-
1. 匿名 2015/10/12(月) 16:28:22
腰痛持ちで大きめ赤ちゃんを育てています。ベビーカーを使える所ではベビーカーを使用していますが、どうしても狭い所やベビーカーでは行けない場所では、エルゴを使っていました。エルゴは肩は楽ですが、腰がすごく痛くなります。みなさんどんな抱っこ紐をお使いですか?おすすめを教えてください。+47
-1
-
2. 匿名 2015/10/12(月) 16:29:58
エルゴ‼️
最初違うやつ買ったけど
肩痛くて
エルゴ買って使ったら
全然痛くなくて
大活躍してました‼️+66
-54
-
3. 匿名 2015/10/12(月) 16:30:38
+5
-0
-
4. 匿名 2015/10/12(月) 16:30:41
+26
-66
-
5. 匿名 2015/10/12(月) 16:30:56
エルゴ
肩も腰も痛くならない。+48
-26
-
6. 匿名 2015/10/12(月) 16:31:35
エルゴだらけの予感+166
-2
-
7. 匿名 2015/10/12(月) 16:31:57
エルゴでダメなら思いつかない…
私も腰痛持ちで、ぎっくり腰になりました。
お大事にしてください。
買い物とかならネットスーパーなど活用すると負担が和らぐかもしれません。
辛い時はそうしていました。+77
-1
-
8. 匿名 2015/10/12(月) 16:32:13
+18
-71
-
9. 匿名 2015/10/12(月) 16:33:03
主はエルゴだめだったって書いてるじゃん。
ちゃんと読んでから書きなよ。+147
-11
-
10. 匿名 2015/10/12(月) 16:35:15
メルカリで安いの買ったら型が古くて腰周りに固定するベルトなくて使いにくかった
値段だけ選んじゃダメ
逆に高いの売ってる人は、腰周り楽ですよーとか書いてたらこういうバカにも売れやすいと思うのに
+6
-20
-
11. 匿名 2015/10/12(月) 16:36:09
エルゴって腰ベルトで腰に重さを分散させるから腰に負担がかかるって聞いたことがある。
私はボバラップっていう、4メートルくらいのよく伸びる布を体に巻いて赤ちゃんをその中に入れるタイプのものを使ってたけど、赤ちゃんの重みが背中にも分散されるから楽だったよ。
ママの健康が第一なのでくれぐれも無理しないでね。+69
-3
-
12. 匿名 2015/10/12(月) 16:37:42
腰が痛いとなると、どの抱っこ紐でも辛いですよね…
体幹全体に力が分散するものがいいんですが。
お勧め。。。
自分は新生児~1歳はカドルミー
その後はエルゴが一番良かったです。
+22
-5
-
13. 匿名 2015/10/12(月) 16:39:49
おすすめなんて無理じゃない?
私も腰痛持ちだけど
整形外科で医療用のサポーター買って
その上から付けたよ。+23
-3
-
14. 匿名 2015/10/12(月) 16:40:08
主さん、トピずれで失礼を承知だけど、肩ひもや腰ベルトがゆるめだった…という事はない?
ゆるめに装着すると腰が痛くなるっていう話を聞いた事があるから…。
きちんと装着していたのならごめんなさい。+101
-1
-
15. 匿名 2015/10/12(月) 16:41:47
私はベビービョルン使ってました
前向き抱っこ出来るので赤ちゃん喜びますよ♪+69
-3
-
16. 匿名 2015/10/12(月) 16:44:28
+67
-4
-
17. 匿名 2015/10/12(月) 16:47:19
ナップナップおすすめです。
私も腰痛持ちですが、これは大丈夫でした!
日本人の体格に合わせて作られているので、エルゴより使いやすかったです。+40
-2
-
18. 匿名 2015/10/12(月) 16:49:17
私もエルゴで腰が痛くなるから調べたら
ウエストで付けていたのが間違いだったみたいです!
骨盤で支えると痛くならないらしいですが、
主さんはどこで付けていますか?+69
-0
-
19. 匿名 2015/10/12(月) 16:50:24
エルゴ買ったけどビョルンにすればよかったと後悔してる+20
-6
-
20. 匿名 2015/10/12(月) 16:58:19
2ちゃんの抱っこ紐スレ参考になるよ〜
私はエルゴ日本版と言われるコラン使ってるけど腰痛持ちだけどなかなか楽だよ。
うちの子も1ヶ月過ぎた時点で6キロあって首が座りかけてたので横抱きは微妙だった。窮屈だし顔のパーツはスレて真っ赤。でも本人は意外と気持ちよさそうに寝てたな。
エルゴもコランもそうだけど肩紐長めのお腹あたりで抱っこしてる人多くて何で?って思う。自分にも子供にも負担だよね、下のほうだと。
どの抱っこ紐使っても長さを自分に合わせて調節しないとどれも痛いと思う。+35
-3
-
21. 匿名 2015/10/12(月) 16:58:58
ベビービョルンミラクルです!!
ただしおんぶ不可、12kgまでだったかな⁈
でも新生児から使え、断然楽でした。
頂き物で使ってましたが、私はエルゴより使ってましたよ〜
ちょっと背中がゴツいけど^^;+24
-2
-
22. 匿名 2015/10/12(月) 17:00:42
ベビービョルンでした。
腰痛もなく、半年くらいから前向き抱っこで色んなことに興味持ってました。
私が人と話すときも一緒に聞いてたので、人に臆することなく、ただ警戒心も少しある感じに育ちました。+19
-1
-
23. 匿名 2015/10/12(月) 17:00:59
⇧背景怖くなっちゃった(>_<)すみません!+69
-1
-
24. 匿名 2015/10/12(月) 17:02:20
ベビービョルンって、赤ちゃん大きいと肩がつらくない?
同じタイプのを持ってたけど、子供が8キロ超えたら肩が辛くて他のに買い換えた。
私は新生児から使えるベビーキャリアしか知らないけど、他のベビービョルンの抱っこひもなら大丈夫なのかな?+26
-3
-
25. 匿名 2015/10/12(月) 17:04:05
エルゴはわたしがつけるとすっごいゴツくてガンダムみたいになるしかさばるから邪魔だし、私はなで肩小柄だから合わなかった。
でも可愛いデザイン多いしやっぱり一番なんだかんだエルゴがいいみたいだね。+13
-12
-
26. 匿名 2015/10/12(月) 17:04:54
余裕があるのなら生まれてから初めはベビービョルン(やっぱりミラクルかな。)、ベビービョルンが辛くなったらエルゴがベストだと私は思います。
ビョルンはおんぶはできないけど、ママ向きに抱っこからそのままの状態で取り外して寝かせることが可能だから、寝ていたのに抱っこ紐から降ろす時泣かれるってことが非常に少ないです。とにかく赤ちゃんの着脱が楽なのです。だから寝かしつけにも使える。
でも重くなってくると肩はエルゴのほうが絶対楽なのでエルゴがいいと思います。+21
-1
-
27. 匿名 2015/10/12(月) 17:06:33
ベビービョルンを新生児の頃から使ってたけど生後2ヶ月ぐらいになると重さがずっしり肩にくるから肩コリバキバキになってエルゴに変えました。
私も腰弱い方ですが紐の長さを調節して腰に負担のかからない位置を探りながら使ってました。
オススメのもの、という回答にはなりませんがベビービョルンよりはエルゴ、使うなら紐で位置を調節で乗り切ったということで。+17
-0
-
28. 匿名 2015/10/12(月) 17:16:18
エルゴ、偽物も多いから気をつけて〜
ネットで1万前半とかのは危ないですよ!+37
-1
-
29. 匿名 2015/10/12(月) 17:26:37
Apricaのコラン使ってました。
多分問題ないんでしょうけど、私は新生児を縦抱き抱っこするのが怖くて、横抱き出来るので買いました。
ちょっと大きくなると前向き抱っこも出来ますし。+55
-0
-
30. 匿名 2015/10/12(月) 17:37:59
ハグミーのメッシュキャリアお薦めです⭐
長女をエルゴ使ってましたが、155センチの日本人体型の私には
かなりごついし、腰は痛いし、
おんぶしづらくて…
ネットで調べて、ハグミーのを次女に購入したら、
おんぶしやすいし、肩も腰も痛くなくて、
本当お薦めですよ~+5
-0
-
31. 匿名 2015/10/12(月) 17:43:23
エルゴは腰痛持ちの人はおんぶにしてみて。
おんぶの方が抱っこより楽だよ。
抱っこの状態から肩紐から腕を抜いて腰ベルト少しゆるめてくるっと背中に回すと立ったままおんぶできるよ。
+15
-1
-
32. 匿名 2015/10/12(月) 18:20:51
ダクーノが使いやすかったよ+27
-1
-
33. 匿名 2015/10/12(月) 18:25:02
10年前に子供産んで、エルゴは無かったけど似たような前抱っこのを使ってました。
スリングとか流行ってたかな?
トピずれ承知ですが、赤ちゃんの首支えないで歩くお母さん多すぎ…
確かに私の時もいたけど、首がガクッと後ろに反った赤ちゃん、気の毒に思います。
自分があんな格好で寝れますかね?
+14
-5
-
34. 匿名 2015/10/12(月) 18:39:30
アプリカです!+23
-1
-
35. 匿名 2015/10/12(月) 18:52:50
クロス抱っこ紐使ってました。
コンパクトに折り畳めるので、常にカバンに入れておけました。
私は抱っこ紐じたいそんなに使わなかったので、それで十分でした。+5
-0
-
36. 匿名 2015/10/12(月) 18:53:36
エルゴを買ったけど、家事とかするのにおんぶが難しく、背が高くなると脇から出てしまうから落ちそうになるし、家事がやり辛くコストコで2900円ぐらいでアップリカの抱っこ紐買いました!‼︎
落下予防のベルトもついてるし、頭まですっぽり隠れるし楽です!
私が買ったのは3wayだけど、新生児から使えるパットもあるみたいです!
因みに3ヶ月検診で股関節でひっかかって、先生にスリングだけはやめてね!‼︎足を広げられるやつにして!‼︎って言われました!参考までに。+11
-3
-
37. 匿名 2015/10/12(月) 19:09:12
私はこれでした+11
-1
-
38. 匿名 2015/10/12(月) 19:26:55
何も考えずにエルゴ使ってる人多すぎ。
日本人のお母さんと赤ちゃんの体型には合ってないと思うし、おんぶしにくいし、メリット少ないですよ。+34
-24
-
39. 匿名 2015/10/12(月) 20:16:52
エルゴが可愛いとかお洒落って言われてるけど私はデザインが嫌いで何を買うか悩んでいます。
フードが取り外せなくてポケットに突っ込んでるのがダサいと思うのは私だけ?+19
-14
-
40. 匿名 2015/10/12(月) 20:21:17
赤ちゃんの腰が座ったら、エルゴでおんぶが楽でした。そのくらいになると、横から落ちそうって感じもなくなります。紐の長さ調整も重要かな、と思います。+5
-4
-
41. 匿名 2015/10/12(月) 20:25:36
私も今、探していてhuggyhuggyが気にっていてレンタルが出来るという事で申し込みました。
まだ届いてないのですが、こうやって試せるのがありがたいですね。
抱っこ紐と言えどもお高いですし。+8
-0
-
42. 匿名 2015/10/12(月) 21:24:13
エルゴのおんぶ、めっちゃ楽じゃん!
前抱きのまま肩ひも2つ束めて持って、背中に回せば数秒だよ。
腰が座って~1歳10ヶ月11kgになった今もイヤイヤひどいときにおんぶするけどへっちゃら。
レスにもあるけど、ベルトは骨盤に引っ掛かるくらいの位置にしないと意味ない。
たまにウエストでつけてたり、肩ひもゆるゆるの人見かける。
正規取り扱い店ならフィッティングしてくれるから、主さんも正しい位置と長さ教えてもらったらどうだろ。
もしくは病院行った方が身体のためかも
+12
-1
-
43. 匿名 2015/10/12(月) 21:41:41
>>41
huggyhuggy派手めなデザイン多いですよね✩︎私もレンタルしたことあります!
つけた感じ大きくて私はやめてしまいましたが、友人は気に入って今も使ってますよ!+3
-0
-
44. 匿名 2015/10/12(月) 22:05:12
huggyhuggy使いやすいですよ!
安全ベルト?あるので落下の心配も軽減されます。
くるくる腰に丸めてつけておけるのも楽。
オーダーメイドでオリジナルデザインにしてもらいました。+3
-1
-
45. 匿名 2015/10/12(月) 22:39:19
エルゴで腰痛いんじゃ、どうだろう。抱っこよりおんぶの方が楽では?
あとはベビーカーやバギーで頑張るしか。。
2歳くらいまでなんとか頑張ったら抱っこ紐出番なくなりますよ^^
+2
-0
-
46. 匿名 2015/10/12(月) 22:46:01
私は172cm巨漢ママなのでエルゴどんぴしゃでした。去年小さくなるパッカブルタイプ買ってめちゃ愛用してます!
肩パットないのですが、肩パットあるやつ付けるとゴツすぎて見てられないww
ベビーザらスなどで試せますよね、やっぱり試さなきゃわからないのでは??+7
-0
-
47. 匿名 2015/10/12(月) 23:17:45
母の私はイカリ肩の中肉中背で子どもは標準より大きめ(身長体重ともに1歳増くらいの大きさ)です。色々試しました
ベビービョルンは新生児~体重8キロくらいになるまで使ってました。パパも使い易く良かったみたいです。8キロ越えると肩や首が凝ってきたので止めました
その後、昔ながらのおんぶ紐にしましたが私には合わなかったみたいでやはり首にきました。腰には負担が少なかったと思います
スリングタイプも持ち運びが楽で使い方もコツを掴めば楽なので重宝しました。体重が11キロ越えてくると(片方の腰に乗せていたので)片方の腰だけが痛くなり止めて前抱っこにして時々使っています
コランは体重9キロの頃から使い始めて3歳の今(15キロ)でも車で寝てしまった時とかに車から玄関へ運ぶのに使っています。腰も肩も普通に抱っこするより負担が少ないように感じます。
+2
-0
-
48. 匿名 2015/10/12(月) 23:41:35
ベビービョルンメッシュONE
今9kgの子供がいますが、腰は全く痛くないです。
ただ、肩がやたらと痛いときがあります。+7
-1
-
49. 匿名 2015/10/13(火) 00:08:13
エルゴは腰が痛くて…って言う人はだいたい付けてる位置が高い。間違ってるよ…(´;ω;`)今日もショッピングモールでウエストに腰ベルト付けてるお母さんが多くて心配になった(・ω・`)エルゴの腰ベルトは骨盤を締める感じで下の方につけないと腰悪くするから注意(´ε` )
ボバラップも持ってるけど新生児の時は重宝したけど首が座り出すとやっぱりエルゴが便利だった。+2
-0
-
50. 匿名 2015/10/13(火) 00:17:43 ID:gA9RgEMcg3
うちも大きめ赤ちゃんでマンジュカを使っています。
腰痛持ちですが肩、腰をしっかりと支えてくれる感じでいいですよ。+6
-0
-
51. 匿名 2015/10/13(火) 09:50:55
腰痛の為に体に負担がかからないという、ベビービョルン one 買ったけど息子が嫌がるひたすら嫌がる(笑)
エルゴも買ったら、エルゴは嫌がらない!!私も腰痛なしで体らく!!私は最初からエルゴにすればよかったです。
ビョルンでおんぶ出来る頃におんぶや前向き抱っこや色々やったけど、やっぱり嫌がる。
実際、使ってみないとわからないんだなと思いました。+1
-0
-
52. 匿名 2015/10/13(火) 13:26:59
私もエルゴ使ってます。
周りがみんなエルゴだったから、深く考えずにエルゴにしたけど…
友達が看護師なんだけど、整形外科医かなんかの先生に、エルゴで赤ちゃんが骨盤脱臼になって病院かかる率めっちゃ高いからエルゴは辞めて!て言われて違うのしてた。
メーカーわかんないけど、赤ちゃん抱っこした時赤ちゃんの背中面にファスナーが付いてるヤツ。
ママへの負担ももちろん大事だけど、赤ちゃんに負担が少ないものを選ばなきゃだよねー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
抱っこ紐のおすすめ教えてくださいチャイルドシートのトピがあったので、こっちも知りたくてトピ申請させていただきます。今、生後一ヶ月の息子がいます。抱っこ紐の種類が多くて悩んでいます。これからの季節も含めてみなさまのおすすめを教えてください。