-
1. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:56
真空パック機を買いました。
簡単に真空状態に出来て感動しています。
きのこ類、大袋で買ったさきいか、大豆きな粉、コーヒー豆、昆布の佃煮を真空にしてみました。
皆さんはどんな風に使っていますか?
活用法など情報交換しましょう!
ちなみに私は真空パックんを買いました。+6
-0
-
2. 匿名 2024/03/20(水) 12:04:29
サランラップで充分+5
-16
-
3. 匿名 2024/03/20(水) 12:05:16
>>1
手作りのクッキーとか長持ちしそう+10
-0
-
4. 匿名 2024/03/20(水) 12:05:22
思い出+5
-0
-
5. 匿名 2024/03/20(水) 12:05:29
煮込みに時間かかるものを大量に作って小分けにして真空にしとくよ
持ちが長くて冷凍にもしやすいよね+19
-0
-
6. 匿名 2024/03/20(水) 12:06:13
>>3
割れないかな?+2
-0
-
7. 匿名 2024/03/20(水) 12:07:16
+25
-0
-
8. 匿名 2024/03/20(水) 12:07:56
+2
-4
-
9. 匿名 2024/03/20(水) 12:08:08
スーパーで魚の柵を買って真空パックして3日くらい熟成すれば美味しい刺身が食べられる+7
-0
-
10. 匿名 2024/03/20(水) 12:10:48
ドッグフードやってた。+7
-0
-
11. 匿名 2024/03/20(水) 12:10:55
真空状態の利点を詳しく教えて+0
-0
-
12. 匿名 2024/03/20(水) 12:13:08
>>2
2コメでこれ?
意地が悪いな+7
-0
-
13. 匿名 2024/03/20(水) 12:15:20
らっきょとか漬けたらいい感じになりそう+2
-0
-
14. 匿名 2024/03/20(水) 12:16:44
>>11
好気性菌による腐敗が防げるんじゃない?+5
-0
-
15. 匿名 2024/03/20(水) 12:17:01
>>6
興味を持ったのでちょっと調べてきたところ、クッキーは割れるから適さないみたいです。+7
-0
-
16. 匿名 2024/03/20(水) 12:17:28
>>14
かなり長く保存できるのかな?+1
-0
-
17. 匿名 2024/03/20(水) 12:19:28
わが家はもっぱらドッグフード用。
あとは、ポテチとかスナックを途中でとめたり。
鶏ハム作るとかかなー+8
-1
-
18. 匿名 2024/03/20(水) 12:21:56
欲しい欲しいと思って毎回忘れてはタイミングを逃す+8
-1
-
19. 匿名 2024/03/20(水) 12:22:51
ハイボールにレモンスライス入れるんだけど、国産レモンの安い時に大量に買って、スライスして重ならないようにラップに挟んで冷凍してから真空にして冷凍してる+8
-0
-
20. 匿名 2024/03/20(水) 12:28:34
>>17
普通のカリカリフードを一食ずつ小分けにしてるの?
うちドライフード8キロで買うからジッパーついてても湿気っちゃうんだよね~
乾燥剤入れるのも抵抗あったから興味あるかも+2
-0
-
21. 匿名 2024/03/20(水) 12:39:05
>>1
私も持っているけど、すごくいいよ!
主にお肉のジャンボパックを買ってきて小分けにしてる。
解凍も水に漬けられるから便利。
お魚の切り身とか干物、ウィンナー、ベーコンもパックにして冷凍してる。
+9
-0
-
22. 匿名 2024/03/20(水) 12:43:14
>>2
使うまでそう思っていたけど全然違った。+5
-0
-
23. 匿名 2024/03/20(水) 12:44:37
>>18
誕生日プレゼントにリクエストしちゃった!+6
-0
-
24. 匿名 2024/03/20(水) 12:45:08
タケノコが大好きなので水煮を作って真空パックしてる
あとは栗の渋皮煮とかキャットフードとか
真空パック機で脱気する容器でカット野菜保存したいな~と思うけど
使ってる人いますか?
あれどれくらい日持ちするんだろ+4
-0
-
25. 匿名 2024/03/20(水) 12:49:42
干しいもを箱買いするので、真空にしてひと冬楽しむ。+5
-0
-
26. 匿名 2024/03/20(水) 12:51:51
>>20
うちは多頭なので、4~5日分ずつ袋に分けていますよ。
1食ごとだと手間も、資材もかかるので( ;∀;)
旅行のときは1食分ずつ分けて持っていきます
酸化を少しは防止できてるのか、よく食べますよ~+3
-0
-
27. 匿名 2024/03/20(水) 12:51:59
>>7
わぁ気持ちいい!+6
-0
-
28. 匿名 2024/03/20(水) 12:52:40
>>23
良いね!
毎回どこのが良いか口コミで調べるくせに、翌日には忘れてってのを何年も繰り返してるよ+4
-0
-
29. 匿名 2024/03/20(水) 12:54:06
銀製の指輪のパック、買い求めた宝石パック
+0
-0
-
30. 匿名 2024/03/20(水) 12:55:53
>>1
胸肉を低温調理する時使える+4
-0
-
31. 匿名 2024/03/20(水) 13:12:28
以前電撃ネットワークだったか大きなナイロン袋に人が入って掃除機で真空パックする芸があったのを思い出した+3
-1
-
32. 匿名 2024/03/20(水) 13:25:12
>>7
トゲトゲのウニどうなるのか知りたい
切実に+6
-0
-
33. 匿名 2024/03/20(水) 13:33:40
>>7
この時の放送、リアルタイムで見てた!
ウニもトゲトゲしたまま真空されてたよ!
でも、たしかこの時は真空技術がここまで進化しましたーみたいな内容だったような...?
たしかに、自宅ではここまで高度な技術は必要ないかも!?と思ったし、今も思う
+5
-0
-
34. 匿名 2024/03/20(水) 13:43:41
>>16
横だけど
何かを小分けにして真空パックする場合
開封した時点で家庭内の空気を纏ってしまうから期限はあるよ
でも空気を遮断するから普通に保管するよりはずっと長持ちする+1
-0
-
35. 匿名 2024/03/20(水) 14:06:47
>>26
ありがとうございます
湿気ると油分が浮き出るんでカラカラで保存したかったんです
飼い主が飽きるまでパック挑戦してみます+4
-0
-
36. 匿名 2024/03/20(水) 14:41:52
欲しいなと思いつつ、何処のメーカー買ったら良いか悩み中。
あと本体買っても専用の真空パックがずっと販売されるか不安で尚更手が出せず…
パナとか大手メーカーなら規格変わっても代替え品が普通にあるから安心なんたけど。
でも真空パック機いいよね、家はまとめ買いするから真面目に欲しい。+8
-0
-
37. 匿名 2024/03/20(水) 14:45:35
旅行に行く時の持ち物、タオルや衣類なんかは圧縮できるのだろうか?+0
-0
-
38. 匿名 2024/03/20(水) 14:47:53
無洗米とエージレス入れて、小分けにして
非常袋に入れておく。
ご飯150gは少な目お茶わん一杯分で米60gです+2
-0
-
39. 匿名 2024/03/20(水) 14:51:07
>>28
同じく
我が家はキッチン狭いから置き場所の確保も難しい+2
-0
-
40. 匿名 2024/03/20(水) 15:07:02
猫ちゃんのカリカリ+4
-0
-
41. 匿名 2024/03/20(水) 15:34:39
>>1
それで単身赴任の夫にお弁当作る動画あったよ+4
-0
-
42. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:03
>>34
なるほど、ありがとうございます+0
-0
-
43. 匿名 2024/03/20(水) 16:45:08
>>15
>>6
私はクッキーなどは割れないように手動で加減しながら抜いてます。+2
-0
-
44. 匿名 2024/03/20(水) 17:57:09
欲しくなっちゃった。
アマゾンでタイムセールで3500円のがあるから買おうかなあ。+0
-0
-
45. 匿名 2024/03/20(水) 18:14:41
真空パック&シーラーという商品はシーラーの機能だけでも使えるでしょうか?
+0
-0
-
46. 匿名 2024/03/20(水) 18:34:38
>>36
値段ピンキリだけど、一万円以下でも十分だよ。
真空とシーリングのスイッチがあるんだけど、シーリングだけでもできるのがオススメ。
ウチのはシートは別売りのものでも使えてる。
+3
-0
-
47. 匿名 2024/03/20(水) 18:35:18
>>45
使えると思います+1
-0
-
48. 匿名 2024/03/20(水) 18:40:41
>>44
見てみたら500円クーポン使ったら更に500円引きですね。安くてビックリ!+1
-0
-
49. 匿名 2024/03/20(水) 18:52:07
田舎から2ヶ月に一度10キロのお米が送られてくるんだけど、あんまり食べない月もあって食べ切れるかわからないから5キロ分は真空パックにして保存してる。+4
-0
-
50. 匿名 2024/03/20(水) 19:49:01
>>47
ありがとうございます。
ますます欲しくなりました。+0
-0
-
51. 匿名 2024/03/20(水) 19:53:01
>>1
真空パックんを見て来ました。
16000円も出すとさすがにしっかりした物が買えますね。
これは使いまくりたくなりますね。+3
-0
-
52. 匿名 2024/03/20(水) 20:44:57
>>16
買ってすぐ真空パックしてチルドに入れておけば普通の賞味期限より2~3日長持ちするよ、お肉とかお魚とか+0
-0
-
53. 匿名 2024/03/20(水) 21:10:47
>>21
昔はチルドに移してゆっくり解凍が推奨されてたけど今は0度前後の氷水で解凍が推奨されてるらしい。
氷水で解凍するときも真空パックしてたら便利だよ
あと真空パック機があるなら、電気圧力鍋の低温調理機能か、低温調理機本体も買うと、低温調理ができてチャーシューもローストビーフも何でも美味しくできるよ+4
-0
-
54. 匿名 2024/03/20(水) 23:58:01
>>37
やった事ないけど、袋に入れば出来るんじゃないかな?+1
-0
-
55. 匿名 2024/03/21(木) 21:00:44
>>46
コメントありがとうごさいます!
別売りシートが使えるのは凄く魅力、差し支えなければ何処の使ってるか教えていただけませんか?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する