ガールズちゃんねる

勉強のやり方教えて!

144コメント2024/04/09(火) 09:02

  • 1. 匿名 2024/03/27(水) 23:53:09 

    アラフォーですが資格取得のため勉強しています。
    元々勉強は嫌いなタイプで、そもそもどうやって勉強するのか分かってないままここまで生きてきました。

    今は問題集を解いて、暗記する為に書いてを繰り返しています。勉強って95パーくらい暗記じゃね?と思いながら、もっと効果的な勉強方法あるのかなと気になっています。

    勉強が得意なみなさん!勉強方法を出来れば詳細に教えて下さいm(_ _)m
    返信

    +95

    -8

  • 2. 匿名 2024/03/27(水) 23:53:47  [通報]

    スタバ行きな
    返信

    +15

    -17

  • 3. 匿名 2024/03/27(水) 23:54:14  [通報]

    何の資格だろう
    返信

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/27(水) 23:54:18  [通報]

    同じテキストを何周も読む
    同じ問題集を何回もやる
    返信

    +110

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/27(水) 23:54:39  [通報]

    そんなものよりスプラしよう
    時間がなくなってくると集中力が増してタイパ上がるよ
    返信

    +0

    -19

  • 7. 匿名 2024/03/27(水) 23:54:53  [通報]

    私も知りたい!三日坊主…いや二日坊主
    返信

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:15  [通報]

    >>1

    何の資格か書いた方がアドバイス集まると思うよ
    返信

    +58

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:22  [通報]

    ホテルで優雅にまったりと
    返信

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:24  [通報]

    勉強のやり方教えて!
    返信

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:30  [通報]

    勉強のやり方教えて!
    返信

    +71

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:39  [通報]

    >>3
    たしかに
    どういう資格かによって勉強法も変わる気がする
    返信

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:40  [通報]

    寝る前にやると覚える
    返信

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/27(水) 23:56:13  [通報]


     専門家の家庭教師を頼むことが資格試験に合格致します
    返信

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/27(水) 23:56:42  [通報]

    とりあえずその資格に詳しい人の解説動画をみて、一番有効な試験対策を練る。
    YouTubeに大体出てる。
    あとは過去問買って1日一回はやるようにしてた。何年分か繰り返し解いてるうちに大体覚える
    返信

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/27(水) 23:56:53  [通報]

    テキストだけじゃなくて関連する新書なんかを読むと理解が深まると思う
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/27(水) 23:57:02  [通報]

    アウトプット大事
    返信

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/27(水) 23:57:08  [通報]

    >>5
    トピズレ荒らしだしセンス無いですね
    返信

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/27(水) 23:57:31  [通報]

    資格によって勉強法変わるよ
    後、受験する資格の項目によっても「ここはとにかく暗記」とか「この項目は語呂合わせが覚えやすい」とか
    返信

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/27(水) 23:57:50  [通報]

    運動とか何かしらやりながら暗記するといい

    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/27(水) 23:58:03  [通報]

    >>1
    やだ
    返信

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/27(水) 23:58:05  [通報]

    >>1
    漢検?
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/27(水) 23:58:18  [通報]

    人間は忘れる生き物だということを理解して、何度忘れても落ち込まない。私って記憶力がなくて…うんたらかんたら…って悩んでる暇があったら1回でも多く繰り返し暗記する。
    返信

    +76

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/27(水) 23:58:28  [通報]

    低学歴こどおばしかいないガルに勉強聞くなんて無駄よ
    返信

    +0

    -22

  • 25. 匿名 2024/03/27(水) 23:58:30  [通報]

    >>1
    何の勉強するかくらい書けば?失礼
    返信

    +5

    -16

  • 26. 匿名 2024/03/27(水) 23:58:38  [通報]

    参考書って別に1冊でもいいのよね
    何度も何度も反復し直すことで自然と頭に入ってく
    返信

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/27(水) 23:59:33  [通報]

    >>5
    通報されたら終わるけど…
    返信

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/27(水) 23:59:34  [通報]

    河野玄斗に生まれ変わる
    返信

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/27(水) 23:59:37  [通報]

    クイズノックの資格取得系の動画を観ると勉強の進め方の参考になるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/27(水) 23:59:42  [通報]

    資格によっても勉強法って色々あるし、その人その人で書いて覚えるのが合うタイプ、とにかく暗記が合うタイプ等色々あるよ
    返信

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:03  [通報]

    >>1
    どんな分野かわかりませんが、一人ではなかなか難しいときは予備校等に行くとか
    返信

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:28  [通報]

    苦手な所を重点的に
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:31  [通報]

    テキスト一通り読んだら後は過去問解きまくる
    分からない所、苦手な所を徹底的にやる
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:59  [通報]

    今ってまだ赤orオレンジペン+赤下敷き
    緑マーカー+赤下敷き、赤マーカー+緑下敷きとかあるかな?
    あれで勉強してた。
    返信

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/28(木) 00:00:59  [通報]

    本人のやる気と集中力は大事。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/28(木) 00:01:14  [通報]

    記憶関連では「エビングハウスの忘却曲線」を
    集中力関連では「ポモドーロテクニック」を活用するとか。
    返信

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/28(木) 00:01:18  [通報]

    >>24
    自分がそうだからって周りもそうとは限らないんだなー
    返信

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/28(木) 00:02:03  [通報]

    コーディングはどうやったら覚えられますか。マジで動画の教材についていけてない。
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/28(木) 00:02:08  [通報]

    >>27
    ガル民に対する予告だよねコレ
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/28(木) 00:02:22  [通報]

    >>1
    暗記ものは歌う。有名なのだと、キラキラ星で
    すいへーりーべーぼくの船ー!名前はシップスクラークかー 的なあれ。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/28(木) 00:02:28  [通報]

    アラフォーで去年資格とった!
    難易度はそこまで高くないけど、参考書読む気にすらなれず読んでもちゃんと理解できてないきがしてやる気にならず。
    家事育児仕事しながらだから時間もなかなか取れなくてそれもあったし。
    それで試験二ヶ月前までダラダラしてた。
    けど会社で推奨してる資格だからバックアップしてくれて配信動画見たら読んで得た知識と繋がった感じがして理解し始めた。
    日中は時間取れなさそうだったから、朝早く起きて過去問をひたすら解いてた。
    どんどん点数取れてきたしなんかそれが楽しくなって来て続けられるようになって合格したよ。
    私の場合は
    ・文字だけじゃなくてイメージも合わせて覚える
    ・できない理由じゃなくてどうしたらできるか考える
    ようにしたのが良かったみたい。

    主も頑張ってね!
    返信

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/28(木) 00:02:48  [通報]

    >>3
    主です!トピ採用されて嬉しい〜!
    資格は宅建です。他の勉強してる方の参考にもなったらいいな。
    返信

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/28(木) 00:03:08  [通報]

    >>1
    書いて覚える
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/28(木) 00:03:19  [通報]

    テキストや過去問題集、色んな所から様々出てるけど、自分が書店で一通り見て「見やすい」と思った物をシリーズで購入が勉強しやすい
    何の資格なのかわからないけど、過去問題集は分野別が良いよ
    試験日1、2ヶ月前から予想問題集を繰り返し
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/28(木) 00:04:40  [通報]

    >>1
    しなくちゃいけないことを細かく書き出す
    (例)
    ・テキスト読む①全○ページ/②全○ページ
    ・オリジナルテキスト作成
    ・過去問通し/丸付け&解法まとめる/過去問ミスのみ通し/過去問通し②/丸付け&解法まとめる/ミスのみ通し

    書き出せたら上を細かくカレンダーに落とし込む。自分の予定と照らし合わせて確保できる勉強時間に見合った内容の予定をたてること。(3/28㈮、テキストp.24-34、過去問P12-16通し、丸付け、まとめまで)
    テキスト読む、は移動時間にも組めるので帰宅後はテキスト作成や過去問に時間をかける。テキスト作成は頭で整理したことをアウトプットするから作るだけで理解度増す。
    週一予備日を設定しておいてできなかったことや不足分を補う。

    がんばれー!!
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/28(木) 00:05:08  [通報]

    >>37
    類は友を呼ぶ
    覚えておきなさい😌
    返信

    +1

    -7

  • 47. 匿名 2024/03/28(木) 00:06:19  [通報]

    >>5
    他のトピにもいた
    通報したよ
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/28(木) 00:06:44  [通報]

    分量が多いものは書いて学習したら
    ダメだと思うよw
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/28(木) 00:07:00  [通報]

    過去問やって分からないところはテキスト読むの繰り返し
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/28(木) 00:07:44  [通報]

    宅建の民法の本。
    びっくりするほどすぐ眠くなりません?
    よーし勉強するぞー!と読み出すと全然疲れていないのにすぐ眠くなる。
    ある意味すごい本だと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/28(木) 00:08:11  [通報]

    香り付き消しゴムを使う→匂いと記憶はリンクするって本当。瑛人じゃないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/28(木) 00:08:49  [通報]

    >>1
    私も勉強苦手だけど、苦手な私の方法としては問題集で分かるものは解いてその後に答え合わせをする。分からないものは先に答えを見てそのあと他の問題と一緒に解いて答え合わせをする。
    せっかちなのか、サッパリ分からないものに対して悩まずに答えを見ることでインプットの機会に振ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/28(木) 00:09:49  [通報]

    >>1
    制度や概念を新しく学んだら、そのあとに必ず何も見ないでそれを誰かに説明するかのように言葉にしてつぶやく。思い出す作業がないと記憶が定着しないから。それを繰り返してちゃんと理解できると取れる問題はちゃんとモノに出来るようになる。
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/28(木) 00:10:35  [通報]

    >>42
    独学でも取れると思うけど、勉強苦手な人なら資格学校とかユーキャンみたいな通信講座とか受けてもいいかもね
    お金はかかっちゃうけど
    返信

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2024/03/28(木) 00:12:06  [通報]

    >>42
    主さんは、不動産業界で働いているのですか?
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/28(木) 00:13:03  [通報]

    >>8
    そうそう!YouTubeとかインスタとか
    返信

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/28(木) 00:13:50  [通報]

    >>42
    ってかなぜかここ宅建人気あるよね
    なんで?
    そんなもの取ってどーすんの?
    名義貸しでの小遣い狙い?
    名義貸しの相場、1契約あたり1万から3万と言われてるけど ただ、ヘマこかれたときは大変だよ
    まぁ、するなら賃貸にしとけ ヘマこかれても火傷程度で済むから 違法なんだけどね
    返信

    +2

    -26

  • 58. 匿名 2024/03/28(木) 00:14:14  [通報]

    >>1
    知らない問題やって正答率の低さにめげそうな時は自分が絶対解ける問題復習して自信を取り戻す。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/28(木) 00:15:36  [通報]

    科目によると思いますが大学受験の時からなるべく一冊至上主義でやってきました。とにかくこれと決めたらそれを3周も4周もする。これで国立大学に受かりました。
    その後、国家試験を受ける際も一冊至上主義&過去問徹底主義でやってきたら試験当日になんか見たこともない参考書を持ってる人がたくさんいて動揺しましたが無事受かりました。
    30歳になって別の国家試験を受けた際は一つの過去問アプリを徹底&やはり過去問徹底で受かりました。
    計算問題はかなり苦手なので捨ててきましたが…
    返信

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/28(木) 00:15:40  [通報]

    >>57
    マジレスすると受ける人が多いからでしょうね
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/28(木) 00:17:11  [通報]

    >>57
    横。そんなに目の敵にしなくても…。資格って使わなくても勉強する姿勢とかが身につくだけでも他の何か始める時に勉強の仕方知ってるからとっつきやすくなる。いいものよ。
    返信

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/28(木) 00:17:37  [通報]

    >>1
    ドラゴン桜でなるほどと思ったのは勉強を歯磨きみたいな感じにする事。歯を毎日磨いてたら1日でも歯磨きしなかったら気持ち悪くなるでしょ?そんな感じでクセをつける
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/28(木) 00:19:36  [通報]

    >>1
    本番と同じ時間で過去問解きまくる
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/28(木) 00:19:50  [通報]

    主です!
    早速コメントありがとうございます!

    テキストも複数回読んでるんですが、読むだけだとどうも右から左で結局覚えられてないので書いて覚えてるんですが中々時間が掛かります(勉強するなら当たり前ですかね?)

    問題集解く→問題だけで網羅されてない所の問いも自分で作って追加してそれも解く、を繰り返して、覚えられない所は書いて、を繰り返しています。

    今宅建業法(宅建では1番難易度低い項目)の、最後の項目以外までは進んでますが、習得具合はまだまだです。

    この後難しい項目が待っているので不安です。
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/28(木) 00:21:06  [通報]

    >>22
    漢検は何の資格なのよwww
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/28(木) 00:21:11  [通報]

    先日中国語検定3級自己採点したら受かってそうなので、次は実用中国語検定3級に挑戦しようとしています。中国語検定と違って過去問とかが異様に少なくて古く傾向がわかりずらい未知の試験です。

    HSK5級相当の勉強か、中国語検定2級の方で対応すべきか悩み中です…。
    返信

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/28(木) 00:22:35  [通報]

    綺麗にまとめるのを目的としてではなく、予想問題集を解いて自分の間違えたポイントを1行でもいいから書き留めて、それを見たらそこから間違えた分野が想起されるようなノートを1冊作る。で、そこを詳しく解説してる分野の参考書のページに付箋を貼るんだけど、ただ貼るんじゃなくて付箋になんのために貼った付箋なのかわかるように見出しをつける。プラ素材の付箋にボールペンとか細いマジックだと書きやすい。あとは、覚えられない内容は無理やり絵にして落書きする。あまりにも下手すぎて記憶に残る。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/28(木) 00:23:41  [通報]

    >>42
    宅建ならYouTubeに無料で素晴らしい動画がたくさんあるのでそれ見るのおすすめ。
    あとは棚田さんの紙一枚勉強法もいいですよ。
    とにかく復習しまくる。

    いまから勉強したら絶対受かると思います。
    問題の難しさより、記憶力を定着できるかの勝負だからとにかく繰り返しやるのがいいです。

    偉そうに書いたけど、わたしは3年前に3点足りなくて落ちました、、!
    勉強時間が明らかに足りなかったです。
    返信

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/28(木) 00:24:30  [通報]

    声出して読む。
    目で追って読んでるだけだと、資格試験の本はアルコールなみの最高の睡眠薬になるだけだから。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/28(木) 00:24:33  [通報]

    >>64
    読むだけで頭に入るっていうタイプの人もたまに見ますが私も書いて音読しないと全く覚えられない派です!
    すでに勉強たくさんされてるようですし、宅建って本当に難しいんですね。。。
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/28(木) 00:24:44  [通報]

    >>55
    大昔に働いてた事はありますが、あまり関係ない部署だったので知識はほぼ無しです。

    >>57
    重説のパートとかあったらやりたいなと思ったり、先々ガッツリ働くことが必要になったら、他の自分でも取れそうな資格よりは手当がつく分いいかなぁと。
    名義貸しってよくある事なんですね。
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/28(木) 00:28:26  [通報]

    >>57
    つまらんこと言うなよ
    返信

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/28(木) 00:30:48  [通報]

    問題集を解いたら赤緑ペンと赤のシートで自分でミニテストを
    作って完璧になるまでやる
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/28(木) 00:31:02  [通報]

    通勤してるなら暗記系は電車の中とか移動中、休憩中が一番頭に入る。夜暗記に必要な内容ミニノートにして翌朝見るか暗記用にまとめてあるテキスト買ってもいい
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/28(木) 00:32:34  [通報]

    >>42
    問題集を解く。アウトプットしながら覚える
    具体的な場面を思い浮かべる
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/28(木) 00:36:42  [通報]

    >>17
    そもそもインプットが出来ないとアウトプットも出来ない。
    インプットの仕方をしりたいのです。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/28(木) 00:37:02  [通報]

    >>1
    好きな人のことは自然と記憶出来るし、もっと調べたくなるじゃありませんか
    そんな感じで勉強を好きになれば自然と覚えちゃいますよ
    返信

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/28(木) 00:37:08  [通報]

    塾や予備校いったことなくて大学と公務員試験複数合格した。私は書いて覚えるっていうより、解説がしっかりしてる問題集やテキストを繰り返しやりこんでたかな。あとはどうしても苦手なところは捨てる。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/28(木) 00:38:06  [通報]

    教科によって違うけど、私は勉強するときポモドーロほえほうを実践してます

    簡単に言うと勉強25分、休憩5分の繰り返しでオンオフをつけて勉強する方法だよ
    私はこれを6セットやっています
    休憩5分でストレッチしたらがるちゃん読んだりすぐに時間が経っちゃう
    でもその5分が頭を休めてくれて次の25ふんにものすごく集中できます

    何かの練習(私は日舞あ)にも勉強にも使えるから試してみる価値はあると思います
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/28(木) 00:39:21  [通報]

    >>76
    横だけど、アウトプット=問題集やりながら覚えるのが一番効率いいとおもう。

    国語の長文でも最初に問題見てから解くじゃん?
    そんな感じ。
    何を問われるか分かってた方が覚えやすいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/28(木) 00:39:29  [通報]

    >>1
    勉強って95パーくらい暗記じゃね?は、その通りだと思う。
    特に勉強のやり始めなんて蓄積してきたものがないから尚更そうかと。
    勉強って知識を蓄えることの連続みたいなものだから、言っちゃえば基本的に暗記だよね。
    でも暗記ってことを意識しちゃうとしんどくなるから、暗記って意識は持たない方がいいかも。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/28(木) 00:39:52  [通報]

    無理し過ぎないでね
    幼馴染みの男の子医者目指してて勉強のし過ぎで亡くなったから
    返信

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2024/03/28(木) 00:39:54  [通報]

    安価するところは暗記、考えるところは理解できるまで考えるってやってたら大抵出来るようになるよ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/28(木) 00:43:22  [通報]

    >>1
    何でもかんでも、まず3つに分ける。
    例えそれが、英語の単語であっても。
    そういう覚え方。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/28(木) 00:44:24  [通報]

    >>38
    コードを模写する
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/28(木) 00:47:17  [通報]

    アラフォーになって独学で国家資格2つ民間1つ取りました
    基本は自分に合ったポモドーロ時間を探す
    よく15分て聞くけど私は30分集中30分休憩に落ち着いた
    あと1番良かったのがiPadProの購入
    画面の半分で講習動画見ながらもう半分でノート取れるからiPadとペンシルだけ持ち歩けば良くなった
    どこでも身軽に勉強出来るけど、ベッド寝ながらできるのが1番デカい笑
    過去問、参考書、答案用紙もPDFにして取り込んでるけど(個人使用の範疇)目当てのページを開くのも書き込みを消すのも一瞬だし消しゴムのカスも気にしなくていい
    ただ初期費用が高いのとYouTubeとかつい開いちゃうのが難点
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/28(木) 00:47:40  [通報]

    >>1
    答えを先に知る
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/28(木) 00:47:55  [通報]

    >>42
    日建学院に宅建講座があったよ
    私は別の国家資格で通ってたけど宅建は私の資格の3倍ぐらい項目がたくさんあって大変そうだった

    私も勉強きらいだし1人で教科書見てとかムリだから手っ取り早くお金払って傾向とか出やすい問題とか教えてもらったおかげでさっさと合格できた
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/28(木) 00:49:47  [通報]

    私はYouTube(ゆーき大学)→問題集→テキスト→予想模試の順で勉強して一昨年宅建合格したよ!
    とりあえずわからなくてもどんどん先に進むことが大事。
    ここはこういうものか〜くらい気持ちで全体をまず掴んで、あとあと細かく詰めてくのがいいかと思う!
    最初からテキストをノートに細かく綺麗にまとめるのは時間の無駄だし効率悪いからやめた方がいいです。
    あとは問題集とかでテキストに載っていないことはテキストの該当箇所に付箋貼って追記して情報の一元化をして覚えたよ!
    宅建は覚えることも多いし大変ですよね、、
    主さん応援してます☺︎
    返信

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/28(木) 00:53:51  [通報]

    車のディーラーでお客さんに車のマイナーチェンジの変更箇所を7つ説明する必要があった時に、車の絵をざっと書いて、そのどこがどう変わったのかを場所ごとに丸つけて覚えたら、話す時にその場所が浮かんで全部言えたことがあります。この辺で2つあったな…と思い出すことができたから。
    絵で、画像で覚えるのは効果ありかなと実感しました。
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/28(木) 00:57:38  [通報]

    >>42
    宅建取ったけど問題集周回と終盤に予想問題解いたりしたよ〜
    予想問題は難しいし全く当たらない場合もあるけど、見たことのない問題を解く練習としてやった感じです!
    あとはYouTubeでひたすら用語の説明、問題解説動画を見て意味を理解するのを頑張りました(耳学としてやるので耳に記憶させた感じです)
    棚田先生が私はおすすめだけど、何人か見て合いそうな人の動画を見ると良いです
    返信

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/28(木) 01:11:52  [通報]

    勉強法から話ずれちゃうけど、
    電車とかで勉強してる人の、テキストのボロボロ具合から頑張りが分かって、凄く頑張ってるんだなー!って感動する。
    そんで心の中で超応援してる。
    主さんも頑張れ
    返信

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/28(木) 01:12:30  [通報]

    >>64

    読む時に音読するといいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/28(木) 01:17:54  [通報]

    私が看護師の国試受ける時にしてた勉強方法なので、参考になるか分かりませんが…
    まず、暗記は大事ですが単に覚えようとしても無理でした(これは記憶力の個人差あり)
    問題集を何周も解きましたが、「問題=答え」は変化球で問われた時に分からなくなります。
    ひとつずつ覚えるのではなく、いろんな部分と関連づけた覚え方が記憶に残りました。
    例えば、解剖学だったら「肺の構造⇨機能、役割⇨疾患⇨だから、こういう症状がでるんだ!⇨必要な看護』みたいな感じで紐付け勉強が私には効果的でした。
    ただ、統計や保険とかは暗記するしか方法なかったので丸暗記でした。
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/28(木) 01:19:42  [通報]

    解き方のコツを押さえる。問題文にこれが書いてあったら答えは絶対これみたいな。引っかけもあるかもだけど。
    過去問やるときは本番同様時間をはかってやるなど。
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/28(木) 01:24:40  [通報]

    >>11
    小泉はww
    『1✕(1✕1)=1』って感じ
    返信

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/28(木) 01:30:07  [通報]

    中卒で試験の要らない仕事ばかり選んできたアラフォー独身だけど今思えば資格や仕事の為の勉強を避けてきた人生だよ。後悔してる。正直飲み込む力という以前に努力する自信も無ければやる気すら一時的なもの。

    努力出来るって凄いよ!
    頑張って!
    返信

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/28(木) 01:37:18  [通報]

    >>54

    私もこれがいいと思います
    私は更にズボラかつ仕事が毎日残業&休日出社もあり、自分一人だけだとやらない理由しか浮かばなくてwどんどん時間が過ぎていくばかり…
    会社の゙関係で割引が使えたのもありためしに直前短期集中コースなるものを受講してみたら、過去の傾向・直近の法改正ポイントとかも参考に教えてくれたりして効率的でした
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/28(木) 01:41:08  [通報]

    松田聖子を見習おう
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/28(木) 01:49:09  [通報]

    >>1
    宅建なら基本的に今のやり方で良いと思う。過去問をひたすらやる。ただ試験が10月だから今はすべてを暗記をするのでは無くて暗記すべき事を書き出す気持ち。基本的な理解は必要だが本格的な暗記は夏過ぎで良い。今は何回か出題されているのに分からない事があったら理解する事。
    あと勉強中、スランプになったらまず机に向かう、簡単な問題をやる。きっと受かるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/28(木) 01:52:46  [通報]

    簿記だけど、テキストに直接書き込む
    予測問題をたくさん解いてテスト問題慣れする
    間違えたものは次の日また解く
    さっぱり分からないものは答えと解説をすぐみて答えの出し方を理解しつつ解く

    これでいけてる
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/28(木) 01:56:28  [通報]

    音楽を聴きながら覚える。
    伝わるかわかんないけど、歌詞を口ずさみながら頭の中では見てる文字や書いてる文字を読むっていう勉強法。
    音楽が邪魔で覚えられないって人には絶対に無理なやり方だけど、私は逆に音楽なしだと覚えが悪かった。
    音楽なしの方が向いてる人は問題と答えをひたすら音読するのがいいと思う。
    私の周りは音楽聴きながらなんて無理!って人が多かったから変わった勉強法かもしれない…
    返信

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/28(木) 02:01:14  [通報]

    >>64
    テキストを読んだら眠たくなりそう。
    一通り勉強が終わったら過去問を解いて分からないところはテキストに戻り理解するようにしていた。問題を解いた方が頭に入る。問題は選択肢の一つ一つを○ × で考えて間違ったら印を付けて何度もやる。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/28(木) 02:20:29  [通報]

    資格取得の目的を明確にした方が、頑張れるのかなぁと思います^^私は脱サラ看護師ですが、税理士になれば良かったなぁと今更思います。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/28(木) 03:19:27  [通報]

    図書館オススメです!

    静かなので集中できます。学生だけでなくガチで勉強している大人も意外と多い。
    ただし、自習禁止のところもあるので注意。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/28(木) 03:32:57  [通報]

    >>1
    忘れた頃を見計らって繰り返す。
    苦手なところ、曖昧なところを集中して。
    暗記は具体的にイメージできるものと結びつけること。ただ丸暗記はすぐ忘れる。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/28(木) 05:29:45  [通報]

    >>45
    進学校出身って感じ
    毎日コツコツ計画的に勉強してきたのでしょうね
    返信

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/28(木) 05:43:55  [通報]

    >>1
    CMなら書き出して暗記じゃ無理。
    理解が大事だから。
    理解して練習問題やれば楽勝。
    でも落ちる人って、テキストの前半も前半あたりの法律制定の年や初めの行政との絡みあたりを一文字一文字書き出してるのよ。
    一生終わんないよ?と思うけど、一生懸命だからいいだせない。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/28(木) 06:24:50  [通報]

    同じくアラフォー、その気持ちめちゃくちゃ分かる。
    感覚で生きてきて高校受験も全く勉強せず進学校入れてしまい、入ったあと周りみんな頭いい&勉強もできたから挫折してから勉強の仕方がわからない。
    資格取得のテキストやってても頭に入ってこないんだよね。実技は自信あるのに筆記が受かる気がしない
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/28(木) 06:34:46  [通報]

    >>1
    勉強が苦手で、英語が全く出来ずbe動詞からつまずいたんだけど
    40歳を超えてからカルチャーセンターで中学の英語をイチから勉強しなおした時
    カルチャーセンターでの勉強の他に

    かなり簡単な問題集2冊
    少し簡単な問題集2冊
    普通の問題集2冊
    少し難し目の問題集2冊
    かなり難しい問題集2冊

    と、合計10冊の問題集を買って
    その日に習ったセクションごとに問題を解くんだけど
    かなり簡単な問題集から順番に解いていくとかなり難しい問題集も解けるようになって楽しくて仕方なかった
    この感覚を中学時代に味わっていたらと後悔しました

    沢山の問題集を買うので、お金はかかりますが私に合った勉強法でした
    返信

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/28(木) 06:39:29  [通報]

    >>42
    去年初受験で40点以上取れました。
    lecの水野先生の通信講座をとったけど正直あれがなくても宅建はひたすら過去問を解いて覚えたら受かったなと思った。(民法は難しくなりすぎてるから、特に業法.法令.5問を満点取るつもりで)
    知識0だったからlecの授業はとっかかりにはなったけどそれだけじゃ点数微妙で直前期に過去問を解きまくったらぐんと伸びたので
    棚田先生の歌暗記や、他の人もYouTubeはながら勉強で結構活用
    ながら勉強も含めて500時間近く勉強したよー
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/28(木) 06:44:09  [通報]

    ノートの縦真ん中に線引いて
    左は質問、右に答え書いてく。

    参考書や教科書見ながら自分で問題作ると作る過程で理解して暗記してくので効率良い。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/28(木) 06:50:26  [通報]

    >>101
    テキスト読みながら問題を解くいうより、問題を解きながら分からなければテキストを読む感じですか?
    今勉強中ですが元々アホなので苦労してます😭
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/28(木) 06:51:48  [通報]

    ファイナンシャルプランナーの勉強はやはり暗記?
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/28(木) 06:55:51  [通報]

    傾向と対策をざっくり把握して始めると効率良いとおもう。どんな試験でも出やすい問題ってあると思うから。
    あと、そんなに難しくない試験だったけど知人はYouTubeで勉強してた。私は同じ試験をコツコツテキストと過去問やって受かったので、そんなやり方もあるんだなぁと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/28(木) 07:04:58  [通報]

    >>45
    横。補足で。
    細かいスケジュール立ててでできない日あって心折れて三日坊主になるタイプが世の中にいるんだけど、

    そういう人の場合は45さんの一週間刻み版のスケジュール立てて、一週間の間で調整できるようにスケジュールにゆとり作っておくと三日坊主防止しやすいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/28(木) 07:17:58  [通報]

    >>11
    「外で食べると屋根がない」が一番大笑いしたwww
    返信

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/28(木) 07:29:41  [通報]

    >>1
    私も勉強出来なかったけど今勉強してる事あります。人によると思うけど暗記なら単語帳が頭に入ることに気づいたよ!ノートに書くだけよりはるかに覚える!なんで学生の時気づかなかったんだー
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/28(木) 07:32:45  [通報]

    >>11
    この方ネットで自分がでいろいろネタになってること知ってるのかな
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/28(木) 07:50:09  [通報]

    >>34
    小学生の子供がいるけど、緑マーカーと下敷き使ってます。

    アプリに取り込むやり方もあるけど、目がチカチカするのでやり難いし目が悪くなる。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/28(木) 08:12:55  [通報]

    >>1
    ITパスポート勉強してます。
    テキスト一通り見て今過去問やってますが、計算が苦手…暗記なら何とか…
    計算の公式覚えられない…
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/28(木) 08:18:26  [通報]

    簿記二級を最近とったけど、とりあえずアウトプット。テキスト睨めっこなんて一周でいい。
    あとは問題解いて解いて解いて。
    難しいところだけYouTube。

    子供の塾のテキストみても、とりあえず解け、というのがみてとれる。

    人間アウトプットをして初めて理解できる。
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/28(木) 08:39:43  [通報]

    仕事で必要だったのと趣味でとったの合わせて、簿記2級、FP2級、ITパスポート、G検定、MOS上級、VBAエキスパートとか色々持ってる

    そんな難関資格ないから全部市販の本買って独学だけど、テキストはさらっとで、問題演習メインで解説読みながら固めてくかんじ
    詳しく見たいとこはテキスト戻る
    問題は間違えたとこを後でまたやる

    時間決めて計画的にやるのが苦手だから、アプリや一問一答系の問題集でゴロゴロしながらやったりスキマ時間にやったりしてた
    (簿記とかは机に向かわざる得ないけど)
    勉強期間中あんまりやらない時期もあれば、頻繁にやる時期もあった

    ただ資格も向き不向きあって、宅建は落ちて取れなかった
    法律の独特な文章が苦手で、一度落ちて嫌になって辞めちゃた
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/28(木) 08:52:42  [通報]

    資格は難関と言われる国家資格でもない限りひたすら過去問を繰り返しやってれば大体何とかなった
    習うより慣れろって感じ
    有名どこの資格だと大体過去問用のサイトあって隙間時間にポチポチ回答できるし
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/28(木) 09:03:01  [通報]

    >>4
    だからそれ暗記じゃん
    そんなのはいいんだよ
    返信

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2024/03/28(木) 09:20:22  [通報]

    ひたすら解く。問題見て反射的に答えられるくらい。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/28(木) 09:43:33  [通報]

    IT系の資格なにがいいのかせっかくお金かけてとっても
    すぐ陳腐で使えなくなりそうで
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/28(木) 09:48:15  [通報]

    私も国家資格を40過ぎてから取りました。
    その際にやったのが、過去問の4者択一の問題を一つ一つバラバラにして、○✖をひたすらつけるものです(EXCELで作りました)。
    間違った問題についてテキストを確認し、テキストに無いような項目は手書きで書きこんでいました。
    あちこち見直すのが面倒だったのでテキストは1冊に絞り、マーキングについても過去問で出てきた部分のみマークするようにしていました。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/28(木) 10:21:50  [通報]

    >>1
    勉強はインプットとアウトプットだから
    何度も過去問解いたとして
    その答えのみ記憶したとして果たして理解しているのか?が問題
    間違ってるなら何故間違ってしまったのか?どこか理解で躓いてないか?って掘り起こして理解してインプット
    確かめのため日を置いて(その間は別の問題集)再度解いてみる
    ランダムに問題を解いて解けてるなら良いと思う

    公式系はひたすら書いて覚えて解いて覚えてしかない
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/28(木) 10:38:07  [通報]

    >>2
    スタバ関係ないやろw
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/28(木) 10:39:37  [通報]

    あー、それわかる。
    私も今だに勉強のやり方分からない。
    テキスト何回読んでも分からないものは分からないし、問題集を何回やっても分からないものは分からない。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/28(木) 11:02:56  [通報]

    >>1

    95%が暗記の勉強なら、ひたすら繰り返して覚えるしかなくない?
    暗記が苦手ならキツいよ。
    若くないんだから若い時の3倍は頑張る。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/28(木) 11:07:50  [通報]

    >>68
    記憶力の定着は確かにそうかも。不動産業界で働いてるけどうちの店では若い子の方が合格率高かったわ。地頭良い人だとアラフォー以降でも短時間の勉強で使ってる人もいた
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/28(木) 11:10:05  [通報]

    >>42
    私も水野先生から教わっているわ。

    1月から250時間くらいやって、いま絶賛スランプ。
    更年期もあって死んでる!

    水野先生曰く、民法は暗記では立ち行かないから、考え方を身につけることが大切だって。

    初学者だから、暗記も多くて、しかも日本語構文としてどうなのかレベルの長文問題もある。
    テキストで網羅しきれない用語が問題にはポンポン出ている、正直お手上げです。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/28(木) 11:33:22  [通報]

    >>5
    長いテキストは分解して空き時間にちまちまやると良い
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/28(木) 12:09:18  [通報]

    >>42
    数年前に宅建とりました。
    テキストをひととおり読んだあとは、ひたすら問題を解いて解いて解きまくりました!
    電車移動中に過去問一問一答を何度も繰り返し読む、机に座って勉強できるときは過去問や予想問題を解きまくる、あとは資格学校の直前講習に通いました。

    最初はちんぷんかんぷんで、わけがわからなくても、問題を解いて解答解説を見る、を繰り返していたら、だんだん分かるし覚えられました!

    がんばってください(^^)
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/28(木) 12:46:24  [通報]

    >>1
    今勉強している内容を人に教えられるか?という事で、人に説明できるぐらいまで理解できたらいいと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/28(木) 13:24:26  [通報]

    主です。
    勉強方法を教えてくれる他に、頑張れ!と応援してくれる方が沢山いて感動してしまった!
    皆さんありがとうございます!挫けたらまたこのトピみて頑張ります!

    学校は、育児中で通うことができず取り敢えずみなさんの勉強法を参考にとにかく前に進んでみます。
    もうちょっとじっくりコメント読んで、また返信します。取り急ぎお礼を伝えさせてもらいましたm(_ _)m
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/28(木) 13:31:49  [通報]

    >>1
    勉強は得意なことと苦手なことを分類する。 苦手なことに対して少し時間配分を多めに使う。
    試験については先に得意問題からサクサク解いていく。あとから苦手問題に時間を割く。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/28(木) 13:57:33  [通報]

    >>138
    育児しながら頑張る主さん、尊敬✨
    学校はオンライン受講のもあるから、もし必要なら調べてみて下さいね
    ちなみに私は平日夜や休日にLECのオンライン通信講座を受講して合格しました(リアルタイムでなく録画されてるのをPCで見るので、自分の好きなタイミングで受講できました)
    今年他に受けなきゃいけない資格があり、偶然書いてくれてる方がいらっしゃるのでこのトピ立てに感謝です
    頑張りましょう!
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/28(木) 21:34:10  [通報]

    >>42
    8年くらい前に取りました。
    資格の学校も行ったけど、宅建みやざきにはかなり助けられました。今でもYouTubeで無料で観れるやつあるので是非見てみてください。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/28(木) 22:41:46  [通報]

    >>66
    中国語の前に日本語を勉強した方が...
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/30(土) 12:27:14  [通報]

    >>66
    私は中国語やらないから知らないんだけど、試験によってそんなに使う中国語違うの?
    だいたい同じようなレベルの試験なら応用できない?
    勉強しやすい教材で勉強して受けれるときに並行して受けたらいいんじゃないかと思う
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 09:02:30  [通報]

    >>1
    暗記系の勉強してるけど
    基本のテキスト読んだら過去問解くっていうのを科目ごとにやってる
    A科目テキスト→A科目過去問→B科目テキスト→B科目過去問...というふうに
    これを何巡もする

    過去問で間違えたところはその都度テキストに書き込んでいって
    テキストを開けば大事なことは全てそこに書いてあるという状態にする
    そしたら次またテキスト読み込むときに自分の間違いやすいポイントが目に入って来やすい

    学生の頃はなんでもノートに書いて覚えるという方法を取ってたけど
    勉強してる気になるだけで効率は悪かったと思う
    その反省から今はほとんどノートは使わない
    大事なポイントはなるべくテキストに集約していく
    今自分に合ってる方法はこれ(と信じてやってる)

    逆に簿記の勉強してた時はひたすら書いて過去問解いてた
    とにかく机に向かう時間を増やす
    机に向かえない隙間時間は仕訳の問題をなるべく広くやる
    試験に見たことない勘定科目が出てきたら詰むのでw
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード