-
1. 匿名 2024/03/28(木) 01:00:07
今日の打合せで支離滅裂な説明をしてしまい、激しく後悔中です。今週ずっと作ってきた資料も無駄になりました。何で私はあんなことを言ってしまったのだろう…。
感情がぐちゃぐちゃで眠れません。誰か助けて…。+353
-2
-
2. 匿名 2024/03/28(木) 01:00:40
吐き出せ吐き出せ聞いてやる+217
-2
-
3. 匿名 2024/03/28(木) 01:00:47
明日行けば土曜日だよ+135
-5
-
4. 匿名 2024/03/28(木) 01:00:57
ぶはは😂何言ってんだこいつ+2
-79
-
5. 匿名 2024/03/28(木) 01:01:03
みんな他人の話したことなんて覚えてないから大丈夫+176
-6
-
6. 匿名 2024/03/28(木) 01:01:22
+48
-2
-
7. 匿名 2024/03/28(木) 01:02:00
「吐き出せる場所」
って、絶対誰にも必要だよね
そらがリアルだろうがネットだろうが関係なく
吐き出して解決する訳でもないし、時間は巻き戻らないけど
兎に角一回話させて!!と+250
-5
-
8. 匿名 2024/03/28(木) 01:02:03
無い+3
-6
-
9. 匿名 2024/03/28(木) 01:02:22
60年後には今生きてる大人はみんな死ぬから気にすんな+117
-6
-
10. 匿名 2024/03/28(木) 01:02:57
どしたんこないな+1
-2
-
11. 匿名 2024/03/28(木) 01:03:24
これが今夜最後のトピか+3
-2
-
12. 匿名 2024/03/28(木) 01:04:51
>>1
大丈夫だよ、気にする事ない。
みんなあなたが一生懸命やったのはわかってる。
そして、あなたが思ってる以上に誰も気にしてないと思うよ。
お疲れ様だったね。+266
-2
-
13. 匿名 2024/03/28(木) 01:05:06
静観しておけばいいことを口出してしまった。
あまりにもおかしいと思える状況だったけど、ことを荒げないでおく方がよかった。明日からは粛々と自分の仕事をします。+123
-2
-
14. 匿名 2024/03/28(木) 01:05:14
>>1
どんな状況とか経緯だったの?+3
-0
-
15. 匿名 2024/03/28(木) 01:05:23
ボケ防止と暇つぶし+2
-1
-
16. 匿名 2024/03/28(木) 01:06:11
>>4
あなたこそ。笑+17
-0
-
17. 匿名 2024/03/28(木) 01:06:21
私注文取るのミスって2人で来てるお客さんに5人分くらいの料理だしたことあるよ。気にするな。+119
-1
-
18. 匿名 2024/03/28(木) 01:07:29
>>1
テンパってる人って見ててわかるし緊張しすぎたんだね!私も若い頃そういう後悔してばかりだったけど大丈夫よ~!で、どんな内容なの?+81
-2
-
19. 匿名 2024/03/28(木) 01:09:08
何年もかけて作ったロケットが爆発しても「これは失敗ではない。一つ一つの試みの中に新しいデータがあり、経験があり、全て今後新しい挑戦に向けての糧になる」って言ってたよ。
主も今の思いが糧になる時が来るよ!+188
-1
-
20. 匿名 2024/03/28(木) 01:09:08
>>3
【今日】もあるやん、一瞬日付だけ見てラッキーだと思ったのに+22
-1
-
21. 匿名 2024/03/28(木) 01:12:30
主です、皆様コメントありがとうございます。身バレ怖いので詳しいことは書けませんが、ある企画を通すための会議で、その計画の筋が通っておらず、否認されてしまいました。自分でも何を説明してるのか訳が分からない状態に陥ってしまいました。
これが若手とかなら可愛いもんだけど、もうそこそこの経験年数積んでまして…。結構こんなのばっかりで、もう仕事辞めたいです。+154
-2
-
22. 匿名 2024/03/28(木) 01:13:12
>>3
今日も行かなきゃ行けないんだよ・・・+15
-0
-
23. 匿名 2024/03/28(木) 01:13:32
>>1
主、きっと大丈夫だから。
反省だけして後悔はしなくてもいい。
もっと自分の心を甘やかして。
絶対に無駄じゃないから。+98
-0
-
24. 匿名 2024/03/28(木) 01:13:43
>>4
ね!+1
-5
-
25. 匿名 2024/03/28(木) 01:13:52
>>1+26
-4
-
26. 匿名 2024/03/28(木) 01:14:02
>>1
お疲れ様!自分は大失敗と思っても周りは既に忘れて何とも思ってない事が殆どだよ。ちゃんと食べて寝てまたお互いがんばろー+45
-0
-
27. 匿名 2024/03/28(木) 01:14:46
>>1
失敗は成功のもと!って昔から言うし😊後悔あるって事は、まだまだ伸び代あるってイイ事だよ!たぶん緊張だってあったろうし、テンパって変な事、言わなくていい事、つい口走ってしまう事もあるよね。プレゼン超苦手な私もいつも「んー…何言ってるか分からない」って憧れてた上司に言われたなぁ…😭こればっかりは場数こなして慣れるしかないし、落ち込まないでね!私も頑張るよー!+50
-0
-
28. 匿名 2024/03/28(木) 01:15:05
私、棚入れの時に未開封商品を開封したことあるよ 全部買ったけど冷凍庫がハーゲンダッツまみれになって富裕層みたいな気分になったよ+47
-0
-
29. 匿名 2024/03/28(木) 01:15:23
>>4
どひひひひ🤣+0
-6
-
30. 匿名 2024/03/28(木) 01:15:25
>>1
意外と大丈夫と思う。
その時の言動より、立ち居振る舞いとか、周りからの評判とかのが見られてる気がする。
知らんけど。+23
-0
-
31. 匿名 2024/03/28(木) 01:16:56
>>1
一生懸命プレゼンしてたなら熱意は伝わってるはず。お上手にやっても心は動かないもんだよ。+28
-0
-
32. 匿名 2024/03/28(木) 01:16:58
主!時間かけて資料作ったの偉い!一生懸命伝えようとしたのも偉い!美味しいの食べよう!+37
-0
-
33. 匿名 2024/03/28(木) 01:17:30
翔平のヲタクだってことがばれた💦+1
-0
-
34. 匿名 2024/03/28(木) 01:19:07
>>1
お仕事お疲れ様です。
あなたの熱意は伝わってると思うよ。+16
-1
-
35. 匿名 2024/03/28(木) 01:24:41
>>21
実際計画の筋は通ってなくて、指摘されてテンパった感じ?なら企画通す前に指摘してもらえてよかったんじゃない?無駄ではなくアプデして再度持ち込み案件。+59
-0
-
36. 匿名 2024/03/28(木) 01:25:49
営業職やってるけど私も数年に1回くらい死にたくなる失敗するよ。それでも生きてるし社会人ってみんな平気そうな顔してるけど上に立ってる人間も実はみんな過去にやらかした経験あると思う。
成長に年齢なんて関係ないよ。+79
-0
-
37. 匿名 2024/03/28(木) 01:26:09
>>7
私はリアルでは吐き出せないから、ガルちゃんのようなSNSは本当にありがたい。+28
-2
-
38. 匿名 2024/03/28(木) 01:26:51
私も昨日ミスしたから思わずトピ開いた
自分って向いてるものがないわ、本当ダメ人間
落ち込んでる
職場の同僚がこんな私でもみんな優しくてありがたい+71
-0
-
39. 匿名 2024/03/28(木) 01:27:55
>>25
アンパンマン人たらしだからなぁ…+27
-0
-
40. 匿名 2024/03/28(木) 01:28:33
>>3
土曜も仕事だからなぁ。+4
-0
-
41. 匿名 2024/03/28(木) 01:29:00
>>37
あんまり周りにグチグチ言えないしこういう場はありがたいよね+20
-0
-
42. 匿名 2024/03/28(木) 01:29:20
>>21
どんな企画だったか分からないけど、反対勢力筋が通ってない扱いされて否認されただけかもしれないよ?
上司にだけでも5w1hで説明し直したらどうかな?
私今は独立してるけど会社員時代を思い返すと全然間違ってなかったじゃん!とかあの企画通らなかったの足引っ張りのせいだったじゃんて思うことだらけよ。
数字化したデータ出して自分で見返したら全然悪くなかった!みたいなこと結構あるし、企画に挑む人素敵だから元気出して〜。+26
-1
-
43. 匿名 2024/03/28(木) 01:33:10
>>21
無駄になったと思うようなことでも、あとでひょんなことから芽吹いたりするもんだよ
指摘事項やグダグダになっちゃったwことは再検討してみて、次の計画に生かそうぜ!+35
-0
-
44. 匿名 2024/03/28(木) 01:35:35
>>1
意外に皆気にしてないですよ
他のことをしていると
いつの間にか頭から消えるから大丈夫+6
-0
-
45. 匿名 2024/03/28(木) 01:44:38
仕事の失敗というかサビ残怒られた
少しの残業でも最近は厳しいね+1
-0
-
46. 匿名 2024/03/28(木) 01:45:34
>>1
大丈夫!
よく頑張ったよ
よく頑張った
大丈夫+15
-1
-
47. 匿名 2024/03/28(木) 01:45:50
>>5
いやほんとこれなんだよね
自分の言った事ちゃんと覚えてるのって、自分だけなんだって35過ぎて実感する事増えた
自分も他人の話覚えてないから、言われたら「え?そんな事あったっけ?」てよくなる
だから主さんのミスも自己嫌悪や後悔で辛いと思うけど、周りはそんなに覚えてないからあまり気にしないで、美味しい物食べてゆっくり寝て+53
-1
-
48. 匿名 2024/03/28(木) 01:48:50
施術する仕事だからさ、お客様から口コミで悪く言われることがある
自分はお客様のためを思って一生懸命やってるのに、そんなつもりじゃないのにって部分で悪く書かれて凹む+22
-0
-
49. 匿名 2024/03/28(木) 01:54:15
>>37
私も吐き出したら否定してきたりマウントとってくる先輩ばっかで辛いからガルに頼ってるわ。+11
-0
-
50. 匿名 2024/03/28(木) 02:02:28
私も吐き出させてください!!!
今月始めたばかりのパートなんですが「この失敗はもうやらないでね」と注意されていたミス(ちゃんとチェックしないといけない箇所の見落とし)をなぜか3回やらかしその度注意されていたのに(特に3回目はキツく言われました)今日も一箇所ミスしていた(もう訂正できない)ことに気づきましたが怒られるのが怖くてそのまま黙って帰って来てしまいました。多分仕事の覚える量が多くてキャパオーバーで見落としてしまったのだと思います…自分の中ではちゃんと何度も確認したつもりだったのにできてなかったのが自分でもなぜなのか理解できずとてもショックで落ち込んでいます。
次は金曜日出勤なのですが怖くて仕方がない。辞めるかどうかまでずっと考えてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
+56
-1
-
51. 匿名 2024/03/28(木) 02:03:49
「休憩しようか」と上司に言われ、「はい😊」って談話スペースで一緒に席についたら、「コーヒーを淹れろ」って意味だったらしくて「はぁ~~っ…もういいから💢俺が淹れるから座ってて」と機嫌が悪くなってしまった。
「しまった!今のはコーヒーを淹れるとこだったのか」と焦っても遅くて。カオナシみたいに「あっ💦あっ💦😨」って動揺して情けない(涙)+47
-1
-
52. 匿名 2024/03/28(木) 02:04:42
>>21
私も年次を重ねたサラリーマンで、何か失敗するとすぐ仕事辞めたくなる豆腐メンタルなので、主さんのコメにとても共感しました(失礼な言い方だったらごめんなさい)
本当は「なぜ失敗したんだろう?準備不足?次はどうしたら?」とすぐ切り替えれたらいいんでしょうけど、私は【失敗した自分】に意識が行ってしまうタイプなので主さんもそうなのかなと思いました
経験上、失敗直後は「恥ずかしい!辛い!もう会社辞めてぇー!」と毎度思ってるのですが、ある程度時間が経てば絶対に気持ちは風化するので、今はここで吐き出しながら耐えてみてはどうでしょう
振り返ると「大したことじゃないのにグルグルしてたなぁ」と思える日がくると思います
あとは冷静になって考えると、自分より大分ヤバい失敗してる人(笑)も意外と堂々と働いていたりするので、視点を変えてみるのもよいかもしれません
主さんは頑張っての失敗ですので、今は落ち込む自分を許しながら、無理せず休んでほしいと思いました+107
-0
-
53. 匿名 2024/03/28(木) 02:12:42
>>4
寝ろガイジ+5
-0
-
54. 匿名 2024/03/28(木) 02:13:10
夜勤中、利用者が床にすっ転んでた
わたしのせいじゃないけど凹む+14
-0
-
55. 匿名 2024/03/28(木) 02:13:47
私も今日失敗した
でももう過去のこと…前を向くしかない
+9
-0
-
56. 匿名 2024/03/28(木) 02:13:57
>>1
誰にでもあることですわ
ドンマイ 大丈夫
+7
-0
-
57. 匿名 2024/03/28(木) 02:16:59
失敗というかいっぱいいっぱいになって一人トイレで泣いてしまった
バレてないと思うけどリモート会議したら声元気ないねって言われたわ+14
-0
-
58. 匿名 2024/03/28(木) 02:21:09
>>51
そんな昭和の遺産とストレートに言わないニホンジンの固まりみたいな男尊女卑上司の言うこと、気にしなくていい!+66
-0
-
59. 匿名 2024/03/28(木) 02:24:54
まだ起きてる人いる?+6
-0
-
60. 匿名 2024/03/28(木) 02:35:30
>>1
次につながるためのアドバイスをすると「ずっと作ってきた資料」⇒資料を作ることだけにいくら時間かけてもうまくはいかない
説明のシミュレーション(厳密にはシナリオ)をちゃんと下書きして自分ひとりで声を出してリハーサルしてみて、シナリオ忘れそうだったらそのシナリオを手元に置きながらでも打ち合わせをする
これが欠けていたから失敗したんじゃないかと
感情がぐちゃぐちゃで眠れないということは、悔しいし後悔しているわけだから、その感情さえあれば必ず次に繋がる
というかつなげることでしか今の後悔は克服できないわけだから次頑張ればよいだけ
その悔しさを次に生かすのだよ
ファイト
+26
-0
-
61. 匿名 2024/03/28(木) 02:52:29
>>1
全く経験のない業界に転職して、ミーティングがこんなに苦痛だと思わなかった
意見を求められたけど、支離滅裂なことばっかり言ってしまい、斜向かいに座ってた上司からずっと睨まれてたよ
こんな感じで、テンパリすぎて自分でも何言ってるか分からなくなってしまうことがよくあって、カンペ用意したこともあった
何の慰めにもならないかもしれないけど……こういうところでたくさん吐き出しちゃいましょ+29
-0
-
62. 匿名 2024/03/28(木) 02:52:42
>>21
事実だけ考えたらいいと思う!
事実
企画が通らなかった→改善案を考えればOK!
テンパって変な説明しちゃった→次はもうちょっと冷静に対処しよでOK!
ここで終了だ!
感情
経験者なのに恥ずかしい→誰でもミスはするので考えなくてOK!
自己嫌悪 自信喪失→考えるだけ損!無駄なストレスになるだけの思考に時間をとられちゃもったいない!
ぜひ頑張った自分を沢山褒めて甘やかして世界でひとりしかいない大切なあなたを愛する時間に使ってあげて!
愚痴沢山吐き出して忘れちゃえー!
+43
-0
-
63. 匿名 2024/03/28(木) 02:59:49
>>1
パート始めたばかりで、ミスしてるのでは無いかと常に不安だわ。
+17
-0
-
64. 匿名 2024/03/28(木) 03:41:01
>>1
主、私の失態でも見て元気出しなよ。+42
-0
-
65. 匿名 2024/03/28(木) 03:45:55
ミスをしたことに帰宅してから気づいた
うわぁやっちまったーー!!+10
-0
-
66. 匿名 2024/03/28(木) 03:52:40
>>63
何かモヤモヤがあって、結果的に予想通りの指摘をされたとしても、
「ですよねー自分でもミスしたと思ってました」なんて態度は許されなくて(じゃあ防げただろ?ってなるだけだから)
「!気づきませんでした…何てことを…すみません!」みたいな寝耳に水的リアクションすることになる
だったらもう、勤務時間を終えたら何も考えないのが吉+14
-0
-
67. 匿名 2024/03/28(木) 04:03:46
私も昨日デカいミスしたけど小林製薬の事思ってなんとか頑張ってる+39
-0
-
68. 匿名 2024/03/28(木) 04:14:52
夜中に目が覚めたら
仕事のこと思い出して
あれ失敗してなかったかな…
とか考えてたら毎日眠れなくなる
+14
-0
-
69. 匿名 2024/03/28(木) 04:16:49
自分の事務的なミスはひたすら謝るのみだが、経理の人はミスをおかすと内容によっては後処理が周りを巻き込んでの大変さらしく、それは落ち込むよなあと思った+6
-0
-
70. 匿名 2024/03/28(木) 04:24:12
>>67
わかる!私も今月すごいミスして上の人まで巻き込んで大事になって落ち込んでるけど、不謹慎で申し訳ないけど小林製薬や水原一平さんのニュース見て、自分のはまだマシかと自分を慰めてる。+26
-0
-
71. 匿名 2024/03/28(木) 05:02:42
>>1
おはよう!
早番の為泣く泣く起きました。
よくわからんが、失敗とか可愛いから!
大丈夫誰かしらフォローしてくれるし世の中回ってるよ!
自分1人のミスで世の中止まらないから大丈夫!
仕事のミスも経験済みだけど、あり得ない場であり得ない放屁した私が今も胸張って恥抱えながら生きてるので、たいていの人の失敗や恥は大したことないよ!
+12
-0
-
72. 匿名 2024/03/28(木) 05:26:40
今年度の初旬に盛大にやらかして、上司や課の皆様だけではなくお客様まで巻き込んだので手分けして100件以上お宅訪問して謝罪してきたよ。
新人とかではなく責任ある立場なのに。
本当に辞めたいし何度も何度も泣いたし、いっぱいいっぱいだった。
そしたら春からは割と楽と言われてる部署に異動になった。
人事から気を遣われたのか、無能だと思われたのか、ありがたさと恥ずかしさが入り混じり複雑だけど、こういう人もいるから主さんも美味しいものでも食べて元気だそう!応援してる!+52
-1
-
73. 匿名 2024/03/28(木) 05:28:38
>>64
コミカルな有能会社員が主役の
海外の映画のワンシーンみたいだね
+8
-0
-
74. 匿名 2024/03/28(木) 05:42:52
失敗というか立ち回りかな
与えられた仕事だけしっかりやればいいと思ってたけど、サボりまくりでアピールだけは忙しい人が急に怒鳴ったり仕事押し付けしてくるようになった
まともな職場は仕事ぶり評価してくれて悪く当たられる事なかったけど場所によっては媚び売ったり時には強く出なきゃいけないのね。おかしな人ほど自己評価高くてそのくせ自尊心の低さを他人の承認で補おうとする+3
-0
-
75. 匿名 2024/03/28(木) 05:51:07
>>19
そうそう、あれで自爆装置が正常に作動することが確認できたんだから前進なんだよ!+18
-0
-
76. 匿名 2024/03/28(木) 05:52:59
>>50
お疲れ様です!私も失敗ばかりの新人パートです!
根性で耐え抜き2〜3ヶ月頑張ると嫌でも仕事できるようになるかもですが、私の場合は仕事内容に興味が持たないし、職場の不穏な空気を感じで辞めることにしました!最低限の仕事できないのに来月から新人指導させられるところでした!無理に決まってる・・
+15
-1
-
77. 匿名 2024/03/28(木) 06:03:13
人の失敗はほとんど記憶にないっていうか思い出さない
自分の失敗エピソードは数え切れないくらい思い出せるのに
社会に出てから気づいた、発達障害だろうな
ははは…+16
-0
-
78. 匿名 2024/03/28(木) 06:05:57
>>51
せめて初回は優しく教えてくれよなゲロ上司+20
-0
-
79. 匿名 2024/03/28(木) 06:14:21
>>51
まだそんな時代遅れな要求する会社あるの?
コーヒー奢ってやるから休憩するかくらい言える上司のとこいきな+44
-0
-
80. 匿名 2024/03/28(木) 06:15:05
>>21
なんかさすごく疲れてるのもあると思う…
それこそ2〜3日休んだくらいじゃ治らないやつよ心身ともに疲れてる感じがひしひしと…
とにかく体を休めながら自分の好きな事したり、せっかくトピ主になったからここで沢山不安な気持ちとかストレス吐き出してもいいと思う!+7
-0
-
81. 匿名 2024/03/28(木) 06:17:54
>>21
大丈夫大丈夫!次にできる事考えて前向こう!!!
起きてしまったことは元には戻れないのが残念ながら現実。くよくよしてるのも良いけど顔あげて前向いて仕事した方が良いじゃん!負のメンタルって連鎖しやすいから気をつけて!+7
-0
-
82. 匿名 2024/03/28(木) 06:23:26
会社の電気を付けっぱなしで帰ってしまった+7
-0
-
83. 匿名 2024/03/28(木) 06:39:53
>>1
自分のことしか考えてないね
その支離滅裂な説明を聞かされた上にこんなこと書き込んでる人を抱えている上司や会社が可哀想
+0
-13
-
84. 匿名 2024/03/28(木) 06:41:22
>>21
辞めたいなら辞めたほうが、周りのためになる
最近は、辞めたいと言って病みながら
パワハラ防止の為に甘やかされて、言い訳ばっかしてズルズル辞めない人が増えている+5
-4
-
85. 匿名 2024/03/28(木) 06:43:52
>>36
仕事のミスはその時はつらいけど少し時間が経てば「あーそんなこともあったね」ってなりやすい気がする
意外と他にもやってる人がいたりして
ただ同じミスをくり返すのはまずい+5
-0
-
86. 匿名 2024/03/28(木) 06:44:06
>>1
主、おはよう! 少し寝れたかな? 大丈夫大丈夫!みんな気にしてないよ! 今日も頑張ろね!
そしてみんな優しいね! 凄く心温まった
+8
-0
-
87. 匿名 2024/03/28(木) 06:45:17
+28
-1
-
88. 匿名 2024/03/28(木) 06:49:23
なーに、薬の種類とか切除部位を間違えるような命に関わるミスじゃなければ大丈夫!
患者を間違えそうになって、ヒヤッとしたから、トリプルチェックするようにしているよ。+5
-0
-
89. 匿名 2024/03/28(木) 06:52:26
>>1
私もありますよー
電話の内容を社員さんに伝えるのに、焦って言葉がどもっちゃったり、言ってること訳わからなくなったり…。
+4
-0
-
90. 匿名 2024/03/28(木) 06:52:43
>>76
うちの職場と似てる+2
-1
-
91. 匿名 2024/03/28(木) 06:54:30
>>51
気が利かないですな、次回は淹れて、お詫びにちっちゃなクッキーでもつけといたら
+0
-20
-
92. 匿名 2024/03/28(木) 06:59:44
辛かったと思うけど打ち合わせに参加できて発言する場もある位置にいる主がうらやましい
数年後には自信つけてるでしょう
私は正社員になれたことがないから打ち合わせに参加したことがない
前しれっと自分も行こうとしたら「来なくていいから作業進めてて」って
建築士の資格持ちだけど模型作りや資料作りばかり。私は一生正社員なんかなれないんだと思う+7
-0
-
93. 匿名 2024/03/28(木) 07:00:12
>>21
爾今生涯(じこんしょうがい)
人生はどこで区切ってもそこから出発点になるって意味なんだって!
本で言う次の章を始めるのだ
私も過去の失敗で未だに悩ませることがあるけどそれを教訓に変えられるように考えてるよ
恥ずかしいし悲しいよね
でも頑張り屋さんの主さんなら次に進めるよ!+16
-0
-
94. 匿名 2024/03/28(木) 07:00:46
>>7
普段酒飲まないけど、
親が倒れた直後に家族3人同時入院、
クソ後輩と担当業務交換(ロクにマニュアル更新されてない)、
親逝去、家族2人メンタル悪化で、
半年以上緊張感とストレスが続く日々で、
バーに行くようになった。
趣味の話も出来るから、気分転換になって良い。
何より、職場と自宅のどちらの近所でもないのが良い
+5
-0
-
95. 匿名 2024/03/28(木) 07:05:49
高校生の時にクレームに対して、
時給1030円なんです、許してくださいって言ったこと+6
-0
-
96. 匿名 2024/03/28(木) 07:06:11
>>92
何級か分からないけど、
資格持ちでもダメなんだね。
私の周りの建築士持ちは、総合職でバリバリ働いても、
仕事忙し過ぎて、20代後半で転職→結婚の人ばかりだった。
今なら女性もアラサー位で独立開業する人も少なく無いのかな。
転職視野に入れるのも良いかも+1
-0
-
97. 匿名 2024/03/28(木) 07:06:56
失敗しちゃったのは仕事をしてる証拠!
仕事しないでサボってる人はそもそも失敗もしないし。
って上司から励まされたことある🥹
みんな自分の人生で精一杯で
人の失敗なんか気に留めないよ。
それに失敗したり恥をかいたりもせずに
社会人を続けていくことは不可能よ。誰だってそういう日が必ずある!
主さん元気出して!+23
-0
-
98. 匿名 2024/03/28(木) 07:07:04
>>25
バイキンマンは誰かの特別になりたいんだね。
寂しがりやだから+12
-0
-
99. 匿名 2024/03/28(木) 07:08:30
>>9
いやー、でも今が辛いのは変わらないのよ。
やまない雨は無いに対しての今降ってる状況が辛いんだっていう画像あったよね。
+21
-0
-
100. 匿名 2024/03/28(木) 07:18:43
>>13
あまりにもおかしいと思える状況
これを今まで周囲が事なかれ主義・大人ぶって見て見ぬふり・保身一択で野放しにしてきたからこその、そこまでおかしな状況になったということもある。
思わず声を挙げた貴女の言動は、人としてはとてもまともな感覚だと感じます。
反省などする必要はないです。+11
-0
-
101. 匿名 2024/03/28(木) 07:19:55
主さんおはよう。
少しは立ち直れたかな?
今日を終えたら後は土日だから、週末自分の好きな事だけする事を考えよう。+1
-1
-
102. 匿名 2024/03/28(木) 07:20:16
>>98
相当なかまってちゃんだよね
天才発明家だしバイ菌なところ以外は好き+8
-0
-
103. 匿名 2024/03/28(木) 07:20:57
>>37
唯一いる友達が、ただ聞くだけができないタイプで、まず否定から入るし、求めてないアドバイスくれたり、話した事で逆にストレス溜める羽目になるから愚痴系や吐き出しはできないから私もガルに逃げてる。ここでも否定言する人はいるけど、共感してくれる人もいるからありがたい+15
-0
-
104. 匿名 2024/03/28(木) 07:21:03
>>21
失敗は失敗だけど、準備不足って感じかな?
求められるレベルとか案件の目的とか、
そういう認識がズレていると失敗しやすい。
自分はこういう認識でこういう事をしたいが、
方向性は間違っていないか、
説明は分かりやすいか、不足はないか、
上司先輩同僚に事前に相談してみては?
(していたらすみません)
学校の提出物ではないので、
資料は一度誰かに見てもらうくらいの
余裕が必要かなと思うけれど、
安易に他人に見せられない案件の可能性もあるか。。
+2
-2
-
105. 匿名 2024/03/28(木) 07:21:58
>>5
え?仕事は別でしょ
普段の自分の言葉ならそれで良いが+3
-4
-
106. 匿名 2024/03/28(木) 07:24:40
>>87
反省してねぇー(笑)
ミサワはメンタル鋼+12
-0
-
107. 匿名 2024/03/28(木) 07:24:48
>>51
「コーヒーお願い」くらいは、90年代の会社の上司でも言います。
何でも察して動けの上司なら面倒くさい。+28
-0
-
108. 匿名 2024/03/28(木) 07:24:49
人間て労働が無けりゃ自殺率も鬱も滅茶苦茶減るだろうな+6
-0
-
109. 匿名 2024/03/28(木) 07:26:09
>>1
私だったらその会議の時に参加していた先輩または上司に昨日の反省点を伝えるとともに客観的な感想も聞きつつ、今後について相談するかも
ここで相談ももちろんとてもいいけど主さん自身のことをよく知ってる人にも主さんの仕事への想いや努力したけど失敗してしまったこととか話すとより共感やアドバイスもらえるのではと思います。+4
-0
-
110. 匿名 2024/03/28(木) 07:28:06
>>1
みんな経験あるよ。意外に、こう言いたいんでしょうけどまとまってないのかな?とか察したりもするし。
みんな1度や2度同じような事あるよ。+4
-0
-
111. 匿名 2024/03/28(木) 07:33:10
>>87
怒られるぐらいなら普通に仕事してたいわww+6
-0
-
112. 匿名 2024/03/28(木) 07:37:56
>>101
明日どこ行った?+6
-0
-
113. 匿名 2024/03/28(木) 07:41:24
>>1
世の中には患者取り違えて手術した医者や火の不始末で商店街全焼させた飲食店店主とかがいるんだよ?
へーきへーき皆やらかすから
主さんレベルのミスやってない人探す方が難しいよ
+19
-0
-
114. 匿名 2024/03/28(木) 07:41:59
失敗する時って重ならない?
私一回ミスするとそれに引っ張られるのかなんなのか2回3回と続く…
一回でもメンタルにくるのに2回3回やるともう「今日やらかしすぎじゃね?私ゴミじゃね?」ってなって心が死ぬ+35
-0
-
115. 匿名 2024/03/28(木) 07:42:20
>>1
自分が思ってるより皆は気にしないかも。
という自分も仕事で失敗して人目が気になる人。阿呆過ぎる!+0
-0
-
116. 匿名 2024/03/28(木) 07:44:50
商才はあるのかもしれないけど
働く側の立場をわからない経営者多すぎる
…とはいえ、さしておいしいわけでもなくても
行列できる店のが多いのが現実
ミスするのこわくて仕事行きたくない+2
-0
-
117. 匿名 2024/03/28(木) 07:45:10
>>1
大丈夫
トピも採用されたので運もあるし、チャラになったと思いましょう。+4
-0
-
118. 匿名 2024/03/28(木) 07:45:49
>>115
よこ
あれ、さっきまで返事してくれてたのに…
怒ってる…?って帰るまでずっと考えてしまう+4
-0
-
119. 匿名 2024/03/28(木) 07:48:20
>>50
わたしもやらかしたよ!
しかも1年経ってるのにー
とりあえず、朝イチ出勤したら自分からミス伝えて皆に謝ったよ
そしたら何故か怒られずに励まされた、、、
頑張れー+14
-0
-
120. 匿名 2024/03/28(木) 07:48:46
>>51
察して&キレるのダブルは嫌だなぁ
個人的に長く働くのは無理+21
-0
-
121. 匿名 2024/03/28(木) 07:49:07
>>1
眠れたかな
私も毎日失敗と空回りばかりだよ
主だけじゃないよ+5
-0
-
122. 匿名 2024/03/28(木) 07:49:48
まだ20代の時の話だけど、前日の夜職場の人と飲み会をやったので写真をたくさん撮ったんだけど、翌日上司から「写真をまとめて〜」と「写真」というワードが出ただけで昨夜の写真を現像してほしいと言っているのかと思い、「はい!昨日の写真現像しておきますね!」と張り切って答えたら、「現場写真が…」と言われ、仕事の写真のことだとわかり恥ずかしい思いしたな
私だけ仕事モードに切り替えられず、昨夜のこと引きずっちゃってるみたいで
それとついでに思い出したけど、その上司が何かモゴモゴわたしに指示してるっぽかったので、聞こえるように上司の席まで「はい、何でしょう?」と聞きに行ったら、全然違う人に話しかけてた
その上司、2つとも何も言わずにスルーしてくるから余計に恥ずかしさが増した
+8
-0
-
123. 匿名 2024/03/28(木) 07:51:41
>>64
疲れてたけど、朝からめっちゃ笑った😆
ありがとう!+6
-0
-
124. 匿名 2024/03/28(木) 07:52:06
>>114
昨日、仕事休みだったけど、
熱々の汁床に溢すわ、
夕方で視界悪くなってて階段滑ってあちこち強打するわ、
結局、休んだのに何も事務処理終わってない。
しかも打撲で頭や肘や踵が腫れて痛い、
昨日休んだから仕事溜まってるのに、
病院行かなきゃかも。
あした年度末なのに。+2
-0
-
125. 匿名 2024/03/28(木) 07:59:42
>>1
旧Twitter界隈ではなかなかにエグい失態が出てて、それでも皆働けてるんだと思えば、踏ん張れるような気がする。+2
-0
-
126. 匿名 2024/03/28(木) 08:01:16
>>4
害虫はよどっかいきな+3
-0
-
127. 匿名 2024/03/28(木) 08:02:14
>>1
暫くは引きずるだろうけど職種は違っても誰だってあるよ
+0
-0
-
128. 匿名 2024/03/28(木) 08:05:49
>>87
これくらいの気持ちを持ちたい+14
-0
-
129. 匿名 2024/03/28(木) 08:11:19
>>1
伝えておいてねと言われたことをそのまま伝えたら『何のことかサッパリ分からない!』とキツく言われテンション下がった。
元の人に直接伝えてもらうよう言いに行ったら『私も伝言を頼まれただけだし、よく分からないんだよ!』と言われ更にテンション下がった。
上司まで遡って解決したけど、最初から直接話してよ!と心の中で思った。+6
-0
-
130. 匿名 2024/03/28(木) 08:11:50
イッチおはようさんやで
今日もまだ辛そうならズル休みしてええんやで+4
-1
-
131. 匿名 2024/03/28(木) 08:14:37
>>1
全然大丈夫!
仕事のミスなんて犯罪じゃなければ大した事ない!
わたしはミスに厳しい会社にいるけど、人間だから仕方ねーだろウザイって心の中では思ってる。
勿論次はミスらないように対策するけど、事細かくミスした経緯を聞いてきたりみんなの前で晒されたりうんざり。
どうせ100年後誰も生きてないし気楽に考えるようにしてるよ!+12
-0
-
132. 匿名 2024/03/28(木) 08:16:28
苦手なお客さんがいて毎日のように来る人なんだけど凄く厳しくて私は目の敵にされてて辛い。
+1
-0
-
133. 匿名 2024/03/28(木) 08:21:00
>>51
その上司おかしいよ+20
-0
-
134. 匿名 2024/03/28(木) 08:30:26
>>21
たぶん小林製薬よりはやらかしてないからセーフだろ+2
-1
-
135. 匿名 2024/03/28(木) 08:46:08
>>1
今週ずっと頑張って資料作ってきたんだね。それは確実にあなたの糧になるよ。みんな色んな経験をしながら力をつけていくから、負けずにこれからも努力して。まずは落ち着こー!慌てて取り戻そうとするんでなく、とりあえず今やるべき事を落ち着いてやろう+0
-0
-
136. 匿名 2024/03/28(木) 08:47:44
>>132
うげげ。何かストレスの吐き出しに使われてるんじゃない?毎日会うなんてつらいね。+1
-0
-
137. 匿名 2024/03/28(木) 08:49:15
大きな失敗しちゃったときは、似たような経験してる人が優しいよ。
もちろん間違いを正して、「落ち込んでる場合じゃないでしょ」って叱ってくれる人はありがたい。
でも私一人の責任だ…私が原因だ…と立ち直れそうにないとき優しく「私もそういうことがあったよ」って言われると安心する。
それ以来自分も人のミスを責めすぎないようにしようと思ってる。+9
-0
-
138. 匿名 2024/03/28(木) 08:49:37
>>124
痛いのとんでけー!
おだいじに。+1
-0
-
139. 匿名 2024/03/28(木) 08:54:37
>>122
「ハンコ」と「印鑑」が頭の中でごっちゃになって
「インコくださーい!」
と上司に言ってしまった🐦。
自分で自分の言葉に爆笑した。
みんな忙しくて私の言葉は聞いてなかった。
+7
-0
-
140. 匿名 2024/03/28(木) 09:00:20
>>37
わかる。
リアルだと聞かされる方もしんどいだろうなって思うけど、ここなら関心持った人だけが反応してくれるし、反応なくても文章化したら何かスッキリする。+4
-0
-
141. 匿名 2024/03/28(木) 09:17:35
わたしもよく職場でテンパる。冷静な対処をしないといけない職種な分、向いてないのかなってかなり落ち込む。しかも周りから「テンパってたねww」と言われるとさらに落ち込む。失敗した内容じゃなくてテンパった自分に意識が向いて恥ずかしい!向いてない!ってなっちゃう。難しい。+7
-0
-
142. 匿名 2024/03/28(木) 09:18:54
>>51
自分の飲み物くらい自分で用意しやがれ、だね!!!+6
-0
-
143. 匿名 2024/03/28(木) 09:41:24
>>19
エジソンか誰かも、実験が失敗するたびに「失敗ではない。これでは成功しないことが分かっただけだ」と言い張ってたらしいので、細かいことはキニスンナ+13
-0
-
144. 匿名 2024/03/28(木) 09:44:03
>>51
その上司、確実にモラハラだよ。
察して動いたらターゲットにされてた。
今後も絶対、察して動いたりしちゃダメ。
「気が利かない奴」と思わせとくのが正解。+16
-0
-
145. 匿名 2024/03/28(木) 09:51:32
>>64
トイレ我慢のトピだったか、重役だらけの会議があと数十秒で終わるってタイミングで限界が来て「トイレ行ってきます!」と席を立ち、ダッシュで会議室から去った秘書の方の話を読んだことがある。
一応ギリギリで間に合ったらしい。
生理現象なら仕方ないさ。+3
-0
-
146. 匿名 2024/03/28(木) 09:53:17
>>116
経営者がわになってみないと経営者の気持ちがわからんように、経営者も働く側の立場にならんとわからんのだろうね
雇われの意識のまま経営者になるとすぐに潰れるだろうし、加減が難しいんだと思う。
悪いパターンだと使い捨てというか将棋の歩扱いでまた雇えばいいって思うから大事にできないのかもね
その場合はいつか痛い目を見そうだけど。
こっちはこっちで嫌ならやめればいいと思えばいいよ!仕事頑張ってくださいー!+3
-0
-
147. 匿名 2024/03/28(木) 09:57:44
>>87
旦那の上司にも特技が土下座のひとがいて、取引先から「もうお前の土下座は見飽きた!」とまで言われたらしいけど、出世して部長になっていた。
素直に謝れるのもそれはそれで素晴らしいのかもしれない。+6
-0
-
148. 匿名 2024/03/28(木) 10:10:44
>>7
友達とかにもあんまりネガティブすぎたら言えないからガルは有難い。+1
-0
-
149. 匿名 2024/03/28(木) 10:14:09
>>51
今の時代にすごい上司だね。まぁ、コーヒー持ってきてくれるみたいだひ、いっそのこと図太く「お気遣いありがとうございます☺️」とか言って開き直っとこ。+6
-0
-
150. 匿名 2024/03/28(木) 10:14:13
>>128
さぁーや、って誰なん+0
-1
-
151. 匿名 2024/03/28(木) 10:16:03
私は常にミスだらけだよ。
そういう時は割り切って「人間だし、仕方ないよねー」と思っています笑
「完璧にやらなきゃいけないならAIでも使ってくれよ」と逆ギレしてるよ笑
人間だもの、ミスはある+7
-1
-
152. 匿名 2024/03/28(木) 10:16:38
次のミスが起こると、そっちに気が向いて前のミスなんか忘れてることに最近気付いたわ+4
-0
-
153. 匿名 2024/03/28(木) 10:19:20
居心地いい店、自分がある程度自由にやれてた店は
閉店したからなぁ…
これ、地域性もあるのかなぁ…
YouTubeとかで興味ある店、会社に行ってみた方がいいのだろうか+1
-0
-
154. 匿名 2024/03/28(木) 10:19:26
>>114
あるある。良い日もあるんだけど悪い日のほうが圧倒的に記憶に残ってる。+5
-0
-
155. 匿名 2024/03/28(木) 10:22:28
>>153
今の職場ちょっと危ないんだけど、皆和気藹々としてるんだけど、良かれと思ったことを利益度外視でやっちゃったり、皆なぁなぁでやってるから会社として成り立ってるのが奇跡くらい統率が取れてないかな。+1
-0
-
156. 匿名 2024/03/28(木) 10:54:55
>>151
私もミスはよくするけど、常にミスだらけなのに反省せず逆ギレはかなり周りに迷惑かけるから(自分で全てフォローしてますならまあいいけど)
反省して次に生かすと成長できるのではとマジレスします+1
-5
-
157. 匿名 2024/03/28(木) 11:42:41
>>13
私もやってしまった
終わってから黙っとけば良かったと思ったよ
でももう言っちゃったもんね…私も静かに仕事するよ+6
-0
-
158. 匿名 2024/03/28(木) 12:44:12
>>1
>>21
主です、皆様暖かい言葉ありがとうございます。コメント読みながら泣いてしまいました。
まだブルーな気分から抜け出せてませんが、目の前のやることやって、1日1日を乗り越えていきたいと思います。
ちなみに昨夜はベッドに入ったら普通に眠れました!+19
-0
-
159. 匿名 2024/03/28(木) 15:30:01
>>62
よこ
あなたの励まし方、明るくてとても素敵です!
仕事で疲れてたけど、読むだけで元気もらえました(*^^*)
ありがとう。+8
-0
-
160. 匿名 2024/03/28(木) 16:50:57
>>13
今日やってしまった
後悔した
明日からは余計な口出しはしないわ+6
-0
-
161. 匿名 2024/03/28(木) 17:03:09
>>1
>>21
他人に迷惑を掛けたわけでもないのだから、そんなに落ち込まなくても〜💦と思ったけれど、
真剣に向き合っているからこそ、哀しかったんですよね
十分に頑張ったのだから、
美味しいものを食べるなり、好きなだけ寝るなり、
とにかく自分の心を労ってあげてほしいです🛏️☕️+5
-0
-
162. 匿名 2024/03/28(木) 21:43:29
なんとも励まされるトピだ
私もミスが多くて自分の無能さに泣きわめきたくなる日々だよ
でも逆に無能の割には頑張ってる方だと思ったりたまにわりと有能なのでは?と思う日もある
メンタル日々乱高下してるわ
頑張ろうね+11
-0
-
163. 匿名 2024/03/29(金) 01:37:45
>>1
多分プレゼン中、聞いてる人も話より資料に集中してると思うから大丈夫だよ。
資料頑張って作ったなら伝わってると思う。+1
-0
-
164. 匿名 2024/03/29(金) 22:32:00
>>61
あぁ、1年前の私かと思った。私も同じ状況で会議でついていけず発言も出来なくて、転職したのに存在意義見失ってかなり辛かった。
今は少し慣れたけど、まだまだ悩みながら進んでます。+3
-0
-
165. 匿名 2024/03/30(土) 03:27:23
>>152
たしかにそうだわ笑
でも、ふとたまに思いだして、心の中で発狂するー+1
-0
-
166. 匿名 2024/03/30(土) 03:43:47
>>92
そこは、そういう会社だから転職考えた方がいいと思う!
環境が変わればポジションも変わってくるよー+0
-0
-
167. 匿名 2024/03/30(土) 19:35:30
>>99
じゃあ何て言ってもらえれば満足なの?って毎回思う+1
-0
-
168. 匿名 2024/03/31(日) 08:51:08
教育受けてない事を出来ないなりに一生懸命やってたけど納得してもらえなくてクレーム入れてやるって言われて本当にクレーム入れられた
上司には気にしなくて良いって言われたけど、私は前々から分からないからちゃんと教えて欲しいって言ってたのに教えてもらえなくてクレーム貰ってしまったから悔しくてたまらない
気にしなくて良いじゃなくてちゃんと教育してほしい…+2
-0
-
169. 匿名 2024/03/31(日) 23:46:26
>>168
すごくよくわかるよ。同じことやられた。
この仕事お願いって言われたもののろくな説明もなく適当でいいからと言われ、当日になってその仕事は〇〇(私)さんが担当ですので詳細説明お願いします~って言われたりしたよ。そのクソ女は今も私仕事できる人間ですって顔して勤務し続けている。若い新入社員に媚び売って気味悪いよ。子持ちのくせに。
なんでこっちが「気にしなくていい」なんて慰められないといけないのかね。そうじゃなくて「こっちが気にしなくていいのは当然だろ。お前がもっと気にしろよ」だよね。なんのなぐさめにもならないけど、同じ思いをした仲間はここにいるし、他にもきっとたくさんいるよ。腹立つよね。+1
-0
-
170. 匿名 2024/04/10(水) 10:11:08
>>168
そういう人いるよね!
責めを負うべきは自分だろうって・・・
ダメージから回復したら、再発防止にこれとこれを教えていただけますか。とメモ用紙と持参で、
可能なら他の人も同席してもらって話すのもいいと思います。+0
-0
-
171. 匿名 2024/04/10(水) 21:16:43
トピずれかもだけど
最近入った短時間パートの方に会社の愚痴をこっそりと喋ったら実は元上役(現在は嘱託として勤務)の奥様だと判明したこと
あー終わったかなー😭+0
-0
-
172. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:55
大学の事務やってるけど、私のミスに先生から上司宛にメールがあって、上司を謝らせてしまった💦
ヘコむー。+0
-0
-
173. 匿名 2024/04/12(金) 23:06:12
仕事で案内をミスってるかもしれないのを帰り際に気づいて、気になりつつ帰ってきてしまった。
お客様さんからクレームがくるかも。
自分のお客さんだったらいいけど、先輩のお客さん。
明日休みやけど大丈夫かな…何事もありませんように…😂
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する