- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/03/27(水) 14:14:38
■これが社会の縮図
・小さい頃はニシンのパイの女の子大っ嫌い!って思ってたけど、大人になって観ると「これが社会よな…」と思うね。(魔女宅)
・ニシンのパイの話、
仕事の努力が必ずしも報われる訳では無いってことか…
■昔の孫との記憶を大切にするあまり起きるすれ違い
・今日は魔女の宅急便という事で大人になってから映画を見て思った事なんだけど
ニシンって結構な癖のある魚をお婆さんはよくパイにしたな!?ってなる。
多分孫は幼心に美味しくないと思いつつもお婆さんを悲しませたく無くて好物って言っちゃったとか(そうなら孫優しいな)
それで孫の好物と思ってるとか
・ニシンのパイ、ずっと送りつけられて煩わしいのもそれを直接おばあちゃんに言えない孫の気持ちもすごくわかるんだよな
・ニシンのパイのあの子は他人の前では悪態つくけどパーティ終わって一人になったらパイを温め直してお婆ちゃんに感謝しながら一人で全部食うツンデレお婆ちゃん子であって欲しい
・「ニシンのパイの子」が悪い子じゃないなと思うのは、「このパイ嫌いなのよね」ってセリフがずぶ濡れのキキを気遣ってる流れからきてるとこよね。「あなたずぶ濡れじゃない」からの「だから要らないって言ったのに」。パイのために同じ年頃の女の子がずぶ濡れになったことへの苛立ちがある。
■おばあちゃんを引きで見ても気づきがある
・おばあちゃん孫にニシンのパイをパーティーに送るし
キキにはチョコケーキ送るし、チョコケーキを孫におくったらいいのに何でなんだ
・大人になって見ると、時間指定通りに来たのにニコニコと「まだ出来てないの」って悪びれもせずノンキなのちょっと腹立つし、要らないと言ってるのに送られてくるニシンのパイを嫌いな孫の気持ちも分かるし。これが大人になるということだろうか。
・ニシンのパイが嫌いなお嬢さんに昔は何なのこの子💢と思ったけど、今観ると好きでないと伝えているっぽいし、いらないとも言ったようだからちょっと同情してる。
おばあちゃんかなりマイペースね。
お姑さんだとお嫁さん大変かも‥
これだけ想像力を掻き立てられる人間ドラマ性もあって、やっぱり面白いなあと思いました。
ちなみに主はニシンのパイの子が「あの子知ってる。宅急便やってる子よ」というシーンが、リスペクトの念が感じられて好きです。+953
-53
-
2. 匿名 2024/03/27(水) 14:16:05
好みではないんだけどこのニシンとかぼちゃのパイは食べてみたい+531
-23
-
3. 匿名 2024/03/27(水) 14:16:21
長い+121
-87
-
4. 匿名 2024/03/27(水) 14:16:28
お婆さんの画像
サイコパス味あるね+733
-35
-
5. 匿名 2024/03/27(水) 14:16:44
みんな考察が好きだね。+378
-3
-
6. 匿名 2024/03/27(水) 14:16:54
みんなそんなに熱心に見てるの?+375
-15
-
7. 匿名 2024/03/27(水) 14:16:57
食べすぎて飽きたのかもよ🐟+405
-3
-
8. 匿名 2024/03/27(水) 14:16:58
何が言いたいのか意味不明+34
-56
-
9. 匿名 2024/03/27(水) 14:17:01
関係ないけど、雨のなかスカートの下にパイ入れて運んでたよね。食べ物に対する扱いではないなと子ども心に思った。+800
-68
-
10. 匿名 2024/03/27(水) 14:17:04
どうでもいい+22
-16
-
11. 匿名 2024/03/27(水) 14:17:21
主がいるんだね。+6
-2
-
12. 匿名 2024/03/27(水) 14:17:33
嫁(あの女の子のお母さん)への嫌がらせかもしれない+36
-21
-
13. 匿名 2024/03/27(水) 14:17:53
細かく考察したがる人多いけどそんなに深い意味ないと思うんだけどな
そういう客もいるよねって感じ+470
-11
-
14. 匿名 2024/03/27(水) 14:18:07
この女の子は言葉足らずなのと口調が少し強いから冷たく聞こえるけど、ずぶ濡れのキキのこと気遣ったり悪い子じゃないんだよね+493
-71
-
15. 匿名 2024/03/27(水) 14:18:18
>>1
ニシンのパイ作ったことありますけど、クセーすもん
サーモンのパイにしとけば今ごろ…+344
-3
-
16. 匿名 2024/03/27(水) 14:18:31
無難にアップルパイやミートパイのがいい
好物だとしても誕生日パーティーだから、全部一人で食べるわけじゃない+392
-2
-
17. 匿名 2024/03/27(水) 14:18:39
学生向けのマンションには実家から送られてきたであろう手作り瓶詰めのなんか黒っぽいやつが中身も出さずによく捨てられています+210
-10
-
18. 匿名 2024/03/27(水) 14:18:44
>>6
単にキキも手伝って、雨の中濡らさないように、間に合うように運んだのにコレか…みたいな
仕事って大変だよね、みたいなシーンかと思った+366
-2
-
19. 匿名 2024/03/27(水) 14:18:49
>>4
自分と年変わらん使用人を「婆さん」呼ばわりだもんね+28
-69
-
20. 匿名 2024/03/27(水) 14:18:59
>・「ニシンのパイの子」が悪い子じゃないなと思うのは、「このパイ嫌いなのよね」ってセリフがずぶ濡れのキキを気遣ってる流れからきてるとこよね。「あなたずぶ濡れじゃない」からの「だから要らないって言ったのに」。パイのために同じ年頃の女の子がずぶ濡れになったことへの苛立ちがある。
他のガルのトピでもこれ言われててなるほどなと思った
ただこの食べ物が嫌いとか祖母が嫌いとかだけじゃない発言なんだな+177
-39
-
21. 匿名 2024/03/27(水) 14:19:09
考察するほどの事か?+63
-12
-
22. 匿名 2024/03/27(水) 14:19:13
色々書いてるけど、やはり駿はすごいなとしか+186
-8
-
23. 匿名 2024/03/27(水) 14:19:35
魔女の宅急便とか洋画を子どもの頃に見て、パイに対して物凄く憧れがあった。大人になってもそれが残ってるから、私はアップルパイやミートパイをよく焼くのかもしれないwww子どもの頃のひそかな憧れの気持ちって大人になってもしっかり残ってるよね+230
-1
-
24. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:07
>>19
あれは「バーサ」っていう名前だよ+228
-0
-
25. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:07
子供の頃は孫娘が悪いと思っていたけど
今は孫娘のことをちゃんと考えられないババァが悪いと思う
火垂るの墓といいジブリ作品は子供の頃と見方が変わる作品がいくつかある+328
-25
-
26. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:10
年頃の女の子のパーティにニシンのパイは要らないよね…+275
-5
-
27. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:18
>>7
そう!親とか祖父母って子供が小さい頃一回「好き」とか「美味しい」って言ったもん何十年も出し続けるよね!
親になってその親心も理解できるが、子供からしたら「またそれ?もう好み変わってるしな」って思っちゃう+370
-4
-
28. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:21
ニシンのパイ自体はイギリスの伝統料理なんだっけ+52
-2
-
29. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:28
>>1
以前、お菓子でパイを焼いたことあったけど
ミートパイはまだしも
魚のパイって臭くね?って思うんだわ
海外では普通に作るものなの?+288
-3
-
30. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:33
これニシンのパイを本当に喜ばれると思って作ってきた子がいた
ジブリ飯が流行ってた頃
「何でみんな食べてくれなかったんだろう料理できるから嫉妬してるのかな」
とか旧Twitterでつぶやいてたよ
+162
-2
-
31. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:49
お手伝いさんを「ばあさん」って呼ぶ女性だし、色々と適当なんだろうなと思う
悪い人ではないけど、身内だとしんどいときもある+6
-50
-
32. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:50
>>6
ガルでもサザエさんへの批判すごいよwww
専業主婦二人もいらないとかタラちゃんうざいとか…たかがアニメじゃんって感じだけど、何でも考察したり批判したり穿った見方する層は一定数いるっぽい
疲れそうだけどね+208
-2
-
33. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:54
そんな裏エピソードがあったら作中で描いてると思う+28
-0
-
34. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:56
わずかのシーンに素晴らしい解釈!
感動しました!
+13
-7
-
35. 匿名 2024/03/27(水) 14:20:57
>>13
集荷の連絡受けて訪問したのに、
連絡なんかしてない!って逆切れする客とかね
いるいる、あるある(笑)+97
-1
-
36. 匿名 2024/03/27(水) 14:21:04
+130
-7
-
37. 匿名 2024/03/27(水) 14:21:20
>>19
いやあれ「バーサ」って名前呼びだから+99
-0
-
38. 匿名 2024/03/27(水) 14:21:26
>>1
キキの思春期の女の子特有の気の移り変わりを描いてる映画なんだろうけど、アップダウンが激しかったりプリプリツンケンしてるキキに苛立ってもう見てない。
でもこういう視点を持って見てみるのも面白いかもね。+34
-26
-
39. 匿名 2024/03/27(水) 14:21:48
>>31
婆さんじゃなくてバーサって名前だよ
無知で批判して恥ずかしいね+70
-14
-
40. 匿名 2024/03/27(水) 14:22:40
>>1
おばあさん好きだけど、ニシンのパイをパーティに送られる女の子の気持ちよ…+248
-5
-
41. 匿名 2024/03/27(水) 14:22:57
母親もそうだし祖母もそうだったけど年寄りって要らないってハッキリ言ってもしつこく渡そうとしてくるよね
あの女の子も何回か断ったけどおばあちゃんパーティーだからニシンのパイが必要だって無視して贈ったんだろうなあ
ただあの子が食べなくてもパーティーの参加者の誰かが食べてくれてるといいなって思う
+228
-2
-
42. 匿名 2024/03/27(水) 14:23:18
>>27
味覚が変わったならまだいいくらいで、初回の「おいしい」も気を遣って言った嘘だったらもう目も当てられないw+142
-0
-
43. 匿名 2024/03/27(水) 14:23:33
みんな余計なお世話とか好み変わるのにとか言うけどおばあちゃんの優しさの心忘れんなよ+53
-14
-
44. 匿名 2024/03/27(水) 14:23:58
>>1
宅急便やってる子よってリスペクトなのかなぁ+353
-9
-
45. 匿名 2024/03/27(水) 14:24:03
あの子知ってる宅急便やってる子よ
えーもう働いてるの
たっくましー
私はたっくましーがどうも嫌味に聞こえる
もう働いてるのは純粋に驚いたんだろうけど
エンディングでキキと喋ってるのがもう働いてるのの子だったのわかる
私も3人の中ならまずその子と仲良くなる
運転手の男はちょっと警戒する+139
-0
-
46. 匿名 2024/03/27(水) 14:24:10
私の祖母と被るところがあってめっちゃわかるわーってなる
あなたのためにみたいな雰囲気だすけど結局自分のしたい事を押し付けてるだけなんだよね
+200
-3
-
47. 匿名 2024/03/27(水) 14:24:13
>>19
笑った+50
-1
-
48. 匿名 2024/03/27(水) 14:24:31
>>9
私がやったらなんちゃら事変になるわ。+146
-3
-
49. 匿名 2024/03/27(水) 14:24:37
>>15
ニシン自体が少し癖あるもんね。
甘辛煮は美味しいけど、パイってなると味の想像し難いな。+138
-0
-
50. 匿名 2024/03/27(水) 14:24:50
孫の好みをアップデートできない、お婆ちゃんあるある
成長するにつれて好みって変わるのにお婆ちゃんにとってはいつまでも小さい子供のままなんだよね+119
-4
-
51. 匿名 2024/03/27(水) 14:25:02
>>1
子供が一度美味しいとか好きって言うと、それをずっと好きだと思ってしまうのかも
+110
-1
-
52. 匿名 2024/03/27(水) 14:25:08
>>4
なんとなく同年代の友達居ないっぽいもんね…
わがまま金持ちマダムって感じする
子供の頃からなんかこのマダムあんまり好きじゃなかったんだよねーw
+147
-33
-
53. 匿名 2024/03/27(水) 14:25:10
くだらない+4
-4
-
54. 匿名 2024/03/27(水) 14:25:23
>>1
私は逆にニシンパイの子がキキのことを「あの子知ってる。宅急便やってる子よ」て言うのは上から目線な感じがして嫌だったな、、、
+251
-5
-
55. 匿名 2024/03/27(水) 14:25:41
ニシンのパイ食べたことある人いる?
+7
-1
-
56. 匿名 2024/03/27(水) 14:25:43
あれからニシンは何処へ行ったやら〜+14
-0
-
57. 匿名 2024/03/27(水) 14:27:06
>>1
魔女の宅急便好きだけど、シンプルにこの孫がイヤな子だと思うよ+106
-29
-
58. 匿名 2024/03/27(水) 14:27:41
「離婚した夫から薔薇100本が届いて送り返した」というスカッと系の話を思い出した+9
-1
-
59. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:10
うちも祖母がかなりの料理下手で父が調理師を志すレベルだったのに、行く度に「これ持って帰れ」ってベチャベチャの煮物渡されるのが苦痛、、
父は「余計な物作らなくて良いから」と言ってご馳走を持ち込んでも何かしら作ってるし、
渡してこようとしたら母が「○○(私)は今日料理作ってあるって」と止めてくれる
これがコントの様に年単位で繰り返される
心が痛むし申し訳ないけど本当に口に合わない
普通察すると思うのだけれど+98
-1
-
60. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:14
>>15
すもんって。(笑)+99
-2
-
61. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:20
>>24
ずっとマーサだと思ってて数年前にようやくバーサだって知ったよ+53
-0
-
62. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:29
>>32
うち旦那がそう
アニメもドラマも文句しか言わない
サザエさんは庶民を馬鹿にしてる、だの
ドラマはこんなこと実際にあったら云々だの
全部作り物だよ!フィクションだよ!っての怒
お父さんだけ書斎がある理由がよくわかる。
まじで自分の部屋でこもっててほしい+68
-1
-
63. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:38
よくわからない+5
-0
-
64. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:53
>>49
ニシンのパイは焼いた後にナイフで開くと魚臭がモワ~としますよね😅+46
-0
-
65. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:54
>>32
ザザエさんもニシンのパイも元々5ちゃんねるのネタみたいなもんだったんだよ
突っ込み大会みたいなさ
でもガルだとネタじゃなくて本気で怒ってる人はいそう+81
-0
-
66. 匿名 2024/03/27(水) 14:28:56
>>9
今、言われて気づいたわw
確かにスパッツとか履いてないし嫌だね(履いててもだけど)+358
-2
-
67. 匿名 2024/03/27(水) 14:29:41
>>44
ね、リスペクトとは思わなかった。+325
-1
-
68. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:23
わかる
これぞ金持ちの天然な嫌味、世間知らずからくる無神経
一見上品だけどマイペースで素で他人をコントロールするし、その事に罪悪感はこれっぽっちも抱かない
「頭お花畑」て誰がいつ表現したのか知らないけどぴったりで感心した
+45
-6
-
69. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:27
>>1
孫には、多分昔に好きだと言ったからずっと送り続けるニシンのパイ
キキは、一回しか会ってない子の好きなの分からないからチョコケーキ
だと思ってた
+124
-0
-
70. 匿名 2024/03/27(水) 14:30:28
>>14
あれって気遣ってるの?
単に「あらーびしょ濡れね」って感想かと思ってた。
本当に気遣ってたらタオルなり差し出すし。+354
-5
-
71. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:09
>>54
言い方や表情にリスペクトは感じないよね。+121
-0
-
72. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:16
>>49
癖のある匂いだし小骨も多いから大人でも好き嫌いわかれるのに、子供なら尚更苦手な子は多いだろうなと思うわ+70
-0
-
73. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:17
もしこれが祖母が父母に聞いたうえでニシンのパイ送ってたなら最悪だよね
今の孫の好みを親(父母)に聞いたら、なんでもいいよとかいつものでいいんじゃないとかふざけた回答がきて、じゃあいつものニシンのパイでーって流れなら諸悪の根源は親になるわけだしさ+12
-5
-
74. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:31
魔女宅に限らず、若い頃見たり読んだりした作品が、歳を重ねて再読再見すると感想が変わるのはあるある。
昔読んだ小説でも、当時は登場人物にイライラさせられて暗い気持ちになったのに
最近読んだらみんな愛に溢れてる感じで。
成長したのかな?鈍感になったのかもだが。+58
-0
-
75. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:35
未だに
これをキキという子に届けて頂戴の意味がわからん
おばあちゃんボケたの?+1
-34
-
76. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:43
>>4
そう思うと、女の子が「キキがずぶ濡れになってまでいらないのに!」って優しい意味で言ってるように思える。+145
-20
-
77. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:45
>>39
そうだったんだ、教えてくれてありがとう!+12
-1
-
78. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:47
>>56
石狩挽歌ね
いい歌だわ
+10
-0
-
79. 匿名 2024/03/27(水) 14:31:56
>>9
キキ自身も臭くなるだろうし
あの後、濡れたからパーティ行けないって引きこもるけど、それに臭いもんなと子ども心に思ってた+238
-2
-
80. 匿名 2024/03/27(水) 14:32:22
地域によるのか子供の頃はかぼちゃと小豆のいとこ煮って料理がなくて大人になって別の地域に引っ越して初めていとこ煮を知った時小豆とかぼちゃって合うの?って受け入れられなかった
今はいとこ煮好きだけどニシンとかぼちゃの相性も良さそう
しかも薪のオーブンで焼いたパイならなおさら美味しそう+4
-0
-
81. 匿名 2024/03/27(水) 14:32:48
>>54
あの年齢の遠慮のなさみたいなものだと思った+122
-0
-
82. 匿名 2024/03/27(水) 14:32:55
ニシンって焼いて大根おろしとポン酢で食べるのがいちばん美味しいと思う。+13
-1
-
83. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:04
キキ目線だから冷たく感じるよね。
トンボの友達たちを苦手になるのわかるけど、飛行船の時にキキのこと全然バカにしてなくてむしろ褒めてるよね。結果的に仲良くなってて良かった。
+37
-1
-
84. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:05
>>75
それはさすがに読み取り力が足りなすぎるよ
もっと国語勉強しなよ+56
-1
-
85. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:39
>>75
キキに直接渡しても、キキは遠慮して受け取らないだろうから、配達依頼と思わせてプレゼントっておばあさんの粋な計らいなのかなと。
私も子供の頃はここが意味わからなかった笑+56
-0
-
86. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:44
二大ジブリ大人になったら意見変わる登場人物
魔女宅ニシンばぁちゃん
火垂るの墓西宮おばちゃん+12
-3
-
87. 匿名 2024/03/27(水) 14:33:48
>>44
リスペクトは言い過ぎかもね。
認知してます認めてます、知ってるよ、くらいなのに願望の入った拡大解釈かもね。+214
-2
-
88. 匿名 2024/03/27(水) 14:34:03
宮崎監督はあのシーンがお気に入りなんだとか+107
-0
-
89. 匿名 2024/03/27(水) 14:34:06
>>40
年頃の女の子なんだしアップルパイとかチョコパイにするよね…+119
-0
-
90. 匿名 2024/03/27(水) 14:34:21
>>76
そんな風に無理矢理ニシンパイの女の子がいい子説を押し通そうとする人たちが怖い。
あのシーンのあのセリフの調子からそんな気遣いなんて全く感じない。+137
-9
-
91. 匿名 2024/03/27(水) 14:34:24
>>73
そもそも孫の誕生日パーティーに祖母を呼ばないというのもね+6
-10
-
92. 匿名 2024/03/27(水) 14:35:01
文句言いながらサザエさん見るってスゴいな
サザエのカツオに対する態度が好きじゃなくて、もう10年以上見てないよ+12
-0
-
93. 匿名 2024/03/27(水) 14:35:09
>>7
誕生日、クリスマス、パーティー、なにかにつけてあんま好きでもないパイ出されたら嫌いになるよね+61
-0
-
94. 匿名 2024/03/27(水) 14:36:15
>>1
『時間指定通りに来たのにニコニコと「まだ出来てないの」って悪びれもせずノンキなのちょっと腹立つし』
これはさ、もうとっくに諦めていて、キキにお金だけ払うつもりだったからだと思ってたけど。+165
-1
-
95. 匿名 2024/03/27(水) 14:36:21
>>5
パヤオは特に問題提起とか狙ってる感なさそうだけどどうなんだろう+32
-0
-
96. 匿名 2024/03/27(水) 14:36:38
>>59
うちの祖母も!料理したものだけじゃなく、買ってきたもの迄まずい。(鰻、三ツ矢サイダー等)
恐らく「食べること」を腹を満たすことと思ってて、リサーチとかお金かけるとか「出す前に冷やしておこう」とかがない。サイダー冷やさず氷ぶっ込んで出したりする。
美味しいものをよくこんなに不味くできるなと感心する。+33
-2
-
97. 匿名 2024/03/27(水) 14:37:03
一生懸命仕事して(キキのは仕事以上のことまでしてる)喜んでもらえるだろうって頑張っても肩すかし食らうこともあるっていう、働いてればあるあるな事をキキが経験するシーンなんだよね。+73
-0
-
98. 匿名 2024/03/27(水) 14:37:10
>>19
>>24
>>37
あの婆さんの名前を「バーサ」にしたの、もはやわざとじゃあるまいかとさえ思う。+133
-2
-
99. 匿名 2024/03/27(水) 14:37:16
考察ネタとして、私は冒頭に出て来る先輩魔女の女の子が好きだし意地悪だとは思わない。キキみたいに大都市は選ばず郊外の身の丈に合った街を選んでいるしキキより謙虚。別れ際にちゃんと笑顔で応援してくれたし、寧ろ性根は真面目で良い子だと思う。
キキは前半は自己評価が高過ぎて高慢だったし意識も高い系だった。無鉄砲者が社会の厳しさを配達仕事を通して思い知らされたってことだよね。
+75
-4
-
100. 匿名 2024/03/27(水) 14:37:37
ガレット・デ・ロワみたいに中に金貨とかが入ってれば喜んだだろうに
結局もらって一番うれしいのは金よ+20
-1
-
101. 匿名 2024/03/27(水) 14:37:46
「ニシンのパイ」のシーンに関する宮崎駿のインタビューがこちら
宮崎駿:
老婦人のパイを届けたときに、女の子から冷たくあしらわれてしまうわけですけど、宅急便の仕事をするというのは、ああいう目にあうことなんですから。特にひどい目にあったわけじゃあなくてね、ああいうことを経験するのが仕事なんです。
僕はそう思いますし、キキはあそこで自分の甘さを思い知らされたんです。当然、感謝してくれるだろうと思い込んでいたのが……。違うんですよ。お金をもらったから運ばなきゃいけないんです。もし、そこでいい人に出会えたなら、それは幸せなことだと思わなくちゃ……。別に、映画ではそこまでは言ってませんけどね(笑)。
僕らだって宅急便のおじさんが来たときに「大変ですねぇ、まあ上がってお茶でもどうぞ」なんて、いちいち言わないじゃないですか(笑)。ハンコをわたして、どうもご苦労さん、それで終わりでしょ。
――でも、女の子の宅急便屋さんなら、違うと思いますけど。
宮崎駿:
いやぁ、同じですよ。だから、僕はあのパーティの女の子が出てきたときのしゃべり方が気に入ってますけどね。あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ。本当にいやなんですよ、要らないっていうのに、またおばあちゃんが料理を送ってきて、みたいな。ああいうことは世間にはよくあることでしょ。
それはあの場合、キキにとってはショッキングで、すごくダメージになることかもしれないけど、そうやって呑み下していかなければいけないことも、この世の中にはいっぱいあるわけですから。
「あたし、このパイきらいなのよね」の少女に宮崎駿が思うこと | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報ghibli.jpn.org「あたし、このパイきらいなのよね」の少女に宮崎駿が思うこと | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報 MENU「あたし、このパイきらいなのよね」の少女に宮崎駿が思うこと2021年2月20日 「あたし、このパイきらいなのよね...
+86
-0
-
102. 匿名 2024/03/27(水) 14:38:18
>>19
婆さん?と思ってほかの返信見たら笑った+25
-0
-
103. 匿名 2024/03/27(水) 14:38:35
>>96
無駄に張り切るのって婆ちゃんあるあるなのかな。海外ドラマの「フルハウス」でパパの母親である婆ちゃんが家に来て「感謝祭並みの御馳走作ってあげる」と1人で張り切ってた記憶。マズくはないんだろうけど、みんなうんざり気味だった。+42
-0
-
104. 匿名 2024/03/27(水) 14:38:38
もうこんなの火垂るの墓の清太とおばさん問題と同じで
受け取り方なんて人それぞれ
年齢でも変わってくるし+32
-0
-
105. 匿名 2024/03/27(水) 14:38:58
世の中には、味が好みとかそういうのじゃなくて、縁起物や習慣で食べるとさあるからね+18
-0
-
106. 匿名 2024/03/27(水) 14:39:17
>>44
どっちかって言うと、働いてて凄い!じゃなくて、中卒おつwって感じだよね。
その後のトンボの友人達の、「えー!もう働いてんの!?たっくましい~w」って反応しかり。
エンディングでそのトンボの友人の一人がぐーちょきぱん店に遊びに来てキキと談笑してるシーンがあるから、最終的には見る目が変わったんだろうけど。
+402
-5
-
107. 匿名 2024/03/27(水) 14:39:23
同い年の子にニシンのパイ好きだと思われるのが恥ずかしくてあんな風に言ってしまったようにも見えなくもないかな
+5
-3
-
108. 匿名 2024/03/27(水) 14:39:48
最初からチョコケーキを孫にあげてりゃ問題無かったんだよ。
なんでニシンなんだよww+66
-0
-
109. 匿名 2024/03/27(水) 14:39:56
本物はスターゲイザーって言って顔を持ち上げて焼かれるニシンに日本人なら合掌してから食べざるをえないパイ+10
-1
-
110. 匿名 2024/03/27(水) 14:40:02
なんでアップルパイにしないの+19
-1
-
111. 匿名 2024/03/27(水) 14:40:16
>>9
あとジジにそっくりのぬいぐるみ、落としてカラスにつつかれて破れちゃったけど縫って直したからセーフってのも子供心にモヤモヤしたw
誕生日プレゼントだし余計に。+423
-4
-
112. 匿名 2024/03/27(水) 14:41:06
>>4
思ったwこんな顔だったっけ+58
-1
-
113. 匿名 2024/03/27(水) 14:41:24
>>88
キキが田舎の町出身でそういう事とは無縁に育ってきた感もあるからそういう対比も面白いと思う+50
-0
-
114. 匿名 2024/03/27(水) 14:41:30
あのロバのイラスト、思い出した
何もしても、誰かしらから何か言われる世の中+5
-0
-
115. 匿名 2024/03/27(水) 14:42:09
>>106
13歳だから中卒にもなってないしね+64
-1
-
116. 匿名 2024/03/27(水) 14:42:13
>>108
キキにあげたあのケーキでいいよね
小さい時美味しいって言っちゃったのかな〜+25
-0
-
117. 匿名 2024/03/27(水) 14:42:26
昔子供の頃、うちの猫ちゃんがニシンの甘露煮うっかり食べちゃって毛が一部抜けちゃったよ。猫って変なもの食べたら抜けるんだよね?+2
-0
-
118. 匿名 2024/03/27(水) 14:43:04
>>1
それより、ディズニー映画が魔女の宅急便のストーリーをパクった、ノートルダムの鐘問題はどうなった?+0
-0
-
119. 匿名 2024/03/27(水) 14:43:07
>>90
そんな気遣いを感じさせない台詞、声優が上手かった+14
-11
-
120. 匿名 2024/03/27(水) 14:43:38
>「ニシンのパイの子」が悪い子じゃないなと思うのは、「このパイ嫌いなのよね」ってセリフがずぶ濡れのキキを気遣ってる流れからきてるとこよね。
これは変…+44
-0
-
121. 匿名 2024/03/27(水) 14:43:49
>>23
タカトシのタカみたいだね!+4
-0
-
122. 匿名 2024/03/27(水) 14:44:35
>>98
ラピュタのドーラの子孫説があるよね+16
-0
-
123. 匿名 2024/03/27(水) 14:44:37
>>114
元の童話だと親子バージョンもあって、最後は足を棒に縛り付けて2人で担いでたな。で、橋の所でロバが暴れて川にドボン。
+31
-1
-
124. 匿名 2024/03/27(水) 14:44:49
魔女の宅急便、久しく見てないけど、以下のツイート読んで、なるほどと新たな気づきを得た。
子供の頃見たアニメを、大人になって違う立場で見ると新たな気づきが結構あるよね。親としてとか職業人としてとか。
なれご @narego14
たぶんさ、ニシンのパイ嫌いなのよねはさ、雨にずぶ濡れのキキ見て、要らないって言ったのに他人をこんなめに合わせてしまってっていう優しさを含んでるとおもうのよね。貴女もずぶ濡れになって大変だったでしょ?っていう。
2024-03-22 23:00:27
武濤@ただの空気2巻配信中 @takenamiyo
ニシンのパイが嫌いな子、私は悪く思えないんよね。まさか配達員が製造に関わったなんて知らないから、ずぶ濡れのキキを労って「だからいらないって言ったのに」と。祖母が毎年焼いちゃうのも一応いらないとは言うものの、強く拒否してないからではないかと小さい頃からずっと想像してた。
2024-03-22 23:31:12
もくば @soratobu_uma
「ニシンのパイの子」が悪い子じゃないなと思うのは、「このパイ嫌いなのよね」ってセリフがずぶ濡れのキキを気遣ってる流れからきてるとこよね。「あなたずぶ濡れじゃない」からの「だから要らないって言ったのに」。パイのために同じ年頃の女の子がずぶ濡れになったことへの苛立ちがある。
+2
-21
-
125. 匿名 2024/03/27(水) 14:45:07
考えすぎ。
シンプルに、
ちょっと口の悪い思いやりのない子ってだけだと思うけど。
おばあちゃんはちょっとノンキで気の効かない孫思いのおばあちゃん。+48
-0
-
126. 匿名 2024/03/27(水) 14:45:28
キキは出来たてを届けなきゃ!と直送してたけど、今まではあのパイをどういう業者に配達頼んでたのか気になる+35
-0
-
127. 匿名 2024/03/27(水) 14:45:28
>>4
目が笑ってないw+70
-2
-
128. 匿名 2024/03/27(水) 14:45:58
>>99
ちょっと偉そうなのは後輩に会ってお姉さん風ふかしたかっただけだろうね
あの子もあの子なりに最初はキキのように苦労してやってきたという自負があるんだろう
私も先輩魔女もニシンの女の子も嫌いじゃない
+30
-3
-
129. 匿名 2024/03/27(水) 14:46:11
>>32
サザエさんは、真剣にみたらタラちゃんの可愛さに気づくよ
流し見だとウザいけど真剣にみたらとんでもなくかわいい子だよタラちゃんは+18
-6
-
130. 匿名 2024/03/27(水) 14:46:19
>>15
サーモンとほうれん草のホワイトソースのパイならきっと食べたよねー
…お腹すいてきたな+183
-0
-
131. 匿名 2024/03/27(水) 14:46:23
>>108
作中で奥様が得意料理って言ってた+15
-0
-
132. 匿名 2024/03/27(水) 14:46:53
キキへのリスペクトとかは無さそうだけど、嫌いだから送らないでと言ってるものを小さい頃好きだと言ったからって送られ続けて
なおかつ、今回は自分と同世代の孫くらいの女の子に
大雨の中運ばせて来たの見たら引くのはわかる…
エンディングでキキとこの子仲良くなってる様子が描かれてるけど話す様になってあの時、パイを作らせてもいたと知ったらもう祖母と関わりたくないくらい嫌いになりそう…+23
-1
-
133. 匿名 2024/03/27(水) 14:47:00
>>115
今中学生でバイトしてるって子がいたら「えっその年で働いてるの?今の時代に?訳あり?」ってなるかも+66
-0
-
134. 匿名 2024/03/27(水) 14:47:11
>>45
車のドアガムテープで止めてる
車直す金ないのに遊んでる見栄っ張り男+33
-0
-
135. 匿名 2024/03/27(水) 14:47:32
ただ、配達の人の目の前で言うこと無いわな+17
-0
-
136. 匿名 2024/03/27(水) 14:47:33
>>19
小学生の頃そう思ってたよw
お上品そうに見えるおばあさまがバアサンって凄いな…って思ってたよ+49
-1
-
137. 匿名 2024/03/27(水) 14:47:55
>>126
あ!今まで冷めたパイが送られてきててうんざりしてたけどキキが出来たでを運んでくれたあの日から好きになっているかもしれない!+8
-2
-
138. 匿名 2024/03/27(水) 14:48:05
>>106
同じ年頃の女の子が自立して働いているという事に驚いたと同時にまだ親の庇護下にあって呑気にパーティしてる自分が恥ずかしくなったのもあると思う
それを隠すためにわざと見下したように逞しい〜私には無理〜と周りの友人に戯けて見せた
でも本心からバカにしてるわけでもなく若干の憧れもあるから結局あとから友達になった
と私は思ってる+17
-51
-
139. 匿名 2024/03/27(水) 14:48:10
>>14
トピ文にもあるけど
「びしょ濡れね(きらいなパイだから構わないけど)」みたいに解釈するとツンデレ優しい+6
-19
-
140. 匿名 2024/03/27(水) 14:48:17
でもこれキキも濡れないようにスカートの中に入れたけど、それもやっぱちょっと嫌だなぁ+29
-2
-
141. 匿名 2024/03/27(水) 14:49:41
何だかんだ文句つけどころがある人間模様の中、オソノさんやトンボみたいな真の陽キャのような人間になれると良いんだけどね
オソノさんの夫はきっと念願の子供が生まれて来る喜びで陽気が移って性格も解れてきたんだろう、幸せな男だな+25
-0
-
142. 匿名 2024/03/27(水) 14:49:57
同年代の使用人を雇ってる婆さんか…
ポワロでそういうのあったな。コンパニオンみたいな雇われ婆さんが、主人を殺害するやつ+2
-1
-
143. 匿名 2024/03/27(水) 14:49:59
>>1
>
おばあちゃん孫にニシンのパイをパーティーに送るし
キキにはチョコケーキ送るし、チョコケーキを孫におくったらいいのに何でなんだ
👆️これ初見の小学生のときからずっと思ってた🙄+76
-4
-
144. 匿名 2024/03/27(水) 14:50:01
おばあちゃんちの仏壇スイーツも好き嫌いあるよね
また嫌いでも押し付けるおばあちゃんと押し付けないおばあちゃんもいるし、見逃してしまうありふれた問題をストーリーに入れてくる宮崎駿はやっぱりすごい+18
-0
-
145. 匿名 2024/03/27(水) 14:50:30
>>20
観客の想像力に任せた台詞、脚本が面白いですね。
鬼滅の刃みたいに細々とした状況説明、心情描写を台詞に込めると作り手は観客を馬鹿にしてるのかと思ってしまう(実際表面的にしか捉えられない人ばかりなんだろうけど)+7
-13
-
146. 匿名 2024/03/27(水) 14:50:35
小さい頃から祖父母の家に行くとサイダーがあって、おじいちゃんが箱買いしてくれてた。
祖父母宅は2人暮らしなのでサイダーを飲むのは私と姉だけ。
遊びに行くと「サイダー飲むか?」って聞いてくれて、いつも飲んでたのに、いつの間にか飲まなくなってた。
最後に飲んだのはいつだっけ?とか、最後に飲んだサイダーは箱の中の何本目だったんだろう?ずいぶん無駄にさせたのかな?とか。
いろいろ考えるようになったのは祖父母が亡くなったあとだった。
きっとこの女の子もおばあちゃんがパイを作れなくなってたからいろいろ思うよ。+64
-2
-
147. 匿名 2024/03/27(水) 14:50:37
届けたのがキキじゃなく普通のおじさんだったらあんな事言ってなかったよねきっと
ドア開けたらずぶ濡れの女の子がニシンのパイ持って立ってたら動揺して思ってもない事言っちゃうかもね+11
-2
-
148. 匿名 2024/03/27(水) 14:50:41
>>124
そのわりには濡れたキキ見たとたん不信感と嫌悪感でいっぱいの表情だったような…
ありがとうもなくドアもあんなバタン!!って閉める?+35
-0
-
149. 匿名 2024/03/27(水) 14:51:06
>>132
ビースターズで久しぶりに爺ちゃんと外食するシーン思い出した。昔好きだったポテトフライ頼もうと言われて、今は特に好きってわけじゃないんだけど「うん、好き」と答えるシーン。+5
-0
-
150. 匿名 2024/03/27(水) 14:51:13
>>142
女主人もずれてる人なんだよね
原作でもキキかジジに手編みの腹巻きを贈ってたはず+4
-0
-
151. 匿名 2024/03/27(水) 14:51:21
>>140
魔女だからスカートの中保温レンジなんだよ+6
-1
-
152. 匿名 2024/03/27(水) 14:52:13
>>1
ニシンのパイ🥧は、宝物です+1
-0
-
153. 匿名 2024/03/27(水) 14:52:24
>>148
あんな重いの両手で持ったら足で閉めるしかなくね?
バタンもいうだろ
後日談でキキとあのお嬢様仲良くなってるし+0
-7
-
154. 匿名 2024/03/27(水) 14:52:58
>>14
お届け物です→「びしょ濡れじゃない」
だから、荷物は大丈夫なの?ってニュアンスで言ってるんだと思ってた+298
-6
-
155. 匿名 2024/03/27(水) 14:53:00
ニシンのパイって想像しただけでまずそうだと思ってた
あとの魔女の宅急便は原作を大切にそのままアニメ映画にして欲しかった
原作の内容の方がいいし、原作の主人公の方が魅力的
+23
-0
-
156. 匿名 2024/03/27(水) 14:53:07
>>14
私はあんまし気遣ってる感じしなかったけどなぁ(苦笑)
目の前でバタンって大きい音出して閉めてるし
あんな閉め方せんでも…+319
-6
-
157. 匿名 2024/03/27(水) 14:53:16
>>130
ホントそうですね!
お腹すきましたね…+27
-0
-
158. 匿名 2024/03/27(水) 14:53:25
>>1
婆ちゃんが死んだら、また、婆ちゃんのパイを食べたいと思うのよね
婆ちゃんが存命の時にしか味わえない+18
-9
-
159. 匿名 2024/03/27(水) 14:54:04
>>144
宮崎駿は婆さんのレパートリー多いよな+15
-1
-
160. 匿名 2024/03/27(水) 14:54:17
>>106
日本だと舞妓さんとかに思う感じなのかな
全然見下してないけど凄いなとは思う+82
-9
-
161. 匿名 2024/03/27(水) 14:54:20
>>135
子どもだし相手も子どもだからつい愚痴言いたくなったんじゃない?
逆に大人の配達人にこんなことをわざわざ言わない気がする
+17
-0
-
162. 匿名 2024/03/27(水) 14:54:22
>>41
ニシンのパイはクセがあって万人受けしないかもしれないけど、お魚の形のパイ生地を乗せたあのビジュアルはパーティに映えると思う
大きなテーブルの真ん中に飾っておくだけでも華やかさが出て良いんじゃないかな
誰か見た目に惹かれて食べてくれるかもw+52
-1
-
163. 匿名 2024/03/27(水) 14:54:33
>>16
よく誕生日パーティって言うけどお婆ちゃんは「孫のパーティ」としか言ってないよね。
誕生日パーティならお婆ちゃん除け者にしないと思うんだけど。
あれは飛行クラブの完成パーティじゃないの?
孫娘の家がパーティ会場。
だからお婆ちゃんも住所知ってるから良かれと思って贈ってる。
友達の家なら住所教えてないかも。
+29
-1
-
164. 匿名 2024/03/27(水) 14:55:33
>>1
この魔女の宅急便のお婆ちゃん、若い時美人だったんだろうなぁと想像できるなぁって
青い目の北欧美人だったんじゃないかなと予想+97
-1
-
165. 匿名 2024/03/27(水) 14:55:42
魚の形作ったり、手は込んでるよね。
+34
-0
-
166. 匿名 2024/03/27(水) 14:56:20
>>44
使用人の子だよねみたいな嫌な感じ
魔女の修行って誇り高く来たのに金持ちに使われる使用人として捉えられたらみじめでやりきれないと思う
+211
-3
-
167. 匿名 2024/03/27(水) 14:56:21
宮崎駿が
「本当に嫌だからこのパイ嫌いって言ったんですよ、いらない物を送られたら誰でも怒るでしょう?」
というような事を言ってた気がする+28
-0
-
168. 匿名 2024/03/27(水) 14:56:48
>>163
単にお婆ちゃんは足が悪いから孫のパーティーに行けないんだと解釈してたよ+14
-0
-
169. 匿名 2024/03/27(水) 14:56:57
>>153
全く反論になってない…
ニシンのパイ送りつけてくるのは前にこの子が婆ちゃんを傷つけたくなくて美味しいって言ったことがあるからかも、ってのにはなるほどなと思うけど
これはないと思う
他人であるキキの前でそのまま思ったことが出ただけだと思う+13
-1
-
170. 匿名 2024/03/27(水) 14:57:10
昔親にどうしても履きたいと言って買ってもらった靴を結構大きくなるまで好きだと思われて買ってこられた思い出…子どもの好みは変動するんだよ…+56
-0
-
171. 匿名 2024/03/27(水) 14:57:15
>>155
最初は片渕須直が脚本・監督だったのをスポンサー(宮崎駿の兄の会社員)の意向で降ろされて、宮崎駿脚本・監督になったから
色々あった作品なんだわ
内容が違いすぎて原作者に宮崎駿と鈴木Pが謝りに行ったのも有名な話だし
アニメオタクが原作者に嫌みを言ってたり+9
-0
-
172. 匿名 2024/03/27(水) 14:58:03
>>170
すごい、いまあるならお宝だよそれ+22
-0
-
173. 匿名 2024/03/27(水) 14:58:07
>>144
仏壇スイーツ、いつもくれる人が多いから、仏壇に美味しそうなお菓子があると「あれくれるのかな」ってワクワクそわそわして仏壇チラ見してて、
くれないとションボリしてたわ。+9
-0
-
174. 匿名 2024/03/27(水) 14:58:12
ほうきにこっそり乗ろうとしてるおばあちゃん可愛い+60
-1
-
175. 匿名 2024/03/27(水) 14:58:41
魔女はテレポートやサイコキネシスとかテレパシーとか使えないの?+2
-0
-
176. 匿名 2024/03/27(水) 14:59:02
>>169
でもそれは批判されることではないと思うよ
+2
-0
-
177. 匿名 2024/03/27(水) 14:59:29
いらないって言い続けてるのにわざわざ作って送る少しKYおばあちゃんも、運んできた同年代のずぶ濡れの配達員に「これ嫌いなのよね」と悪びれもなく言う孫も
どちらも何気なく血の繋がりを感じる+39
-2
-
178. 匿名 2024/03/27(水) 14:59:41
>>174
さり気にいいキャラしてると思ふ。+16
-0
-
179. 匿名 2024/03/27(水) 14:59:59
>>106
そこそこお金持ってる家の子ども達っぽいからそこまで働くことについて深く考えてないんじゃないかな
どれも悪気なく軽い気持ちで発言してて、その悪気のなさがかえって嫌な感じに聞こえてしまうんだと思う
談笑してるのは、キキも彼女たちも少しずつ成長して世界が広がって大人になっていってるのを表してるんじゃないかな+157
-1
-
180. 匿名 2024/03/27(水) 15:00:09
>>165
シェカザマ的な
+1
-0
-
181. 匿名 2024/03/27(水) 15:00:23
>>165
実際の所、ニシンのパイって美味しいのかな?
どんな味なんだろう…
ガルちゃん民で作った人いない?+8
-0
-
182. 匿名 2024/03/27(水) 15:00:38
>>175
魔女の定義って何だろうね。キキのお母さんは薬草作れるし、先輩魔女は占いができるけど魔女じゃなくてもできそうだしなあ。+4
-0
-
183. 匿名 2024/03/27(水) 15:01:15
>>175
魔女は自然の力を味方に付けるのと薬の調合がメインだから超能力は使えないっぽいね+6
-0
-
184. 匿名 2024/03/27(水) 15:01:28
>>25
「孫の好物」とは一言も言ってないんだよね。
「私の自慢の料理」と言っていた。
自分の自慢料理は誰もが喜ぶと思っているその短絡的な考えが老害あるあるだなと大人になってから思うわ。
自分がいいと思うもの=他人はそうとは限らないって考えに及ばないんだよね。+146
-4
-
185. 匿名 2024/03/27(水) 15:01:30
こないだ見たけどまた見たくなってきた
配信ないんだよね+4
-0
-
186. 匿名 2024/03/27(水) 15:01:30
>>122
たしかに雰囲気似てるかも+25
-0
-
187. 匿名 2024/03/27(水) 15:01:56
>>168
それもあるかもね。
一応車も描かれてるからお迎えに行けば良いかなって。
お婆ちゃんとバーサも行ったら楽しい誕生日になるよ。
(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜+5
-3
-
188. 匿名 2024/03/27(水) 15:02:24
>>181
いろんな人が再現してるっぽいよ。美味しいとの感想も見かけた。+8
-0
-
189. 匿名 2024/03/27(水) 15:02:54
>>176
誰も批判してないけどw+4
-1
-
190. 匿名 2024/03/27(水) 15:03:23
>>41
たぶんパーティにも出さないと思うよ。
家族内で内々に処理されたかと。+63
-0
-
191. 匿名 2024/03/27(水) 15:03:56
ただの性格の悪い女かも知れないのにw+4
-0
-
192. 匿名 2024/03/27(水) 15:04:17
>>4
瞳孔開いてて怖いな+77
-2
-
193. 匿名 2024/03/27(水) 15:04:46
>>23
あるある
「○○の□□包み焼き」とかねw
冷凍パイシートが身近になって本当に良かった+37
-0
-
194. 匿名 2024/03/27(水) 15:04:52
猫がしゃべれる・しゃべれないもそうだけど
勝手に原作改変しておいてこれはこうだからーとか解釈するの
ちゃんちゃらおかしいと思って見てる+5
-0
-
195. 匿名 2024/03/27(水) 15:05:22
>>1
考察はしないけど、「ジブリ飯」だっけ?
Vlogとかでにしんじゃないけど作ってる方をよく観る。+2
-0
-
196. 匿名 2024/03/27(水) 15:05:24
>>19
この前の実況で貼ってくれてる人が居たよ+49
-0
-
197. 匿名 2024/03/27(水) 15:05:26
ニシンのパイ食べて見たいと思って観てるのは私だけなんだろうか・・
豚の血のプリンと同じようにイギリス人の意地悪な料理なのかと思ってた
イギリスってどう見ても「うええええ」って思うものをもっともらしく出すのは
そういういたずらや意地悪をしてるんだろうなあって思ってて
裸の王様の世界、無言の意地悪のやり取りって言うのが伝統なのかなとおもってた
スコーンがぱさぱさなのも、紅茶に合うからというよりぱさぱさのものを食べさせる意地悪
としてそういうお菓子を作ったのがパティシェのちょっとした意地悪なのかなあって
そんなことを考えて観てるのはわたしだけでしょうか+1
-7
-
198. 匿名 2024/03/27(水) 15:06:50
>>188
へぇ〜食べてみたいなぁ
やっぱなんか憧れがあるよね+6
-0
-
199. 匿名 2024/03/27(水) 15:06:55
だいたい宅急便じゃなくて「ぐーちょきぱん店のパンの配達しまーす」で良かったんじゃね?
パンの宣伝にもなるし、パン売れるしでWin Winじゃね?+9
-0
-
200. 匿名 2024/03/27(水) 15:08:14
あんまり美味しくなさそう+5
-0
-
201. 匿名 2024/03/27(水) 15:08:25
なんでアップルパイとかじゃなくてニシンのパイなんだろ…+13
-1
-
202. 匿名 2024/03/27(水) 15:08:28
ジブリのご飯は基本美味しそうなのにニシンのパイだけは食欲がそそらないと子供心に思ったわ+12
-1
-
203. 匿名 2024/03/27(水) 15:08:31
>>199
まだ働き始めで色々慣れてないからねえ・・・。そのうちそんな感じになるかもしれない。+5
-0
-
204. 匿名 2024/03/27(水) 15:08:33
これ見る度にパイじゃなくても結果は同じだったよな~って思う
友達同士でちょっとオシャレにはしゃいでるタイミングで手作り田舎メシなんか届いたらテンション下がるわ
しかも前にもいらないって言ってるのに+41
-1
-
205. 匿名 2024/03/27(水) 15:09:09
ニシンのパイの女の子の声、この間再放送してたNHK朝ドラの「ひらり」のみのり役の人なんだよね?
ニシンパイの女役の冷たい物言いの感じの声、実は結構すき+9
-0
-
206. 匿名 2024/03/27(水) 15:09:51
>>143
このトピでなるほどと思った。本当にその通りだよねぇ。+23
-2
-
207. 匿名 2024/03/27(水) 15:09:58
>>182
多分空を飛ぶ、薬の調合、占い以外にも、他の魔女がそれぞれ能力と才能で持っている魔法(?)は色々あるんだろうね。+12
-0
-
208. 匿名 2024/03/27(水) 15:10:40
>>28
丸ごと入れるの?カットしてなら案外いけるかも。トルコのサバサンドも美味しかった+4
-0
-
209. 匿名 2024/03/27(水) 15:11:54
>>40
日本でいうと鯛の尾頭付きになるのかな
毎年誕生日に送られてきたら嫌だw+60
-0
-
210. 匿名 2024/03/27(水) 15:12:43
>>4
瞳孔開いてるように見えるw+38
-1
-
211. 匿名 2024/03/27(水) 15:13:38
>>143
誕生日パーティーだとケーキは用意してるだろうし被らないようにという配慮じゃない?+23
-1
-
212. 匿名 2024/03/27(水) 15:14:18
>>181
なんか美味しくない前提で話進めちゃってるけど、ホントの味なんて誰もわかってないよね+24
-0
-
213. 匿名 2024/03/27(水) 15:14:22
子供の頃はよく分かっておらず何回か観る内にニシンパイ?ニシンってあの魚…?ええっ!ってなったw+4
-0
-
214. 匿名 2024/03/27(水) 15:14:39
子どもの頃は孫ひどい!って思ってたけど、大人になってから見たら奥様は「自慢の料理のニシンとカボチャの包み焼きを届けたい」としか言ってないことに気づいて、孫の好み気にしとらんやんけ!!!ってなった+33
-0
-
215. 匿名 2024/03/27(水) 15:14:47
>>6
かなり見てるよ。ネットで書き込みあるから前私が雨の中濡れて運んで来たのにニシンのパイ嫌いなのよね?ってキキに言う事無いって言ったら叩かれた!正しいニシンのパイ嫌いって正直だとか+9
-1
-
216. 匿名 2024/03/27(水) 15:15:32
手作りだと残すのも悪いし、身内じゃないお客さんもいる中で変な空気にはなるよね
クセ強の手作りのものは困る
みんなが食べやすいものがいい
悪気はないのだろうけど+20
-0
-
217. 匿名 2024/03/27(水) 15:16:29
>>204
こういうのはある程度年齢を重ねないと有り難みが分からないだろうね
大人になるにつれてニシンのパイを含めたお料理を届けてくれるお婆ちゃんを嬉しく思う事もあるかもしれない
多感の時期は難しいだろうな〜+11
-2
-
218. 匿名 2024/03/27(水) 15:17:26
ずぶ濡れがどうとかは確実に違うよ
そうやってすぐ主人公に都合のいいように考えるの気持ち悪い+16
-1
-
219. 匿名 2024/03/27(水) 15:17:47
>>46
そう、私も同じ
孫の好物だからというより自分の得意料理を披露したいだけなんよね
大人になってからみると気がつく+70
-0
-
220. 匿名 2024/03/27(水) 15:18:05
>>4
どんな味?+4
-0
-
221. 匿名 2024/03/27(水) 15:18:52
>>44
そうだよね。今の日本で言うなら「あの子知ってる。新聞配達してる子よ」「えー!もう働いてんの!?たっくましい~wって感じだよね。
13歳で働かないとやってられないの!?って気持ち入ってると思う。+258
-3
-
222. 匿名 2024/03/27(水) 15:19:10
公私混同ぎみになってるキキの空回りも相まってしんどいシーンだよね
まあ私もキラキラホームパティーに親戚からの筑前煮がデリバリーされてきたらちょっと嫌だしな+17
-0
-
223. 匿名 2024/03/27(水) 15:19:51
>>14
主もキキを気遣ってるって言ってるけど、「ずぶ濡れじゃない」ってセリフは渡したバスケットを見て言ってるんだよね。
何か孫を美化したがる人多いね。+250
-3
-
224. 匿名 2024/03/27(水) 15:22:13
>>13
それね!仕事は大変だぞ 色んな人いるしって話をしたかったと思う+46
-1
-
225. 匿名 2024/03/27(水) 15:22:45
>>119
ここまでくると普段から思い込み激しそうで怖いわ
+26
-2
-
226. 匿名 2024/03/27(水) 15:24:00
>>14
気遣いには見えない! 荷物濡れてない?しか見えない。気遣いに見える人も居るんだね 色んな見方あるな+173
-1
-
227. 匿名 2024/03/27(水) 15:24:04
>>32
サザエさんって女の人は結婚したら皆専業主婦の昭和時代の作品だし、そもそもフィクションでしょ
何故そこを批判して熱くなれるんだろう
ストレスたまってるのかな+36
-0
-
228. 匿名 2024/03/27(水) 15:24:15
>>218
孫はホントは優しい!キキを気遣ってるって人は、自分は深い考察をしてると思ってんだよ。
映像で見てもこれだけ誤解釈するなら、国語の成績も悪そう。+20
-1
-
229. 匿名 2024/03/27(水) 15:25:39
>>201
誕生日ケーキがあるのにさらにアップルパイだと甘いもの被るから、おかず系のパイにしたのかなと。
しかしながら孫にはそのチョイスが受け入れられなかったと。+10
-1
-
230. 匿名 2024/03/27(水) 15:25:58
みなさん、考察力すごいですね。
私なんて何年経っても『うげ、この女性格わるそっ、キキ、パーティ行かなくてよかったね』としか、思わない+14
-0
-
231. 匿名 2024/03/27(水) 15:27:12
>>9
フェチじゃない?
女の子のお尻やふとももの温もりあるわけだ+5
-26
-
232. 匿名 2024/03/27(水) 15:27:13
>>1
わたしも、孫にチョコケーキ送ってあげたら良かったのにと思いました
キキの為に作ったチョコケーキが美味しそうだったから+48
-3
-
233. 匿名 2024/03/27(水) 15:27:27
>>182
知識でやるなら魔女じゃなくてもできそうだけど、魔法でやってるから魔女なんじゃない?
お母さんがキキに怒ったら薬が爆発したり、爆発してダメになった薬に手を添えただけで元通りにできたり、調合のレベルを越えてるよね。+9
-0
-
234. 匿名 2024/03/27(水) 15:27:49
>>201
多分アップルパイを嫌いって言ってしまうとアップルパイが売れなくなるから絶対にないようなパイだっただと思う+2
-3
-
235. 匿名 2024/03/27(水) 15:27:51
ニシンなんて昆布巻きでも好き嫌い分かれるのに
あれもお節料理だから無理して食べてるのに
大量に送られてきたらゲンナリするかも
とっさに本音出るかも子どもだし+16
-0
-
236. 匿名 2024/03/27(水) 15:28:12
>>27
わたしの伊達巻だw
3歳の私、おばあちゃん宅でお正月におせちの伊達巻を初めて見て綺麗!と大喜びしたらしい
食べたら嫌いだったけど、おぼあちゃん はいまも私が伊達巻を喜ぶと思ってる
もはや一生、訂正不可能みたいだから諦めてる+47
-0
-
237. 匿名 2024/03/27(水) 15:28:16
ニシンのパイのシーンについて「ショックをうけた方も多いのではないでしょうか」と言及し、 孫娘の喋り方を「気に入っている」という宮崎さんの言葉を紹介
「僕はあのパーティーの女の子が出てきた時のしゃべり方が気に入ってますけどね。あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ。本当にいやなんですよ、要らないっていうのに、またおばあちゃんが料理を送ってきて、みたいな。ああいう事は世間にはよくある事でしょ。
それはあの場合、キキにとってはショッキングで、すごくダメージになることかもしれないけど、そうやって呑み下していかなければいけないことも、この世の中にはいっぱいあるわけですから 」+0
-0
-
238. 匿名 2024/03/27(水) 15:28:54
>>231
パヤオのフェチってこと?
+0
-0
-
239. 匿名 2024/03/27(水) 15:30:02
>>156
ただびしょ濡れになった配達員から
受け取りたくないってのが目に見えてるシーンだよね。
まぁ率直に子供らしいというか、あの年代の勝気な子だったら
そう言う態度取りそう。+93
-1
-
240. 匿名 2024/03/27(水) 15:31:13
>>217
日本だと中学生の集まりに煮物出すようなもんかな
ちっちゃい頃はばあちゃんちで普通に食べたけど最近はそこまで食べたいものでもないし、友達集まってるときに出されても…みたいな
大人になって自分も料理するようになってからだと、そういえばばあちゃんの煮物美味しかったなってなる
レシピ教わっても同じ味にならないし+14
-0
-
241. 匿名 2024/03/27(水) 15:31:42
>>15
そもそもそんな原材料からパイつくるレシピがあるのが不思議。
ばーちゃんオリジナル??+3
-0
-
242. 匿名 2024/03/27(水) 15:34:17
>>228
考察の楽しさ知らない人はこのトピ来ないほうがいいよ
+0
-11
-
243. 匿名 2024/03/27(水) 15:35:07
>>24
わたしゃ電気は嫌いでねー。+15
-0
-
244. 匿名 2024/03/27(水) 15:35:15
>>24
紛らわしいよね+11
-1
-
245. 匿名 2024/03/27(水) 15:35:23
チョコケーキ作ったのにキキに持ち帰ってもらえず(トンボを助けに行くため)なのもみてて考えさせられた+3
-5
-
246. 匿名 2024/03/27(水) 15:36:09
>>1
ニシン抜いてパンプキンパイならお孫さん喜んだかもよ
+41
-1
-
247. 匿名 2024/03/27(水) 15:36:09
ニシンのパイは日本の食べ物に置き換えたら何だろう
きりたんぽ?
パーティの日に宅配便の人がずぶ濡れできりたんぽを持ってきたら好きでも苦笑いするわ+2
-0
-
248. 匿名 2024/03/27(水) 15:36:44
おばあちゃんってそういうとこあるよね。私も小さい頃もおばあちゃんの作るおせち料理で食べられるもの高野豆腐しかなくてそれだけ食べてたら好物と思ってたみたいで、いつも行くたびに高野豆腐炊いてくれてた。でも私のためにだけこれ炊いてくれてんだと思うと「もうそないに好きではないねんで」とは言い出せなかったなぁw+15
-0
-
249. 匿名 2024/03/27(水) 15:36:51
しょーもない考察
どうでもいい
暇か!+0
-2
-
250. 匿名 2024/03/27(水) 15:38:23
>>50
はやおも老齢の女性のそういうとこ皮肉って
映像にした様な事言ってた。。+12
-0
-
251. 匿名 2024/03/27(水) 15:38:40
>>232
たぶんケーキは流行りのおしゃれなケーキ屋さんで買ってるからお婆ちゃんの田舎くさいのはいらないんだと思う+33
-0
-
252. 匿名 2024/03/27(水) 15:40:28
>>245
さすがにあの緊急事態でケーキ持って帰ってくれなかった!なんて思う人の方がおかしいだろ。
とんでもない発想するひとがいるね。+16
-1
-
253. 匿名 2024/03/27(水) 15:40:32
>>9
あの世界に雨カッパないのかな?
ホウキすっぽりする大きいのがあれば普通に運べてキキも濡れない
+119
-0
-
254. 匿名 2024/03/27(水) 15:41:05
>>25
せめてバァバと言ってやってw+33
-1
-
255. 匿名 2024/03/27(水) 15:41:09
飽きた
視聴率も一桁なんだし違うジブリをやってほしい
ジブリでも同じ作品ばっか流してる+1
-6
-
256. 匿名 2024/03/27(水) 15:42:12
>>247
別に例の意味ではくお祝い事の誕生日に御赤飯と紅白饅頭セットとか?+2
-0
-
257. 匿名 2024/03/27(水) 15:42:36
>>54
そのセリフの続きに「うちにずぶ濡れになって来たのよw」って
口にしそうよね。+60
-1
-
258. 匿名 2024/03/27(水) 15:43:19
>>163トンボとキキが行こうとしてたパーティーと一緒?
+13
-0
-
259. 匿名 2024/03/27(水) 15:43:50
>>2
おばあちゃんの前で言うと、毎年贈られるようになるよ。+120
-0
-
260. 匿名 2024/03/27(水) 15:43:54
>>2
ホワイトソースがベースで美味しいよ+20
-2
-
261. 匿名 2024/03/27(水) 15:44:25
>>241
スターゲイジーパイっていうイングランドの伝統料理だよ+29
-2
-
262. 匿名 2024/03/27(水) 15:44:53
>>111
まぁ、プレゼントはピッチ用の鳥籠がメインで中のぬいぐるみはオマケだから100歩譲ってセーフ…?笑+82
-2
-
263. 匿名 2024/03/27(水) 15:45:32
フタしてるけど絶対雨入っちゃってるよね。スカート防水じゃないしさ。開けてびちょびちょのパイだったら最悪だ+6
-0
-
264. 匿名 2024/03/27(水) 15:47:14
>>20
ただ宮崎監督からすれば
あれはニシンの女の子からはキキへの気遣いは1ミリもないシンプルなシーンだと言ってる
監督の発言↓
「僕はあのパーティーの女の子が出てきた時のしゃべり方が気に入ってますけどね。あれは嘘をついていない、正直な言い方ですよ。本当にいやなんですよ、要らないっていうのに、またおばあちゃんが料理を送ってきて、みたいな。ああいう事は世間にはよくある事でしょ。
それはあの場合、キキにとってはショッキングで、すごくダメージになることかもしれないけど、そうやって呑み下していかなければいけないことも、この世の中にはいっぱいあるわけですから 」
孫娘の方に同情の声が増えていったのは
祖母孫だからこそのあるあるに
作品を擦りすぎて視聴者の目線や想像力が広くなっていったことかもね
+96
-0
-
265. 匿名 2024/03/27(水) 15:47:28
>>75
キキの身の上をリスペクトした上での変化球。
このウィットを咄嗟に感じ取ったキキの機微もすごいわ。
まぁ、フィクションだけどw+19
-0
-
266. 匿名 2024/03/27(水) 15:48:24
>>28
イギリスの魚を使ったパイの写真がTwitter(当時)で流れてきて、魚がそのまま刺さってるみたいなのでびっくりした+25
-2
-
267. 匿名 2024/03/27(水) 15:48:30
原作にはない話だしねぇ…+3
-0
-
268. 匿名 2024/03/27(水) 15:49:33
おばあちゃんは押し付けがましい+10
-0
-
269. 匿名 2024/03/27(水) 15:51:20
>>261
ダイナミックに入れてるね。これは子どもウケ良く無さそうな…。+42
-1
-
270. 匿名 2024/03/27(水) 15:51:54
>>26
日本だったら筑前煮とか差し入れられる感じかな。
若い子だったら嫌だよね。+72
-0
-
271. 匿名 2024/03/27(水) 15:55:45
>>98
紛らわしいよね+12
-0
-
272. 匿名 2024/03/27(水) 15:55:49
>>7
大好物でも何度も続くとうんざりするよね+21
-0
-
273. 匿名 2024/03/27(水) 15:57:09
>>13
苦労をして運んだからってめちゃくちゃ感謝されて喜ばれるわけじゃないんだよね+69
-0
-
274. 匿名 2024/03/27(水) 15:58:51
>>106
最後の談笑は上手く纏めてる様に見えてるけど、
お年寄り大事に出来る優しいキキと、
思ったことをズバズバ口にしちゃう孫とで
あのシーンは正直有り得ないような気がする。+3
-15
-
275. 匿名 2024/03/27(水) 16:01:17
>>106
ああいう態度やセリフひとつとってもいろんな捉え方ができるから面白いよね
制作側はそこまで深く考えてなくてちょっと嫌味なセリフ言わせただけかもしれないけど、
ガチで「うっわ、もう働いてんの、自分には無理だわ」って引いてるほどでもなく、
言葉通り「もう働いてるなんてすごいね」でもない匙加減。
あとこういうのって1人の時は何とも思わなくても集団でいるとつい調子乗っていらんことまで言っちゃうんだよね
素ですごいなって思っててもからかっちゃうみたいな。
それがよく現れてる+105
-2
-
276. 匿名 2024/03/27(水) 16:01:45
友達とのパーティに祖母が自分の昔の好物を差し入れてくれたらなんか恥ずかしいかも
家族のみのパーティだったら良かったかもね+6
-0
-
277. 匿名 2024/03/27(水) 16:03:38
>>2
どこか大手のコンビニとかで出してくれないかなぁ
+22
-0
-
278. 匿名 2024/03/27(水) 16:04:01
>>13
「ずぶ濡れじゃない」も気遣ったとかじゃなくて自分のパーティっていう綺麗な場であんな黒い服で水浸しの子に玄関先までだとしても来て欲しくないんだが!なんかホウキ持っとるし!
くらいのかんじに私は見えてた。
子供の頃ニシンのパイの孫娘はちょっと高飛車な子って色眼鏡があったのかもって思ったけど今考えてもそこは変わらない+111
-2
-
279. 匿名 2024/03/27(水) 16:05:50
ニシンのパイ嫌いな子になって何か嫌いな事言うトピ立てたんだけどダメだった〜+1
-1
-
280. 匿名 2024/03/27(水) 16:05:55
>>261
園山なんとかさんの料理ちゃうんか+30
-1
-
281. 匿名 2024/03/27(水) 16:06:44
>>108
その経過でばーちゃん若い子の好み学習したとかw+3
-0
-
282. 匿名 2024/03/27(水) 16:07:56
にしんってそんなに美味しくないよね。+0
-0
-
283. 匿名 2024/03/27(水) 16:08:20
>>1
>>69
お婆さんの台詞を抜くと
「まあまあ, かわいい魔女さんだこと.それがね, 届けて貰うはずの料理がまだ焼けてないのよ。ちっともオ-ブンの温度が上がらないの. おかしいわね.
駄目ね, 機械も人も年を取ると. 孫のパ-ティに温かいお料理を届けて貰おうと思ったのよ. あたしの自慢の料理. にしんとカボチャの包み焼き. でも諦めましょう, 孫には電話で謝って置くわ. あなたには無駄足をさせてしまったわね. バ-サ, バ-サ, 魔女さんにお礼をお渡しして」
孫の好物とかそういうんじゃなくて
お婆さんの自慢の料理だって言ってるんだよね
孫も過去にこの料理を褒めたことがあるのかもしれないけど
パーティーだから周囲の人にも喜んでもらえる(自慢の得意料理)を選んでいるのかもしれないね+129
-0
-
284. 匿名 2024/03/27(水) 16:09:55
>>27
単純に幼少期と好みや性格が全く同じ大人ってキモくない?って思うけど親って子供の時から変わらないが大好きだよな+8
-2
-
285. 匿名 2024/03/27(水) 16:09:58
>>1
たっくましぃ〜
って言う子は嫌い+43
-1
-
286. 匿名 2024/03/27(水) 16:10:38
>>223
タオルを持ってくる素振りもないしねw+45
-1
-
287. 匿名 2024/03/27(水) 16:11:30
+7
-10
-
288. 匿名 2024/03/27(水) 16:11:56
>>242
考察は作者の意図しないことでもすりゃいいってもんじゃない。宮崎駿自身があのやり取りに深い意味は無いって言ってんのに。
的外れな解釈、それは考察じゃなく曲解。作品へのリスペクトから最も遠い行為だよ。
+10
-0
-
289. 匿名 2024/03/27(水) 16:11:58
>>9
あれかわいい女の子だから許されてるけど
配達のおっさんが自分のシャツの中に荷物(食品)入れて運んでると考えたら
生理的に嫌だもんなあ+368
-2
-
290. 匿名 2024/03/27(水) 16:12:02
>>28
公式はそんなこと全然言ってないのに、勝手に決めつけて騒いでる人がいる+15
-0
-
291. 匿名 2024/03/27(水) 16:12:14
>>261
これ見ると、魔女宅のばーちゃんは見た目頑張ったと思うわ・・・+60
-1
-
292. 匿名 2024/03/27(水) 16:14:06
>>280
園山なんとかさんのは
もっとそびえ立つ感じだったわ
あと床に直に置いてたり盛りつけが美しすぎて理解が追いつかない+13
-0
-
293. 匿名 2024/03/27(水) 16:28:45
うちの母も、帰省の度にうちの子が昔好きだった地域限定お菓子を箱買いして持たせてくれてた。
いつも「わーいありがとう」って言って受け取っていたし、家でも食べていたんだけど、ある時、姉弟が揃って「あのな。お母さん、もうあれいらんって、おばあちゃんに言うてくれへん?結構無理して食べてんねん。もったいないから。」って言ってきた。
気づかなかったよ母も。ごめん。
それは、帰省の連絡した翌日だったんだけど、早く言わないとまた買いに行ってしまうと思って即電話したら、既に購入済みだった。+20
-0
-
294. 匿名 2024/03/27(水) 16:30:23
まぁ何かいろいろ不都合が重なったというか
ニシンのパイだし雨だしパーティー呼ばれてるし。せめて雨降ってなかったらどうだったかな
+5
-0
-
295. 匿名 2024/03/27(水) 16:32:59
>>275
10歳くらいの時に魔女宅を初めて見たけど、あの「たっくまし~」が妙にイラッときたの覚えてるわw+43
-0
-
296. 匿名 2024/03/27(水) 16:33:40
成長するにつれて嗜好は変化するけど、爺婆はそのあたりを忘れて幼い時に好きだったものを好きなままと思い込むのはあるあるかもね。+2
-1
-
297. 匿名 2024/03/27(水) 16:33:46
>>25
わかる。
ただの自己満でありがた迷惑
これこそ老害
関係性が良いおばあちゃんならニシンパイよりアップルパイがいいって孫も伝えてると思う
恩着せがましい厚かましばあさんだよきっと
大人になったらなんとなくわかる+92
-4
-
298. 匿名 2024/03/27(水) 16:37:26
>>40
友達にも絶対不評だよね
いらんもんばかり送ってくる義母みたいでうっとうしい
イライラする+63
-0
-
299. 匿名 2024/03/27(水) 16:40:43
>>119
因みに演じた鍵本景子さんは女優さんで当時は20歳であったのだった・・。+7
-0
-
300. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:12
>>261
うん出てるね!!!+17
-1
-
301. 匿名 2024/03/27(水) 16:48:14
最近観て思ったのは キキってけっこうヤキモチ焼きだし頑固だなーと+27
-0
-
302. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:47
ジブリパークって飲食店あるけどニシンパイは売られないんだね。
ニシンパイをメニューにしたらすごく売れそう。一応レシピあるけど大変そうだし、お菓子類は料理よりスキル必要だし。+3
-0
-
303. 匿名 2024/03/27(水) 16:58:26
>>284
そうなのよ
私小中学生の時にニコちゃんマークのもの集めてたんだけど40手前の年齢になる今でも親がそういうのくれるんや…+14
-0
-
304. 匿名 2024/03/27(水) 17:02:59
>>261
イギリス擁護?しておくと、産業革命で働き手が急募過ぎて地方から人掻き集めたり開発地が急速に広がったりした結果、人口の集中と都市部近郊の自然破壊が起きて食糧不足になり
それと同時に自炊環境のない出稼ぎ民の手軽な外食需要爆上がり→結果、安さ早さを競いつつ食品偽装が横行して「ちゃんと本物の魚入ってるよ!」をアピールするにあたってのわかりやすさと作業の手軽さの実現云々らしい+38
-0
-
305. 匿名 2024/03/27(水) 17:07:37
>>7
小さい頃「これは高級な食材」とい認識によるスパイス込みでカニが好きだったんだけど
通販の普及に伴ってある時から親が毎年カニを買ってカニ鍋するようになったら、なんかもうカニって面倒だし臭いし嫌いになっちゃったわまさに…+12
-0
-
306. 匿名 2024/03/27(水) 17:09:22
>>284
そうなのよ
私小中学生の時にニコちゃんマークのもの集めてたんだけど40手前の年齢になる今でも親がそういうのくれるんや…+5
-0
-
307. 匿名 2024/03/27(水) 17:11:44
>>197
スコーンパサパサは紅茶を大量消費してほしい紅茶業界の陰謀だと思ってる。
血のソーセージは美味しいよ。+3
-0
-
308. 匿名 2024/03/27(水) 17:12:30
>>307
違った、血のプリンか。それは食欲そそりませんな。+0
-0
-
309. 匿名 2024/03/27(水) 17:13:02
そこまで深く考えて観てなかったけど、色んな見方あって面白いね
あの孫の家金持ちだから誕生日のケーキなんて高い立派なの用意してるだろうし、チョコケーキだろうがパイだろうがあの孫は文句言って食べなそう
ニシンのパイはきっとあの婆ちゃんの娘(か息子)が好きなオフクロの味的な料理なのでは+5
-0
-
310. 匿名 2024/03/27(水) 17:14:15
>>1
何れにせよ、ニシンのパイの子にいい印象はない
言葉のチョイスがいつも棘ある感じ+66
-2
-
311. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:45
>>14
あれが気遣いに見えるならキキは凹んでないし、ジジも何回も舌出さない+112
-2
-
312. 匿名 2024/03/27(水) 17:36:30
>>25
大人になってから観ると、パイを受け取った時の孫娘の表情が可哀想に見えるよ
またこれ食べなきゃいけない…っていう鬱々とした表情
おばあちゃんの気持ちは嬉しいけど、ニシンは嫌なんだよなって複雑な表情に見える+64
-5
-
313. 匿名 2024/03/27(水) 17:37:40
>>310
ま、キキの純粋さや可愛さを見立たせたいしね
+4
-2
-
314. 匿名 2024/03/27(水) 17:45:29
>>277
お試しで食べてみたいですよね
ニシンといえば昆布巻きしか思い出せないのでw+7
-1
-
315. 匿名 2024/03/27(水) 17:54:50
>>314
期間限定、ジブリとコラボ!
とかだったら絶対すぐ売り切れると思う
+3
-0
-
316. 匿名 2024/03/27(水) 17:56:22
>>283
まさかの孫の好物でも何でもなく自分の得意料理だったとは…
職場のお客さん位の距離感なら普通に良い人だけど、親族は色々思う事ありそうなマイペースさ
+91
-0
-
317. 匿名 2024/03/27(水) 17:57:01
>>99
私も先輩魔女は嫌いじゃない。
ジジはやな奴って言ってたけど、同じ魔女ってだけで突然近寄ってきたキキに処世術を教えているし最後には「頑張ってね」って言葉をかけてたし。
+37
-2
-
318. 匿名 2024/03/27(水) 17:58:59
>>1
私にとっての「ニシンのパイ」は
梅酒用のクソデカ瓶で送られて来る「なます」
体にいいからって毎食食べさせられてトラウマw+29
-0
-
319. 匿名 2024/03/27(水) 18:04:35
いらないって言ってたのに
なぜまた送ろうと思ったかな〜
孫が好きだからと思ってもいらないって言われてたんでしょ+7
-0
-
320. 匿名 2024/03/27(水) 18:16:10
>>70
大人ならそれが当たり前だし、キキが逆の立場ならタオルどころか家に入れてホットミルクや着替えまで貸しそうだけど…笑
年齢的には多分中学生くらい(?)だし
反抗期抜けてない子ならしょうがないかも。
私もそのくらいの年頃のときは身に覚えがある。
手を怪我した母の代わりに料理してて、
こうするのよって途中で母が手を出してきたんだけど、怪我してるほうの手で熱そうなものを素手で掴んでたもんだから痛くないのか心配したつもりなのに、
「えっ!?何してんの!?触んないほうがいいんじゃ…」ってキツめに言ってしまった。
当然、母からしたら「怪我した手で触ったらバイキンつくじゃん」って言われたように聞こえたみたいでその後喧嘩になってしまったよ…
今でも後悔してる。
心の中では相手を心配してても、それをストレートに出すのが照れ臭くて変にキツい言い方になってしまったり余計な言葉を付け足してしまったりするんだよね。+20
-9
-
321. 匿名 2024/03/27(水) 18:23:53
・「ニシンのパイの子」が悪い子じゃないなと思うのは、「このパイ嫌いなのよね」ってセリフがずぶ濡れのキキを気遣ってる流れからきてるとこよね。「あなたずぶ濡れじゃない」からの「だから要らないって言ったのに」。パイのために同じ年頃の女の子がずぶ濡れになったことへの苛立ちがある。
わたしの解釈の違いかな。感謝や労いの言葉ひとつもかけずにドアをバタンと閉めたあの女の子はキキを気遣ってるようには見えなかったけど。+14
-0
-
322. 匿名 2024/03/27(水) 18:28:34
おばあちゃんって孫が昔これ好き!
って言ったものずっと覚えて作ったり
買ってくれたりするよね。
うちの祖母もリプトンのレモンティーずっと
買っといてくれたわ+3
-0
-
323. 匿名 2024/03/27(水) 18:29:43
>>14
気遣ってはないでしょ、タオル貸してないし
やーねびしょ濡れじゃないって感じで冷たい+113
-1
-
324. 匿名 2024/03/27(水) 18:31:29
>>223
気遣いっていうのはオソノさんやウルスラのような接し方だよね+51
-1
-
325. 匿名 2024/03/27(水) 18:33:29
ニシンの女の子の気持ちわかる。
義母から野菜や、地方の野菜と生物沢山送られてくる。
フルタイムで共働きで、子供の塾の送り迎えとかもあって、
ほとんど自炊してないから、ほぼ腐らせてて本当に困ってる。
送って来ないでって伝えても、遠慮しないでと言って通じない。
電話すると、自炊しないお母さんっているんだってよとか言ってきて。
その母、私です、全然ご飯作ってないですって、義母にも言ってるんですけどね。
飯作れよって事で送って来るんだと思うけど、無理だから。+14
-1
-
326. 匿名 2024/03/27(水) 18:35:22
>>94
ほんとそれ
このコメントした人本編ちゃんと見てないんじゃないの
おばあちゃんは諦めてお金だけ払うつもりだったけど、キキが気を利かせてオーブンを使えるようにしたんだよね+55
-1
-
327. 匿名 2024/03/27(水) 18:39:55
孫にもこういうの作ってあげればいいのにって思ってた+39
-0
-
328. 匿名 2024/03/27(水) 18:45:24
ニシンって骨が凄いから食べるの大変そう。+5
-0
-
329. 匿名 2024/03/27(水) 18:45:24
>>274
パン屋に遊びにきたのはニシンの孫じゃないよ+23
-0
-
330. 匿名 2024/03/27(水) 18:46:45
>>327
ここのシーン感動したな
辛い事が続いてた後にこのケーキ見せられたらそりゃ泣くよね
孫にもこのケーキでよかったよね
パーティーだから映えを気にしちゃったのかなお婆さん+28
-1
-
331. 匿名 2024/03/27(水) 18:52:09
ちがうよ何がダメかって、
思っているのは自由だけどわざわざ持ってきてくれた子に言う事じゃないんだよ+6
-0
-
332. 匿名 2024/03/27(水) 18:53:33
みんな相手不在なのよ。。
『自分が』したいことをしたいだけ。
そしてそれを喜んでもらえるはず!こうなるはず!・・というおめでたい脳内妄想パラダイス。
自分に都合のいい人が好き、問題。
「人に合わせすぎる」つい、相手の望む言動を取り後悔する時の対処法 - YouTubewww.youtube.com「いつも人の望むような言動を取っちゃう。」本来の自分とは違った行動で悩んでいませんか?人に合わせすぎると、本来の自分ではありません。フリをした自分で周りの人は考えます。ずるい人も集まるでしょう。帰宅後に自己嫌悪することも少なくありません。そこで、ど...
+4
-0
-
333. 匿名 2024/03/27(水) 19:09:18
>>229
食事系ならミートパイのほうが良かったような気もする。おばあちゃんチョイスって感じを出したかったのかな+8
-0
-
334. 匿名 2024/03/27(水) 19:12:02
>>203今からありかもね〜おソノさん赤ちゃん生まれたし。
+3
-0
-
335. 匿名 2024/03/27(水) 19:21:12
>>130
それプラスかぼちゃの代わりにじゃがいもINでさらに美味しそう+27
-0
-
336. 匿名 2024/03/27(水) 19:44:40
>>283
キキにはチョコケーキなんだから、孫の誕生日パーティーにご自慢とはいえそんな渋いメニューにせんでも+76
-0
-
337. 匿名 2024/03/27(水) 19:47:36
>>289
シャツどころかズボン…いやーー😱😱😱😱😱😱+37
-0
-
338. 匿名 2024/03/27(水) 19:51:46
>>9
私も子供の頃に「スカートの中に!?ワイルドだな~」と思ってた。なんかキキならやりそうだし、宮崎作品のヒロインて感じもする。+111
-0
-
339. 匿名 2024/03/27(水) 20:00:16
>>54
多分特にバカにしてるつもりもない発言なんだろうけど、彼女たちはまだまだ仕事に就きそうもない感じだし、キキの置かれている状況がかけ離れ過ぎてるから、なんか突き放したような言い方になっちゃうのかもね。珍しいものに対する感想というか。+46
-2
-
340. 匿名 2024/03/27(水) 20:05:54
>>335
おぉ!それは美味しそうですね♪+11
-0
-
341. 匿名 2024/03/27(水) 20:11:00
>>46
義母みたい+12
-0
-
342. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:23
>>179
祖母もおばあちゃんだけど使用人雇ってるし
(多分すごく長い期間)
チラッと見える階段の感じといいかなりのお金持ちだよね。+50
-1
-
343. 匿名 2024/03/27(水) 20:18:52
>>49
昔、サーモンのパイ作ってバイト先の人に食べさせたら口からブワッと吐き出された事ある‥
パイというのはアップルパイとかの甘いお菓子だと決めつけてたみたい。+21
-0
-
344. 匿名 2024/03/27(水) 20:23:55
>>193
そうそうww
何かがパイに包まれて焼かれてるなんて料理はさ、日本の我が家の家庭ではまず出てこなかったからさw子どもながらにパイに対して憧れすごかったwwパイシート高いけど身近に手に入るの嬉しいよね^^+10
-0
-
345. 匿名 2024/03/27(水) 20:32:21
>>44
監督によるとそうみたいですよ
で、
女の子は、本当に嫌で本音を言ってるそうです。
キキがそんな不満を言われても仕方ないんだけど、
仕事してるとそりゃ理不尽なことをありますよ
ってことみたいです、
とインタビューで言ってます。+96
-0
-
346. 匿名 2024/03/27(水) 20:45:09
記憶にないけど幼児の時甘エビが好きだったんだと思う。その後何度否定しても、成人しても情報更新されなかった。甘エビ別にそんなに好きじゃない。新しい情報が入らないよね。+3
-0
-
347. 匿名 2024/03/27(水) 20:49:25
>>245
後から取りに行けるでしょ+5
-0
-
348. 匿名 2024/03/27(水) 20:50:19
>>2
パンプキンパイはメジャーやん?+1
-0
-
349. 匿名 2024/03/27(水) 20:53:06
>>1
主さん深くてすごいですね
何も気がつかないで見てました
鋭いです凄い!+0
-6
-
350. 匿名 2024/03/27(水) 20:55:44
>>259
あ〜こわや、こわや+13
-1
-
351. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:45
>>13
現実ってこんなもんだなって思ってる。
離れて暮らしてれば、お婆ちゃんには小さい頃の記憶しかないし。
そもそも好きじゃないって伝えてない親に問題がありそうだけど。
孫の誕生日を覚えててプレゼントを届けるお婆ちゃんは温かいと思うけどな。
例え見当違いなものでも。
あとは親の育て方な気がするけど。
+24
-1
-
352. 匿名 2024/03/27(水) 21:10:07
>>278
気遣ってないよね
気遣いできる子なら、プレゼントの文句言わない。
ジジが言ったままの子だと思ってる。
世の中ってこんなですよねっていうのが垣間見れた瞬間。+55
-2
-
353. 匿名 2024/03/27(水) 21:11:22
>>1
あなたずぶ濡れじゃないって気遣って言ってたの?だったらタオルぐらい持ってきてあげたらいいのに。+30
-0
-
354. 匿名 2024/03/27(水) 21:20:42
>>1
ウケるw
色んな考察が有るんだね!
子供の時は女の子冷たいな〜って印象で大人になっても変わらず同じ印象だった。
みんなのコメント見て気持ちが変わった。
パーティーにいらないと言う孫の気持ちも分かるし、おばあちゃんが自分の得意な料理で喜んでもらおうとから回ってる感じも分かる。軽い嫌がらせになってるけど本当に喜んでもらおうと思ってるなら気持ちは嬉しいもんな〜。
宮崎駿はどういう気持ちでこのシーン作ったんだろうね+14
-1
-
355. 匿名 2024/03/27(水) 21:25:26
>>26
無難にアップルパイとかにすれば喜んでもらえただろうにね+23
-0
-
356. 匿名 2024/03/27(水) 21:28:47
>>2
絶対私好きな味だな+4
-0
-
357. 匿名 2024/03/27(水) 21:42:58
>>234
ニシンのパイってイギリスかどっかの郷土料理だった気がする+3
-0
-
358. 匿名 2024/03/27(水) 21:45:49
>>1
ジブリアニメは大人も子供も楽しめる上に、子供が大人になってから見てもまた新鮮な気づきがあるのが素晴らしい
風の谷のナウシカも、大人になってみるとちょっと独善的に見えるんだよね
ここら辺は原作でかなり深掘りされてて考えさせられるし、宮崎駿がナウシカを絶対的なヒーロにせず、クシャナにも光を当ててたのには脱帽した+27
-0
-
359. 匿名 2024/03/27(水) 21:46:14
>>283
孫じゃなくて子供(女の子の親)の好物とか?+0
-8
-
360. 匿名 2024/03/27(水) 21:50:51
婆さんボケてるんじゃない?+1
-0
-
361. 匿名 2024/03/27(水) 21:58:08
>>355
ニシンを抜いてパンプキンパイにすれば喜びそう+4
-0
-
362. 匿名 2024/03/27(水) 22:00:17
キキにはピカピカのチョコケーキ焼いてあげてるからなあ。
孫のパーティーにもああいうのにしてあげればいいのに。+7
-0
-
363. 匿名 2024/03/27(水) 22:03:57
>>14
ドア開けた時の表情の変貌(笑顔→嫌な顔)具合からして、気遣ってはいないと思う。
友達が来た!と思ったら見知らぬずぶ濡れの女の子で引いてそう。+97
-1
-
364. 匿名 2024/03/27(水) 22:12:46
>>345
深くなかった(笑)+16
-0
-
365. 匿名 2024/03/27(水) 22:20:55
>>283
あのお手伝いの人、バーサって名前だったんだ!
婆さん!婆さん!って聞こえてて、いや、あなたの方が婆さんじゃない?って思ってた。笑+72
-0
-
366. 匿名 2024/03/27(水) 22:29:40
未だにヴェルタースオリジナル常備してる田舎の婆ちゃん思い出した。
あれ、好きな人は好きなんだろうけど…
いらないとはもう言えないよなー…+2
-0
-
367. 匿名 2024/03/27(水) 23:06:52
>>262
その鳥籠で、カラスばしばし叩いて追っ払ってるよね笑
そこも気になる…+48
-0
-
368. 匿名 2024/03/27(水) 23:13:30
>>129
笑
今度真剣に見てみるわ+14
-0
-
369. 匿名 2024/03/27(水) 23:21:04
>>52
あの祖母にしてあの孫か+9
-0
-
370. 匿名 2024/03/27(水) 23:23:43
>>23
わかるわ、わかるわ!自分は、昔から洋画好きなんだけど、洋画って高い確率で森の中で焚き火するシーンがある。夜、みんなで火を囲むとか、そのまま寝たり。スタンド・バイ・ミーみたいな。
あれに憧れすぎて、いつか森の中で焚き火を、焚き火をって思うもん。日本の林間学校でやるキャンプファイヤーとは違うのよ、、。あの四人くらいでシンシンと火を囲みたい。+13
-0
-
371. 匿名 2024/03/27(水) 23:29:25
>>302
ニシンて確か、ある時代から貴重な魚だか何だか高いんじゃなかった??たぶん原材料のコスパとして無理。
ほんで、かなり匂いもドぎついらしいし手間暇もすごいから、時給1150円には任せらんないと思う。
日持ちもしにくいし臭いし原材料高いから、冷凍でチンして売る業者も日本に一件もなさそう。+3
-0
-
372. 匿名 2024/03/27(水) 23:31:58
>>371
そうなんですね。他の白身魚で代用とかできないのかな+2
-0
-
373. 匿名 2024/03/27(水) 23:38:36
>>43
優しでもあるけど、事前に断っているのに渡してくるのも優しさの押し付けであるからなあ…+26
-0
-
374. 匿名 2024/03/27(水) 23:40:09
>>367
言われてみれば確かにw
お届けものなのに!!+27
-0
-
375. 匿名 2024/03/27(水) 23:43:21
>>25
そうなんだよー
キキを気遣ってるとか逆に疎んでるとかじゃなくて
「頼んでないのに、嫌いだって言ってるものをわざわざ他人とお金を使って送ってくる押し付けがましい鬱陶しさ」みたいなのイライラしちゃうよね。
一緒に暮らしてたら、先手打って「パーティーは料理よりチョコレートケーキ作ってよ」とか言ってお互いいい気分になれたかもしれないのにさ+47
-2
-
376. 匿名 2024/03/27(水) 23:46:06
コロナでマスクが手に入らなかったとき、ゴテゴテの手作りレースマスクを作ってくれたおばあさんに近い感覚。
ありがたいんだけどね、レースはいらないのよ。
+4
-0
-
377. 匿名 2024/03/27(水) 23:49:38
>>317
むしろ親切な魔女だったからこれで意地悪、嫌な奴って言ってる方が大丈夫か?って心配になる。+6
-0
-
378. 匿名 2024/03/27(水) 23:54:47
>>283
孫じゃなくて、例えば夫人の年齢近い人にパイの事褒められた経緯は
少なくともあるんじゃないかな?
使用人のバーサとは使用人ながら言いたい事主張を許してるから
いい関係築いてるし、言う程悪い人間じゃないとは思う。+19
-0
-
379. 匿名 2024/03/27(水) 23:55:45
>>45
このくらいの年齢の子は
嫌味ではなく思ったことをそのまま口に出しちゃうよね
それが、時に素直で愛らしく聞こえたり
時に裏表がない分、本音だから余計に突き刺さる
大人になれば、客観視できるようになってくるから
そう思っても口に出さなくなったり、
そもそもそんな事思わなくなってくる
子供は時に残酷なんだ
でもね、本音なら良いのよ まだ若いから相手の気持ちが想像できないだけだからさ
ほんの一部の子供はわざと意地悪で言う子もいる
わかってて頭が良くてね
それの見分けが難しいよね+20
-2
-
380. 匿名 2024/03/28(木) 00:07:27
>>27
私が小学生の頃に熱出して学校休んでた時に母と祖母がそれぞれおやつを買ってきてくれたけど母はいちご大福、祖母は私がよく食べてて自身も好きなカステラ入の菓子パン。
んで私が先にいちご大福を手に取ったらそれだけで祖母が拗ねて帰っちゃった事があるw
それもあってか母は私の息子がそれなりに大きくなってからお菓子じゃなくてお菓子代としてお小遣い渡してる
+3
-0
-
381. 匿名 2024/03/28(木) 00:07:33
>>329
ニシンの孫ww+8
-0
-
382. 匿名 2024/03/28(木) 00:11:05
こういう今までの見方の逆をして自分分かってるみたいな話にすんのもなんだかなあ
おばあちゃんが家族がいらないと言ってるものを勝手に押しつけてくるうっとうしさがあるとしても
キキの前であの態度は普通に嫌な性格にしか見えないけどね
自分が考える性格のいい人間やキャラだったらと考えたら、キキの前であんな態度間違っても取らないでしょ+4
-1
-
383. 匿名 2024/03/28(木) 00:12:35
>>236
わたしはカルビマヨみたいな名前の冷凍食品を美味しいって呟いたことがあるらしくてそっから毎回毎回お弁当に入れられて、好きじゃないのにまたこれかって苦痛な3年間だった‥お弁当作ってもらってる時は嫌いと言えず、30超えてようやく言えたら「めっちゃ好きやと思ってた」と言われた。そもそも美味しいと言った記憶もなかったからびっくりしたけど、わたしはすごく偏食だから母的には「これだ!」って思ったんだろうなぁ。+4
-0
-
384. 匿名 2024/03/28(木) 00:13:40
>>2
魚嫌いだから食べたくない。
パサパサしてると思うし。
アップルパイくれって思う。+9
-4
-
385. 匿名 2024/03/28(木) 00:16:04
このおばあさん、自慢の私の手料理とは言ってるけど孫の好物とは言ってなくない?
もしそうなら尚更おばあさんの自己満だけで送ってこられるの嫌だろうなと思う
記憶違いならごめん+7
-0
-
386. 匿名 2024/03/28(木) 00:26:25
>>227
原作は80年近く前の物だしもう時代劇みたいなもんだよね+6
-0
-
387. 匿名 2024/03/28(木) 00:36:28
>>297
アタクシの自慢の料理を場面考えずに送ろうとするおばあちゃんと、パーティーに誘われてウキウキテンションだから色々と頑張っちゃったキキの方がウザく感じるようになってしまったのは、きっとわたしの心が歪んでしまったせいだと思う+12
-4
-
388. 匿名 2024/03/28(木) 00:40:52
>>247
別に祝いの料理である必要はないのでは
「私の自慢の料理」って奥様が言ってるので、個人の自慢料理を持たせると考えればいい
私が奥様なら、自慢の料理は豚の角煮なのでタッパーに豚の角煮詰めてキキに配達してもらうイメージ
孫のパーティなら、せめてケーキ系とかにするかな…
パイはパイでもアップルパイとか、いかにも子供が喜びそうなものにすると思う
例えニシンとかぼちゃの包み焼きが得意料理だとしても、それと幼い子供の好みは別問題だから+2
-5
-
389. 匿名 2024/03/28(木) 00:42:11
ニシンって魚知らなくて、おばあちゃん可哀想としか感想無かったけど大人になって魚のパイというのを知っていらないなーと思った
あえてニシンのパイにした宮崎監督すごいわ+6
-0
-
390. 匿名 2024/03/28(木) 00:49:09
>>277
ニシンじゃないけど出してくれそう
680円くらいでセブン出さないかな
ちょっと大き目くらいのやつ
+3
-0
-
391. 匿名 2024/03/28(木) 00:56:22
>>9
そもそもずぶ濡れなのは雨具用意してなかったキキが悪いもんね
腕時計もしてないし(だからおばあさん宅の時計があってないのに気づかない)配達業者として必要な備品や心構えが足りてなかった
子供だし宅配始めたのもオソノさんきっかけで思いつきみたいなもんだから無理ないんだけど
正しく成長途中のお話だったんだね+127
-1
-
392. 匿名 2024/03/28(木) 01:04:29
おばあちゃんの味って煮込みうどんとちらし寿司だった。大人になってお母さんが「私、ちらし寿司嫌いなのよ」と言うのを聞いて「あっ。(姑問題か)」と思った。万人食でなくとも、子供に言わなくいても・・・と。+4
-0
-
393. 匿名 2024/03/28(木) 01:15:56
ニシンのパイって実物こんなだからね
丸く綺麗に並べてるやつもあるけど、どっちにしても「Stargazy pie(星を見上げるパイ)」なので頭が上向いてるのがポイントw
イギリス料理ってやっぱりなんていうか…+10
-0
-
394. 匿名 2024/03/28(木) 01:16:27
>>370
だよね!スタンドバイミーわかる!スタンドバイミーのパイ早食い大会もめっちゃ衝撃だった色んな意味でwwちなみにだけど、チュートリアルの徳井さんがYouTubeでミートパイ作ってるんだけど私と同じ事言っててめっちゃ共感した!キャンプもしてるからあなたも好きそう^^よかったらみてみて+5
-1
-
395. 匿名 2024/03/28(木) 01:17:14
>>27
子供は正直に飽きたって言い辛いんだよね。
うちの親が、娘が一回好きって言った物を、数ヶ月スパンで、来るたびに作るんだけど、私がうんざりしてたら、娘が、ずっとコレだねと苦笑いしてるから、飽きたって伝えんとって言ったら、よう言わんって言ってたから私がやんわり伝えた。+9
-0
-
396. 匿名 2024/03/28(木) 01:30:06
>>318
うちは金柑を煮たやつ
庭でとれた金柑だから見た目も味もダメなやつ
そもそも子供は嫌いな味+4
-0
-
397. 匿名 2024/03/28(木) 01:36:32
>>1
わかるところもあるけど、ちょっと自分とは価値観が違うかなぁ。
この女の子にそんな思いやりや優しさは感じなかった。現にキキもご立腹だったもんね。+3
-1
-
398. 匿名 2024/03/28(木) 01:38:55
>>4
それ!!
実は子供の頃、このお婆ちゃん怖かった。なんか一方通行に気持ちを押し付けてる感じが怖くて。
そして大人になってやっと分かった、サイコパスだった。+30
-2
-
399. 匿名 2024/03/28(木) 01:41:05
>>264
描かれていない背景を想像できるほど皆が何度も観てるのもすごい+15
-1
-
400. 匿名 2024/03/28(木) 01:43:23
>>54
解る。
>>1に「キキを気遣って言った」と書かれてる「あなたずぶ濡れじゃ無いの」と「だからいらないって言ったのに」のセリフも、別にキキを気遣った訳では無いと思ってる。
というか、キキが自分と同い年くらいだから最初の「ずぶ濡れ」の時点では「パーティーの参加客」と思ってる可能性もあると思う。
キキがトンボに誘われたパーティーってこれだよね?
だとしたらこの女の子と面識ない子も参加OKって事だし。
「(ゲッ!)あなたずぶ濡れじゃないの(まさかその格好で参加する気?)」
「(せっかくのパーティーなのにテンション下がるわー…からの)だから要らないって言ったのに」
ってトーンだと思ってた。
色んな取り方があるね。
でもエンディングでキキと仲良く話してる場面あるからキキを見下してる訳じゃなく、色々恵まれ過ぎて我儘だし想像力足りないけど素直な子なんだと思ってる。+17
-8
-
401. 匿名 2024/03/28(木) 01:45:47
>>1
最後のシーンでパン屋に遊びに来てる子ってこのニシンのパイの子?ちょっと顔と髪型違うようなでもやもやしてる 冒頭で歩いてる3人の1人というのはわかるんだけど+6
-0
-
402. 匿名 2024/03/28(木) 02:03:58
>>36
これ実際はちゃんと考えてたって続きがあるよ+7
-1
-
403. 匿名 2024/03/28(木) 02:08:58
>>401
別人だよ。+3
-1
-
404. 匿名 2024/03/28(木) 02:10:15
>>6
大人になってから見ると、すごい色々考えさせられるんだよね
子供の頃は「キキかわいそう」、「キキがんばれー!!」しか思わなかったのに笑
魔女宅は、子供の頃に見たときより、大人になってから見た方が、なんかすごい感動するんだよ笑
+28
-0
-
405. 匿名 2024/03/28(木) 02:13:10
>>2
本場がこちらと知って震えた+40
-1
-
406. 匿名 2024/03/28(木) 02:14:58
>>52
そこは「あたしこのマダム嫌いなのよね」って言ってほしいw+25
-0
-
407. 匿名 2024/03/28(木) 02:19:02
>>44
これは明らかにリスペクトじゃなくてちょっと見下した言い方だよね。+43
-1
-
408. 匿名 2024/03/28(木) 02:26:27
>>403
あ、やっぱそうか
もう一回見るわ
教えてくれてありがとう!+1
-0
-
409. 匿名 2024/03/28(木) 02:31:45
おばあちゃんはキキにあげたチョコレートケーキみたいなのを孫にもあげれば良いのに、って言ってる人がいて確かになって思った+6
-0
-
410. 匿名 2024/03/28(木) 02:34:32
>>3
読んでみ
面白いから+7
-5
-
411. 匿名 2024/03/28(木) 02:49:46
>>405
そのまま刺さってるやん
怖い+17
-1
-
412. 匿名 2024/03/28(木) 02:56:04
>>317
ジジが嫌なヤツって言ったのは先輩魔女さんじゃなくて
ツンとしてた猫に対してだと思うよ+23
-0
-
413. 匿名 2024/03/28(木) 02:57:48
>>111
預かりもののカゴで鳥ぶん殴ってたのも毎回気になる
ストーリーの端々でキキってちょっとガサツな子なのかなと思ったw+79
-1
-
414. 匿名 2024/03/28(木) 03:01:06
>>146
おばあちゃんはあと何回パイを焼けるのかを考えている。
孫はニシンのパイがずっと送られてくると思っている。
その気持ちの差に気づけるようになると、このシーンを見て鼻の奥がツーンとするようになるよ。
+1
-4
-
415. 匿名 2024/03/28(木) 03:03:33
>>409
女の子は小さい頃偏食で魚をあまり食べなかった。でも、おばあちゃんのニシンのパイなら食べた。
おばあちゃんは栄養が偏らないように、ニシンのパイを作り続けているんじゃないかな。+2
-2
-
416. 匿名 2024/03/28(木) 03:07:48
>>415
そんなもの誕生日に食べたくないw+6
-0
-
417. 匿名 2024/03/28(木) 03:08:49
>>32
なんで2ch時代からタラヲしねと言われてるのかわかんない+1
-0
-
418. 匿名 2024/03/28(木) 03:12:27
>>417
ワカメの同級生の早川くんが
サイコパスはガチだと思う+1
-1
-
419. 匿名 2024/03/28(木) 03:30:49
鮭とかならまだしも、ニシンって小骨すごそうで絶対パイに向かないよね+4
-0
-
420. 匿名 2024/03/28(木) 03:36:58
うちの毒祖母が外面が良くて「良いお婆ちゃんですね」なんて言われるけど家の人にとっては精神的に追い詰められたり酷いこと言われまくったり、昔から1度も好きとも言ったことない食べ物を「〇〇(孫)が好きだから」っていらないってハッキリ言っても勝手に買ってきたり
魔女宅のおばあちゃん毒祖母でなくても人の意見聞かずに自分の気持ちを勝手に押し付ける家族にとっては嫌なタイプのBBAかも…+10
-1
-
421. 匿名 2024/03/28(木) 03:50:37
>>30
孫が嫌いなのよねって言ったの観てないのかな?境界知能なんじゃないのかな?友達+12
-2
-
422. 匿名 2024/03/28(木) 04:46:49
>>283
わかる、わかるよ孫の気持ち。
孫を庇うワケじゃないけど私だってパーティーを開催して、招待客かと思ってウキウキでドアを開けたら雨でずぶ濡れになった魔女が(以前に自分が苦手だと伝え、もう届けないでほしいとお願い済みの)食品をカゴから出してきたら心乱れるよ。
おばあちゃん、ごめん。こんな孫でごめん。って心削られながら、もう何度目か分からないけどソレは苦手だと、せっかく作ってくれたんだからって、必死で食べ切るけど辛い、ごめんね、作ってくれたのにと祖母に伝える……なのにソレが来るんよな。まるで聞いてないかのように
私の場合は干し柿でした+41
-2
-
423. 匿名 2024/03/28(木) 05:03:11
魚好きだけど何か不味そう
ジブリの憧れごはん沢山あるのに+1
-0
-
424. 匿名 2024/03/28(木) 05:42:52
ニシン蕎麦ってあるよね
臭くないのかなぁ+0
-0
-
425. 匿名 2024/03/28(木) 06:16:00
>>30
見た目だけニシンのパイにして、中身はミートパイとかにしとけば喜ばれただろうね!w+21
-0
-
426. 匿名 2024/03/28(木) 06:24:46
>>74
私は逆に昔はなんとも思わなかったのに、大人になってから観たらイライラする事が増えた
心が狭くなったのかな?w+0
-0
-
427. 匿名 2024/03/28(木) 06:48:56
単純にまずいのでは
キキにはKIKIケーキ焼いてくれるのにね+1
-0
-
428. 匿名 2024/03/28(木) 06:53:15
>>24
えー!知らなかった!これが一番驚いた!+5
-0
-
429. 匿名 2024/03/28(木) 07:03:19
>>9
宮崎駿はおっさんだから平気なんだろうなって大人になって思う+13
-2
-
430. 匿名 2024/03/28(木) 07:08:32
>>1
姑が、いらないと言っても毎年友人が家で作ったとかいう干し柿を渡してくるし
会う時にわたしも夫も嫌いなお煎餅を用意していて、自分は手土産の交換にととあるお菓子を指定してくるんだけど、何度言ってもその嫌いなお煎餅と干し柿をやめない。
嫌だって言ってるのに、こういう人って何考えてるんだろう。
+20
-0
-
431. 匿名 2024/03/28(木) 07:10:03
>>289
ゾッとするw
なら濡れてた方ましw+9
-0
-
432. 匿名 2024/03/28(木) 07:18:36
>>9
食べ物じゃなくてもなんか嫌だよね
っ私も子供の頃からこのシーンはちょっと引いてる
やば!雨で濡れちゃう!ってなっての苦肉の策ではあるんだろうけど、描かれ方的にはかなりナチュラルにやってて苦肉の策感なくて、雨具持ってても小雨なら面倒がって出せずにやっぱりスカートの中に入れて、土砂降りになりだしたらやっと一旦降りる場所探して雨具出すんだろうなぁって感じするし…、そしてそこでなんかトラブルや出会いがあってお話になるのが想像付く、フィクションだから愛されて生きていけるけどリアルだったら変人ばかりに関わってトラブルまみれになる人生+5
-2
-
433. 匿名 2024/03/28(木) 07:21:19
>>8
え、、大丈夫?友達とかいる??対人とコミュニケーションとれてる??+3
-1
-
434. 匿名 2024/03/28(木) 07:21:22
>>413
ぶん殴るw+8
-2
-
435. 匿名 2024/03/28(木) 07:27:01
あの子パイをパーティーのテーブルに出すかな?
+0
-0
-
436. 匿名 2024/03/28(木) 07:32:57
>>1
ただの老害エピ
全ての孫たちはガルちゃんやってるババアなんてはよ死ねって思ってるよ+0
-5
-
437. 匿名 2024/03/28(木) 07:50:17
これが社会だ孫も我慢してきたという意見には賛同するが
配達業者にストレス発散するような人間にロクなのいないぞ
ましてこの女の子は同年代ですでに働いてるキキを見下すために、わざとこの発言をしている
この歳でこういうことをやる人間は一生本質は変わらず
この女の子が大人になっても陰険な女になることはまず間違いない
ということを社会に出たからこそ理解できるシーンだと思ってる+3
-3
-
438. 匿名 2024/03/28(木) 07:52:13
>>387
私みたいなアラフォー脳のキキだったら、あパイまだ焼けてないんすね じゃまた今度お願いしますってさっさと帰ると思う。釜に火入れるの手伝ったりしないな。こんなだから物語が生まれてこない。+12
-1
-
439. 匿名 2024/03/28(木) 08:00:15
>>9
指摘があるまで全く気が付かなかった
確かに🫢💬+11
-0
-
440. 匿名 2024/03/28(木) 08:06:25
>>435
出して食べてもらうのじゃないかな
それかポイ捨て(笑)+2
-0
-
441. 匿名 2024/03/28(木) 08:08:41
>>1
いろんな返信みて、おばあちゃんの画像見たら目がイってる感じして、サイコパスみたいに見えてきてしまった。。+6
-0
-
442. 匿名 2024/03/28(木) 08:31:40
>>425
ほんとそう、このパイ結構見た目だけ似せて作る人もいる
ジブリ飯で人に喜んで欲しけりゃ厚切りベーコンと卵を鉄のフライパンで焼きな!って思う+8
-0
-
443. 匿名 2024/03/28(木) 08:32:11
>>22
ニシンパイのエピソードは原作にはないらしいもんね+7
-0
-
444. 匿名 2024/03/28(木) 08:35:41
言いたいことは分かるけど
半世紀前はニシンのパイはパーティー向けだった
半世紀も立てば色々な物がある。
おばあちゃんの得意料理がニシンのパイで止まってる。孫とおばあちゃんの年代ギャップだね🤣+5
-0
-
445. 匿名 2024/03/28(木) 08:36:01
>>437
個人的にはずぶ濡れのキキを見て「だからいらないって言った」と発言してるあたり、その日酷い雨が降る事を知っていたのとそれを踏まえた上でおばあちゃんから「宅配呼んでパイ送るね〜」と言われていたんだと思ってる
それなのに好意を押し付けるために強行突破してきたおばあちゃんにただただ呆れてるんじゃないかと+8
-0
-
446. 匿名 2024/03/28(木) 08:36:35
>>1
ニシンパイはいらないと祖母に言ってるんだからチョコレートケーキにすればいいのにね
誕生日に嫌いなニシンパイが毎年送られてくるってなんの嫌がらせかってなる+8
-0
-
447. 匿名 2024/03/28(木) 08:41:35
たしかに30過ぎた今孫に腹立つ気持ちよりも
いろんな感情が芽生え情緒おかしくなるww
ジブリも素直に見れてた頃は戻りたい…笑+6
-0
-
448. 匿名 2024/03/28(木) 08:42:01
>>444
あーそういう事もあるのかもね!
今の日本で例えると何だろう?
誕生日に毎年わざわざばあちゃんがちらし寿司送ってくるみたいな感じ?
いや、ちらしはちょっと嬉しいな+3
-0
-
449. 匿名 2024/03/28(木) 08:43:39
>>437
見下す為にじゃないよ
またかよって口に出ただけ
私もいつも潰れた野菜を送ってくる義母の荷物が突然送られてくると配達の人に嫌な気持ちの顔で受け取ってしまう
何も言わないけど絶対喜べないから
配達の人には申し訳ないけど+8
-0
-
450. 匿名 2024/03/28(木) 08:45:42
>>444
婆さんはニシンパイ得意だからドヤッて感じだろうけど孫からしたらハッピーな気持ちの誕生日パーティーに嫌いなニシンパイが毎度送られてくるってどんなよ+4
-0
-
451. 匿名 2024/03/28(木) 08:45:47
>>447
これが狙いかも
観る人間の立場や年齢によってこの女の子の気持ちもわかるなって思わせる事が…!
押し付ける好意が必ずしも喜ばれるわけではないのは事実だし、かと言ってマダムも孫がガチで断ってるんじゃなくて遠慮してると思って無理くり送ったのかも
おばあちゃんもこの女の子も悪くないんだよね+5
-0
-
452. 匿名 2024/03/28(木) 08:46:26
>>400
そうなんだよね
多分この子は幼くてわがまま気味で人に対する気遣いとはあまりない
自分の気持ちに素直で感情をそのまま言葉でぶつけたりする
それが本当は子供時代の自然なことなんだけど今はちょっとしたことで厳しすぎるからなあ
それでもいろんな出来事や他人との関わりで成長していってるってことを
主人公や一生懸命頑張る子だけじゃなくさりげなく描かれてて面白いよね
+9
-2
-
453. 匿名 2024/03/28(木) 08:46:44
>>1
いやいやw
ずぶ濡れになりながら一生懸命届けた相手に
私このパイ苦手なのよね…はないでしょ
+6
-7
-
454. 匿名 2024/03/28(木) 08:47:17
>>440
食べたい人が食べるから出すには出すんじゃない?
親も食べるかも+3
-0
-
455. 匿名 2024/03/28(木) 08:58:28
>>1
キキにチョコケーキだったのは、オーブン壊れてたから焼けなかったから湯煎でいけるチョコケーキにしたのかと。
オーブンだったら、どんなの焼いてくれてたのかな+0
-3
-
456. 匿名 2024/03/28(木) 09:00:49
>>9
個人的にはキキがおばあさんの前で
「母に仕込まれました」
「〇〇ですわ」
みたいな育ちが良い優等生みたいな
ふだんと違う口調で話して
張り切ってたのも気になった
+41
-4
-
457. 匿名 2024/03/28(木) 09:02:16
トンボにヤキモチ焼いた時、車に乗ってドンの女みたいな子にしてたのも、この女子だったよね。だから余計にムカついたんだよね。
その子、下っぱの女子とは仲良くなったシーンあったけど、あの子とは距離縮まらないままなのかな+5
-0
-
458. 匿名 2024/03/28(木) 09:07:34
>>449
そうそう!多分のこの感覚だよね
義母からダッサイ子ども服やニッカ飴とかかりんとうみたいな普段自分じゃ買わないようなお菓子とか、土まみれの自家栽培の野菜が送られてきたりする感覚
大丈夫です〜って言ってるのに本当は嬉しいけど遠慮してるんだと思われて懲りずに送り続ける感じ+10
-1
-
459. 匿名 2024/03/28(木) 09:08:13
>>264
私もおばあちゃん押し付けてくるタイプだったので、子供の頃、特に年頃の頃は
お婆ちゃんの趣味の贈り物はいらないっていらついてたので、正直な感想だと思う。
ただ、それを雨の中運んでくれたキキに云うのは違うと思うけど・・
同年代の女子だったからいいやすかったってのもあるかもなぁ。
こういうのって、悲しいけど、おばあちゃんの愛情だったって気がつくのは、
自分がおばあちゃんの年になってからとか、おばあちゃんが亡くなってからかもね・・。+22
-1
-
460. 匿名 2024/03/28(木) 09:13:42
>>448
黒豆煮たやつとか。+4
-0
-
461. 匿名 2024/03/28(木) 09:18:27
>>400
トンボに誘われたのは飛行自転車の完成だかなんだかのパーティーじゃなかったっけ?
誕生日じゃなかったような+9
-0
-
462. 匿名 2024/03/28(木) 09:18:57
>>438
わかる
誰にも喜ばれてないニシンパイ作るし
あほのひとつ覚え
時間も守れない宅配便の人に手伝わせるとかなんて厚かましば ばあなんだと思う
+4
-3
-
463. 匿名 2024/03/28(木) 09:20:52
>>9
キキって、13歳だからしょうがないのかもだけど、仕事やります!出来ます!で爪が甘いというか、ジジが呆れるぐらいポンコツなのがモヤモヤして昔から魔女宅あまり好きじゃなかったけどそれが年々さらに嫌いになってる(でも一応見る)今年見てこれが同族嫌悪たからだと気付いた。自分見てるようで黒歴史が膨らむから嫌いなんだわ。+25
-6
-
464. 匿名 2024/03/28(木) 09:23:29
>>27
義母がまさにこれ
2ヶ月毎ペースで色々荷物送ってくれるんだけど4歳の孫に食べさせてあげてってハイハイン入れてくる
確かに離乳食の時期に好んで食べて義母はそれが印象に残ってるんだろうけど今では見向きもしない
お菓子好きな子供でも「これは嫌!」ってハッキリ言われる
夫の好物で入れてる小包装のベジたべるとかアルフォートの方を子供が大喜びで食べてハイハインは夫の酒のつまみになってる
私ももうハイハイン飽きた+7
-1
-
465. 匿名 2024/03/28(木) 09:30:03
>>1
いらないって言ったのになんで送ったんだおばあちゃん…とは思ったけどね。「また」って言ってるから何度もだろうし。ちょっと認知入ってるのかも?
あとニシンパイの孫の子、そんなに悪い子じゃないよね。
何度もいらないって言ったのに送ってきて、雨の中届けさせて宅配の人(キキ)をずぶ濡れにさせて迷惑かけて、まったくもーって感じなだけで。
キキも、おばあちゃんと頑張ったのにあんな対応されてムッとしたのはわかるけど、トンボと知り合いだと知って急にプンプンし出すのは意味がわからない。
とりあえず情緒不安定な子だなーと。13歳の女の情緒ってこんなもんだっけ?もう思い出せない…+6
-1
-
466. 匿名 2024/03/28(木) 09:32:58
>>460
なんだっけ?マメに生きるって意味が有るんだっけ?+3
-0
-
467. 匿名 2024/03/28(木) 09:37:51
>>310
この年頃のリアルだと思うよ+4
-0
-
468. 匿名 2024/03/28(木) 09:42:59
>>365
私も。笑+7
-0
-
469. 匿名 2024/03/28(木) 09:46:24
>>465
友達の娘見てると、13歳じゃないけど11歳、12歳頃はこんな感じだった。こちらからするとよく分からないポイントでむすっとなって永遠に機嫌悪いみたいな。+8
-1
-
470. 匿名 2024/03/28(木) 09:47:58
>>4
サイコパスって見た目ではわからないから、イメージで決めつけない方がいいと思う+3
-0
-
471. 匿名 2024/03/28(木) 09:49:23
>>363
横
あの位の年齢の子ならそんなもんじゃないかと思う
いきなりパーティ会場に見知らぬずぶ濡れの子が来て
とっさに気遣える子って、なかなかおらんでしょ
まあ、引くというかびっくりするよね…
+13
-1
-
472. 匿名 2024/03/28(木) 09:50:14
ガル嫁だって義母からのイヤゲモノ、本当にイヤなんだけど突っ返せないし…って
悩んでる人多いし
そんなもんなのかもなー+6
-0
-
473. 匿名 2024/03/28(木) 09:50:41
>>4
お婆さんの付き人がさらにサイコなんよ+4
-0
-
474. 匿名 2024/03/28(木) 09:57:44
友達の手前おばあちゃんの作った田舎臭いニシンパイが恥ずかしかったと考察
おかんが作った塩結びと玉子焼きウインナーが好きなのに
キラキラのパンケーキに憧れるガル民+5
-1
-
475. 匿名 2024/03/28(木) 10:01:03
>>474
それそれ
お婆ちゃんもちょっと配慮が足りないよ
ニシンでなくナポレオンパイとか華やかなの作ってあげたら良かったのに+3
-1
-
476. 匿名 2024/03/28(木) 10:02:21
>>433
いわゆる文盲だよね+3
-0
-
477. 匿名 2024/03/28(木) 10:05:41
>>365
私は『ばあや』の貴婦人呼び『ばあさ』だと思ってた笑+10
-0
-
478. 匿名 2024/03/28(木) 10:05:42
こんな難しく考えてSNSで発表する人たちって生きるの疲れそうだね+4
-5
-
479. 匿名 2024/03/28(木) 10:09:25
>>283
なるほど。
そう考えると、正反対だと思ってたこの二人、我の強さが似てるのかも??+2
-0
-
480. 匿名 2024/03/28(木) 10:17:22
>>9
確かにそうだわ
言われて気づいた笑+3
-0
-
481. 匿名 2024/03/28(木) 10:23:15
>>9
けど空飛ぶことしか覚えてないキキは雨避けの魔法とかも使えないわけよね。
あるもので体当たりで場当たり的にやってく様子が駆け出しっぽくて、私は好き!+7
-1
-
482. 匿名 2024/03/28(木) 10:28:20
>>451
よこ
ジブリの余白が成せる技だよね
描いてはないところは想像力に託すって無責任な方法にも思うけどその想像力を掻き立てるだけの十分な材料をこっちにドンと渡してくれるのがジブリ
だから年齢重ねて見る度にいろんな感想が出てくる
こんなこと書いたらジブリ信者みたいに言われそうだけどでもやっぱ他のアニメの映画とかとはレベルが違うなって純粋に思うこと多い+6
-1
-
483. 匿名 2024/03/28(木) 10:38:51
>>405
なんのひねりもねえ😂+10
-1
-
484. 匿名 2024/03/28(木) 10:41:06
>>405
これが普通だとしたら幼い時に見たお魚の形したおばあちゃんのパイはテンション上がっただろうね
見た目だけはめちゃくちゃ可愛いもんね…でも味なは一緒だったんだろな…+21
-1
-
485. 匿名 2024/03/28(木) 10:46:53
おばあちゃんかなりのお嬢様だったのかな
マイペースだよねw+3
-0
-
486. 匿名 2024/03/28(木) 10:51:22
>>485
かなりのお金持ちだろなー
廊下に調度品山程あったし肖像画のおじさんも勲章みたいなのいっぱいだった
孫の誕生日パーティも豪邸だったし止まってる車もみんな高級車っぽかったし…+7
-0
-
487. 匿名 2024/03/28(木) 10:53:02
>>365
Bertha 女性名+5
-0
-
488. 匿名 2024/03/28(木) 10:53:13
子供の時好きだったけどキキを筆頭に空気読めない人が多すぎない?
実際いたら避けたい人ばかりで苦手になった+2
-1
-
489. 匿名 2024/03/28(木) 10:57:21
>>459
あの女の子も13歳位の子供でしょ?思わず本音が口をついて出たんじゃ無いの?それ位本気で要らんもん贈られたんだと思うよ+11
-0
-
490. 匿名 2024/03/28(木) 11:01:32
>>297
その通りだけど、老害とか厚かましいは言いすぎかな・・
おばあちゃんも喜んでもらいたかったんだろうし、
親や祖父母を見ていると、自分も年取ったら自分のいいものはいいと思うだろうと思ってしまって
そういう判断できなくなるかもしれない。+7
-3
-
491. 匿名 2024/03/28(木) 11:04:48
>>20
本当に彼女のことを想うなら嘘でも美味しそうありがとう!とでも言っとけばいいのよ
あれは単に孫の好物が更新されないというよくある事例と社会の不条理を表してるだけよね+9
-0
-
492. 匿名 2024/03/28(木) 11:16:25
>>270
これ言われてたよねー
日本だとしたら、子供達が自分達で好きなお菓子とかジュースを用意してワイワイ楽しくやってるとこに、おばあちゃんが孫の好みを考えず空気も読まず漬物とか持ってくるようなもんだって。
この場合はおかず系パイだから何だろ、五目おこわとかいなり寿司とか?+8
-0
-
493. 匿名 2024/03/28(木) 11:24:21
>>29
港町だからニシンがたくさん取れて、昔からの料理なんだろね。
+14
-0
-
494. 匿名 2024/03/28(木) 11:41:10
ばあちゃんって一度でも美味しいと言ったものを毎回ものすごい量こしらえてくるでしょ
だから本当に好きだったものでも食べすぎて嫌いになるんだわ
夫はばあちゃんが孫が好きだからって畑で育て過ぎたせいで、すいか、みかん、いちじく、とうもろこしなんかが嫌いになったそう
良かれと思ってやってくれてるからばあちゃんに何も言えず、食べ続けて見るだけでも嫌になったとか+5
-0
-
495. 匿名 2024/03/28(木) 11:42:51
>>41
遠慮してると思ってるのか、話が全く通じない
いらないって言っても勝手に置いていく+16
-0
-
496. 匿名 2024/03/28(木) 11:45:20
考察たのしい
1回「コレおいしい」って言ってしまったら最期
地獄の頻度で永遠に出てくるオカズもコレに該当する
あとお中元
毎年同じモノ送るのだけはヤメた方がいいんだなって学習した。
たとえ相手が大喜びしたモノでも
どんなに良いモノでも3回で飽きるし
「もうヤメてほしいんだよね…」って言えなくて困ってる人を山ほど見てきた
+9
-2
-
497. 匿名 2024/03/28(木) 11:49:53
>>494
わかる、物事は節度ってもんがあるのに
なんで加減できないかなって思う。
自分だって同じ思いしたことないのかなとすら。
嫌いになられちゃ元も子もないじゃんね。+5
-0
-
498. 匿名 2024/03/28(木) 11:50:06
多分父方のおばあちゃんで母親と孫と少し距離あるんだよ
+5
-0
-
499. 匿名 2024/03/28(木) 11:53:17
>>405
これが食卓に出てきたら
お母さん何かあったのかな?って思うわ+14
-1
-
500. 匿名 2024/03/28(木) 11:54:33
>>466
お正月ぽいなw+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
放送されるたびに、必ず話題になる「ニシンのパイ」問題