ガールズちゃんねる

洋画or邦画

85コメント2015/10/14(水) 08:06

  • 1. 匿名 2015/10/12(月) 19:12:54 

    皆さんが観る映画、洋画と邦画どちらが多いですか?私は洋画の方が良く見ます!
    邦画は好きな俳優出てなかったら、見ないな〜って感じです。

    +49

    -8

  • 2. 匿名 2015/10/12(月) 19:13:29 

    どっちも見ない

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2015/10/12(月) 19:13:54 

    +32

    -4

  • 4. 匿名 2015/10/12(月) 19:13:58 

    べつに分けて考えたことない。
    面白かったら両方みますよ。

    +26

    -2

  • 5. 匿名 2015/10/12(月) 19:14:36 

    洋画!
    邦画は洋画の出来を真似てる。

    +45

    -16

  • 6. 匿名 2015/10/12(月) 19:14:43 

    洋画の方が多い。
    邦画はいつもお馴染みの役者ばかりで飽きてきた。

    +66

    -5

  • 7. 匿名 2015/10/12(月) 19:15:03 

    邦画はわざわざ映画館で観ようとは思わないけど、レンタルはよくする。
    洋画は有名なやつだけかな。

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2015/10/12(月) 19:16:05 

    三谷幸喜の作品は面白いけど、ちょっと飽きてきたかな・・

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2015/10/12(月) 19:16:25 

    邦画の恋愛ものは全部同じに見える。
    違いがわからん

    +42

    -6

  • 10. 匿名 2015/10/12(月) 19:16:30 

    洋画
    見に行くのは単館上映の地味な作品が好き

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2015/10/12(月) 19:16:32 

    洋画 80%
    邦画 20% 
    大体こんな割合。でもここ数年、映画館行ってまで見たいと思う映画が全くない。

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2015/10/12(月) 19:17:15 

    どっちも有名なやつは見るけど、映画館で観るなら洋画かな。邦画に高いお金出す気にならない。

    +35

    -3

  • 13. 匿名 2015/10/12(月) 19:17:54 

    ファンタジーとかCGを使用した作品だったら映画館で観たいと思うけど、
    単なる恋愛物を映画館で観る気がしない。
    洋画も邦画も。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2015/10/12(月) 19:18:04  ID:bh6atoSgYX 

    なんか言葉分からないせいかもしれないが、洋画の方が演技の上手い下手があまり分からなくて入り込める。
    特に日本の子役は下手なのが多い気がして冷める。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2015/10/12(月) 19:18:24 

    邦画はアイドルや人気俳優主演の駄作が多すぎる。田舎のシネコンはこういう邦画ばかりだし、洋画はアクション超大作かディズニーのアニメしかない。ヒューマンドラマ系の洋画が個人的には好きです。

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2015/10/12(月) 19:18:41 

    だってヒロイン失格が
    1位になっちゃう邦画界なんて
    終わってるでしょw
    このジャンルが基準で
    製作費はまた動くんでしょw

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2015/10/12(月) 19:18:45 

    コメディ好きとしては、
    邦画は笑いのツボがなんか違う。クスクス笑いが多い。
    洋画は痛快、爆笑出来る。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2015/10/12(月) 19:19:36 

    洋画も邦画も大好き
    邦画ばっかり見たくなる時期もあります

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2015/10/12(月) 19:20:19 

    どちらも好きです。それぞれの良さがある。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/12(月) 19:20:25 

    やっぱり迫力は邦画より洋画なんですけど、
    微妙な感情のニュアンスが日本語だとわかりやすいので、邦画の方をよく見ます。

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2015/10/12(月) 19:21:08 

    アクションSFだとやっぱりスケールが違うなーて感じちゃう!邦画でも良い映画沢山あるけどね。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2015/10/12(月) 19:21:12 

    断然!邦画‼︎
    英語がわかればいいんだけど、字幕 吹き替えだと細かいニュアンスとかわからないから

    +11

    -16

  • 23. 匿名 2015/10/12(月) 19:22:41 

    >>16
    こういうこと言う人って所詮商業的な情報に流されてるだけだと思う

    +5

    -8

  • 24. 本宮大輔 2015/10/12(月) 19:24:01 

    韓画

    +5

    -11

  • 25. 匿名 2015/10/12(月) 19:24:06 

    邦画バカにしとけばいいっていう風潮
    洋画も邦画も探せば良い映画はたくさんある

    +23

    -12

  • 26. 匿名 2015/10/12(月) 19:25:54 

    最近の邦画は商業主義的って言うか「この作品を作りたい」という熱意より「これなら観客動員数見込めるかも」的なのが多くて映画館で観る気がしない。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/12(月) 19:26:16 

    洋画です
    俳優の演技で引き込まれる。
    邦画は演技がオーバー&棒読みでいまいち・・

    +16

    -5

  • 28. 匿名 2015/10/12(月) 19:29:11 

    だれが邦画を馬鹿にしてるって、
    映画会社だからねw

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2015/10/12(月) 19:29:14 

    寅さんが好きです

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2015/10/12(月) 19:29:24 

    邦画に好きな俳優も、好きな監督もいない
    というか日本の映画業界廃れすぎ!
    洋画は好きな監督を中心にみてる

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2015/10/12(月) 19:30:57 

    25
    じゃあその面白い邦画っていうのを逆に知りたいです。教えて下さい。
    面白ければ素直に褒めますよ。

    +8

    -10

  • 32. 匿名 2015/10/12(月) 19:32:08 

    洋画はよく見ます
    邦画は見たいと思うものがない
    たまにロードショーなどでやるのを録画しておいても見るまでにやたら時間と気合いがいる…

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2015/10/12(月) 19:32:34 

    洋画・字幕派だったけれど、年とってくると字幕を追うのが辛い・・・

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2015/10/12(月) 19:32:46 

    やっぱり邦画は絶対数が少ないので洋画の方がよく観ます。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2015/10/12(月) 19:32:54 

    日本の映画監督も、好きな映画は
    何ですか?と聞かれたら、
    圧倒的に洋画が占めるよ。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2015/10/12(月) 19:34:53 

    邦画は学芸会レベルだから見ない

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2015/10/12(月) 19:35:10 

    自称映画好きに面白い邦画教えてって言ったら大体
    かもめ食堂 ジョゼと魚となんとかと 園子温の映画しか挙げられない

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2015/10/12(月) 19:37:21 

    大学の映画の授業で無理矢理韓国映画見せられて
    どうせゴミみたいな不倫とか血のつながってない兄妹とかいうしょうもない映画なんだろうなと思ってたら
    普通に面白くてびっくりした。「王になった男」と「息もできない」っていう映画作品です。
    でもこれ韓国映画のレベルが高いんじゃなくて韓国映画が面白いと思ってしまうほど日本の作品がレベル低いんだろうね。

    +7

    -11

  • 39. 匿名 2015/10/12(月) 19:37:50 

    洋画
    邦画は役者のイメージがドラマなどでつき過ぎてるので
    映画を見ても違和感がある場合が多い

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2015/10/12(月) 19:39:45 

    >>37
    実際その映画は面白いと思うよ。
    あと是枝や西川美和とか。
    でも圧倒的に少な過ぎるよ、
    面白い邦画は。洋画と比べると。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2015/10/12(月) 19:41:55 





    似たような作品ばかりでどれがどれかわからない

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2015/10/12(月) 19:42:22 

    韓国映画は意外と面白いよ。

    +10

    -9

  • 43. 匿名 2015/10/12(月) 19:45:29 

    アメリカの話になるけど国立大学で演技・映画を学べるし、お金のかけ方が桁違いだし…
    そもそも酷い作品をわざわざ日本に持ってこないので洋画の方が面白いって意見が多くなるのは仕方ない事ですよね。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2015/10/12(月) 19:48:51 

    洋画や韓国やインド映画はどんどん加速するように、面白くなってるよ。
    メジャーなシリーズを再スタートさせるのだって、面白く再スタートさせるしね。

    邦画は出来がいいつったって
    少ない、メジャーが流れを止めるからね

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2015/10/12(月) 19:52:23 

    まあシンゴジラとか
    言ってるしねwww

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/12(月) 19:55:01 

    >>31
    25さんじゃないけど

    麻雀放浪記が面白いですよ 
    31さんが麻雀知ってると良いんだけど
    役者、ストーリー、映像すべて良いです!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2015/10/12(月) 19:57:10 

    洋画も邦画も好きだよ
    ホラーは絶対邦画の方が怖い

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/12(月) 20:02:38 

    でもその麻雀放浪記ていう面白い映画があったとしても、
    なかなか邦画の業界だと表に出れない、
    陽が当たらないのが現実じゃない?

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/12(月) 20:05:40 

    断然洋画!とくにジムキャリー!
    英語はわからないけど、たまに字幕にしたりして観てます。

    でも前るろうにけんしん観て、アクションの凄さにびっくりしました。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/10/12(月) 20:07:58 

    邦画に関しては、
    テレビ局制作,協賛が多すぎ。
    宣伝で、役者もそのTVに出すぎ。
    それが、映画のイメージを壊して
    見る気を失せさせている事に
    気付いてほしい。

    邦画をよく見ます、出来不出来より、自分が面白いと感じれば満足です。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2015/10/12(月) 20:09:59 

    洋画の方がよく観ます。
    もちろん邦画にも面白い作品はたくさんあるけど、邦画は若い俳優主体の映画が圧倒的に多いから観る前からつまらない印象を受ける。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2015/10/12(月) 20:14:19 

    洋画しかみない。
    邦画はしょぼい。

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2015/10/12(月) 20:14:49 

    見るのは洋画が多いかな。

    邦画は、不自然な台詞まわしや演技の良し悪しが分かるので集中できない。
    昔の名作も、「あらおじさまったら、あたくし困るわ」みたいな台詞が
    変なのーとか思ってしまって、気が削がれる。
    時代劇だけは大丈夫。

    洋画も下手くそな人はいるだろうけど、私の場合そのへんのニュアンスが
    分からないし、文化が違うので仕草や台詞まわしも気にならない。

    私だけかなあ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/12(月) 20:16:33 

    最近の邦画はテレビドラマの延長とか漫画原作ばっかり。
    しかもセリフが多すぎたり、不必要なシーンが多い割に二部作にしたりと作り手の自己満足みたいなのも多い。
    その辺洋画は、いちいちセリフで説明しなくても観ていればどういう状況かちゃんとわかるし、中だるみもなくどんどん話が展開していくから最後まで飽きずに観られるし、何より一本の中できちんと起承転結している。
    ってことで洋画の方が「映画館で観たい‼︎」と思えるものが多いです。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2015/10/12(月) 20:22:59 

    邦画で確かにいい作品はある。
    呉美保監督や是枝裕和監督など。

    だけどシンプルにワクワクしたり、
    熱くなれたりする邦画はほぼない。
    何故かそれをやろうとすると、
    稚拙になり出したり、いないないバァ
    みたいな笑いに走り出す。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/12(月) 20:27:12 

    >>48
    それを言い出すと日本アカデミー賞を受賞してない映画はゴミだって事になっちゃう
    たけしが冗談かもしれないけど日本アカデミー賞なんか映画配給会社の持ち回りじゃないかって
    言ってるぐらいだから表にでれない、陽が当たらないっていうのは関係ないと思うよ

    映画に限らず音楽でも「え?これが賞もらったの?」っていうのあるでしょ
    ただ良い作品が売り上げに結びつかないのも現実だけどね

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2015/10/12(月) 20:27:57 

    邦画はアクションものは演出が稚拙だし人情ものは音楽がくどく演出もべたべたしてて気持ち悪いのが多い。例外はあるけど。伊丹 十三が亡くなったのはおしかったな。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/12(月) 20:29:28 

    >>3
    それ、ヨーダ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/10/12(月) 20:31:19 

    邦画も結構見るけど、わざわざ映画館で見ようと思う作品は無い。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/12(月) 20:31:24 

    邦画はアイドルとか、上手い俳優さん女優さんが主演じゃないと基本は見ない。

    洋画が多いけど、『全米が泣いた』は見ない。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2015/10/12(月) 20:33:32 

    洋画も糞みたいな映画たくさんあるぞ
    何か邦画嫌いの中には洋画は全て素晴らしいって勘違いしてる奴もいるけど

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2015/10/12(月) 20:36:12 

    日本アカデミー賞とかもウザい。
    偉そうなジジイが賞をあげてるけど、
    どうせゴルフ三昧で大して映画なんて見てないだろうなって思う。

    洋画はそういう部分でも勝ってる。
    イーストウッドやスピルバーグやリドリースコット、ロバートゼメギス、いつまでも
    とにかく貪欲に面白いものを
    作ろうとしてる。そしてその映画はいつまでもカッコイイし、若い人もそれを見習いたくなる。邦画でその流れなんてない。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2015/10/12(月) 20:43:40 

    最近は洋画もつまらねーよ

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2015/10/12(月) 20:46:02 

    ほとんど洋画だけど、ヨーロッパ映画か、アメリカのアンチ・ハリウッド監督の作品しか観ない。
    アメリカのはウディアレンとかロバートアルトマンとか、そういうの。

    ハリウッド映画は金かけてマーケティングして売れるように売れるように作ってるけど、中身は薄い。

    邦画は、そもそも中身がない。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2015/10/12(月) 20:47:54 

    ダイハードみたいなバカが喜びそうな映画作るのはアメリカのほうが全然上手だね
    レベルが違う

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2015/10/12(月) 21:01:06 

    やっぱ協力体制が向こうと全然違うよね
    でも、ここの人たちが洋画のほうが良いって言うのって、大体向こうで流行ったから自分も見て面白いって言わないと自分がバカって思われるんじゃないかっていうだけの理由の人が多そう

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2015/10/12(月) 21:15:47 

    韓国は嫌いだけど、映画は日本より力入れてる。お金もかけるし、役者もうまい。喜怒哀楽が激しい国民性だから役者に向くのかね。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2015/10/12(月) 21:20:35 

    >>65
    ブルース ウィリスと ジョン マクティアナン監督に謝れw

    少なくとも 第1作目は バカだけが喜ぶような映画じゃなかった
    ちゃんと作られた映画だったよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/12(月) 21:30:38 

    68
    65です。ゴメン
    2の話ね
    金は掛かってるんだけど、どうも荒っぽさに目が行ってダメなんだよね
    そういうのに目をつぶるか、それに気付かないバカは楽しめそうだけど
    バカになりきって細かいことを気にせずに楽しめるのが一番良いんだけど

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2015/10/12(月) 21:46:31 

    韓国、中華の映画は大好き。
    政治は無視。
    ちゃんと演技を学んだ人ばかり使ってるのはあるが、正直言葉がわからないからそこも無視。
    単に脚本やカメラワーク、音楽の使い方が凄いと思うから。

    洋画は壮大なストーリーは好き。
    ロードオブザリングなんかは一話につき三回は映画館に行った。

    邦画は演技の上手い下手はよくわからないけど、演技してます感、いつも変わり映えしない配役、ボソボソ何言ってるかわからない、BGMの無駄なうるささ、等たくさん不満があるので、ホラー好きだからよく観るけれど、後はストーリーが気にならなければほとんど観ない。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/12(月) 21:48:10 

    凄くいい映画と思う映画は邦画の方に多い。でも大半の邦画はつまらない、くだらない。洋画は深みはないけど面白いのが多い。

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2015/10/12(月) 21:50:56 

    66
    こういう、自分もコメントしておきながら上から「ここの人たちは〜…」みたいなこと書く人なんなの⁈
    つまり66は自分も含めてってことでいいんですよね⁈

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/12(月) 21:52:07 

    主さんまだお若い方なのかな?

    どっちもわけないで見た方が面白いよ〜
    私も若い時は洋画格好良いってスカした顔して見てたけどね(=´∀`)人(´∀`=)

    トピ画のスターウォーズ、元々は全編日本語で主演日本人で撮影しよと準備してたんだよ〜!
    ジョージルーカスが邦画大好きで三船敏郎(三船美佳の父)に依頼したら断られたんだって f^_^;
    ジェダイは時代劇、チューイは中尉って感じで出てくるキャラは日本語がルーツだし

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2015/10/12(月) 22:09:51 

    邦画派ですが、最近の作品よりも「日本映画の黄金期」と言われる
    1950年代~60年代の作品の方が好きです。
    ただ残念なことに、この年代の作品は余程の大物俳優の作品でないと
    DVD化されていないので、CS放送や名画座で見たりしています。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/12(月) 22:13:46 

    断然洋画
    最近の邦画、恋愛ものか血がでるやつが多い印象。
    おばちゃんからしたらね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/12(月) 22:16:14 

    ほぼ洋画!
    邦画はオチで、でっ?ってなる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2015/10/12(月) 22:31:23 

    映画もドラマも洋しか見ないなー
    単純に面白いし、お金かけてるから迫力もあるし楽しいから。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2015/10/12(月) 22:49:54 

    フランス映画派

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2015/10/12(月) 23:47:57 

    映画が趣味ですが、洋画は深みがないみたいなイメージを持つ人って結構居るんですね。派手なものばかり目立つので分かる気もしますが…。

    洋画にも派手で楽しい映画ばかりでなく、穏やかで深みのある映画、画面の美しい映画、たくさんありますよ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/13(火) 01:25:39 

    断然洋画!
    邦画は金をかけずに儲けようとするのが見え見え
    昔の角川商法が典型であれで嫌になった
    たけしの映画もそう
    あと日本の俳優が出てるだけで
    見る気がしない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/10/13(火) 01:30:28 

    好んで見るのは邦画が多いです。面白い作品があるとその監督さんの作品は全部見たくなります。
    洋画も好きだけど洋画の場合はその時その時で面白そうと思ったものを見るのでこだわりは少ないかな。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2015/10/13(火) 06:53:29 

    最近の邦画は テレビドラマの 「(タイトル名) THE MOVIE」が 多すぎる…
    2時間のスペシャルドラマでテレビでやればいいのに って出来のものばかり
    一定数の固定客が見込めるから手堅い商売なんだろうけど…

    あんなの 映画じゃねーよ!!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/13(火) 10:26:46 

    洋画の方が手間もお金もかけてるし、それがきちんと作品に反映されている。
    観客に楽しんでもらいたいていう気持ちが伝わってくる。

    邦画にはそれを感じない。ハリウッドとの市場規模や技術面の違いは理解するけど、中にはあまりに稚拙で観るのがしんどいのさえある。勿論素晴らしい邦画もあるけどさ。
    日本映画界は役者をもてはやすよりも、監督や脚本家などの技術屋を育てて、待遇を向上しほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/13(火) 13:01:12 

    映画館で観るなら音響効果的にも楽しみたいのでアクション系やファンタジー、CGや特撮モノが好きだから洋画が多いかな
    恋愛モノやお涙頂戴モノは映画館じゃなくても良いやって思う。どうせヒット作品や同じ監督の次回作が出たら宣伝ついでに前作をTVでやるだろうし
    というかTVの映画枠も視聴率の安定するファミリー向けかカットしまくった大作か自社作品の宣伝ばっかりで昔みたいにB級流さないからつまらないな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/10/14(水) 08:06:20 

    邦画で面白かったのって、無い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード