-
1. 匿名 2024/03/26(火) 11:32:16
友人親子と3組で集まることになったんですが、全員男子で子供の年齢が新年長から小6まで(5,7,8,8,11歳)とバラバラで何をするかまだ決まっていません。
当初の予定ではお花見をしに大型遊具のある緑地公園で遊ぶことになっていましたが雨予報のため厳しそうです。
映画が候補に上がりましたが、唯一全員で見れそうなドラえもんは各家庭で見てしまっており何も思いつきません。
年の離れた兄弟がおられる方家族でどんな遊びをしていますか?
是非参考にさせていただきたいです。+18
-0
-
2. 匿名 2024/03/26(火) 11:32:37
オナヌー+8
-21
-
3. 匿名 2024/03/26(火) 11:33:28
>>1
11歳はスイッチでしょ🎮!
トランプとかは小さい子出来ないしねぇ。+20
-4
-
4. 匿名 2024/03/26(火) 11:33:33
デカいテレビにSwitchつないでマリオパーティーとかスマブラとかとにかくゲームしてたな+30
-0
-
5. 匿名 2024/03/26(火) 11:33:42
オススメ!+13
-6
-
6. 匿名 2024/03/26(火) 11:33:42
Switch!+9
-1
-
7. 匿名 2024/03/26(火) 11:33:45
人生ゲーム+20
-0
-
8. 匿名 2024/03/26(火) 11:33:48
人生ゲームはまだ難しいか+3
-0
-
9. 匿名 2024/03/26(火) 11:34:15
>>5
せいぜい5歳くらいじゃない?大きい子はやりたがらないよー。+13
-7
-
10. 匿名 2024/03/26(火) 11:34:29
ババ抜き+1
-0
-
11. 匿名 2024/03/26(火) 11:34:31
黒ひげ危機一髪+7
-1
-
12. 匿名 2024/03/26(火) 11:34:38
ガーターなしのボウリングとか+14
-0
-
13. 匿名 2024/03/26(火) 11:34:46
ポケカ+0
-2
-
14. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:01
パズル+1
-0
-
15. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:12
5歳と11歳を満足させる遊びって難しいね
男児だけなら、仮面ライダー系映画は?+13
-2
-
16. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:23
野球けん+3
-1
-
17. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:33
カラオケ+6
-0
-
18. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:38
ケンケンパ+0
-0
-
19. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:40 ID:DMSt3jiaa9
カラオケ+7
-0
-
20. 匿名 2024/03/26(火) 11:35:58
スイッチ一択+1
-0
-
21. 匿名 2024/03/26(火) 11:36:07
5歳が1人なら親と一緒にやってもらって人生ゲームとか+0
-0
-
22. 匿名 2024/03/26(火) 11:36:09
色んなしゃぼん玉+1
-2
-
23. 匿名 2024/03/26(火) 11:36:20
うちもバラバラ年齢でよく我が家で遊ぶけど、高学年はもっぱらテレビでSwitch。低学年&幼児はプラレールとかトミカ、ブロック遊び。それぞれで上手く遊んでるから関与せずかな。色々散らかってカオスにはなるけど(笑)。
+10
-1
-
24. 匿名 2024/03/26(火) 11:36:27
>>1
スポッチャとかボウリングは?
こどもから大人まで楽しいよね+10
-0
-
25. 匿名 2024/03/26(火) 11:36:57
クレープパーティーとかはどうでしょう。
でも誰かの自宅を犠牲にしなければいけないけど。+4
-1
-
26. 匿名 2024/03/26(火) 11:37:03
Switchとかトランプとか適当に持ち寄って、それぞれで自由に遊べばいいんじゃないの
皆で一緒に遊ばないといけないわけでもあるまい
5歳と11歳が同じレベルでは遊べないんだし+21
-0
-
27. 匿名 2024/03/26(火) 11:37:05
>>1
UNO+0
-0
-
28. 匿名 2024/03/26(火) 11:37:08
Switchとトランプを用意。
後は子供に考えさせる。+3
-0
-
29. 匿名 2024/03/26(火) 11:37:28
ドンジャラ+2
-0
-
30. 匿名 2024/03/26(火) 11:37:31
ショッピングモールに行くと食事にも困らないし有料の子供遊び場に放り込んどけば良い....
と思ったけど11歳の子はつまらないだろうな+2
-0
-
31. 匿名 2024/03/26(火) 11:37:55
ババ抜き
+0
-0
-
32. 匿名 2024/03/26(火) 11:37:59
お花見中止なら遊ぶ事自体を延期
また天気がいい日に
BBQでもしたらいい
年齢上の子がつまらないと思うから+2
-2
-
33. 匿名 2024/03/26(火) 11:38:07
仕事で関わってた3歳と12歳の兄弟は一緒にSwitchやってたよ
マリオとかだと多分下手な人いてもなんとかなるっぽい+3
-0
-
34. 匿名 2024/03/26(火) 11:38:14
柔らかいスポンジでチャンバラ遊びはよくやる。晴れた日の公園に限るけど…。小学生が優しいから敵役になってくれる。+2
-2
-
35. 匿名 2024/03/26(火) 11:38:51
>>1
マリオカート
カードゲーム(年長が難しいかな)+1
-0
-
36. 匿名 2024/03/26(火) 11:39:12
ラウワンスポッチャは親がついてまわるのにすごく疲れそう。
男の子なんて3秒とその場に留まらない!+0
-0
-
37. 匿名 2024/03/26(火) 11:39:20
スーパーマリオブラザーズワンダー
ゲーム苦手な子も死なないキャラ選べるからそれなりに楽しめる+2
-0
-
38. 匿名 2024/03/26(火) 11:39:37
ドラえもんがダメなら映画デデデデデ.....は5歳が楽しめないか...+0
-0
-
39. 匿名 2024/03/26(火) 11:40:16
>>37
しかし苦手な子ばかりだと先に進めない+0
-0
-
40. 匿名 2024/03/26(火) 11:40:34
>>15
うちの小3はライダー系全くハマらなかった。そもそも男子は体動かさないと間が持たないんだよね+5
-0
-
41. 匿名 2024/03/26(火) 11:40:42
ビンゴ大会!+2
-0
-
42. 匿名 2024/03/26(火) 11:41:15
>>1
室内遊び場に行く+11
-0
-
43. 匿名 2024/03/26(火) 11:42:09
雨続きで子供遊びほんっとうに困るよね!
トランプとか簡単なカードゲーム各種くらいしか思い浮かばない…+2
-0
-
44. 匿名 2024/03/26(火) 11:42:27
ダイソーに売ってるこれ〜!!
トランプのシンケンスイジャクの絵バージョンなんだけど、盛り上がりますよ!!+2
-8
-
45. 匿名 2024/03/26(火) 11:42:55
女の子が欲しかったけど生まれなかった女子(プラス家族)の集まり+0
-6
-
46. 匿名 2024/03/26(火) 11:43:49
>>1
キッザニア+1
-0
-
47. 匿名 2024/03/26(火) 11:43:49
>>32
もう子供に話したのなら集まりはやった方が良いと思っている。子供はちょっと出掛けるだけでも良い。延期は避けたい。+1
-0
-
48. 匿名 2024/03/26(火) 11:44:29
ダービースタリオン+0
-0
-
49. 匿名 2024/03/26(火) 11:44:54
ジェンガ!
楽しいよね+4
-0
-
50. 匿名 2024/03/26(火) 11:45:23
新聞紙で色々作る
男児は剣作ってごっこ遊びになりそうだから場所の確保が必須だけど+0
-0
-
51. 匿名 2024/03/26(火) 11:46:01
>>1
室内遊び場かな
ラウンドワン的なところやトランポリンパーク
あとは博物館、水族館+8
-0
-
52. 匿名 2024/03/26(火) 11:46:27
>>1
家ならクッキーやピザ作ったり、粘土やスライム作り
机が卓球台になるやつで卓球したり的当てゲームやボーリング、折り紙粘土+0
-0
-
53. 匿名 2024/03/26(火) 11:46:37
ブロックス
ってゲーム。
あと、シールブックも割と高学年まで楽しんでる。+1
-0
-
54. 匿名 2024/03/26(火) 11:49:18
たこ焼きパーティとか、おやつはわたあめ機が安くて良いよ+0
-0
-
55. 匿名 2024/03/26(火) 11:49:32
外で集まるのか誰かの家に集まるのかで変わると思うけど、家に集まるなら全員が同じ遊びしなくてもいいんじゃない?
外で集まるならスポッチャとか大きめの室内遊び場で家で集まるならSwitchはあった方がいい
あとは5歳の子の好みに合わせてレゴとか工作セットとかおままごとセットとか
レゴとか工作なんてもうやらなくなった子も普段と違う環境で材料が揃ってると意外と夢中でやりだす
+3
-0
-
56. 匿名 2024/03/26(火) 11:51:12
>>1
うちに5歳児いるけど、トランプだとブタのしっぽ、神経衰弱、ババ抜きならできるよ
人生ゲームはちょっとグダったけど、すごろくなら楽しめるよ
ルールが難しいのは誰かとチームになってもいいよね!+1
-0
-
57. 匿名 2024/03/26(火) 11:51:42
>>1
段ボールをたくさん取っておいて、段ボール迷路をみんなで作ったよ!お家にしたり絵を描いたりもしたよー予算0円だしー一日中やってたよ+1
-0
-
58. 匿名 2024/03/26(火) 11:53:17
トランプ遊び+0
-0
-
59. 匿名 2024/03/26(火) 11:54:08
積み木(ただし大量)+1
-0
-
60. 匿名 2024/03/26(火) 11:54:27
>>1
誰かの家に集まるんじゃなくて、外で遊ぶなら、室内遊具がある場所を探すしかないかも。+3
-0
-
61. 匿名 2024/03/26(火) 11:56:02
うちの8歳(2年生)息子、下は1年生(7歳)から上は中学3年生(15歳)までポケモンカードとデュエル・マスターズしている。
地域の子供の居場所作りみたいなので、ひたすら対戦している。+0
-0
-
62. 匿名 2024/03/26(火) 11:57:51
うちは(10歳8歳)甥っ子(5歳3歳)
みんな男の子だから集まったらSwitch。
飽きたら室内でトランポリンしたり
うちの次男が謎な遊びしだしてそれに甥っ子たちが
真似して入って勝手に盛り上がってる(笑)
Switchは長男に教えられながら
マリパー、メイドインワリオとかしてるよ。
+0
-0
-
63. 匿名 2024/03/26(火) 11:57:58
>>5
うちは上がいるからか3歳でもLaQしてる
しっかりしたものは完成しないけどカチカチはめるだけで満足っぽい
家でドラえもんとみんなでみるドラえもんは違うんじゃない?
6年生の子はゲーム持ってきそうだけど+4
-0
-
64. 匿名 2024/03/26(火) 12:04:19
この間同じような状況でジェンガとウノやったら結構盛り上がったよ!+2
-0
-
65. 匿名 2024/03/26(火) 12:05:15
便乗して3歳から8歳までが一緒に遊べる遊びを教えてください。
うちも2家族が集まり、3,5,8歳(+0歳)が一堂に介します。ちなみにうちは0,3歳の家庭なので幼児向けのおもちゃしかありません。
これから使えるものなら買ってもいいなと思ってます!+1
-0
-
66. 匿名 2024/03/26(火) 12:09:17
泥遊び+0
-0
-
67. 匿名 2024/03/26(火) 12:10:22
ラウンドワン+1
-0
-
68. 匿名 2024/03/26(火) 12:17:13
もう一度みんなでドラえもん見に行っても良いのでは。
調べたら、ダーウィンが来たやフライって映画なら皆んなで楽しめそうじゃない?
お弁当持って科学館や博物館も楽しそう。
+0
-0
-
69. 匿名 2024/03/26(火) 12:20:53
>>65
レゴはどうかな?
ただ0歳児が口に入れたら危険なのと、好きじゃない子もいるだろうから、ハマらなかったら微妙かも。+1
-0
-
70. 匿名 2024/03/26(火) 12:31:20
ビンゴ。
人生ゲームとかスゴロク。
Switchでマリオカートとかマリオパーティ+0
-0
-
71. 匿名 2024/03/26(火) 12:31:21
ナンジャモンジャとかのカードゲームは3歳くらいから大人まで結構楽しいよ。+5
-0
-
72. 匿名 2024/03/26(火) 12:34:37
>>40
男児はみんなヒーロー系が好きだと思ってたら案外違うよね
私が子供の頃から兄の影響で仮面ライダー好きなのに、それでもハマらないからほんとにわからん+5
-0
-
73. 匿名 2024/03/26(火) 12:35:43
switch。+0
-0
-
74. 匿名 2024/03/26(火) 12:38:11
誰かの家に集まる前提だけど、レゴならその年齢幅でも楽しめるかなぁ
ワガママめな小さい子がいてパーツ譲らないとかあると可哀想だけど…
そのメンツだと小6の子の我慢が増えそうだね+2
-0
-
75. 匿名 2024/03/26(火) 12:40:30 ID:cacYwxQWd4
ジャニーズのYouTubeとか見て思うんだけど、カードゲームとかみんなでやったら面白そうだよね。100均のだと、変な顔してどの変顔してるか当てるゲームとか面白かったよ。+1
-2
-
76. 匿名 2024/03/26(火) 12:40:43
屋内の遊び場によく行く。
大きい所だったら色んな年齢層のスペースがあるからみんな楽しそうに遊んでたよ。+0
-0
-
77. 匿名 2024/03/26(火) 12:45:58
>>5
4歳〜小3くらいまでは 結構夢中になってやってくれる。
+2
-0
-
78. 匿名 2024/03/26(火) 12:49:33
連続で投げたピンポン球を華麗にかわさせる+0
-0
-
79. 匿名 2024/03/26(火) 13:00:50
家ならクレヨンしんちゃんとかの過去の映画見せてればよくない?ポップコーンとかつくって。+0
-0
-
80. 匿名 2024/03/26(火) 13:02:24
どこかにあそびに出かけるとか、結局バラバラなって、何のために集まった?ってなりそう。普通に焼肉食べ放題とかいけば?+1
-0
-
81. 匿名 2024/03/26(火) 13:02:25
1歳~小4の6人毎回かくれんぼ+0
-0
-
82. 匿名 2024/03/26(火) 13:25:44
みんなでUNOやろう!+0
-0
-
83. 匿名 2024/03/26(火) 13:44:11
親が集まりたいから仕方なく子供同士を遊ばせておこう、っていうパターンだと困るよね
一歳同士くらいならなんとかなるけど+0
-0
-
84. 匿名 2024/03/26(火) 14:21:43
>>1
だれかの家に集まるならスイッチ
マリオパーティーやマリカー、適当にやらせて
おやつと飲み物ピザでもあれば良いんじゃない+0
-0
-
85. 匿名 2024/03/26(火) 14:25:35
>>1
映画かなー
SPY×FAMILYか鬼滅か…+0
-0
-
86. 匿名 2024/03/26(火) 15:11:01
>>1
ビンゴ大会+0
-0
-
87. 匿名 2024/03/26(火) 15:16:04
>>22
室内と想定したらどのお宅で
とか揉めそう。
後の片付けが大変。
滑ったりしたら危ないし。
小さい子達は掃除より
遊び疲れて寝ちゃうよね。
色々難しい。+0
-0
-
88. 匿名 2024/03/26(火) 19:38:03
>>37
ヨッシー使えばどうにかなるよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する