-
1. 匿名 2015/10/13(火) 15:55:30
普通死ぬやろ!という危険すぎるシーンが多い+218
-4
-
2. 匿名 2015/10/13(火) 15:56:14
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな+24
-25
-
3. 匿名 2015/10/13(火) 15:58:03
見てるのは田舎者
今どきの都会人は見ない+6
-233
-
4. 匿名 2015/10/13(火) 15:58:41
優しそうな先生→実はやな奴+294
-7
-
5. 匿名 2015/10/13(火) 15:59:05
マーリンの髭!+11
-6
-
6. 匿名 2015/10/13(火) 15:59:23
ロンがいつまでたってもヘタレ
+213
-18
-
7. 匿名 2015/10/13(火) 15:59:26
戦闘の時の味方の基本攻撃魔法は「武装解除!」
戦闘の時の敵の基本攻撃魔法は「死ね!」+173
-3
-
8. 匿名 2015/10/13(火) 16:00:09
やめろマルフォイ!!+240
-2
-
9. 匿名 2015/10/13(火) 16:01:06
+118
-0
-
10. 匿名 2015/10/13(火) 16:01:29
ハーマイオニーの美しき成長+405
-8
-
11. 匿名 2015/10/13(火) 16:01:44
通勤中に読みたいのに本が大きすぎて持って歩けない(笑)+211
-3
-
12. 匿名 2015/10/13(火) 16:02:30
すっかり大人になった3人+315
-1
-
13. 匿名 2015/10/13(火) 16:02:50
(´-`).。oO(スリザリンは嫌だ。スリザリンは嫌だ。スリザリンは嫌だ+283
-4
-
14. 匿名 2015/10/13(火) 16:03:11
よーく見てると撮影スタッフや、見えちゃいけない道具が映ってる+147
-2
-
15. 匿名 2015/10/13(火) 16:03:22
エクスペクトパトローナム!!!+164
-1
-
16. 匿名 2015/10/13(火) 16:03:40
+219
-6
-
17. 匿名 2015/10/13(火) 16:03:47
もっと活躍するかと思った人がそうでもない
ビクトール・クラムとかマッドアイ・ムーディとか
ネビルはむしろあんなに頼れる人になるとは+257
-2
-
18. 匿名 2015/10/13(火) 16:05:15
スネイプのドアの開け閉めの激しさ+333
-1
-
19. 匿名 2015/10/13(火) 16:05:18
ハロウィンでの仮装がしやすい。+109
-0
-
20. 匿名 2015/10/13(火) 16:05:53
>>13
グリフィンドール+160
-1
-
21. 匿名 2015/10/13(火) 16:06:44
回を追うごとにネビルがたくましくなる。
特にシリーズ後半。+219
-0
-
22. 匿名 2015/10/13(火) 16:06:51
原作ハリーはわがまま過ぎて、主役なのに人気がいまいち。+39
-18
-
23. 匿名 2015/10/13(火) 16:08:42
ハリーをリスペクトするミズタク
+107
-5
-
24. 匿名 2015/10/13(火) 16:09:11
1作目の時は自分が子供でワクワクして見てたけど、作品増すごとに年取ってきて、キャラクターの名前がややこしくて覚えられなくなった。+140
-7
-
25. 匿名 2015/10/13(火) 16:09:13
+145
-3
-
26. 匿名 2015/10/13(火) 16:10:19
最後の最後でスネイプが全部持っていく+348
-2
-
27. 匿名 2015/10/13(火) 16:10:26
ハリー・ポッターが好きすぎて丸メガメを購入してしまったいとこ20才♂。ハリーじゃなくてジョンレノンになってた…(ノД`)+160
-2
-
28. 匿名 2015/10/13(火) 16:10:33
性格の悪い人や
口の悪い生徒が多い。
本の中では、ハリーでさえイライラしている。+152
-0
-
29. 匿名 2015/10/13(火) 16:10:57
ネビルが主人公だったかもしれない+181
-1
-
30. 匿名 2015/10/13(火) 16:13:04 ID:VpfHBi1EK2
最終章まで、ほぼキャストの変更なしで映画が完成した!!+248
-1
-
31. 匿名 2015/10/13(火) 16:13:33
ダンブルドアが意外と闇が深い人だと感じてくる+292
-3
-
32. 匿名 2015/10/13(火) 16:13:35
仲間内でカップルになりすぎ。もっと視野を広げなよ~。+152
-6
-
33. 匿名 2015/10/13(火) 16:14:42
シリーズ最後の方まで観た人はスネイプ好きになっている。
+287
-4
-
34. 匿名 2015/10/13(火) 16:16:31
カボチャジュース+66
-2
-
35. 匿名 2015/10/13(火) 16:16:51
>>3
そんなお前はどんな山奥で住んでんだ?+24
-6
-
36. 匿名 2015/10/13(火) 16:19:10
USJ 土産で百味ビーンズは必須!+83
-10
-
37. 匿名 2015/10/13(火) 16:20:28
映画の賢者の石のときのハリーの可愛さったら。。
+218
-2
-
38. 匿名 2015/10/13(火) 16:20:43
+81
-2
-
39. 匿名 2015/10/13(火) 16:23:09
①②③作目くらいまで夢中になってみてたけど、だんだんわけわからなくなって最後の方は観てない+25
-27
-
40. 匿名 2015/10/13(火) 16:27:21
ヴィンガーディアムレビオーサ!
あなたのは、レビオサー
+255
-3
-
41. 匿名 2015/10/13(火) 16:35:20
事件に巻き込まれたくない人は
レイブンクロー かハッフルパフへ!+287
-2
-
42. 匿名 2015/10/13(火) 16:36:12
ジニーの急すぎる路線変更と
ハリーがジニーを好きになる展開の雑さに混乱
序盤はジニーの微笑ましい恋を応援してたのに
強気ビッチ化して一気にどうでもよくなった
ハリーの嫁ルートに乗った途端に校内でも指折りの美少女設定になったよね+246
-7
-
43. 匿名 2015/10/13(火) 16:47:09
ハリーのライバル的存在のマルフォイが改心的な感じを途中匂わすから
最後にハリーを助けるのかと思ったら結局イヤな奴のままで終わった+131
-5
-
44. 匿名 2015/10/13(火) 16:52:47
ペチュニアおばさんが最後のお別れの時に
ハリーになにか言いたそうだったのがなんだったのか気になる。+151
-5
-
45. 匿名 2015/10/13(火) 16:58:00
28
大好きな作品だし話の展開上そうなるのも理解出来るんだけど
後半になるにつれハリーのキレやすい若者ぶりに辟易した
だんだんロンとハーマイオニーがハリーの爆発に対して
腫物扱いしていくから余計に辛い+125
-3
-
46. 匿名 2015/10/13(火) 16:58:32
途中恋愛のゴタゴタがある。+51
-1
-
47. 匿名 2015/10/13(火) 17:02:52
黙れマルフォイ+108
-1
-
48. 匿名 2015/10/13(火) 17:03:44 ID:vZhO6Yyts7
ウィーズリー家のださいセーター+160
-3
-
49. 匿名 2015/10/13(火) 17:04:53
金ローで大抵炎ゴブで終わって一時してから不死鳥放映+27
-1
-
50. 匿名 2015/10/13(火) 17:06:07
原作かつスリザリンファンにはレギュラス好きが多い+40
-0
-
51. 匿名 2015/10/13(火) 17:07:38
毎回の食事が美味しそう☆
+138
-1
-
52. 匿名 2015/10/13(火) 17:08:34
44
作者のインタビュー曰く
「ペチュニアはハリーの幸運を願おうとし、
魔法界への嫌悪は嫉妬によるものだと言おうとしたが、
まともが一番という振りを長年してきて頑固になってしまったため、言えなかった」そうです
ダドリーといいペチュニアおばさんといい
ハリーを嫌いつつも死んで欲しくはない、っていう
血縁としての最後の情だけは捨てきれなかったのが人間臭いなと思う
ダドリーとは後年クリスマスカードのやり取りするくらいには和解するとのこと
その点バーノンおじさんは完全に赤の他人だから「ハリーの生死なんか知るか!」
って態度だったのが良い対比になってた+138
-2
-
53. 匿名 2015/10/13(火) 17:10:08
ハーマイオニーがどんどん劣化して悲しい。
賢者の石の時が一番可愛かった+4
-62
-
54. 匿名 2015/10/13(火) 17:12:47
毎回、ハグリットが動物で負傷する。+86
-1
-
55. 匿名 2015/10/13(火) 17:19:27 ID:vZhO6Yyts7
あの、誰が何処にいるか分かる地図と
透明マントで例のあの人をとっとと
やれたんではないか(◎-◎;)
+115
-8
-
56. 匿名 2015/10/13(火) 17:31:06
他の魔法使いと比べてハリーがどのくらい凄いのかイマイチわからない。
どの魔法が凄いのかもわからない。何となく勢いで見てる。
+69
-2
-
57. 匿名 2015/10/13(火) 17:35:27
少年期から思春期、そして青年になるまでの子ども達が大勢集まって共同生活を6年?もするのって苦痛…
ハリーはすごい人だから良いけど、ネビルとか虐められっ子は6年ずっとつらい思いをしそうで…
あと、世界が狭くなりそう笑
事実周りで恋愛のゴタゴタはあるし、ハリーですら後半性格歪んでるし…(-。-;+84
-5
-
58. 匿名 2015/10/13(火) 17:39:17
慣れっこだから。+4
-3
-
59. 匿名 2015/10/13(火) 17:52:43
手近で結婚相手を探す人が多すぎる。
むしろ恋愛色はもっと少な目で良かった。+32
-3
-
60. 匿名 2015/10/13(火) 18:00:25
年々ひどくなるハーマイオニーの校則違反+139
-0
-
61. 匿名 2015/10/13(火) 18:05:16
1年生の時から校則を破りすぎている+71
-0
-
62. 匿名 2015/10/13(火) 18:06:27
>>60
あいつ、俺達のせいでワルになったな(●'д')+100
-0
-
63. 匿名 2015/10/13(火) 18:07:37
>>52
ペチュニアはリリーの妹なんだよね。
私はなぜかずっとペチュニアが姉だと思っていた。
魔法使いの姉ばかりが両親に可愛がられて……みたいな経緯を
話すシーンがあって、ようやく妹かと気が付いた。
それも考えるとハリーをあんな形でも引き取るのは複雑だったろうな、、とか
大人になってみると思う。
昔はハリー可哀想、バーノン一家むかつく!しか思わなかった。
+90
-2
-
64. 匿名 2015/10/13(火) 18:11:04
宙に浮かぶロウソクに憧れる。+26
-0
-
65. 匿名 2015/10/13(火) 18:11:52
原作パンジー→パグ顔
映画パンジー→マチルダみたいな美少女
原作チョウチャン→東洋美女
映画チョウチャン→・・・(´・c_・`)
+83
-3
-
66. 匿名 2015/10/13(火) 18:13:11
意外とあっさり〇ぬメインキャストと
いきなりメインになるダークホース的キャスト+55
-1
-
67. 匿名 2015/10/13(火) 18:15:26
カースト制+11
-3
-
68. 匿名 2015/10/13(火) 18:16:37
パンジー可愛いよね。
ジニーより全然可愛かった。
チョウチャンは外国からみたらこれがアジア美人なんだと自分を納得させて見てた。+95
-1
-
69. 匿名 2015/10/13(火) 18:19:36
ハリーとハーマイオニーが結婚してほしかった。
ロンは知らん+42
-9
-
70. 匿名 2015/10/13(火) 18:25:10
>>11
小さいサイズの本が出てますよ+24
-0
-
71. 匿名 2015/10/13(火) 18:32:36
63
wikiからの貼り付けなので長くてスミマセン(´・ω・`)
・姉妹の長幼の順について
英語においては、日本語・中国語・韓国語などのように親族の長幼の順を区別する意識は薄く、
原書においては長らくハリーのおば(Aunt)であることしか記述されていなかった。
2007年7月に刊行された原書7巻33章ではじめてペチュニアが年上とはっきり記述した。
日本語版では、当初、松岡佑子の判断でペチュニアを姉としたが、
その後「著者に確認を取った上で」リリー=姉、ペチュニア=妹と訳し、
携帯版・映画版ともすべて統一されていた。
7巻の問題部分は、こうした邦訳の経緯から、
2008年7月発売の静山社版では正確に訳出せず、曖昧にした。
なお、2000年6月初版の中国語繁体字版及び
2000年9月初版の中国語簡体字版では、1巻4章にてペチュニアがリリーのことを
「妹妹」と呼んでおり、姉妹の長幼の順が、正しく訳出されている。
なので原作的に正しくはペチュニアが「姉」だそうですよ+27
-2
-
72. 匿名 2015/10/13(火) 18:43:18
超常現象大嫌いなダーズリー一家(マージョリーおばさん含む)は価値観も性格も嫌味金持ちぶりもスリザリン家系の典型なんだよね、実は。
マルフォイ一家を鏡で映したかのような存在・・・。いや、容姿と子供の成績は雲泥の差だけどさ。+12
-1
-
73. 匿名 2015/10/13(火) 18:43:52
映画スタッフも原作で最終的にジニーが
あんなモテモテ美少女設定になるなんて思わなかったろうに
ジニーやチョウ、フラーの作中で美少女設定ある子が悉く微妙で
身嗜みに気を使わないハーマイオニーや変人のルーナみたいな
イマイチ設定の子の方が美少女だった
+117
-0
-
74. 匿名 2015/10/13(火) 18:44:30
全体的に暗い
チョコレートカラーで統一+12
-0
-
75. 匿名 2015/10/13(火) 18:44:32
途中で飽きる+1
-24
-
76. 匿名 2015/10/13(火) 18:48:29
+87
-1
-
77. 匿名 2015/10/13(火) 18:50:01
ドビーが死んだとこで泣く+133
-1
-
78. 匿名 2015/10/13(火) 18:50:11
パンジーとリータは性格やら処女趣味やら人の好き嫌いやら下品な口調やら双子レベルで似ていたのが印象的。(二人とも作者が大嫌いな実在の人がモデルとか)
社会人になったパンジーはリータのアシスタントやってそうだ。
ハーマイオニーやダンブルドアの悪口で意気投合していたことだし絶対良いコンビになれると思う。+16
-2
-
79. 匿名 2015/10/13(火) 18:51:18
>>65
パンジーは映画でキャスティングが変更されてて
パンジー初登場のアズカバンで最初に演じたのがジュヌヴィエーヴ・ゴーント
炎のゴブレットと謎のプリンスと死の秘宝ではスカーレット・バーン
原作通りのルックスに
+48
-3
-
80. 匿名 2015/10/13(火) 18:53:07
ルーナをいじめていたレイブンクロー生は決戦終了後に社会的制裁を食らってほしいわ!
就職も進学も内定取り消しになって世間からいじめられれば良いのに。+41
-1
-
81. 匿名 2015/10/13(火) 18:56:57
スカーレット・バーンもそこまでブスってわけじゃないけどね。ただ腐っても監督生(因みに映画ではフクロウ試験で最低1科目「優」をとっていたことが示唆されている)を務めた優等生だから賢そうな女優を選んで欲しかったと思う>パンジー役。+9
-2
-
82. 匿名 2015/10/13(火) 19:00:48
如何にもハンサムな俳優ではなく
童顔・たれ目・おっとりな可愛い系の俳優をクラウチ役にキャスティングしたのは絶妙だったと思う。
+17
-1
-
83. 匿名 2015/10/13(火) 19:01:03
もちのロンさ!+36
-0
-
84. 匿名 2015/10/13(火) 19:03:05
>>79
知ってますよ+1
-10
-
85. 匿名 2015/10/13(火) 19:05:30
ドラコの嫁の姉(ダフネ・グリーングラス)ハリーの同学年ならちろっとくらい出してくれよ。
でも
・パンジーの仲間
・映画ではフクロウ試験で一科目も優がとれなかった(これはかなりヤバい)
ことから良い子じゃなかった可能性が高いね・・・。+11
-1
-
86. 匿名 2015/10/13(火) 19:10:25
パーシーはウィズリー家の
嫌われキャラ+41
-2
-
87. 匿名 2015/10/13(火) 19:11:58
スネイプ先生、ルシウスに唆されて死喰い人加入とか情けなさすぎる・・・
せめてレギュラスかクラウチjrに勧誘されていればもっと救われたのに・・・。+26
-3
-
88. 匿名 2015/10/13(火) 19:15:44
親世代の学生時代のえげつないスネイプ虐めに、ハリーと共にドン引きする読者が多数…+151
-1
-
89. 匿名 2015/10/13(火) 19:17:45
主要キャストがずっと
同じメンバーだったのは凄いと思う+88
-0
-
90. 匿名 2015/10/13(火) 19:20:30
最後までスネイプの人を見る目は養われなかったんだろうな~というのが客観的な印象。
反則王のフリント(スリザリンにもエイドリアン・ピュシーやテレンス・ヒッグスなどフェアプレイ選手もいるのに)をキャプテンに据えたり
寮内でも貧乏な子や半純血の子をいじめそうなパンジーを監督生に就けたり
おべっかにコロッと乗せられて要領が良い教え子を贔屓してたんじゃなかろ~か。
学生時代ルシウスに利用されていたように・・・。+34
-1
-
91. 匿名 2015/10/13(火) 19:22:39
クラップやゴイルなんかどうでも良いからさ、ザビニやノットのようなクールなスリザリン生の描写に力入れてほしかったよ。+14
-0
-
92. 匿名 2015/10/13(火) 19:24:55
優しく賢いリリーがなぜ同級生いじめをするような性格悪いジェームスと結婚したのかいまだに謎。
+190
-2
-
93. 匿名 2015/10/13(火) 19:25:24
全巻通してスリザリン生に「躾」を施したのはクラウチジュニアinマッドアイムーディーだけ(それすらドラコの親父への私怨)。
情けない教師陣だな。+36
-2
-
94. 匿名 2015/10/13(火) 19:27:23
どんどん話がグロくなっていく。
1話は子供も楽しく観れたのに…+47
-2
-
95. 匿名 2015/10/13(火) 19:28:45
マッドアイムーディ(中身は悪者)が厳しく監視していた「不死鳥の騎士団」ではスリザリンっておとなしいいんだよね。
厳しい懲罰を与えるスパルタ教師こそスリザリンに必要だったんじゃないかと思う。
+13
-4
-
96. 匿名 2015/10/13(火) 19:31:21
映画でチョウ・チャンの登場を心待ちにしてたのに出てきて唖然(゜ロ゜;
ハリーが憧れるアジアンビューティーの設定じゃなかったっけ?+71
-0
-
97. 匿名 2015/10/13(火) 19:31:56
ガマガエルババァことアンブリッジは実は不幸な生い立ち。
ポッターwikiでアンブリッジの過去を知ってから本編を読むと彼女の見方が(ほんの少し)変わる。+10
-5
-
98. 匿名 2015/10/13(火) 19:32:09
何気にロンが好きじゃない
すぐ拗ねるし、男らしくない!
いつの間にかハーマイオニーとくっついたのがイラつく+17
-11
-
99. 匿名 2015/10/13(火) 19:32:27
ウィズリー両親は本当に良い親
憧れる+86
-0
-
100. 匿名 2015/10/13(火) 19:32:35
クラウチjrがブラック家の嫡男に生まれていたら何の問題もなかったよね>ブラック家。+13
-0
-
101. 匿名 2015/10/13(火) 19:33:59
スネイプがかわいそすぎる。+90
-1
-
102. 匿名 2015/10/13(火) 19:35:14
シリウスが継いでもブラック家って破産→没落したような気がするな。
調子に乗って事業を始めて番頭に雇ったピーターに金を持ち逃げされたんじゃないかと・・。+23
-1
-
103. 匿名 2015/10/13(火) 19:42:11
ハッフルパフ、レイブンクロ―の存在がかなり雑に描かれてる。組分けの時かクィディッチの試合の時ぐらいにやっと名前が出るくらい+71
-1
-
104. 匿名 2015/10/13(火) 19:46:54
USJのバタービールの甘さに悶絶する+30
-1
-
105. 匿名 2015/10/13(火) 19:48:03
クィディッチの発音が難しい。+26
-1
-
106. 匿名 2015/10/13(火) 19:57:49
マグル世界の最下位のハリーが魔法界ではヒエラルキー上層になるんだよね
ハリーの立場で観ないとグリフィンドールは依怙贔屓に見える
ハッフルパフはディゴリーの印象強い+27
-1
-
107. 匿名 2015/10/13(火) 20:05:04
たまにブチ切れる+10
-4
-
108. 匿名 2015/10/13(火) 20:12:10
闇の魔術に対する防衛術を教える先生は大概災難に遭う。+58
-0
-
109. 匿名 2015/10/13(火) 20:20:07
+103
-3
-
110. 匿名 2015/10/13(火) 20:31:35
ハリーとハーマイオニーがくっつくと期待してたのに違った+28
-2
-
111. 匿名 2015/10/13(火) 20:37:29
ネビルに10点!よってグリフィンドールの優勝じゃ!←このポイント制が物語が進むにつれいつの間にかなくなっている。みんな減点に敏感だったのにw+92
-4
-
112. 匿名 2015/10/13(火) 20:38:50
魔法薬学、専攻したい!
惚れ薬作りたい❤
+22
-4
-
113. 匿名 2015/10/13(火) 20:44:56
ダニエル・ラドクリフが
もっとカッコよく成長すれば完璧だった。
あんな とっつぁん坊やになるとは。
スタイルも悪いし。
1作目は完璧な風貌!
3作目くらいまではギリギリいけてた。
+84
-3
-
114. 匿名 2015/10/13(火) 21:18:16
マルフォイは嫌な奴だったけど
だんだん気の毒になってきた+52
-0
-
115. 匿名 2015/10/13(火) 21:48:35
フレッドとジョージと友達になりたい!
最後にフレッドが死んだのがすごくショックだった+105
-0
-
116. 匿名 2015/10/13(火) 22:01:22
ロンの演技が上手い!
ハリーとハーマイオニーがくっついてほしかったって意見出てるけど、個人的にはロンとハーマイオニーのカップルすごく好きだ。ボケとツッコミみたいで。+70
-0
-
117. 匿名 2015/10/13(火) 22:04:13
原作ではどんどん背が高くなる設定のハリーとロン→映画ではハーマイオニーに越される。
あと、映画ではネビルとハリーのいとこのダドリーが、しばらく見ないうちにめちゃくちゃ成長!+19
-1
-
118. 匿名 2015/10/13(火) 22:05:06
主人公たちが全員ウィズリー家の一員になった。
+88
-0
-
119. 匿名 2015/10/13(火) 22:09:26
ネビルが子役時代からは想像できないほど
しっかりした男性になってた!長身だし!
原作では最終巻の時点でもちょっと頼りない感じだけど
映画ではなかなかカッコ良かったです。+30
-0
-
120. 匿名 2015/10/13(火) 22:11:24
ロンのママがベラトリックスを倒したのが格好よかった!
が、ベラトリックスはあんなに簡単にやられるザコキャラだったか?けっこうヴォルデモートの片腕くらいの位置だった気がするが?+77
-0
-
121. 匿名 2015/10/13(火) 22:13:47
いつも割とクライマックスで出てくるのに、第7巻の序盤からヴォルデモートが出てくるのに驚く
ここ映画版と原作がいろいろまざっててカオスw+10
-2
-
122. 匿名 2015/10/13(火) 22:19:11
ハーマイオニーあんなに一生懸命勉強してたのに
もったいないことしたなぁ+23
-0
-
123. 匿名 2015/10/13(火) 22:22:16
ハリーの親世代の仲間は
みんな幸せになれなかった
ルーピンも子供遺して死んでしまうし+57
-0
-
124. 匿名 2015/10/13(火) 22:25:08
主人公たちが全員ウィズリー家の一員になった。
↑よく考えたら確かにwww+68
-0
-
125. 匿名 2015/10/13(火) 22:31:30
あんなに可愛かったヘドウィグがデスイーターたちにやられた時は怒りが込み上げてきた。+72
-1
-
126. 匿名 2015/10/13(火) 22:35:08
125さん
わたしは泣いた。+34
-0
-
127. 匿名 2015/10/13(火) 22:39:59
ぜったい死んでほしくないなあと思ったキャラが必ず死んでる
シリウスにルーピン先生・・・+69
-0
-
128. 匿名 2015/10/13(火) 22:41:41
階段下の狭い部屋に憧れる+12
-3
-
129. 匿名 2015/10/13(火) 22:49:37
>>122
ん?ハーマイオニーは学校に戻って、ちゃんと卒業しましたよ!魔法省にも勤めてるし!あと、彼女の頭脳があったから7巻でダンブルドアのヒントを色々解明したんですよ!+18
-1
-
130. 匿名 2015/10/13(火) 22:58:50
クィディッチの雑なルール設定
なんなのあのちっちゃいゴールにボールいれたらたった10点スニッチ取ったら150点ってあからさまな差
あと時間制じゃなくてスニッチ取ったら終了ってもうスニッチを取り合うだけでいいじゃんって感じ(笑)
あからさまなシーカー(スニッチをとる選手)優遇で他のポジションから抗議が起きてないことが謎すぎる+43
-1
-
131. 匿名 2015/10/13(火) 23:10:32
癒者 いしゃ
+11
-3
-
132. 匿名 2015/10/13(火) 23:12:40
禁じられた森で野性化してしまったロンパパの車。+38
-0
-
133. 匿名 2015/10/13(火) 23:13:36
1作目に出てきた箒の先生、マダム・フーチは、2作目以降存在が消されてたような…。+40
-1
-
134. 匿名 2015/10/13(火) 23:39:38
忍びの地図、マジで欲しい。+22
-0
-
135. 匿名 2015/10/13(火) 23:43:17
13 和やかすぎてなんか笑ったwww+2
-0
-
136. 匿名 2015/10/13(火) 23:48:12
>>120
ウィーズリー家ってかなり優秀ですよね。
長男(ビル)、次男【チャーリー)、三男(パーシー)と監督生になってるし
四男・五男(フレッドとジョージ)は退学したけど事業で成功。
ロンとジニーも活躍ぶりをみればそれなりに優秀なんだと思う。
お父さんも魔法省に勤務してるあたりからも、優秀なんだと思うけど
子供もそろって優秀・・・
お母さん、何気に最強なのでは??+51
-0
-
137. 匿名 2015/10/14(水) 00:17:39
・スネイプ(スリザリン)とジェームズ(グリフィンドール)
・シリウス(グリフィンドール)とクラウチジュニア(スリザリンもしくはレイブンクロー?)
・ルシウス(スリザリン)とピーター(グリフィンドール)
・スラグホーン(スリザリン)とパーシー(グリフィンドール)
この4組は寮がスリザリンとグリフィンドールに分かれているのに
魂(持って生まれた気質)がほぼ同一に見える。
特にルシウスとピーターは性質が似てる。容姿と魔法の腕前は対極だけど「お前は誰のためにも何もしたくない~」シリウスによるピーター評はルシウスにもそっくり当てはまる。+3
-7
-
138. 匿名 2015/10/14(水) 00:22:34
ウィーズリー家はあれでも純血の一族だからね
能力自体はみんな高いんだと思う
+42
-2
-
139. 匿名 2015/10/14(水) 00:25:06
ロンのお母さんの強さに驚く。+33
-0
-
140. 匿名 2015/10/14(水) 00:57:06
自分だったらどのクラスに割り当てられるかな〜とか
自分だったらどのクラスがいいかな〜とか
こんな妄想してしまう笑+24
-0
-
141. 匿名 2015/10/14(水) 01:23:18
みんなちゃんと読んで…
間違って認識してる人多すぎて…+12
-6
-
142. 匿名 2015/10/14(水) 03:37:42
マール書いてフォイ!+17
-2
-
143. 匿名 2015/10/14(水) 03:40:17
ピンチの時、ハーマイオニーが呪文を知っているおかげで助かる+26
-0
-
144. 匿名 2015/10/14(水) 07:43:39
コスプレかぶり+2
-1
-
145. 匿名 2015/10/14(水) 08:34:54
>>141
例えばどれですか?
そこで止めちゃうと嫌味に聞こえますよ!
+7
-1
-
146. 匿名 2015/10/14(水) 10:02:21
ハリーの父親どうしても好きになれない…。
美化されているのもちょっと…
あれならいさぎよい悪役のヴォルデモートとかのほうがマシに見える…+22
-0
-
147. 匿名 2015/10/14(水) 11:01:36
生徒たちの虐めに対して何もしない教師たち。
それどころか、特定の寮を「劣等生が集まる寮」とか言っちゃう学校職員。+19
-1
-
148. 匿名 2015/10/14(水) 11:37:25
もしもハリーがジェイムズと同じ瞳を持つリリーそっくりの女子だったら…と妄想してしまう。
特にスネイプの反応w+15
-0
-
149. 匿名 2015/10/14(水) 12:35:16
読者側で言えば、
3巻までは読んだ人でも、4巻で挫折したひとは多い。
逆に言えば、4巻読めた人は、最終巻まで読んでる人が多いと思う。+12
-0
-
150. 匿名 2015/10/14(水) 14:01:19
未だに自分にもホグワーツから入学の招待状が届くと信じている+8
-0
-
151. 匿名 2015/10/14(水) 14:02:14
>>44
あれは
あなたが大変なことに巻き込まれてるのは知ってるわ、がんばってね
って言いたかったけど長年邪険に扱ってきた経験が邪魔をして何も言えなくなってしまった、だそうですよ(^^)♪
前に何かの執筆者への質問コーナーで読みました!+2
-1
-
152. 匿名 2015/10/14(水) 14:12:07
『賢者の石』でマクゴナガルが仕掛けた最後のチェスのシーンでロンが犠牲になり
容赦なく一突きされ、倒れ込んだ時、ナイトの破片が微妙にロンの頭に当っていた
のを私は見逃さなかった。旦那も見直してはじめて気づいた。
+4
-0
-
153. 匿名 2015/10/14(水) 14:22:38
シリーズを重ねる毎に暗くなる
ピーターペティグリューを見ると、バナナマン日村を思い出す+15
-0
-
154. 匿名 2015/10/14(水) 14:53:53
クルックシャンクス、ミセス・ノリス 意外とフェルチの猫の方が可愛かった。+4
-1
-
155. 匿名 2015/10/14(水) 14:57:38
我が君+6
-1
-
156. 匿名 2015/10/14(水) 14:58:39
ハーマイオニーの頭脳になりたい。
エマのルックスもほしい。+8
-0
-
157. 匿名 2015/10/14(水) 15:01:34
>>153
バナナマン日村w
蛭子にも見える。+4
-1
-
158. 匿名 2015/10/14(水) 15:11:16
映画は内容がはしょり過ぎでだんだんつまんなくなった。
原作先に読んでたからかもだが、
ウィーズリー家が赤毛じゃないのが何で?って思った。
+4
-1
-
159. 匿名 2015/10/14(水) 15:18:37
【ゴドリック・グリフィンドール 】 グリフィンドール寮の創設者。所縁の品は組分け帽子と剣。
【ヘルガ・ハッフルパフ 】ハッフルパフ寮の創設者。所縁の品は金のカップ。
【ロウェナ・レイブンクロー】レイブンクロー寮の創設者。所縁の品は髪飾り。
【サラザール・スリザリン】スリザリン寮の創設者。所縁の品はロケット。
+5
-0
-
160. 匿名 2015/10/14(水) 15:36:26
映画版しか知らない身としてはそれぞれの登場人物の行動の動機がいまいち弱かったり不明だったりする。たったそれだけの理由でここまですんのか?とか、この人こういうキャラだけど行動の目的が不明だな、とかが多い。そして回収されないまま完結してしまった伏線や謎がちらほらある。+6
-1
-
161. 匿名 2015/10/14(水) 15:42:55
レギュラス・ブラックが見てみたかった!+6
-1
-
162. 匿名 2015/10/14(水) 15:45:21
ウィーズリー家って子沢山だったのに、純血の血筋は半分くらい途絶えちゃった気がする。+4
-0
-
163. 匿名 2015/10/14(水) 15:50:13
マルフォイが良い子に育ってた。+4
-0
-
164. 匿名 2015/10/14(水) 17:33:57
緊迫したシーンでもヴォルデモートが自分の事を「俺様」って言うたびに緊張感が台無しになる。+7
-0
-
165. 匿名 2015/11/02(月) 23:50:54
作品を賢者から見返す時にスネイプを観察する人が多し。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する