-
1. 匿名 2024/03/13(水) 18:51:56
結婚をし、家を買うかマンションなのか賃貸なのか色々悩んでいるのですが、私も夫も今まで実家は戸建てなのですが、皆さんのご実家はマンションですか?戸建てですか?+10
-6
-
2. 匿名 2024/03/13(水) 18:52:19
戸建てどす+109
-1
-
3. 匿名 2024/03/13(水) 18:52:40
ド田舎の戸建てです。+76
-2
-
4. 匿名 2024/03/13(水) 18:52:51
戸建てです。広いからものばかり増えてる…+38
-2
-
5. 匿名 2024/03/13(水) 18:52:51
戸建て→マンション→戸建て(現在)+8
-1
-
6. 匿名 2024/03/13(水) 18:52:53
市営住宅です+53
-7
-
7. 匿名 2024/03/13(水) 18:52:58
戸建て+7
-0
-
8. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:02
戸建て+7
-0
-
9. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:08
ど田舎なので、無駄に広い戸建て+12
-1
-
10. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:11
実家マンション、マイホームもマンション購入したよ。+12
-0
-
11. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:15
旦那に家を追い出されてから車の中で寝泊まりしてる+4
-8
-
12. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:18
実家は分譲マンション+38
-0
-
13. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:22
実家は戸建て。店舗兼住宅だったけど。今はマンション買ったよ+2
-0
-
14. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:28
戸建てだったけど売却して今はマンション+9
-0
-
15. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:30
戸建て+1
-1
-
16. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:32
田舎なので戸建てです。
そもそも地元に分譲マンションはありません。+6
-1
-
17. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:37
マンションどす。
平地で駅近、道も綺麗に整備されててなんの不便がないどすわ。+9
-1
-
18. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:50
>>1
戸建て。小学生は同じマンションで仲良くして、とか羨ましかった記憶はあるけど、今自分が男の子二人で毎日ドタバタ走り回りすぎてとてもじゃないけどマンションは迷惑だと思う。+26
-1
-
19. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:51
どちらでもないタウンハウス+0
-0
-
20. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:59
都内マンション+4
-0
-
21. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:08
生まれて以来、平屋とアパートしか知らないから結婚して戸建てを購入して貰っても2階使わないw+3
-3
-
22. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:10
実家は戸建て
私は賃貸住み+6
-0
-
23. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:12
マンション。
今ではマンションで良かったなと思う。+19
-2
-
24. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:18
>>11
今のあなたの状況はNG+4
-0
-
25. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:24
市営住宅です+11
-1
-
26. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:27
実家マンションでいま戸建てに住んでます
2階に洗濯物を干しに行かないといけないのが慣れない。+11
-2
-
27. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:33
実家は戸建て、義実家は賃貸アパート。なので夫は戸建ての憧れが強く戸建てをゴリ押ししてきてマンション買いたい私が折れました。+7
-0
-
28. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:37
マンション+1
-0
-
29. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:46
戸建→マンション
年取ったらマンションが住みやすいのか
友達の親もこのパターン多い+22
-2
-
30. 匿名 2024/03/13(水) 18:54:59
+8
-0
-
31. 匿名 2024/03/13(水) 18:55:09
戸建て
もうすぐ固定資産税の季節だなぁ〜(遠い目)+6
-0
-
32. 匿名 2024/03/13(水) 18:55:23
うちは田舎だから戸建てで、周りも戸建てなので。
実家=戸建てのイメージがあります。
でも都内や都市部だと実家がマンションもよくあるようですね。
なんとなくマンションというと仮住まいをイメージしてしまうのですが、都市部で土地を買うメリットや金額を比較したらマンションもありですよね〜+3
-0
-
33. 匿名 2024/03/13(水) 18:55:30
私の実家はマンションで夫は戸建てです。
そして私達夫婦は戸建てです。+6
-0
-
34. 匿名 2024/03/13(水) 18:55:37
田舎なので庭がかなり広い戸建て。
夫も同じなので、マンションの選択肢は無く戸建てにしました。+4
-0
-
35. 匿名 2024/03/13(水) 18:55:39
戸建て、でも売却したら結構なお金に変身するやつ+1
-0
-
36. 匿名 2024/03/13(水) 18:55:48
私の実家は戸建て、旦那の実家はマンション
旦那が戸建てに憧れてたらしくて今私たちは戸建てに住んでる+3
-0
-
37. 匿名 2024/03/13(水) 18:56:38
>>1
実家も戸建て 結婚してから自分も戸建て
マンションも新婚当初住んでてそこのマンションすごく好きだったな
子供ができたから足音とか気になって戸建てだけど、マンションもいいなーと思うよ+6
-0
-
38. 匿名 2024/03/13(水) 18:56:38
坪50万の土地に一軒家+0
-0
-
39. 匿名 2024/03/13(水) 18:57:01
実家マンション
私は戸建て
戸建ては広くてインテリアとか楽しめるけど
正直マンション戻りたい。管理が色々と大変+4
-0
-
40. 匿名 2024/03/13(水) 18:57:07
戸建て
マンションにはマンションの良さがあるんだろうけど
上下左右のどこかに壁を隔てて他人がいるのが気持ち悪い
集合住宅は結婚で実家を出る~家を買うまでの数年しか経験してない+6
-2
-
41. 匿名 2024/03/13(水) 18:57:18
戸建て
独身時代はアパートやマンションの2階に住んでた
結婚してから戸建て
3階以上に住んだことがない
+0
-0
-
42. 匿名 2024/03/13(水) 18:57:39
戸建て+0
-0
-
43. 匿名 2024/03/13(水) 18:58:17
父の仕事の都合で引っ越しが多かったから賃貸マンション+2
-0
-
44. 匿名 2024/03/13(水) 18:58:23
>>29
高齢者の独り身だと、なかなか借りられないと聞くけど、どうなんだろう?
夫婦で60代の時なら借りやすいのかな?
+4
-0
-
45. 匿名 2024/03/13(水) 18:58:26
実家ごと戸建てに引っ越しました。
みんな結構いい年だけど、協力してローン払ってます!
ずっと実家もマンション住まいだったので、物音も気にならないし、戸建ての快適さに満足です。+6
-0
-
46. 匿名 2024/03/13(水) 18:58:33
戸建
相続してほしいのになかなか書類書いてくれない
兄もいるけど兄はもう結婚してて母の介護しなかった
父は元気だけどゴミ屋敷状態
家は古いし荷物だらけだからさっさと私にやったほうがいいのに
私が逃げたらどっちみち後で揉めるだろう+2
-1
-
47. 匿名 2024/03/13(水) 18:59:27
>>1
田舎なのでかなり広い戸建です。
+1
-0
-
48. 匿名 2024/03/13(水) 19:00:28
>>6
いつもわからないんだけど、
それは団地ってこと?
+8
-3
-
49. 匿名 2024/03/13(水) 19:00:38
戸建て+0
-0
-
50. 匿名 2024/03/13(水) 19:01:22
>>1
どちらも戸建てです。購入も戸建てになりました。東京です。マンションに住むという事が正直どちらも経験がないので分からず。+7
-0
-
51. 匿名 2024/03/13(水) 19:01:54
団地です
持ち家羨ましい+8
-1
-
52. 匿名 2024/03/13(水) 19:02:26
>>3
うちも
親が亡くなった後どうしよう...実家もお墓も山も畑も+10
-0
-
53. 匿名 2024/03/13(水) 19:02:37
私が独立してから父の退職金で戸建て買ってた
それまではずっと賃貸アパート
普通逆じゃね?
私だってきれいな戸建てで幼少期を過ごしたかったよ+5
-2
-
54. 匿名 2024/03/13(水) 19:02:51
戸建てです+0
-0
-
55. 匿名 2024/03/13(水) 19:03:20
>>1
都内の戸建て。今も戸建て。+1
-1
-
56. 匿名 2024/03/13(水) 19:03:59
実家はマンションで結婚してからもマンションです。
戸建てに住んだことない。+5
-0
-
57. 匿名 2024/03/13(水) 19:04:56
>>6
かわいそうw+17
-36
-
58. 匿名 2024/03/13(水) 19:05:57
実家は戸建てで都内の割と広い土地なので、私の代で二世帯住宅に建て直して私の家族と両親と住んでます。+2
-0
-
59. 匿名 2024/03/13(水) 19:06:04
>>3
同じく
田舎だったからマンションの選択肢はなかった+7
-1
-
60. 匿名 2024/03/13(水) 19:06:17
>>53
ガルのトピでも見るけどお父さん在職中は会社から家賃補助とか出てたのかな?だから賃貸です、って人多いよね
お金貯めて退職後に家買う、みたいな+4
-0
-
61. 匿名 2024/03/13(水) 19:09:54
>>48
【団地】って住む地域で違うもの指すよね
私の地域では団地って普通の住宅地なのよ。
〇〇(町名)団地っていっぱいある。+5
-1
-
62. 匿名 2024/03/13(水) 19:11:30
>>1
私の実家が戸建てで旦那の実家が低層階マンションの1階なので、お互いに庭がある家で育った
新婚の時にマンションに住んだけど物音が意外と聞こえたので子供が産まれたときのことを考えて戸建てにした+0
-0
-
63. 匿名 2024/03/13(水) 19:12:53
>>1
戸建て。
家の価値ガーとか言い始めると価値下がりがちだけど、将来動物飼う予定あるなら戸建ていいよ!
私は旦那の帯同で転勤いろんなところでしてるけど電気代に関しては賃貸の方が部屋狭い分安いなーとは思うけど。+3
-0
-
64. 匿名 2024/03/13(水) 19:16:16
>>44
みんな買ってる
うちの親も戸建は賃貸に出して、都心にマンション買った+7
-0
-
65. 匿名 2024/03/13(水) 19:17:38
アパート→団地→一軒家→今マンション
両親ふたりで住んでいて、広くてキレイ
+1
-0
-
66. 匿名 2024/03/13(水) 19:19:40
>>1
お互い戸建てで育って、今戸建てに住んでる
庭もあって最高+0
-0
-
67. 匿名 2024/03/13(水) 19:22:13
戸建て。田舎の先祖代々の土地。+2
-0
-
68. 匿名 2024/03/13(水) 19:22:19
賃貸アパート
今後払えるのか心配+3
-1
-
69. 匿名 2024/03/13(水) 19:22:24
>>44
借りるんじゃなくて買うんじゃない?+7
-0
-
70. 匿名 2024/03/13(水) 19:26:05
駅近マンション+0
-0
-
71. 匿名 2024/03/13(水) 19:26:36
>>44
世田谷とか目黒の戸建売って山手線沿線の便利なマンション買ったりする老夫婦とかいるよ+2
-0
-
72. 匿名 2024/03/13(水) 19:29:34
戸建を売ってマンション買い替えたりすると
それきっかけに断捨離出来て子供的にはありがたかったりする+2
-0
-
73. 匿名 2024/03/13(水) 19:30:02
戸建て+0
-0
-
74. 匿名 2024/03/13(水) 19:31:18
>>59
田舎だから実家どころか知ってる人、友人全て実家がマンションの人はいない+0
-0
-
75. 匿名 2024/03/13(水) 19:37:51
マンションと戸建てどっちも経験ある。
ペット飼いたいなら確実に戸建て
都内よりの千葉だから庭は無いに等しいから夢の家庭菜園だのガーデニングだのは無縁だけど(笑)
ただ、戸建ては骨折したり高熱で上手く歩けなかったりすると詰む
あと年取ると2階まで掃除機かけたり2階のベランダに洗濯物を干したりするの大変そうだなぁと思う
足骨折した時自分の部屋まで行くのが大変だった+3
-0
-
76. 匿名 2024/03/13(水) 19:41:48
戸建てにしろマンションにしろ
相続した後に売りやすい物件だと子供はありがたいよね+4
-0
-
77. 匿名 2024/03/13(水) 19:41:56
マンション+0
-0
-
78. 匿名 2024/03/13(水) 19:43:13
築40年近いボロアパートです+1
-1
-
79. 匿名 2024/03/13(水) 19:46:26
>>1
戸建てでした。
しかし親が要介護になって「もう実家に戻れない」と担当医師に言われ解体しました。
私は30年前からマンションです。+2
-0
-
80. 匿名 2024/03/13(水) 19:47:34
旦那の実家は分譲マンション
私の実家は戸建て
うちは賃貸だけど、買うならマンションが良いなと思う。
兄弟みんな実家出たし2階はもう使ってないみたい。
+0
-0
-
81. 匿名 2024/03/13(水) 19:48:55
>>44 >>69
UR住宅を借りるんだよ。
無職でも後期高齢者でも保証人無しで入れるから。
ただ人気物件は登録してからけっこう待たないといけない。+1
-2
-
82. 匿名 2024/03/13(水) 19:51:17
>>69
都心のタワマンとかそういう人多いよね
戸建処分からの終活兼ねた住み替えというか買い替え+3
-0
-
83. 匿名 2024/03/13(水) 19:51:20
>>48
マンションみたいな家もあれば小屋みたいな家もあるよ+10
-0
-
84. 匿名 2024/03/13(水) 19:53:51
>>14
うちも
私たち子どもが独立して部屋数多い戸建ての必要なくなって、いずれ免許返納しても暮らせそうな駅近のマンションに引っ越したよ+3
-0
-
85. 匿名 2024/03/13(水) 19:59:47
賃貸のボロアパート
賃貸だと実家っていうの?+1
-1
-
86. 匿名 2024/03/13(水) 20:00:13
>>1
マンションは仮住まい
一戸建ては本宅という感じ。+1
-3
-
87. 匿名 2024/03/13(水) 20:01:54
>>48
戸建てもあれば長屋みたいなタイプもあるし
マンションタイプに団地もある
ぎゃくに団地タイプの建物でも公営じゃない賃貸や分譲もあるから見た目だけで判断できない所+7
-0
-
88. 匿名 2024/03/13(水) 20:05:59
戸建てからマンションに引っ越しました
ごみ捨て楽チンだし防犯面も侵入経路が限られるから戸建てより安心
これから外国人増えてどんどん治安悪くなるから防犯面は絶対金かける
+1
-0
-
89. 匿名 2024/03/13(水) 20:06:34
戸建て(私がここに住みたいと小学校の頃言った家)
ただ、大人になるとマンションの方が管理とか良い気がしてきた。庭掃除とかもう知り合いに任せてるみたいだし。+0
-0
-
90. 匿名 2024/03/13(水) 20:07:16
>>21
ちょっとわかるかも
実家がマンションでワンフロア生活に慣れてるから階段登るのがめんどくさすぎてほぼ1階だけで生活してる
いつからか寝室も2階から1階の和室になった
子どもが出て行ったらマンションに住み替えたい+5
-0
-
91. 匿名 2024/03/13(水) 20:07:44
都内マンション育ち→定年で都内戸建に+1
-0
-
92. 匿名 2024/03/13(水) 20:07:47
戸建てで地価が高いエリアなので今から相続税が心配。
どこかのタイミングで二世帯にするか、いっそ旦那親とうちの親と私達夫婦と息子2人猫4匹で暮らせるようにリフォームするか悩んでる。
一人っ子同士で親同士が親友なので。
息子達はその前に出て行くかもだけど。+0
-0
-
93. 匿名 2024/03/13(水) 20:33:59
>>1
実家は戸建てだけど自分は一生賃貸暮らしで住む場所も定まらないと思う
子供にとっての実家はないからたまに外で一緒にご飯食べるくらいの距離感になるだろうな+2
-0
-
94. 匿名 2024/03/13(水) 20:35:27
6LDKの戸建てだよ+1
-0
-
95. 匿名 2024/03/13(水) 20:46:28
実家は夫も私も一戸建てで育ったので家もとくに迷わず一戸建てを買いました。
私の親は還暦過ぎてから駅直結のマンションに引っ越したので、今はマンションが実家です。+1
-0
-
96. 匿名 2024/03/13(水) 20:49:58
戸建てです。
両親亡き後、一人っ子の私がもらうけど相続税が心配です。+0
-0
-
97. 匿名 2024/03/13(水) 21:12:45
両親は現在はマンションに住んでます(父の退職金で購入)が、元々は建売住宅を買い住んでいたので私はそこで育ちました。+0
-0
-
98. 匿名 2024/03/13(水) 21:16:08
>>6
一番処分が楽でいいね。+10
-4
-
99. 匿名 2024/03/13(水) 21:21:56
>>1
戸建て+0
-0
-
100. 匿名 2024/03/13(水) 21:35:40
戸建の賃貸です。
事故物件なので格安で借りられて最高らしい。+1
-1
-
101. 匿名 2024/03/13(水) 21:54:46
戸建てです+0
-0
-
102. 匿名 2024/03/13(水) 21:55:25
何も無い200坪の空地+0
-0
-
103. 匿名 2024/03/13(水) 21:59:07
戸建て、今度建て替えすることになった
マンションに住んでみたかったけど狭いのがきつい+0
-0
-
104. 匿名 2024/03/13(水) 22:00:42
>>6
うちの母も
賃貸マンションから年金暮らしに合わせて府営住宅に引っ越し
治安の良い場所だから良い感じです
お年寄りが多い+8
-1
-
105. 匿名 2024/03/14(木) 00:02:29
プラウド夙川名次町
が実家って言ってみたい+1
-0
-
106. 匿名 2024/03/14(木) 11:26:30
>>30
大規模修繕とかしないのかな
パーツ取り替えたり
塗り直しとか普通するよね+0
-0
-
107. 匿名 2024/03/14(木) 12:17:35
>>44
私の周りでこのパターン多いけど、皆買ってる。
元の戸建ては売るか賃貸に出すか、子どもが受け継いて住んでる。
+0
-0
-
108. 匿名 2024/03/14(木) 18:00:27
団地→分譲マンション+0
-0
-
109. 匿名 2024/03/16(土) 11:03:35
>>6
うちもー。後のことを考えなくて良いから本当に楽。エレベーターもあるし、街中で駅も近いし。
義実家は駅から遠いベッドタウンの戸建て。坂道だらけで車がないと何もできない。処分をどうするか考えないといけない日が来るかと思うと憂鬱で仕方ない。+0
-0
-
110. 匿名 2024/03/24(日) 04:52:27
都心の戸建て
可能なら一番いいと思う
+0
-0
-
111. 匿名 2024/03/25(月) 09:28:28
【口コミ掲示板】アーネストワンの建売 3|e戸建てwww.e-kodate.comハウスメーカー口コミ掲示板でアーネストワンの評判をチェック。坪単価、仕様、営業マンの評判などの投稿も満載。注文住宅や一戸建ての口コミ・評判はe戸建て
+0
-0
-
112. 匿名 2024/03/25(月) 09:31:39
飯田グループ5社に措置命令=「満足度No.1」優良誤認―消費者庁 | 時事通信ニュースsp.m.jiji.com客観的な調査に基づかず「顧客満足度No.1」とチラシに表示するなどしたとして、消費者庁は1日、景品表示法違反(優良誤認)で、分譲住宅販売会社の飯田グループホールディングス(飯田GHD、東京都)など5...時事通信ニュースは、時事通信社のニュースサイ...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する