-
1. 匿名 2024/03/26(火) 12:40:11
これまでのポケモン映画シリーズは2020年公開の『劇場版ポケットモンスター ココ』までで計23作品公開している。その中で第1作目の『ミュウツーの逆襲』は興収72.4億円を記録しており、ポケモン映画のシリーズ最高興収として公開から26年間、歴代興収ランキングはTOP100位内を維持していたが今回、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』に興収記録を抜かれたことで、歴代興収ランキングはTOP100位内から名前が消えた。
映画『ハイキュー!!』興収51億円突破 前週比+約9億円girlschannel.net映画『ハイキュー!!』興収51億円突破 前週比+約9億円 公開3日間で興収22.3億円、動員152万人を突破した同作について、配給の東宝は「2024年公開作品でNo.1の初週興行収入を記録」と説明。観客からの反応は「有給!ハイキュー!この日を待ってた」「ついにゴミ捨て...
+43
-1
-
2. 匿名 2024/03/26(火) 12:40:31
いやあああああああああん+33
-12
-
3. 匿名 2024/03/26(火) 12:40:33
やだ、久しぶりに見たくなったわ+180
-2
-
4. 匿名 2024/03/26(火) 12:40:57
ここ数年劇場版全然やってないね
やはり収益が厳しいのかな+105
-1
-
5. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:10 ID:r1LOZXiPZS
26年間も維持できたのすごい+190
-1
-
6. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:13
婦女子がリピートしてるからでしょ+18
-38
-
7. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:27
ポケモンの映画昔よりつまらなくなった印象+34
-2
-
8. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:33
日本はいい大人もアニメ見てるから笑える+6
-27
-
9. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:53
幸子の曲が良すぎた+65
-1
-
10. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:54
なんやかんや一作目がずっと1番好きだわ
子供の時見たからか印象深い+111
-0
-
11. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:55
+121
-1
-
12. 匿名 2024/03/26(火) 12:41:57
『爆上げットだぜ!!』+4
-0
-
13. 匿名 2024/03/26(火) 12:42:24
>>6
特典目当てに何回もって人結構いるよね
その効果だと思う+109
-2
-
14. 匿名 2024/03/26(火) 12:42:40
最近ポケモン映画やらないから寂しい+29
-2
-
15. 匿名 2024/03/26(火) 12:42:43
>>8
海外も日本のアニメ大好きな大人がたくさんいるよー👋+24
-2
-
16. 匿名 2024/03/26(火) 12:42:43
>>4
ポケモンアニメは初代が全盛期なんだよね カードやゲームは今でも大人気だけど+116
-0
-
17. 匿名 2024/03/26(火) 12:42:58
ポニョも圏外になる日がくるのかな?+3
-0
-
18. 匿名 2024/03/26(火) 12:42:59
>>8
ガル見てるいい大人がいきってんじゃないわよ。
あんたも私達の仲間なの。+25
-3
-
19. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:02
>>8
少子化&娯楽多様化で大人もターゲットにしなきゃいけない感じかも+11
-0
-
20. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:20
>>6
まあ腐女子アニメは強いからね
ハイキュー!!、コナン、スラムダンク+41
-13
-
21. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:29
小学生の時にミュウツーの逆襲見に行って、アラサーの今年ハイキュー観てきましたわ+35
-0
-
22. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:29
ハイキュー面白かった+43
-9
-
23. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:32
昔に比べて単価が上がったし、上映方法も増えたし。同じ動員数でも今のほうが上になる。+24
-0
-
24. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:41
>>6
子供向けとヲタク大人向け
分けたらいいのにね
棲み分け大事+15
-3
-
25. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:43
興収てチケット代✕入場者数でしょ?
昔より値上げされてるし、まあ新しいヒット作の方が有利だよね+62
-1
-
26. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:47
ポケモンは完全子供向けだから映画館リピほとんどないけど大人受けしてる作品は大人が映画館に何回も足運ぶから興行収入=作品の純粋な人気に直結するわけではないよ
長い目で見たらポケモンの方が世代も超えた定番の大人気作品だしね+9
-2
-
27. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:51
>>13
かくいうポケモン自身が前売り特典に依存してた時期があったもんね。
ポケモン欲しさに前売り券の大量購入みたいな。+41
-0
-
28. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:56
ハイキュー強いね。
来月ブルーロックあるけど抜けるかなー。+3
-6
-
29. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:56
もう1回観たいな。公開当時も観たけど小1には少し難しかった。+2
-0
-
30. 匿名 2024/03/26(火) 12:43:59
さよならバイバイ+0
-0
-
31. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:09
>>4
もうサトシいないしな+90
-0
-
32. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:22
>>1
映画代がどんどん値上がりしてるから昔の作品が不利になるのは当たり前+17
-0
-
33. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:32
ピカ同士の殴り合いは今でも泣いちゃうからNG+53
-0
-
34. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:51
>>6
ハイキュー子供からもめちゃくちゃ人気じゃない?子供小学生でうちは全然知らなかったんだけど、学校で話についていけないから見たいって言われた+29
-6
-
35. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:51
>>16
初代アニメは社会現象レベルだったから仕方ない。
コンテンツとしてはまだ伸びてるから凄いと思うよ。+64
-0
-
36. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:56
ハイキューは主人公校もライバル校も魅力あるのがいい+37
-3
-
37. 匿名 2024/03/26(火) 12:44:56
今もうピカチュウが主人公じゃないからなあ
やっぱりサトシとピカチュウがよかったんじゃないの+31
-0
-
38. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:00
すごいね
ハイキュー
ポケモンとか懐かしいわ
今どうなってるの
だとしたら鬼滅も射程圏内かな+1
-11
-
39. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:08
新しいアニメが古いアニメをどんどん追い抜いてくのはいいこと+12
-3
-
40. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:28
子供の頃観に行ったよー
ピカチュウの夏休みと同時上映で両方パンフレット買ってもらった+8
-0
-
41. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:43
+41
-0
-
42. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:57
この映画泣けますよね…
エンディングの歌も好きです!
歩き〜続〜けて どこまで〜ゆ〜こう♪+23
-0
-
43. 匿名 2024/03/26(火) 12:46:00
>>22
アニメそこまで詳しくないので、ハイキューってそんな人気あったんだ‥て最近思ってる
昔まあまあ人気だった記憶はあったけど、こんな浸透してると思ってなかった+4
-7
-
44. 匿名 2024/03/26(火) 12:46:01
>>13
流石に週替わり特典まではやってなかったけど、ポケモンは映画の特典商法の先駆けだったイメージ+28
-0
-
45. 匿名 2024/03/26(火) 12:46:11
>>14
同時上映のピカチュウの夏休みとかも楽しみだった+12
-0
-
46. 匿名 2024/03/26(火) 12:46:17
>>20
全部応援上映が強いな
実際それで映画館が助かってるならそれもありだと思うわ。映画館に足運んでもらいづらくなってるのは確かだし+10
-1
-
47. 匿名 2024/03/26(火) 12:46:30
映画館の値段ってインフレしてないのかな+0
-0
-
48. 匿名 2024/03/26(火) 12:46:48
>>1
叩き合い+0
-0
-
49. 匿名 2024/03/26(火) 12:47:35
>>8
笑っちゃったww
わざわざこんなトピに来てる人が何を言うww+12
-1
-
50. 匿名 2024/03/26(火) 12:47:44
ピカチュウを庇ってサトシが石化したのがショックで泣いた思い出
この頃のポケモンはアニメも毎週観てた+21
-1
-
51. 匿名 2024/03/26(火) 12:48:06
SPYAIRの「オレンジ」もいい
ハイキューの曲はどれもあってる+19
-2
-
52. 匿名 2024/03/26(火) 12:48:15
1 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
2 千と千尋の神隠し
3 タイタニック
4 アナと雪の女王
5 君の名は。
6 ONE PIECE FILM RED
7 ハリー・ポッターと賢者の石
8 もののけ姫 東宝
9 ハウルの動く城
10 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
11 ハリー・ポッターと秘密の部屋
12 アバター
13 THE FIRST SLAM DUNK
14 崖の上のポニョ
15 すずめの戸締まり
16 天気の子
17 ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
18 名探偵コナン 黒鉄の魚影
19 劇場版 呪術廻戦 0
20 トップガン マーヴェリック
ハイキューまだ85位なのか
もっと上がるかな+13
-1
-
53. 匿名 2024/03/26(火) 12:48:18
>>1
映画館流行ってよかったね
値段も戻せ+5
-0
-
54. 匿名 2024/03/26(火) 12:48:27
>>6
オタク女=全員腐女子
じゃないから
腐女子とは でググってみなされ+37
-5
-
55. 匿名 2024/03/26(火) 12:48:41
特典でレアポケモン付けて再上映したら再ランクインするけど
ポケモンはそんなセコいことしないよね+5
-0
-
56. 匿名 2024/03/26(火) 12:49:34
>>33
わかる
殴りまくった側が泣いちゃうとこで泣いちゃう+27
-0
-
57. 匿名 2024/03/26(火) 12:50:52
うち息子が3回、観に行ったわ
いい大人なんだけどそんな面白い?+3
-1
-
58. 匿名 2024/03/26(火) 12:52:02
水の都の守り神も結構好きなんだけどあれってどのくらいなんだろう
めざせポケモンマスターの最後にあの街登場して胸熱だった+9
-0
-
59. 匿名 2024/03/26(火) 12:52:07
>>44
ドラえもんの方が先だった気がする+7
-0
-
60. 匿名 2024/03/26(火) 12:52:22
>>52
コナン公開までにどこまで稼げるかだね。コナンの1週間後にはブルーロック公開。+2
-1
-
61. 匿名 2024/03/26(火) 12:52:26
それでも伝説よ+7
-0
-
62. 匿名 2024/03/26(火) 12:52:27
101位じゃダメなんてすか+0
-0
-
63. 匿名 2024/03/26(火) 12:52:34
>>20
BL要素あるの?+1
-0
-
64. 匿名 2024/03/26(火) 12:52:41
>>4
毎年やってるイメージだったけど、今やってないのか!
コナンは毎年やってるよね+36
-0
-
65. 匿名 2024/03/26(火) 12:53:02
>>27
指人形目当てで3回観に行った時もあったわ+3
-0
-
66. 匿名 2024/03/26(火) 12:53:06
映画がヒットして楽しめた人が増えたならいい事だ+3
-0
-
67. 匿名 2024/03/26(火) 12:55:12
ミューツーがポケモン映画で1番興収いいとは驚き
ミューツーリメイクでも記録抜けなかったんだ+6
-0
-
68. 匿名 2024/03/26(火) 12:55:20
思い出補正抜きでポケモンのアニメは無印が一番面白かった+6
-0
-
69. 匿名 2024/03/26(火) 12:55:27
>>64
毎年新作劇場版作ってるのはドラえもんコナンクレしんくらいだと思うわ+26
-0
-
70. 匿名 2024/03/26(火) 12:55:54
現在の100位がミニオン大脱走と踊る大捜査線3の73.1億だから7000万売り上げれば逆転してTOP100返り咲きできる
1日限りの復刻上映イベントでもやれば行けるんじゃないか+3
-0
-
71. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:05
>>59
横だけどポケモンまでは子ども向けアニメの特典てあくまでおまけ程度だった感じがする。あったら子どもが少し喜ぶくらい。それが特典目当てに行かなくちゃ!て心理を初めて大衆に持たせたのはポケモンかなと思う。+12
-0
-
72. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:47
コナンすごいな+2
-1
-
73. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:51
>>16
うん。小学生中学生の子供たち、アニメはとっくに見なくなったけどゲーム新作出たら必ず買うし今でもポケモンは大好き。+14
-0
-
74. 匿名 2024/03/26(火) 12:57:55
小林幸子の主題歌大好きー
歩き続けて〜♪どこまでもゆこう〜♪ってやつ+10
-1
-
75. 匿名 2024/03/26(火) 12:59:02
コナンは映画で儲かりまくってるね
ハイキューの初日、映画館女子高生だらけだったわ!
もう今はアニメ映画で儲かる時代なのかな?
少しでもアニメーターに還元されればいいけど+11
-0
-
76. 匿名 2024/03/26(火) 13:00:21
>>6
今回の映画、原作ファン待望のエピソードだもん
腐女子じゃなくても観に行くわ+14
-5
-
77. 匿名 2024/03/26(火) 13:01:21
昔より映画の単価が上がってるから興行収入ランキングだとどうしても昔のが不利になる+3
-0
-
78. 匿名 2024/03/26(火) 13:01:46
>>63
全くないよ!王道のスポーツ漫画
よく勘違いされがちだけど
+26
-5
-
79. 匿名 2024/03/26(火) 13:01:57
息子が、さとしが主人公じゃなくなってからつまらなくなったって見なくなったよ+7
-0
-
80. 匿名 2024/03/26(火) 13:03:23
>>1
これピカチュウがピカチュウにビンタかまして泣いた
小林幸子の歌も泣ける+13
-1
-
81. 匿名 2024/03/26(火) 13:04:37
>>16
サトシ引退して子どもたちもアニメたまにしか観なくなった
ゲームは初代からやってるアラフォーのわたしも買うw+19
-0
-
82. 匿名 2024/03/26(火) 13:05:42
これはハイキュー!!が凄いって見解でいいのかね?+5
-6
-
83. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:11
>>31
たしかに…
+15
-0
-
84. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:15
>>13
特典目当てはハイキューだけじゃないよ
ガンダムも1月公開だったけど今も特典出し続けてるよ
+9
-3
-
85. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:51
>>6
逆にポケモンに腐女子がいないとでも?笑+8
-3
-
86. 匿名 2024/03/26(火) 13:08:15
子供の付き添いで映画館行って親がしゃくりあげる程泣いた作品w
懐かしいな
+6
-0
-
87. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:14
>>80
あのシーン、いまだに覚えてる
又見たくなった金ローでやらないかな~+5
-0
-
88. 匿名 2024/03/26(火) 13:09:48
>>82
日本のアニメは面白い!ってことでいいと思う+16
-0
-
89. 匿名 2024/03/26(火) 13:10:22
>>31
サトシがいなくなってアニメも見なくなった
ポケモンにサトシという存在は大きかった+51
-0
-
90. 匿名 2024/03/26(火) 13:10:28
>>11
「ピカピ...(サトシ...)」泣けるシーン+38
-0
-
91. 匿名 2024/03/26(火) 13:10:41
>>1
チャーーハーーーーン!!!+2
-0
-
92. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:09
>>50
映画館でサトシが石化したのを見てもう来週のアニメ大丈夫かなとか思ってた小学生の頃+4
-0
-
93. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:14
CDも映画も特典目当てのオタクが押し上げてるだけで一般的な知名度と売上が乖離しまくってるよね
映画も特典だけ貰ってすぐ帰るみたいな転売ヤーみたいなことしてるオタクも珍しくなくなった
特典コンプしたってSNSで自慢したいだけで作品愛薄いし何ならイナゴですぐ別ジャンルに移動しがち+4
-0
-
94. 匿名 2024/03/26(火) 13:12:40
>>13
単純に映画料金上がってるから、同じ人数なら今のほうが興行収入は上がる。
今は大人女性が推し活とかで1番お金落としてくれるからその層にうけると伸びやすい。
+27
-1
-
95. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:21
>>64
コナンは毎年100億近くあるし、ドラえもんやしんちゃんも売り上げいいけど、ポケモンは全然なんだよね
ゲームやその他グッズの売り上げはいいのに、アニメは全然
+13
-0
-
96. 匿名 2024/03/26(火) 13:14:49
ミュウツーの逆襲はちゃんとしたストーリーがあるから面白いよね+9
-0
-
97. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:14
>>85
ポケモンの腐って映画見るような層じゃないでしょ+7
-0
-
98. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:19
>>6
そもそもポケモン見るターゲット層は幼稚園から小学生でその年齢だと親に連れて行ってもらう子がほとんどで1回しか見に行かないからでは?
大人も好きなアニメは何回も見に行く人多いし
ハイキュー初日見に行ったけど女子6割のバレーボール部と書いたジャージ着た男の子グループ3割のその他1割って感じで意外と若い男の子多くてびっくりした。+5
-4
-
99. 匿名 2024/03/26(火) 13:16:25
>>1
この頃のピカチュウが好き
皮膚が柔らかそうw+3
-0
-
100. 匿名 2024/03/26(火) 13:18:02
>>8
日本のアニメに影響されて日本語勉強したり日本に来る外国人の大人たくさんいるよ
鬼滅の刃の海外上映のやつ見たらほとんど大人やった+12
-0
-
101. 匿名 2024/03/26(火) 13:19:57
>>94
言われてみれば確かに!盲点!映画料金自体が上がったのね+5
-0
-
102. 匿名 2024/03/26(火) 13:24:00
>>88
だね!日本からアニメなくなったらみるものがないよ。韓国好きじゃないし、最近の日本のドラマもヒットしないし+7
-0
-
103. 匿名 2024/03/26(火) 13:26:32
>>22
面白いけど、ドンドン観たくならないのよ 少し観るのがあいてしまってから全然観なくなった ってことはそんなになんだろうな~ぐらいの作品 自分のなかでは+5
-8
-
104. 匿名 2024/03/26(火) 13:30:18
>>3
アマプラで観れたような+0
-0
-
105. 匿名 2024/03/26(火) 13:34:17
>>16
本家のゲームは今はランクバトルとかがあるから大人人口のが多いだろうけど、アニメは昔からずっと内容が子供向きだからなー。ゲームはするけどアニメは見てないって人たくさんいると思う。
でもミュウツーの逆襲は内容がちょっと哲学的だった記憶。+13
-0
-
106. 匿名 2024/03/26(火) 13:35:59
>>9
風といっしょに
ポケモンで一番好きな曲
横だけどクレしん映画の嵐を呼ぶジャングルの主題歌、さよならありがとう
も好き
小林幸子とアニメは相性良い+26
-0
-
107. 匿名 2024/03/26(火) 13:37:46
ピカチュウがピカチュウに叩かれてる画像だけで泣ける+4
-0
-
108. 匿名 2024/03/26(火) 13:43:52
>>20
ハイキューって見たことないけど爽やかスポーツ漫画のはずなのに、sns見てると他の漫画より腐女子っぽい人多くてなんで?ってなる。
女性キャラが全くいないのかな。
+11
-5
-
109. 匿名 2024/03/26(火) 13:46:57
>>105
初代アニメはポケモン対人間や共存がテーマで夢オチにする予定だったはず ディグダのエピソードとかで伏線張ってた ミュウツーの逆襲もその路線で作った映画 でも大ヒットし&長期アニメ化で路線変更したんだよ+7
-0
-
110. 匿名 2024/03/26(火) 13:50:04
まわりの大人たちも仕事できるんだよねハイキューは+8
-1
-
111. 匿名 2024/03/26(火) 13:57:08
>>4
ポケモンってキャラクターコンテンツ収益は世界一なんだよね。
ゲーム、カード、グッズは好調なのにアニメは初代以降全然。
初代はなんでもない日常回でも視聴率18パーとかだったわ。+30
-0
-
112. 匿名 2024/03/26(火) 13:58:45
>>13
映画の特典商法ってそれこそポケモンのイメージ+11
-0
-
113. 匿名 2024/03/26(火) 14:01:26
>>10
新しい方の映画の予告が映画館で流れた時、あの「ここはどこだ…」だけで子供の頃見た記憶が甦ってきたよ。やっぱり印象深いよね。+10
-0
-
114. 匿名 2024/03/26(火) 14:03:54
>>4
サトシとサトシのピカチュウがいないから
さみしい+26
-0
-
115. 匿名 2024/03/26(火) 14:15:37
>>112
毎回ポケモン配布されてるからね
ゲームやってる人は大体行くでしょ+4
-0
-
116. 匿名 2024/03/26(火) 14:16:03
>>16
サトシいなくてって、アニメがつまらんのよ
子供も毎週楽しみにしていたのがすっかり見なくなった+24
-0
-
117. 匿名 2024/03/26(火) 14:16:31
同時上映のピカチュウのなつやすみは今でもたまーに見る。
エンディング曲がピュアッピュアで泣ける…+4
-0
-
118. 匿名 2024/03/26(火) 14:17:39
>>108
ジャンプの部活もの漫画の宿命みたいなものだと思ってる+14
-0
-
119. 匿名 2024/03/26(火) 14:21:48
>>118
鬼滅の腐界隈はやばすぎる
明らかに腐向けじゃなさそうなのに+3
-5
-
120. 匿名 2024/03/26(火) 14:31:18
ぴかちゅうの夏休み小学生の頃見に行ったなぁ+2
-0
-
121. 匿名 2024/03/26(火) 14:33:45
エンディングのタイプワイルドとOKめっちゃかっこよくない?大人になって聴くとめっちゃ良いってなる+7
-0
-
122. 匿名 2024/03/26(火) 14:34:47
>>115
ポケモン映画は週替わり特典とか第何弾特典とかはないから行っても1回だと思うけど、そもそもポケモンはアニメは強くない。長年やってマンネリだし内容も小さい子向けだから、小学生の息子や旦那もポケモンの新作ゲームはやってもアニメや映画は全然見てない。
+6
-0
-
123. 匿名 2024/03/26(火) 14:51:41
>>11
ちゃんと言葉が聞こえるからすごいよね。
観に行ったし大人になってからもCGすごいばんも観たよ+14
-0
-
124. 匿名 2024/03/26(火) 14:56:49
>>78
腐女子って言うからw+5
-1
-
125. 匿名 2024/03/26(火) 15:16:08
>>108
爽やかかどうかは個人の感想だけどBL要素はないよ
ただBL好きな人が創作でそういう作品出してるだけじゃない?
あくまで男子バレー部員がメインだから女性キャラは少なめだけどちゃんとかわいい、美人キャラは居るしね+20
-3
-
126. 匿名 2024/03/26(火) 15:16:53
>>1
とはいえアメリカでの日本映画興行収入は「ポケモンミュウツーの逆襲」が一位
アメリカで8600万ドル弱、世界興行収入は1億7300万ドル弱
2位がゴジラ-1、3位が鬼滅の刃無限列車+5
-0
-
127. 匿名 2024/03/26(火) 15:19:44
+16
-0
-
128. 匿名 2024/03/26(火) 15:31:31
>>31
映画版だけサトシ復活させたら話題になりそう+18
-0
-
129. 匿名 2024/03/26(火) 15:34:22
ポケモンアニメの最大の功績はピカチュウを世界的なキャラに押し上げたことだと思う
あの電気ネズミ、小さい子の間口をずっと広げ続けているよ+7
-0
-
130. 匿名 2024/03/26(火) 15:36:06
>>6
ハイキューはバレーボール選手からも人気だからただのオタクだけじゃなくてバレーボールやってる子達とかも観るんじゃないかなあ+12
-3
-
131. 匿名 2024/03/26(火) 15:46:30
男性が多いと腐が見るものという偏見
男女が多いとアホみたいなカップル論争
平和なアニメないんか?
+5
-0
-
132. 匿名 2024/03/26(火) 15:54:51
リバイバル上映したらまた売上げあがるんだよね+1
-0
-
133. 匿名 2024/03/26(火) 16:13:49
>>4
ロケットだんもいないしサトシもいない
+8
-0
-
134. 匿名 2024/03/26(火) 16:14:43
最近ポケモン衰退は感じませんが、ディズニー迷走は強く感じます+6
-1
-
135. 匿名 2024/03/26(火) 16:35:32
子供時はなんとなくみてなんとなくピカチュウがひっぱたいてるシーンで悲しい気持ちになってたけど大人になってから見た方が泣けた+5
-0
-
136. 匿名 2024/03/26(火) 16:37:52
>>20
スラムダンクは見事なくらい男女半々って記事読んだけどな+0
-6
-
137. 匿名 2024/03/26(火) 16:59:58
当時って一度入ったら何度も観ることができた映画館があったよね
しかも今って特典もあるしオタクたちが何回観たか競ってるし、当時と全然状況が違うと思う
オタ活の一環でランキング何位にさせるか力入れてるオタク多いよね+7
-1
-
138. 匿名 2024/03/26(火) 17:14:29
>>1
時代が違う
SNSとかあったらもっと行ってるだろ+0
-0
-
139. 匿名 2024/03/26(火) 17:42:00
>>20
コナンは恋愛トピで盛り上がってるけど
腐なんているか?+0
-3
-
140. 匿名 2024/03/26(火) 18:07:09
>>139
コナンは腐めっちゃ多い。ガルでは目立たんだけ。+8
-0
-
141. 匿名 2024/03/26(火) 18:09:41
>>130
誰だったか忘れちゃったけどサッカー選手で好きな漫画にハイキューをあげてた人がいたw+5
-1
-
142. 匿名 2024/03/26(火) 18:10:17
>>139
安室と赤井のカップリング人気凄いよ+6
-0
-
143. 匿名 2024/03/26(火) 18:12:11
>>31
サトシが主人公じゃないと怒っている人多いから世代交代が難しかったんだと思う+10
-0
-
144. 匿名 2024/03/26(火) 18:14:39
ポケモンアニメはキッズアニメから脱却して
もう少しターゲットの年齢層を高く設定したほうが受けると思う
現状は子供向けだから、それ以上の層には波及しない
今の世界の20,30代はポケモンで育った様なもんなんだから
この層も面白いと思えるアニメを作画にも力入れて作れば、世界にも受けると思う
鬼滅だって子どもから大人まで見てるんだから
+3
-1
-
145. 匿名 2024/03/26(火) 18:27:15
>>13
映画館からしたらありがたい存在+2
-0
-
146. 匿名 2024/03/26(火) 18:50:57
>>139
自己レス
そうなんだ、、、見ないでおこう+0
-0
-
147. 匿名 2024/03/26(火) 18:52:30
>>141
キャプテン翼じゃないんだw
おもしろいねw+2
-1
-
148. 匿名 2024/03/26(火) 19:09:00
特典商法じゃなかったら少年ジャンプ系列の映画はこんなに伸びないと思う
入場者プレゼント1種類くらいならともかく、過度な特典商法は辞めた方がいい+1
-1
-
149. 匿名 2024/03/26(火) 19:09:47
>>28
無理無理+5
-0
-
150. 匿名 2024/03/26(火) 19:10:17
>>52
ハイキューゴリ押ししなくていい+5
-0
-
151. 匿名 2024/03/26(火) 19:20:09
子どもに人気な作品は強い
+6
-0
-
152. 匿名 2024/03/26(火) 20:09:48
ピカピ=さとし、って知ってた?
ピ カ チャーだけの言語って、2進法みたいだよねピカチュウってすごいな+8
-0
-
153. 匿名 2024/03/26(火) 20:12:54
さっき公式から30日から特典第4弾ビジュアルボード3種ランダム発表されてたね+1
-1
-
154. 匿名 2024/03/26(火) 21:19:14
>>4
サトシとピカチュウメインじゃなくなったもんね
夏はポケモン!だったのに
映画は
夏はポケモンなのにどうしたらいいんだ…
映画ほぼ見たよ…!
今はアマプラでも配信されてるよー!+7
-0
-
155. 匿名 2024/03/26(火) 22:23:15
>>1
ラピュタやトトロの興収考えたらインフレ起こしてるだけなんだよね+2
-0
-
156. 匿名 2024/03/27(水) 00:08:50
>>154
サトシ主人公アニメの人気が右肩下がりだからテコ入れで主人公交代したんだと思うよ XYでリーグ優勝しなかったことが国内外で炎上してたし サトシの物語を続けるのは厳しかったかと+4
-2
-
157. 匿名 2024/03/27(水) 01:48:11
>>144
世界のピカチュウなのにもったいないよね
アメリカでは大谷さんより宮崎駿より知名度高い
カードがアメリカで流行ってたのは知ってたけど、こんなに知名度が高いとは知らなかった
+2
-1
-
158. 匿名 2024/03/27(水) 01:59:34
>>144
これは結構シリアスな作りだったよね バトルシーンも普段のテレビアニメとは雰囲気が違った
人間とポケモンのラブストーリーが見てみたいな シンオウでポケモンと人間の結婚云々の設定あったし+2
-0
-
159. 匿名 2024/03/27(水) 02:14:30
>>156
公式が逆張りしすぎなんだよ
XYで普通に優勝させて何の問題もなかった
サトシの本質は未知のポケモンやキャラとの出会いを通しての成長なんだから、たかだか1ポケモンリーグで優勝したからってそこで終わるキャラじゃなかったのに
シリーズが変わる毎に経験値リセットしてたのも毎回不評だったし、人気が落ちた原因はほぼ全てアニメスタッフのせい+5
-1
-
160. 匿名 2024/03/27(水) 06:12:29
>>44
特典始めるまでの5作で72億から26億まで落ちてたからね。
特典と周囲の入れ替えの介護がないと続けられなかったのに続いてきたのは主人公の手柄と勘違いしたモンスターを生み出したのがサトシ。+0
-0
-
161. 匿名 2024/03/27(水) 09:48:45
>>1
三十路ガル男だけど、本当に昔のポケモンは良かった。いつからかポケモンがポケモンじゃなくなった。
個人的にはルギア爆誕とセレビィ時を超えるを見てた頃の夏が最高に楽しかった…
ルギアは安室奈美恵の主題歌が合ってたなぁ。+2
-4
-
162. 匿名 2024/03/27(水) 12:39:05
>>4 >>7
「ポケットモンスター THE ORIGIN」異色だけどあれは面白かった
+1
-0
-
163. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:06
>>1
そもそもだけどハイキューとポケモンを比べるのが間違ってない?
見る層が違うし+4
-3
-
164. 匿名 2024/03/28(木) 12:30:34
>>163
別に比べてる記事じゃないでしょ。
ポケモン映画のシリーズ最高興収として公開から26年間、歴代興収ランキングのTOP100位内を維持していたけど、ハイキューに抜かされて歴代興収ランキングはTOP100位内から名前が消えたってだけの記事。
これ別にハイキューじゃなく別作品でもトピ立ってたと思うよ。+5
-1
-
165. 匿名 2024/03/28(木) 17:53:47
>>164
そんなムキにならなくても…+2
-4
-
166. 匿名 2024/03/28(木) 18:57:27
>>164
この記事のせいでヤフコメのポケモン懐古おじさんたちが観てもいないのにハイキュー貶してきて腹たったわ
あそこの人たちは女性人気があると分かるとナチュラルに見下してくるから本当に嫌い+4
-3
-
167. 匿名 2024/03/29(金) 21:44:30
>>20
みんな単純に面白いだけだよ
素直に認められなくて可哀想な人+2
-3
-
168. 匿名 2024/03/30(土) 00:20:19
>>166
うちの旦那、ハイキュー見せたらすごいハマった。
部活ならではの苦労、遠征費用をどう集めるか、対戦相手をどう探すか、上級生から下級生へのバトンタッチのタイミング等々、今までのスポーツ漫画にはないリアルさがあるって。+4
-3
-
169. 匿名 2024/03/30(土) 09:33:02
>>7
ポケモン映画ココ、映画キャラがストーリーのメインすぎてつまらなかった+0
-0
-
170. 匿名 2024/03/30(土) 09:38:47
>>44
TVアニメ熱心に見てなかったうちの子も来場者特典のポケモン配布は絶対欲しいって言ったから連れてったわ+0
-0
-
171. 匿名 2024/03/30(土) 09:47:45
>>144
コンテンツがファンと一緒に高齢化するより常に新規を開拓できる環境は良いと思うよ
アニメはゲームのポケモンに興味をもつ入口
妖怪ウォッチの迷走は見てられなかった+2
-2
-
172. 匿名 2024/03/30(土) 22:35:37
子供が今年からポケモンを観始めてハマったんだけど、ピカチュウが一番好きだから、世代交代したのが残念。でもなんだかんだ大人も観てしまうんだよなー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』は、アニメーション映画として1998年の年間興行収入ランキング1位に輝いた人気作品(72.4億円※興行通信社調べ)。その後、世界各国で次々と封切られ大ヒットとなり、...