-
1. 匿名 2024/03/13(水) 22:27:34
52歳、フルタイム週5で毎日忙しいです。
一人暮らししてます。
忙しい人の一人暮らしの方、毎日何食べてますか?
固定メニューで決めてる人とか居ますか?
私は、健康を考えて惣菜のサラダをよく買います。
惣菜の煮物や、たまに揚げ物など、弁当、
こんな感じです。
+154
-6
-
2. 匿名 2024/03/13(水) 22:27:46
納豆+123
-3
-
3. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:07
スーパーの刺身とか+78
-1
-
4. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:31
ナッシュの弁当+9
-14
-
5. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:33
カップラーメンにネギマシマシで食べてる+47
-3
-
6. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:34
+36
-7
-
7. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:35
ナポリタン+28
-1
-
8. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:45
+64
-2
-
9. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:46
冬場はひたすらお鍋+91
-2
-
10. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:51
アボガド+83
-7
-
11. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:51
パスタが好きだから冷蔵庫にあるもので適当に和えて作る+49
-0
-
12. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:53
ほっともっとのお弁当。
体に悪いと分かっていても疲れて帰ってきて自炊する気になれない。休日もほぼ寝てる+220
-2
-
13. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:56
>>1
平日の朝夜は日曜に作り置きしたおかずを食べてます。1人で毎日同じもの食べられるので続いてます。週末はお惣菜やお刺身買って1人でパーティーしてます!+133
-2
-
14. 匿名 2024/03/13(水) 22:28:59
ささみ ブロッコリー 目玉焼き 玄米 魚 あたり繰り返し食べてます+86
-0
-
15. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:06
豚肉炒め、焼け鮭あたりをルーティンしてる。あとは味噌汁と納豆。+44
-0
-
16. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:07
ごはんの上に野菜炒めたの載せたどんぶり+44
-0
-
17. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:08
朝 プロテイングラノーラ
昼 職場の近くのお店で 中華や洋食ランチ
夜 スーパーのフライやお寿司にサラダ+52
-0
-
18. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:26
牡蠣豆腐+1
-3
-
19. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:27
本当に毎日同じもの食べてる
豆腐、納豆、魚肉ソーセージ、その週安かった野菜、ヨーグルト、ミックスビーンズ
既製品そのまま食べてるって感じ。あとは包丁できってチンするだけ
毎週買うものも同じだし楽だよ+117
-3
-
20. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:31
パスタ率が高め+26
-0
-
21. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:44
ほねっこ食べてぇ~~~+4
-3
-
22. 匿名 2024/03/13(水) 22:29:45
ガル子元気か街には慣れたか友達できたか+5
-8
-
23. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:08
最近ハマってるトマトと玉ねぎのサラダ。
トマトとみじん切りの玉ねぎたっぷり入れて、ドレッシングかけて食べる。めちゃくちゃ美味しい!+58
-2
-
24. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:13
焼き芋+22
-2
-
25. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:15
梅干し+11
-2
-
26. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:19
大体テイクアウト
あとはおかん飯(断ってるけど持ってくる)+17
-2
-
27. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:22
インスタントラーメンとレトルトカレーを交互に食べて生き延びています
料理する暇ない+61
-3
-
28. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:26
サラダチキン、オイコス、使い切りサラダ
これ毎日+17
-2
-
29. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:45
3ヶ月位ずーっと焼きうどん食べてるよ
野菜いっぱい、糖質40%オフうどんを半玉。
あと大根おろし納豆とか+53
-3
-
30. 匿名 2024/03/13(水) 22:31:13
鶏肉のトマト&余り物野菜の煮込み+9
-0
-
31. 匿名 2024/03/13(水) 22:31:14
>>1
ご飯、味噌汁、納豆、卵、魚、きのこ。
味噌汁飲んでおけば、大体元気。
甘酒プラスするとなおなお良いよ。+59
-0
-
32. 匿名 2024/03/13(水) 22:31:26
バナナ+17
-0
-
33. 匿名 2024/03/13(水) 22:31:53
>>4
ナッシュどう?
魚の種類は少ないし、なんか飽きそうで迷ってる+10
-1
-
34. 匿名 2024/03/13(水) 22:32:37
>>1
私はもうすぐ50歳になる1人暮らしというか社宅に住んでます。
朝は玄米、ゆで卵、ブロッコリー(冷凍をチン)あとは練り物や納豆でタンパク質を補う感じ。
昼は社食。
夜は玄米かカボチャ(冷凍をチン)とゆで卵、魚の缶詰やもつ煮(レトルト)にキャベツや豆腐を入れたもの。
料理嫌い&手荒れがひどくてレトルトや冷凍を駆使してます。+79
-0
-
35. 匿名 2024/03/13(水) 22:33:02
>>1
出来るだけ自炊してます
具沢山味噌汁とかスープとか
あと、1人用鍋の素はすごく便利ですよ+27
-3
-
36. 匿名 2024/03/13(水) 22:33:03
朝 ロールパン
昼 社食
夜 スーパの割引弁当+25
-0
-
37. 匿名 2024/03/13(水) 22:33:11
食べることが一番の楽しみ
買い物だめして、野菜、キノコ類、肉は冷凍庫を駆使して、仕事から遅くなってもその日食べたいのをレシピ調べて作る。
やる気がない日はウーバーも多用する。+34
-0
-
38. 匿名 2024/03/13(水) 22:33:14
惣菜のサラダは添加物たっぷりだから健康に良くないと思う…+18
-15
-
39. 匿名 2024/03/13(水) 22:33:16
週に2回外食するので5日間は納豆ご飯か卵かけご飯に野菜の味噌汁オンリーです。+27
-0
-
40. 匿名 2024/03/13(水) 22:33:46
たまに豚こま1キロくらいのパック買ってきて、火を通してから冷凍して使ってる+5
-0
-
41. 匿名 2024/03/13(水) 22:34:53
王将の冷凍餃子大量に入ってるの美味しいし置いとくと便利!+7
-0
-
42. 匿名 2024/03/13(水) 22:35:16
帰ってくるのが夜10時前だからスーパーの半額のお惣菜で残ってるもの
ご飯だけは炊いてるけど+35
-1
-
43. 匿名 2024/03/13(水) 22:35:24
>>4
あの量でお腹いっぱいになりますか?+14
-1
-
44. 匿名 2024/03/13(水) 22:35:30
コンビニ
麺類ばっかり+14
-0
-
45. 匿名 2024/03/13(水) 22:35:42
納豆が最強!
安いし美容に良いし簡単!
パキッとするやつめちゃくちゃ便利!+25
-1
-
46. 匿名 2024/03/13(水) 22:35:55
納豆もずく酢めかぶ
ちくわ魚肉ソーセージチーズ
ヨーグルトミニトマト
これは冷蔵庫に必ず入ってる
朝は納豆ご飯ともずく酢で固定、夕食はご飯と買ってきた惣菜とインスタント味噌汁(冷凍ほうれん草をプラス)
+17
-1
-
47. 匿名 2024/03/13(水) 22:35:59
>>38
わかってるけど作るのしんどいから+28
-1
-
48. 匿名 2024/03/13(水) 22:36:03
>>5
スープは飲まないほうがいいよ。塩分過多で病気になる。+5
-11
-
49. 匿名 2024/03/13(水) 22:36:19
今日これ作って食べた+110
-2
-
50. 匿名 2024/03/13(水) 22:36:46
ご飯は冷凍してあるので、夜はスーパーの見切り品をおかずで食べてる
朝は食パン(もちろん冷凍)
なるべく家の食事でお金使いたくない+35
-3
-
51. 匿名 2024/03/13(水) 22:37:07
ご飯は一食分ずつ冷凍しといてフライパンひとつか鍋ひとつで出来る料理が多い
あと切るか千切るだけのサラダを付ける+17
-0
-
52. 匿名 2024/03/13(水) 22:37:54
>>12
ほっともっと近くにあるの羨ましい…+62
-1
-
53. 匿名 2024/03/13(水) 22:38:33
>>10
アボカド…+21
-0
-
54. 匿名 2024/03/13(水) 22:40:49
>>34
横
マカダミアナッツを食べるか、マカダミアオイルを使うと手荒れが少しマシになります
+1
-3
-
55. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:22
体調悪くなってから弁当を卒業して
作り置き、冷凍するようにした
味には飽きるけどね..+12
-0
-
56. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:44
冷奴、納豆、高野豆腐のいずれかは忙しくても必ず夜食べるようにしてる+9
-0
-
57. 匿名 2024/03/13(水) 22:42:06
平日はご飯と具沢山の味噌汁。
休日に野菜買い込んでカットして1-2食分に分けて冷凍→平日は煮込むだけ。
+9
-0
-
58. 匿名 2024/03/13(水) 22:42:16
仕事辞める前→ラーメンスープ
仕事辞めて→ピザ
モス
ラーメン食べれた
体重が40まで落ちてたんだけど点滴したりしてた
ストレスって関係あるし10年以上続いていた
過敏性腸症候群もなくなったよ+4
-5
-
59. 匿名 2024/03/13(水) 22:42:48
>>1
コンビニかスーパーの惣菜+3
-0
-
60. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:05
私不器用で二品目くらいしか1度に作れないんだけど、みんなどうしてるの?
例えば、ここまでのコメで「納豆」とか「豆腐」とか書いてあっても、それだけ食べてるわけじゃないでしょ?
付け合わせはどうしてるの?
ちなみ私の1食分(自炊なら)、「卵ご飯と野菜炒めだけ」とか、ひどいときは「鮭の切り身とあんパン1コだけ」とか。
スープとかサラダとかなしなんて普通にあるよ。
みんなはたぶん納豆とか書いても、ちゃんと野菜とか果物も食べてるんでしょ?+6
-4
-
61. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:06
この冬は毎日大根おろし食べていたw
休日に2本買って、一食分にカットしておいて、毎回ゴリゴリ擦っている。
だけど深夜残業ばかりだから、お米あるのに、ご飯炊くのは面倒で、さとうのご飯買いがち。
+27
-0
-
62. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:30
>>38
シンプルな疑問だけどスーパーで作って売ってる惣菜にどこで添加物入れるんだろ
焼き魚とかポテサラとか普通に作ってるだけだと思うが+6
-11
-
63. 匿名 2024/03/13(水) 22:45:57
冷凍パスタと手作りスープとか
近所に吉野家
マック
サイゼ
日高屋
あるからちょいちょい食べて帰っちゃう+12
-0
-
64. 匿名 2024/03/13(水) 22:46:48
>>62
きっと味の素を添加物って思ってる+6
-5
-
65. 匿名 2024/03/13(水) 22:47:34
宅配まとめ買いの冷凍食品弁当
最近オシャレなのあるよ
容器も紙で燃えるゴミ
健康志向にあった良い物が色々ある
チンする間に着替えて顔洗う
食べてテレビ見てる間に洗濯機回す
かなり時間短縮出来る
休日は手作りや外食+6
-0
-
66. 匿名 2024/03/13(水) 22:48:09
日曜日になんかしょうもない主菜(味付き肉とか魚と野菜をチンしたやつとか)の作り置きをして日〜火の夜はそれをもそもそ食べる。水曜はスーパーかコンビニで買っていい。木曜日はなるべく家にあるものを食べる。金曜はコンビニで豪遊していい。土曜は外食していい。みたいな勝手なルールを設けてます。昼に社員食堂に行くことで栄養は摂ってるとみなしてます。
今日は鯖缶とマヨネーズと卵をチンした訳のわからない丼を食べました。+59
-0
-
67. 匿名 2024/03/13(水) 22:48:30
冷凍餃子は常備してほぼ週一で食べてる
野菜と蒸したりスープや鍋にもできるから意外と飽きないよ
あとは休みの日に肉を下味冷凍しておいて、平日はカット野菜と炒めて食べてる+15
-0
-
68. 匿名 2024/03/13(水) 22:48:58
>>1
大きめのお鍋に野菜煮込んでスープ、味付けは塩胡椒。
冷蔵庫にそのままインして、その都度温めて食べる。+6
-0
-
69. 匿名 2024/03/13(水) 22:50:26
ミニストップで売ってる
レンチンするだけの5個入り冷凍餃子がお気に入り
おかずが足りない時に足す+5
-0
-
70. 匿名 2024/03/13(水) 22:51:09
>>60
いや、納豆だけ+13
-1
-
71. 匿名 2024/03/13(水) 22:51:41
>>1
味噌汁、ごはん、副菜、メインで食べてます。
副菜は、簡単なものが多いです。春菊と菜の花にどハマり中。+3
-0
-
72. 匿名 2024/03/13(水) 22:51:48
コンビニか近くのイオンで刺し身買ったりパン屋のパン買ったりご褒美にケーキ屋のケーキ買ったり。お金あるときはお寿司食べに行ったり行ったことないカフェ探して行ったり。+5
-0
-
73. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:24
>>12
体に悪くないよ!ほっともっとに罪悪感を感じるなんて贅沢すぎだわよ+70
-1
-
74. 匿名 2024/03/13(水) 22:53:50
朝はお粥かご飯に納豆と野菜入れて味噌汁。
昼はお茶漬け(たらことか昆布とか乗せとく)
夜は色々。晩酌するので主食は無しで。今日は作り置きの煮物と餃子、豆腐、サラダ、刺身。全部少量で手間を取らない小鉢料理をいくつか食べる感じ。忙しいけどこだわりがある+4
-1
-
75. 匿名 2024/03/13(水) 22:54:24
>>1
干物をストックしておくと安心感ある。
+3
-0
-
76. 匿名 2024/03/13(水) 23:00:07
朝 プロテイン、カロリーメイト、チーズ
昼 麺類
夜 ご飯、肉か魚と野菜料理とインスタント味噌汁+2
-0
-
77. 匿名 2024/03/13(水) 23:01:19
週末にご飯炊いて1膳ずつにして冷凍。豚汁や煮物作って平日の夜に少しずつ消費してる。おかずはその時々で食べたいものが変わるからその都度作る。+9
-1
-
78. 匿名 2024/03/13(水) 23:02:19
鍋が好きだから年中食べてる。
金曜日は一人晩酌のため惣菜買ったり。
夏はカツオのたたきサラダみたいなのを作ってよく食べてたな。
本当に食材(調味料含め)高くなったなーと思う。+25
-0
-
79. 匿名 2024/03/13(水) 23:02:38
納豆、ゆで卵、肉野菜炒め
こればっかり+7
-0
-
80. 匿名 2024/03/13(水) 23:03:38
>>3
半額になった柵を買って食べてたなぁ。残ったらずけにして、次の日。+11
-1
-
81. 匿名 2024/03/13(水) 23:04:33
>>4
あのお弁当ってご飯ついてないであってる?別に味噌汁とご飯自分で用意するものなの?+4
-0
-
82. 匿名 2024/03/13(水) 23:05:24
本日
朝 レーズンバターロール 牛乳
昼 おにぎり 魚ニソ ゆで卵 ブロッコリー
夜 エビチリ 冷や奴 アマノフーズの味噌汁 ごはん+8
-0
-
83. 匿名 2024/03/13(水) 23:06:54
ゆるくて見ていてもストレスにもならず、皆に役に立つ最高のトピ!
4月から都内で働くので新生活に参考にさせていただきます。+31
-0
-
84. 匿名 2024/03/13(水) 23:07:10
>>12
体に悪いの?
私もほっともっとにお世話になってるよ。
ライスを小盛りにしてサラダとスープもつけて、プロテインで足りないタンパク質補給するようにしてる。
作る暇ない。+50
-0
-
85. 匿名 2024/03/13(水) 23:10:42
ご飯だけ炊いてスーパーのお惣菜とインスタント味噌汁とか。惣菜の代わりにお刺し身の日も。
シチュー、カレー、おでんは自分で作る。
お惣菜も1パックで夕飯と次の日の朝の二食分なのでそんなに食費はかからないかな。+6
-0
-
86. 匿名 2024/03/13(水) 23:11:03
>>1
今日は餃子作って食べたよ!餡が余っちゃったから、明日鍋に丸めて入れようと思う。基本毎日自炊してて、味噌汁だけは毎日必ず作ってるかな。後はその日の気分で頑張って手の込んだやつ作ったり、めんどくさい日は味噌汁に納豆とサラダ食べたりww+20
-0
-
87. 匿名 2024/03/13(水) 23:11:07
>>60
一人だけど普通のママさん達を想定してるよ
納豆だけ、◯◯だけ、余裕であるはず+5
-0
-
88. 匿名 2024/03/13(水) 23:12:48
>>60
納豆とインスタント味噌汁で二品完成!+3
-0
-
89. 匿名 2024/03/13(水) 23:13:30
>>12
ほっともっと良いね!
最近はスーパーのお惣菜も値段変わらないくらい高いし、味はほっともっとのが断然美味しいし
私もそうしよー+35
-0
-
90. 匿名 2024/03/13(水) 23:14:04
一人暮らしの60以上の人は何食べてるんだろ?
作らないか。+1
-0
-
91. 匿名 2024/03/13(水) 23:14:33
朝は卵かけご飯+2
-0
-
92. 匿名 2024/03/13(水) 23:15:20
>>6
雑炊みたいに見えるけど、このハチミツのようなものは何ですか?+11
-2
-
93. 匿名 2024/03/13(水) 23:15:41
近所にお惣菜やさんができたんだよ
女性一人でやってて
1人分の煮物も買えるからありがたい+24
-0
-
94. 匿名 2024/03/13(水) 23:15:50
>>84
これで体に悪いと言われても...だよね。これより身体に良い料理を帰ってから作るの大変すぎる!+21
-0
-
95. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:01
カップラーメン、
お菓子ばかりだよ~!+2
-2
-
96. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:57
忙しいから私は作らない!!
外食か買ったやつばかり!+4
-0
-
97. 匿名 2024/03/13(水) 23:17:48
半分自炊で鶏ももか鮭をフライパンで焼いてる 一緒にきのこも焼いてる
ご飯炊かない
残りは外出かコンビニ+8
-0
-
98. 匿名 2024/03/13(水) 23:18:19
一人暮らしの人、
魚や肉を湯がいたり、揚げたりしますか?
+3
-4
-
99. 匿名 2024/03/13(水) 23:20:24
>>92
餡かけ雑炊の餡じゃない?卵も片栗粉もあるし今度真似してみよう😋+14
-0
-
100. 匿名 2024/03/13(水) 23:20:51
まじで、ガールズちゃんねるじゃないんだね💦+1
-12
-
101. 匿名 2024/03/13(水) 23:23:42
>>98
湯がく状況はあまりよく分からないけど、揚げはする
すごく食べたくなるから…
今日も揚げたよ
といっても立派なものではなく簡単な少量の揚げ焼き+4
-0
-
102. 匿名 2024/03/13(水) 23:24:06
>>99
餡かけ雑炊、初めて知りました(検索もしてレシピも見てみました)!
教えてくださり、ありがとうございます
+9
-0
-
103. 匿名 2024/03/13(水) 23:25:46
今はプチッと鍋ばかり食べてる笑
それか炒めて焼肉のタレかけて食べる
後は納豆・目玉焼き・ウインナー焼いて食べる+23
-0
-
104. 匿名 2024/03/13(水) 23:28:02
湯豆腐!低カロリーですぐ完成するし楽!+5
-0
-
105. 匿名 2024/03/13(水) 23:28:19
朝、プロテイン、無糖のヨーグルト
昼、洋食とか、中華とか、和定食のランチ
夜、ブロッコリー、トマト、わかめ、きのこ類、鶏胸肉のサラダと納豆
ほぼ固定
冬は夜に鍋をする事が多くなるけど、鍋に野菜とお肉をたっぷり入れて食べてる
休みの日にブロッコリー、きのこ類、は茹でて1食分ずつ冷凍へ
鶏胸肉は塩分無しでサラダチキンにして1食分ずつ冷凍してある
朝起きてから冷凍から冷蔵へ出して、わかめも朝から水で戻して冷蔵庫へ
なので帰ってからそんなにバタバタしないで済んでるよ+5
-0
-
106. 匿名 2024/03/13(水) 23:28:35
>>92
京都行った時に朝食におかゆ選んだらこの餡ついてておいしかった!+9
-0
-
107. 匿名 2024/03/13(水) 23:29:01
カレイ煮つけ
タイ煮つけ
たらバター醤油焼き
鯖缶と野菜入りお粥
豚肉カレー粉炒め
照り焼きチキンステーキ
ホッケの塩焼き
以上のローテーション+6
-0
-
108. 匿名 2024/03/13(水) 23:35:05
朝→豆乳黒胡麻バナナスムージー、卵かけごはん
昼→サンドイッチかパスタ
夜→①豚汁か味噌汁にご飯、肉か魚のおかず1品
②週1回、カレー、麻婆豆腐、鍋の日に決めてる
+5
-0
-
109. 匿名 2024/03/13(水) 23:35:05
>>54
34です。
アドバイスありがとうございます。
マカダミアナッツ美味しいですよね。でも最近、ナッツ類の価格、かなり上がりましたよね。
お金に余裕があるとき買ってみます。
+7
-0
-
110. 匿名 2024/03/13(水) 23:36:34
>>98
休日は揚げ物するときもあるよ。多めに作って弁当のおかずにする。+3
-0
-
111. 匿名 2024/03/13(水) 23:36:57
>>12
ほっともっと身体に悪いの?
なんでだろ+15
-0
-
112. 匿名 2024/03/13(水) 23:38:23
>>23
ドレッシングは何つけてますか?
トマトは薄切りが食べやすいかな?
+3
-0
-
113. 匿名 2024/03/13(水) 23:41:27
スーパーの弁当+2
-0
-
114. 匿名 2024/03/13(水) 23:42:47
朝は納豆ご飯か、パン。お昼はコンビニ弁当か、たまに前の日の残り物を詰め込んだ弁当。夜ご飯は日曜に食材を買っておいて月曜と水曜に多めに作って次の日の夜ご飯も同じやつ。ちなみにピーマンの肉詰めとかメインのものを作るだけで汁物は毎日インスタント。金曜は和えるだけのパスタとか、駅で半額の弁当があったら買ったり。一応サラダは2種類の葉っぱの野菜を洗って切って混ぜるだけのものを冷蔵庫に入れておいて毎日少しずつ食べてる。+2
-0
-
115. 匿名 2024/03/13(水) 23:44:05
涼しい時期は問題ないんだけど、暖かい暑い時期ヤバい
根菜とか一気に煮物にして小分け冷凍でイケるかな
きんぴらとか切干大根とか焼いた肉魚はやってるけど、がっつり食べられる煮物、食べるスープの具的なものはやったことない+2
-0
-
116. 匿名 2024/03/13(水) 23:55:22
スーパーで、レンチンする鮭の西京漬よくかってる
あとは納豆とか豆腐とかそのまま食べれるものに、キノコ類をレンチン
包丁とフライパンを兎に角つかいたくない笑
米は炊く+6
-0
-
117. 匿名 2024/03/13(水) 23:57:16
>>5
偉いなー。
カップラーメンにネギを入れてる時点で
立派な自炊だと思ってしまう(笑)+10
-0
-
118. 匿名 2024/03/13(水) 23:57:53
>>1
常備菜を4.5種類作って、沢山炊いて冷凍したご飯と一緒に食べてる
常備菜は旬の野菜を使用する事が多い
きんぴら
煮浸し
煮物
和物(ほうれん草胡麻和え・小松菜の胡麻和え等やナムル系)
酢の物
半調理で鶏肉の肉団子をよく冷凍している
後は茹でて冷凍の野菜(スナップエンドウとかブロッコリー)
そのまま冷凍のキノコ系
飽きたら途中にパスタとかカレーとかにしてる
食費は2万で抑えられるよ
惣菜と冷食と外食は身体に合わなくて食べない
+5
-0
-
119. 匿名 2024/03/14(木) 00:10:34
今日はタラのガーリックパン粉焼き食べながらビール飲んで
締めにパスタ作ろうと思ってたのに、パン粉焼きがめっちゃしょっぱくって食べられなくて
(作ってる時にこれ塩多くね?とは思ってた)
それをパスタにアレンジしたから、結局パスタ1品になった+4
-0
-
120. 匿名 2024/03/14(木) 00:12:44
>>1
44歳。
朝はプロテインを飲んでから出勤。
昼はお弁当(前夜に作っておく)
夜はその日の体力とやる気次第で1~5品くらい大目に作って冷凍。
料理上手くないけど惣菜よりはマシな気がして完全自炊してる。
プロのメニューアプリの通りに作れば美味しい物が食べられるし。
私の場合完全自炊ができるようになったのは食洗器のおかげ。
洗い物をおまかせできるようになってから自炊が苦じゃなくなった
+8
-0
-
121. 匿名 2024/03/14(木) 00:16:20
>>92
横からすみません
私も蜂蜜かと思った🍯w+12
-0
-
122. 匿名 2024/03/14(木) 00:17:03
胃腸に良くないらしいけど、朝はお茶漬けかインスタントスープにご飯入れたものが多い
昼は炊いたごはんと9割冷凍食品の弁当
夜はインスタントカレーとパスタ(ソースはレトルト)とスーパーの総菜が多め
とりあえずキャベツ食べとけばいいと思ってる節がある+9
-0
-
123. 匿名 2024/03/14(木) 00:19:41
>>81
ナッシュ、家族が利用してたので食べたことありますー!
おかずだけ届くで認識合ってます。もしかしたら今はプランが出来て、ご飯ありとか料金別で可能かもですね。公式サイト見るのが確実かと。+6
-3
-
124. 匿名 2024/03/14(木) 00:39:23
今夜はレトルトカレー+4
-1
-
125. 匿名 2024/03/14(木) 01:13:47
>>112
トマトは適当に一口大に切ってますがスライスの方が見た目キレイかもです!
ドレッシングは、オリーブオイル、レモン汁、あればバジル、砂糖、塩コショウで作ってます!分量は適当です💦+3
-0
-
126. 匿名 2024/03/14(木) 01:23:49
>>62
よこ
スーパーで売ってる惣菜は全部店で作ってるわけじゃないよ+10
-0
-
127. 匿名 2024/03/14(木) 01:45:32
自炊嫌いだから金かかってもコンビニ飯かデリバリーしか食べてない+5
-0
-
128. 匿名 2024/03/14(木) 01:59:27
>>38
添加物って、具体的になんていう成分?+0
-0
-
129. 匿名 2024/03/14(木) 02:00:01
>>1
カレー
シチュー
ポトフ
鍋
炒めもの
焼きそば
とにかく簡単で野菜がとれるものかな、これが精一杯+6
-0
-
130. 匿名 2024/03/14(木) 02:00:52
週の3日は鍋、残りは冷凍食品+3
-0
-
131. 匿名 2024/03/14(木) 02:13:26
>>52
スーパーやコンビニのお弁当より身体に良さそうよね+6
-0
-
132. 匿名 2024/03/14(木) 02:14:00
>>4
あんなんじゃ足りない+2
-0
-
133. 匿名 2024/03/14(木) 02:15:19
最近味噌ヨーグルトにハマって、何にでもかけてる。友だちから聞いて最初ハア?って思ったけど、むちゃくちゃ上手い! 何にでも合う!!+2
-0
-
134. 匿名 2024/03/14(木) 02:18:01
ナッシュはうんと小柄な昔のご高齢の方にいいんだろうね
後ろの世代は体格良くなってるので普通に栄養不足なるよねw+0
-0
-
135. 匿名 2024/03/14(木) 02:45:53
>>1
仕事が忙しいので自炊は諦めました
一応健康には気をつけたいので、
日清の完全メシの冷凍シリーズか、レトルトの玄米+おかずです。
おかずもレトルトで、野菜カレーとかミネストローネとかの野菜が取れるものに、タンパク質としてセブンの豆腐バーあたりを組み合わせてます。+1
-0
-
136. 匿名 2024/03/14(木) 03:34:09
>>61
ご飯炊くのは苦じゃないけど、大根おろし作るのは苦だわ。大根おろし大好きだけど、
今日はいいや、って毎度思って大根が干からびて行く。+10
-0
-
137. 匿名 2024/03/14(木) 03:36:00
>>66
訳のわからない丼w
わかるわー。私毎日訳のわからない丼になる。+19
-0
-
138. 匿名 2024/03/14(木) 03:42:05
>>98
魚は湯がいたりしないかな。
鶏胸肉を茹でてサラダチキンみたいにしたりはする。
唐揚げとか食べたいけど、面倒だから結局ソテーになる。
魚は切り身をフライパンで焼くよ。+3
-0
-
139. 匿名 2024/03/14(木) 03:49:14
>>57
それいいな
みんな色んな工夫してるな+2
-0
-
140. 匿名 2024/03/14(木) 05:12:39
鍋。+1
-0
-
141. 匿名 2024/03/14(木) 06:44:51
>>126
知ってるわww
スーパーで作って売ってる惣菜の話+2
-5
-
142. 匿名 2024/03/14(木) 07:23:19
>>141
横だけど、スーパー直営か外注先の工場で作られた弁当という意味だよね?
シールに書いてある製造工場見たらわかると思うけど、意外と遠くから来てる場合もある
特に私のところ田舎だから地元ではなく隣の隣の町で作られてるっぽい
やっぱりそういう場合味と品質が落ちないように保存成分かなんらかの添加物が入ってそうな気がするね+8
-0
-
143. 匿名 2024/03/14(木) 08:22:18
冬は毎日豚汁。
休みの日にドン!と作って、ちびちび食べる。
お通じが良くなった。+9
-0
-
144. 匿名 2024/03/14(木) 08:35:22
朝 食パン➕バター いちごとヨーグルト コーヒー
昼 サラダ菜とメイン(肉か魚か卵) 小さなおにぎり
夜 ビール1本
3食食べると肥える一方の40歳です、、+7
-1
-
145. 匿名 2024/03/14(木) 08:41:20
食パン+1
-0
-
146. 匿名 2024/03/14(木) 09:10:42
>>142
弁当の話じゃなくて「スーパーで作って売ってる惣菜の話」と言ってるが…
レス遡れば分かるけど、スーパーの人がスーパーで作ってるポテサラとか揚げ物とかの惣菜のどこの過程で添加物入れてるの?
+2
-3
-
147. 匿名 2024/03/14(木) 09:25:10
>>1
飽きるまで同じものを食べ続けている
前はお好み焼き今はおじや
後は買い物に行ったときに食べたいお惣菜を買うくらい
週末や面倒な時はお弁当を買う+1
-0
-
148. 匿名 2024/03/14(木) 09:37:02
>>23
口臭くなりませんか?+1
-0
-
149. 匿名 2024/03/14(木) 10:13:49
>>148
横ですいません
気になる方、胃とか貧血とかアレルギー等体質的に少し悪くありませんか?
同級生や親など身の回りの人で、蕎麦や納豆等に使うトッピング生の長ねぎや生サラダの生玉ねぎスライスが自身もNGだったり、他の人が食べた後も気になったりしてたようです
私が朝食べて歯磨き→会っても気付いてて胃からくるとのこと…
気になることにちょっと気になるw+3
-0
-
150. 匿名 2024/03/14(木) 11:25:23
>>62
スーパーのお惣菜のラベルみたら添加物満載じゃん
スーパーの中で全部を一から作ってるわけじゃなくて
セントラルキッチンで作ってたり、工場製の市販品を利用したりしてるんだよ
だから安い+5
-1
-
151. 匿名 2024/03/14(木) 11:31:24
>>141
食中毒とか出さないために、スーパーで調理するお惣菜には保存料とか結構入れているよね
もちろんスーパーにもよるだろうけど
コンビニみたいに衛生的なセントラルキッチンで作ってる方が、むしろ添加物がましだったりする
お惣菜かうときはいつもラベルをチェックしてるよ+8
-0
-
152. 匿名 2024/03/14(木) 11:48:57
仕事にはスープジャーにオートミールと固形スープのもとを入れて持ってってる
食べる前に職場の冷蔵庫に常備してある卵入れてお湯入れる
家では玄米 押し麦 納豆 適当に野菜炒めとかばっかり+3
-0
-
153. 匿名 2024/03/14(木) 12:06:45
>>146
あなたもレス遡ったら分かるじゃろ?
スーパーで作られてる惣菜はスーパーで作られてるわけじゃないんだよ
スーパーにもよるけど大抵工場から送られてくることが多い
+6
-0
-
154. 匿名 2024/03/14(木) 12:24:34
>>136
我が家のフードプロセッサー はもっぱら 大根おろしを作るためにある。
これがなかったら多分 大根おろしは面倒で作らなかっただろうな。+5
-0
-
155. 匿名 2024/03/14(木) 13:42:02
>>153
日本語読めないのか??
スーパーで作って売ってる惣菜の話でスーパー以外で作ってる惣菜の話は一切してない
ここまで日本語不自由だとは思わなかった+4
-3
-
156. 匿名 2024/03/14(木) 14:30:12
>>155
あなたも日本語読めない?
その!スーパーの惣菜の話を!してるんだけど!!!+4
-3
-
157. 匿名 2024/03/14(木) 15:42:44
>>4
宅食、ナッシュとワタミ冷凍を試したよ
まず宅食自体はけっこうアリだった
冷凍庫にストックあると便利だし安心する、栄養管理されてメニューだしね
これだけだと飽きそうだから他(自炊やテイクアウト、外食)と併用で続けたい
ナッシュ味は良かったけど容器がでかい(見目はいい)からゴミになるし、次回メニュー選択したのに何でか勝手に変わっていた(品切れとかかもしれんが何品もだった)ので止めてしまった
今はワタミ(味は可もなく不可もなく、容器コンパクトで保存やゴミ的に良し)続けつつ他サービスも試してみる予定+6
-0
-
158. 匿名 2024/03/14(木) 15:52:50
>>155
最近スーパーに行った?
>>155は精肉部や鮮魚部みたいにバックヤードで作られてることを言いたいんだろうけど、そういうお店は減ってると思うわ
前から店内製造する所は減ってたけど、コロナ禍でうちの職場と自宅のある街では一気にゼロになった
リフォームで精肉部や鮮魚部と一緒に店内製造できるスペースが消えて陳列棚が広くなったところが多い
コストの問題なのか衛生管理の検査が厳しくなったのか知らないけど
ちなみにコロナ前に店内製造の仕事していた親戚の話では、惣菜は業務用の冷凍食品を混ぜ合わせるかサラダ作ってたって
揚げ物や煮物はよそで作られて運ばれてると
だからみんなも工場前提で話をしてるんだと思う+4
-0
-
159. 匿名 2024/03/14(木) 16:45:17
>>123
ありがとうございます。もしかして…糖質の関係でおかずだけを食べるのか?とずっとなぞでした。教えてくださってありがとうございました。+3
-0
-
160. 匿名 2024/03/14(木) 18:13:30
>>155
横だけどそもそもの話、聞く前に自分で調べたらどう?うざすぎ+4
-0
-
161. 匿名 2024/03/14(木) 18:55:36
昼も夜も外食+1
-0
-
162. 匿名 2024/03/14(木) 19:00:24
がっつり食べたいけど、調理や買い物面倒な時、かに玉の素が地味に便利だと今更気付いた。
卵とご飯は大体ストックあるし。+3
-0
-
163. 匿名 2024/03/14(木) 19:52:21
>>1
私も同じ年、
同じ境遇です
最近仕事後しんどいから
作るのが面倒くさい
昨日は外食
今日はお弁当です
+3
-0
-
164. 匿名 2024/03/14(木) 20:18:24
蒸し野菜
大好きだから週の半分蒸し野菜でも飽きない
+6
-0
-
165. 匿名 2024/03/14(木) 21:21:07
とりあえず今日食べたもの。
本当はもっとたくさん食べるけど、最近胃腸が痛くて、かなり少食。
【朝】
イチゴ、コーヒー、酒粕、ケーキ
【昼】
クスクスサラダ(ズッキーニ、スマックというスパイス)。
豆腐、酒粕
【間食】
ハッピーターン
【夜】
昼の残り+1
-0
-
166. 匿名 2024/03/14(木) 22:02:18
朝 パン ヨーグルト 野菜ジュース
昼 学校勤務なので給食
夜 コンビニで買った惣菜
一人暮らしに給食はありがたい+2
-0
-
167. 匿名 2024/03/15(金) 09:23:20
>>105
コメ主さん絶対太ってなさそう!
鶏胸肉とキノコわたしもまとめて茹でて冷凍しておこうかな
+2
-0
-
168. 匿名 2024/03/15(金) 10:18:12
>>167
まとめて茹でるのもそんなに時間もかからないし、良ければ是非!
太らないし楽ですよ𖦹' ‐ '𖦹+5
-0
-
169. 匿名 2024/03/15(金) 10:57:19
>>168
ありがとう!やってみる!
とりむねは茹でた後にほぐしてから冷凍だよね?
キノコと別々に冷凍してますか?+3
-0
-
170. 匿名 2024/03/15(金) 11:21:08
>>169
鶏胸肉は茹でた後にほぐして冷凍です
きのことは別々に冷凍してますよ!
もしブロッコリーに飽きたらオクラに、胸肉に飽きたらゆで卵に差し替えるのもアリですよ
ゆで卵は日持ちしないので、帰ってきてから耐熱容器に水と卵を割入れて、黄身と白身に十分な穴を開けてからレンジでチンです
その間にシャワーへ行ってると出来上がってます+3
-0
-
171. 匿名 2024/03/15(金) 12:54:26
>>170
ゆで卵もいいね!
とりあえず鶏むね、ほうれん草、しめじ、玉子だけは買ってきた
頑張って茹でて今日から頑張って自炊します!
ありがとうね
+4
-0
-
172. 匿名 2024/03/15(金) 15:03:26
>>171
いえいえ𖦹' ‐ '𖦹+2
-0
-
173. 匿名 2024/03/15(金) 20:16:31
カット野菜をまとめていためて、冷蔵庫へ。ちょこちょこラーメンにいれたり、味噌汁にいれたり、焼いたお肉に添えたりして、食べてる。
肉か魚は冷凍食品や缶詰。
あとはゆで卵とか、目玉焼きとか、冷ややっことかをつける。
食後にヨーグルト食べると結構おなかいっぱい。+5
-0
-
174. 名無しの権兵衛 2024/03/17(日) 15:55:51
毎日食べているというわけではないのですが・・・
ふと気がつくと、家に食べ物が何もなかった!という状況が自分にとっては一番きついので、そうならないように常備しているのはカップメシです。
(カップ麺では食べてもすぐにお腹が空いてしまうので)
私の場合は大きめのツナ缶などを入れて食べると、とりあえずお腹を満たすことができるので、疲れていて自炊をする気力がなかったり、食べ物を買いに行くのが面倒な時にはいいと思います。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する