宗教ババアども。悪口大好きであつまっちゃあ悪口。あいつらがいると地域が腐る。悪口宗教。言われた方は一生忘れずに生涯恨んでることを肝に銘じろよ必ず倍返しするからな! 調子に乗りやがって。+3
-1
-
571. 匿名 2024/04/02(火) 17:44:28
>>177
田舎の会社って休みが取りづらい。だから、3日連続の休みなんか取りやがって旅行なんてって感じなんだと思うよ。嫌みを込めて海外旅行って言ってる。+0
-0
-
572. 匿名 2024/04/02(火) 22:15:20
>>455
まじで田舎は軒貸して母屋取られる感じ
ちょっと目瞑ってあげたらなんでもオッケーって事に変換されてて通り抜け大騒ぎなんでもあれになってる言えば申し訳なく思うどころか逆ギレだしこんなんなら都会の疎遠の方がまだマシだと思う+1
-0
-
573. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:40
田舎の嫌なところは近くに病院がない+1
-0
-
574. 匿名 2024/04/02(火) 23:26:58
都会の嫌なところは幅の狭い道路が多い+2
-0
-
575. 匿名 2024/04/02(火) 23:53:21
>>508
都会の人は、電車に乗るから歩く生活に慣れてる。
田舎だと車生活で肥満や膝が悪い人も多い。
専門性の高い病院の数も多く、治療も多岐に渡るから、ある程度の場所に住んだ方が保てるよ。+2
-0
-
576. 匿名 2024/04/02(火) 23:55:02
>>574
田舎も狭いよ
なんせ区画整理に失敗してるから
そして狭い上に用水路が危ない+3
-0
-
577. 匿名 2024/04/03(水) 13:11:20
田舎
仕事がない。給料安い。職場が遠いし娯楽ない
詮索される。見張られてる
都会
満員電車+4
-0
-
578. 匿名 2024/04/03(水) 13:57:49
都会の嫌なとこは人混み、コンビニなどで人気商品は売り切れが早い、電車は座れないし車の渋滞多いし駐車場代が高い。
田舎の嫌なとこは、学校も仕事も何もかも選択肢が少ない、気軽に遊べる娯楽が無い、人間関係で気遣わなきゃやっていけない。+6
-0
-
579. 匿名 2024/04/04(木) 10:59:43
>>13
私は茨城が嫌い。今北茨城に住んでるけど一刻も早く東京に戻りたい+0
-0
-
580. 匿名 2024/04/04(木) 11:01:24
>>573
その地域で1番大きい病院が土日休みなのは田舎に来て一番びっくりしました。+0
-0
-
581. 匿名 2024/04/05(金) 14:09:21
>>530
老後の移動手段は?子供を田舎に縛るの?
+1
-0
-
582. 匿名 2024/04/07(日) 03:33:07
>>12
当たり前のように、誰かと話した内容を他の誰かに話してたりしますよね。
しかも、更に他の人達がいる会社とかで。
(話が丸聞こえ)
その瞬間を目撃して、会社では他人に自分のことを話さないようになりました。
そして、恐らくそのことを噂話されてるんだろうなーと思います。
(あの人、自分のこと話さないよねー、みたいに)+2
-0
-
583. 匿名 2024/04/07(日) 06:49:48
>>12
友達の友達は自分の友達と勘違い
人なつっこいかもしれないけど距離感がバグりがち
+0
-0
-
584. 匿名 2024/04/07(日) 06:51:52
>>541
歯牙にもかけてないよね
+0
-0
-
585. 匿名 2024/04/22(月) 21:39:22
都会
人が多すぎ
格差激しすぎ
dqnも多い
偉そうなやつが多い
家賃高い
人によって世界違いすぎる
田舎にはいない人種がわんさか メリットでもある
田舎
女がいない
娯楽が少ない
店がない
車必須
あらゆる選択肢が少ない+1
-0
-
586. 匿名 2024/04/22(月) 21:42:14
都会からでない人って結局地方で地元から出れない人と同じだよ
そりゃ都会が地元なら出る必要ないし逆に能力が低い人はよそいくと通用しない
東京出身なら次は外国いかないと行けない+2
-0
-
587. 匿名 2024/04/22(月) 21:45:57
>>525
そんな首都圏に住みたがる人が多いのは何故?
東京も凡プ多いよ
すごい人や成功者もいるけどね
田舎は横並び感強い+0
-0
-
588. 匿名 2024/04/22(月) 21:48:36
そういえば神奈川にドライブに行って
女子小学生と目があったから挨拶したら走って逃げられてここは危ない場所だと思った
子供は外出るなよ。迷惑だ
地方と同じ感覚じゃこっちが危ない+1
-0
-
589. 匿名 2024/04/22(月) 21:50:36
>>507
都会は地主がウザそう
地方都市でも町中の人口密度はすごい
都会は社会が大きいね+0
-0
-
590. 匿名 2024/04/22(月) 21:53:28
>>555
むしろ金ないと何もできないのは田舎だよね
いどうもできん
家でネットかテレビぐらいしかないっしょ
祖母は一日中ずーーーーとテレビ見てた
建築は都会にある+0
-0
-
591. 匿名 2024/04/22(月) 21:55:48
田舎の人が田舎と同じ感覚で都会に出ると絶対トラブルになる
外国みたいなもんだよ。都会は
最近地域格差はちじまってるけどね+0
-0
-
592. 匿名 2024/04/22(月) 21:56:51
小学生の頃から大学目指してる→首都圏+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する