ガールズちゃんねる

時給制と固定給

83コメント2024/03/22(金) 16:51

  • 1. 匿名 2024/03/21(木) 18:54:33 

    主は時給制です
    固定給で貰っている友人にいつも可哀想的な目で見られるのですが主は、これ以上友人みたいな能力ある
    仕事は出来ないと思っていますし、
    なんとかやっていけてるしと思っているのですが
    時給制ってそんなマウントとられやすいですか
    時給制と固定給

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/21(木) 18:55:16 

    気にすんな

    +48

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/21(木) 18:55:22 

    >>1
    要するにアルバイトと正社員ってこと?

    +80

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/21(木) 18:55:36 

    >>1
    知らん

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/21(木) 18:55:55 

    時給も1万あれば別になんとも思わん

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/21(木) 18:56:22 

    固定給が幾らかにもよる。
    それを時給で割ってみたら幾らになるのか。
    保険とかはちょっとおいといて。

    +85

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/21(木) 18:57:15 

    そんなん金額で変わる
    固定給で10万だったときはコンビニでバイトの方が稼げるじゃんって

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/21(木) 18:57:27 

    アルバイト・派遣と正社員だとやはり立場は違うとは思うけど、マウント取るようなその友達は友達やめた方がいいのでは?

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/21(木) 18:57:33 

    時給だと、GWお盆正月の時期だいぶ給料低くなるから大変じゃないですか?

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/21(木) 18:57:37 

    >>1
    急な休みに有給ないと時給の人はきついからね
    会社都合での休みでも、固定給の人はなーんにも引かれないのは羨ましい
    こういう給料面だけね

    +8

    -9

  • 11. 匿名 2024/03/21(木) 18:57:49 

    体調不良になったら終わり。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/21(木) 18:57:52 

    正社員で時給ってあんまり聞いたことないし、派遣とかアルバイトとか雇用形態の差に対してのマウントでは?

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/21(木) 18:58:12 

    それより時給増やせんの?何も買えないじゃん。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/21(木) 18:58:46 

    食べていけてるならいいんじゃない?
    貯金はできるだけしておこう

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/21(木) 18:59:25 

    私は固定給ですが、時給の時のほうが仕事頑張りました…

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/21(木) 18:59:29 

    服だって一着五千円じゃ買えないよ

    +1

    -9

  • 17. 匿名 2024/03/21(木) 19:00:06 

    >>10
    パートで時給だけど有給は年間20日あるよ
    多いか少ないかはわからんけど

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2024/03/21(木) 19:00:14 

    正社員でも月給の計算が時給の人いるよね
    私の知り合いもそういう人いる
    ボーナスはないって言ってたから
    バイトでも年に2回ボーナスあった私は
    なんでそこで働いてるのか解せなかった

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/21(木) 19:00:41 

    >>13
    少しずつ増えてもうすぐ3300

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/21(木) 19:01:19 

    >>17
    そういう事じゃないんだよ…

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2024/03/21(木) 19:01:42 

    時給だと祝日が多い月は給料下がるよね

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/21(木) 19:02:32 

    >>1
    友人は主さんが正社員ではなくアルバイトであることを見下してるのでは?

    主さんが独身でなく扶養内パートとかならまた話が違うけど。

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/21(木) 19:05:51 

    時給制から、転職して固定給になったら、給料下がったわ。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/21(木) 19:06:14 

    >>19
    いいなーなんの仕事?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/21(木) 19:06:31 

    >>3
    同じ仕事内容のパートでも時給制のところと月給制のところとあるよ

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/21(木) 19:07:56 

    >>3
    正職でも時給制はあるよ。
    ハロワに行けばいくらでもあるよ。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/21(木) 19:10:03 

    土日祝は時給+100円ってアホくさいよね
    8時間働いても800円増えるだけだなんて。
    そりゃあみんな休みたがるわ

    土日祝は時給倍なら働きたい人は多いだろうな

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/21(木) 19:11:12 

    >>1
    それ友達なんか?
    固定給も時給制もどっちも大変なことあるよね、お互いに頑張ろうね、みたいなのが友達じゃないんか?

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/21(木) 19:11:28 

    トピ画の顔めっちゃ意地悪

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/21(木) 19:12:27 

    >>1
    時給制に憧れてます。
    うちの会社、社員はクソブラックだから時給にしたらバイトの子より低いんじゃないかな。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/21(木) 19:13:11 

    人それぞれ状況が違って当たり前
    そんなこともわからない嫌な人と友達やってても罰ゲームみたいなもんじゃん

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/21(木) 19:13:54 

    自分がいいならいいじゃん!

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/21(木) 19:14:22 

    >>27
    私のとこなんて土日お金変わらないよー。ゴミすぎて態度悪くしてるわw

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/21(木) 19:15:06 

    せめて手取り20万は欲しいわ

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/21(木) 19:15:18 

    >>7
    ボーナスあるんじゃない?固定だと

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/21(木) 19:15:59 

    >>1
    月給を時給で割ると360円になりましたよ私 社員が否かというマウントなんでしょうねその人は

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/21(木) 19:16:54 

    >>24
    デリ

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/21(木) 19:17:21 

    >>20
    どういう事?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/21(木) 19:17:47 

    >>16
    Tシャツくらいならセールとクーポンでギリ買えるかな

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/21(木) 19:18:18 

    わたしの時給だと固定の社員より月額は稼いでるけど、ボーナス、保険、退職金、有給もろもろ考慮すると年収はとんでもなく違うよ
    でも責任ないし、ストレス度違うし、マウント取られてもいーよん

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/21(木) 19:19:11 

    >>27
    +50円だけどみんな喜んで出勤してるよ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/21(木) 19:20:23 

    >>30
    それが一番最悪ね、中小企業?何も助成金とか申請してないのかな雇用条件良くなるはずなのに

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/21(木) 19:21:25 

    >>38
    横、祝日やお盆休みは会社全体が休みだから勤務日数が少なくても給与は変わらないからだと思うよ
    時給で平日勤務の仕事だと5月は低くなるから

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/21(木) 19:22:49 

    みなし残業って違法じゃ無いの?
    そんなシステムがあるからサービス残業が無くならないんだよね

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/21(木) 19:24:01 

    >>1
    私は時給高いから気にしない。
    職場の社員は年俸制で高いらしいけど。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/21(木) 19:25:53 

    >>40
    どう働くかは自分の好みだし、収入はさておき時給のお仕事にも良さが色々あるよね
    私も派遣で働いてた時、時間を切り売りしてるという感覚で割り切ったお仕事してたけどすごくストレスなく居心地よかった
    正社員だと重荷がやっぱりあるもんね
    業務の責任もだけど、私が特に嫌だったのは全社集会やミーティング、半期ごとの目標管理シート

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/21(木) 19:29:28 

    介護職で派遣から正社員になったけど、たいして給料変わんなくても、なんか安心感があって、計画が立てやすいし、他人にも言いやすいし、人生が生きやすくなった
    周りの人が正社員になった方がいいって勧める気持ちがわかったよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/21(木) 19:33:26 

    >>26
    時給制の人のボーナスどういう計算になるんだろう

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/21(木) 19:42:51 

    >>48
    店舗別に売上何%ならいくらみたいな段階がある

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/21(木) 19:42:52 

    そもそもいくら稼いでようが友達に関係ないから気にしなくて良くない?生活ともにしてるわけでもないのに何かを思われる筋合いなし!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/21(木) 19:43:27 

    >>9
    フルタイムでも時給制だと長期休暇の時は10万円行かないよ😭
    自分が能力なくて最低時給の会社で働いてるのもあるけど

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/21(木) 19:45:23 

    >>1
    それだったら主の場合逆じゃない?
    それ以上の能力が無いと言うなら。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/21(木) 19:55:52 

    >>6
    それだよね。固定給で長時間、馬車馬みたいに働いても貰える金額は変わらない。
    時給で貰ってる人が多い時もあるし、社員でもボーナスなしのところもあるしね。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/21(木) 19:58:36 

    >>1
    私の場合、性格的に時給制が合ってます
    そして「ああこの時間も精一杯頑張ったなぁ!」と自己満足に浸っています
    固定給だったら気持ちがダレてしまいそう

    それと、無意味に主さんを悲しませるその人って、無理して友達で居る必要あるのかな?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/21(木) 19:59:17 

    >>3
    同じ立場でも時給、日給、月給、年棒、色々ある

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/21(木) 19:59:19 

    >>25
    パートで月給制!それは驚きだ。初めて聞いた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/21(木) 19:59:45 

    >>1
    そんなことないと思うよ
    私53で准看護師で今年正看護師試験受けたけどさ
    障害枠でも働いてたことあるけどあなたも固定で働いたら?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/21(木) 20:03:13 

    固定でも時給でもどっちでもいいけど年収が高い方が良い。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/21(木) 20:03:41 

    >>6
    よこ
    主の友達は低そうだよね
    だから、時給制にマウントとってそう

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/21(木) 20:08:13 

    >>56
    うちのオーナーは最低賃金すら払いたくないから、とにかく固定にしたがる

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/21(木) 20:12:08 

    >>6
    それより、時給って働いた分しかもらえないのが問題。
    祝日や休みが多いと収入が減って安定した生活が送れないかもよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/21(木) 20:13:54 

    私は正社員だけど
    時給計算だよ

    ボーナスは働いた日数や時間から、計算されるようになってる

    やる気の無い月と稼ぎたい月で
    お給料は結構違う笑

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/21(木) 20:17:07 

    >>61
    病気したら収入ゼロだろうし
    ローンも組ませてもらえないよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/21(木) 20:26:43 

    >>61
    結婚してるからいーや

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/21(木) 20:27:26 

    >>57
    夜勤しないと稼げないからなー

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/21(木) 20:34:53 

    北海道には低い固定給が沢山あるから
    時給1200〜で本気で働いたら20万超える

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/21(木) 20:39:05 

    >>41
    横から失礼します。
    土日祝日、全部+50円になるの?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/21(木) 20:46:23 

    >>10
    会社都合での休みなら時給でも出るんじゃないの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/21(木) 20:58:15 

    >>68
    個人商店レベルたから、請求しづらいわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/21(木) 21:04:00 

    >>66
    大手有名スーパーのパートすら時給1200円近いよ時給。大学生の子もスーパーで土日加算ついたら時給1200円よ札幌市内

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/21(木) 21:04:30 

    >>68
    出なきゃブラックよねでも出ないのよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/21(木) 21:06:38 

    >>67
    そうよ。だから週20時間未満のパートさんなら土日だけ出るわという方もいるよ。あと正月3日間はプラス100円よ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/21(木) 21:12:29 

    固定給 客室清掃1人仕事 勤務時間の縛りなし 早く終わらせれば時給換算すると2千円超えてる 働きやすい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/21(木) 21:19:28 

    アルバイト・派遣と正社員だとやはり立場は違うとは思うけど、マウント取るようなその友達は友達やめた方がいいのでは?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/21(木) 21:40:13 

    >>1
    20年正社員やってて派遣と今は契約社員だけどやっぱり月給と時給は違うよ〜なんか人にどう思われるっていうより自分的に、あー時給かあ、大学生のアルバイトと変わらないよなあとか思うときあるw
    責任感とか色々全然違うから当たり前なんだけどね、まあどっちも一長一短という感じだけど月給よりは下のランクだと思う

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/21(木) 21:52:47 

    >>27
    わたし月給制だけど休日出勤しても平日に振替になるだけで割増付かないよ。
    同じ職場のパートの人よりはたしかにたくさん給料貰ってるけど、休みにくいのがネックになってる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/21(木) 21:54:00 

    >>34
    額面20万
    手取り16万

    の層が一番多いらしい

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/21(木) 21:55:11 

    >>74
    正社員しか職業欄に会社員と記入できないからそこは気になるとこかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/21(木) 21:56:18 

    >>77
    そうか?それ何年前?高卒2年目の娘すら総支給24万よ工場で

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2024/03/21(木) 22:00:08 

    >>6
    保険とかおいとくの?w
    結局払わないといけないのに意味不明

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 03:07:33 

    >>1
    パートだから時給だけど子供の熱とか休む事も多々あり時給だから少ない時もあるけど気持ち的には楽。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 09:33:38 

    >>34
    在宅パートでゆるくやってて手取り20万だよ
    時給制だけど満足してる

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 16:51:56 

    >>72
    67です。
    いいなー!
    私のところは日曜日のみ+50円。
    お正月も手当は何にもなし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード