-
1. 匿名 2024/03/20(水) 16:15:39
私はどちら側とは言いませんが、話が合わないと感じることが多々あります。
低学歴と高学歴だと話が合わないことが多くないですか?
皆さんの経験など具体的な話があれば聞かせてください。+401
-411
-
2. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:14
>>1
たぶん主は高学歴で低学歴を見下していると予想してみる+2559
-97
-
3. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:25
頭のいい人は話を合わせられるって言うけど…+1726
-159
-
4. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:33
見てる世界が違うんだからそんなもんでしょうね+1059
-13
-
5. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:42
わかる
私高学歴だけど、ガルの馬鹿どもとは話通じない+105
-154
-
6. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:44
>>2
みんなそう思ってるよねw+766
-6
-
7. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:52
これは荒れるトピ+80
-6
-
8. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:54
いえ、まったく
高学歴側が合わせてくれますね+1044
-55
-
9. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:54
私の周りの高学歴の人は、優しいから低学歴の人に話を合わせてくれてる+1148
-17
-
10. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:03
高学歴の方がさり気なく合わせてる事は多いと思う
+1045
-6
-
11. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:04
>>1
> 私はどちら側とは言いませんが、
何故?
何か不都合が?+322
-23
-
12. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:05
MARCHおじさんがこっちに向かってそうなトピw
「そこはMARCHよりも〜」+97
-10
-
13. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:07
地頭にもよる。+529
-14
-
14. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:10
>>5
でもなんで来るの?私はガル民と同じレベルで楽しいから来てるけど+195
-8
-
15. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:11
うちの子開成と支援学校。仲良いよ+60
-60
-
16. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:11
高学歴はコミュ力低い+35
-99
-
17. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:19
がるちゃんで話全然噛み合わないことが増えたから
ガチでヤバい人増えたなって思う
どの辺の層なんだろう+507
-5
-
18. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:25
>>1
そうかな?従兄弟が筑波大卒だけど話合うぞ
仲良しだぞ+60
-33
-
19. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:33
どう生きるかの価値観が違うんだよ
どっちが正しいとかはないと思う
そりゃ話は合わないよ+243
-1
-
20. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:36
学歴同じ同士でも合わないじゃん。+419
-4
-
21. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:36
見下すとかじゃないし本当に人によるところが大きい思うけど、勉強したり調べたりする習慣がない+274
-4
-
22. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:53
低学歴でも地頭のいい人はいるし、
高学歴でもどうしようもないおバカさんはいる+460
-22
-
23. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:57
>>10
それだね
+43
-1
-
24. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:00
小学生・中学生の段階で既に会話が嚙み合っていないよね
頭いい子と、ちょっと…な子は。
公立なら高校生になると近所ですれ違うことさえ稀になって
成人式頃には全く接点無いし 会っても会話はない+327
-12
-
25. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:01
>>2
確かにね
低学歴の人が高学歴の人に対してこういうトピたてなさそう+481
-11
-
26. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:03
普通に誰とでも話し出来る
学歴も年齢も関係なく+41
-7
-
27. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:06
思いませんね。みなさんで、古文にてあさきゆめみしを読んで感想まで討論致しましたので。+3
-25
-
28. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:21
低学歴ですが高学歴の人の話を聞いてて楽しいです。
逆は分からないですが。+197
-3
-
29. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:23
そんなに関わることもないけど無難な会話だけするかな+16
-2
-
30. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:28
>>1
そんなの聞いてどうするの?
学歴だけじゃなく経済的社会的レベルが違っても話は合わないよ+270
-8
-
31. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:30
>>1
合わないけど合わせる。
相手が何を理解してないか分かるけど、そこまで訂正するのは相手を否定するようで気が引けてしまうのでしない。でも噛み合わないな〜ってなる。+114
-3
-
32. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:31
なんか、友達になってくれないとか、話聞いてくれないとか線引されてる感じは微妙にする。
バカにしてるんだろうな…+107
-7
-
33. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:31
>>1
なんか主から湧き出る高飛車な空気感。+218
-11
-
34. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:35
なら高学歴なのに合わせられんのか?
それはバカにしてるからじゃないの+8
-15
-
35. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:37
中卒でスマソ+37
-12
-
36. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:44
私は仲良くなる人たちがみんな高学歴だと後からわかる
今まで変なこと言ってなかったかなってものすごーく不安になる😭+90
-5
-
37. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:45
パート先に高学歴がいるけど、私に話し合わせてくれるからこっちとしては話し合わない感はないけど向こうは気遣ってくれてるんだろうなとは思う+171
-2
-
38. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:48
ガルはマジで低学歴とか本気でバカが多すぎて話合わない。
バカみたいなトピしか伸びないし+125
-17
-
39. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:55
>>22
そうだよ。私高学歴だけどバラエティしか見ない。旦那はドキュメンタリーばかり見るからその時間が苦痛だし話が合わない。+12
-14
-
40. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:58
>>1
私低学歴だけど旦那は東大だよ。
経済的に厳しくて4大行けなかったけど、話は合うよ。+40
-51
-
41. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:59
東大出身の人と話したことあるけどめちゃくちゃ分かりやすく説明してくれたよ
本当に賢い人は誰でも分かるように合わせてくれるんだなと思った+234
-7
-
42. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:07
>>5
その文章から馬鹿っぽさ滲み出てるから無理すんなよ+93
-9
-
43. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:08
>>17
話噛み合わないし、小さなことでマウントの取り合い、攻撃的、察している+217
-1
-
44. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:11
低学歴は暗記と感想しかないから
〇〇は間違ってる!
こうあるべきだ!
って、謎にすぐ攻撃的になるから嫌い
円高になれば得する人も
円安になれば得する会社もあんのよ
とりあえず文句言ってたいだけだもん+123
-5
-
45. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:17
>>1
家庭の事情で中卒にならざるを得なかった女友達が、会社の勉強めちゃめちゃして起業して社長になったからなんとも
私はそこそこ高学歴と言われる大学出身だけど、話通じないと思ったことない+71
-20
-
46. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:25
>>5
大学名と学科は?+16
-14
-
47. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:26
>>2
わざわざトピ立てるってそうだろうね。
でも明らかに自分より低学歴でしっかり頭悪い人(勉強できる低学歴と別)と、
噛み合わない会話無理やりしてると、ガル子さんって変わってますよねって軽くジャブ打ってくるから、アホ側もそれなりにストレス感じてるんだなと思う。+335
-7
-
48. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:30
>>3
それは、「合わない」からだよ。
合わないから、合わせるの。
+456
-9
-
49. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:33
>>38
来なければいいやんww+49
-10
-
50. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:39
私は地方の私大で自分もごく普通だけど、すごい偏差値低い大学に行った旦那は難しい話できないよ。
映画とかも複雑な内容だとわからないらしいし、知らない言葉が多いから言葉選んで話すことも多い。
学力もだけど本読んでないとか、考える習慣がないとそうなんだと思う。+169
-6
-
51. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:42
学歴より地頭のよしわるしの方が話し合わない
田舎と都会も話し合わない+82
-6
-
52. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:44
親が低学歴、自分が高学歴
↓
慢性的にストレス
彼氏が高学歴、自分は高学歴
↓
ストレス少ない+64
-3
-
53. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:53
>>1
うん
つまらないw
私は高卒だから高学歴の日常会話はつまらない
論議するなら面白いけど+29
-17
-
54. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:02
>>16
そういう人は低学歴にも多い+53
-3
-
55. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:05
出来杉くんなら誰とでも話が合わせられると思う+12
-8
-
56. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:09
イカ東とは話合わない自信がある+0
-1
-
57. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:11
高学歴が話を合わせるか
面倒になって知らないふりして聞役に回るか
が多いんじゃないの+74
-2
-
58. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:16
知的好奇心無い人も多いからね。+39
-0
-
59. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:20
>>17
マジで低知能多すぎだよね。
理解力ないし、しょーもないトピばっかり伸びるし+205
-4
-
60. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:24
>>1
スケールや次元感が違うと感じる。
でもそれは同等の学歴同士でもある。
本質は人間の器の差だと思う。それが学歴と連動してる場合がたまたま多いから学歴の差で語られることが多いのかもしれないけど。本質はそこじゃないと思う。+46
-0
-
61. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:25
>>17
ゆとりより下だと思う+6
-39
-
62. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:30
>>1
合わない。ガルでも底辺とは話が通じん。+10
-3
-
63. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:31
べき乗の話をしている人にべき論のことだと思って話続けていて恥ずかしかったことあります
この場合私が低いです
でもべき乗とわかっても理解できませんでした…+7
-3
-
64. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:44
一般客相手にする仕事の時は感じたけどママ友との当たり障りない世間話では学歴の壁は感じないな+6
-1
-
65. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:50
>>38
高学歴ではないけど、話が通じない人は思った以上に多いと感じる
文が読めないというか+113
-2
-
66. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:52
本を読む習慣がない+24
-0
-
67. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:53
>>1
頭と性格悪そうなコミュ症+31
-6
-
68. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:13
>>16
一部上場企業の正社員はみんなコミュ障ってことですね!+15
-1
-
69. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:18
わたし低学歴で、有名私立大学出身の高学歴の友達いるけどそう思った事一度もないよ。+5
-12
-
70. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:22
>>61
いや逆だよ、おばさん世代でしょ+30
-6
-
71. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:49
何を今さら。
そもそも世界か違うんだから高校以上になれば交わる機会もそんなになくなるでしょう。+7
-2
-
72. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:55
>>17
難解な言葉が理解できないというより、会話の流れや要旨が掴めない人増えたなと思う+279
-0
-
73. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:55
>>1
私の知っている高学歴さんたちは低学歴庶民の私たちとも合わせて会話ができる
ごめんね話低レベルで…とは思う+15
-2
-
74. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:55
>>17
元水商売・元フリーターの主婦ばっかと思う。今は知らないがリーマンショック時のホスラブでも結婚できてのほほん元水商売多いよ。今は見てないから知らないけど。+72
-22
-
75. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:03
>>57
てのが分かる低学歴もいるのをご存知?+3
-2
-
76. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:22
>>3
コミュニケーションは双方向の歩み寄りがないと成り立たないから
一方が相手を理解できてももう片方がそれをできないと意味がない。+214
-0
-
77. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:23
>>65
いじめられてた奴は確かに多い+5
-22
-
78. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:34
>>5
じゃあ改行や句読点ぐらい意識したらどうですか?+26
-5
-
79. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:39
私馬鹿だけたけど、知り合いは大卒多いよ。
けど、情報を仕入れて自分で理解する努力は必要。+3
-8
-
80. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:42
>>49
じゃあ本当に低学歴とバカたちしかいなくなるね。
ガルが過疎ってるのはそれでかも+14
-3
-
81. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:43
>>17
学歴云々よりも、日頃のストレスとかじゃないのかなぁ?私もイライラしてる時イライラをぶつけられるとムッてなるし+2
-16
-
82. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:44
私は高卒で夫は早稲田卒だけど趣味とかあうし、考え方も近いから話し合うよ。
ちなみに今年、息子が偏差値70の進学校に合格した(小声)+7
-22
-
83. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:48
>>71
独身で自宅と職場の往復ならね+2
-2
-
84. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:49
>>1
そういう認識のある相手とは話が合わないと思うって事だけは言い切れる+8
-1
-
85. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:53
頭がいい人は話の前後やニュアンスでこちらの言いたい事を汲んでくれるんだよね
拙い話を理解してくれてありがたい+26
-1
-
86. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:54
またか
デジャブみたいに何回もこの話題+12
-0
-
87. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:01
>>1
IQの高さの違いで話が合わないと思った事はある+60
-1
-
88. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:01
>>3
自分より高学歴の人と話すのは楽しい。合わせてくれているから。
自分より低学歴の人と話すのは疲れる。合わせないとならないから。+483
-11
-
89. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:05
高学歴っていうと大卒以上って認識だったんだけど、クイズ番組の影響か難関大卒みたいなイメージになってるよね+13
-0
-
90. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:14
低学歴は「○○と△△は比例する」とよく言う
実際には比例じゃなくて正の相関関係
(原点通ってないし直線でもないし比例じゃないんだよ)+3
-3
-
91. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:16
>>1
ここでもガルちゃんは低レベルだから合わないって人いるけど、高レベルの中じゃ下っ端でついていけないから、ガルに来てるんだと思う。
+25
-1
-
92. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:17
>>38
発達のトピとかよく伸びてるし、アンカー見てもそうっぽいなって人多いから知力高い人はここ楽しいって思わないだろうね。
それでも居座ってるあなたも私も結局その程度だという自覚は持つべきだと思うけど。+37
-1
-
93. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:29
>>3
お互いが合う話を探すんじゃなくて合わせてもらうって…
お世話係や無料ホステスにする気満々で草+206
-3
-
94. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:34
低学歴って買い物や娯楽、異性のことばかり考えて勉強とか仕事はどうでもいいってのばかりで付き合うの嫌になってきた。+43
-2
-
95. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:46
>>1
コミュ力があれば学歴関係無し+22
-5
-
96. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:46
>>17
地方在住でパートか専業主婦の中高年層が話通じない人たちの正体だよ。+27
-37
-
97. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:47
>>3
話は合わせられても全く面白いとは感じない
+140
-1
-
98. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:49
>>1
価値観が違うから、時々合わないなって思うときはある。
高学歴→勉学を大事に。高校生は大学受験を大切に。
低学歴→勉強は役に立たない。高校生はバイトをして過ごすのが当たり前。+56
-1
-
99. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:51
>>16
コミュ力低いガル民は高学歴多いのかな?+5
-1
-
100. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:58
>>3
学歴関係なく、話しは合わない人の方が多いよね
リアルだってお互いか一方が相手に話を合わせてるから成立する+124
-1
-
101. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:58
中卒だから高校の恋バナにも参加できない(ーー)+4
-1
-
102. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:59
>>41
東大の人なんにんかと遊んでたことあるけど本当に人による
これ絶対人の気持ちが読めないタイプの人だなってクセ強い人もいた
でも、Fランの人だって十人十色だった
教えることに向き不向きってある+86
-0
-
103. 匿名 2024/03/20(水) 16:24:15
私高学歴だけどうんちの話するの大好きだよ🥰💕どんな学歴の人もうんちの話したらみんな仲間になれるから学歴なんて関係ないよ!!!!!🥺🥺🥺+3
-8
-
104. 匿名 2024/03/20(水) 16:24:43
低学歴というか、普通に生きていたら知ってる言葉も知らない人と話すとわりとびっくりするよね。特に難読でもない漢字が読めなかったり、語彙力が極端に乏しかったり…。結構いるよ。一見普通に見える大人でも+61
-0
-
105. 匿名 2024/03/20(水) 16:24:46
>>3
いや、頭の悪い人で本当に話し合わない人いるよ
びっくりするくらい言葉を知らないとか+289
-1
-
106. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:01
>>5
高学歴なのに口の利き方を知らないな。+29
-3
-
107. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:02
>>92
楽しくないし、バカみたいな下らないトピしか伸びないからもうガルやめようと思ってるよ。
てか今もほとんど見てない+9
-4
-
108. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:05
低学歴という程ではないかもしれないけど、
専門学校卒の友人が何でもズルイズルイと言うのは閉口してた…
□□ちゃんは大学に行ってズルい、○○社に勤めてズルい、給料高くてズルい(←そんなに高くないのに)+19
-2
-
109. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:07
>>1+2
-6
-
110. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:09
高学歴男性が低学歴美人に惚れてる場合はわりと上手くいくと思う
男性は視覚優先だから、理屈じゃなく+16
-4
-
111. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:17
>>16
ガチなコミュ障も多いけど相手を選んでる人も多いんじゃないかな
自分より下は見下してるから挨拶や会話すらしないみたいな+18
-2
-
112. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:31
>>2
バカってすぐに見下してるって言うよね
コンプレックス激しいわ+37
-62
-
113. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:33
学歴関係なく会話の引き出しが多い人っているよね。
+9
-1
-
114. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:35
>>63
そんなの知識の差でしょ。それはいくらでも埋められるし、気にすることではない。
ある分野の天才だって、他の分野のことは初歩的なことでも知らなかったりするもんだよ。
きついのは、もっと大きな根本的なところでの人間性の差がある場合。+13
-1
-
115. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:37
私、専門卒の看護師で国立の大学病院で働いてた時に、そこの大学卒の看護師から陰で専門さんとあだ名つけられてた。
あと、その方いわく、私とは偏差値が20以上離れてるから話が合わないとも言われてたみたい。
主のトピ見て、当時のトラウマが蘇ってきた。
+43
-1
-
116. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:45
>>10
でもそれってきっと、本当に掘り下げて話したい内容の会話を楽しめてないのかもしれないって、「低」の私は気になってしまうw+47
-1
-
117. 匿名 2024/03/20(水) 16:25:48
>>103
うんちって濃い茶色だとあまり良くないって本当かなあ?
私いつも濃い茶色なんだよなあ+2
-2
-
118. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:14
学歴だけではないな
ただ歴史とか、知識がある人としか話せない話題は受験した学校ごとに話し合う人が増えるというのはある
気のあう人が増えたりもする+9
-0
-
119. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:14
>>91
てかコミュ力や陰キャだからだと思う
ガルの高学歴って学歴トピで暴れてるっしょ
そこしかアピール出来ないんだなと可哀想だなと思う+20
-5
-
120. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:16
>>95
高学歴の客にだって低学歴のキャバ嬢やホストは話し合わせられるもんね
学歴関係なく、話やノリを合わせるスキルがあるかないかの話+8
-9
-
121. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:20
普段そんなたいそうな話しないからあんまり思わないけど、嘘ついたりとか誇張し過ぎたりされるとそういう人達の中で育ったのかなとは思う+3
-1
-
122. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:28
>>25
話が合ってるかのように一瞬錯覚してしまう時があるけど、きっと私に話を合わせてくれてるんだろうなと思ってるよ
トピは立てないけどね+114
-1
-
123. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:29
県内で最も偏差値低い高校出てる人に
「りゅうせき」って
どういう意味?って聞かれて
「さすが」のことかなーって、
さすがだなと思った笑+17
-1
-
124. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:34
>>63
べき乗って知らなかった。え、習った?
累乗のことだよね?+4
-0
-
125. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:36
>>2
どちら側とは言いませんが…の時点でお察ししました。
わたしは高卒。
主みたいな方とはお話が合わないかもしれないけど、わたしの周りのいい大学を出てる人たちとは話が合わないと感じたことないな。
友達が合わせてくれてるのかもしれないけど、そもそもそんなに高度な話しないしなぁ。+340
-18
-
126. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:41
>>1
社会人でいちいち学歴きかないし、話し合うとか合わないって趣味とか好きなものがたまたま一致したらつい話盛り上がるとかそんな感じ+24
-0
-
127. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:44
>>94
わかるかも
学歴同等の同僚とは仕事とか勉強の話もできたけど同等じゃないの同僚とはテレビの話ばっかり+10
-1
-
128. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:47
高卒でびっくりするぐらい頭が良い人はいる
でもそれ以上に頭が悪い(というか人の話を聞けなくて会話にならない)人がいる+11
-0
-
129. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:04
>>105
本当それ+95
-0
-
130. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:05
客観的視点とか、基準とか標準的な相場が気になるか気にならないかが高学歴と低学歴の一番違うところだと思う
低学歴は主観や感覚で突っ走るのでいろんなものの計画性が杜撰なところが一番きつい+6
-0
-
131. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:09
>>41
わたしの知り合いの東大の人はマルチにハマってた
イケメンで背が高くてスポーツも出来て社交的なのに勿体ないと思った+33
-1
-
132. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:19
>>68
一部上場企業って今の日本には存在しないことはご存知ですか?+2
-7
-
133. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:21
自分の周りにいた高学歴というか地頭のいい人はあまりベラベラ喋らない人ばっかりだったな。
基本聞き役に徹してるというか、余計な発言しないから周りからも好かれてたし。+28
-1
-
134. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:30
>>1
若い頃は全く意識してなかったし中学から
ずっと仲良かった子は高学歴。私は底辺高卒。
でもそれを知ってから意識してしまって
◯大出身とか言われると
構えてしまうようになったよ。+1
-2
-
135. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:45
低学歴だから高学歴の人の知識を教えてもらったりして尊敬する
その人が高学歴だとか関係なく人柄によって話は合う合わないがある
高学歴でめっちゃ嫌な感じの人もいるし
医者になっても謙虚な人もいる
学歴で人を見たことがないので、それで話が合う合わないって
どういう意味なのか、よく分からない+12
-4
-
136. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:56
高学歴だけど仕事以外で難しい話とかしたくない。話し合わないって言ってる人はどこでの会話のこと言ってるの?友達とかとそんなに複雑な話する機会ある?+8
-2
-
137. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:00
>>14
あなたのレベルが低いんだね。
ガルと合うってよっぽどバカだよ。一般社会では合わないでしょう+6
-23
-
138. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:09
>>65
このコメントについてる>>77がまさにそうだよね。
いじめの話なんて今の会話の流れで全く出てきてないのに、
確かに多いとか話が繋がってるかのように急に変な話題転換してきて、は??ってなる。
+57
-3
-
139. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:27
高学歴でもわがままで非常識な娘が身近にいるから
勉強できても人間性悪ければ駄目ねと思う+7
-2
-
140. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:35
>>5
だから過疎なんだろうね+8
-6
-
141. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:37
>>3
頭のいい人は話を合わせられるっていうのは知ってるんだけど
合わせるメリットってあるの?って思う
それができてこそ頭のいい人なんだよって、試すような言説で気持ち悪いんだけど
お医者さんとかそういう職業についちゃった人はお疲れさまです+156
-4
-
142. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:52
失礼ではありますが…
高学歴の人って一人では仕事できない人が多い
組織の中に入ってこその学歴や地位でもある
+1
-22
-
143. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:04
ぶっちゃけ大学出てると高卒の人とは話が合わない+15
-1
-
144. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:17
高学歴が学校内の事やら専攻の話ばっかりするからでしょ
そんな狭い世界で生きてないから
ウチら低学歴の冒険家は+3
-13
-
145. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:20
>>107
この手の辞めますからかまってちゃんももう聞き飽きたよ。
見てない割に返事早いしね笑+10
-5
-
146. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:27
>>137
でも楽しいと思ってるから来てるんでしょ…?
コメントまでして、説得力無さすぎるよ。+27
-1
-
147. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:34
>>3
それは合わないって事では‥+64
-0
-
148. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:38
>>1
わかります。転勤で来た土地、いわゆるマイルドヤンキーな保護者が多くて全く世界が違うし話し合わない。。
子供の学校の体育祭行ったらDJ OZ●Aと倖田●未みたいなんがいっぱいいるw
必死に合わせてにこやかに喋ってるけど、ヤンキーとの話のあわなさはすごい、、本当に、BBQが〜!とか、TikTokのネタの話とか出てくるから引きながら「え〜!そんなんあるんですか〜!(しょーもねーな)」とか言ってる笑+87
-1
-
149. 匿名 2024/03/20(水) 16:29:50
自己診断は例外だけど、IQが20違うと会話が成立しないのは科学的に証明されているから強ち間違いでもないけど、学歴が低い=IQが低いではないからなー
+31
-1
-
150. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:09
>>17
高学歴ニートじゃない?+4
-18
-
151. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:11
合わないと思う 娘が旦那に似て非常に高IQなんだけど頭の回転が良すぎて話がよくわからない時がある ただ親以外の友達や知人にはその人その人にトーンや話を合わせてて偉いなと思う+5
-0
-
152. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:18
>>17
結婚してなければ人生詰んでた人のトピめちゃくちゃ伸びてたから、社会の底辺みたいな層だと思う。
水商売とか、フリーターとか。
風俗経験者もめちゃくちゃ多いよね、ガル民+134
-4
-
153. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:18
>>2
×主は高学歴で低学歴を見下していると予想
〇主は高学歴で低学歴を見下しているけど勉強が出来るお馬鹿
+24
-28
-
154. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:19
>>115
私は、その大卒の人と20以上上に離れてる気がするわ。
115さんもそうなんじゃない?115さんが上に離れてるのよ。+9
-0
-
155. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:38
>>3
いや会話が成り立たないのよ
自分の職場にきたお客さんに無償で働かせようとした妻を咎めたら、困った人を助けようと思わないなんて最低って言われた知り合いがいる
あなたはお金をもらって働くけど、お客さんはお金をもらってないでしょって言っても通じない+52
-8
-
156. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:51
普通に会話できる人なら、なんら問題はないよ。+2
-2
-
157. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:54
>>1
そもそもあんまり接点ないかも…
ただ、学歴より人間性だと思う
低学歴でも高学歴でも何かを努力してきた人と話すのは楽しい。小学校中退の大叔父の、山でのサバイバル生活の話めっちゃ楽しかった(小学校をサボり山で食料をとっていた)
逆に学校を見下して荒れて犯罪したり、何にも努力しないみたいな人とはたしかに話は合わないと思う
+32
-0
-
158. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:56
>>17
友達いないからガルに来るんだよ
言わせんな
+20
-2
-
159. 匿名 2024/03/20(水) 16:31:03
>>49
ね。頭が良いなら直ぐに分かるのに何で文句言いながら来るのかなw+8
-0
-
160. 匿名 2024/03/20(水) 16:31:22
>>105
そこから説かないと通じないのかと察した瞬間話す気失せる
どうしてそれを知らずして生きてこれた?ってレベルのことも知らない人はいる+144
-0
-
161. 匿名 2024/03/20(水) 16:31:56
>>138
図星で笑うww+6
-9
-
162. 匿名 2024/03/20(水) 16:31:58
>>33
そして滲み出る社会性のなさ、、+24
-4
-
163. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:01
>>124
よこ
べき乗の右上の数が整数の場合を特別に累乗とも言う+2
-0
-
164. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:03
>>16
低学歴の言う「コミュ力」って本来の意味とは違う。+27
-2
-
165. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:13
学歴と言うよりも地頭の良さや話題の方向性だと思う。
低学歴でも地頭良かったら上手く行きそう。+3
-1
-
166. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:20
>>88
わかる。
知識豊富な人と話すの、ものすごく楽しい。
1から10まで話を広げられる知識あるから。
+162
-1
-
167. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:38
>>3
それは頭の出来が悪い人が要望するだけで、そんなことまでしてやる義務はないんだよね+89
-2
-
168. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:40
>>22
東大出身の知り合いがいたけど、
一言余計なこと言うし、空気読めない発言多いし、話した感じではとても高学歴と思えなかった‥
低学歴でも頭の回転早くて相手に合わせれる人もいるしねぇ。+81
-10
-
169. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:40
>>108
同じ学歴同士でもそういう人はズルいズルい五月蝿いよ
私高卒だけれど同じ勤務先にいる高卒がそういうタイプ+6
-1
-
170. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:42
>>3
聞いてあげることはできるけど、合わせるのは無理だわ。
仮に合わせたとしてもそこに私の本心はないから、疲れるだけなので友達になったりは難しい。
+68
-3
-
171. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:42
>>154
確かに、私の方が仕事は出来ました(笑)+4
-6
-
172. 匿名 2024/03/20(水) 16:33:15
>>1
ほんとに頭良い人は相手目線に合わせられるからなー
主はお勉強は出来るけど、相手を慮る想像力的なところが足りないんでないの+8
-12
-
173. 匿名 2024/03/20(水) 16:33:16
自分は専門卒だけど浪人してMARCH2人と本命落ちて日東駒専はなにかコンプレックスがあるのか随所にバカにしてると感じる時があったわ。それより上位の学歴でも爆笑したり楽しく話せる人もたくさんいる。性格の問題では?+6
-0
-
174. 匿名 2024/03/20(水) 16:33:26
>>1
ずっと長く付き合ってた趣味友が高卒だった。でも倫理観とか一般常識がお互い普通だから合わない事はなかったね+23
-0
-
175. 匿名 2024/03/20(水) 16:33:32
>>5
こういうのにマジになるから馬鹿扱いされるのに釣られてる人達。
そういう所だと思う。+8
-11
-
176. 匿名 2024/03/20(水) 16:33:41
>>134
大学行ってたって旅館を破壊するヤツだっているんだし学歴関係ないよ+7
-0
-
177. 匿名 2024/03/20(水) 16:34:09
>>72
それ!!全然そういう意図で書いてないのに、何でそんな風に受け取るの?って人が増えた。
自作自演かもしれないけど、それに援護射撃する人もいて、たまに自分のほうが変なのか?と頭がおかしくなりそうになる。
+80
-2
-
178. 匿名 2024/03/20(水) 16:34:37
>>155
よこ
あなたの文書も大概分かりにくよ!+92
-5
-
179. 匿名 2024/03/20(水) 16:34:50
>>1
そうでもないよ。低学歴でも頭のいい人はいいからね。
話が合わないのは人として合わないだけでは?+18
-2
-
180. 匿名 2024/03/20(水) 16:34:56
勉強の話しは全く合わない。家庭内で爆笑と失笑が起こる程合わないよ。学習障害なのか仕事は評価されてるから他の話しが合わないって事はあまりないと思ってる。私が低学歴です。娘と旦那は頭がかなりいい。+2
-0
-
181. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:00
>>147
高学歴かどうかは別としてそもそも他人とは合わないのが当たり前だからね
頭が良い人は誰に対しても相手のレベルに合わせて話すのが普通になってるので
そういう意味で合うとか合わないとか感じることはないと思う
センスや考え方が合う合わないはあってもね+2
-2
-
182. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:07
>>9
同じく
みなさん優秀過ぎて憧れてる+69
-2
-
183. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:18
地元じゃ底辺の高卒
元旦那は早稲田院卒
まー噛み合わなかったよね
話が難しすぎて何を言ってるのかわからなかったし
相手も相当イライラしてたよ。
俺をここまで怒らせたのはお前のせいだっていつも言ってた
喧嘩ばっかり
モラハラと化して離婚したわ。+8
-2
-
184. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:19
>>137
合わないのに突撃するのおもしろいなw+19
-2
-
185. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:24
>>3
勉強できる頭の良さと空気読めるコミュ力ある気の利いた事言えるとかは別じゃない?両方ある人もいるだろうけど
理系の男でコミュ力会話力、全くみたいな人もいるし
ホストも最低限小学生低度の国語力ないと話できないって言われてるから国語力はある程度いるかも+29
-4
-
186. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:31
会話してる相手の学歴なんて気にしたこと無かった+11
-1
-
187. 匿名 2024/03/20(水) 16:35:55
>>153
www+7
-0
-
188. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:16
公立なんて小1から差がすごいよ
「え?これで知的じゃないの?」って何について話してるのか意味不明で指示も聞けない子、高学年クラスでも大丈夫そうなレベルの子
小3.4くらいからレベル別でつるみはじめるよ+15
-0
-
189. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:18
合わないというか物足りないんじゃないかなーとは思うんだけど、高学歴の彼は低学歴の私の事を、基本的にはおバカさんだけど時々凄く頭良いと思う事があるって言ってくれるよ。+6
-1
-
190. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:25
>>14
横だけど
ガル民が全員馬鹿って意味じゃなくガルに半分くらいいる低学歴な方とは話通じないって解釈じゃないの?+12
-3
-
191. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:29
私の周りにいる高学歴の方は、
小難しい話をアホな私にも分かるように噛み砕いて説明してくれるから頼りにしてる。+4
-3
-
192. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:33
>>142
それはあなたのいる環境がその程度だからだよ。
大手の大卒当たり前、高学歴当り前って環境から落ちこぼれた人が
学歴不問の人でも働けるようなところに降りてくるから。
高学歴で優秀な人はあなたの職場では働かないってこと。+13
-0
-
193. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:34
>>9
わたしも!
高学歴だけじゃなく、話を汲み取る頭の良さを持ってる人は性格良くて、なんと低学歴の私の話を理解してくれるどころかノッてくれて、話すのたのしいし、新しい発見があって話が面白い
高学歴は素晴らしい!
結局は人間性かな。+148
-4
-
194. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:36
お勉強ができるのと地頭の良さは別だと思う
環境も大切だし
もし学歴で人を判断するのなら高学歴でも私は合わないと判断してしまう
低学歴でバカにする人もいれば違う人もいるので
結局、人を馬鹿にする人って幸せじゃないんだろうね+2
-5
-
195. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:52
>>172
慮るとか主が読めない言葉を書くのは止めたまえ君+6
-0
-
196. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:13
そりゃそうだよ
低学歴側だけど、崇高な話題についていけるわけないもん私w
+5
-0
-
197. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:14
>>183
結婚までしてるから合うんじゃない?
そこまで合わないなら恋愛のお付き合いも難しくない?
モラハラ見抜けなかっただけで?+1
-0
-
198. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:32
>>13
地頭良くても、会話は知識量が同等じゃないとはずまないのよ。
深い話が出来ないから。+16
-33
-
199. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:34
>>178
自己レス
ごめん指摘しておいて、自分は脱字
恥ずかしいから消えます+12
-1
-
200. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:37
>>176
でもそれはレアケースであって、基本的には低学歴の人ほど犯罪犯したりマナー悪かったりするよ。
高学歴はたまにいる程度+21
-0
-
201. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:50
中卒、高卒でもヤンチャで遊んでたり、家が裕福じゃなかったりして低学歴の人は最低限の話が通じる人はたくさんいる。ただし発達障害者や境界知能の人がここに凝縮されるのでビックリするレベルで壊れてる人も少なからずいて、大卒は1つの安心感が担保されるというのはある。+17
-0
-
202. 匿名 2024/03/20(水) 16:38:15
>>14
怖いもの見たさで来る人は結構いると思う+3
-0
-
203. 匿名 2024/03/20(水) 16:38:35
>>2
私もそう思う。なぜなら私も話が合わない学歴のない人を見下す嫌なやつだったから
大人になって、違う特性を尊敬できるようになってあまりそう言うことにこだわらなくなってきたら、軽口たたける層は広がったよ
やっぱり子供の教育に対する意識は高学歴ママさんの方が話は合う。けれど、良し悪しで競争意識とかめんどくさいものも生まれちゃうこともある
価値観が近い人とも違う人とも仲良くできる方が見識ひらがるし自分を救ってくれることもあるから
そう拘らない方が楽に生きれると思う+136
-7
-
204. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:12
>>194
人の学歴、田舎、職業バカにするヤツが1番馬鹿でダサいんだよね結局+5
-0
-
205. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:16
高卒です。京大卒の同じ課の女性から、編み物とか教えてもらってる。+4
-0
-
206. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:21
当然、程度で変わるよ。
日本だけでなく、オンライン英語話でも相手が都心かどうか、教養あるかどうかで話す内容は違うと思ってる。
自分が下に見て話し合わないと思う事もあれば、相手からこいつ話し会わんわ〜って思われてる事もあるはず。
+2
-0
-
207. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:22
そもそも高学歴ならガルちゃんやってないっしょ
何を上から言ってるのか+4
-2
-
208. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:28
>>1
人による。人生経験だと思う。+15
-0
-
209. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:28
>>41
頭いいから奉仕的とは限らないので、その場で必要だからあなた合わせて話していたけど、
内心つまらないなと思っていた可能性は大いにあるけどね。+49
-3
-
210. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:47
>>2
高学歴で地頭良ければこういう見下し方しないだろうな。
+155
-15
-
211. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:54
>>2
主は高学歴なんだろうけど地頭は良くないということが良く分かる+164
-15
-
212. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:02
>>197
離婚したいって言われたから仕方ないよね
モラハラ以前に価値観も合わなかった。休日くらい二人でお出かけしたい私に対して、旦那は自分の世界に入りたい人で耳にイヤホンつけっぱで一日中パソコンでマンガ観てたし
観てない時はパチンコ行ってた
ギャンブルするのも知らなかったから騙されたよねー
+1
-0
-
213. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:05
>>149
まあ、地頭というかたまに底辺高卒でも頭の回転早い人いるからね。
+5
-1
-
214. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:12
>>1
まず話が合う必要性ってある?色んな軸で物事の理解レベルが異なると、話って合わないよ。+6
-0
-
215. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:12
私はバカだけど性格の良い高学歴の人が多い環境で育ったから、自分はバカだと素直に認めて話をすればストレスフリー。
賢い人達の話を聞くのは凄く楽しい。
だけど性格悪い高学歴は天敵レベルで嫌。+7
-3
-
216. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:38
そりゃ頭悪い人と賢い人が話し
合うことないと思う
けど賢い人は合わせてくれるんだよ+8
-0
-
217. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:40
>>190
そんな深い解釈を必要とするコメントを話が通じないと感じている場所で書く時点で頭が悪いというほかない+10
-1
-
218. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:53
ガルでよく思います。+4
-0
-
219. 匿名 2024/03/20(水) 16:41:14
>>5
真っ先に飛んできて喧嘩売る
どうした・・・?+23
-1
-
220. 匿名 2024/03/20(水) 16:41:30
>>164
コミュ力の高い人は話の流れに気づく人が多いから本来の話はしない人が多いよ。必要になった時にはするけどね+6
-1
-
221. 匿名 2024/03/20(水) 16:41:30
高学歴しか自慢できない人より中身磨いた人のほうがババアになった時魅力的だよ+10
-0
-
222. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:01
>>209
内心つまらないなと思っていた可能性の話は何故したの?(笑)
誰もそんな話してないしそういうトピでもないのに+1
-9
-
223. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:05
今までの経験上、一番話が合わないなと感じたのは大学生のときだ
趣味嗜好の問題やテンションやノリも関係ある気がする+7
-0
-
224. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:23
>>1
学歴ではなく経験やコミュ力によって合う合わないの差があるかなと思う
学歴っても地頭が良くても大学に行っていない人もいるから主が「学歴」と出してるところがそもそも論点じゃないと思うんだよね
あなたはおそらく低学歴の方じゃないかな?
もしくは学歴に拘りの強い視野の狭い人かなぁ+15
-0
-
225. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:26
>>206
自己れす
上には上がおり下には下
状況が変われば下剋上だから、あまり人を下に見ても意味ないよ+3
-0
-
226. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:33
>>5
文章からはとてもじゃないけど高学歴とは思えないですね+17
-1
-
227. 匿名 2024/03/20(水) 16:43:32
見下すというか、会話のトピックが違うんだよね。
よく出る話題が、経済や語学や教育なのか、車や酒や女、タバコ、コスメなのか。+14
-0
-
228. 匿名 2024/03/20(水) 16:43:40
>>200
頻度は関係ない話だと思うよ
構えてしまうようになったという人に対するコメントなので+0
-2
-
229. 匿名 2024/03/20(水) 16:43:41
>>5
流石にこれは釣りでしょ笑+14
-1
-
230. 匿名 2024/03/20(水) 16:43:41
相手からはそう思われてるんだろうなと思いながら会話してます+0
-0
-
231. 匿名 2024/03/20(水) 16:43:52
底レベルな話で申し訳ないんですが、、
キャバクラで勤めてた時、私だけ短大卒だったんですが中卒や高卒の子達とは生活環境の考え方から違ってたよ。
遅刻しないとか約束守るとか基本的なことがだらしなくてびっくりした。
+14
-4
-
232. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:16
高卒の合コンに出て欲しいと頼まれて出た旧帝の同級生は「話が合わない。語彙力がとにかく無いから会話が困る」とは言ってた+6
-0
-
233. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:18
そりゃまあ知識量といい知識内容と言い比べ物にならないくらい多いだろうしね
合うわけがない
むしろ何とか合わせられるだろうとでも思ったの?+2
-0
-
234. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:24
>>93
結局能力合わない人とつるんでも搾取されるだけなんだよね。
感謝の気持ちもなく、高学歴な人は余裕があるから与えてもらって当然としか思われないし。
自分より能力が高い人と関わりを持ちたいなら、
その人の役に立てるものを何か一つ持ちなさいっていう教えがすごく印象に残ってる。+68
-2
-
235. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:25
>>229
釣りというか誰かと一緒に叩こうと思ってアピールしたんじゃない?+0
-0
-
236. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:27
>>190
学歴云々より社会不適合者みたいな人や、発達障害ある人もたくさんいるからがるちゃんには+10
-0
-
237. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:46
>>86
発達は同じことを繰り返して行うのが好き。+2
-0
-
238. 匿名 2024/03/20(水) 16:45:19
>>211
大した学校じゃないだろうね 笑+30
-8
-
239. 匿名 2024/03/20(水) 16:45:33
>>3
話を合わせられるのは本当だけど、ずっとだと疲れるよ
安倍元総理を知らない人に出会ったことがあるけどそのほかも非常識過ぎて内心話すのがしんどかった
あと申し訳ないけど低学歴の人は下品だったり貧乏だったり僻みっぽかったりする人が多いからそういう人は価値観的な意味でも話が合わない
留学とか大学院に行く話をしただけで馬鹿にされるし+131
-3
-
240. 匿名 2024/03/20(水) 16:46:19
>>233
高学歴の人はあまりそうは思わないかな
大学って専門分野の勉強だから
方向性が違えば知識も違うのでそこまでの差が生れるのは学校卒業後の勉強次第+1
-2
-
241. 匿名 2024/03/20(水) 16:46:43
>>222
合わせてくれるんだなと思ったっていうから、さらにそこからもう一歩踏みこんで相手の気持ち考えないのかなと思って。
話が合う合わないのトピなんだから別に間違ってないよね。
あなたの中では優しく会わせてくれない高学歴の存在は
不都合だから排除したかったんだろうけど笑+15
-0
-
242. 匿名 2024/03/20(水) 16:46:49
>>1
>>3
かといって同じ学歴同士なら必ず話が合うってわけでもないしね+25
-2
-
243. 匿名 2024/03/20(水) 16:46:58
学歴ではないけれど
IQが20違うと会話が通じないと聞いたことがある
すると130近い場合、多くの人と話が合わない事になりそうだけど、そんなことはない
会話は理解しようとする意思があれば通じる、と思う+5
-3
-
244. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:24
>>1
公立中だと頭良い子と悪い子が普通に仲良しだけどね+6
-5
-
245. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:31
>>231
短大卒って高学歴というより低学歴の部類だと思っていてた
大卒でもFランはもちろん偏差値30とか40代のバカでも名前書いてお金払えば行ける大学とかも低学歴部類+13
-2
-
246. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:37
低学歴の人って幼稚な人が多い。勉強嫌いで学ぶことにストレスを感じるから頭脳が中学生レベルの人がいる あと、経済状況が違う人も話が合わない+16
-1
-
247. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:56
>>4
高学歴でも色々な勉強や人と交わってら人はそうでもない+14
-2
-
248. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:56
>>227
それは個人の話じゃなくてコミュニティー次第だと思う+2
-1
-
249. 匿名 2024/03/20(水) 16:48:15
>>216
バカに教えるのが好きな人っているよ。
私の周囲って何故か大学の先生ばっかりだから、わかりやすく教えてくれて大好きだった。+4
-1
-
250. 匿名 2024/03/20(水) 16:48:19
どっちも感じるな
子なし会社員だけど
地元の子沢山パートの子とか専業とか
会社のエリート女性たち
この二つの間に存在してるから、
どちらも分かる+3
-0
-
251. 匿名 2024/03/20(水) 16:48:26
>>3
おそらく仕事で慣れている。学歴は関係ない。色んな事情のある相手と対応している人はうまい。経験値が高くて許容範囲が広いから。閉じたコミュニティで仕事している人は合わせるのが下手。見下しが隠せない高学歴は嫌われているよ。+67
-4
-
252. 匿名 2024/03/20(水) 16:49:05
>>45
私は大卒で普通のキャリアなのだけど、仕事で知り合って仲良い友達になった人が非常に仕事ができる。与えられた仕事をどうこうするとかではなく、何を担当しても改革的で効率的な提案とその実現をしながら、関わる人の多くから「仕事できる」と必ず認識されるような人。その人が高卒で、学歴からは全く考えられないすごいキャリアを積んできているため、その人の周りには高学歴がたくさんいる。結局本人の力次第で、そのレベルによって会話の合う合わないも決まってくると思う。+48
-0
-
253. 匿名 2024/03/20(水) 16:49:23
学歴よりも何かに特化した人の話を聞くのが好き
養老孟子さんと池田先生の虫仲間動画観るとホッコリするんだけれど
あの人達とてつもなく学歴あって頭が良いけれど
そんな難しい会話していないよ
けど虫の話をしている時、すごくいい顔している
友達や知り合いって、そんな難しい話する?+21
-2
-
254. 匿名 2024/03/20(水) 16:49:24
>>168
発達はあかん
どんなに勉強出来ても無理
社会性がないから無理だし関わりたくない+30
-1
-
255. 匿名 2024/03/20(水) 16:49:40
>>242
合う合わないより、通じる通じないのレベルな気がする+17
-0
-
256. 匿名 2024/03/20(水) 16:49:44
私は低学歴だけど、知識が豊富な人と話すのが好き。
こちらがある分野のことについて話しても、何それ?ってならないから、話していて面白い。そういう人は高学歴とは限らなかった。ただ頭が良い人だった。+6
-1
-
257. 匿名 2024/03/20(水) 16:49:59
>>231
短大で学力いらないがなw
まあせめて院卒、国立大卒、関西なら関関同立くらいまでで比べてよw+9
-1
-
258. 匿名 2024/03/20(水) 16:50:09
>>160
前も書いたけど、美容院で施術中「妹に子供が産まれまして」と自分と同世代の女性美容師に言われたので、おめでとうございます甥っ子さん?姪っ子さん?と返すと「え?甥っ子?どういう意味ですか?」と言われた。
甥と姪の意味を知らなかった。
その美容師平素から自分は有能で出来る人間アピール凄かったし、実際お店経営してるし馬鹿ではないんだろうと話し聞いてたけど馬鹿でびっくりした
「甥っ子は男の子って意味で」とか同世代の人間に説かないといけないのかと。一般常識以前の問題であり、説明もかどが立たない様どう表現して良いのか困った
+66
-0
-
259. 匿名 2024/03/20(水) 16:50:14
>>17
何で私のこのコメントにこの返信したの?ってのがたまにあってビックリすることがある
ズレすぎててそれを指摘するのも躊躇するレベル+74
-1
-
260. 匿名 2024/03/20(水) 16:50:46
>>3
高学歴は普通のこと知らなすぎる
話すと面倒くさい+3
-28
-
261. 匿名 2024/03/20(水) 16:50:57
学歴より意識の高さの方が壁感じるな
自分が意識低い系なんで、自分より偏差値低くても常に努力し人生の目標に向かって邁進タイプとは話すのしんどい+6
-2
-
262. 匿名 2024/03/20(水) 16:51:06
>>1
上から目線だね主w
人を見下してる人って周りにはバレてるだろうから治した方がいいよ!+11
-0
-
263. 匿名 2024/03/20(水) 16:51:16
>>17
わざとそうしてるのかな、と思うこともあるよ。
+6
-1
-
264. 匿名 2024/03/20(水) 16:51:28
>>9
ガチで頭のいい人は変に難しい単語を使わないでシンプルで明確に話すよね
+94
-11
-
265. 匿名 2024/03/20(水) 16:51:48
>>259
あなたのコメントも大概なんでしょ
どっちもどっちだわ+1
-25
-
266. 匿名 2024/03/20(水) 16:52:20
>>185
本読まない、読めない人とは話合わない
社会人になっても本好きな人は知的好奇心旺盛で賢い人も多いし、引き出しも多いしある程度まともな国語力あるから会話楽しいって感じる人が多い+18
-2
-
267. 匿名 2024/03/20(水) 16:52:46
>>186
本当それ。
みんな周りの人の学歴なんてそんなに知ってるの?
職場の人でさえ知らないわ。+12
-0
-
268. 匿名 2024/03/20(水) 16:53:05
>>112
見下すことで優越感に浸るのかあ。
ってことは、自分がバカだってわかっているんだよね。+21
-0
-
269. 匿名 2024/03/20(水) 16:53:09
>>241
だから一歩踏み込む必要がないのになんで踏み込んだの?(笑)
相手の気持ちを考えるのと話が合う合わないは別問題だよ
あとあなたって誰?
上の人じゃないので不都合とか別にないんだけど…?+2
-7
-
270. 匿名 2024/03/20(水) 16:53:13
>>262
ただ嫌われてるだけを合わないって感じてるだけだったりしてね+7
-0
-
271. 匿名 2024/03/20(水) 16:53:26
>>243
頭いい人が会社にいるけどこんなこと言ってたよ
「分かるように噛み砕いて話すことはできるけどある意味で搾取だよ。こっちは1聞いて10理解してくれる人との会話が楽に決まってるのに、頭が悪い人にも理解できるように話さなきゃ何故かこっちがバカ扱いなんだから」って感じのこと+32
-0
-
272. 匿名 2024/03/20(水) 16:53:35
>>253
日常会話で済むレベルなら差を感じない。
でも、意見の食い違いが生じたときに差が出てくると思う。
+7
-1
-
273. 匿名 2024/03/20(水) 16:53:58
>>231
私中卒だったけど高級クラブで働いてて広告代理店の人と結婚したよ
短大出てもキャバなんだねw+6
-4
-
274. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:04
>>105
彼氏が中卒だけど、ビックリするくらい語彙力がない
説明するのも面倒になる+72
-0
-
275. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:08
>>213
頭の回転、地頭と言うふんわりした表現と想像よりも高学歴者に高IQ者の割合が高いのは紛れも無い事実でその逆も然りなんだけどね。何らかの理由で進学しなかった人間の中に高IQ者もいるって話よ+6
-0
-
276. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:17
雑談で地理の話をしたら「どこっすか?そこ」みたいな返しや時事ネタや簡単な歴史も知らない人はきついなって思う+7
-0
-
277. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:19
高学歴の人は低学歴の人に話のレベル合わせてくれるけど、
それで話しやすくなったと思って安心するのはちょっと違うんだよね
話のレベル合わせてくれた時点で低学歴の人は「泳がされてる状態」
低学歴側からどんな会話してもすべて高学歴側に見透かされていて
箱庭から外に出られない状態
高学歴は外側からそれを観察してる状態+15
-1
-
278. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:35
>>24
分かる
同じマンションに子どもの同級生が数人住んでるけど、小学校くらいまでは同じマンションってだけで仲良くしていたのに、中学高校と上がるにつれ関わりは薄くなり、高校卒業した現在は関わることは全くないです。
大学生とフリーターでは行動する時間帯も違うのか、同じマンション内でも出会うことは本当にないです。
親同士は会えば立ち話する関係性は変わりませんが。
+33
-1
-
279. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:39
>>264
自分の立ち位置をわかってるからね
あとそもそも難しい言葉を使う必要がない場合のが多いし+5
-0
-
280. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:40
頭の良い人はその場では合わせてくれるけど、プライベートでは頭のレベルの合う人同士で話してる方が本人も楽しいだろうなと思う+13
-0
-
281. 匿名 2024/03/20(水) 16:54:43
>>70
高卒で2、3年働いて専業かパートで逃げ切ったくらいの世代は自分が能力低いことに気づかないまま一生を終えられそうで羨ましい+17
-2
-
282. 匿名 2024/03/20(水) 16:55:14
>>238
主みたいな人って自ら高学歴である事を周りに言って注目浴びたいんだと思う
それしか自慢出来る事がないんだろう
自ら醜態晒すタイプだな+36
-5
-
283. 匿名 2024/03/20(水) 16:55:15
>>1
ギフテッドだけど学歴は関係ない
少なくとも学歴を鼻にかけるバカは相手にしたくない+7
-0
-
284. 匿名 2024/03/20(水) 16:55:24
>>88
そうそう+38
-1
-
285. 匿名 2024/03/20(水) 16:55:34
私の友達高学歴だ偏差値高いけど、「こんなの言わなくてもわかるでしょ?」的に話を端折るので、結果何言ってるのか伝わらず、よくトラブルになっている。
本当の意味での頭の良さはないんだと思う。+3
-5
-
286. 匿名 2024/03/20(水) 16:56:04
>>273
それなwwwww+4
-3
-
287. 匿名 2024/03/20(水) 16:56:05
成人してまで障子破りをする神戸大生とは話が合わないと思いますね
ゴトゴト石を使えなくした大学生も
+5
-0
-
288. 匿名 2024/03/20(水) 16:56:08
>>186
やたら社会人で学歴気にする人って正直変な人しかいない
+10
-0
-
289. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:02
高学歴同士でも、神戸大学の宿泊先めちゃめちゃにしたような人とは合わないと思う+4
-0
-
290. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:03
>>9
でもそれあってると思ってるのは低学歴側だけだけ…
高学歴側は早くこの会話終われーと思ってるんじゃない
知らんけど+98
-6
-
291. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:24
本当に頭の良い人は相手の頭の態度を瞬時に理解して
それに合わせた会話をしてくれる+4
-1
-
292. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:33
>>277
井の中の蛙ほどそう言うよね
大海を知ってる人は自分がその箱庭にいる状態かもしれないと考えるから+9
-1
-
293. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:33
>>269
あなたにとって別問題でも私には関連した問題だから聞いたんだけど。
あと横から会話に入ってるなら横からとか言えば?何故得意げに他人ですって言ってるのかよくわからないけど。会話撹乱させてるの自分だよね。
あと自分の問題じゃないのにしつこく私に食らいついてくる理由は何?それこそあなた(コメント269の人物)のコンプレックスが原因で当てつけてきているようにしか感じないけど笑
不都合もなく関連性も感じないなら黙ってればいいのに必死に口挟む理由は?+5
-1
-
294. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:37
>>254
発達の高学歴は人を見下す発言するから嫌だ+28
-1
-
295. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:48
>>1
学力は高くても人間性は低い人だよね。
口を開くとガッカリするから、黙って勉強してろよ。って思う。+17
-7
-
296. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:49
この間の焼肉食べ放題の上タンを50人前食べて物議を醸したような男性とは話が合わないと思った
ガルでは男性を擁護するコメで溢れてたけど、育ちや価値観が違いすぎるし周りにそんな人いない
他のツイートを見たらまぁお察しな感じで育った背景が違うと思った
ちなみにそいつ、また同じ焼肉屋に行って牛タンか売り切れてたことに文句言っててゲンナリした
学歴云々よりそれに付随する育ちや価値観の違いの方が自分にはキツいし居心地が悪くなる+5
-0
-
297. 匿名 2024/03/20(水) 16:57:56
>>291
頭の程度です
ごめんなさい+0
-0
-
298. 匿名 2024/03/20(水) 16:58:21
>>258
いい大人に甥と姪の意味を説明するの気が滅入るね...
私も前お世話になってた美容師が中々自分語り凄い人で自分は有能だと言わんばかりの口調だったけど、神奈川を関西と言ってみたり、早稲田大を国立、総合病院は全て国立だと言ってみたり会話しようにもツッコミどころ多くて続かなかったよ+52
-0
-
299. 匿名 2024/03/20(水) 16:58:28
>>1
うん合わないよ
知能と知識量が違うことが多いからね
でも学歴関係なく合う人はちゃんと存在するよ+11
-0
-
300. 匿名 2024/03/20(水) 16:58:31
>>253
養老孟子はベストセラー内で、個人の思考の限界が理解の限界で、分かってもいないくせに分かった気になる馬鹿について解いてるので、そういうことだと思う。
難しくないと感じるとして、それは動画を見る人がある程度見れるように調整して相手の頭に合わせ出力をしてるだけで、説明者の知性を相手が理解できてるわけではないんだよ。分かったと思い込んでるだけで。+7
-0
-
301. 匿名 2024/03/20(水) 16:58:50
>>265
横だけど、なんでこういう風にしか言えないかなぁ+19
-0
-
302. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:21
学歴しか誇ることなくてネット中毒の大人に育ったら嫌だわ
外で野球でもしてて欲しい+5
-2
-
303. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:22
>>16
低学歴の砦はコミュ力
でも実際コミュ力のある低学歴なんて多くない+16
-2
-
304. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:26
>>88
でも、あなたと話す高学歴の人もあなたに対して同じことを思っているよね?
+110
-4
-
305. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:35
>>1
低学歴が多いであろうがるちゃんでこのトピは場違いやろー。
高学歴の同級生と語り合いな。ここではマイナスしかつかん。+9
-0
-
306. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:41
>>251
分かる。
学校って色んな事情で行きたくても行けなかった人だっているのに、その辺の想像力が働かなくて、偏差値が低いからと人を見下す様な人って、人間的には幼くて傲慢で深みのない人が多いから、学歴が高くても本当にその大学出たの?って思うくらい賢く見えない。+28
-4
-
307. 匿名 2024/03/20(水) 16:59:52
>>273
よこ
フツーにいてるけどな短大卒程度なら
珍しいとするのは田舎だからでしょ?
私20年以上前にキャバで働いてたけど大卒でもアルバイトにいたし+2
-2
-
308. 匿名 2024/03/20(水) 17:00:03
>>264
アジェンダとかも無駄な慣用句も、相手に伝わらなければコミュニケーションとして無意味だからね。+15
-0
-
309. 匿名 2024/03/20(水) 17:00:05
>>239
ちょっと旅行に行くだけで対抗されたり面倒だよね
+48
-2
-
310. 匿名 2024/03/20(水) 17:00:08
>>294
私も大嫌い
発達ほど人の神経を逆撫でする奴は見たことがない
なまじ高学歴だとどんなにポンコツでも勉強だけは出来るっていうプライドが先行して他人を見下しがち
それも無意識なんだよね+25
-3
-
311. 匿名 2024/03/20(水) 17:00:19
>>301
同じ内容何度もみるから
AIみたい+1
-9
-
312. 匿名 2024/03/20(水) 17:01:01
>>41
林先生みたいなタイプとか?+2
-1
-
313. 匿名 2024/03/20(水) 17:01:05
低学歴だから周囲は悪口と噂話しかしないな
男なら+でギャンブル
他人の悪口なんて楽しくないからスマホ見てる
高学歴の人はどんな話題で盛り上がるの?+7
-0
-
314. 匿名 2024/03/20(水) 17:01:52
>>1
文系修士中退だけど、説明が面倒臭いから学歴は伏せてます。
パート仲間やママ友関係のお付き合いだと、お互い特別学歴は意識していないし、話が合う人もいれば噛み合わない人もいる。
社会人になって何年も経つ子持ちのおばちゃんとしては、誰かと合う合わないは学歴よりもその人の性格とか、根本的な考え方の違いが原因だと思いますね。+25
-0
-
315. 匿名 2024/03/20(水) 17:01:59
IQが10違うと話し合わないんだっけ+0
-0
-
316. 匿名 2024/03/20(水) 17:02:28
>>1
合わないよ。
小5と高3じゃ話が合わないでしょ?それと同じ。+15
-0
-
317. 匿名 2024/03/20(水) 17:02:37
>>309
親と仲がいいだけで悪口言ってくるしね
貧乏毒親育ち率が高いから僻みっぽいしすぐ虐める
育ちが悪い人は学歴問わず嫌いだけど、圧倒的に低学歴側が多いよ+38
-1
-
318. 匿名 2024/03/20(水) 17:02:37
>>307
都内の会員制クラブだよ+1
-1
-
319. 匿名 2024/03/20(水) 17:02:49
>>249
わかってくれるってのが嬉しいのかな+1
-0
-
320. 匿名 2024/03/20(水) 17:03:11
>>1
本当に賢い人は合わせられると思う
賢くない人は自分より下を探してる
から成長しない+3
-5
-
321. 匿名 2024/03/20(水) 17:03:25
>>310
だいたいそのタイプ風貌がチー牛、チー子多くない?+9
-2
-
322. 匿名 2024/03/20(水) 17:03:30
>>3
何でもして貰おうと考えてばかりなのも低学歴に多い。+82
-2
-
323. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:07
>>310
同じ意見の人がいて良かった!!
同じ発達でも高卒や自分の学力にあった大学や専門学校を卒業した人はそれなりに苦労してるからいい人もいる+4
-5
-
324. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:10
個人的な体感でしかないけど学歴関係なく会話が下手な人も上手な人も満遍なくいるけどね。
ソーシャルスキルって学力が高ければ誰でも持てる物ではないしさ。+3
-0
-
325. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:15
>>293
???
あなたの中で関連してるだけの一般的には関連してない話を
相手に説明せずに忖度してもらう前提で書いてる人なの?
あと攪乱とか書いてるけど
勝手に攻撃的な事をしたあなたが間違いに気付いて恥ずかしくなって勝手に攪乱されたと思い込んでるだけでしょう?
こちらにはどうでもいい話です
口を挟む理由は
見当違いなことを言ってるのが興味深いから+1
-4
-
326. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:30
>>319
自分は知識人だって言うオ◯ニーしたいだけだと思う。
明らかに海釣りとか行った事なさそうな女の子に海釣りの話するおじさんと大差ない+1
-0
-
327. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:38
学生時代の話になると一気についていけなくなる
TOEIC何点だった?とかいう普通の会話すら入れなくて惨めになる+3
-1
-
328. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:46
自称高学歴がマウントするために書き込むトピ+2
-2
-
329. 匿名 2024/03/20(水) 17:04:58
>>105
「〇〇って、何?」
とか言われると萎える。
説明ばかりすると話し進まない。
賢い人と話すと楽。
多分、相手に合わせてるからだけど尊敬する。
やっぱり、ある程度の教養って必要だと大人になって思った。
+115
-0
-
330. 匿名 2024/03/20(水) 17:05:52
>>13
私も、学歴よりも地頭の方が影響すると思う。
「高学歴」の程度にもよりますが。
東大京大やこれに準ずる学歴に限定するならまだわかるけど。
+85
-9
-
331. 匿名 2024/03/20(水) 17:05:55
価値観が違うと感じる事はよくあるよ。+1
-0
-
332. 匿名 2024/03/20(水) 17:06:10
>>1
人との会話やコミュ力て誌面上の勉強や学歴あまり関係ない気もするけど
大学で習った内容を人と話す機会より世間話や当たり障りない会話をする方が生きていたら多くないか?
私は学歴あろうがなかろうが人間的にアホな人とは会話が合わない
逆に自分より学歴高い東大や京大の上司にも気に入られて会話は弾んでた+4
-0
-
333. 匿名 2024/03/20(水) 17:06:15
>>273 >>286
こういうことを自慢気に言うのが学の無い人なんだよね。結婚してほっとしたって情けない。+6
-2
-
334. 匿名 2024/03/20(水) 17:06:32
>>300
とわかったと思い込んでるだけの人が言ってるわけですね
しっかりとわかりました+0
-2
-
335. 匿名 2024/03/20(水) 17:06:32
>>325
なんで自分の価値観が一般的だと信じて疑わないの笑
他の人から苦情来てないしずっとしつこく気持ち悪さを感じるレベルで食らいついてきてるのあなた1人だけだよ。
横からと言わなければあなたが他人かどうかわかりませんという当たり前の指摘してるのに、
他人に責任転嫁するのやめな。人間として愚かすぎる。
他人に興味持つ前に自分どうにかしたら?笑+2
-1
-
336. 匿名 2024/03/20(水) 17:06:55
>>125
高学歴が合わないなと思ってて合わせてあげてるの
あなたは感じないだろうけど
低学歴に合わせるのは簡単+28
-83
-
337. 匿名 2024/03/20(水) 17:07:31
>>254
発達でも努力している人は応援する+7
-1
-
338. 匿名 2024/03/20(水) 17:08:00
>>321
まさにチー牛みたいな不気味なブス不細工が多いよ
チー牛って元々就労移行支援に通う若者の容姿を揶揄した5ちゃんネラーの書き込みが元ネタって知ってビックリしてる
差別的だけど内容は当たってるなぁと
はっきり言ってダントツで嫌いな人種+7
-2
-
339. 匿名 2024/03/20(水) 17:08:03
>>1
低学歴と高学歴とは違うけれどIQ(知能指数)が20以上違うと話が合わなくなるらしい+15
-0
-
340. 匿名 2024/03/20(水) 17:08:06
>>311
もしかしてAI導入してるのかな?
ホントに似たコメント多いよね+6
-2
-
341. 匿名 2024/03/20(水) 17:08:12
仮定の話とかでも、それに対してどう思う?って聞いた時に、「わからん」「知らん」で答えられたり、想像してみて、って聞いても同じように考えずに、すぐわからないって言う人は頭わるいのかなと思った。。
+4
-0
-
342. 匿名 2024/03/20(水) 17:08:13
ここにいるがるは高学歴見下してるが、学もないコミュニケーション能力もないんだから馬鹿にできるレベルではない気がするが。足を引っ張るってのはこういう事だよ笑+0
-0
-
343. 匿名 2024/03/20(水) 17:08:58
>>1
学歴、学歴って...
皆がみんな学歴命じゃないし、学歴で人を品定めしてるわけでもない。
地頭良く学習してきた人でも、その人がなりたい職業によっては専門卒もあり得る。
特にある一定年齢以上の人たちは。
話のジャンルや内容にもよるし、専門的な話なら立場が逆転することも往々にしてある。
低学歴、高学歴だけではわからない。+11
-2
-
344. 匿名 2024/03/20(水) 17:09:23
>>168
オウム真理教の人達は高学歴の発達かな?+10
-0
-
345. 匿名 2024/03/20(水) 17:09:39
>>334
横だけど、返しがダサいよあなた+4
-0
-
346. 匿名 2024/03/20(水) 17:10:16
読書習慣のない人とは話が合わない
+7
-1
-
347. 匿名 2024/03/20(水) 17:10:27
>>1
主さんは高学歴と低学歴の人が話し合わなかった、っていう具体的な話の内容や経験を聞いてるけど、何でそんなこと聞きたいのかを私は知りたいかも
+6
-0
-
348. 匿名 2024/03/20(水) 17:10:29
>>96
田舎の人も多い気がする。
今は都会に住んでいても閉鎖的な村社会で育っているからか、人に対する執着心がすごいのが文面からひしひしと伝わってくる。
+28
-6
-
349. 匿名 2024/03/20(水) 17:11:53
>>231
逆に短大卒でその程度の仕事にしか就けなかったなんて....
夜職なんていう誰でもなれる低レベルな仕事を選ぶって情けないですね+6
-1
-
350. 匿名 2024/03/20(水) 17:12:16
>>341
頭が固いのは認めるけどそういう話苦手だなー
自分の浅い思考を曝けださないといけない感がつらい+1
-4
-
351. 匿名 2024/03/20(水) 17:12:30
>>72
大河ドラマのトピで、
「この状況の主人公の心情がかわりづらいから、心の声を入れた方がいい。鬼滅みたいに」ってコメントにプラス付いてるの見て。
言わぬ美しさ、強さ。みたいなのを感じとる人が減ってるのかな?とは思った。+103
-0
-
352. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:04
>>17
ガチで偏差値50以下だと思う
見ててビックリするもん+51
-2
-
353. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:19
>>141
自分が不快になる人間を優れてると認めないための方便でしかない
美人は性格いいってのと同じ
会話してて自分が恥ずかしい思いをする相手を頭が良い、自分が気に入らない人間を美人、とするのは癪だからね+41
-1
-
354. 匿名 2024/03/20(水) 17:13:29
>>253
例えば田舎の戦前産まれのおばあちゃん達とか、まあ低学歴だけど色々生活の知恵とかすごいし、狭いコミュニティで早くから嫁に行って上手くやる苦労と共に磨かれたコミュ力とか、品も教養も今の高学歴とかの若者よりあると感じるんだよね。
字も達筆だったりするしご飯も上手だし。すごく働き者だし。ちょっとした話が深いかったりほっとしたり。よく笑ったり可愛いとこもある人間力が高いというのかな?。
尊敬できる人といえばおばあちゃんだったりする。
+14
-1
-
355. 匿名 2024/03/20(水) 17:14:27
>>335
あなたこそなんで自分の価値観が一般的だと信じて疑わないの?
名指しでコメントし合ってるんだからわざわざ苦情なんか書く人いないでしょう(笑)
あとあなたがしつこいって最初に言い出した時点で2回しか書いてないよ
それでそこまで大袈裟過ぎる発言をされると
そのあとの人間として愚かとか言ってるのも含めると
よくある
言い返せないから発言者の評価を下げて発言自体がおかしいことにしようとしている
みたいに見えるので止めた方が良いよ
荒らしが言い負かされそうになってるようにしか見えないからさ
気を付けた方がいいよ+2
-2
-
356. 匿名 2024/03/20(水) 17:15:11
>>152
結婚してないのも多くない?
子供嫌いも異常だし
+35
-4
-
357. 匿名 2024/03/20(水) 17:15:54
>>345
ダサいというか事実です
分かったと思い込んでるだけって自分で言ってるんだし+1
-2
-
358. 匿名 2024/03/20(水) 17:16:02
>>278
レベルの差という結論にしたいのかもしれないけど、単に学校が違うと話さなくなるってこともあるよ?学校が違うと共通の話題もなくなるし。
同じ高校や大学の子でも興味関心が違えばグループ違ったりするよね。
話は違うけど、私は私文だけど親兄弟東大、母難関大の理系学部出身。
でも別に困らない。家族も仕事の話や研究の話ばかりしているわけではないからね。
私がそういう人達に慣れているってこともあるかもしれないけど。
+0
-8
-
359. 匿名 2024/03/20(水) 17:16:29
まあね
でもママ友の社会なんて公立中学生の女みたいだよ
学歴も出身地も様々+9
-0
-
360. 匿名 2024/03/20(水) 17:16:50
土方と合コンしたとき、大学院の存在知らない人いてビビった、
当時は見た目がカッコよかったから合コンしたが、チャラフィルターかかってただけでした+8
-0
-
361. 匿名 2024/03/20(水) 17:17:04
>>9
リアルじゃ全然合わせるし余程じゃなければ別に構わないけど、それを当たり前みたいに、合わせない高学歴は優しくないみたいにガルに書かれるとなんか不快
こっちの気遣いを気遣わない高学歴への皮肉に良いようにつかわないでほしい+40
-2
-
362. 匿名 2024/03/20(水) 17:17:28
>>355
その二回が鬱陶しいって言われてるのわからないかな。悪いけどあなたの言葉は何一つ響かなかったし、私はあなたの話を聞いても今後何一つ気をつけないよ。
あなたは自分が頭いい人に会話してもらって調子乗って喜んでたけど、高学歴側は別に楽しいと思ってないって事実突きつけられて頭悪いコンプ拗らせて怒ってるだけだから。
あなたの問題はあなた自身で片付けなね。
もう相手してあげないから。+1
-2
-
363. 匿名 2024/03/20(水) 17:17:31
>>94
お金、しかも楽して儲けることばかり考えてるのを聞くとげんなりする
宝くじくらいなら可愛いもんだけどね+8
-0
-
364. 匿名 2024/03/20(水) 17:17:50
+8
-2
-
365. 匿名 2024/03/20(水) 17:18:13
まぁしょうがないかな とは思う
別に自分は真ん中くらいだからそんなのどうでも良いけど。 ってかASDグレーぐらいの人間だから学歴以前に人と話が通じない+2
-1
-
366. 匿名 2024/03/20(水) 17:18:23
>>24
会話が噛み合わないって言うのもあるけど、そもそも考え方や価値観が合わない。+28
-0
-
367. 匿名 2024/03/20(水) 17:18:27
>>341
それに追加してもよろしいか?
「へーw興味ないし、どーでもいいやーw私馬鹿だからわかんなーいw」とか言う
まともな会話すら困難+9
-1
-
368. 匿名 2024/03/20(水) 17:19:13
上でも下でも学歴が違いすぎる人と話し込む機会がない+4
-0
-
369. 匿名 2024/03/20(水) 17:19:14
>>271
この人はどう話せば理解してくれるのか
それを探るのも楽しいと思ってた
搾取と考える人もいるんだね、おもしろい!
+2
-6
-
370. 匿名 2024/03/20(水) 17:19:25
>>341
妄想とか仮定の話は不毛だからあんまり好きじゃない。
それは好みの問題もあると思うよ。+0
-5
-
371. 匿名 2024/03/20(水) 17:19:28
>>72
まぁ小学生くらいもいるみたいだし+1
-4
-
372. 匿名 2024/03/20(水) 17:20:14
>>16
全員が全員もちろんそうではないけど、そういう傾向は少しあるのかも+1
-6
-
373. 匿名 2024/03/20(水) 17:20:17
>>3
頭が良くてコミュ力があるとか合わせようとする優しさがある人は、みんなにわかりやすく噛み砕いて話してくれる。
あまりに言葉を知らない人はそれすら理解できない。
頭良いけど合わせようと思わない人は、独特な話法で難解なことを早口で捲し立てたりするw+41
-0
-
374. 匿名 2024/03/20(水) 17:20:44
>>1
全く合わないよ。自分よりかなり頭の良い人と話してると「相手を満足させられないなぁ、私と話してもつまらないだろうな」と感じるし、義務教育レベルのことも頭に入ってない人との会話では興味ある対象が合わない(芸能ニュースとかしか話してこない)。
偏差値で相対化できるか分からないけど、偏差値±10位の範囲がスムーズで心地よい気がする。+6
-1
-
375. 匿名 2024/03/20(水) 17:20:53
お互いが歩みよれる人間性かどうか
それだけだと思う+4
-0
-
376. 匿名 2024/03/20(水) 17:20:59
>>341
頭わるいというより、想像力やユーモアに欠けてるんじゃない?
+3
-1
-
377. 匿名 2024/03/20(水) 17:21:23
>>341
半分そのとおりと思うんだけど、中卒や高卒レベルの人もそのタイプ多いけど、東大京大理系大学院みたいな人もこういう議論煩わしそうで「知らない」「わからない」とかで切り上げたがる人けっこういるよ。両極端の層の特徴のイメージある、
+9
-0
-
378. 匿名 2024/03/20(水) 17:22:13
>>338
そこで勤務した経験あるけど、雰囲気はあってるかも。
統失でない限り攻撃性はない、でも障害年金もらってラクな仕事で生きてるから生気ない。でも隙あらば弱者アピとクレームはかかさないw+2
-0
-
379. 匿名 2024/03/20(水) 17:22:14
>>294
塾で働いてたがほんとストレス
親も変で話通じないというか、事務的なちょっとしたやり取りでさえが他の保護者とは違ってちょっと高圧的にいちいち食い気味で色々聞いてきて地味にイライラする
親も発達だよね
+13
-0
-
380. 匿名 2024/03/20(水) 17:22:23
>>321
多いよね
男も女も独特な顔してる+3
-1
-
381. 匿名 2024/03/20(水) 17:22:27
育ってきた環境が違うってこと
東京出身と大阪出身みたいなもん+4
-0
-
382. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:09
うちは兄弟で高学歴と低学歴(私)に分かれてるけど、兄弟集まるとお喋りつきないよ。+3
-0
-
383. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:26
話が合わないというより、話が通じないと思うことはある。
話題は色々あるので、選んで話している。でも、これは、相手の頭の良し悪しというより、この人とはこういう話題だと、話が盛り上がるとか楽しいとか言ってもいいかな、と選んでいる。本好きの人にはこういう話題とか、近所に住んでいる人とお店の話とか、共通の上司の文句とか。
ただ、傾向として、学歴が高くない人は、世界が狭かったり、物事の概念やら言葉を知らないようにと思うので、表面的な話しかしない。
とは言え、日常生活で重要なのは、大量のどうでもいい話をすることで、そうやってコミュニケーションを取ることだと思っている。+12
-0
-
384. 匿名 2024/03/20(水) 17:23:31
>>352
いろんな偏差値の人がいそう+0
-3
-
385. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:37
>>70
そうだよね
ババアが必死に下の世代を目の敵にしている+3
-6
-
386. 匿名 2024/03/20(水) 17:24:48
高学歴でも低学歴でも面白い人も面白くない人もいるし
稼げる稼げないでも話しが噛み合わない事あるし
AIが発達して、不得意な部分を拡張してAIで補う能力が高い人が高学歴より優秀になるかもしれないし
天才以外の賢いにもう差は無いと思うな
高学歴と低学歴は話が合わないって言ってる人、青いだけだったりするじゃん+6
-0
-
387. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:01
なんてトピたてたんだ笑+0
-0
-
388. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:16
>>310
学歴トピでマウントしてるやつ多くはこれじゃない?+11
-0
-
389. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:25
>>351
なるほど、機微や行間を感じられないってことかな?
だから心情とかつらつら冗長に描いてるような作品が増えてる
ってことなのかね+61
-0
-
390. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:35
実際はそんなに学力関係ある話しないよ
趣味が合うか、コミュ力があるかで話噛み合うか決まる+3
-0
-
391. 匿名 2024/03/20(水) 17:25:49
>>1
本当の高学歴の人は話をまとめるのがうまくて分かりやすい気はする+9
-1
-
392. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:20
>>17
愛子さまのトピやばいよ
皇室や占いのトピっていくつぐらいの人たちなんだろ
まったく会話が噛み合わない自信しかない+26
-4
-
393. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:28
会話のイニシアチブは低学歴な方が持ってる+1
-0
-
394. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:41
>>20
というか、相性やお互いのコミュ力の問題じゃない?+26
-0
-
395. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:45
>>345
あなたがどれ程の人かは知りませんがご自分で>>253で語られてるせっかくのお話が台無しですね
>>300にちょっと違う角度から意見されると敵意剥き出しでは、何かコンプレックがあると思われても不思議ではありません+0
-0
-
396. 匿名 2024/03/20(水) 17:26:59
>>341
仮定の話はしたくないわ。+2
-1
-
397. 匿名 2024/03/20(水) 17:28:02
合わないに決まってるじゃん だから何?+1
-0
-
398. 匿名 2024/03/20(水) 17:29:19
>>1
近所の中学女子と姪の小3女児でゲームやってるのを私が近くで観察してると中学女子が姉御ぶっていて
二人共ギャルみたいな喋り方して早口で小3女児も普段の甘えん坊とは全く違って何だかんだ楽しそうにしてたよ
合うのか合わないのか知らないけど
+0
-0
-
399. 匿名 2024/03/20(水) 17:29:23
同じ高校大学の中でも話し合わない人いるわけだし+1
-0
-
400. 匿名 2024/03/20(水) 17:29:30
>>45
その方は「会社の勉強めちゃめちゃしている」時点で普通の中卒の人とは違うと思われる。
+41
-1
-
401. 匿名 2024/03/20(水) 17:29:42
>>3
合わせられるだけで楽しくはないよ+40
-0
-
402. 匿名 2024/03/20(水) 17:30:57
>>357
あなたがどれ程の人かは知りませんがご自分で>>253で語られてるせっかくのお話が台無しですね
>>300にちょっと違う角度から意見されると敵意剥き出しでは、何かコンプレックがあると思われても不思議ではありません+1
-0
-
403. 匿名 2024/03/20(水) 17:30:59
>>1
よく高卒の人と話合わないとかガルで見かけるけど、これ言ってる人だって自分より上の学歴の人から同じ事思われてるんだよね。
なのにそこはスルーして合ってると思ってる人割といる感じ。+14
-1
-
404. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:32
合う合わないはわからないけど、この人モラルないなあと思う人は低偏差値の学校出身であるパターンが多い気がする+14
-0
-
405. 匿名 2024/03/20(水) 17:31:50
>>391
その高学歴の人がわかりやすい説明ばかりしていて楽しいとは思えない。知識欲もあるだろうし。+4
-0
-
406. 匿名 2024/03/20(水) 17:32:33
>>341
仮定の話にもよるなあ
興味なかったら、そんな返答だと思うよ+3
-0
-
407. 匿名 2024/03/20(水) 17:33:08
>>3
合わせるって事は、間違えてる知識を言われたり納得しない事でもそうだねって言うしかないんだけど段々とイライラしてくるよ。+43
-0
-
408. 匿名 2024/03/20(水) 17:34:20
合わなくてもいいじゃん
お互い合う人がいるんだから+1
-0
-
409. 匿名 2024/03/20(水) 17:34:22
>>406
だよね。むしろドリーミーな人苦手。
仕事でも先を見た段取りはするけど、どうなるかわからないものを推測で話すのはリスク高いから避ける。+0
-2
-
410. 匿名 2024/03/20(水) 17:34:47
>>25
いつも、そんな感じだよね。
上のレベルが下のレベルを非難否定する的なトピやコメントが多い。
きっとその人も誰かに非難否定されて来たから、そう言うんだろうね。
+17
-4
-
411. 匿名 2024/03/20(水) 17:34:48
私高卒(地元じゃバカ高と有名)で紆余曲折あって今高学歴ばかりの職場でで派遣社員してるんだけど、話が合わないというか教養の前提が違う。
○○に行ってきたんですよ、って言った時に、
「あぁ、源氏物語ゆかりの」みたいなことがさらっと出てくる。
そして、まわりもそれをちゃんと理解してる。
+14
-0
-
412. 匿名 2024/03/20(水) 17:35:04
>>127
同僚「この前TOEIC受けたら○点だったんですよぉー!」
私「あら、スゴいじゃないですか。私は昔受けたら○点でした」
低学歴同僚「とーいっく……?」
私「英検みたいなものだよ」
低学歴同僚「えーけん……?」
ってことあったな……。
高校生はTOEIC受けないし、社会人になっても英語を勉強してないなら受けないから知らなくても仕方ないけどさ、英検くらいは知っとこうよ、って思った。
+10
-0
-
413. 匿名 2024/03/20(水) 17:35:37
そういう目で見るからじゃないかな?
幼稚園の時、中卒の保護者が引率をひきりつって読んでいたけど、進学高の娘は漢字読めない時もあるし+0
-0
-
414. 匿名 2024/03/20(水) 17:36:53
>>409
仮定の話なんてされても困るというか…
想像してみてと言われても、タラレバのこと言っても仕方ないし
お人好しだけが付き合ってくれるという話だと思う
+2
-1
-
415. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:04
高学歴低学歴関係なく高卒ならどの程度の偏差値の学校を卒業したかだよ
幼馴染で偏差値38の所をでてる人とはさすがに話が合わない+2
-0
-
416. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:41
>>412
こういうのってご存知ないのはまだいいんだけど、単語オウム返してくるのイライラする。
資格の一種だとわかってるのか、TOEICが大人になってもみんな受けてるものなのかわからず混乱してるのか。
何が理解できてないかわからないので困惑する。+5
-0
-
417. 匿名 2024/03/20(水) 17:38:51
同じ大学でも徹底的に合わない場合もあるし、年齢学歴違っても趣味などの好みが合えば話が弾むし
色々よね
+3
-0
-
418. 匿名 2024/03/20(水) 17:39:01
>>1
本当に賢い人は馬鹿にもわかるように説明できるからそんなこともない
+5
-1
-
419. 匿名 2024/03/20(水) 17:39:13
>>264
バカ「ガチで頭のいい人は〜」
自分で書いてて情けなくならないのかな
頭の良い人にも色々いるよ+23
-1
-
420. 匿名 2024/03/20(水) 17:39:42
>>199
全然わかったよ
そして同意+27
-1
-
421. 匿名 2024/03/20(水) 17:40:25
昔テレビで、短大卒の女性が東大の男性と結婚したけど、男性は家ではバラエティーとかお笑いが観たいしそういう話がしたいのに、女性は和歌とか歴史の話がしたくてそういう話ができる男と浮気してるとか言ってたけど、会話が合う合わないて興味がある分野が同じかどうかもかなり重要よね
+2
-0
-
422. 匿名 2024/03/20(水) 17:41:17
>>2
本当に頭のいい人はどんな人にも会話を合わせられるけどね。
主は、高慢なんだろうね。+18
-18
-
423. 匿名 2024/03/20(水) 17:41:42
>>138
確かにこれは凄いなw
馬鹿すぎてこっちがおかしくなるwww+26
-1
-
424. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:05
自分は賢いと思ってる民のコメントが滑稽ww+3
-0
-
425. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:08
>>1
主が具体的な話してみ+1
-0
-
426. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:28
>>130
バカなんだから標準的な相場なんてわかる訳ないよwww+0
-0
-
427. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:33
>>380
ほんで
「自分は容姿だけは良いみたいでよく褒められます」
アピールをするまでがセットだよね
何チーチー言ってんだってビックリするよ
誰がどう見ても不気味そのものでブサなのに+1
-1
-
428. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:49
大手に中途で入社した低学歴のわたしだけど、皆さん優しいし丁寧に教えてくれますよ
たまに学歴を自慢している営業さんとかいるけど、はっきりいって仕事出来ないからそこだけがステイタスなんだと思う
学歴と仕事の出来る出来ないってあまり関係ないんだと思った+5
-1
-
429. 匿名 2024/03/20(水) 17:43:49
話してて楽しいと思った人の学歴
高卒2人
東大卒1人
不明1人(学者志望の人)
この人達は頭が柔軟でどんな話でもすいすい通じた
あんまり学歴関係ないと思う+2
-0
-
430. 匿名 2024/03/20(水) 17:44:33
>>424
学歴ってある程度社会的な評価がはっきりあるから、自分がどっちなのか自覚していて普通だと思うよ。
思い上がってるとかとまた別なので。+1
-0
-
431. 匿名 2024/03/20(水) 17:45:07
>>311
AIだと思ってるなら返信なんて不毛なことしない方がいいよ+4
-1
-
432. 匿名 2024/03/20(水) 17:46:14
>>404
びっくりするくらいモラルがない人と2人会ったことあるけどその人達も偏差値の低い学校出身だった。
その2人はなぜか共通して自分を賢いと思い込んでた上に周りにクソバイスばかりしまくっててどうやら自分のレベルがわからない様子だった。+4
-0
-
433. 匿名 2024/03/20(水) 17:47:20
>>200
性犯罪サークルのあった大学思い出した。
育ちの問題だと思う。+6
-1
-
434. 匿名 2024/03/20(水) 17:47:26
>>1
私は頭悪いけど、周りは賢い優しい素敵な人が多い。友達も夫も皆頭良くて賢い。
私は国立大学出たけど地頭悪い、、絵が得意で推薦と論文で入れただけ。
頭賢い優しい人はアホにも合わせてくれる。+6
-0
-
435. 匿名 2024/03/20(水) 17:47:43
>>1
高学歴は柔軟性を持ってそれぞれに対応できる
低学歴は突っかかってきたり偏見持ちが多い+9
-1
-
436. 匿名 2024/03/20(水) 17:47:49
>>30
学歴より経済レベルの方が話が合わないよ
そんなに学歴あるのになんでこんな学歴要らないようなパートに来て
仕事内容に文句言ってるのって人がいる
寧ろ高卒パートの方がそこそこで良い暮らししているわ+28
-6
-
437. 匿名 2024/03/20(水) 17:48:13
自分を賢いと思ってる人ほど自分を客観視できてないように思う
決め付けや否定が酷く視野が狭く時代遅れで自分を絶対正しいと思っている
賢い人は柔軟な考え方ができる人は客観視ができるから決め付けや否定などをしない+6
-1
-
438. 匿名 2024/03/20(水) 17:48:31
>>9
合わせないと見下してるって攻撃してくるじゃない?諦めてるんだよ。+21
-0
-
439. 匿名 2024/03/20(水) 17:48:35
>>404
平気でゴミを川に捨てたり、DQN運転をしたり、障害者のモノマネをして笑いを取ったり、性行為の話をしたり、買い占め行為をしたり、妊娠で高校を中退したり...
犯罪者も圧倒的に低学歴や低IQが多いよね
高IQアスペにも超絶地頭が悪かったり何かが欠如してるタイプがいるけど、高学歴全体の中では少数だよ+8
-0
-
440. 匿名 2024/03/20(水) 17:48:42
>>392
愛子さまのことは好ましく思ってるけど皇室トピにいる人達は独特で怖いと思ってる+25
-3
-
442. 匿名 2024/03/20(水) 17:50:29
相性もあるけれど
本当に頭のいい人は誰とでも楽しくお喋り出来る
学歴に差があって話が合わないという人は勉強だけが出来る人+1
-2
-
443. 匿名 2024/03/20(水) 17:50:59
>>17
皇室と陰謀論が好きな人達の層だと思う+8
-2
-
444. 匿名 2024/03/20(水) 17:51:06
>>422
合わないけど仕方なく合わせてあげてるのね+11
-1
-
445. 匿名 2024/03/20(水) 17:52:09
>>17
揚げ足取りをされることが増えた+8
-0
-
446. 匿名 2024/03/20(水) 17:52:58
>>444
嫌な言い方w
じゃあ無理して合わせなければいいのに。+1
-5
-
447. 匿名 2024/03/20(水) 17:53:51
ネットで高学歴の元バリキャリと友達になれたけど
私は低学歴だから見下されてるのかな?+0
-0
-
448. 匿名 2024/03/20(水) 17:54:24
>>96
マイナスの数がその証左だよなwww+9
-6
-
449. 匿名 2024/03/20(水) 17:54:27
>>1
高学歴でもコミュ力高い人は低学歴の人達に対してちゃんと話をその人のレベルに合わせてわかりやすく説明できるよ?
+4
-2
-
450. 匿名 2024/03/20(水) 17:54:58
下着ユニバも寿司ペロペロも超低偏差値高の生徒だったよね+4
-0
-
451. 匿名 2024/03/20(水) 17:55:54
>>41
サイコパスみを感じるコメント+2
-1
-
452. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:13
>>449
合わせられるけど内心は苦痛だよ
合わせつつも内心合わないなって思ってる+14
-1
-
453. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:17
>>422
んなわけない
高IQの人は周囲との会話が成立しなくて苦しむって言うし
知らない子供と会話しても普通の大人はめちゃくちゃつまらないでしょ
話が合わないって、会話を合わせるとかの次元じゃないんだよ
+25
-1
-
454. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:17
高卒のキーエンス創業者やニデック創業者、微妙な私大出身のニトリ創業者は高学歴と付き合いがあるけど?
そもそも官僚など公務員は低学歴から高学歴まで揃っているわw+2
-0
-
455. 匿名 2024/03/20(水) 17:56:55
>>449
話は合わせられるけどつまらないんだよね
子供あやしてるみたいで+12
-0
-
456. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:11
>>61
女性大学進学率20%以下の時代の人は話通じず頭が硬くて、感情論で返す人が多いと感じる
いつからかガルに高齢層が参入してきた以来、酷すぎてスルーするしかない+5
-0
-
457. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:26
>>446
出来ればそうしたいね+2
-0
-
458. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:31
>>437
否定などをしない
っていうこのコメントがまさに決めつけ強いなと思った+0
-1
-
459. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:43
>>449
できるけど、得るものもないし、つまんないってこと理解できない?+15
-0
-
460. 匿名 2024/03/20(水) 17:58:15
>>351
日本は元々「間」の文化だったのに西洋の文化や今の
短時間の動画やらで間が耐えられない、感じられないみたいよ+26
-1
-
461. 匿名 2024/03/20(水) 17:58:26
>>3
合わせることは出来ても疲れるので、積極的には関わらないよ。+47
-0
-
462. 匿名 2024/03/20(水) 17:58:43
>>459
大企業の幹部や役場幹部にも低学歴がいるけど?+0
-1
-
463. 匿名 2024/03/20(水) 17:59:42
>>1
性格だと思うよ
合う話題を探せばいいんだもん
お互い歩み寄ろうとするコミュ力あれば別に普通に楽しい
人間なんて根っこはそう変わらんよ+5
-0
-
464. 匿名 2024/03/20(水) 17:59:44
>>454
ビジネスマン同士は利害関係があるから、マブダチになれなくても接点持つメリットがお互いにあるのですり合わせて当然。
官僚だってどこから上がってきたかで出世ルート違うし給与形態も違うよ。業務上合わせられるけど明確に違うと日々感じてると思う。+2
-0
-
465. 匿名 2024/03/20(水) 18:00:33
>>388
横だけど、学歴トピでマウントしてくるのは高学歴のなりすましだと思ってるよ。+5
-0
-
466. 匿名 2024/03/20(水) 18:00:57
たとえ話とか熟語とかまったく通じなくて、それってどういう意味?って一個一個聞かれると結構疲れる+3
-1
-
467. 匿名 2024/03/20(水) 18:01:44
>>464
残念ながら今のキャリア官僚にはマーチや関関同立ニッコマの出身がいるのですよ
あと役所幹部でも高卒がいる+1
-0
-
468. 匿名 2024/03/20(水) 18:01:58
>>1
話が合わないというより、効率のいい仕事の進め方とか、休憩時間の雑談の話題とか、ちょっとしたことが全てにおいて違うとは思う。+6
-0
-
469. 匿名 2024/03/20(水) 18:02:01
そもそも、高校以来、そんなにレベルの異なる人達と付き合うことがないわ
倫理的にどうかと思うような人はいたけれど…
皆、どうやって知り合っているの?+4
-0
-
470. 匿名 2024/03/20(水) 18:02:22
東大生くらいになると、ちょっと話すのがしんどくなるかな。
東大より下の大学卒なら上も下も大体問題ない。
バランスだけは良いMARCHのR卒の人間です。+4
-0
-
471. 匿名 2024/03/20(水) 18:02:59
>>453
IQ高いのと頭の良さは別物だとおもう。+3
-9
-
472. 匿名 2024/03/20(水) 18:03:06
>>464
ニトリ創業者の奥さんは東大出身だったはず
キーエンス滝崎の奥さんも神戸大学出身の名家のお嬢様+1
-0
-
473. 匿名 2024/03/20(水) 18:03:10
>>4
万年独身はちょっと違うから+9
-4
-
474. 匿名 2024/03/20(水) 18:03:56
>>467
キャリア官僚採用試験の合格者の出身大学ランキング見たらすぐわかるよ。
レアケースの話得意げにしてもね。+1
-1
-
475. 匿名 2024/03/20(水) 18:04:05
>>462
そう言う切り返しが頭悪いんだよ
ため息出るわ+7
-1
-
476. 匿名 2024/03/20(水) 18:04:33
学歴は気にした事はありませんが、やたらに張り合って来るお母さんは嫌だなぁ~。
中学に入って、子供の成績が明らかになってくると距離を置かれてしまった。+2
-1
-
477. 匿名 2024/03/20(水) 18:04:37
>>211
うんうん。賢い人は相手がどんな人でも甘く合わせられるものだよ。主はペーパーテストだけできるタイプの高学歴なんだと思う+28
-11
-
478. 匿名 2024/03/20(水) 18:04:55
>>475
横
めちゃくちゃわかる。視野が狭くて比較の仕方すら知らないって事に呆れる+7
-1
-
479. 匿名 2024/03/20(水) 18:05:37
>>477
そのペーパーテストもできずに優しい高学歴に甘えてばかりな人がこれ言うのは草+24
-4
-
480. 匿名 2024/03/20(水) 18:05:44
>>72
世の中どんどん分かりやすくなってるから、自分でちょっと考える経験が全体的に減ってるんだと思う
加えてSNSもニュースも配慮が足りない!みたいな話題を取り上げるすぎるから、分からない=相手の問題って受け止めてしまう人も増えてると思う
それらが相まって、考えなくても分かるのが当然ならまだましで、考えさせられるのは良くないって価値観を身につける人が増えてる気がする
幼児教育では考える力を育てようとかやってるから、考える力が育たないのは便利すぎる社会の弊害なんだと思う
不便な方が人本来の能力は自然と鍛えられる
頭が良いと言われるタイプの人は考える事が好きな傾向が強いから便利な社会でも考えることをやめないのだろうけど、考える事が嫌いだったり素直過ぎて環境に適応しすぎるタイプは、社会に流されて考える機会を手放しすぎるんだと思う+32
-0
-
481. 匿名 2024/03/20(水) 18:05:51
>>1
旧帝卒のエンジニアだけど、めちゃくちゃ優秀な会社のおじちゃんが専門卒と聞いてから、学歴とか全く気にしなくなった。
もちろんおじちゃんとは会話も噛み合うし楽しい。+8
-0
-
482. 匿名 2024/03/20(水) 18:06:45
ここ見てると全部高学歴側の能力・努力不足みたいに言われてるけど
発達障害みたいな人を除いて大抵の高学歴側は話は合わせられるよ
合わせられるけど、内心合わないなって思ってるだけで+7
-0
-
483. 匿名 2024/03/20(水) 18:07:14
そもそも中卒や高卒の芸能人やアスリートが旧帝早慶医学部出身の高学歴と結婚しているじゃん
松田聖子の旦那や今井の彼氏は阪大出身でしょ
フェリス出身の大江麻理子の旦那なんて開成から東大だよ
菊池桃子の旦那は海城から東大のキャリア官僚高官
+0
-2
-
484. 匿名 2024/03/20(水) 18:08:21
>>474
その出身大学なんだけど東大どころか早慶も減って岡大や立命館はめちゃくちゃ増えている+1
-0
-
485. 匿名 2024/03/20(水) 18:08:30
>>477
自分は相手に合わせる気概はないの?
正直高学歴側にばっかり要求するなと思うけどね+13
-3
-
486. 匿名 2024/03/20(水) 18:08:37
管理職は旧帝大から有名私立で当然、現場の営業は学歴問わずの職場にいますが、
話しが合わない人は学歴より人間性が合わない人。
一方通行の話でコミニュケーション取れてると思ってる人が、話してて面白くない人。+1
-0
-
487. 匿名 2024/03/20(水) 18:09:01
>>1
話し合わないってなることあんまりない。趣味も違うし好きなお酒も違うけど、お互いに関心あったらそれも楽しい。モラハラっぽい人は話し合わないというか聞く気ないよね。そいつらの学歴は知らんけど+1
-0
-
488. 匿名 2024/03/20(水) 18:09:49
>>479
アメリカの一流大学はペーパーを重視していない
埼玉栄水泳部からバークレーや花巻東からスタンフォードの日本人が出ている
彼らから東大出身の日本人はバカにされる立場+2
-9
-
489. 匿名 2024/03/20(水) 18:10:24
>>44
円安=国力の低下だと思ってるガルババアが多くてビビるわwww
やっぱマンコって馬鹿ばっかだなwwwwwwwwwww+1
-11
-
490. 匿名 2024/03/20(水) 18:10:27
>>389
そのくせ、対人だと察してちゃんが全然減らないという
作品にそれを求めるなら、自分も自分の感情もっと口にすればいいのにね+20
-0
-
491. 匿名 2024/03/20(水) 18:10:54
>>483
芸能人やアスリートはそもそも一芸秀でてる人間だから学がなくても、高学歴の中の一定の人と話が合うってだけでしょ。
全員東大OBのコミュニティの中に菊池桃子がポンと入ったら会話のペースについていくのは難しいと思うよ。+3
-0
-
492. 匿名 2024/03/20(水) 18:11:06
>>105
よこ
マイナス食らうと思うけど…
早慶でてるけど、社員のお局様は短卒でも仕事もできて賢い人多いけど、40代以上の短卒の派遣さんでたまに本当に話が通じない人いる。
派遣でも大卒の子なら普通にできる事を何回も聞いてきたり、最終的には逆ギレして来たりする。
感情論もすごいし私は悪くない!私はバカじゃない!って全面に出てる感じの。
社員はMARCHより下がいないから余計そう感じるんだろうけど、友達でもそこまでバカな子いないし
ああいう人を見ると低学歴って話通じないって本当にそうなのかも…と思っちゃう。+48
-4
-
493. 匿名 2024/03/20(水) 18:11:17
>>486
キヤノンのナンバー3は工学院大卒
旧帝早慶の理系院卒が頭を下げる+0
-0
-
494. 匿名 2024/03/20(水) 18:11:22
>>375
学歴じゃなくて人間性、すごく同意!!+4
-0
-
495. 匿名 2024/03/20(水) 18:11:43
>>1
私、高卒だけど、DQNとは話が合わない。
言動やエピソードに全く共感できない。
同じ低学歴でも理解できないことはある。+11
-0
-
496. 匿名 2024/03/20(水) 18:12:04
>>488
それ得意げに言ってるあなたはどうなんですか?と聞いてるわけよ。
他人の褌で相撲取ってるように見えるからさ。+10
-1
-
497. 匿名 2024/03/20(水) 18:12:21
>>1
話す内容が違うんじゃない?
私一応旧帝大、大学院まで行ってるけど(主さんにしてみればそれでも低学歴と思うレベルの人だったらごめん)、話す内容変えれば「合わない」となることは少ないかな。
まあでも子供の教育に対する価値観とかはどうしようもない隔たりを感じるときはあって(その人が馬鹿という理由ではなく、考え方やその人のいる環境が根底から違うというか)、そのあたりは「そうなんですね」ですませているかも。+5
-0
-
498. 匿名 2024/03/20(水) 18:12:30
学歴・・・というよりは、すべての物事を俯瞰で見られるか、自分中心か、で違うと思う。
いろんな角度から物事を捉えることができるというのは、知識や経験のある・なしだと思うので、それが勉強につながるならば学歴は多少あるかも。+1
-0
-
499. 匿名 2024/03/20(水) 18:12:34
>>491
その東大出身の政治家や官僚たちが菊池桃子と結婚した官僚に嫉妬していたよw
東大出身の林が羨ましそうにしていた+0
-0
-
500. 匿名 2024/03/20(水) 18:13:25
>>41
こんな馬鹿と話しをしなくちゃいけなかったその東大出身の人は災難だったなwww+9
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する