ガールズちゃんねる

イオンシネマ車いす騒動、ネットでの非難は論外!「同情」も一種の差別か? “合理的配慮”の本質を考える

1876コメント2024/04/04(木) 22:44

  • 1001. 匿名 2024/03/20(水) 08:50:29 

    シネコンって普通最前とかに車椅子席あって自力で完結できるシステムじゃない?
    途中でトイレに行きたくなる事だってあるだろうし
    介助が必要な特別な席ならやっぱ行く側も考える必要があるかも

    +18

    -0

  • 1002. 匿名 2024/03/20(水) 08:50:46 

    店員A「うわ車椅子来たよ」
    店員B「あたし行くのやだよ」
    店員C「あたしも嫌だしじゃんけんで決めようよ」

    これからこんな感じになるんだろうね
    面倒な迷惑系が目立ちまくったし仕方ないことだけど

    +25

    -0

  • 1003. 匿名 2024/03/20(水) 08:51:28 

    >>998
    それだけ過剰サービスを求めたんだから、車椅子社会の人は一般人に重いもの持たせる時は無限に持てるわけではないこと意識共有してほしいわ
    ネガティブにならないように強くあれ、みたいな気持ちが根本原因なんでしょ
    社会の常識も持とうよ

    +26

    -2

  • 1004. 匿名 2024/03/20(水) 08:51:38 

    実際ヘルパーも高年齢化し60オーバーと聞きます
    それも掛け持ちをしながらされる側の人が辛い思いをしながら働いているのが現状ではないでしょうか

    +20

    -0

  • 1005. 匿名 2024/03/20(水) 08:53:23 

    >>967
    弁護士もタダ働きはしないからどうかな
    訴訟ってお金かかるし

    +3

    -3

  • 1006. 匿名 2024/03/20(水) 08:54:02 

    従業員だけではなくその場にいる健常者全員が手助けできる世界っていうのがいいよね
    誰だっていつ車椅子生活になるかわからない

    +1

    -34

  • 1007. 匿名 2024/03/20(水) 08:54:06 

    >>998
    一緒にされたくない!と怒ってる人もたくさんいる

    +27

    -0

  • 1008. 匿名 2024/03/20(水) 08:54:24 

    >>999
    わかる
    物体なら自分の体側に重心を傾けることで軽く持てるけど、人の乗った車椅子にはそれは難しい
    それで段差上がるとか無理

    +29

    -0

  • 1009. 匿名 2024/03/20(水) 08:56:49 

    >>1006
    私は車椅子になっても人に背負ってもらったり運んでもらったりしたいとは思わない
    そこまで人に危険な思いさせたくないから、エレベーターやスロープが充実すればいいと思うし、無い場所には行かないかな
    映画は車椅子専用エリアで観ると思う

    +31

    -0

  • 1010. 匿名 2024/03/20(水) 08:57:23 

    >>998
    怒ってる人多いけどな
    実際まともな人だって沢山いるだろうにこういう活動家みたいなモンクレが暴れることによってイメージを失墜させている上に分断まで生んでいるし
    健常者だって怖がってる人多いよ、ほんとに

    +26

    -0

  • 1011. 匿名 2024/03/20(水) 08:57:35 

    >>1006
    軽い手助けならいいけど、相手に怪我させるリスクや自分も危険になるリスクがあることはやっちゃいけないのは健常者障害者に関わら人間として要求しちゃいけない
    看護師でさえ仕事で腰やって休職退職する人いる
    お互いを守ってこその持続可能な思いやりの世界

    +25

    -0

  • 1012. 匿名 2024/03/20(水) 08:59:04 

    >>998
    手伝いたくないという何が悪い?
    障害者全員が悪いなんて言えないけど、まともに配慮してる障害者もこういう女を叩けよと言いたい

    そうすれば、
    「あ、まともな障害者もいるから手伝おうかな」
    という人も出てくると思うけど、誰がまともで誰がおかしな奴かなんてやってみないとわからないのだから関わらないのが一番という流れ。

    親切に手伝った
    お礼を言えとかそういうのは別うにして恩を仇で返すような邪険にされる、暴言を吐かれる、SNSに投稿
    をされたらバカバカしくて手伝うのもやってられない。

    +24

    -1

  • 1013. 匿名 2024/03/20(水) 08:59:12 

    私接客業だけど首ヘルニア持ちだから車椅子持ち上げるとか絶対無理だわ。
    若い健常者でも小柄だったり華奢だったり体の何処かに爆弾抱えてたりしたら車椅子なんて持てないよね。
    この記事書いてる人は接客業の従業員のこと人間だと思ってないんだろうな。

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2024/03/20(水) 08:59:48 

    >>1009
    調べてるのが甘くて一度新橋駅のホームでどうしようもなくてベビーカー運んでたら申し訳ないことにサラリーマンが手伝ってくれたことあるけど、一度学んだら反省して二度目行こうとは思わない
    常識があればそこは諦めて他のルート探すよね

    +23

    -0

  • 1015. 匿名 2024/03/20(水) 09:00:47 

    >>1012
    結構Xで声上げて叩いてる、車椅子シートで映画見る車椅子ユーザーいるよ

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2024/03/20(水) 09:00:57 

    >>1012
    ほんとうにこれ
    やってみないとわからないからなら関わらんとこってなるのは仕方ないよね

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/20(水) 09:02:12 

    >>1006
    なんの為の資格なの。
    もちろん物を取ってあげるとか道を調べるとかできる範囲では手伝いたいけど、素人には出来ない肉体に負担が掛かることまで要求するのはおかしいでしょ。

    +21

    -0

  • 1018. 匿名 2024/03/20(水) 09:02:44 

    >>12
    これのせいかわからないけど、新幹線のこういう個室、施錠されたみたいだね。
    本当に必要な方が使えるようにって。
    絶対にこいつのせいだと思うけど。

    +59

    -2

  • 1019. 匿名 2024/03/20(水) 09:02:48 

    >>990
    じゃあ出川さんみたいに一人でやって
    階段の上から車椅子で降りてみるとかなら出川さんだけど

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2024/03/20(水) 09:04:15 

    >>1017
    資格があるプロだからこそ断ることってあるよ
    素人はわからずやってもプロからしたらとんでもないです!ってことってあるよね
    それを頼むのは素人騙してるのと同じだと思う

    +15

    -0

  • 1021. 匿名 2024/03/20(水) 09:04:22 

    >>1006
    無理に決まってんじゃん

    +9

    -0

  • 1022. 匿名 2024/03/20(水) 09:04:32 

    >>1015
    車椅子シートで映画見る車椅子ユーザーはいるのは見たこともあるし知ってるよ。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2024/03/20(水) 09:04:36 

    >>170
    障がい者割引じゃないの?

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/20(水) 09:06:02 

    >>1018
    10年以上前授乳に使わせてもらったけど元々車掌さんに頼まないと開けてもらえないスペースだった
    サンダーバードの車内、しかも座席でレイプ事件があってから余計に敏感だと思う

    +22

    -0

  • 1025. 匿名 2024/03/20(水) 09:06:31 

    >>1022
    その人たちが引用して今回怒ってるよ

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2024/03/20(水) 09:06:43 

    >>1006
    介助ならわかるけど車椅子ごと持ち上げる用には作られてないし危険って医療現場では言われてるよ

    +11

    -0

  • 1027. 匿名 2024/03/20(水) 09:06:44 

    >>1020
    介護のプロに頼む→断られる→誰も連れてこずに何も知らない従業員にさせた
    という流れなのだからヘルパーや付き添いがない車椅子は自ら危険人物をアピールしてるということを公言したのがこの話題。

    +12

    -0

  • 1028. 匿名 2024/03/20(水) 09:07:31 

    公言はしてないけど
    以前からイオン系は
    自らおんぶして席まで連れて行けることを
    ユーザーに提案してたり
    善意で助ける映画館と思われたっぽいな
    ネットで見つけた
    Nさんじゃない別のユーザーの話
    こっちはNさんと違い常識的な人だった

    今回の件で
    企業側は公言してなかった善意も 
    業務として標準化できる事かどうか
    考えざるを得なくなったな

    +10

    -0

  • 1029. 匿名 2024/03/20(水) 09:07:50 

    >>1018
    施錠はずっとされてるよ。障害者の人が利用してない場合は車掌に言って鍵をあけてもらって使う

    +22

    -0

  • 1030. 匿名 2024/03/20(水) 09:08:12 

    >>1027
    知り合いが都合つかずって他の時に書いてるけどどんな知り合いなんだろ
    ボランティア?

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2024/03/20(水) 09:11:17 

    >>157
    簡易ベッドみたいですね
    お幾らほどするのだろうか

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2024/03/20(水) 09:11:20 

    >>157
    これ自分では動かせないね介助の人が常にいるの?

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2024/03/20(水) 09:13:49 

    >>998
    書き込みでも車椅子の人がすれ違う時避けたのに向かってきて壁に追いやられて「邪魔」と言われたり、車椅子の人に言われて手伝っても礼を言わないとか挙げ句に体捻ったから訴える話とか聞けば関わりたくないでしょ

    +13

    -1

  • 1034. 匿名 2024/03/20(水) 09:14:59 

    最初は、「お互い気持ちよく〜でしょうか?」みたいないい方よくないと思ったけど、車椅子を持ち上げてはいけないとか身体を触れる介助は責任をともなうとか知らなかったことや考えたこともなかったことを知れたのはよかった。
    あとイオンシネマも一方的に書かれてるから「お互い気持ち良く〜」の前に一悶着あったのでは?というのも一理あるなと思って色々考えさせられた

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2024/03/20(水) 09:15:11 

    >>500
    ほんと、いじめだよね。
    こき使って何か言われたら障害者差別と拡散する。
    差別者のレッテル張られるのが怖くてだれも反論出来ない。映画館の人が気の毒でならないよ。
    こんな事あったら普通の感覚持ってたらもう行けないけど堂々とまた行くんだろうな。

    +20

    -1

  • 1036. 匿名 2024/03/20(水) 09:15:46 

    すみません個人的な感情で意見を言わせて下さい。
    前歯丸出して口端から舌出す表情が生理的に受け付けませんごめんなさい。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/20(水) 09:16:34 

    >>1004
    それそれ
    訪問介護で普通にヘルパーの
    業務範疇でも移乗が入ったりすると
    「その時間担当できる者が高齢で」と
    事業所がサービス受けてくれなかったりします

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2024/03/20(水) 09:16:55 

    >>1033
    中には狭いところでは、「頭を下げたり・すいません」ということをする車椅子の人もいるんだけどそういう人はSNSとかやってないからね。

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2024/03/20(水) 09:17:31 

    >>998
    人が乗ってる車椅子は女性2人で担がせるものではないと言っている車椅子ユーザーたくさんいるけどな
    それが過剰な負担だとわからないのは社会性のない人だけ、健常者でも障害者でも
    腰痛予防の観点から見ても産業医は20kgまでを推奨している

    +17

    -1

  • 1040. 匿名 2024/03/20(水) 09:18:02 

    >>440
    本当に誹謗中傷されてるからそれは仕方ないわ
    誹謗中傷、客観的な意見、擁護の言葉が大量に降り注ぐ状態で、前者の2つはキツい言葉のことが多いから本人の心理的ダメージは計り知れない

    第三者がこの状態を誹謗中傷されてると表現するのは当たり前の話で、ネット民が本当に誹謗中傷していないのなら、自分に向けられた言葉じゃないと受け止めるしかないわ
    擁護してる人は自分に対して誹謗中傷していると言われたとは思わない
    それと同じ感覚でね

    個人的には正当な意見とやらを誰かが既に発信していたらそれで本人に伝わってるんだから、我も我もと重ねなくていいと思う
    一斉に反論されたら当事者がどれだけ追い詰められるか想像できない時点で、その行為はアウトだと思うわ

    +1

    -13

  • 1041. 匿名 2024/03/20(水) 09:18:11 

    >>189
    健常者とか障害者とか関係なく、自分に必要な情報は問い合わせるし、何かしてもらったらお礼をいうって普通のことなんだけどよく分からなくなってくる

    +18

    -0

  • 1042. 匿名 2024/03/20(水) 09:19:15 

    >>1035
    経験上、絶対に行くと予想。
    問答無用に拒否すればもう来なくなるけど今回のイオンの対応はまた来てくださいと言ってるのと同じ対応ですからね。

    +9

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/20(水) 09:19:19 

    >>1
    である。多すぎ

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2024/03/20(水) 09:22:09 

    >>714
    何かしてもらった後のペコペコの事だと思う。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/03/20(水) 09:22:11 

    >>1036
    わかるよ
    品ないよね
    10代ならともかくもう中年なのにね

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2024/03/20(水) 09:26:50 

    >>1006
    手助けはもちろんするつもりだけど、限度ってものがある。車椅子を持ち上げて運べというのは度を越してる。

    +16

    -0

  • 1047. 匿名 2024/03/20(水) 09:27:27 

    >>878
    え?
    みんな図々しくなれってこと?

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2024/03/20(水) 09:29:50 

    >>1008
    バランス崩して落としてしまったらとか考えたら、絶対にやりたくないよね

    +19

    -0

  • 1049. 匿名 2024/03/20(水) 09:30:32 

    したくてもできないことをなるべくできるように準備して事を行うのは誰でも一緒なのに

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2024/03/20(水) 09:31:23 

    車椅子を持ち上げて運ぶことは危険だし
    常に多くの人員を備えることは出来かねる
    そのような実状から
    イオンシネマ側は他のバリアフリーの
    シネマの利用を提案したんでしょ?
    これは事業者側が、
    「実情の中で解決策を考えるため」
    の対話を求めたことににならないの?

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/20(水) 09:31:59 

    >>1042
    社員教育を徹底します的に書いてあるけど、マニュアルに車椅子を運ぶなど危険なことには応じませんって統一しましたってことかと思ったよ
    イオンあげてクレーマー対策に顧問弁護士交えて今度来た時の応対考えてると思う

    +13

    -1

  • 1052. 匿名 2024/03/20(水) 09:32:29 

    >>1037
    それもまたひとぎきがよろしくないね⋯

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2024/03/20(水) 09:36:40 

    >>998
    みんなが怒ってるのは、車椅子ユーザーではなく、非常識な言動を繰り返してる人、なんだけどね。
    普通の車椅子ユーザーはちゃんとしてる人がほとんどだとみんな分かってるでしょ。
    あの人、新幹線の多目的トイレにこもって動画配信とか、電車内で猫をケージから出して撮影とか、ジャケット大量買いして動画でファッションショーして気に入らなかったのは大量返品とかもやってたって本当?

    +26

    -0

  • 1054. 匿名 2024/03/20(水) 09:37:57 

    この人、車イス界のへずまりゅうと言われてて笑った
    確かに迷惑系ユーチューバーと同じ匂いがする

    +22

    -0

  • 1055. 匿名 2024/03/20(水) 09:40:14 

    >>1001
    非常時にすぐ出られるよう配慮もしてある席のはずだよね。もし地震とかで大急ぎで外に出なきゃならない状況になった時、みんな自分のことで精一杯で、今回のあの席にいたりしたら誰も介助なんてできないと思う。

    +15

    -0

  • 1056. 匿名 2024/03/20(水) 09:40:24 

    >>1054
    ガチそうでしょ
    上でも書いてる人いるけどジャケット買って大量返品したり、多目的室に籠って配信したり、猫をケージから出したり、歌歌って鼻にセロテープくっつけて高橋真麻の真似とかいって人のこと馬鹿にしてたりクソすぎる

    +19

    -0

  • 1057. 匿名 2024/03/20(水) 09:43:58 

    >>15
    言い方は乱暴だと思うが
    ほんとその通りだと思う。
    障害者に親切にしてると、それが当たり前になって
    それをちょい断ると、コチラを批判し出すからタチが悪い。
    いつも最善の善意を、私に与えろ!とか
    どうかしてるわ。

    +44

    -2

  • 1058. 匿名 2024/03/20(水) 09:45:04 

    >>1056
    鼻にセロテープとか無礼すぎて引く
    小学生のいじめかよ
    誹謗中傷で訴えられたらいいのに

    +19

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/20(水) 09:45:17 

    >>9
    当たり前のように業務の一つにされたら退職するわ。落下させたりしたら訴訟起こされそうで怖い。

    +21

    -0

  • 1060. 匿名 2024/03/20(水) 09:45:54 

    >>761
    車椅子席で観ればいいだけでは
    お金払わずに他人の労力を無限に使えると思ってるところがちょっとね

    +18

    -0

  • 1061. 匿名 2024/03/20(水) 09:46:52 

    誰かのコメントで見たけど、子供の頃から車椅子生活で
    、重い物を持つことがどれだけ負担になるかがこの人は分からないんじゃないかと。
    だから、自分がやりたい放題することが、周りにどれだけ迷惑をかけるかも考えることができないんだろうね。
    それこそ「何やってもいいんだ、だって特権だもん!」とか思ってそう。

    +16

    -0

  • 1062. 匿名 2024/03/20(水) 09:46:58 

    健常者と障碍者共に生活しているんだから弱者を全面に配慮、配慮おかしいと思う。
    逆に健常者を馬鹿にしていませんか?

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2024/03/20(水) 09:46:59 

    >>1039
    ごめん
    間違えてマイナス押してしまいました

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/20(水) 09:50:13 

    >>27
    ミニシアターがどんどん潰れていって、モギリをボランティアの人がやってるケースも多いのに知らないの?

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2024/03/20(水) 09:52:48 

    >>1061
    この人マジでおかしいよね何が原因なのかご両親に会ってみたい

    +11

    -0

  • 1066. 匿名 2024/03/20(水) 09:55:02 

    >>1051
    そうであって欲しい
    カスタマーハラスメントから従業員守る時代になるべき

    +19

    -0

  • 1067. 匿名 2024/03/20(水) 09:56:36 

    >>1008
    子供抱っこ+畳んだベビーカーなら階段上がれるけど、子供を乗せたままのベビーカーは上がれなかったわ。
    車輪が階段に引っかかるし、そこ気にしたら上部が疎かになってバランス崩すし数段だったけどめちゃくちゃ怖かった。重さだけの問題じゃないんだよね。
    一般人だけど車椅子は頼まれても責任持てないってお断りしたい。断る権利も認めてくれ

    +34

    -0

  • 1068. 匿名 2024/03/20(水) 09:58:04 

    >>1
    「これは大きな間違いである。健常者が映画館に足を運んで映画を見ることは問題なくできる。それと同じことを、移動に車いすが欠かせない人もできて当たり前だからである。」

    例えば小さい子連れの親が事前に子連れでも施設を楽しめるかネットで確認したり口コミ見たり問い合わせたりするのと、障害のある方が自分がスムーズに楽しめるか事前に情報を得る事って同じじゃないのかな。健常者も自分側に考慮すべき事情がある人ってなんの事前情報も得ず行き当たりばったりで行動してる人ばかりではないよね?

    +8

    -0

  • 1069. 匿名 2024/03/20(水) 09:59:17 

    悪質な障害者って、不自由分を他人の善意の協力で埋めようとしてくるのが嫌い
    たから要求が際限なく高くなるんだよね

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/20(水) 10:01:10 

    >>1
    何のために介助人って存在がいるの?
    介助人って金で雇うわけでしょ?
    金で雇ってしてもらう仕事を、介助ど素人の映画館のスタッフにやらせるなって話じゃないの?

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2024/03/20(水) 10:01:27 

    >>1058
    椅子に座って足くんで中嶋さんの真似って配信したら差別だと激昂しそうなのに、自分は人の身体的特徴を揶揄するのは良くないよね

    エレベーターでしか移動できない車椅子ユーザーが優先してもらえないのはおかしいと主張するのに(正論だけど)、多目的室でしか移動できない重度障害者や急病人は優先しないし、言動に一貫性がなさすぎてなんでも欲しがる幼児のようになってしまってると思う

    配慮を過剰に求めるのに他人には全く配慮していない、常に自分が最弱の弱者で配慮されるべきという認知なんだと思う

    +12

    -0

  • 1072. 匿名 2024/03/20(水) 10:02:07 

    周辺の映画館はプレミアムシートに車椅の方は利用不可でここイオンの映画館だけ何も記載無かったから来たのでは?って言われてるね

    +7

    -0

  • 1073. 匿名 2024/03/20(水) 10:02:28 

    Xや青空で「弱者を叩いてるのは孤独な中高年底辺労働者だw」とリベラルの人たちが言ってるけど、それもまた差別発言だということに気付いてないのが痛いわ。
    偽リベラル。
    我が物顔の外国人犯罪者やクレーマー障がい者の振る舞いはどんな悪行でも容認すべきだが、それに振り回される労働者は「そんな仕事にしか就けなかったのが悪い」と。
    そして介護や運転手が居なくなったら「うちの親を介護施設に入れるのにこんなにかかるなんて!」と騒ぐのよね。

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2024/03/20(水) 10:08:18 

    >>1070
    介助の人には金額入るけど、利用者側は手帳内で利用できるからほぼ無料だよ

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/20(水) 10:08:44 

    >>366
    ほんとそれ!作業が山積みなのに教育DVD見なくちゃいけないとか地獄

    +9

    -0

  • 1076. 匿名 2024/03/20(水) 10:09:26 

    >>1
    障害者って今は20人に1人の割合なんだっけ
    確かにその票数はでかいだろうな

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2024/03/20(水) 10:15:17 

    >>1
    イオンシネマの件は、未解決の問題の多さを改めて認識させたはずだ。


    名指しでやることじゃないよね
    当事者が法を作る人に言わないで企業叩くのは違うでしょ
    そんで健常者が割を食うのは

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:27 

    >>27
    ぜひあなたが立候補してまずはボランティアとして見本をみせて
    ひとりで人の乗った車椅子を怪我をさせることなく周りの人に手を借りることなく運んでね
    ついでに避難訓練もしてね、避難訓練ももちろんひとりで運んでね

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/20(水) 10:16:48 

    >>917
    いやー、絶対嘘だ。車椅子で軽くても15キロくらいあるから。

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/20(水) 10:17:22 

    >>1051
    たぶんそっちになるかと。
    つか、そもそも今回だって「事前連絡頂ければ出来るだけ対応します」だったのをわざわざ無連絡で凸っているんだから悪質だよね。

    +18

    -0

  • 1081. 匿名 2024/03/20(水) 10:18:13 

    >>1053
    多目的トイレじゃないよ。
    多目的ルーム。予約して使えるスペース。

    +1

    -4

  • 1082. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:19 

    >>1072
    やっぱり議員立候補する為の話題作り?
    そういう法律始まるんだよね?

    れいわ辺りにいそうな人種。

    +7

    -1

  • 1083. 匿名 2024/03/20(水) 10:19:24 

    >>877
    つまり、掃除の人に業務とは全く関係ないネットに上げるための画像を撮らせるなどは合理的ではないと?

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2024/03/20(水) 10:21:40 

    >>488
    段差があって利用できないから、リニューアルの時にはバリアフリーをという投書とか活動はするかもしれない。
    でも突然来て運べはないね…

    +20

    -0

  • 1085. 匿名 2024/03/20(水) 10:23:40 

    >>998
    みんな障がい者とか車椅子ユーザーとかクソデカ主語で一纏めにして言うからややこしくなる
    ただの非常識で迷惑な人ひとりの話

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/20(水) 10:26:31 

    >>1079
    見た感じ本人も45〜はありそう

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2024/03/20(水) 10:28:30 

    純粋な気持ちでお願いをして純粋な気持ちでお手伝いをしました
    最後に余計なことを聞かされたけどもしですよ何かあった時に頼んだ私が悪かったと思えるのかですよね

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/20(水) 10:30:38 

    >>1080
    これだけ燃えて謝罪文出す羽目にもなったしTOHOと同じく従業員による介助は不可に持っていく方向だと思う
    そしてそれでいいと思う
    事前連絡したら対応〜も善意ではあるけども結局運ぶ人の事考えたら労基に引っかかる可能性もあるしお断りになるのでは

    +14

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/20(水) 10:31:02 

    >>1082

    4月から法改正したら似たような活動家が動くから、目立つために早めに問題提起としてポストしたのかな

    政治活動の一貫で、ここで賛同を得て華麗なる政治家デビュー予定だったのかな

    だとしたらもう無理だろうね、過去の非常識な言動を掘り返されてるし

    NHKも呼ばれないんじゃないかな、伊是名さんもクレーム騒動以降メディアに出なくなってるし

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2024/03/20(水) 10:32:06 

    >>1088
    謝罪文もちゃんと練りに練って出されてるよね
    今度からラグジュアリーシートに座れるように、車椅子運んでお手伝いしますとは一言も書いてない

    +9

    -0

  • 1091. 匿名 2024/03/20(水) 10:34:25 

    >>143
    見た感じブーメランしか来てない気がするww

    +14

    -0

  • 1092. 匿名 2024/03/20(水) 10:34:47 

    障害者にはかかわらないってのが自己防衛で広がりそうだよね

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/20(水) 10:34:57 

    >>16この騒動で看護士の人が言ってたけど、基本的に車椅子を人力で持ち上げるのはとても危険な行為だから、やむを得ずとか致し方なくとか、緊急(地震や津波などの人命に関わる避難)の場合しかやらないって言ってたよ。普通は車椅子ユーザー側が「危険だから持ち上げないで」と断るべきだと言ってた。じゃないと転倒した場合、持ち上げた側、車椅子側、皆んな共倒れで怪我をするって。それだけ危険な行為だと。

    +31

    -0

  • 1094. 匿名 2024/03/20(水) 10:35:28 

    >>1091

    投げたのは一投のはずなのに、ブーメランがかえってきすぎて針山状態なってるね

    +10

    -0

  • 1095. 匿名 2024/03/20(水) 10:37:15 

    >>1
    4月からは法律を矛に「対話」されるってことね

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:08 

    >>998
    常識ある一般の車椅子ユーザーはこのやり取りに傷ついているよ。
    中嶋涼子があまりにもモンスターなので。
    車椅子だからと一緒にしないで欲しい。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2024/03/20(水) 10:38:28 

    >>1092

    障害者には手助けが義務化されて拒否権はない

    障害者を手助けしても当たり前だから感謝されない

    障害者に関わると無理難題をふっかけられて拒否したら差別だとネットで晒される



    ってイメージつけてしまったと思う

    99%は普通の人だろうに、マイナスイメージつけられて敬遠されたら不憫だね

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:28 

    >>180
    タクシーって1割とかであんまり通常と変わらないし、手帳だと顔見せしなきゃいけないし
    自分もなんか嫌だし運転手さんも余計な負担増やすし
    なら出さない方がいいな思って私も出してない

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:29 

    >>1076
    しかも身体障碍とか字が書ける程度の知的だと、日曜日はほぼ休みだから送迎してやったら絶対投票所に来るのよ。
    お祭りみたいなものよ。
    私は親が送迎する側やってたから知ってる。
    その党の支援者しか健常者の友達といえる人間は居ない人たち。
    その人たちの親もありがたがる。
    24時間テレビには出せない様な地味な障がい者の人たち。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2024/03/20(水) 10:40:41 

    >>998
    あなたみたいな人に1番傷ついているよ。
    怖いのは車椅子だからとなんでもしろとワガママ言っている人のことだよ。
    まともな車椅子ユーザーは巻き込まれたくなくて黙っているんだよ。


    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2024/03/20(水) 10:41:39 

    >>1
    この記事誰が書いたんだ?読んでて吐き気をもよおすわ。

    +11

    -0

  • 1102. 匿名 2024/03/20(水) 10:42:26 

    >>165
    私も障害者だけどバスでは出せないです
    後ろの人待たせなくちゃいけないし運転手さんにも手間かけそうで申し訳なくて
    1番最後に降りたいけどどっちみち時間かかるし
    急いでるお客さんとかいるだろうし
    こういう時どうしたらいいのか迷う
    片道300円、往復600円の距離です

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2024/03/20(水) 10:42:41 

    >>1081
    トイレからも配信してるよ。
    両方やってる。

    +16

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/20(水) 10:43:09 

    この人はそんな事しなきゃやりきれないほど何かを抱えていたのかな

    +0

    -3

  • 1105. 匿名 2024/03/20(水) 10:45:23 

    この人、この先も映画館に行って同じことを繰り返すのかな。
    もちろん映画館側は拒否しないだろうけど、映画館で働いている人達はだいたいこの騒ぎを知ってるだろうし、顔も出してるから来ればわかるだろうし。
    歓迎されないだろうけど、気にせずに平気で行きそう。

    +15

    -0

  • 1106. 匿名 2024/03/20(水) 10:46:28 

    この人車椅子属性だったから障がい者というバフがかかって論争になってるけど、単純にクレーマーが炎上してるだけだよね

    +19

    -0

  • 1107. 匿名 2024/03/20(水) 10:46:38 

    私、就労A型で働いてて
    障害者手帳持ってるのですが電車バス、タクシーなどでは手帳使わなくて映画や公共施設だけ使ってる
    障害者年金も貰えないので(今厳しいからって言われた)お金欲しくてパパ活しようかな思ってる。
    発達系です

    +0

    -12

  • 1108. 匿名 2024/03/20(水) 10:49:13 

    >>1102
    そういう理由で出すのに抵抗ないなら出してもいいと思うけどなあ
    お年寄りで小銭上手く出せなかったりで手間どってちょっと待ったりすることままあるけど別に何も思わないよ
    あとめっちゃ急いでる人ならたぶんバスは使わないからそこまで萎縮する必要はないと思うよ!

    +10

    -0

  • 1109. 匿名 2024/03/20(水) 10:50:40 

    >>1102
    私は障害者手帳はすぐ出せるから出すよ。
    でも、自分を持ち上げろなんて言ったことないわ。
    申し訳なさすぎて絶対に言わない。
    車椅子ごと持ち上げますよと言われたことあるけど、断りました。
    相手が怪我しないか、腰を悪くしないか、心配で。
    その人は男性何人かだったけど。

    中嶋涼子が女性に持ち上げるよう頼んだなんて信じられない。
    健常者は何でも持ち上げられると思ってるのかな?
    相手が嫌がってるのにやってくれなくて悲しいとか自分のことしか考えてないのがおかしい。
    こういう人とは近付きたくない。




    +28

    -0

  • 1110. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:02 

    >>1109
    うちの方のバスは障害車手帳出しても1秒も余分にかかりません。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2024/03/20(水) 10:52:38 

    >>1067
    ホント「断る権利」大事よね。
    頼む権利があるなら、断る権利も当たり前なんだけど断ると「優しくない」「差別だ」とかSNS使って発信するんだろうね
    私も腰が悪いし、お手伝いして手を滑らせたりして階段を滑り落ちたりしたら責任持てない

    この人って、もし滑り落ちてケガしても文句言わないの?

    +36

    -1

  • 1112. 匿名 2024/03/20(水) 10:53:44 

    >>535
    棚のこと棚に上げるのは弱者アルアル

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2024/03/20(水) 10:53:54 

    >>1104
    そんなことない。
    やりたい放題やってるでしょ。
    トイレで生配信とか。

    +5

    -1

  • 1114. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:11 

    >>760
    ただお礼言えば済む話
    席譲ってもらったらありがとうございます
    健常者障害者関係なく人としての基本

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:13 

    >>891
    生まれつきではない。

    +2

    -2

  • 1116. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:19 

    >>565
    品物を探すのは職務でしょう?
    それとこれとは別

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:47 

    割引やら優先やら介助やら設備やらルールやらを優先的に整えてもらってるのに、やっとこれでお互い(?)これで私たちWin-Winだねこの状態が普通だから感謝するまでもないんだよねみたいな態度だけでも辟易なのに
    生活以外の贅沢や娯楽のためにまで社会や周囲が無償で犠牲を払いなさいよ言うこと聞かないと世にさらしあげて攻撃するわよは何かもう……シンプルに助ける気をなくす
    もうしらねどうにでもなれーってなる

    +13

    -0

  • 1118. 匿名 2024/03/20(水) 10:54:52 

    >>1099
    一般人でもお迎えあったら投票いく人多そう笑
    そっかー

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/20(水) 10:57:04 

    弱者男性も弱者だから配慮してほしい

    +0

    -2

  • 1120. 匿名 2024/03/20(水) 11:00:05 

    >>721
    そういえば以前ガルで啓蒙ポスターのようなの見たな。無理じゃね?って思った記憶が。スーパーとかでも買い物の補助をって感じだったけどそんな人員を割いてる余力無いんだが。雇えと言うならその分補助金出せよと思うけど補助金出されても求人出してても人手不足な店はどうすればいいんだろうね。スーパーでパートしてるけど退勤30分前に補充してて買物介助してくださいってなったら他に振れる従業員も居ないし残業確定だな。同時に2人以上介助が必要な人が来たらどうするんだろ。ヘルパー雇うかネットスーパーを利用していただきたい。

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:27 

    >>792
    >>789 です。
    社会福祉協議会ってそれぞれが独立した社会福祉法人で、やってる業務も全然違うんです。
    市町村から障害福祉サービスを受託している所もあれば、高齢者のデイサービスや入所施設を持っている所もある。くくりとしては社協だけれど、障害福祉サービスをやってる社協だったのかな?と思いました。
    制度の狭間(障害福祉サービスや介護保険サービスの対象にならない人)の対応をするために、その代替として動くこともあるけれど、こういう無茶難題要求する人に応えて、無料でサービス提供するような組織ではない、って言いたかったんです。
    社協も社会福祉士や介護福祉士、ケアマネージャー資格を持ってる人がほとんどで、私は社会福祉士だけれど、簡単な車椅子操作はできても、椅子への移乗みたいな介護はできないです。たとえ介護福祉士の職員でも、車椅子ごと持ち上げるような危険な介助は提供できないと思います。

    +6

    -0

  • 1122. 匿名 2024/03/20(水) 11:04:50 

    >>1061
    腕や手は使えるんだし2Lのペットボトル5本抱えるぐらいできそう
    その何倍も重い車椅子+不安定な人体を持ち上げるのがどれほど大変か身を持って理解したらいい

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2024/03/20(水) 11:06:29 

    れいわ支持者や関係者ってろくなのいないな
    改めてヤバイ政党だとわかって良かったよ

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2024/03/20(水) 11:06:38 

    >>1088
    TOHO本当正しい
    て言うかそもそもなんだけど
    消防法で決まってるから
    車椅子の人は車椅子に乗ったまま
    専用スペースで観る事ってなってるのでは?
    災害時避難経路の関係で
    車椅子者単独でラグジュアリースペースに居たら自力で逃げるの無理よね
    だからラグジュアリースペース使うなら
    つきっきりで見守る専属介助者が必要
    断るのが正解だし周りの素人巻き込んでやらせるのも不可

    +21

    -0

  • 1125. 匿名 2024/03/20(水) 11:09:05 

    >>1104
    怒りみたいなのは心の底にあるかもね
    9歳まで歩けてたから余計じゃない?
    でも今回の件や過去のやらかしを見ても、車椅子だからが問題じゃなくてこの人の人間性の問題ってだけだよ指摘されてるところって
    親が可哀想にで甘やかした結果仕上がったモンスターだと思う
    他の車椅子ユーザーの人だって一括りにされちゃ迷惑でしょこんなのと

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/20(水) 11:12:48 

    >>1
    車椅子が理由での差別がいけないのは勿論の話しとして、
    健常者ができることと同じようにどこでも扱えっていうのはおかしいと感じる。
    健常者は配慮や手助けなくできることを、車椅子ユーザーはやってもらわないといけない。
    健常者と同じように扱えというのなら、配慮する必要があるのか。車椅子ユーザーも健常者も同じでしょ。
    健常者だって何かあれば、あらかじめ調べて店に問い合わせて行くか行かないか決める。

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2024/03/20(水) 11:15:03 

    >>1121
    了解しました。
    私も社会福祉協議会の人は、無料で私が出かける時に車椅子を押してくれたけど、車椅子を持ちあげてほしいとか頼んだことは一度もありませんでした。
    誰にも頼んだことないですが。

    私は年収がなくて一人世帯だったので無料だったのかな。

    有料か無料かは別にしても、福祉の資格を持っている人がやってはいけないということを映画館のスタッフに頼むのが間違いですよね。

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:29 

    >>1105
    今頃大手映画館は車椅子を立ち上げるお手伝いお断りマニュアルを作ってそう。
    でも常識的な人はそんな事をしないから困らないし。

    +9

    -0

  • 1129. 匿名 2024/03/20(水) 11:17:47 

    飛行機の犬で騒いでたのもそうだけど最近声だけデカいキチガイが勢力持ちすぎてるわ

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:02 

    >>1070
    そう!!!!
    多額の税金使って、障がい者はほぼただで支援を利用することができる。映画館や食事に行くときでも。日本国民の殆どは知らないだろうね。福祉の手厚さにびっくりするレベルよ。

    +11

    -0

  • 1131. 匿名 2024/03/20(水) 11:18:10 

    人の助けを借りないといけないことに、健常者も障害者も関係なく事前準備や感謝は必要だと思うんだけど
    自由に動けない制限があるから健常者は黙って自分たちの手足になれ!って言ってるようにしか思えない
    健常者は障害者さまに仕えてる奴隷ではないんだが

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:10 

    >>869
    善意でしてもらったことの内容が、介護現場ではタブーとされている車椅子に乗っている人ごと持ち上げて運ぶということだったのは大きいと思う
    これがもしも数歩先のドアを開けるなどの、手伝った人に全く負担がかからないことであったならば炎上しなかったと思う
    介護の知識を持たない人達だからこそ「このくらい」と言われたら、断ることへの罪悪感もあって手伝ったりせざるを得なくなる

    介護現場の知識がある人達が「してはいけないこと」と声を上げているのは、善意でしたことによって手伝ったその人が怪我するリスクがあり、また車椅子に乗っている人も怪我をするリスクがあるから
    そこを曖昧にしたまま、知識を持たない人達に今までしてもらってきたという悪質さだと思う

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/20(水) 11:20:16 

    >>1128
    今回の件をキッカケに資格ない人は車椅子介助できないって周知されるといいね
    私も知らなかったからもし頼まれても資格ないことを理由にお断りしようって思ったよ

    +14

    -0

  • 1134. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:17 

    >>1109
    医療技術者でもしたくない程危険なのでお断りして良かったですね。実際自分が怖いから断る方も多いようですし。
    今回みたいにわがままな人は別だけど、そうでない人が持ち上げると申し出られてお言葉に甘えて事故が起きたなんてなったら悲しいので、お手伝いしようと思ってしまう善意の人にも危険性が伝わってほしいです。

    +15

    -0

  • 1135. 匿名 2024/03/20(水) 11:22:46 

    >>1128
    実際に常識を持つ車椅子ユーザーの方々はご自身が介助者を連れてきて映画を楽しんでいるよ
    私は今まで何度もその光景を見てきた

    だからお断りマニュアルがあっても今まで通り特に困らないと思う

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/20(水) 11:23:51 

    >>938
    このアカウント
    車椅子ごと持ち上げたんじゃない、段差を上げるだけなら女性でも簡単にできる
    ってポストしてたみたいなんだけど、4段の階段って介護職でも簡単じゃないよね?
    後輪が乗り切る前に次の段差が来るんだから
    あと、ちょっとした1段の段差でもコツがいるんでしょ?

    女性でも「簡単に」って言ってる時点ですでに介助者の苦労とか専門職の技術を軽視してるって感じた

    +20

    -0

  • 1137. 匿名 2024/03/20(水) 11:24:53 

    >>761
    経営者には問題ないよ
    障害そのものは自己責任ではないけど、その後の健常者と経営者に対する節度と思い遣り、人権侵害は自己責任

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:04 

    >>886
    今回の件について、当事者であるイオングループ労組としてはどう受け止めているんだろうね。労組までも従業員の姿勢を軽んじているのであろうか。

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:18 

    >>1
    あんたら自分が正しいと思う事以外見向きも聞きもしないじゃん
    現時点で何故?非難されているかってのをまるでわかってない
    説得力のある行動とは思えないのが過去も今も散見されているからだよ


    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2024/03/20(水) 11:25:48 

    >>1131
    そこだよね
    怪我等で車椅子を使うようになった健常者が、外出先では介助されて当然という思考にはならない
    一人では無理だから諦める、行きたいから家族や友人に同伴してもらうと考える
    行った先で結果、他者にお世話になったら感謝する
    健常状態でもそれは同じ、他人の手を煩わせたら申し訳ないと思うし、感謝する

    でも障碍生活が長くなると、いつの間にか介助されて当然という思考になるものなんだろうか

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:13 

    >>1107
    生活保護は貰ってないですか?
    パパ活は発達系だと、言ったら悪いけど男に変に利用されて傷つくのではと心配です。
    お金が足りないなら生活保護の方がいいのでは?
    電車バス、タクシーに手帳使ってください。
    生活保護を申請したい方へ|厚生労働省
    生活保護を申請したい方へ|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。



    https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201001/3.html#:~:text=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%B2%BB%E3%81%AF%E3%80%81%E7%94%9F%E6%B4%BB,%E8%B2%B8%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2024/03/20(水) 11:26:18 

    >>1135
    このトピでも善意で持ち上げてくれるという男性を断ったコメントがあるので、危険性を理解できずにお手伝いしようとする人への啓蒙の為にも大手映画館で常識にしてくれるといいと思う。

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2024/03/20(水) 11:27:16 

    >>1136
    適当な予測で簡単に言いすぎなんだよねぇ
    どうせやったこともない癖にと思う。

    +7

    -0

  • 1144. 匿名 2024/03/20(水) 11:27:57 

    >>1136
    重量的な事では自分はやってもらう一方だから
    やる側の負担とかは経験値が無いのでわからないのだろうよ。せめて想像力が豊かなら理解出来たかもしれないね

    +8

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:09 

    >>1127
    横ですが最後の2行同意

    無料有料の区別を決める基準はその自治体や組織によって違ったりするけれども、あまり公の場に書き込まないほうが良いと思う
    「ネットで見たけれども何故自分は有料なのだ」と怒鳴り込む人は必ず出てきてそこで仕事をする人達の迷惑になってしまうし、怒鳴り込む人のためにもならないのよ

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:38 

    なんか保守やリベラル関係ないと感とかって言っているけど、何でそんな事言ってんの?

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:48 

    NEWS23が全面擁護していた時点でお察しだよ
    れいわ新選組がビジネスパートナーだし

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2024/03/20(水) 11:28:58 

    >>1074
    そういうこと言ってるんじゃないんだけど...
    何の資格も持たない人に介助させる神経はわからないよね

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2024/03/20(水) 11:29:18 

    フェミと同じ
    弱者ヤクザ

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2024/03/20(水) 11:30:50 

    >>199
    障がい者様だと車イスの上であぐらかいてないで、自分でもなるべく人の手を煩わせない様な対応や対策取って(今の時代ネット等で直ぐに問い合わせや調べる事出来るのだから)お互いに嫌な思いしない様に生きて行かないと、本当に困った時とかに誰も手を貸さないよ。こういう我が強い強気な障がい者が居ると、助けてくれる人や対応施設に感謝しながら生活している障がい者の方々にも迷惑かける事態になるって気が付いたほうがいい。

    +29

    -2

  • 1151. 匿名 2024/03/20(水) 11:30:52 

    >>1134
    自分が怖いというのもありました。
    体が弱いのに何かあったら余計苦労するから。

    私ならもし間違って落とされても訴えたりできないですし。
    お互いのために過剰な負担をかけることはしたくないです。

    でも、手助けしてくれると申し出てくれたことはとても嬉しかったので感謝は伝えました。




    +13

    -0

  • 1152. 匿名 2024/03/20(水) 11:31:46 

    障害のある人も、健常者と同じように移動し、娯楽を楽しむ権利がある
    っていうのはわかる
    だけどやっぱり、現実問題としてすべて同じようにってするには
    お金も人手もかかるから、娯楽に関しては難しいよね

    +7

    -0

  • 1153. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:32 

    >>1061

    私も以前はそう思って納得してたんだけどさ、体験してなくても想像はできるよね

    例えば私車運転できないけど、子供の頃は車乗せてもらってもなんとも思わなかったけど、大人になったらどれだけお金かかるかや責任伴うかは想像できるようになった

    だから乗せてもらったら感謝するし遠方ならガソリン代払ったり近場なら手土産渡したりする

    車椅子ことだって、健常者の大半が経験していないよね

    それでも想像して、何が大変で何が必要か考えて、できることは手伝おう譲ろうとするじゃん、皆がそうではないかもだけど少なくとも歩み寄ろうとする

    もしわからないにしても、想像しようとすらしないってどうなの?ってなる

    あと、生まれつき車椅子だからわからないよねってのもすごい馬鹿にした考え方だと思う

    知能や発達に障害がないなら考えたり想像すればある程度は理解できるはずなのに、無理だよねって諦めるのは失礼かなと




    というか、わかっててやってるのでは? 

    車椅子のクレーマーって、やたら車椅子を人力で担がせたがるよね

    一部車椅子ユーザーにとって、健常者が苦しみながら重たい車椅子を担ぐのを眺めるのって、歪んだコンプレックスを満たす行為なのではと思うようになった



    +22

    -1

  • 1154. 匿名 2024/03/20(水) 11:32:35 

    一言
    謙虚に行けよ 助けられて当たり前と感じるのであれば高圧的に来るな
    車いすユーザー中嶋さんよぉ

    +8

    -0

  • 1155. 匿名 2024/03/20(水) 11:34:14 

    >>1070
    老人の介護保険と一緒で、体の状態に合わせて等級があって限度額超えると自腹切る様になるから、日常の娯楽とかではそういうの使いたくないんじゃないの。

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2024/03/20(水) 11:34:37 

    >>7
    そうですね。
    車椅子ユーザーとして、とても不快です。
    実際、街中で生活してると困る事はたくさんありますが、それを『晒す』のは違うかと思います。

    +60

    -2

  • 1157. 匿名 2024/03/20(水) 11:35:41 

    >>1145
    そうですね。
    でも、年収がなければとか条件あるけど、障害者が得することが沢山ある事実があるんだから、私は国のそういう制度に感謝してるよ。

    文句ばかり言っている障害者がおかしいと思う。

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2024/03/20(水) 11:36:12 

    >>391
    猫アレルギーだからこういうのやめて欲しい

    +40

    -0

  • 1159. 匿名 2024/03/20(水) 11:36:44 

    頑なに事前に連絡せずに突撃したり感謝の言葉や気持ちを表現したくないって人もいるようだけど、
    結果的に自分が損している事に気づかないのだろうか?

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2024/03/20(水) 11:37:17 

    >健常者が映画館に足を運んで映画を見ることは問題なくできる。それと同じことを、移動に車いすが欠かせない人もできて当たり前だからである。
    >当事者に感謝や配慮を求めるのは時代遅れである。

    こういう啓蒙をされて、感謝しない方がいいって思いこんでいる車椅子利用者もいるのかな
    「ありがとう」って言うくらいなんでもないし、
    お互いのためにいいことだと思うんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:26 

    >>1081
    ドアをノックしてる人に「うるさい!」って返したけど、予約してたならノックする人なんていなくない?

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:35 

    >>1073
    今回の件で声を上げるリベラルな方々が率先してこういう現場で対応すれば良いと思う
    今後手助けを求めたい人にとって頼みやすい人という目印にもなったし、リベラルの方々が発した言葉通りに引き受けてくれるだろうから良かったねと思う

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2024/03/20(水) 11:39:53 

    >>1153
    >>一部車椅子ユーザーにとって、健常者が苦しみながら重たい車椅子を担ぐのを眺めるのって、歪んだコンプレックスを満たす行為なのではと思うようになった


    なんか凄く納得いった。

    +21

    -1

  • 1164. 匿名 2024/03/20(水) 11:41:16 

    階段を車椅子ごと運ぶのって看護師や介護士も最終手段的にしかやらないような危ない行為らしいよ
    それも男性何人も使って万が一のリスクに備えるようなレベルの
    パートの女性に何度も頼むべきではなかったね

    +12

    -0

  • 1165. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:18 

    >>1161
    それ、トイレだと思う

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:26 

    >>1161
    トイレの近くだからトイレと間違った利用客がいるんじゃ?という話は出てた
    確かにそれは有り得るなと思ったけど、うるさい!って返すあたり呆れてものも言えない

    +12

    -0

  • 1167. 匿名 2024/03/20(水) 11:42:42 

    >>1
    裏垢発見されて垢消し逃亡しちゃったけど
    問題提起なら消さなくて良いのでは?

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2024/03/20(水) 11:45:16 

    >>1002
    もう、障害者が来ても持ち上げたりはしてはいけないことになると思う。
    車椅子を押してあげるくらいはすると思うけど、一人で来たんだから車椅子押すのは必要ないか。


    +4

    -0

  • 1169. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:11 

    映画館の段差ってどう見ても普通にくるぶしくらいの高さの階段なんだけど
    車椅子後方に傾けるだけじゃ無理だよね
    本人は持ち上げてもらったなんて言ってないと裏垢で言ってたけど
    イオンシネマ車いす騒動、ネットでの非難は論外!「同情」も一種の差別か? “合理的配慮”の本質を考える

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2024/03/20(水) 11:46:34 

    >>1153
    >知能や発達に障害がないなら考えたり想像すればある程度は理解できるはずなのに、無理だよねって諦めるのは失礼かなと

    あの人は、考えたり想像したりする必要もないと思ってるんじゃない?
    そもそも想像するという発想もなさそう。
    他にやらかしてる諸々も見てきたけど、自分がやりたいことをやってるだけ、だって私は車椅子に乗ってるんだもん、皆が私にいつでもどこでも気を使え!って思ってる感じがする。

    +11

    -1

  • 1171. 匿名 2024/03/20(水) 11:47:14 

    >>251
    性教育番組に松本人志やカルマを出演させたり、ジャニーズが独占して使える部屋があったのはNHK
    きちんと調査してそうでしてない、基準が曖昧かつ適当ってバレてるよ

    +11

    -2

  • 1172. 匿名 2024/03/20(水) 11:48:59 

    >>1165

    多目的トイレで生配信したってこと?用を足すための場所なのに、それ以外で専有したってこと?

    多目的トイレでしか用を足せない人もいるのに、、ノックしてきたってことは切羽詰まってるかもしれないのにね

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2024/03/20(水) 11:49:17 

    これ暴れてた障害者がれいわ繋がりだったの見てうへぇ…って感じだったな
    そういや最初から障害者利用して政治主張通そうとするゴミだったし、最近も被災者を政治利用してたわ

    あまりにも横暴な振る舞いに他の車椅子利用者から苦言を呈されたら名誉健常者とか言い出してさすがれいわって感じだった

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2024/03/20(水) 11:49:32 

    >>1153
    あのインフルエンサーは9歳くらいから車椅子だったはず

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2024/03/20(水) 11:51:29 

    >>18
    そもそも資格がない者が身体介助をする事は出来なかったんじゃないの?
    介護福祉士の指導の元か施設内なら無資格でも可能だったような。

    +15

    -0

  • 1176. 匿名 2024/03/20(水) 11:51:58 

    ようは障害者の思い通りに手助けしてやらなかったら全て健常者側が悪者ってことでしょ?

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2024/03/20(水) 11:52:01 

    >>1170
    親が甘やかしすぎたんだね…
    今後は子どもに気をつかって育ててきた親のことまで考えて行動してほしいね

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2024/03/20(水) 11:53:06 

    >>1157
    してもらうことが当然でもっと多くを欲する人と
    してもらえている事だと認識して感謝をする人

    人は意外と見ているし、一言程度の言葉ですらその人の人柄が伝わるものと思う
    確かに大きな声でもっと多くをと主張する人は悪目立ちします
    ですが、実は自分の生活圏には障害を持つ方が増えていて日常でも意外と目にしていても、「常識がある障害を持つ人は一般の人と同じ場にいても全然気にならないほど共存して」いて、今回のような人を殆ど見かけないからこそ炎上したのだと思います

    実は障害の有無よりも、お人柄と常識的な言動であるかどうかでその人がどんな人なのかを想像するとも私は思います

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2024/03/20(水) 11:53:41 

    >>1170

    ベースに、私はこんなに不便なのに当たり前に生活できる健常者が妬ましいってのがあるから、そこから想像しようという意思がないのかもね

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/20(水) 11:53:51 

    >>12
    YouTubeに出てたけど新幹線の多目的室を個室って呼んでた。
    喋り方も輩みたいな感じで怖い

    +22

    -0

  • 1181. 匿名 2024/03/20(水) 11:54:51 

    車椅子の人って今まで一方的に無償で手助けしてもらうこと多すぎて当たり前って勘違いしてる人多すぎじゃない?この前車椅子ユーザーがエレベーター乗せて連れて〇〇まで連れて行って!違うって!そこじゃないって!みたいなものの言い方で接してきたからエレベーターまで連れて行ってエレベーター来たらポイッと放り込んで扉閉めてサヨナラしたわ

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2024/03/20(水) 11:54:52 

    Xで改めて知ったけど、多目的トイレでライブ配信したり新幹線内で歌って配信したり…ただのお騒がせ迷惑な人だった

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2024/03/20(水) 11:55:19 

    甘やかされた女が無限に増長するのって一般社会でもあるあるだからなー
    メンタル的にはパパ活女子とたいして変わらんやつ
    こないだも寿司屋で暴れてるやついたし、車椅子で映画館行って暴れるのも根底は変わらんなと

    +6

    -1

  • 1184. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:48 

    >>1183
    そういう人って叱られても無視、被害者意識じゃない?
    私を怒らせたあんたが悪いみたいな
    聞く耳もたないからもう話す気も失せるけど

    +4

    -1

  • 1185. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:50 

    >>1181

    めっちゃ優しいね

    私急いでるのでって去るわ

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2024/03/20(水) 12:01:33 

    >>1185
    私ならシカトするわ
    人にもの頼む態度じゃないし

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2024/03/20(水) 12:01:37 

    自分が車いす生活になったらと想像してみた。
    家から一歩も出ることができない。
    車いすでも誰の手助けもいらない自分の意志で動ける街がないかしら。

    +0

    -5

  • 1188. 匿名 2024/03/20(水) 12:03:02 

    >>1185
    パート中だったんだよね、、プライベートなら触りもしないし返事もしないわw

    +5

    -1

  • 1189. 匿名 2024/03/20(水) 12:06:23 

    小学校の時エレベーターも無い校舎だったけど特別支援教室に通ってて体は全く動かなくて全介助の子が居たんだけど、いつも階段では電動車椅子に乗ってたけど1回だけ普通の車椅子に乗ったまませーの!って掛け声かけながら男性の先生何人かが、車椅子ごと4階から1階までおろしてたの思い出した。

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2024/03/20(水) 12:06:56 

    >>128
    でも最近は本当に言いにくいんだよ…理不尽に捩じ込まれて点数稼ぎの市議が介入してきて、ってなった事あるんだけどさ…
    偏見だけど、軽い人ほどめちゃくちゃな要求してくる人多いのよ。重めで大変そうだな、って人ほどこの制度使えますよって案内しても大丈夫ですって断られたりする
    正直おかしいなって思う

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/20(水) 12:08:47 

    車椅子だから優先されて当たり前って思ってる人間は嫌だしみっともない。

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2024/03/20(水) 12:13:16 

    >>8
    権利が無制限なのがおかしい気がするんだよね
    自分に不可能な事は他の人は全てサポートするべきだって理屈なら、この人だって同じく自分にできて他人にできない事をサポートする義務が発生する
    体を使うことは無理だとしても知的障害の人の代わりに役所に行って手続きとかさ
    自分の利益しか考えないクレクレ一辺倒には全く共感できないわ

    +18

    -0

  • 1193. 匿名 2024/03/20(水) 12:14:55 

    四十肩・五十肩ってのになってるみたいだし、膝の関節も痛いんだけど、人を抱きかかえるなんて恐ろしくてできない。

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2024/03/20(水) 12:19:43 

    >>8
    れいわの活動家だからねぇ、主張したがるよね
    でも過去の問題行動どんどん暴かれてる
    救急車で配信、新幹線で配信、通販買って節約の為に返品、譲ってくれた人に偉そうな態度など

    +18

    -0

  • 1195. 匿名 2024/03/20(水) 12:21:27 

    >>12
    通販でジャケットを爆買いして、散々ファッションショーして節約のために数個返品&返金しようとする非常識な人だからね

    障がい者という以前に人間として酷すぎるよ
    イオンシネマ車いす騒動、ネットでの非難は論外!「同情」も一種の差別か? “合理的配慮”の本質を考える

    +58

    -0

  • 1196. 匿名 2024/03/20(水) 12:22:09 

    自分のヘマで1月ほど車椅子だったけど、電車は本当に駅員さんや、周りの方々に申し訳なくて、いつもごめんなさいと感謝の気持ちでいっぱいでした。
    ラッシュ時は避ける、駅員さんには先に連絡する。付き添いが出来そうなら家族に頼む。やって貰うのが当たり前ではいけないとつくづく思いました。

    +6

    -0

  • 1197. 匿名 2024/03/20(水) 12:22:54 

    >>1187
    電動車椅子を使うとスロープやエレベーターがある所ならば自力で移動できるよ
    バスやタクシーを使うならば折りたたみ式車椅子の方が無難
    商業施設でも、狭い通路しか無いお店ならば電動車椅子で入るのは危険だから難しいと思うけれども、他の人の歩行速度と同じかやや遅めにして、ぶつからないように気をつける感じかな
    うちの近所で高齢者が乗っている姿を見かけることが増えたし、こういう時代なのかなと思う(必ずしも身障者とは限らない)

    人によるけれどもトイレで介助者が必要な方ならば、最初から付き添ってもらう方が安全と思う

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/03/20(水) 12:24:07 

    >>18
    ベビーカーですら子供を乗せたまま持ち上げるのは危険だものね
    車椅子だとその何倍もの重量もありそうだし

    +24

    -0

  • 1199. 匿名 2024/03/20(水) 12:26:45 

    >>1067
    断る権利がないなら仕事する人も減るよね。
    体格的に力が弱い人や腰痛持ち、ぱっと見じゃ分からんもの抱えている人はいるんだしさ。
    従業員だって同じ人間なんだから全部が全部やれるわけない。
    やれるやれない、断る権利もなきゃないならそれは奴隷みたいなもん。

    +12

    -0

  • 1200. 匿名 2024/03/20(水) 12:27:01 

    >>1172
    多目的トイレって同じような車椅子ユーザーさんや、親子連れでまだひとりでトイレ大変な子供やオストメイトの人とかで使いたい人がいるのにね
    占領して
    排泄障害があるみたいなのもみたけど、まさか他の人にも漏らせってことなの?

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/20(水) 12:28:58 

    >>64
    他人に配慮を求める割に、自分が他人に配慮する考えはないよね

    +25

    -1

  • 1202. 匿名 2024/03/20(水) 12:30:12 

    >>187
    それで従業員が巻き添えになったら従業員家族からしたら怒り狂うわ。

    +25

    -0

  • 1203. 匿名 2024/03/20(水) 12:33:18 

    >>7
    会社に直接クレームならまだしも(対応による)SNSに晒すっていう考えがない

    +30

    -1

  • 1204. 匿名 2024/03/20(水) 12:35:34 

    >>1
    イオンシネマで車椅子対応のスクリーンが多くある中で、対応していないスクリーンに毎回行っていたんでしょ?

    +10

    -0

  • 1205. 匿名 2024/03/20(水) 12:39:47 

    >>23
    連絡したり調整したりしなくてはならないから割引だと思います。
    ゴネるなら割引も無しだよね

    +17

    -0

  • 1206. 匿名 2024/03/20(水) 12:39:48 

    障害者への配慮は必要
    だけど当たり前と思うのはおかしい。
    LGBTの方のトイレやお風呂がないように、障害者に合わせた施設作りにも限界はある。
    安全の観点でのお断りなのだから、文句を言う権利はない。しかも代案をしっかり提示して案内しているのに、それを晒すという仇で返すありさま。
    私はこの女性を許せない。

    +21

    -0

  • 1207. 匿名 2024/03/20(水) 12:44:29 

    >>1067
    それわかる
    赤ちゃん載せたまま持ち上げるように設計されてないから、ちゃんと力が入らないよね

    この車椅子の女性も、降りてくれれば少しは運び易くなるのに
    ふんぞり返って座ったまま、他人に全部やってもらおうなんて図々しい

    +23

    -0

  • 1208. 匿名 2024/03/20(水) 12:45:30 

    この関連で一番納得いったのは、この人達自分が重たいものを持ち上げて腰が痛くなった事がないから安易に要求する。 健常者をスーパーマンだと思ってるのにってコメント

    +25

    -0

  • 1209. 匿名 2024/03/20(水) 12:48:58 

    >>1128
    大手じゃない映画館もやばい活動家に目をつけられないためにもマニュアル作った方がいいと思う
    地元の地元企業がやってる映画館のホームページ見たけど介助できませんは書いてない感じだった
    古い小規模の映画館ってわりとニッチな感じの映画を上映しているところが多いし、スロープとかないし階段も急だったりするからそこを狙うやばいやつもいそうだよなぁと感じてしまった

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2024/03/20(水) 12:49:36 

    >>294
    そのプロがやらないという事は前例がない
    もしかしたらできないに等しくない?
    それを自分が頼まれたらできませんと言うかどうするか

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2024/03/20(水) 12:53:02 

    この問題、単純に車椅子を持ち上げて階段を上るのが本当に危ないし、介助者が足腰を痛めるリスクが高すぎるんだよ。
    プロの介助者でも絶対にやらない。
    今、TVer.で観られる1リットルの涙というドラマの中でも何度も階段のシーンが出てくるけど、絶対に車椅子ごとは上らない。
    背負うのも力がなければ無理。後ろに倒れる。
    どれだけ重量がかかるか分かるから、普通は障害者自身も申し訳なくて頼めないんだよ。

    「あなた自身も介助スタッフも大怪我をする危険性が高いから出来かねます」
    と断る事の何が問題なんだろう。



    +24

    -0

  • 1212. 匿名 2024/03/20(水) 12:53:12 

    >>8
    身体ではない障害者だけど健常者と同じような生活してるよ。勿論不便な事は物凄くある。でも自分自身で障害を受け入れてる諦めてる事もたくさんある
    映画に限らず障害者は割引制度あるよね?
    美術館や公共機関も割引あるし『ありがたいこと』だと思ってる。使うことあまりないけどね
    LGBTQにしても障害者にしても、誇張しすぎ

    +17

    -0

  • 1213. 匿名 2024/03/20(水) 12:53:35 

    >>437
    車椅子の人って立ったり座ったりが難しいんじゃないのかな?

    あと、車椅子ってその場合どこに置くんだろう?
    2人席取って横に置くのかな?

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2024/03/20(水) 12:54:44 

    >>1136
    この人のXアカウントに貼られてたやつでプレミアムシートに登るための映画館の4段の階段見たけれど、これ、女性2人はめちゃくちゃあぶないよ!
    一応介護経験者だけど、持ち上げるには最低3人は必要。車椅子を前にして前から支えてかがみながら持ち上げる人1人、後ろを左右に各1人。後ろ側は相当な負荷がかかるので、男性2人の方がいい。車輪に手を挟んで手を切ったり指を骨折する可能性もあるから、持つ場所も知ってないと危ない。一段の段差でもこの人数と配置は必要だと思うし、後ろの2人が腰をかがめられるくらいの広さもいる。全然簡単じゃないよ!
    この人の車椅子はかなり金属も軽量化されてるやつっぽいけど、動く人間乗せるとそんなの関係ないのよ。そもそも介護経験者の私でも、エレベーターがスロープありのところでしかしてないわ。イオンシネマの女性スタッフさん、大変だったと思う…。

    +22

    -0

  • 1215. 匿名 2024/03/20(水) 12:55:58 

    >>1210
    三位一体で平行になり登るのでしょうか

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2024/03/20(水) 13:00:38 

    youtube見てきた。
    中嶋涼子は数日おきに「うんこ」とつぶやいているらしいww


    イオンシネマ、車椅子クレーマー中嶋涼子、裏垢発覚!?www【Masaニュース雑談】 クリップ - YouTube
    イオンシネマ、車椅子クレーマー中嶋涼子、裏垢発覚!?www【Masaニュース雑談】 クリップ - YouTubeyoutu.be

    #Masaニュース雑談 #時事ニュース #中嶋涼子件→"くだん"でした。読み間違い、失礼しました。動画公開後に裏垢は削除されました!▼Twitter: @masanews3https://twitter.com/masanews3▼Amazon新生活まとめ買いフェアー(2023/4/30まで)対象商品より...

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/20(水) 13:03:05 

    >>1216
    小学生男子かよwww

    +6

    -0

  • 1218. 匿名 2024/03/20(水) 13:04:49 

    >>1169
    こんな方法で階段を上れるのならやってほしいですね。
    一段上れた後、二段目はどうやって上るというのでしょうか。
    めちゃくちゃ危険です。

    +12

    -0

  • 1219. 匿名 2024/03/20(水) 13:06:06 

    >>1214
    イメージが持てました
    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2024/03/20(水) 13:06:09 

    >>1208
    健常者の体を過信しすぎよね、腰痛やギックリ腰持ってる人すごく多いのに
    運んでる途中でギックリ腰になったら絶対落とす自信があるわ
    そしたら絶対訴えられるじゃん、やだー絶対やだ

    +15

    -0

  • 1221. 匿名 2024/03/20(水) 13:06:45 

    >>6
    賛同されると思ったんだよ。
    ほぼイオンシネマ(会社以外)側に付いたとは思いもしなかったでしょうな。
    サンドイッチ揉めの人もだけど、「お前の方が100パー悪いわ」ってなるのを、いかにも私は悲劇のヒロインですってSNSに投稿する思考が理解出来ない。常識が無さ過ぎる。

    +49

    -0

  • 1222. 匿名 2024/03/20(水) 13:08:42 

    >>1218

    傾けたらツルッと滑りそう。
    人乗ってると重たくて、車椅子押してる人の方にひっくり返ってくるよね。

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2024/03/20(水) 13:09:19 

    >>176
    TOHOもNGにするまで色々トラブルがあったのかな

    +22

    -0

  • 1224. 匿名 2024/03/20(水) 13:09:43 

    >>9
    イオンシネマも「従業員の不適切発言すみませんでした」って冷たいなと思った。

    今まで介助してきて、きっと限界を感じての発言だったと思うのに

    +36

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/20(水) 13:11:34 

    >>217
    え、TOHOってMX4Dでしょ?アメリカ規格だからかシートでかいし、身長低いと足つかないし、めちゃくちゃ滑るよ
    滑りやすい服だったのもあるけど肘掛けに全力で捕まってても無理、揺れるたびに前にどんどんズレていく
    4DXはわかんないけど
    健常者でもシートベルトほしいって思った

    しかも新宿のTOHOどの4Dシアターも車椅子席ある…

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2024/03/20(水) 13:18:09 

    自分は何時いかなる時も弱者って意識が強すぎるんだよ
    被害者意識というか
    その割に自分は弱者だから周りは自分が快適になる為に動くべきって矛盾した思いもあるんだろう
    周りを人としてじゃなく便利な道具扱いしてるのか自分をお客様は神様理論で一段高い所に置いてるのかは知らないけど
    …少なくとも悪い意味で自分と賛同する仲間以外を分断して認識してる
    だからあんな無茶な要求するしクレームもつけちゃうし新幹線や救急車でやりたい放題
    まずは皆同じ人間なんだって認識してから配慮とか色々言えって思う

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2024/03/20(水) 13:18:52 

    >>899
    迷惑だって怒ってる車椅子の人や家族のポストも沢山あったから、まだ救いがあると少しだけホッとしてる。
    これは迷惑YouTuberの話だと思う。

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2024/03/20(水) 13:20:21 

    イオンシネマ車いす騒動、ネットでの非難は論外!「同情」も一種の差別か? “合理的配慮”の本質を考える

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/20(水) 13:21:27 

    >>1225
    4DXもかなり衝撃来るよ。
    ちょっと気持ち悪くなった。
    楽しくもあったけど、歩けない障害者は無理だと思う。
    体がズレるから自分で姿勢を直せないと。

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2024/03/20(水) 13:25:14 

    この人は世間に思いの丈を叫ぶより何よりまず自分を見つめ直す必要があると思う
    きちんと常識を教えてあげられなかった親にも責任があるからいい歳だけど親もこれを機にしっかりと諌めてあげた方が本人の為にもいいと思う

    +11

    -0

  • 1231. 匿名 2024/03/20(水) 13:27:04 

    >>6
    ほんとそう。
    当事者間で話し合い、解決すればよいものを、
    自らのポジショントーク目的でSNSにさらすから、
    品格に欠けると思われてしまうのよ

    +16

    -0

  • 1232. 匿名 2024/03/20(水) 13:30:05 

    >>1195
    もしかしたら この通販会社が
    返品&返金 無制限で受け付けます!
    って謳っているのかも知れないけれど
    「どれが要らないと思う〜?」
    なんて家族や親しい友人知人の間で
    ひそかに やり取りする事であって
    Xで世界中に発信するのは...
    と、私は思ってしまうんだなぁ

    +38

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/20(水) 13:30:28 

    >>172
    もう、これは嫌がらせじゃないの?
    いくら障害があったとしても、あなたの為に100%希望を叶えてあげたくないわ。
    とにかくあなたの為になにかしてあげたくねー。

    +9

    -1

  • 1234. 匿名 2024/03/20(水) 13:31:02 

    >>79
    デマというデマをやめようね

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2024/03/20(水) 13:31:20 

    >>294
    プロでも嫌だから。こんな当たり屋みたいな人。

    +9

    -0

  • 1236. 匿名 2024/03/20(水) 13:35:30 

    >>986
    横だけど
    立てないことはないけど
    立って走り出しそうなくらい元気に見えますね
    写真に映るとき足組むのも良くないね

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/20(水) 13:40:52 

    配慮されてるにも関わらずそれ以上を望むことで余計に制約されなんだか肩苦しい世の中になりそうでどうなでしょう

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2024/03/20(水) 13:42:45 

    前トピにも書いたんだけど。
    「事前連絡無しに自由に観る権利は誰にでもある」には賛同するし、車椅子スペースならそれが可能なのに、それを拒否して過剰サービスを要求する事が問題なんだと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 1239. 匿名 2024/03/20(水) 13:43:53 

    これただのカスハラ案件だわ
    車椅子だからって何やってもいいんかい

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2024/03/20(水) 13:45:44 

    彼女を批判する車いすユーザーに向かって擁護派が名誉健常者って暴言吐いてるのを見たときは言葉を失った

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2024/03/20(水) 13:49:51 

    映画館で地震や火災があったときの避難はどうするんだろう。車椅子に座ったままなら時間はかからないけど、別のシートに座ってたら大変だよね。

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2024/03/20(水) 13:50:41 

    >>1238
    スタッフにサービスを要求しないなら、車椅子スペースだろうがプレミアムシートだろうが好きなところに座っても自由だよね
    プレミアムシートに座りたいがためにスタッフに業務外の仕事をさせるから問題

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2024/03/20(水) 13:50:42 

    >>1232
    返品されたのを買うの嫌だしね。
    家に猫いるのかな?
    べたべた触って着た服を買わされたくない。

    +25

    -0

  • 1244. 匿名 2024/03/20(水) 13:51:46 

    イオン側は「差別しないから、自分で勝手に使ってね」って言葉だけでよかったのでは?
    それ以上のことをするのは合理的ではないと思う

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2024/03/20(水) 13:52:39 

    >>1214
    介護職経験者の方の意見ありがたいです
    お互い労働力やリスクに関して正しい知識を持つ必要があるなと感じました

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2024/03/20(水) 13:53:32 

    >>1242
    緊急時に車椅子押すだけで一緒に逃げられるなら押すくらいはする

    緊急時に席から車椅子に移して階段かついで降りてって言われたら断る

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2024/03/20(水) 13:53:57 

    >>1232
    通販は試着ができないから初期不良がなくてもサイズが合わないとかの理由でも返品に対応してくれるところもあるけど、それだって届いてからすぐ着てみて合わなかったらすぐ脱いで元通りにたたむことをしないと失礼だと思う
    店での試着だって買ってないものを撮影するのは禁止だろうし

    +14

    -0

  • 1248. 匿名 2024/03/20(水) 13:56:41 

    関わらんとこ

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2024/03/20(水) 13:57:24 

    >>1244
    イオンは何を謝罪したの

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/20(水) 13:59:34 

    >>926
    xでうんこうんこって呟いてるし、うんこ漏らすのしょっちゅうみたいだし、足は組めても歩けないでしょ。
    歩けたとしても車椅子使っていいんだよ。
    手で足を持ち上げて組んでるかもしれないし、楽な姿勢でいい。

    車椅子に乗ってても少しなら歩ける人がいるから、歩いた!とか騒がないであげて。

    身体障害者認定は厳しいから詐称はなかなかできないよ。
    車椅子に乗ったからと簡単に認定が下りるものじゃないから。
    内部障害で障害認定下りてて、足は悪くないけど歩くと体に負担がかかるから車椅子に乗っているけど歩ける人もいるから。

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/20(水) 14:00:39 

    >>8
    本当それ。弱者は企業の方

    +18

    -1

  • 1252. 匿名 2024/03/20(水) 14:01:12 

    中嶋さん擁護派によると
    中嶋さんを批判する人はネトウヨらしいよ

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2024/03/20(水) 14:01:30 

    こういう車椅子関連の炎上の時前にも思ったけど、擁護してる人達がボランティア登録して、要請があったら映画館に介助しに行ってあげたら?って思う

    +34

    -0

  • 1254. 匿名 2024/03/20(水) 14:03:32 

    スタッフの言い方だけど。

    「この劇場はご覧の通り段差があって危なくて、お手伝いできるスタッフもそこまで時間があるわけではないので、今後はこの劇場以外で見てもらえるとお互いいい気分でいられると思うのですがいいでしょうか。」って言われてすごい悲しかった。。

    〜概ね当たってるけど、
    車椅子用の席以外は〜って言い方にしないと
    この劇場を個人で出禁はダメでしょう?
    これを本当に言われたんならね。
    車椅子用の席はあるんだし

    +4

    -7

  • 1255. 匿名 2024/03/20(水) 14:04:33 

    >>1250
    室内は伝い歩きや歩行器で外は車椅子って人はたくさんいるからね

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2024/03/20(水) 14:04:50 

    >>488
    ほんそれ。動画や写真撮ったり拡散は出来るのになぜ車椅子可か不可を確認出来ない?最初から断られたり文句言ったらこうしてやるってのが見て取れるんだけど

    +25

    -0

  • 1257. 匿名 2024/03/20(水) 14:05:49 

    >>1213
    車いすは車いす用シートの位置に
    置くのが基本みたい
    使う時は介助者ないしスタッフが取りに行く

    違うパターンで許可するところも
    あるかも知れないけど
    通路を塞がないのは前提かなと思う

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2024/03/20(水) 14:09:26 

    映画館に限らず車椅子で移動する人泣かせの場所ってあるよね。多目的トイレとか。
    以前、ビルの中のトイレを借りたとき個室が全部埋まっていたから多目的トイレに入ったら少し狭かったな。
    あと、店などにあるスロープ。スペースが取れなくてなんとか設置できましたっていう頑張り具合が醸し出された幅が狭いやつ。

    +0

    -2

  • 1259. 匿名 2024/03/20(水) 14:09:28 

    私が、どうしても車椅子の人を運ばなきゃならなくなったら一筆書いてもらうかな
    いかなる事態になっても決して責任は問いません、また運ぶ事によって腰など身体を痛めた場合には治療費、休業中の生活費など全て負担いたします、って書いてもらって署名捺印をしてもらおうかな
    じゃなきゃ絶対に車椅子なんか運んだりしたくな
    いな

    +24

    -1

  • 1260. 匿名 2024/03/20(水) 14:10:07 

    >>1254
    「この劇場」というのをいくつもあるうちの1つのスクリーンのことを指してるとしか考えられないよ。
    もう「イオンシネマ シアタス調布」には来るなと言われたんじゃないでしょ。

    「この劇場はご覧の通り段差があって危なくて」というところからこのスクリーンのことだけだよ。
    他のスクリーンは段差がない車椅子席あるんだから。

    +20

    -1

  • 1261. 匿名 2024/03/20(水) 14:11:03 

    単純に疑問なんだけど、4段ほどの階段だとしても、普段介助の経験のない人に車椅子ごと自分を運んでもらうのって怖くないの?
    それとも車椅子が結構な重さだってことを知らないの?

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2024/03/20(水) 14:13:44 

    >>1057
    わかる。
    同級生に骨の病気で背が伸びない病気の子居たけどそんな感じ。都合が悪くなると障害者様になるから正直ウザかった。

    +12

    -0

  • 1263. 匿名 2024/03/20(水) 14:15:09 

    >>1241
    万が一の場合でも見捨てるわけにはいかないからこの障害者の移動にスタッフが複数動員されて、その分他の観客の誘導が遅れて、その結果起こらないはずのパニックが起きて逃げ遅れる人が多発するだろうね。

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2024/03/20(水) 14:17:37 

    >>1259
    そういうことをしてはいけないとはどこにも書かれてない
    だからやるほうがいいよ。

    文句を言ってきたら怪我したら手伝った人のせい、手伝った人がケガしても私は知らない
    という合図。

    +6

    -1

  • 1265. 匿名 2024/03/20(水) 14:21:57 

    >>43
    そうなってたらもっと批判してたんだろうけど、自分がバッシングされまくってるからだんまりだね

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2024/03/20(水) 14:22:20 

    >>1249
    ホームページを見たら記載してるよ

    不適切な対応により大変不快なお思いをさせてしまいました。
    という従業員が不快なことになったことは知ったことでないという現場に出ない連中がクレーマーに屈して現場いじめをしてるという謝罪文。

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2024/03/20(水) 14:26:39 

    >>1260
    さすがにそれはないわ
    それは詭弁じゃない?
    スタッフなら「〇番スクリーンの〇席」という言い方するし
    でなきゃイオンが謝罪するのは何だったんだ?

    イオンが謝らず、このスタッフ達が今後働きにくくならないようにする為には車椅子用の席に案内すべきだった。でなきゃ車椅子に隙を突かれる

    +0

    -11

  • 1268. 匿名 2024/03/20(水) 14:26:41 

    発信をする前に、差別と声高に言えば何でも思い通りにできるだろうと思う己の傲慢さをどうにかできないの?
    差別ハラスメントがひどすぎる。今となってはノーマルな日本人がこの国では一番の弱者だ。外人とLGBTと障碍者に責め立てられてる

    心の性別なんてないんだから性別は男の女の二つに固定。性別は遺伝子で確定。障害者はなるべく全部自分でできるようにまず工夫。外を自由に歩く権利を与えるなら障碍者も心神耗弱を理由に無罪にしてはいけないので実刑を科す。少年法は撤廃して、たとえ5歳でも意志を持って人を殺したら実刑にする。外人の生活保護は廃止。永住権は与えず失業したら即時ビザと取り消しで強制帰国。通名は廃止。帰化時に外人が日本の苗字をつけるのは廃止。
    外人が日本の土地建物を買えないように法律を制定。外人は借りるのみに限定。
    こんなことニュースにする前にやることあると思う

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2024/03/20(水) 14:28:44 

    >>1267
    イオンは何も考えずに、「障害者に文句を言われたから謝罪しとけばいい」という超無責任な対応だよ。
    現場を理解していたらこういう謝罪はありえないからね。

    +2

    -5

  • 1270. 匿名 2024/03/20(水) 14:29:31 

    >>13
    全然誹謗中傷ではなくて笑っちゃった。

    +10

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/20(水) 14:31:07 

    お金出し合って障害者専用のスクリーン作ってもらいなよ

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2024/03/20(水) 14:31:18 

    >>1269
    公式に出すのに適当なわけない。
    それくらい聴き取りするでしょ。アホな想像いらない

    +3

    -2

  • 1273. 匿名 2024/03/20(水) 14:31:49 

    >>1254
    これ車椅子の人がそう書いてただけで、実際にスタッフがどう言ったか正確にはわかんなくない?
    ほんとは「この劇場」じゃなくて「このスクリーン」の可能性がある
    で、車椅子席がある他のスクリーン勧めたんじゃないのかな

    +13

    -0

  • 1274. 匿名 2024/03/20(水) 14:32:52 

    >>488
    車椅子はスクリーンの前方で見づらいから改善して欲しい、とかなら分かるんだけどね。
    映画館としては車椅子の人を素人が運ぶのは危険だし、いざという時車椅子の人がすぐ移動できるような場所に設置されてるのも分かる。
    誰だっていつか車椅子になる可能性はあるからリニューアルしたり新しく作る場合は考慮が必要かなとは思う。

    +8

    -0

  • 1275. 匿名 2024/03/20(水) 14:34:27 

    >>1264
    車椅子の使い方として、人間を乗せたまま車椅子ごと持ち上げて運ぶ仕様にはなっていないのではないの?
    やらない方がいいよ。

    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2024/03/20(水) 14:35:57 

    >>1262
    そういうのまで言い出すと、この人達の思うツボだよ
    差別だ!って騒ぎ出す
    批判するのは今回の件だけにしよう

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/20(水) 14:37:08 

    >>1273
    文脈からいって、段差があると言ってるんだからプレミアシートのあるスクリーンを指してるよ。
    そうじゃないと文がおかしくなる。

    中嶋涼子の記憶違いじゃない?

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2024/03/20(水) 14:37:55 

    >>498
    結局それが人出不足になっていくんだよね。

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2024/03/20(水) 14:38:49 

    >>591
    内部留保過去イチだけどね

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2024/03/20(水) 14:39:02 

    >>1274
    リニューアルすることを公表した劇場に対して要望を送るのは有りだと思う
    どこまで実現可能なのかは予算次第だろうから、あくまでもお願いという形になると思うけれども

    車椅子シートは消防法に抵触しない場所に設置されているとのことだから、場所をずらすという形での兼ね合いは難しいと思う
    映画館での観賞用車椅子が2万円くらいで売られていて、実際に使っている人がいるよとこのトピで知ったよ

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2024/03/20(水) 14:39:35 

    >>1006
    綺麗ごとだねえ(笑)
    誰もが障がい者になる可能性は否めないけど誰もが助ければいいってもんじゃないよ
    それこそ非力な女性や知恵のない子供にまで義務化させろっていうの?
    その場にいる人間が屈託な筋肉を持った力持ちばっかじゃないんだよ

    +8

    -0

  • 1282. 匿名 2024/03/20(水) 14:43:14 

    持ち上げて事故ったら訴訟されそうで怖い

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2024/03/20(水) 14:43:24 

    >>1273
    わかる。本当の言葉はちょっと違うんじゃないかなってずっと思ってる。
    本当に一言一句こう言ったの?違うよね?
    録音してたのかな?

    +10

    -0

  • 1284. 匿名 2024/03/20(水) 14:44:33 

    >>4
    イオン側の従業員の苦労も考えると批判できないよね
    ある程度頑張ってみたけど無理ですってことだと思うし

    +18

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/20(水) 14:45:08 

    >>1253
    それが一番良い気がする
    ボランティア登録して一緒に映画行ったり、食事に行ったり、買い物行ってあげればいい

    +9

    -0

  • 1286. 匿名 2024/03/20(水) 14:45:35 

    >>1
    障害者が自由に移動したいなら金を稼いでヘルパーを雇えばいいだけ
    健常者だろうが障害者だろうが貧しい人は貧しいなりの生活をしているのだ

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2024/03/20(水) 14:46:18 

    >>1
    健常者でも手根管のため、重いものは持てません。
    別に見た目じゃわからないしね。
    接客だから、健常者だからと一括りにされて、
    出来ない配慮を求められても。

    普段から税金も含めたら多少なりとも健常者より優遇されている部分もあるんだから、こういうクレーマーは足るを知るを理解して欲しい。
    一般の障害の方はできる範囲のことではお手伝い出来たらと思いますが。

    +7

    -0

  • 1288. 匿名 2024/03/20(水) 14:46:35 

    定員がやるやらないとか言ってるけど、そもそも他のお客が皆で手伝えば済む話
    助け合いをせずに見てるだけとか本当に日本人?
    流石にありえないよ

    +0

    -22

  • 1289. 匿名 2024/03/20(水) 14:47:43 

    >>1006
    そりゃそうだけど311の時とか非常時も同じくらいいつ起こるかわからないわけで。自分の命も危ないのに障碍者を抱きかかえて椅子に乗せてあげろと求められても自分は無理だわ
    それと同じくらい疲れてフラフラな日も病気の時もある。体力だって元から人より弱め。障害者以外の人がいつも健康で体力が余ってるわけじゃないよ
    遊びに行く気力体力金もない人だって多いんだから。この車椅子の人の方が自分より金持ちだと思うわ


    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2024/03/20(水) 14:48:57 

    >>1027よこ
    え、そういう流れなの?介護のプロに無理だと断られたから、映画館の何も知らない従業員の善意を利用して強行突破?
    人としてあり得ない。従業員が怪我したらどうするつもりだったんだろう。
    映画館側の謝罪もよくわからないし。障害者様にペコペコして、無茶な要求をされた従業員を守る気がない感じ。

    +9

    -1

  • 1291. 匿名 2024/03/20(水) 14:49:13 

    >>1288
    一般の人でも車椅子の介助は難しい。
    なんの知識もない人にそこまで求めるのもどうなの?
    お金払って介助してもらいなよ、
    盲導犬の費用だって定期的にかかるわけでしょ?
    (餌代、トリマー代、病院代、初期費用等々)
    そういうのとたまの外出にヘルパーさん頼むのと何が違うの

    +10

    -0

  • 1292. 匿名 2024/03/20(水) 14:49:34 

    >>1
    差別
    人権
    義務
    責任
    これらがごっちゃになってるから、一つずつが違う物だとまず声上げてる障害者が理解しないと

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2024/03/20(水) 14:49:45 

    >>1288
    介護のプロの人達ですらやらないことを周りの客がやらないといけない?
    その理由を聞きたい。

    +12

    -0

  • 1294. 匿名 2024/03/20(水) 14:50:35 

    >>1288
    じゃぁあなたがそこにいたら彼女を抱っこしてあげたの?
    自分はできないけど人にはしろとか言ってないよね?

    +11

    -0

  • 1295. 匿名 2024/03/20(水) 14:50:53 

    >>3
    差別、人権、義務、責任は別物
    まず理解しよう!

    +7

    -1

  • 1296. 匿名 2024/03/20(水) 14:51:39 

    >>16
    介助ヘルパーです。
    車いすは持ち上げる構造になっておらず、持ち上げる方も乗っている方も危険なのでプロでも基本はやりません。
    階段をソファに座ったまま下半身はほぼ動かない状態かつベルト無しで、覚束ない動きの人に運ばれたいですか?って話です。
    やらない前提なので講習もないです。そんなことをプレミアムシートで見たいからという理由だけで素人の女性にやらせていたなんて、多分本職の人の方がドン引きしてます。

    この間AbemaPrime見ていたら丁度このことが議題に上がっていましたが、スタジオの現場を知らない「それくらいやってあげたら」なコメンテーターに対し、介助タクシーの方?が言葉を濁していたのが非常に印象的でした。(ハッキリ「危険行為なんで止めてください」って言えないよね…)
    リスクリスク言っていたらなにも出来ないとコメンテーターは気軽に言ってくれましたが、そもそも身体だけの移乗ですらプロでも怪我させるリスクが高い行為な上、車いすユーザーは骨のもろい人も多いので、世間の人が思うより遙かに超ハイリスク行為です。
    体重が重い人や電動車いす(重いと100kg)の人もいますし。余裕で合理的配慮の範疇外です。危険すぎます。
    街の善意の人の無知につけ込んで気軽にやらせていい行為ではないです。
    従業員さんを守るため、企業や施設側は簡単な介助(段差を乗り越える介助など)以外、ぶっちゃけ一律禁止でいいです。

    +31

    -0

  • 1297. 匿名 2024/03/20(水) 14:51:49 

    >>39
    客としてよく映画館に行くけど、従業員さんが役割を兼任してて忙しそうですもんね…
    チケットがセルフ券売機になったとはいえ、機械の使い方がわからない人もよく見るから券売機には従業員さんついてるし、人員削減しててもぎりぎりなんだろうなと思ってます
    企業が人を増やして人員確保すればいいって言う人たちは映画館がいかに儲からないか、はたまたサービス業をしたことがない理想論を語る方たちなんだろうなと思います

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2024/03/20(水) 14:52:45 

    >>1288
    じゃあお前が行動を共にしてやってやれば?無償でね
    頑張って✋

    +13

    -0

  • 1299. 匿名 2024/03/20(水) 14:53:18 

    >>1288
    定員って書いてる人に日本人か疑われたくないな

    +14

    -0

  • 1300. 匿名 2024/03/20(水) 14:53:47 

    SNSで誹謗中傷した
    SNSで誹謗中傷した"加害者"を田村淳さんが直当たり 『慎重に考えメイクして取材に応じることにした』 | 特集 | 関西テレビニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    関西テレビのニュースサイト。政治・経済・社会など最新情報を記事や動画で「いち早く」「正確に」お届け!特集や取材記者のコラムも。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/20(水) 14:54:09 

    >>1290
    「介護のプロに無理だと断られた」かは知らないけど日ごろから介護の人達と接してたらたくさんそういう機会がある。
    この世の中、バリアフリーの場所ばかりでなく階段等があるのだからそこで介護の人にお願いしたら拒否られるのだから自然に身につく。

    だから文句を言えない従業員にさせたという流れと予想。

    +18

    -0

  • 1302. 匿名 2024/03/20(水) 14:54:32 

    中嶋さんだんまりを決め込ん出るけど息してる?

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2024/03/20(水) 14:55:22 

    >>1254
    出禁でもいいんだがお互いには見下られた感じよね

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2024/03/20(水) 14:55:46 

    >>1288
    中嶋涼子とxで連絡取っていつでも必要な時は呼んでね。抱きかかえに行くからって連絡してあげなよ。

    +12

    -0

  • 1305. 匿名 2024/03/20(水) 14:55:47 

    >>1006
    頑張れ〜って心の中で応援しておくね。
    なお、手は貸しません。

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2024/03/20(水) 14:55:51 

    >>1272
    イオンが謝罪したのは内容どうあれ相手に不愉快だと感じさせたからであって実際の言動に落ち度があろうがなかろうが関係ないよ
    あと該当スクリーンのみバリアフリーではなかった事から同劇場の他スクリーンを挿してたのはほぼ間違いないと思うよ

    +12

    -0

  • 1307. 匿名 2024/03/20(水) 14:55:58 

    >>1297
    最低賃金も上がって人件費が勝手に上がるのだから人数を削減という流れで賃金が上がった以上の仕事量になってると思う。

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2024/03/20(水) 14:56:33 

    >>1254
    出禁なんて言ってないでしょ
    嘘つくのやめな

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2024/03/20(水) 14:57:04 

    >>162
    ほんとだね
    ただこの人新幹線の多目的ルームにこもって猫放したり救急車で生配信したり迷惑系ユーチューバだよ。常識ない変な人

    これだけ炎上してるのにあれからダンマリ。

    自分がヤバいこと少しはわかったのだろうか?

    +19

    -0

  • 1310. 匿名 2024/03/20(水) 14:57:07 

    >>99
    はい、表現の自由の侵害!
    インターネットを通じて感情の表現をするのは自由
    障害者だけがお気持ち表現出来るとでも?
    障害者側からの紛れも無い健常者差別だね

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2024/03/20(水) 14:57:50 

    >>1301
    というより伊是名と同じタイプでしょれいわ関連の人みたいだし
    介護サービスを利用すれば駅の階段も特別席も問題なく使えるけど、あえて大事にして騒ぐためにやらなかっただけかと

    +13

    -0

  • 1312. 匿名 2024/03/20(水) 14:58:51 

    >>1288
    車いす介助、しかも車いす→他の座席への移乗介助をやったことがある人はそんなこと言えないと思うわ
    知識ない人が力任せに介助したら危ないよ

    +12

    -0

  • 1313. 匿名 2024/03/20(水) 14:58:57 

    >>1006
    まず障害者が介護のプロの人達ですら断るようなことを素人の人達に障害を盾に強要してくるなと言いたい。
    こういうのがある限り絶対に不可能。

    今回の件で障害者が困ってる人がいても助けないという人は増えたよ

    +12

    -0

  • 1314. 匿名 2024/03/20(水) 14:58:58 

    せめて自分がどれだけの無茶な要望を言ったのか反省して謝ればいいのに

    +8

    -0

  • 1315. 匿名 2024/03/20(水) 14:59:36 

    ネットでの非難って捉えてるのか
    反論や反発でしょうに

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2024/03/20(水) 15:01:09 

    >>1312
    親族が車椅子状態になった時だけど
    車椅子からほかの座席
    座席から車椅子
    に移すのは私には無理だった。その時に看護師やヘルパーが近くにいたから誰もケガをしなくて済んだ。


    +12

    -0

  • 1317. 匿名 2024/03/20(水) 15:01:27 

    >>1306
    と、すればイオンにも「状況確認曖昧で謝るな-!」と車椅子の人同様に同時並行で批判しないと
    道理に合わないし
    一番スタッフが可哀想じゃないの

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2024/03/20(水) 15:02:56 

    >>1288
    助けたい気持ちはあるけど腰痛持ちで整形通ったりしてたから持ち上げたりするのは無理
    1288が頑張ってね!車椅子持ち上げて運ぶ時は応援してるよ!

    +15

    -0

  • 1319. 匿名 2024/03/20(水) 15:03:23 

    >>1271
    同感
    クラウドファンディングとかでお金集めて作ればいいよね。
    充分な人数のスタッフと、常に介助できるような資格持ちのスタッフも常駐で。
    それで採算取れるような経営をしたらいいと思う。

    +7

    -0

  • 1320. 匿名 2024/03/20(水) 15:04:00 

    >>4
    どっかのおっさんが言ってた
    働いてる従業員はあなた以上に弱者だってのがしっくりくる

    +33

    -0

  • 1321. 匿名 2024/03/20(水) 15:05:25 

    >>1273
    内容から考えてもプレミアムシートのことを言ったんだろうね。そうじゃないとつじつまが合わない変な会話になる

    +7

    -0

  • 1322. 匿名 2024/03/20(水) 15:06:30 

    >>1270
    「自分達の思い通りの反応じゃないものは全て誹謗中傷」ってことなんだろうね

    +13

    -0

  • 1323. 匿名 2024/03/20(水) 15:07:33 

    >>1317
    謝罪文には従業員を守るという意味合いの文章が全くない。

    教育再徹底と再発防止策を講じる必要があるのは現場の従業員でなく経営陣の連中としか思えない。
    JR福知山線脱線事故を引き起こしたJR西日本のような体質と思う。

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2024/03/20(水) 15:08:23 

    >>1293
    その場に一人二人しかいないなら難しいかもしれません
    でも6人位でやれば力がなくても出来る
    それくらいの手助けがなぜ出来ない?
    本当に腹立たしくて仕方がない

    +0

    -22

  • 1325. 匿名 2024/03/20(水) 15:10:33 

    >>1296
    引きはしないんじゃないかな
    色んな人がいるので⋯

    +0

    -9

  • 1326. 匿名 2024/03/20(水) 15:12:32 

    >>1324
    初対面の知らん人たち6人で呼吸を合わせて?
    現実的ではないな。
    そしてその人たちが怪我したりさせてしまった時は誰が責任取るの?
    出来ないことは出来ないんだよ

    +21

    -0

  • 1327. 匿名 2024/03/20(水) 15:12:47 

    誰が悪い悪くないはもういいよ。どちらがどうではなくて人と人との関わり合いの話。車椅子の方でも日常的に映画館が利用できる世の中であってほしい。目の前で困ってる人がいたら当たり前に従業員だけではなく誰でも手を差し伸べることができる世の中であってほしい。

    +1

    -23

  • 1328. 匿名 2024/03/20(水) 15:13:16 

    ジャニーズ性加害問題の被害告発者を誹謗中傷 侮辱容疑で書類送検:朝日新聞デジタル
    ジャニーズ性加害問題の被害告発者を誹謗中傷 侮辱容疑で書類送検:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     旧ジャニーズ事務所(SMILE―UP.)創業者、故ジャニー喜多川氏からの性被害を告白した志賀泰伸さん(55)をネット上で誹謗(ひぼう)中傷したとして、香川県警が侮辱容疑で1人を書類送検したことが、捜…

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2024/03/20(水) 15:13:31 

    >>1317
    まあ、なんというか企業の対応だよねという感じ
    今回クレーマーに穴をつつかれてさらに吊し上げられて騒動に発展&おまけに相手は障害者というカード持ちだから世間に出すならああいう文章になるかなとは思う
    中では今後はお断りの方向で進めてる&該当スタッフが咎められてるとかそんな事はないと思いたい

    +5

    -0

  • 1330. 匿名 2024/03/20(水) 15:13:39 

    >>1324
    健常者だからと言って皆が力があると思うな。
    見た目は普通に見えても筋肉痛や何らかの障害を持ってる人達がいる
    それを皆が手伝ったら出来るとか超甘い考えなだけ。

    また、肝心の介護のプロの人達ですら危険行為だからやらないことについて触れてないのがおかしい。

    +16

    -0

  • 1331. 匿名 2024/03/20(水) 15:14:14 

    >>1324
    あなたが率先してその6人の一人になれば良いと思う

    知識がないまま善意で手助けしたことによって手助けした人達、あるいは車椅子に乗った人が怪我や転倒といった事故が起きたかもしれないという危険性があることがネットによって拡散されて良かったと思う
    餅屋は餅屋に
    ヘルパーさんのような経験と知識がある人に依頼すればいい話だよね?

    +13

    -0

  • 1332. 匿名 2024/03/20(水) 15:14:56 

    スマイリーキクチ 誹謗中傷者の根本的問題点を指摘「大半は人を傷つけている自覚がない」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
    スマイリーキクチ 誹謗中傷者の根本的問題点を指摘「大半は人を傷つけている自覚がない」(東スポWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     お笑いタレントのスマイリーキクチ(52)が19日「X」(旧ツイッター)を更新。誹謗中傷する人物の根本的な問題点に言及した。  SNS上でデマを流され、10年間にわたって誹謗中傷を受けたキクチは現



    誹謗中傷について「誹謗中傷する人物の大半は人を傷つけている自覚がない」と指摘。

     さらに「デマを拡散する人物でさえ『悪い奴を野放しにしない、みんなに教えてあげたい』という身勝手な使命感。過去の言動を掘り起こしキリトリで悪人のように見せかける。それすら正義だと主張する」と分析している。

     その上で「【懲らしめる=善意】なんて考えを持つ時点でアウト」と警鐘を鳴らしている。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:01 

    >>1329
    謝罪文を見る限り、該当スタッフが咎められてるという意味合いにしか取れないよ。

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:23 

    >>3
    差別ではありません
    企業に支払った代金に見合わないサービスを求めても断られるのは当たり前です
    どうして支払ったお金以上のサービスが受けられると思っているのですか?
    映画館は映画を観るところで、国から障害者介助の補助金が出ているわけではありません
    営利団体で競合の業種はいくらでもあるので他所に行けばいいだけです
    従業員が契約外の業務を行って事故が発生したら問題なので会社が止めるのは当然です
    従業員が善意で車椅子を運んで転倒したり車椅子の車輪で指を切断するような怪我をしたらどうするのですか?
    車椅子に乗った人に怪我をさせたらどうするのですか?


    +14

    -0

  • 1335. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:50 

    >>1324
    6人のうち1人がバランス崩して手を離したら6人全員の責任にされるの?
    誰が元の原因がわからないよ。

    そんな危険なことはできないよ。

    簡単だと思うなら、障害者同士で助けあいすればいいじゃない?

    力の強い障害者もいるものね。

    +20

    -0

  • 1336. 匿名 2024/03/20(水) 15:15:51 

    >>1228
    ()で日本語書くなら英語いらんだろうに。

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2024/03/20(水) 15:16:11 

    >>1267
    劇場内は禁煙🚭です。とかCMながれるやん。
    劇場=何番シアターとかと同義でしょ。

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2024/03/20(水) 15:16:38 

    >>1327
    何度も書いているけれども、ちゃんと映画館のルールを守り、かつご自分でヘルパーさんと一緒に映画を楽しまれている車椅子ユーザーの方々は既にいますよ
    私は今まで一度も映画館の入口でゴネる車椅子ユーザーさんを見たことがないから本当に驚いているよ

    +23

    -1

  • 1339. 匿名 2024/03/20(水) 15:17:16 

    >>1327
    別に見れない世の中ではないよ。
    車椅子専用シートのところで見てくださいってだけで。

    +21

    -1

  • 1340. 匿名 2024/03/20(水) 15:18:07 

    >>1327
    今回の場合、困っていたのは映画館側なんだけど。
    なんで困らせるようなことを無理強いするの?
    重すぎるから無理と言われてるのに。

    +24

    -1

  • 1341. 匿名 2024/03/20(水) 15:18:13 

    >>1290
    これで従業員が怪我したとしても本人知らん顔でしょ

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2024/03/20(水) 15:18:19 

    人によるよ..

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/20(水) 15:18:26 

    >>1324
    大きなテーブルとかなら人数たくさんいたら持てるけど、車椅子は12本の手があっても持つところがないだろ
    あと一人が転んだら他の人も転ぶかもよ
    狭い範囲に6人もいたら人の足踏んだりするでしょ
    人数がいればいいってものじゃないよ

    +22

    -0

  • 1344. 匿名 2024/03/20(水) 15:19:06 

    >>1338
    自己コメ
    こんな風に娯楽を楽しむ時も常識を持って行動する車椅子ユーザーの方々も普通にいるのに、この件で偏見の目で見られてしまうということに対して怒りを抱いているよ

    +11

    -0

  • 1345. 匿名 2024/03/20(水) 15:19:22 

    民間のお店って客を選んでも良かったよね?

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2024/03/20(水) 15:20:17 

    >>1345
    いわゆる出禁がある店はあるよ

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2024/03/20(水) 15:21:01 

    >>1327
    この映画館の11のスクリーンのうち9箇所は車椅子専用エリアがあるの
    だから映画館は普通に利用できるの
    車椅子が道端で側溝にハマってしまったとかなら助けるけど、今回のは困ってるとかじゃなくて我を通してるだけ

    +23

    -1

  • 1348. 匿名 2024/03/20(水) 15:23:52 

    >>1333
    とりあえず形だけ謝るというのはよくあることだからガンガン責められてるってことはないと思うよ
    過去の報告が上がってなかった(可能性だけど)とかそういう現場の体制については支配人が小言言われてる可能性はあるけど

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2024/03/20(水) 15:24:03 

    >>1327
    モンスターのせいで困っている映画館を助けてあげたいわ。

    映画館のスタッフは頑張ってやってあげたけど、すごく辛かったんだと思うよ。
    手足と腰が痛くなって、寝込む寸前まで追い詰められたのかも。

    だからもうやめて欲しいとお願いしたんだよ。

    それがわからないのは、思いやりのないモンスターだよ。

    健常者を障害者にさせたいの?
    無理やりやらせたら体壊すんだよ。

    +23

    -1

  • 1350. 匿名 2024/03/20(水) 15:24:42 

    >>1333
    まあ対外的にはそうするけど内部では特にペナルティ等はないでしょ
    あるとしたらイレギュラー対応をしたことについてだと思う
    イオン側の落ち度としては1度目で断るべきだったのは間違いないから

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2024/03/20(水) 15:25:23 

    >>1348
    それならいいだけどね。

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2024/03/20(水) 15:25:48 

    >>1329
    これも世論で叩かないとブラック会社がはびこる要因よ。
    車椅子は弱いから叩きやすい
    企業はデカいから叩きにくいという世論の説得力の無さも増す一方だわ

    +2

    -12

  • 1353. 匿名 2024/03/20(水) 15:26:08 

    >>1309
    過去が掘り起こされて延焼中だからまだ暫くは静観しながら開示対象のポストを集めてるんじゃないかな。
    やり手のようだし、謝罪文もSNSコンサルと相談して文言とタイミング考えてるでしょう。

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2024/03/20(水) 15:26:16 

    >>876
    世の中には生まれつき空気読むのが苦手だったりイレギュラーな対応が苦手な発達障害だけど健常者の中で何とか働いてるって人もいるんだから、配慮が必要なら身体障害者側が予め連絡入れた方がずっとスムーズに事が運ぶでって思う

    +15

    -0

  • 1355. 匿名 2024/03/20(水) 15:26:47 

    >>1327
    「誰が悪い悪くないはもういいよ」
    いや、先にイオンシネマを悪者にしたのはこの女性だよ?
    もういいって何も良くないよ
    これがまかり通ったら接客業の人みんなが困るのではっきりさせてもらわないとね
    誰も怪我のリスク背負って車椅子持ち上げるなんてやりたくないから

    +33

    -0

  • 1356. 匿名 2024/03/20(水) 15:27:05 

    >>1346
    だよね
    でも断ったら断ったで差別っていうからお店はやりにくいか

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2024/03/20(水) 15:27:48 

    >>1353
    謝罪なんてしないと思うよ
    それよりも誹謗中傷がつらいです差別です〜って方に舵切るだろうね

    +15

    -0

  • 1358. 匿名 2024/03/20(水) 15:28:54 

    >>1352
    なんの話?論点ずらさなくていいよ

    +5

    -2

  • 1359. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:11 

    >>1355
    Xでもそうだけどイオンシネマ側を一方的に晒して謝罪までさせてる時点で悪い悪くないはどうでもよくないと思うんだけど
    それぞれ落ち度があるならそこは明確にしないと健常者にとっても障碍者にとってもよくないだろうに

    +23

    -1

  • 1360. 匿名 2024/03/20(水) 15:29:14 

    私が映画館やお店を持っていたら、従業員には車椅子の人の体や車椅子を持ち上げるのは禁止にする。



    +17

    -1

  • 1361. 匿名 2024/03/20(水) 15:34:49 

    >>1358
    何か都合悪いの?「論点ずらした」って逃げ方か

    +1

    -3

  • 1362. 匿名 2024/03/20(水) 15:35:33 

    こんな人身近にいない

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2024/03/20(水) 15:39:25 

    >>1359
    車椅子
    シネマスタッフ
    イオン
    全員それぞれが大なり小なり悪くない?

    +2

    -16

  • 1364. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:30 

    グランシアターって6箇所しかないんだってね
    このままカスハラクレーマーが加速したらグランシアター自体廃止になっちゃうかもね
    さしみちゃんとかいまだに論点ずらしてシネマ側の対応批判してるし

    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2024/03/20(水) 15:40:56 

    まゆこがひっそりとXのユーザー名変えてて草

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2024/03/20(水) 15:41:19 

    >>1327
    で、あなたは?
    もちろん今回の映画館のスタッフの女性のように車椅子担いで持ち上げるんですよね?
    一人当たり25kgはありそうだけど

    +8

    -1

  • 1367. 匿名 2024/03/20(水) 15:41:24 

    車椅子の人ってこんな過剰なサービス求めるんだーって世間に拡散されて
    まともな車椅子の人にはいい迷惑だよね

    +7

    -0

  • 1368. 匿名 2024/03/20(水) 15:41:46 

    >>1363
    全員落ち度があるよ
    でもその割合的に車椅子ユーザーの落ち度が大きすぎるのを認めるのが都合悪い人たちが悪い悪くないはどっちでもいいって論点ずらしてる

    +7

    -3

  • 1369. 匿名 2024/03/20(水) 15:42:50 

    >>1364
    投資するならグランシアターを撤去するほうが楽だしくだらない苦情を受けなくて済むからね。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2024/03/20(水) 15:43:55 

    >>1
    この問題の本質って障害者とか健常者とかの差別じゃなくて、人の善意を当たり前のものとして受け取るだけ受け取って感謝もせず、他人は自分の召使いや奴隷のように思っていることじゃないの?
    自分の思うような待遇が受けられないからと逆ギレしてるから諌められてるだけでしょ。
    これをクレーマーと呼ばずになんて呼ぶの?

    +13

    -0

  • 1371. 匿名 2024/03/20(水) 15:44:00 

    >>4
    中核テロウは国会の中までいちゃもん付けて、カメラの前だけ介助人パフォーマンスしてましたわ

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2024/03/20(水) 15:44:39 

    >>1369
    別の車椅子インフルエンサーが階段ではなくスロープつけろとかアホなこと言い出したしね
    もう特別席は一律廃止が手っ取り早いってなるかもね
    本当に良い迷惑すぎる

    +9

    -0

  • 1373. 匿名 2024/03/20(水) 15:46:22 

    >>1
    昨日News23でもやってたけど映画館側が断るのは悪く無いし仕方ないこと
    ただ「他の劇場(映画館)に行ってはどうですか」は
    よろしくなかったと
    同意見

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2024/03/20(水) 15:46:26 

    >>1363
    スタッフを責めるのは筋違いと思うよ

    苦情とかの始末書があるのかしらないけど、それが嫌だからしぶしぶ言いなりになってやったという可能性もあると思う。

    +6

    -1

  • 1375. 匿名 2024/03/20(水) 15:46:46 

    >>1352
    100キロ近くの物をアルバイトに担がせる人が弱い?
    どこが?

    +10

    -1

  • 1376. 匿名 2024/03/20(水) 15:47:44 

    >>1373
    言いたいことはわかるんだけど、
    「他の劇場(映画館)に行ってはどうですか」
    と言わないといけない状況だったのだと思うよ。

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2024/03/20(水) 15:48:30 

    >>1373
    他の映画館ではなく同じ劇場内のバリアフリー対応スクリーン(該当スクリーンのみバリアフリー未対応だったため)ですよ
    あの番組見てたけど間違った情報や足りない情報ばかりなのが気になった

    +8

    -0

  • 1378. 匿名 2024/03/20(水) 15:49:11 

    >>1363
    シネマスタッフと
    イオンは悪くない。

    悪かったとすれば、車椅子モンスター対策ができていなかったのでHPに最初から障害者の方の体を持ち上げたり車椅子ごと持ち上げたりは断りますと書いてなかったこと。

    +12

    -1

  • 1379. 匿名 2024/03/20(水) 15:50:16 

    >>3
    大変だとは思うけど、いきなり大声でSNS発信することでは無いと思う。同じ車椅子利用者の方々や施設側のことを考えるなら違った形で要望という方法を普通なら選ぶんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 1380. 匿名 2024/03/20(水) 15:50:20 

    >>1327
    日常的、か。
    健常者だっていい席で映画観たいと思ったら予約したりするんだが。
    この方は事前連絡ちょーだい、くれたら出来るだけ頑張るを言われておきながら連絡せずに凸った辺りが問題。
    いきなり映画観たいなら自分で介助者用意するとか出来るはずなのに‥その手間と金ケチんな。

    +12

    -1

  • 1381. 匿名 2024/03/20(水) 15:50:23 

    >>1368
    れいわ嫌いが便乗して叩いてるのも論点ずらしなんだよ。それと個人の過去動画を掘って「人間性は〜」というのもね。
    本当の論点はそこじゃない
    どうしてもソレで叩きたいという論点を作るなって話
    弱者イジメに見えたら負け

    +5

    -3

  • 1382. 匿名 2024/03/20(水) 15:50:34 

    >>4
    でも法律でしないといけなくなってるからね。
    障害者に限らずユニバーサルデザインは使いやすくなったって人の方が多いから、マンパワーに頼らず誰もが見やすい映画館になればいいのにね。
    これ言うと車椅子席があるじゃない?って言う人居ると思うけど、座席が前だったり端だったりする。
    私たちでも席が空いてるのにあなたはここしかダメって前方や端の席を指定されたらしんどくない?
    学校や駅に車椅子の人のためにエレベーターつけるなんてお金がもったいない!と言う人がいるけど、結局ベビーカーや怪我した人など障害者以外もエレベーターがあれば便利。
    早く全ての場所がそうなればいいのにと思います。

    +2

    -15

  • 1383. 匿名 2024/03/20(水) 15:51:27 

    >>1367
    マジで迷惑。車椅子ごと持ち上げるの普通は恐怖に感じるはずなのにケロっとしてるし頭のネジが数本ないんだよ

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2024/03/20(水) 15:52:05 

    >>1379
    これだよね。
    改善してほしいなら議員の知り合いいるし、正式な形でイオンに問い合わせもできたはず。
    いきなりSNS晒しは単に相手を悪者にしたいんでしょ?

    +8

    -0

  • 1385. 匿名 2024/03/20(水) 15:53:05 

    >>1372
    スロープって要は坂道だから滑るよね
    足腰弱いお年寄りとかすっ転ぶと思うよ
    結構傾斜あるし逆に危ないと思う

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2024/03/20(水) 15:53:42 

    >>1378
    車椅子用シネマに案内すればいいだけ。
    それだけで良いのよ
    過去、過剰に親切心で通常用に数回持ち上げてあったかもしれないけど。その際も(今回はさせて頂きましたが)等のお断りだとか
    横への周知が出来ていなかったりとかね。

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2024/03/20(水) 15:54:14 

    >>1378
    イオンは
    「知識不足で危険な行為を手伝ってしまいすいません」
    と言えばまともな障害者の人達には迷惑をかけず即解決したのに
    「発言が悪く不愉快にさせてすいません」
    という頓珍漢なことで謝罪するから論争になってまともな障害者の人達にまで巻き添えを食らって大迷惑の流れになってる。
    イオンも悪い。

    +14

    -0

  • 1388. 匿名 2024/03/20(水) 15:55:22 

    >>1338
    その方が入り口でゴネた、という記述がどこにあるのでしょうか。

    +0

    -7

  • 1389. 匿名 2024/03/20(水) 15:55:51 

    >>1382
    真ん中の中央に車椅子席がある映画館もあるのに、なんでそうじゃない映画館のことばかり取り上げるの?


    +20

    -1

  • 1390. 匿名 2024/03/20(水) 15:56:14 

    >>1374
    想像だけど、スタッフ間で揉めてると思うわ〜
    誰が親切にしたのか?って犯人探しに
    イオンはイオンでエリアマネージャーが
    誰が断ったのか?とこれまた犯人探しがありそう

    +11

    -0

  • 1391. 匿名 2024/03/20(水) 15:56:56 

    >>1339
    専用シートが劇場にないので、他の劇場へとイオン側がおっしゃったと解釈したのですが。

    +0

    -6

  • 1392. 匿名 2024/03/20(水) 15:57:17 

    >>1385
    だよね暗いスクリーン内をスロープなんてしたらお年寄りもだし子供も危険だよ
    車椅子インフルエンサー達はそういう人達の事は一切考えてないんだなっていうのがよく分かる

    +15

    -0

  • 1393. 匿名 2024/03/20(水) 15:57:57 

    >>1375
    何か私怨がヤバいよ?

    +0

    -5

  • 1394. 匿名 2024/03/20(水) 15:58:44 

    >>1372
    建物の建設ルール的にめちゃくちゃ厳しいみたいだよ。
    採算が取れない、って可能性もあるのにね。

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2024/03/20(水) 15:58:53 

    >>1390
    そこはイオン全体の落ち度だけどね
    だからこそ今後は現場の独断で介助行為をするのは禁止とするしかない

    +9

    -1

  • 1396. 匿名 2024/03/20(水) 15:59:18 

    >>1340
    そのあたりは当事者でないとわからないと思うのですが。

    +1

    -9

  • 1397. 匿名 2024/03/20(水) 15:59:46 

    >>108
    普通の車椅子だったのかな?電動車椅子ではなく
    電動車椅子だったらもっと重いよね

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2024/03/20(水) 15:59:48 

    >>1382
    私はトイレが近いから端を取るようにしてるよ
    本当は真ん中らへんで見たいけどトイレ行きたい時に同列の人に迷惑かけるから
    そしてうちの近所は車椅子席を前方に設置してるスクリーンもあるけど前方最後列に設置しているスクリーンもある
    でもやっぱり普通の席で見たいというなら友達に頼むなりヘルパー伴うなりすればよいだけ
    周りが助けるって過剰な要求には応えられません

    +17

    -0

  • 1399. 匿名 2024/03/20(水) 16:00:41 

    >>1347
    おそらく事情があったのではと思います。
    なので相互理解が必要かと。

    +0

    -18

  • 1400. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:05 

    >>1396
    え。
    あんたとことん頭がおかしい人?

    +7

    -1

  • 1401. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:06 

    この件、車イスでアイドル活動してる猪狩ともかさんは極めてマトモなこと言ってたね
    猪狩さんのようにきちんとマナーを守って生活してる車イスの方々が批判するとより説得力がある

    +22

    -0

  • 1402. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:21 

    >>1150
    甘やかされ慣れてて配慮が当たり前って人と、自分はこうだからで割り切ってなんでも自分で解決できる人はっきり分かれるよね

    +14

    -0

  • 1403. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:34 

    >>1356
    ネットで拡散する客に対して企業の経営者側がどのように捉えるのかによって異なると思うけれども

    あまりにも人不足で実現不可能なお願い事ならば、婉曲に他のお店を勧めて「そちらの方がよりよいサービスを行っていると伺っておりますので、弊社よりはご満足いただけるかと思います」とお客を持ち上げながらも、これ以上お店でゴネても無駄だと伝えることはあるよ

    +3

    -1

  • 1404. 匿名 2024/03/20(水) 16:01:54 

    >>1395
    ほんとそう。
    企業が気軽に「とりあえず」謝罪文出して
    スタッフを威圧させたり、公には謝ったけど君は悪くない〜
    など、変な火消しをしてたら歪むだけよね
    どう考えてもあの早い展開はこう想像してしまうわ

    +11

    -0

  • 1405. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:01 

    乞食は握り飯を受け取る時
    一つ目は礼をいい
    二つ目からは塩加減が足りないと文句を言い
    三つ目からおかずをつけろと要求してくる

    一部の障がい者は常に3つ目のおにぎり状態だよ
    何かして貰って当たり前

    +5

    -2

  • 1406. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:22 

    >>1379
    そう、相手側や対応してくれた担当者さんのことは考えてないし、非難されたりすることへの想像力が欠けてると個人的には思ってしまう。

    +8

    -0

  • 1407. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:27 

    >>1349
    それはあなたの想像ですよね。
    ただ、おっしゃる従業員の方も大変だと思うので誰でも手を差し伸べられたらと思います。

    +1

    -12

  • 1408. 匿名 2024/03/20(水) 16:02:43 

    >>1391
    この映画館スクリーンが11あってそのうち9スクリーンは車椅子スペースあるからそちらでご覧くださいって言ったんですよ。でも観づらいから嫌らしいです。
    (消防法で車椅子スペースの位置は決まっていて観やすい場所に変更出来ないらしい。)

    +15

    -0

  • 1409. 匿名 2024/03/20(水) 16:03:04 

    >>1324

    他のコメント読んだ?誰でもできるわけじゃない理由がさんざん書いてあるけど。

    大型電化製品とか重い米袋を運ぶなら「せーの!」でなんとかなるよ。
    でも車椅子は持ち上げやすいようなデザインじゃないし、凹凸が多くて持ちにくい。バランスも取りにくい。
    車椅子から映画館のシートに体を移動させるのも、ちょっと支えるだけではだめだし、支える部分を間違えたら転倒する。
    幼児を抱き上げてそっと座らせるようにできればいいけど、そうはいかないんだよ。

    介助者にも本人にもリスクが高いことだから簡単に引き受けられないの。

    釣りコメだろうけどマジレスしてしまった。

    +14

    -0

  • 1410. 匿名 2024/03/20(水) 16:03:09 

    >>1396
    映画館側は困ってたから発言したんでしょ
    わざわざ車いすごと持ち上げてみるような席で見たから

    +11

    -0

  • 1411. 匿名 2024/03/20(水) 16:03:29 

    >>1395
    サービスの均一化は従業員を守るためにあるんだよね
    今後は店員さん側の良かれと思っての個別サービスが益々減っていくと思う

    +11

    -0

  • 1412. 匿名 2024/03/20(水) 16:03:42 

    >>1
    素人が車椅子運ぶと怪我するし、車椅子壊れる故障あるんだが?車椅子が介助の人連れてくれば良いと思う

    +10

    -0

  • 1413. 匿名 2024/03/20(水) 16:04:14 

    >>7
    まったくそう思います

    +6

    -0

  • 1414. 匿名 2024/03/20(水) 16:04:34 

    >>1397
    この車椅子インフルエンサーの裏アカっぽいアカウントが電動車椅子じゃないって書いてた

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2024/03/20(水) 16:04:56 

    >>1403
    アウト

    まともな人だったら通用するけど、クレーマーに言ったら「遠回しに他の店に行けということなのか?」という苦情を食らうよ。

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:26 

    >>1390
    3回全てが直近の話でないならば、最初に手助けしてしまったスタッフは既に退職しているかもと思った

    +14

    -0

  • 1417. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:31 

    >>1412
    介護の人は車椅子を持ち上げる行為は危険だと発信してるので連れてきても親族や知り合いでなければやってくれないよ。

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2024/03/20(水) 16:06:50 

    >>1396
    70キロ?の車椅子持ち上げろとの要求ですよ。
    共倒れで全員大怪我したら取り返しつかない


    そこまで行かなくてもスタッフの腰痛や腱鞘炎が悪化したら誰が責任とりますか?

    働けなくなったら収入は?

    車椅子の人、自分さえ快適に楽しめればスタッフがどうなってもかまわないの?

    +20

    -0

  • 1419. 匿名 2024/03/20(水) 16:07:10 

    >>1355
    私はどちら側にも寄っていません。
    当事者でないと本当の事情はわからないので。
    接客業の方に限らず誰もが支援できる世の中になればと思います。

    +2

    -12

  • 1420. 匿名 2024/03/20(水) 16:07:17 

    >>1416
    こいうことをさせられたらバカバカしくて辞めると思う

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2024/03/20(水) 16:07:25 

    >>1382
    車椅子が最前列なのは非常時に1番脱出しやすい席だからだと思うよ
    地震や火事の時にすぐ係員が駆けつけられるわけじゃないし介助が必要な場所にいたら避難できない

    +13

    -0

  • 1422. 匿名 2024/03/20(水) 16:07:47 

    >>1408
    それで毅然と断れない。そこはスタッフが悪いよね
    しっかり制するのと気分を害さない言い方にするのがスタッフの役割よ。
    車椅子に限らずね。良い従業員に思われたい!とか色気が出たかも知れないけど

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2024/03/20(水) 16:08:36 

    >>1390
    最初にした人は思いやりで親切にしたのにこんな嫌な目に遭って、犯人扱いされて、責任問題にされて、そんなことばかりされたら自分を守るために誰も親切にしなくなるのにね
    親切が減ったのは裁判だの慰謝料だの盗んだ触ったとか言いがかりをつける人が増えて実際に裁判させられてひどい目に遭った人がいたからでしょ

    不寛容な社会になったのではなくてひどい当たり屋から自分を守らなきゃいけなくなっただけ。使えそうなら金蔓にもするし裁判して社会的に抹殺も狙うけど親切にし続けろと言われても不可能だわ
    親切な人を騙して触ったりケチつけて裁判吹っ掛けたりする人が消えない限りは

    +11

    -0

  • 1424. 匿名 2024/03/20(水) 16:08:49 

    >>1415
    店によって、オーナーによって考え方や判断は異なりますと念押ししたうえで

    出来ないものは出来ませんと婉曲な表現で断ることをオーナーが了解したら、そうなることもあります
    従業員を守るためにあえて断ることもあります

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2024/03/20(水) 16:08:51 

    私も日頃から最低限にしか人と関わらない事にしています

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2024/03/20(水) 16:08:51 

    >>1405
    例と言葉考えろ

    +2

    -1

  • 1427. 匿名 2024/03/20(水) 16:08:54 

    >>1419
    誰もが支援できる世の中に〜という論点ずらしで完結してる時点であなたの意見は車椅子クレーマーに偏っています

    +9

    -1

  • 1428. 匿名 2024/03/20(水) 16:09:02 

    >>1417
    どんなテキスト読んだり、どんな研修受けても
    車イスを持ち上げて介助しましょうなんて無いよ
    危なすぎて論外
    頭おかしいレベル

    +9

    -0

  • 1429. 匿名 2024/03/20(水) 16:09:02 

    アタオカやん
    イオンシネマ車いす騒動、ネットでの非難は論外!「同情」も一種の差別か? “合理的配慮”の本質を考える

    +46

    -0

  • 1430. 匿名 2024/03/20(水) 16:09:17 

    >>1419
    それ、車椅子側に寄り添った発言だと客観視できません?

    +10

    -1

  • 1431. 匿名 2024/03/20(水) 16:10:16 

    >>1429
    ドン引きだわ…
    これがあって次からは介助ヘルパーさん雇おう!ってならないのもはや当たり屋思考すぎて怖いんですけど

    +51

    -0

  • 1432. 匿名 2024/03/20(水) 16:10:49 

    ちょいちょい、差別的な偏見持った人のせいで
    批判よりヘイトしてんだけど、それはどう思ってるの?

    +2

    -2

  • 1433. 匿名 2024/03/20(水) 16:11:07 

    >>1408
    見づらいから嫌って言われても安全のためなのに。普通の席でも当たりはずれはあるのに。
    では配信されたら家で見て下さいねって話になっちゃう

    +15

    -0

  • 1434. 匿名 2024/03/20(水) 16:13:35 

    >>1419
    車椅子を持ち上げる行為はスタッフじゃなく通りかかった善意の人でもやらせてはいけない行為
    危険なので
    運ぶ側が怪我をすることも運ばれる側が落ちて怪我するリスクもある

    +14

    -0

  • 1435. 匿名 2024/03/20(水) 16:13:41 

    >>1407
    たまたま居合わせた人だって例え屈強な男だろうとこんな事要求されちゃ迷惑だし出来ません
    何かあったら責任取れないからね、責任問題になり訴訟になるのだって勘弁だよ

    +14

    -0

  • 1436. 匿名 2024/03/20(水) 16:13:50 

    >>1429
    その方の医療費払ってないよね。この人は。申し訳程度のお菓子をもって誤りにってこともしてないだろうな。
    労災かな

    +38

    -0

  • 1437. 匿名 2024/03/20(水) 16:14:18 

    >>1429
    「お互いに申し訳ない」「一人で移動する辛さを痛感」…?

    私は何度かぎっくり腰になったことあるけど、日常生活かなりキツかった。
    この運転士さん、しばらく仕事休むとか勤務制限必要になったんじゃないかと思うんだが、そこに対しては「お互い申し訳ない」程度で終わりなんだ…。お互い…?え?って気もするが。

    ぎっくり腰だと、バスの運転席高いから乗り降りめちゃくちゃキツかっただろうね。

    +51

    -0

  • 1438. 匿名 2024/03/20(水) 16:14:20 

    合理的配慮というなら、人が乗った車椅子を素人が持ち上げて段差を運ぶのは合理的ではないですよね。
    なんか法律って曖昧で解釈次第みたいなのがあるけど、この件に関しては車椅子に人が乗った状態で持ち上げるのは危険だから違法ってはっきり決めてほしい。
    それを無理強いさせようとする人間がいたら通報できたらもっといい。
    介護関係でそういう場面が発生するなら、例外として資格を持つプロが3人以上でやるなら可とかつければいい。

    +12

    -0

  • 1439. 匿名 2024/03/20(水) 16:15:29 

    >>1416
    前回は2年前なんだって。
    もういないよね。

    +15

    -0

  • 1440. 匿名 2024/03/20(水) 16:15:52 

    運転手さん気の毒に
    治るまで仕事もできないだろうし
    労災にならなかったら、治療費は自己負担

    その一方ネタにして笑ってるとか
    鬼としか思えない

    +8

    -0

  • 1441. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:16 

    >>1
    しかし、これは大きな間違いである。健常者が映画館に足を運んで映画を見ることは問題なくできる。それと同じことを、移動に車いすが欠かせない人もできて当たり前だからである。

    当たり前にできないよね?当たり前じゃないならそっちも相手に「連絡」という配慮をすべきでは?なんで全て「黙ってても相手が自分にするべき」っていう前提なの?

    +8

    -0

  • 1442. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:18 

    サービス業大手企業は従業員を守るためにも車椅子や体を持ち上げるのは禁止だとはっきり言うべきだよ
    TOHOを見倣って欲しい

    +9

    -0

  • 1443. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:19 

    >>1429
    なんでバスで運転手さんがこの人を抱っこする必要があったの?
    スロープついてるバスがあるよね?
    まさかスロープがついてないバスにあえて乗ろうとして、運転手さんに抱っこさせたとかではないよね?

    +35

    -0

  • 1444. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:30 

    >>1432
    トピを読むうちに、過去にあった憤慨するような出来事を思い出して勢いでコメを書くこともあるかもしれない
    一見擁護のようで実際は更に叩きを煽るようなコメがあるかもしれない

    大事なのは、車椅子を乗っている人ごと持ち上げたり運ぶのは介護従事者でもしないということが介護業界の常識で、これが周知されていけばこの種のトラブルは今後減ると思うよ

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:36 

    車椅子の方は本当に大変だとは思います。
    隣人の男性も車椅子なのですが。
    ヘルパーがやりたい放題なんです。
    資源ごみのゴミ箱を通路側にずっと置きっぱなし。
    玄関は開けっ放しで家事などの作業がめちゃくちゃ煩い。
    笑い声、話し声も煩いんです。

    当の男性は注意しないし、一緒になって馬鹿笑い。
    最初は車椅子だから仕方がないかなと思いましたが。
    ヘルパーの玄関の扉を閉める音が響くわ、帰る時もでかい声でお喋りして笑う。
    笑いも非常にでかいんです。

    うんざりしています。

    資源ごみを放置しているので、ペットボトルが大量にあります。

    車椅子の男性は注意しないのか不思議です。

    車椅子だから仕方がないよねと思って要るのかなと思いました

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2024/03/20(水) 16:16:36 

    問題提起()じゃないから
    ただの因縁だから

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:21 

    >>1429
    ギックリ腰って運転出来なくなるけど
    盛って面白いとでも思ってたりしていない?

    +23

    -0

  • 1448. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:32 

    >>1438
    >介護関係でそういう場面が発生
    はないと思うよ
    やらないと断言してる介護の人達が多いですから。

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2024/03/20(水) 16:17:49 

    >>1429
    これは想像だけど、運転士さんに「大丈夫ですか!?」って言って、運転士さんも「大丈夫です」って咄嗟に言っちゃったんだろうなあ
    なんつーか、車椅子生活の人に比べたらぎっくり腰は一時的だしなんとか動けるから(めちゃくちゃきついけど)スイマセーン!くらいにしか思わないのかな

    +16

    -0

  • 1450. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:10 

    >>1436
    人がぎっくり腰になっても笑い話程度にしか思ってないんだろうな。
    私もぎっくり腰になりたくないから絶対に中嶋涼子を助けないわ。

    +20

    -0

  • 1451. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:17 

    >>1439
    2年前!?しかもたったの3回!
    常連ぶってたけど全然行ってないじゃん
    3回しか行ってないのにイオンシネマに牽制されたってよっぽどじゃないの

    +24

    -0

  • 1452. 匿名 2024/03/20(水) 16:18:48 

    >>1437
    親戚の兄ちゃんが腰爆弾を抱えていて原因不明なんだけど急に立てなくなっちゃうという時が数年に一度あったのよ
    それこそぎっくり腰のように突然なんだけど、なると暫く会社休んでたよ
    車の運転も出来なかったし、杖使ってたけど足がまともに動かなくて生まれたての鹿みたいになって転んじゃうのよ
    時間と共にだんだん良くなって普通に戻るんだけど、腰は本当にやると大変
    なのにこの軽さ…本当に自分のことしか考えていないんだなってまじでドン引き

    +25

    -0

  • 1453. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:43 

    >>1429
    腰に重傷負わせたのに…医療費や迷惑料も払ってないんだろうな
    やっぱりこうなる
    ただでさえバス運転士が不足してるのに

    +37

    -0

  • 1454. 匿名 2024/03/20(水) 16:19:59 

    この記事を読んで「またこれかよ」と思ってしまう。
    だから嫌われる。合理的配慮の意味をはき違えている。当然の権利の行使といいますが権利を行使するためにはお互いの理解と協力が必要だと思うけど。
    障碍者に限らず社会生活の中で感謝の気持ちなしにみんなが当然の権利だからと言い出したらどうなります?
    お互い様の気持ち譲り合いちょっとした親切に対する感謝の気持ちは?
    また権利を行使するには自分もできることはしないとすべて人任せでいいんですか?たとえば生活保護の人は条件さえ合えば当然受ける権利がありますが当たり前ですか?みんなの税金で支給されているのに感謝の気持ち無しですか?
    できることは自分でやろうとする努力なしでよいのですか?
    車いすの人は特別ではない普通の社会ってお互いに協力し合える社会だと思う。
    今回の人もこの記事の人もこの問題に一石投じたと自己満足でしょうがやり方と考え方理解できない。

    +8

    -0

  • 1455. 匿名 2024/03/20(水) 16:20:58 

    障害者差別とか言うけど日本で1番差別されてるのは接客業じゃないかとたまに思う。ただの客のくせにこっちを奴隷か何かと勘違いするやつがどんなに多いことか。自分の気に入らないことがあるとすぐに話をねつ造して店名や店員の名前ネットに晒すやつも多すぎ。どこも人手不足で人員削られてるしそのくせ仕事量は変わらないから1人あたりの負担が大きいの。自分だけを優遇しろとか言われても困る。
    イオンシネマで介助した店員さん上から怒られてるんじゃないかな。これからはマニュアル通りの仕事しかするな過剰なサービスはするなってギチギチにルールに定められるかもね。こういうモンスターがいるから対策として企業側が非情になるしかない。社会は弱者に冷たいとか言っているが自分で自分の首を絞めているだけ。他人に親切にするとロクなことないって人に思わせている自分のせい。他人や企業のせいにするな。

    +21

    -0

  • 1456. 匿名 2024/03/20(水) 16:21:11 

    >>1429
    過去にそういうことがあったなら尚更女性スタッフ二人に車椅子を持ち上げさせることを頼むべきではないと思うよ
    危険なことだと認識してほしいわ

    +41

    -0

  • 1457. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:29 

    >>1439
    短期間のうちに3回かと思ってたら、そんなに期間空いてたんだ
    そんな前のことを「前はやってくれたのに」と言われても、他のお店だって、数年、数ヶ月でサービスの内容変わったりするのにね

    +12

    -0

  • 1458. 匿名 2024/03/20(水) 16:22:31 

    >>1401
    車イスが共通点なだけで、真面目に常識的に生きてる人と怪しい人脈でルール守らない人とで交わることのない世界線だよね

    +10

    -0

  • 1459. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:22 

    >>1437
    ぎっくり腰に初めてなった時つらかったわ
    3日くらいはトイレ行くのですら地獄だった
    バスの運転手さんは座る時間長いから腰痛めやすいしね
    お気の毒だわ

    +25

    -0

  • 1460. 匿名 2024/03/20(水) 16:24:33 

    その時間帯、サポートする人雇えばいいんじゃない?
    そういうお金がかかるからいろんな料金が安いんだと思ってた

    +9

    -2

  • 1461. 匿名 2024/03/20(水) 16:24:54 

    常識のないあたおかクレーマー女がたまたま車椅子だったと言うだけの話で障害云々関係ないと思う

    +9

    -0

  • 1462. 匿名 2024/03/20(水) 16:26:22 

    >>1006
    手助けしてあげたい気持ちはあるけど、車椅子どころか人本体だけを背負ったりする事もできる気がしない
    介助した事ない一般人だと、どんな事が手伝えそう?
    できる事があるなら教えてほしい

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:20 

    >>1429
    申し訳ないと思うの自分だけで良くない?
    なんだよお互いに申し訳なくなったって

    +39

    -0

  • 1464. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:42 

    >>25
    この記事を読むと対話した上で合理的判断の上で断る事は可能だけど対話も無しで一方的に断るのは駄目って事かなと思う
    対話って半端ないコストだなと思うけど

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2024/03/20(水) 16:27:53 

    ガルは底辺だからさ
    その底辺なのを利用して何を言っても良い!
    という免罪符は更に深淵の底辺だよ。

    前々から身障者が嫌い!だとか中嶋涼子氏が嫌いとかの意見は滲み出た意見になるから
    これはまた違う
    普通の底辺の人は感化されないようにね。

    +0

    -13

  • 1466. 匿名 2024/03/20(水) 16:28:18 

    こうした「ハンディキャップのある人の主張が絶対で、それを非難している側は非人間的である」という凝り固まった視点こそが一番危険です。
    今回の問題は、バリアフリー化が進むと良いですね、みたいな問題提起の話ではなく、前にシネコンで”善意の”対応をしてもらった人が、次回も、そのまた次回も前と同じ対応を望み、挙句に「前に来た時はやってくれたんですけど?」と主張した。これは善意の強要で、こうした人間として厚かましい面を露わにしたことが非難の対象なのです。
    数年前にも、事前連絡なしで無人駅の利用を強行して大人の男性4人の介助を得たにも関わらず「JRに乗車拒否されました」というブログを書いて炎上した車椅子ユーザーがいました。今回の件も含め、車椅子利用者が敬遠されそうで、そっちの方が危惧されます(私は身内に半身不随の車椅子利用者がおります)。

    +9

    -1

  • 1467. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:00 

    >>1463
    そうだよね
    まるで自分が迷惑かけられたかのよう

    +17

    -0

  • 1468. 匿名 2024/03/20(水) 16:30:48 

    今回のスタッフの発言って『問題提起』であり『建設的会話の第一歩』なようにも取れるんじゃないかな

    この記事の書き方だと、障害者側からしか『問題提起』『建設的会話』は出来ないように感じてしまうんだが、イオンスタッフ側からの問題提起に耳を傾けないのはどうなのかと思ってしまった

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:18 

    >>1460
    無料で善意でサービスしろって主張するなら
    障害者控除とかも要らないよね

    +13

    -0

  • 1470. 匿名 2024/03/20(水) 16:32:52 

    昨年、バスで運転手さんに介助手伝ってもらって
    その時運転手さんがギックリ腰になって転んだんだってさあ

    ベビーカー大山の弊害がモロに出てるし
    この中嶋って人、、、ただのやっかいもんですね

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2024/03/20(水) 16:33:06 

    >>12
    うわぁ…ドン引きだね。リアルに周りに迷惑かけてるし、この感じじゃ映画館の従業員たちは怖くて反論できなかっただろうなって思う。触っちゃだめな人。JRは会社として抗議してもいいと思う。会社の上の人が動かないと現場で働く人はこういう頭おかしい人には何も対処できない。

    +9

    -0

  • 1472. 匿名 2024/03/20(水) 16:34:11 

    老人ホーム勤務で利用者の移乗をしていますが、ちゃんと研修を受けて経験を積まないと相手にも自分にも怪我等の負担がかかる作業です。車椅子に乗ったまま鑑賞できるブースを備えた映画館を勧めたんですよね?しかも車椅子の人はインフルエンサー。今回の件は果たしてどちらが強者と言えるんでしょうか?

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2024/03/20(水) 16:36:22 

    >>1429
    ギックリ腰って…。痛いし辛いしまたなりやすくなるし仕事や生活に支障出ただろうな。障害振りかざして無理矢理やらせたんだろう。善意でやるとこういう目に遭うし断ったら写真撮られて晒されるし出会ったら地獄しかない。なんなのこの当たり屋。
    あと感謝の言葉一つないのね。こいつは他人は自分の奴隷と思ってるのか。

    +23

    -0

  • 1474. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:38 

    バスの運転手さんのなり手が減りそう
    運転手さんも高齢化してるから安全な車の運転以外の業務をさせないであげてほしい
    時間通りにバスが来ないとクレーム来たりするし大変そうだからさ

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2024/03/20(水) 16:37:47 

    >>108
    車椅子ごと持ち上げて階段を行くこと自体が大変危険な、合理的ではない行為なので、お断りするのが正解ではないかと思う。

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2024/03/20(水) 16:38:43 

    >>1472
    車椅子専用スペースあって便利!とかなら車椅子ユーザーとしてインフルエンサーだろうけど
    わがままで無茶することを広めるのはちょっとやめてほしいよね

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2024/03/20(水) 16:38:59 

    >>1465
    底辺なコメ🥹

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2024/03/20(水) 16:39:30 

    >>1366
    当事者でないので担いであげたのかはわかりませんよね?ですができる介助は誰もが出来る世の中になったらいいと思います。それは直接的なものとは限りません。

    +0

    -12

  • 1479. 匿名 2024/03/20(水) 16:40:20 

    >>1462

    親の車椅子介助の経験あるけど、未経験の人が安全に手伝えるのは、滑らかな平面をゆっくり押すことくらいだと思う
    でもその程度だと、普段から一人で車椅子で外出してる人は自力でできちゃうんだよね

    車椅子押してるときも段差の乗り越え方も安全なやり方がある
    普通に力任せにエイッと押すと、車椅子乗ってる人が反動で落ちるから危ない

    車椅子から他の椅子への移乗介助も、慣れないと、両脇を抱えたりするのかな?と思うかもしれないけど、本人の上体をしっかりささえて、どこを支点に動けばいいか見極めないと危ない
    移乗のときにスペースが狭いと車椅子や他の椅子に躓くリスクもある

    だから、安全に手伝えるのはエレベーターの開閉ボタン押すとか、それくらいかなあ…

    車椅子介助は難しい

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2024/03/20(水) 16:41:06 

    自分だけじゃなくて周りの人それぞれに人権と権利があるの無視だよね、こっちにも出来ないことは断る権利があるんだよ。
    そして感情もある。
    こういう事が増えるとなるべく関わり合いになりたくないなぁって思ってしまう人も増えてくるよね、めんどくさいもの。

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2024/03/20(水) 16:41:19 

    >>1424
    私も
    介助はできません
    ってはっきりと断ったほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 1482. 匿名 2024/03/20(水) 16:41:26 

    >>1419
    で、あなたは今回の件どう思うの?
    映画館のスタッフが過度に重い車椅子ごと人を持ち上げて運ぶことに賛成ですか?

    寄り添えばいいとか抽象的ですね

    +7

    -1

  • 1483. 匿名 2024/03/20(水) 16:41:47 

    >>1059
    落としたら絶対訴えられるよね!こういう人たちに!

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:13 

    この人X削除したの?

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:27 

    飲食店で働いてた時に、足に何か障害があるらしくお昼前の1番忙しい時に1人で車で来てテイクアウトの商品を駐車場にいるから持ってきてほしいって電話してくる人がいた。
    3人でまわしてるからピーク前はまさに戦場で、駐車場に届けてお金受け取って戻って来てレジ打ってお釣りをまた渡しに行くっていうのに1人取られると凄く大変で、せめてお昼以外の比較的忙しくない時間帯か、車が運転できるなら5分位で同じチェーン店のドライブスルーがある店に行けるからそっちに行って欲しいってすごく思ってたのを思い出した。

    +10

    -0

  • 1486. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:28 

    >>1477
    深淵ほど刺さるからレスコメ😇

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2024/03/20(水) 16:42:35 

    >>1455
    接客業はほとんどバイトやパートだしね

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2024/03/20(水) 16:43:40 

    映画館で車椅子を担がせわがままを言った挙句、社長を呼べとうるさい
    新幹線で障害者専用スペースをノックがあっても独占(中で動画配信してるだけなのに)
    バスで運転手がぎっくり腰になっても外出時ヘルパーを同行させない
    服を大量に何着も購入し気に入らない服を大量に返品
    れいわ新選組のお供

    役満ですね。擁護してる連中の顔ときたらいつもの左巻き

    +9

    -1

  • 1489. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:10 

    こういう人たちってこれだから日本は……とかよく言うけど、アメリカだったら「これは私の仕事じゃない」って即答で終了だわ

    +19

    -0

  • 1490. 匿名 2024/03/20(水) 16:44:17 

    >>13
    批判、反論と誹謗中傷の分別がついてからライターを名乗って欲しい
    車椅子利用者がサービス提供者を批判するのはいいのに、車椅子利用者を批判したら誹謗中傷になるんか?

    +13

    -0

  • 1491. 匿名 2024/03/20(水) 16:45:38 

    >>1380
    おそらく事情があったのではないかと。
    なので相互理解が必要だと思います。

    +2

    -1

  • 1492. 匿名 2024/03/20(水) 16:46:11 

    >>1444
    かも知れない〜じゃなくあるよね?
    そのせっかくの大事な意見が掻き消されるよ?
    世論が正確に問題提起してほしいものだわ
    めちゃくちゃデリケートだからこそ大事な問題なのにね

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2024/03/20(水) 16:46:27 

    >>1429
    当たり屋

    怖すぎる

    運転手さんがギックリ腰で失業したらどうするの?

    +16

    -0

  • 1494. 匿名 2024/03/20(水) 16:46:34 

    このイオンシネマには車椅子専用の座席があるんだよね
    だからイオン側は配慮義務を果たしてる
    それ以上を求めるのは単なるワガママ

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:03 

    >>1485
    うわあ
    大変だったね
    せめてお釣りはないように金額用意すればいいのにそれすらもしないんだ
    善意に乗っかる人ってやっぱり増長していくのかな

    +8

    -0

  • 1496. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:27 

    >>1451
    初回の時もごり押しでわがまま言って引かないから、今回だけですよと念を押されてやってもらえたんじゃないかなって気がする。二回目は前回はやってもらえた、今回やらないのはおかしいでごり押し強制。
    3回目も同じ手を使ったけど仏の顔も三度までで、車椅子席があるから今後はそちらでお願いしますと言ったらキレてネットに泣き真似して書き散らかしたって感じがする

    +8

    -0

  • 1497. 匿名 2024/03/20(水) 16:47:30 

    >>1398
    誰の助けも借りず好きな席で見られるような設備の施設が増えればって意見で他人の力を借りるとは一言も言っていないのですが。

    +1

    -5

  • 1498. 匿名 2024/03/20(水) 16:50:49 

    >>1497
    だから消防法なんかもあるから現状難しいんだってば
    口で言うのは簡単なんだよ
    そんなに言うならあなたが自腹でそういう施設を作って人も雇い、運営してあげればいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 1499. 匿名 2024/03/20(水) 16:52:00 

    >>1497
    好きな席って言うけど、車椅子利用者が前後中央の席に行くのはとても難しいと思うんだけど
    助け無しで行けるの?

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2024/03/20(水) 16:52:01 

    >>1465
    ここでどれほど頑張って啓蒙活動しても時間を浪費するだけと思うの
    他の場所ならば案外共感される方がいるかもしれないよ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。