-
1. 匿名 2024/03/16(土) 18:31:55
病院食が本当においしくありません。
ですが、お金も払っていますし、残すのはもったいないと思ってしまいます。
まだ入院期間は1ヶ月ほど残っています。
病院食が美味しくなかった皆様、どう乗り越えましたか?+85
-16
-
2. 匿名 2024/03/16(土) 18:32:17
シャバから届けてもらう+98
-3
-
3. 匿名 2024/03/16(土) 18:32:24
ふりかけとか塩とかごはんですよの持ち込み+196
-1
-
4. 匿名 2024/03/16(土) 18:32:44
お手紙をしたためる+6
-3
-
5. 匿名 2024/03/16(土) 18:32:47
+24
-6
-
6. 匿名 2024/03/16(土) 18:32:47
ふりかけ+26
-0
-
7. 匿名 2024/03/16(土) 18:32:48
頼まないで、院内のコンビニで買う+72
-11
-
8. 匿名 2024/03/16(土) 18:32:52
主さん 怪我で入院? 病気で?+42
-2
-
9. 匿名 2024/03/16(土) 18:33:01
治療の一環だから
満足感は二の次になるのかも+77
-3
-
10. 匿名 2024/03/16(土) 18:33:42
せめて白米のベチャベチャはやめてほしい+35
-2
-
11. 匿名 2024/03/16(土) 18:33:43
>>1
ふりかけ、おかずは我慢する。
仕方がないよ、退院した帰りに食べるうどんは本当においしかったよ。+79
-0
-
12. 匿名 2024/03/16(土) 18:33:57
>>1
入院経験のある同僚に
入院するならふりかけは持って行けと言われたわ+75
-3
-
13. 匿名 2024/03/16(土) 18:34:13
おかゆだった時は最悪だったな。 大きい病院はうまいってわかったけど。内科の入院食は辛かった。
そして利き手が使えない時。+19
-4
-
14. 匿名 2024/03/16(土) 18:34:27
食べるのが仕事だと思ってがんばったよ+25
-1
-
15. 匿名 2024/03/16(土) 18:34:30
>>1
美味しくなくても元気になるため
残さずお食べ
ノリの佃煮とか持ってきてもらいなよ+75
-4
-
16. 匿名 2024/03/16(土) 18:34:32
>>8
病気によっては食事のメニューはそうなってる理由があるからな+118
-1
-
17. 匿名 2024/03/16(土) 18:34:49
>>1
海苔のつくだ煮は神だったわ+22
-4
-
18. 匿名 2024/03/16(土) 18:34:54
>>8
そこ重要だよね+73
-1
-
19. 匿名 2024/03/16(土) 18:34:57
入院したことある→プラス
入院したことない→マイナス+270
-39
-
20. 匿名 2024/03/16(土) 18:35:15
>>8
病気ならあんまり下手なことできないけど
怪我ならふりかけ持ち込みたいところよね+71
-0
-
21. 匿名 2024/03/16(土) 18:35:26
>>1
まずいって言う方がいいよ
療養食ならさもありなんだが
普通食で制限無いなら、言った方がいい
+4
-18
-
22. 匿名 2024/03/16(土) 18:35:38
ここで言っても仕方ないよ。
ちゃんとカロリーと栄養考えて作られてるんだし、それがイヤなら給食の美味しい病院を探してそちらに入院すればいいのでは?+37
-8
-
23. 匿名 2024/03/16(土) 18:36:02
>>3
入院している理由にもよるよね
病院食って治療の一環だし+83
-4
-
24. 匿名 2024/03/16(土) 18:36:47
>>1
祖父の見舞いに行くと、丁度いいところに来た、これ美味しくないから食べてくれんか?ってw+19
-4
-
25. 匿名 2024/03/16(土) 18:36:50
孤独な貧乏一人暮らしには病院食美味かったよ
他人様に作ってもらった料理ほど旨いものはないわ+82
-4
-
26. 匿名 2024/03/16(土) 18:37:09
本当はまずくて食べられなかったけど言い難くて様子見に来た主治医が食べられてる?って聞くから、ちょっとおかゆが食べにくくて…って言ったら翌日から普通のご飯に変えてくれた
親切な対応に余計に残しにくくなったから半分は頑張って食べたw+10
-1
-
27. 匿名 2024/03/16(土) 18:37:38
>>9
入院した時もちろん味付けは薄いだろうとは思ってはいたけど、
入院中の唯一の楽しみって食事しかないのに、
美味しくない日は辛かった(^^;)
+12
-3
-
28. 匿名 2024/03/16(土) 18:37:39
>>3
外科系なら持ち込み出来るけど内科系だと無理だ+42
-2
-
29. 匿名 2024/03/16(土) 18:37:40
>>1
ふりかけとマヨネーズで乗り切った+4
-0
-
30. 匿名 2024/03/16(土) 18:37:40
>>1
普通食なの?
そうでなければ仕方ないよね+11
-3
-
31. 匿名 2024/03/16(土) 18:38:15
ご飯が食べられなくてお粥に替えてもらったよ〜。
ふりかけとか貰ったらどうだろう。+4
-0
-
32. 匿名 2024/03/16(土) 18:38:40
>>1
怪我だったので差し入れのサンドイッチ食べてたら、看護師さんがあらあらそれなら食べれるのねって、不味くて食べれないんだよ!+6
-6
-
33. 匿名 2024/03/16(土) 18:39:01
>>27
体に必要な治療の一つってわかってるけど
メンタル削れるのもよくないよね+5
-2
-
34. 匿名 2024/03/16(土) 18:39:34
持ち込み食は必ず先に、医師の許可をとるようお願いします。
塩分薄くてまずいというのは、普段の食事の塩分が高すぎるという事なので、入院期間中に舌の感覚を戻してほしいと思います。
内科看護師+75
-5
-
35. 匿名 2024/03/16(土) 18:39:37
>>1
これを食べれば帰れる。って思って食べたよ。
子宮全摘の1週間、術後3日くらいまではお粥、刻み食だったからしんどかった。+17
-1
-
36. 匿名 2024/03/16(土) 18:40:27
>>25
分かるー
食事の時間だけが楽しみだったw+34
-0
-
37. 匿名 2024/03/16(土) 18:41:06
>>1
薄味好きだったから特に不味いとかは無かった。
ご飯が足りないから大盛りにしてもらってた位かな。
自分で売店でフリカケとか買って掛けてたのもあるかな。+29
-1
-
38. 匿名 2024/03/16(土) 18:41:39
ゲロマズで生きた心地しなかった😔
粥、ジャンクなフルーツゼリー、汁物、日替わりのオカズ。
ほんと生きた心地しなかったわ。
なんか病院飯って臭いんだよね。
自宅で全く同じもの作ってもそうはならないのに。+5
-18
-
39. 匿名 2024/03/16(土) 18:41:54
>>1
その不味い病院食写して載せてほしぃの。+8
-3
-
40. 匿名 2024/03/16(土) 18:42:24
>>1
ごはんですよのビッグサイズをもっていった!+2
-0
-
41. 匿名 2024/03/16(土) 18:42:37
>>3
一般食ならオッケーだけど制限食だと難しいかも
この辺は入院前にあなたは○○食になりますって説明あるよ+21
-1
-
42. 匿名 2024/03/16(土) 18:43:11
>>27
塩分や脂質を考えて作られてるから濃い味にはならないよね
淡白で薄い味だけど、自分は入院中この病院食のおかげか便秘とは無縁だった
退院して自宅でご飯食べるようになったら便秘復活した…+15
-1
-
43. 匿名 2024/03/16(土) 18:43:17
>>1
残りそのくらいの期間があれば慣れちゃうかもしれない(私は2ヶ月入院して慣れた)+5
-1
-
44. 匿名 2024/03/16(土) 18:43:25
この前一ヶ月近く入院してたとき
冷やし中華が出て美味しかった
今度同じ病院に3泊4日で入院するけど
冷やし中華出ないかなぁ…
+14
-0
-
45. 匿名 2024/03/16(土) 18:43:36
牛乳かヨーグルトか選べると言われたからヨーグルト選んで、あの普通のヨーグルトが食べられるんだと楽しみにしてたら駄菓子みたいな謎の白いプリンみたいなもので1週間つらかった。+10
-1
-
46. 匿名 2024/03/16(土) 18:43:48
栄養士さんは、患者ひとりひとりに合わせて食事の形状や、量、塩分など考えて提供してるんです
もちろん普段食べてるものとは違うからお口に合わないことも多いとは思います
あとは身体を動かすことも少ないと、お腹もすきませんし、体調が悪いと食欲も無かったりね
仕方ないかも
出産の時のお祝い膳以外は+31
-1
-
47. 匿名 2024/03/16(土) 18:44:53
口に合わなくて3〜4割位しか食べてなくてさ。(特にご飯ほぼ手つかず)
看護師さんからチェック入って、主食がうどんに変更してもらえた
上げ膳据え膳は有り難かったのよ+9
-0
-
48. 匿名 2024/03/16(土) 18:45:02
作る側の人間として美味しいって思ってもらえないのは申し訳ない。がんばります。+13
-2
-
49. 匿名 2024/03/16(土) 18:45:07
>>1
私1週間の入院で辛かったのに1ヶ月もなんて。
退院してその足でマック行ったもんw+5
-1
-
50. 匿名 2024/03/16(土) 18:45:21
>>1
入院の普通食食べて良いなら、コンビニに買い食いしにいく笑+6
-2
-
51. 匿名 2024/03/16(土) 18:45:55
年末年始に入院したら年越しそばとかお雑煮とか、小指の先くらいのだけど数の子が出た。あと専属の人がお休みってことで吉野家からの仕出しで牛丼も。+1
-0
-
52. 匿名 2024/03/16(土) 18:47:41
>>25
上げ膳据え膳のありがたさを存分に味わった
貧乏舌なのか何を食べても美味しかった+42
-0
-
53. 匿名 2024/03/16(土) 18:48:06
>>1
主です。
主は普通食です。
食べ残しのバケツにたくさん残飯が入っているし、よくホールでカップ焼きそばを食べている人を見かけるので、みんなまずいと思っていると思います。
今日はグリーンカレー風味のお肉でした。
毎回どうしてその味付けをするの?と言いたくなるくらいで、ほとんどが酸っぱいです。
ふりかけは持ち込んでいて、ご飯だけ美味しく食べられています。
みなさんの病院食体験談楽しく読ませていただいています。
よろしくお願いします!+13
-3
-
54. 匿名 2024/03/16(土) 18:50:46
腸炎で入院した時は点滴して絶食。
食べる楽しみさえ無かった。暫くして全粥が出た時は嬉しくて嬉しくて+5
-0
-
55. 匿名 2024/03/16(土) 18:51:15
🪦る それで抜けた+0
-2
-
56. 匿名 2024/03/16(土) 18:51:53
>>8
働いてた事あるけど、作ってる場所と人は一緒だから、あまり変わらないかも
脂を控えたいならフライが塩焼きになる、塩分を抱えたいなら煮汁を減らすか減塩醤油を使ってるくらいで基本的には病人も怪我人も献立は一緒だったよ+16
-0
-
57. 匿名 2024/03/16(土) 18:52:09
>>1
制限なければごはんですよ、なめたけ、梅干しあたりで食べられるけど…
制限あったときは、ごはん届いたときに少しはたべられそうなおかずを見つけて、それでいけるところまで食べてたかな
あとは汁物とかヨーグルト、ゼリーあたりでなんとか満たすしかなかったかも+6
-1
-
58. 匿名 2024/03/16(土) 18:52:16
まさに今、入院中です!
おかず味うすいしご飯すすまない私はパンに変えてもらえました!今日の夜ごはんはレーズンパン2個だったけど……レーズンとりのぞき、おかずのチキンハンバーグとアスパラを挟んで食べたら久しぶりに美味しくいただけて、工夫して食べるのもアリだなと思いました!ちなみに私のいつもの作戦は、1番味なさそうな苦手なものから食べます。+4
-1
-
59. 匿名 2024/03/16(土) 18:52:16
私が入院したとこは系列に給食会社があってそこが作ってくれたからかなり美味しかった+4
-0
-
60. 匿名 2024/03/16(土) 18:53:35
>>53
もうすでに味がついてるものは変えられないから大変だね…もう自分で持ち込みで食べるしかないか+7
-0
-
61. 匿名 2024/03/16(土) 18:53:40
産婦人科の病院の食事の美味しかったこと!
出産した日はお祝いメニューでステーキのフルコース。3食どれも美味しくて退院したくないと思ったほど。
+4
-17
-
62. 匿名 2024/03/16(土) 18:53:42
>>1
まさに今胎児発育不全で入院しています。まずいとまではいかないけど味気なくて飽きました。ふりかけと青じそドレッシングにかなり助けられてるよ!
食しか楽しみがないからかなり重要ですよね+2
-1
-
63. 匿名 2024/03/16(土) 18:54:03
内科ならしょうがない…寝てなきゃいけないし嚥下出来ないから味の無い液状の食事だったよ😅なので、色んな種類のお茶やフレーバーウォーター買ってきて貰ってた。もちろん無糖でミルクも入ってない物。
外科は制限無かったから3食とも美味しかった😋お見舞いに来てくれた人達からは、海苔の佃煮やふりかけや食べる○○などご飯のお供類を貰ったよ。+2
-2
-
64. 匿名 2024/03/16(土) 18:54:38
病院の食事を作ってる管理栄養士です。
最近の病院食はかなりクオリティ上がってきて、食べられないほどではないはず...
大体7~8g/日の設定なので、足が薄いと感じる方は普段の食生活を見直すキッカケになれば嬉しいです。
糖尿病食とか減塩食とかはもちろん制限かかるけど。
(うどんの日に汁が薄まってるの出たり、ドレッシングがノンオイルだったり)
野菜も冷凍が多いから気になる人はいるかも。
どうしても委託業者とか、調理する人のスキルとか、厨房の機器にもよります。
ふりかけとか持ち込みOKして貰えるといいですね。+10
-4
-
65. 匿名 2024/03/16(土) 18:54:58
>>7
要らないなら頼まなくてもいいの?+1
-0
-
66. 匿名 2024/03/16(土) 18:54:58
飲食店みたいに出来立てじゃないからね
非常食よりマシだと思って+0
-1
-
67. 匿名 2024/03/16(土) 18:55:00
>>8
怪我だとしても、入院中は運動不足になるから食欲失せるような病院食で丁度良いのよ。美味しく味付けしてもりもり食べちゃったら、退院後に体重戻すの大変になる。+20
-2
-
68. 匿名 2024/03/16(土) 18:55:11
>>53
酸っぱいものが多いのはおそらく減塩のためにそうなってるのかな…と推察。+9
-0
-
69. 匿名 2024/03/16(土) 18:56:20
田舎の病院食がネギだくだった。大学病院はAかBか選べたからショックだった+0
-1
-
70. 匿名 2024/03/16(土) 18:56:51
>>1
制限がなければ。
私も病院食に満足しなかったので、自販機の飲み物で食欲を満たしてました。塩っぱいのが欲しい時はコーンスープ。甘い時はミルクティー。
1ヶ月の我慢はキツイですね。何とか乗り切ってください💦!+5
-1
-
71. 匿名 2024/03/16(土) 18:56:54
>>25
私もです!
魚とか和食系って自分でなかなか用意しないし…
栄養のバランス考えて作られてるし、身体が健康になってく感じがした!+18
-0
-
72. 匿名 2024/03/16(土) 18:57:02
>>53
残飯がそんなに出るのは改善しないといけないよね。調理師も栄養士も考えないのかな。アンケートでもあれば、酸っぱいとか同じ味付けとか不味いとか言えるのにね。主治医や看護師にダメ元で言ってみたら?
患者は治療の次に栄養摂取が大事なことなのに。Uber取りたいね、食費返してもらってさ。+3
-5
-
73. 匿名 2024/03/16(土) 18:59:24
食事制限はなかったから勿論駄目だけど、病院の売店が小さすぎて病院の隣のコンビニにこっそりたまに好きな物を買いに行ってた
長期の入院だとご飯ですよやふりかけも飽きるんだよね+3
-1
-
74. 匿名 2024/03/16(土) 18:59:53
>>61
K・Yって言われない?+7
-2
-
75. 匿名 2024/03/16(土) 19:01:01
絶食後に食べたお粥は美味しかったよ。何でも気の持ちようで、自分が貧困でこれしか食事が無いんだって思いながら食べたらそこそこ美味しく食べられる+4
-0
-
76. 匿名 2024/03/16(土) 19:02:17
>>25
私も貧乏の一人暮らしだから三食上げ膳据え膳で「ありがたや🙏ここに住んでもいいかも…」とチラリと思ったw+20
-0
-
77. 匿名 2024/03/16(土) 19:02:24
>>1
関係なくてごめん。けど1ヶ月以上入院するって、どんなことがあるの?
生命保険レディから、最近は長く入院することはほとんどないから、医療保険もどーたらこーたら言われたからさ…+9
-3
-
78. 匿名 2024/03/16(土) 19:02:24
>>72
病院ではないですが施設で管理栄養士してます。
気持ちはわからないでもないですが、正直医師、看護師に言ったところでどうにもなりません。
献立を立てる管理栄養士と食事を作る従業員は所属が違っていたりするので(施設側に雇われているか、委託かの違い)そこの連携が取れないこともままあります。
すでにサイクルメニューとなっている献立の味付けを変更することが難しい場合もあります。
栄養管理がメインとなっていて献立、給食管理まで手が回らない場合もあります。
制限食でなければ自分で調味料等を持ち込んで(もちろん許可とって)好みの味に近づけるしかないかもしれませんね。+17
-0
-
79. 匿名 2024/03/16(土) 19:02:56
>>52
普段から健康的な食事をされているからでは?むしろ健康舌なのだと思います+2
-0
-
80. 匿名 2024/03/16(土) 19:03:24
>>65
病院にもよるのかな、
元気で食欲ある時は、事前申告して止めてもらって近くに食べに行ったり、買ってきてもらったりしてた。+6
-1
-
81. 匿名 2024/03/16(土) 19:05:54
3ヵ月ぶりに入院したけど、前回の食事がどんなんだったか忘れたのに
なんか前より美味しいやんと思った。膵臓食ですが。
おかゆが食べきれないのでふりかけ、梅干し、鮭フレークは持って行った。+1
-0
-
82. 匿名 2024/03/16(土) 19:06:04
>>1
米は美味かったそれ以外が問題だった、一人暮らししてると似たようなもんだよ
そんなに美食家でも無いし 吐くような不味さでない限り食えたらいいじゃん+4
-0
-
83. 匿名 2024/03/16(土) 19:06:26
>>53
入院中仲良くなった相手とは以外にその後連絡しなくなる説。
夜中とか寝れなくて患者同士で部屋から出て話したりするけど、何故か日常に戻ると連絡しなくなるのが不思議。
やっぱり入院中独特の寂しさや分かち合いたい気持ちってあるのかもね。+4
-3
-
84. 匿名 2024/03/16(土) 19:06:49
>>1
病院食がまずいと感じるのは普段味の濃いものばかり食べてるからだと聞いたことがある+5
-1
-
85. 匿名 2024/03/16(土) 19:08:40
>>61
一体どこで何の話をしているんだ?+3
-1
-
86. 匿名 2024/03/16(土) 19:11:13
>>1
特別室に入ったら?+1
-0
-
87. 匿名 2024/03/16(土) 19:11:38
>>25
しんどいときはともかく、元気になってきたらこっちは寝てるだけというよりゴロゴロしながら電子で本読んるだけなのに三食出てきてありがたやですよね。+21
-0
-
88. 匿名 2024/03/16(土) 19:12:41
>>48
いや、普通に美味しいですよ。
制限ある中大変ですよね。+10
-2
-
89. 匿名 2024/03/16(土) 19:14:12
>>80
内科ですか??
私、外科手術して流動食→お粥→お米になる感じだったんだけど、痛くて食べれないしおかゆが苦手だからにゅうめんとかにしてほしいってお願いしたけど断られて、毎食汁物だけ飲んであとは手付かずで残してたら毎食後に栄養士がきて同じ話をして断られて最終的に「摂取カロリーが全く足りてないので下のコンビニで食べれるもの買って食べてください」って言われた…。
同室の他の患者さんにゅうめん食べてたのにさ…。+6
-0
-
90. 匿名 2024/03/16(土) 19:14:31
>>1
関係無いけどノンアルコールビールってそっちでもダメ?私の所もノンアルなのに紛らわしいから禁止なってたんよ。
+0
-1
-
91. 匿名 2024/03/16(土) 19:15:24
>>32
入院した時、隣のベッドの人が外国人だった。
怪しい日本語は話せてた。
食事が食べられない。と言っていたが、家族なのかその人と同じ言葉で話す女性が毎日、タッパーに食べ物入れて持って来てて、それを食べてた。
ある日看護師さんが、おかしいわね数値が下がらないし、体重増えてるけど、ご飯食べられないのよね?と言われて、ご飯食べれない!と言っていたが、隠れて沢山食べてたけど、食欲がないんじゃなくて、口に合わなくて食べられないって、日本語で言えないんだろうな。と思ったけど、看護師さんに言っていいかわからなくて放置してしまった。+4
-1
-
92. 匿名 2024/03/16(土) 19:15:43
>>1
めっちゃ美味しい!という訳ではなかったけど、緊急オペした次の日にイケメンの主治医が「え!?お腹すきました?!(思ってたより早い)じゃあお昼からおかゆ出します?!残しちゃっても大丈夫なんで😌」って言ってくれた日のごはんはなんか嬉しくて涙流しながら食べた+13
-1
-
93. 匿名 2024/03/16(土) 19:17:12
>>72
勤めてる病院は食事に力を入れるけど、病気や怪我で入院するってやっぱり高齢者が多いからアンケートも高齢者の意見を採用されがち
八幡巻きとか松風焼とか、家でも食べた事ないよ!って料理もばんばん出てくる
その料理として美味しいか美味しくないか以前に、主さんの言ってるグリーンカレーみたいに馴染みのないものって普段食べない人にとっては抵抗があるよね
せめてタンドリーチキンくらい一般的に浸透してたら誰でも受け入れやすいと思うんだけどね
主さんの所は奇を衒いすぎかなと思う、目新しい献立を取り入れる事も大事だけど、入院してる人にとっては家の代わりにもなるんだから安心出来る場所じゃなくちゃね+6
-2
-
94. 匿名 2024/03/16(土) 19:19:19
美味しくないですよね。
茄子のお吸い物と朝から、がんもどきだけの煮物出た時は萎えた😣+3
-2
-
95. 匿名 2024/03/16(土) 19:19:42
私は桃がアレルギー。
入院中の食事で出るフルーツが、ミカンの缶詰→フルーツミックスの缶詰→桃の缶詰→バナナのローテーションぽかった。
桃がダメだから、ミカンの缶詰→ミカンの缶詰→ミカンの缶詰→バナナで、ミカンの缶詰が嫌いになりそうだった。+0
-1
-
96. 匿名 2024/03/16(土) 19:21:26
>>1
ふりかけは王道だけど、ポテチを砕いたふりかけがマジでうまいと闘病記漫画に書いてあったw
病院は薄味だから塩気の効いたジャンクが美味しかったんだろうなあ。
主さん塩分制限無いならぜひトライしてみて。+2
-0
-
97. 匿名 2024/03/16(土) 19:22:29
>>65
流動食などの食事制限がなければ、止められるよ。私は病院食の匂いがダメで食事の時間になると談話室に移動してコンビニで買ったフルーツやサンドイッチを食べてたよ。+11
-0
-
98. 匿名 2024/03/16(土) 19:23:09
>>67
運動不足でも怪我なら傷の治癒にエネルギー使うからそれも含めてカロリー計算されてるよ
基本的にその人の身体の状態を診て食べきってもらう前提で献立たててるから出された物はもりもり食べるのが正解
一時的に体重は増えるかもしれないけど、それは普段と生活習慣が違うからしょうがない+3
-0
-
99. 匿名 2024/03/16(土) 19:23:36
>>48
美味しい不味い関係なく
術後や体調が悪いと食欲がなくなる人もいる
あと抑うつ症状とか+3
-0
-
100. 匿名 2024/03/16(土) 19:23:41
食べたいと思うものが食べたいタイミングで出て来ないからかな。おかずも自分じゃ絶対にしない料理だったりするし。おかずがまったく手つかずでせめて主食をって思っても何故か米がまずいのよね。ごはんですよやふりかけで乗り切ったけど、おかずを食べてないから塩分はクリアしてたと思う。おかずが食べられた時はふりかけ使わなかったし。+0
-0
-
101. 匿名 2024/03/16(土) 19:23:52
>>1
私が子宮全摘で入院したところは美味しいところらしくて父が羨ましがった(普通だと思ってた)
父が入院した病院はゲキまずだったらしい(コロナ禍で見舞い不可)そして近々姉がその病院に入院予定。たぶん見舞い不可だろうから何持たせるか参考にします!内科系じゃないから大丈夫かな?
本当にまずいらしい。まずくて有名。+2
-1
-
102. 匿名 2024/03/16(土) 19:26:08
常食なのかな?
だったら売店でふりかけ買うとか
塩分やカロリーの制限があるなら難しいけど
+0
-0
-
103. 匿名 2024/03/16(土) 19:27:42
カレーが比較的美味しいって評判で配膳したら全く手つかずで速攻、下膳してきた男性患者(40代)何かあったのかと聞いたら「今日はカレーの気分じゃないから」って売店に突撃してた。まあ、整形で入院中で制限ないからいいけど、「気分じゃない」って奥さん大変だろうなって思ったわ。自宅でこれやられたら確実にキレる自信がある。+17
-0
-
104. 匿名 2024/03/16(土) 19:28:48
>>91
療養食だったのかなw私のは普通に不味かったけど。+1
-0
-
105. 匿名 2024/03/16(土) 19:29:03
>>1
病院によって当たり外れあるね…。
出産の時に入院した時は民間の大きい病院だったけど、味のないおひたし、芋、かぼちゃの煮物が多かった。お肉も硬くて味がない。
ご飯もベタベタでめちゃくちゃまずくて全く食事が苦痛だった。
子供が2ヶ月入院した時に、市民病院に一緒に入院したけど和食と洋食が選べて、夜のご飯が豪華だった。
鶏肉のトマト煮込み、タンドリーチキン、ハンバーグとか洋食屋さんみたいな献立。
塩分もそれなりにあってご飯も食べれた。
子供が残したのは私が食べた。
デザートのフルーツも必ず出て毎日献立を見て今日はご飯何かな〜って楽しみだった。+3
-1
-
106. 匿名 2024/03/16(土) 19:32:32
>>21
言ってどうする
遊びに行ってるわけでなく治療のための期間なんだから、塩分制限とかないなら自分でできる対策すれば良い+18
-0
-
107. 匿名 2024/03/16(土) 19:34:32
私はゆかり。
でも術後から回復したら普通に食べれた。
最初は砂混ぜられたかと思った。+3
-1
-
108. 匿名 2024/03/16(土) 19:54:43
途中から親に持ち込みしてもらった時もあるよ!+0
-1
-
109. 匿名 2024/03/16(土) 19:54:44
今、50代後半だけど、最初に入院したのは16の時で、食事が不味くて不味くて辛かった。
その後、20代30代と入院した時も不味くて隠れてアイスとか食べてた。40代あたりから、不味いけど食べられなくはないかな。になった。
病院にもよるけど、食事の内容とかも現代的になって来たし、カレーとか出た時は嬉しかった。
あの、暖かいまま食べれる配膳システムで劇的にマシになったと思う。昔は不味いくせに冷蔵庫から出したのか?って位冷たくて辛かった。+2
-2
-
110. 匿名 2024/03/16(土) 19:59:55
母親が怪我で入院してた時、パック寿司差し入れしてた+2
-0
-
111. 匿名 2024/03/16(土) 20:01:43
出前を取る+0
-0
-
112. 匿名 2024/03/16(土) 20:02:19
入院中、おかずに卵とじみたいなのが出てきたから、親子丼ぽくして食べようと思ったんだけど、その卵とじがめちゃくちゃ甘くてとてもそれでご飯なんて食べられなかった😭
ふりかけ忘れた自分を恨んだ。+4
-1
-
113. 匿名 2024/03/16(土) 20:04:34
>>25
なんだかんだバリエーションが多いから外食のように飽きないよね。そして野菜が多い。+9
-0
-
114. 匿名 2024/03/16(土) 20:08:51
入院途中で給食業者が変わって、いきなりもの凄く「質素」になった。
煮干しみたいな魚一匹とウインナー2本がメインみたいな。
これ本当に栄養士が考えてる?って、いつも空腹で実際痩せたわ。+6
-2
-
115. 匿名 2024/03/16(土) 20:16:28
手術前と後の絶食を考えたら食べられるだけでありがたいよ😄+13
-0
-
116. 匿名 2024/03/16(土) 20:19:51
>>53
薬の副作用で何を食べても酸っぱく感じることを体験したことがあります、薬の種類を変えたら酸っぱいのが直りました+3
-0
-
117. 匿名 2024/03/16(土) 20:21:14
ふじっこがないとご飯食べれなかった💦魚が特にまずい🐟+1
-2
-
118. 匿名 2024/03/16(土) 20:30:34
>>10
軟飯ね…w病院あるある+0
-0
-
119. 匿名 2024/03/16(土) 20:33:26
>>78
私は病院で管理栄養士してますがそこまでではないよ。医師は検食もしてるし栄養委員会の場でも看護師共々出席して会議やっているし、保健所の監査案件でも嗜好に配慮した食事を出さないといけないです。
委託側とも連携を取るのが当たり前だし私は調理師さんと常にカンカンガクガクを戦わせてますよ笑。サイクルメニューの中でも美味しものを取り入れてく努力。例え栄養管理がメインでも給食の手を抜くことはありません。給食は常に挑戦し続けないといけないと思ってます。美味しいものが提供出来ると患者さんからの評価も上がっていきますからね。
病院食という限られた縛りの中でいかに美味しく作るかというチャレンジ精神が面白いし、私は戦略を練って献立を考え美味しく出来上がったときの喜びはひとしおです。+8
-3
-
120. 匿名 2024/03/16(土) 20:35:00
>>53
私も入院中、とてもまずかったです。
味付けが薄いではなく、まずい。
お金がもったいないと思い、ご飯(お米)だけは食べてました。
小さな病院で、売店が外来患者さんと共通のお店しかなく、買い物にいかせてもらえなくてつらかった、、、+2
-2
-
121. 匿名 2024/03/16(土) 20:35:11
1週間しか入院したことないけどやっぱりおいしくないよね。でも病院食は健康的だし残さず食べてた。おいしくないけど毎食が楽しみではあったから。
退院する日は朝ご飯だけお願いしてお昼には速攻病院内にあるカフェでサンドイッチのランチ食べてから帰ったよ。+4
-2
-
122. 匿名 2024/03/16(土) 20:36:26
大学病院、美味しかった。
作ってもらえるだけで、有り難かったなあ+7
-0
-
123. 匿名 2024/03/16(土) 20:38:51
高野豆腐 がんもどき 切り干し大根 厚揚げのヘビーローテーション。
魚は回数多くいろんなのが出た。
朝食はおかず一品+漬物 とか、おかず一品+ふりかけ とか。
お年寄りが多いからしょうがないかなと諦めてた。+3
-1
-
124. 匿名 2024/03/16(土) 20:43:50
>>75
私もだよ。重湯からお米の粒見える三分粥?になった時嬉しかったしそれがご飯になっておかずまで付いていつも残さず完食してたわ。家事も何もしないでたっぷり寝られて術後の痛みはそりゃあったけど何だかゆっくりと療養できたなー。多分命に関わる程の病状じゃなかったからだとは思うけど。+1
-0
-
125. 匿名 2024/03/16(土) 20:47:16
私の場合、元々粗食だったから、病院食は品数が多くて食べきるのが大変でした。
あまり食にこだわりはないからか、不味いとかはありませんでした。ただ、苦手な物とかはありましたが。
サンマが不漁の時に何故か丸々1本出てきた時は、ありがたかったです。+3
-1
-
126. 匿名 2024/03/16(土) 20:51:06
食事を委託会社が作ってるか直営かでも変わってくる+1
-1
-
127. 匿名 2024/03/16(土) 20:54:48
>>1
母が病院食を作る仕事してて、早番遅番ありで残業当たり前で、休憩時間もあるようでないと相当ブラックって事知ってるから作ってくれるだけ有難いと感じて入院してた。
流動食やら、アレルギーとか症状に応じて作ってるし聞いてるだけで大変そうだったな。
ふりかけだけは持ってたけど。+9
-0
-
128. 匿名 2024/03/16(土) 20:57:03
>>21
まずいって言われても変えられないよ。
普通食で病院食が嫌なら病院食は提供するのをやめてもらって病院のコンビニで買ったらいい。+5
-0
-
129. 匿名 2024/03/16(土) 21:13:12
>>1
私のおすすめは味付け海苔、焼肉のたれ、塩こんぶ
パサパサ歯ごたえなしのうどんもあったけど、食感がダメなものは味を変えても乗り越えられない+0
-0
-
130. 匿名 2024/03/16(土) 21:20:58
>>12
私、ふりかけと
インスタント味噌汁とインスタントスープとインスタントコーヒー持参したわ+1
-0
-
131. 匿名 2024/03/16(土) 21:28:36
>>1
塩分制限なければふりかけや梅干し、佃煮なんかで乗り切った。
おかずは美味しくなくても頑張って食べて、
カロリー計算してあってダイエット出来ると思って耐えた。
お菓子もあまり食べたくならなかったから結果8キロぐらい痩せてその後3キロリバウンドしたけど今だに5キロは戻ってないから満足してる。
+1
-0
-
132. 匿名 2024/03/16(土) 21:31:54
>>1
大学病院で出産しました。
不味くて不味くて、あんなに頑張ったのにと泣きながら食べました。お祝い膳も無し。
コロナの第1波で面会禁止で差し入れも許されず。売店はローソンだったので毎日通って買い物してました。
ふりかけを買って白米だけは完食して、おかずはコンビニの物を食べてました。+1
-2
-
133. 匿名 2024/03/16(土) 21:33:31
食事制限なかったから旦那にたまにモスバーガーとか買ってきてもらってた+0
-1
-
134. 匿名 2024/03/16(土) 21:36:01
>>49
は〜い
入院3ヵ月した私が来ましたよ〜
塩分制限、蛋白質制限、水分制限ありで大変でしたよ
少食の習慣が付きました+3
-0
-
135. 匿名 2024/03/16(土) 21:38:06
>>15
入院理由にもよっては塩分制限あるから、主治医の先生に聞いてからね+1
-2
-
136. 匿名 2024/03/16(土) 21:42:13
すごく分かります!
私の病院では、どのくらい食べたか口頭のみ確認だったのですが、どうやっても不味いので半分食べましたと毎回伝えていました。
お見舞いNGだったので、足りなければ売店で皆さん買ってましたね。でも、気分悪くて私は食べることを諦めました。
術後の流動食とか、仕方ないですが消毒臭い食器に苦手なものが入ってて目の前にあるだけで地獄でしたよ。。。+0
-2
-
137. 匿名 2024/03/16(土) 21:48:41
10代で入院した時、周りから不味いこと前提で話をされたけど普通に美味しかった記憶+1
-0
-
138. 匿名 2024/03/16(土) 21:50:24
常食でしたが、お米てんこ盛りに謎のおかずで1週間しかなかったのに苦痛でした。何でこの食材と食材を混ぜちゃうんだろう?と思うものばかりで、味より栄養とカロリーを足し算したんだなというのが分かるメニューでした。
常食であれば止めてコンビニへ、流動食とかなら点滴してもらう、ですかねぇ。+0
-0
-
139. 匿名 2024/03/16(土) 21:52:01
>>1
普段が濃い味に慣れていたりすると、
病院食の繊細な出汁の味や野菜の風味などを感じにくいかもしれませんね。
それに、一人でカーテン閉めて食べるご飯の淋しさでそう感じるのもあるかも。
私が入院したところでは、内臓系のオペ入院でしたので、
お膳に4~5品乗ってくるのですが、全てがおかゆ状から始まり、
卵焼き状の寄せものに変わり、最後は普通食になっていくのですが、
最初のおかゆ状の時から、全ての品がそれぞれに繊細ながらも
ちゃんと味付けが違っていて、野菜の甘味だった、昆布の出汁やかつお節の出汁など
楽しむことが出来ました。
普段ジャンクフードを好んでいましたが、入院して素材の素朴な味、繊細な出汁など
身体に染みるってこういう事いうのかと感じて、
身体の変化を楽しみにしながら頂きました。
おかげで、術後もお手洗いに籠ることもなく、いきむ怖さも感じずに便秘知らず。
血圧も落ち着いて、すこぶる元気になりました。
味わって美味しいという事もありますが、
身体が喜ぶ美味しさという事もあると思いますので、
そちらを楽しんでみるのはいかがですか?
入院、まだもう少しかかるようですが、
どうぞお大事になさってください。
+6
-0
-
140. 匿名 2024/03/16(土) 22:02:27
>>25
私もあまり不味いと感じなかった
腹腔鏡下の手術だったから流動食(ほぼ液体)→軟食(お粥)→普通食を食べたけど、ほぼ全部美味しく食べてた
一週間以上まともに食べられなくて久々の食事だったから重湯みたいなお粥も美味しかったな+11
-0
-
141. 匿名 2024/03/16(土) 22:15:36
>>1
食事の制限はなかったから、メニューを見て1日1食か2食のどれかを欠食にしてもらって、病院内にあるコンビニかファミレス(ロイホ)かカフェ(タリーズ)で食べてたよ
+0
-0
-
142. 匿名 2024/03/16(土) 22:48:46
病院食のマズさってだいたい薄味のせいじゃない?私も味しないようなみそ汁とかおかずがツラくて、塩とかしょうゆ足して食べてた。担当医にも相談したら、本当はこれくらいの味付けが理想なんだけどムリならちょっとだけね、と許してくれたから。+1
-0
-
143. 匿名 2024/03/16(土) 22:48:54
むしろあれが美味しく食べられたら退院後苦労します。退院して半年くらいでやっと普通の味付の物に慣れました。+0
-1
-
144. 匿名 2024/03/16(土) 22:52:01
>>25
栄養価やコスト考えて作る大変さを考えると、本当にありがたいなと思ってたし、普通に美味しかったよ!
家族には悪いけど、私の場合は幸いなことに快適な入院生活だった。
おかわりできないのだけが残念。+9
-0
-
145. 匿名 2024/03/16(土) 22:57:21
みんな味薄くてまずいって言うけど私は病院食すき(笑)+9
-0
-
146. 匿名 2024/03/16(土) 23:17:38
絶食後に食べた病院食はめっちゃ美味く感じたけど1ヶ月食べてると流石に嫌気差してきた。しかも腸の病気だからさらにカロリー低めで消化に良いものだから他の人の献立にはハンバーグやら餃子やらあるのにほぼ魚か豆腐しかなくて辛かった。帰ってからしばらく魚食ってない。+4
-0
-
147. 匿名 2024/03/16(土) 23:19:31
>>91
ごめん、笑ってしまった+0
-0
-
148. 匿名 2024/03/16(土) 23:25:43
病状に影響なければ
ふりかけ、梅干しなどごはんのお供を持ち込むんや!!!+0
-0
-
149. 匿名 2024/03/16(土) 23:26:11
数年前に検査入院したことあるけど、想像よりもずっと美味しい!と思ったよ自分は。
病院にもよるんだろうけどさ。普通においしくて完食してた。
入院中はヒマすぎて食事の時間しか楽しみが無かったわー+2
-0
-
150. 匿名 2024/03/16(土) 23:28:36
>>92
美味しく食事を食べられるって素晴らしいことだよね
肉団子おいしそう+7
-2
-
151. 匿名 2024/03/16(土) 23:33:20
>>1
私変わってるのかな…w
美味しくないのが逆に新鮮で美味しく感じたw
健康的に痩せれるし、退院してからも三食のうち一食は病院食の味付けにしてる。
+7
-0
-
152. 匿名 2024/03/16(土) 23:37:49
病院食は全然普通においしく食べれたけど
共同部屋の人たちにイビキや独り言がうるさくて眠れなくてノイローゼになった+3
-1
-
153. 匿名 2024/03/16(土) 23:49:49
周囲でまずいまずいと騒いでいる人はいたけど、ふだんよりあっさりしているだけで苦にならなかった。+3
-0
-
154. 匿名 2024/03/16(土) 23:52:27
普段重い食事や濃い味付けだけだと老後の介護食とかにスムーズに移行できなくて周囲も困るし本人も幸せ指数が下がったように感じてしまうんだろうなと思います。+2
-0
-
155. 匿名 2024/03/16(土) 23:54:56
10日間入院して、1日1500カロリー8gの塩分食だった。
これまで3つくらい入院したことあるけど、今回がダントツで美味しかった!薄味なのに辛子和えとかゴマ酢和えとか七味とかで美味しくなるように工夫してあったし、薄味の出汁が上手に使ってあった。豆腐も高野とかがんもとかあらゆる種類をいろんな調理の仕方で、飽きないような形で出て来た。
帰って来て、チンで出来る揚げ出し豆腐とか塩っぱくて食べられなかったり、普段の食事がいかに塩分高めだったか思い知らされた
このままの味覚でどうにかやっていきたい。まだ安静中で料理が出来ないけど、娘と旦那が一生懸命作ってくれる。娘は薄味で作ってくれるけど、旦那はそこまで作れない。でも本当に有難いからそこまでは言えないな。
家事復帰したら、頑張りたい。高血圧の旦那も塩分控えた方がいいしね
それにしても、今回娘と旦那が本当に良くしてくれて、料理も美味くて、毎日泣きそう+6
-2
-
156. 匿名 2024/03/17(日) 00:00:13
>>1
病院食って「不味いだろうな」と心構えができてるし見た目も悪いけど
飛行機の機内食って「美味しそうに見えるのに 美味しくはない or 不味い」
軽量化と食中毒を起こさないことを優先した結果らしいけど+2
-1
-
157. 匿名 2024/03/17(日) 00:06:06
+0
-0
-
158. 匿名 2024/03/17(日) 00:33:34
警察署のメシまあまあだよ
1日目は逮捕のショックで残すけど+2
-1
-
159. 匿名 2024/03/17(日) 02:16:27
>>92
おいしそう
私も虫垂炎で緊急手術したけど流動食からのステップアップで数日間本当につらかった+2
-1
-
160. 匿名 2024/03/17(日) 02:21:06
>>158
ちょっと興味あるわ+2
-1
-
161. 匿名 2024/03/17(日) 02:23:31
半年入院してましたが
好き嫌いがなく、食い意地がはってるので
ごはんもオカズも
毎日全て美味しく頂きました。
が、栄養たっぷりの?病院食ゼリーは
甘過ぎるし苦手で残してました。
鯛味噌もご飯には甘過ぎて合わなかったです。+4
-0
-
162. 匿名 2024/03/17(日) 02:37:03
糖尿合併?で若くしてもう亡くなった方による「病院食の違い」
ウインナーの向こう側の副菜に興味がいかない、スルーできる能力とか色々参考になる
病院食の違い | コレステロールタクヤ オフィシャルブログ「のど輪締め伝説」Powered by Amebaameblo.jp病院食の違い | コレステロールタクヤ オフィシャルブログ「のど輪締め伝説」Powered by Ameba病院食の違い | コレステロールタクヤ オフィシャルブログ「のど輪締め伝説」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインコレステロール...
+0
-0
-
163. 匿名 2024/03/17(日) 02:50:01
私からしたら割と美味しそうだけどな
この人は肥満だから明らかに足りないと感じ辛かろうけど、同じメニューを2倍3倍の量にしてもやっぱ駄目なんだろうなと思う…味覚の違い?
病院食 | コレステロールタクヤ オフィシャルブログ「のど輪締め伝説」Powered by Amebaameblo.jp病院食 | コレステロールタクヤ オフィシャルブログ「のど輪締め伝説」Powered by Ameba病院食 | コレステロールタクヤ オフィシャルブログ「のど輪締め伝説」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインコレステロールタクヤ オフィ...
+1
-0
-
164. 匿名 2024/03/17(日) 08:12:48
一食200円とかで作ってるからしょうがない。
それさえも1日600円で払えない人がいるんだよ。+5
-0
-
165. 匿名 2024/03/17(日) 09:02:25
>>24
食事量で点滴の増減が決まるんだからそれはしてはいけない。+3
-1
-
166. 匿名 2024/03/17(日) 11:19:46
>>77
横だけど
知り合いが鬱で3ヶ月入院した。今日び、精神的なもの以外長期入院ってあまり聞かないな。+1
-1
-
167. 匿名 2024/03/17(日) 11:32:12
ちなみに>>163は順に足を切る等症状が悪化していき、末期?には薄味に慣れ、自宅でも切り替えたそう
すんごい甘いものとこってりが好きみたいね
沖縄出身のようだけど、この人みたいにアメリカナイズが進み短命化してるんだって
沖縄は元々は健康だったからよく論文の材料になってる+0
-0
-
168. 匿名 2024/03/17(日) 11:53:15
>>1
母が入院する病院は、とにかく食事が不味いので知ってる人は知ってる。
母は最初こそ佃煮のりを持参したけど、それでもだめで、子供の私達にパンやらおにぎりやらを差し入れさせてた。
他の入院家族に聞くと、やはり佃煮のりはあるあるみたい。
未だに面会禁止の病院だし、もう二度と入院してほしくない。+0
-1
-
169. 匿名 2024/03/17(日) 13:52:02
病院食の盛り付けの人やったことあるけど、その病院は特定の人以外毎食フルーツ付いていたり、行事食や選択食がたくさんあって美味しそうだったから、病院食は昔聞いていたのとは違うんだと思っていたのに、
自分が入院した病院は通常食で質素だった...+3
-0
-
170. 匿名 2024/03/17(日) 14:39:29
>>2
入院11日のうち
夫に2回食べたい物持ってきてもらった
納豆→毎回ご飯に。お陰でお通じ◎
焼きそば
和風パスタ→レンジがなくそのまま食べてたら看護師さんに見つかったがナースセンターのレンジで温めてくれた
おにぎり
チーズパン
バナナクレープ
+0
-1
-
171. 匿名 2024/03/17(日) 14:40:50
2人部屋の方が手作りの梅干しをくれた
+0
-1
-
172. 匿名 2024/03/17(日) 14:43:26
先月の天皇誕生日
お祝いだと思うけど看護師さん達もビックリしてた+1
-1
-
173. 匿名 2024/03/17(日) 16:54:44
刑務所みたいなもんだからな。精神病で無罪になった人も病院で服役する+0
-1
-
174. 匿名 2024/03/17(日) 17:00:20
>>92+0
-3
-
175. 匿名 2024/03/17(日) 17:25:04
>>152
わかる!独り言、物音全てうるさい人いる!!独り言もさ、思ってる感情全部言うみたいな。ため息とか、腰が痛いだの、さぁ、これやろうかなだの。紙袋ガシャガシャ、扉はおもいきりしめる…四六時中イライラしてしんどいのに治るもんも治らんわ!と我慢の限界で部屋変えてもらったよ…本当やだよね。+1
-1
-
176. 匿名 2024/03/17(日) 18:17:21
いままさに入院してて1ヶ月以上経ったけど、初めは勝手に出てくるごはんが素晴らしく思えて美味しくはないけど完食してた。けどさすがに飽きてきて2.3割は残してる… ふりかけと、カリカリ梅でなんとかご飯食べてます。
朝はパン派だから白ごはんとパサパサの魚朝から食べられない……+0
-1
-
177. 匿名 2024/03/17(日) 18:33:47
私は常食でしたが、460円もする?っていうような内容ですよね…
特に朝食。白米だけは盛りもりで、味噌汁と卵焼き一切れとポークピッツみたいなソーセージ1本とりんご一欠片…
ある日の日曜日は備蓄用とメモ書きされたクリームシチューがでました。なんだこの茶色の塊はと思ったら、じゃがいもでした。他のじゃがいもは綺麗な色をしていたのに、腐ってないのかなと少し心配になりましたね。
大学病院です。
+0
-2
-
178. 匿名 2024/03/18(月) 18:03:35
膵炎で入院して数日絶食してからの重湯は美味しくなかったなあ
体が受けつけなくて残してしまった
+0
-1
-
179. 匿名 2024/03/18(月) 18:53:27
>>135
マイナス何故付くのか疑問+1
-2
-
180. 匿名 2024/03/18(月) 20:46:23
戦前食べ物に困ってたはずの爺婆たちが、若い人より細かい注文や愚痴を言ってくる
ここはレストランではありません。
退院まで我慢して+1
-1
-
181. 匿名 2024/03/26(火) 19:47:57
>>158
金曜日は美味しいおかずだったりするなぜか+2
-0
-
182. 匿名 2024/04/16(火) 18:13:56
>>1
贅沢抜かすな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する