ガールズちゃんねる

話しかけるなオーラを出されたらどうする?

91コメント2024/03/18(月) 12:47

  • 1. 匿名 2024/03/17(日) 10:24:38 

    思春期の子供が、日によってそのオーラを出してるので、そういう日はろくに話しかけません。

    割とそういう日が多いので会話が少なくなってしまいます。

    オーラに気づかぬふりで、話しかけたほうがいいのでしょうか?

    話しかけるなオーラを出す人って、あえて出してるんですか?
    自然に出てしまうんですか?

    +9

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:08 

    話しかけないよー。

    +111

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:30 

    集中してるとそういうオーラ出てるときがあるかも

    +42

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:32 

    話しかけるぞオーラで圧倒する

    +41

    -21

  • 5. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:32 

    せっかくオーラ出してくれてるから話しかけないよ

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:38 

    話しかけるなオーラを出されたらどうする?

    +21

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/17(日) 10:25:41 

    話しかけるなオーラを出されたらどうする?

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:07 

    >>4
    オーラvsオーラ

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:20 

    話しかけちゃダメ

    子供さんの心理よくわかるわ
    私も常に出してるから

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:23 

    意味もなく親がウザい時ってあるんだよ
    そのうち元に戻るから、笑顔で挨拶だけしてればいいのでは

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:28 

    思春期はあからさまに話しかけるなオーラ出てるなら挨拶とか以外話しかけないほうがいいと思う。

    向こうから話しかけて来た時だけ楽しく話せばいいよ。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:29 

    >>1話しかけるよオーラだす

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:30 

    話しかけるなオーラを出されたらどうする?

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:32 

    大事なこと以外は話しかけない。思春期で反抗したい時期に余計なことするとろくなことにならないから。

    そうしたら自然とあっちから話しかけてきたりする。

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:36 

    実は話かけられるの待ってて、誰かー話しかけてーって思ってるかも?

    +1

    -10

  • 16. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:53 

    話しかけるなオーラが出てるなら話しかけるチャレンジをしないよ。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/17(日) 10:26:57 

    敢えて出すパターンと、余裕の無さが滲み出て伝わってしまうパターンがある

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/17(日) 10:27:08 

    >>4
    いやガチで思春期にはこれくらいで行かないと意思の疎通が取れなくなるw
    うるさいなーって言われるくらいでちょうどいいのかもしれない

    +15

    -9

  • 19. 匿名 2024/03/17(日) 10:27:32 

    >>1
    こっちも不機嫌オーラMaxにする

    口ごたえするなら「家を出てけ」

    +9

    -7

  • 20. 匿名 2024/03/17(日) 10:27:40 

    話しかけません。
    空気読まずに話しかける人は嫌われますよ

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/17(日) 10:27:45 

    話しかけないよ。おはようと言って返ってこなくてもとくに何も言わないようにしてる。

    どうしても必要なことだけは話しかけなきゃいけないけどね。それ以外は突っ込まない

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/17(日) 10:27:52 

    >>4
    強い
    私も子供に反抗期が来たらそんな心持ちで対応したい

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2024/03/17(日) 10:28:21 

    オーラとオーラのぶつかり合いでドッカンバトル勃発までがワンセット

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/17(日) 10:28:32 

    子供じゃなくても、機嫌悪いときの旦那にも同じようにそっとしとく。
    そうしたら自然とあっちから話しかけてくるから

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/17(日) 10:28:32 

    >>1
    目の前でオナラしてドア閉めて買い物に出かけるといいよw

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/17(日) 10:28:45 

    >>1
    あえて出してない
    自然にだと思う
    本人は自分の身を守る為にとか
    心のシャッターを閉じたいからとか
    そんな理由でオーラを出してる
    放置か距離を置くでいい
    というかそういう人とは距離を置いた方がいい

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:06 

    >>4
    思春期はこれがさらなる溝になることもあるんだよね。まじで白けさせる結果になったり。思春期は相手次第

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:08 

    >>1
    思春期に部屋に勝手に入ってくるなって言ってるのに一度だけ母親が入ってきたからそれをきっかけに縁を切ったわ

    田舎の実家で野垂れ死ねばいい

    +1

    -12

  • 29. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:28 

    相手との関係性にもよるよね子供の思春期とかなら無理に話しかけない方が良いしカップルとかならそのまま話しかけずに自然消滅する可能性もある友達なら日をおいて話しかけてみると思う。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:38 

    >>1
    受験とか部活とかあきらかにストレスかかえてるのがわかっていたら話しかけない。
    ただの不機嫌なら、必要なことは言う。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:45 

    長男は話しかけんなオーラを出してても話しかけてほしいタイプ。長女は話しかけたら逆効果。その子の性質によるんじゃない?
    長男に話しかけないようにすると余計に不機嫌になる。長女に話しかけると余計に不機嫌になる。
    私が長男タイプで主人が長女タイプ。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:51 

    そういう時期かもしれないけれど、いただきます ごちそうさまなど挨拶だけはしてほしいなとは伝えたよ。ボソッとだけど言うようになった

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/17(日) 10:29:54 

    大人でもいる
    職場にも何人かいるよ
    良い大人が何してるんだろうって思う…

    思春期の自分の子供ならしゃーない
    他人にもやってるなら別だし注意するけど
    無理に話しかけない

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:00 

    そういうのに耐えられなくて、なんでご飯作ってあげてるのにそんな態度なん?!みたいに常にキレてしまうのが私なんだけど、発達障害でした
    イライラが止められないのよね。。だめだわ

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:14 

    話しかけるなオーラ出してるの分かってて
    話しかけるって、只の嫌がらせになっちゃうから
    そっとしておく

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:18 

    >>28
    え??
    それだけで?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/17(日) 10:30:34 

    >>1
    私、ガンガン話しかけてきてほしいのに 話しかけないでオーラが出てるってよく言われます😭

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:01 

    自分が話しかけるなと思う時に、それを崩してやるとばかりに話しかけられたら嫌。だから必要なこと以外は話しかけない

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/17(日) 10:31:41 

    オーラの見極めが大変だよね
    マジで話しかけんなオーラなのか
    必要最低限な連絡事項だけは話しかけた方がいいパターンなのか

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:07 

    >>33
    家族、とくに思春期の家族と、世間での間柄かどうかは別物よね

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:13 

    >>37
    自分から話し掛ければ良いだけじゃないの?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:29 

    >>37
    真顔じゃなくて少し口角上げ気味でいるといいよ。
    むすっとしてるような感じの顔の人には話しかけたくない

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/17(日) 10:32:37 

    思春期の娘なら話しかけないけど、会社のお局とかはあえてどんどん話しかける笑

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:26 

    前に回り込んでこのように話しかける
    話しかけるなオーラを出されたらどうする?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/17(日) 10:34:31 

    ごめん、職場で出してる
    どうせ楽したいんだろうなってわかるので

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:33 

    機嫌いい時に
    話しかけるなオーラ出てる時ってどうしてほしいの?って聞く

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:50 

    イケメンや美人は無表情でいるだけで話しかけるなオーラを感じる
    あの人たちの無表情は不機嫌オーラを放ってるように感じるのはなぜだろう
    特に高身長の人

    +2

    -6

  • 48. 匿名 2024/03/17(日) 10:35:50 

    >>1
    思春期の一時的なものなんだろうからほっといてあげなよ。これで話しかけたらうざくて更に話しかけるな期間が伸びそう。静かに考え整理したいんだから構わないであげてー

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:18 

    >>1
    最低限の連絡事項のみ確認する
    あとは放置で見守る

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:19 

    話しかけるなオーラを出されたらどうする?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/17(日) 10:38:06 

    >>28
    嫌な気持ちはわかるけど、親の家なんだから入られても文句言えないのよ。住まわせてもらってるってこと、1人部屋与えてもらってるってこと自覚しなさいよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/17(日) 10:40:24 

    >>1
    子供いないけど他人にそれされたら話しかけない
    仕事で必要な事話しかけてもその調子ならそれ以上の話聞けよオーラを出す
    いつでも機嫌とってもらえると思ってる人ってほんとにめんどくさい

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:06 

    話しかけるなオーラ出してるのに話しかけられたらうざいでしかないやろ
    コミュニケーション取りたいなら何か好きな物出してあげたり、見守るだけでもいいと思う

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:33 

    そっとしといてやりな。自分だって話しかけられたくない時に話しかけられたら嫌じゃない?思春期ならなおさら。少し距離をとって見守ることも大事だよ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/17(日) 10:43:52 

    >>4
    強引にすると本当にウンザリされて思春期終わっても家に寄り付かなくなるんだよね

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/17(日) 10:44:43 

    成人してもそんなことしてたら脳に問題があるかもしれないけど
    子供のうちならいいじゃない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/17(日) 10:45:51 

    話しかけない。触らぬ神に祟りなし。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:08 

    大きめの独り言なら言うわ。
    話しかけるなオーラ出してるくせに、お弁当箱は出さないんだもん。
    「あー、お弁当箱ないから洗えないわ〜、明日お弁当作らなくていいかなぁ〜、臭いお弁当は洗いたくない(出さなかったら自分で洗うルール)しラッキーだなぁ!」って独り言言ったらスッて出してくる。
    でも決して話しかけない。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/17(日) 10:46:46 

    >>1
    そのオーラって思い込みじゃなくて?
    私は眠いとき=怒ってると思われて、怒ってるとき=眠いときだと思われてた

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/17(日) 10:49:57 

    逆に話しかけるなオーラ出てると言われるんだけどどういうところでそう思いますか???
    話すとふわふわしてると言われます

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/17(日) 10:50:42 

    ほっとく

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/17(日) 10:54:11 

    話しかけない

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/17(日) 10:56:10 

    >>47
    美人は過剰に優しくしないと冷たいと言われてたりするから
    相手の思い込みみたいなのもあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/17(日) 11:03:10 

    今現在放置中
    朝から「は?」と返され「はっ?って何?」と返したらシカトされたから話かけられたら「は?」って返してやると目論んでます

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/17(日) 11:10:45 

    >>1
    私は職場でわざと出してます。
    年度末でめっちゃ忙しいのに、どーでもいいことを話してこられるから。

    その雑談ひとつで保育園のお迎え間に合わないの。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:28 

    返事しなくていい感じに一方的に伝えるべきことだけ言うようにするわ
    可能な限りそっとしておくけど、言わなきゃいけないことはこちらも敢えてそっけない感じに
    話しかけるなオーラ出すほど不機嫌な時って本人もツライと思うんだよね
    返事が必要な話をされて黙ってる場合、自分が無視をするという加害者になっちゃうし・・・ある程度は罪悪感を抱くことになるはず
    更なるストレスを蓄積させないよう気を付けるわ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/17(日) 11:22:04 

    それダサいよやめなよって逆効果なんかな
    思春期だもんな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/17(日) 11:25:57 

    なんにも触れなくていいと思う。今は寂しいけどその時期は喋りたくないものだよ、数年立てば普通に話せるようになるよ。触れて欲しい人って物音とか独り言でアピールしてくるから。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/17(日) 11:29:58 

    イライラ、もやもやの発散の仕方が分からない→イライラオーラ出す→親が何か話しかけてくる→イライラ発散のチャンス!
    もしかしたら、イライラを発散したくてイライラアピールする→触れてきた人にイライラを発散する(攻撃的じゃないなら愚痴、攻撃的なら反発して発散
    イライラ発散してストレス解消したいアピールなのかも?



    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/17(日) 11:31:26 

    >>7
    このイラストを見る限り、仕事に集中してるだけじゃないの…
    仕事はしろと求めるけど、周りが話しかけやすいようなリラックスした雰囲気も残しとけってこと?

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/17(日) 11:32:42 

    職場では話しかけるなオーラを出してるつもりで、「○○さんはいつも1人でスマホ弄ってるし話しかけたら迷惑かな〜と思って」とかいちいち言ってくる人がいてウザかった
    わかってるなら放っておいてほしい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/17(日) 11:59:38 

    職場で独り言ばかり言ってる女がいて放置してたんだけどそのうち話しかけてくるようになってうざい
    独り言もかまってほしくて聞こえるように言ってきてうざい
    お前の話聞きたくない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/17(日) 12:02:14 

    おはよう、いってらっしゃい、おかえり、おやすみ

    だけ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/17(日) 12:04:46 

    ほっとくよ
    欲しいものできたら話しかけてくるでしょ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/17(日) 12:25:42 

    >>71
    これはどう言う状況?休み時間とか?
    そこで休憩しないといけないの?
    不機嫌な顔で話しかけるなオーラを出しながら目の前にいられると落ち着かないんだけど
    単に静かに自分のやりたい事をやってるなら別に構わないけど、(わざわざ相手に言わないけど)自覚があってやってるなら迷惑だなぁ〜って思ってしまう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/17(日) 12:40:55 

    外で通用しないことは家でもはっきりと言う。気分で返事をしなかったりは良くないと思うので。
    一人時間は尊重します。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/17(日) 12:45:59 

    >>4
    話しかけるなオーラは出し方わかるけど
    これはどうやって出すの?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/17(日) 12:46:16 

    >>75
    仕事の休憩時間です
    休憩室は混むのでいつも自分の席で静かに過ごしているのですが、いちいち話しかけてくる人がいて迷惑です
    いつも1人でいるの私だけじゃないのに

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/17(日) 12:47:28 

    >>78
    自席で静かに過ごしてるならほっといて欲しいね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/17(日) 12:53:06 

    用事無いなら話しかけないよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/17(日) 12:54:13 

    話しかけるなオーラまじウザいよ調子乗んな笑

    と言ってやる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/17(日) 12:55:49 

    うちの旦那もゲームしてる時に話しかけるなオーラ出してくる。
    だからあっちが話したそうな時に話しかけるなオーラ出してやる
    え?なんか言った?!って

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/17(日) 13:55:14 

    >>1
    子供がどんなでも私は気にせず話しかけるかなー
    無視されたらその時はその時だし
    家が静かすぎるのも嫌で

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/17(日) 13:58:51 

    >>70
    上司だとしたら話しかけやすくしとかんとね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/17(日) 14:20:36 

    >>1
    社会人としてあり得ない察してちゃんだわね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/17(日) 15:07:50 

    >>1
    必要なことは普通のトーンで話しかける。
    ご飯よとか、お母さんどこどこ行ってくるとか。(いつ地震くるかも知れないから居所は知らせておく。
    )
    テレビタレントがどうみたいなどうでもいいことは話しかけないけど、上記の理由で子供が出かけるなら行き先は聞く。最近行動範囲広くなってきたから、知らんうちに特急乗ってお出かけしてたこともあったので、それじゃ、大地震で○んでいてもわからないでしょうとは言った。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/17(日) 15:27:53 

    >>15
    消えろ韓国人鬱陶しい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/17(日) 15:39:21 

    そのオーラを出してる人が好きな人や仲良くしたい人だったら、気づかないふりでなんかしら話しかける

    嫌いな人なら別に私も話したくないから気にしない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/17(日) 17:25:47 

    >>1
    あんたが嫌われてるのに気づかない鈍感さん?
    あんたの親族でもない他人がどうしてあんたに
    気を使わなきゃいけないの?あんたが離れれば
    いいのでは?相手はのぞんでないんだし

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/18(月) 03:50:23 

    会社の地味めな女性なら一度は話しかける
    なぜなら本人は話しかけるなオーラ出してるつもりじゃないのに出ちゃってることも多いから
    だからいざ話しかけてみると案外ノリよかったりするんだよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/18(月) 12:47:11 

    必要な話があったら、要件言って終わり
    相談相手なら他で探す

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード