ガールズちゃんねる

3人組の2対1問題、1になる人

236コメント2024/03/24(日) 09:36

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 22:15:39 

    仲良し3人組が出来るとだいたい2人がさらに仲良くなって私は残りの1人になります。泣
    この間久しぶりに3人で集まりましたが、2人でよく会ってるらしく話しに入れない知らない話題の瞬間が多々ありなんだか胸がギュッとなりました。
    当たり障りなく生きてるつもりですがだいたい2:1の1になります。根本的につまんない人間なのかな。そんな方いませんか?上手く3人組としてやっていく秘訣ありますか?

    +281

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:02 

    >>1
    当たり障りがないからや

    +112

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:08 

    あるあるだよね

    +120

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:16 

    私もそうよ
    もう諦めて、ニコニコ話聞いてるだけ

    +190

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:43 

    3人組の2対1問題、1になる人

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:52 

    >>1
    深い話が出来ない人は省かれる傾向にあるよ。

    +35

    -33

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:53 

    理想
    3人組の2対1問題、1になる人

    +135

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 22:16:58 

    3人組の2対1問題、1になる人

    +156

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:10 

    >>5
    祈祷師😭

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:11 

    >>1
    自分からアクション起こさないからじゃない?

    +13

    -15

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:35 

    3人組の2対1問題、1になる人

    +2

    -11

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:44 

    2人でよく会ってるなら
    2人で会ってたらいいのに

    +231

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:47 

    受け身タイプは人生損するんだよ

    +96

    -6

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:00 

    自分もだね。
    でも自分以外の子が1になったらそれはそれで気を使うから、自分が1でいいやって思う。

    +151

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:04 

    私も若い時はそんな感じだったけど、今は2の方になったら1の方にも話題振って皆が気まずくならないようにしてる。

    +137

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:12 

    3人のうち1人でも気が利かない人がいるとそういう状況になりがち。

    +183

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:12 

    向こうから誘っておいてソレやってくるから縁切ったわ

    +122

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:23 

    >>1
    これ、本当どうしたら良いんだろね。
    3人にならないように自分が動くとか?

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:28 

    そのうち二人のほうでズレを感じたら
    そのときは貴女の出番よ
    三人グループの良さ
    最終的に三人とも対等になるから

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:29 

    聞き役でいいわ
    勝手にしゃべってな

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:55 

    なるよ
    これみんな嫌がってるけど楽だよ

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 22:18:55 

    >>7
    1の側になりがちなうさぎが自由、孤高って感じだから
    成り立つ関係なのかもね

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:05 

    なることあるけど気にしたことないわ
    出不精だから私が無理でも二人で遊んでくれてよかった、と思うことが多かったりする

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:07 

    他の二人が気を使わないのが悪い。思いやりが無い。ワザとだとしたらイジメじゃん。
    私なら二度と会わない

    +132

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:15 

    面倒だからあえて一人になる方を選んでるわ
    ご飯食べに行く時は4人席でソファー側に二人座ってもらってイスの方に私みたいな感じ
    もう定着して当たり前になってるし、多分二人から見下されてる

    +60

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:23 

    >>1
    仲良し3人組じゃなく
    2人組+主
    のパターンになりがちってこと?
    なら主がベスポジに思えるけど

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:37 

    ない
    学生の頃それで悩んで
    泣いた記憶しかないよ
    マジで嫌な思い出

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:39 

    土日出勤するとそう。話ばかりして電話も出てくれない。
    会話は電話のみで帰ってきてるよ。

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:57 

    1になったらその2人とは別の人と仲良くしたらいいんじゃない?
    3人でも仲良くできる人ってそんなに多くないと思う

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 22:19:59 

    自分が2の時は意識しないから

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:13 

    >>8
    これ私だわ

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:16 

    誰かが余るなら私が率先して余る
    私が悲しむのは平気だけど誰かがあぶれるのは見てて辛い

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:18 

    特に気にしないで楽しく聴いてる。興味がある話題だったら声出す。私は2人きりより楽かも。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:27 

    >>1
    3人で会う時はなるべく1人だけわからない話はしないのが優しさだと思うけどね
    話すにしても話に入れるようにわかるように話すとかね

    +134

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:35 

    うちの3人組は2対1がローテーションされる

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:39 

    >>6
    深い話ってどんなの?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:52 

    中学の帰り道よく1になってたのでスッと距離置いて別の道で帰ったりしてた

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 22:20:56 

    去るもの追わず

    だけど主さんは三人で居たいんだもんね
    三人で楽しくお喋りできる会話をするしないかな

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:00 

    私もそのタイプで娘も今1の立場
    遺伝かな

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:01 

    大人になったら関係なくない?

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:08 

    そうなりがちだからこそ、気を使わなくちゃ。自分なら一人には決してしない。自分がされたら悲しいもん

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:21 

    私が知らない話で2人がよく盛り上がってるわ。
    感じ悪いよね

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:25 

    私の話をしてるのかと思った
    学生時代も社会人になってからも1側
    積極的に入り込もうとしないからだよね

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:28 

    >>8
    私、いつもコレだ…空気なのかな

    +62

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:30 

    学生時代いつもそうだった
    だから今でも女の人が苦手
    必死に私をハブろうとしてた子の顔今でも覚えてる

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 22:22:01 

    3人組で会うなら3人で楽しめる話題を出すけどなあ。嫌いなら呼ばないと思うから嫌われてるんじゃないと思うけど、気が利かないよね

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 22:22:45 

    >>11
    高城さんて小顔なんだね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 22:22:46 

    たまーに相槌打って、後はぼーっとしてる

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 22:22:50 

    いつもそう。タクシーでは私が助手席、バスは1人か補助席。アトラクションも後ろに1人。だったら2人で遊べば良くない?って思ってる。LINEもわざわざ個人間ではなくグループの方で2人で盛り上がって私が入ると既読つかないとか。なんで私も入れるんだろうってずっとモヤモヤしてる。

    +73

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 22:22:53 

    わたしもそうだよ。2人だけでスポーツ観戦に行ったみたいで興味ないだろうから誘わなかったって言われたけど、聞くだけ聞いてくれても良くない?って思った。そこから徐々に距離ができてったよ。表向きは3人組だけど、実はわたし1人ですって感じだった。

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:21 

    >>1
    私は監督なので、仲良き1と仲良き2が親友になるように見守るのが仕事だ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:22 

    >>7
    基本ちいかわとハチワレ2人、うさぎは、1人行動多いよね。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:34 

    >>35
    だいたいの3人組ってこれじゃない?
    そんな毎回全部3人な方がおかしいからね
    何人組でもサシで会うことがあるのが普通だと思う
    気になるならトピ主が1人ずつでも遊びに誘ってみればいいと思う

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:43 

    >>1
    なる、必ず1のほう
    だからそれ以来3人グループで旅行はパスしてるの
    そしたら2:1にしてくる奴が「えーなんでなんでー?一緒に旅行行こうよー!この前〇〇行った時楽しかったジャーン」って
    あんた、もう一人とずっと一緒で私なんてフル無視だったじゃん…分かってるから引いたのに何故誘うの?
    訳がわからん

    +99

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 22:23:53 

    >>1
    主さんは残り二人のうち、主さんが抜け駆けしてどちらか一人だけ誘って頻繁に出かけられる性格?そうじゃないやら、1抜けたーっと、そこから離れるしか無いと思う。私も毎回ハブられるタイプだからこそ、こそこそ二人で会うのってすきじゃないし。こういう良い人面だからなめられてるのも自覚していてだから悲しいけどね。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:01 

    >>6
    いきなり振られるの?
    深い話って

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:10 

    >>11
    やだ私みんな同じ顔に見える

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:11 

    2人だと会話が持たないから3人で他の2人が盛り上がって時々相槌打つくらいでいい

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:20 

    >>26
    どういうこと?
    3人で遊んでるのに、2人が主にわからない話で盛り上がってるの地獄じゃない?

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:21 

    当たり障りない人と会話して楽しいか?っていうと違うよね
    悪者になることもないだろうけど好かれることもないよ

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:33 

    >>52
    ウサギはフリーダムだから居たり居なかったりを自分で決めている

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:43 

    >>25
    なんで付き合い続けてるか不思議

    +54

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 22:24:59 

    どれでもねーわ
    私もあんたも1人になんてさせねーわ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 22:25:39 

    奇数で遊ぶ時は誰かがハブにならないようにって、気を使いすぎる自分にも疲れる。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 22:25:41 

    >>57
    これね、立派な老化の証拠なんだよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 22:25:56 

    >>1
    2の側になったこと無い

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:14 

    >>5
    痛恨の一撃が怖かった

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:24 

    >>14
    一緒
    2人のどちらかがそのポジションになるなら私でいいかなって感じ
    2人で旅行行って事後報告されてそれから割り切れるようになった
    前は3人でいて親友だったけど今私は違う友達といる方が多いよ

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:27 

    フハハ、私だ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:33 

    >>1
    2:1の1になる側だけど気にしたことなかった!
    知らない話されてる時は普通に楽しく聞いてたし、2人とも好きだわ。


    多分、2側の対応によるんだろうね。

    +36

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:31 

    3は嫌だよ~
    3は嫌だよ~
    2人仲良くなると~
    ひとり仲間はーずれ~♪

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:37 


    以前必ず彼氏や自分の知らない友人、結婚後は夫を連れてくる友人居て疎遠にした

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 22:27:40 

    >>65
    かも
    53歳

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:19 

    >>12
    まあでもだいたいね、もう1人も誘おうよとか誘うでしょってなって自分と2人では遊んでてくれなかったりするんだよね

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 22:28:25 

    >>12
    そうなんだよね…
    3人でいるのに、2人で出掛ける話始めたりして。
    わざとやってるよね、優越感に浸れるのかな?

    +93

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:16 

    >>36
    友情とは何か、縁とは何か、前世とは何か

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:17 

    私、職場でよく3人の中の1人になるわ。
    最初は気になってたけど、もう慣れたわ。
    意外に1人は気楽だしね。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:18 

    意図的に3人組に1を作るタイプの女は存在してるから、そういう女が入り込んだ3人組を避けることが1番大事だと思う

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:14 

    >>76>>77>>78
    1秒差!!!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:16 

    中1の時に3人グループだとあぶれる事を学んだから
    それ以降6人グループになるようにグループ組んでた
    そうすると不思議と必ずあぶれる人が2人出て来てその2人で仲良くなってたわ

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:21 

    3人はそうなるよ。ストレス抱えてまで会いたくない

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 22:30:30 

    3人組の2対1問題、1になる人

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 22:31:11 

    >>42
    普通はふたりでの話があってもメンバー違えば話題変えるものだけどね。
    なんだかんだ話題が少ないんじゃない?ふたりとも。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:10 

    >>1
    私も必ず1の方になる。もう諦めたよ。努力とかで変えられるものじゃないから。
    これが私なんだって開き直ったよ。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:46 

    >>36
    身の上話だよね。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 22:33:51 

    某グループファンで、3人のグルチャ(っていうかInstagramで仲良くなったから パスワード制オプチャ)あるけど
    私の会話 スルーされまくりで 2人で話題変えてたりするから インスタもアカウント削除してオプチャ管理人も自分だから何も言わずに削除したよ

    ID教えなくてよかった

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 22:34:18 

    >>6
    深い話が悪口ってことが多い。
    特に3人の時に気を遣えず、一人を省くような人は。

    +51

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 22:34:26 

    >>1
    自分が2になってる時は1が気になって全員が知ってる話題に変えたり1に話しかけたりして3人で話すようにしたりしている。逆の時に同じようにしてくれる人もいるけど悪気なく盛り上がったりされてしまうと1を引き受けてしまう。そんなことばかりだと嫌だけどリーダーみたいにいるよりは1になりながらもついていく感じの方がいいのであまりにも2:1で邪魔者になっていなければそれはそれでアリ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:03 

    >>56
    いきなりというかちょっとずつ身の上話するじゃん?
    それで浅い話しかしないとあーもう深い話はやめとこうってなるじゃんね。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:35 

    >>1
    この1になるって言う人はだいたい受け身だよね。
    自分から誘ったらどちらとも来てくれるとおもうんだよな。
    3人で集まるときもだいたい自分以外の人が声をかけてるとおもうなー。

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:47 

    >>1
    食事の席なら…
    2人が盛り上がってる時に、こっそりと高い物を注文してひとりで平らげる。
    もちろん割り勘の場合ね。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 22:35:54 

    >>87
    悪口というより愚痴だよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 22:37:10 

    >>1
    3人集まれば政治が生まれる
    上手くやろうと思えばクソ処世術
    が必要。自分は不器用な主みたいな人
    好きだなあ

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 22:37:20 

    >>52
    うさぎに親近感

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 22:38:55 

    1側でーす

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:36 

    3人でいるなら3人に分かる話題にするとか前置きや説明してから話し出すとかするけど、気が利かないというか「2人だけの思い出だもんね〜」って優位性を持ちたい人が1人でもいるとそうなっちゃうのよね
    3人とも気遣いのある人ならそんな事になる事は少ない
    当たり障りのない主さんだからこそ「まあ良いでしょ」って軽くやられてしまう面もあるのかも

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:49 

    >>89
    単にその人達に言いたくないだけでは…
    まぁそれがそこまでの仲とみなしてないって事よね笑
    でも皆、そんななんでもかんでも他人に話すの?

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 22:40:20 

    月9ドラマとかだと必ず仲良し3人組のそれぞれの恋模様みたいなストーリーだけど現実だと常に3人ってあんまりないわ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 22:40:39 

    >>82
    白猫が私すぎる。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 22:40:50 

    わたしもそんな感じだけど、その子たちがいなくなったらいよいよ友達1人とかになる
    社会人の方は何人友達いらっしゃいますか…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 22:41:43 

    >>92
    愚痴かぁ
    私は人の愚痴に水差すタイプだから
    そりゃ嫌われるわよね。
    でも悪い話で、思ってもないのに無理に同調したくないのよね

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 22:42:36 

    >>52
    ドリフだと高木ブーの立ち位置だよね。
    いや仲本工事かな?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 22:42:36 

    >>76
    めんどくさいな…
    そんな話なら私はひとりでいいや😂

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 22:43:21 

    >>1
    そんなの気にしたってしょうがないやん
    遊びに誘ってくれたら喜んで行くだけだよ
    誘ってくれるってことは主さんのこと好きなわけだし

    +4

    -12

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 22:43:51 

    >>36
    あんまり自分のことを話さなかったり受け身がちだったり秘密主義な人はそうなっちゃうよね。
    他2人が話題出したり、話す相手に自分を開示するタイプなら2人で会話が自然と盛り上がって2対1になることはありそう。

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 22:44:15 

    >>36
    よこ色んなジャンルがあるけど要はどれだけ真剣に聞いてくれるか理解しようとしてくれるかってことかと。あー大変だよね🥲と軽く言われて、話さなきゃよかったなぁとか。みんな色々経験して大人になるからさ

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 22:44:19 

    はーい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 22:45:20 

    自分は2の立場になりそうだったら、すぐもう1人にも同じように話しかけるし、車だったら私が後ろに乗るよー!と言う。

    3人で話してる時に、もう1人の子の目しか見ない子がいて、とても悲しかった。
    あまりにもみないから、ガン見してみたけど、それでもみないって、下にみられてたのかな

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 22:45:31 

    3人で1人になってしまう人はコミュ障?
    嫌われてはいないと思うけど空気です。

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 22:46:49 

    >>12
    ずっと真夜中でいいのにかよ!

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 22:47:56 

    >>108
    わかるな。
    目配せさえしない人がいるよね。
    あれなんなの。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 22:48:07 

    来月から幼稚園のバスを利用するんだけど
    自分入れて三組の家族が同じバス停……母娘共に人見知りだから今から怖い💦

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 22:48:59 

    私もほんとにこの1人になるタイプ。学生時代からずっと。
    娘がいて、ママ友3人で赤ちゃんの頃から仲良くしてるんだけど、2歳になった今娘たちの間でも2:1現象が起きてて見事にうちの娘が1人になってる。私に似たのかな…これからもこうなりそうで、申し訳ない。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 22:49:54 

    省かれるならスマホ見ようかと思うけど、それやる度胸もないんだよな。なんとなく相づちうってるよ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:05 

    いや、組として入れるだけすごい
    私はママ友とかまったくできない
    三人組にさえ入れない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:07 

    私なんて4人組なのに三対一になるよ
    皆で歩いてたら私一人が前か後ろになって、他の三人が並んで歩いてる状態が何度あったことか。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:21 

    3人で旅行に行った時、前2人後ろ私の列になった時前2人が腕組み出した時はまじで泣きたかったわ

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 22:50:31 

    3人組だったけど、リーダー格の子がもう1人の子をすぐに捕まえて組んでたから私余ってたわ
    もう一人の子はグッパ〜で決めようって言ってくれてたけど、やだー!ってワガママ通された

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 22:51:16 

    >>8
    エマとミシェルの件、これと通ずるものを感じた

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 22:51:30 

    >>10
    マイナス付いてるけどこれはあると思うよ
    話しかけられない人って、常に話しかけられるのを待ってるからなんだよ
    ちょこちょこ自分から言ってみると、相手からも話しかけてくれるようになる。
    常に待ってるだけの人はダメ。

    +20

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 22:53:02 

    >>82
    スマホ猫に嫌われているじゃん。もう会うのやめな。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 22:53:26 

    私が知らない話された事あるけど
    普通しないだろうにするってことは
    あぁ私舐められてるんだなぁと思ったよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 22:55:46 

    >>15
    職場とかでも、ちょっとした雑談とか1人だけがアウェイにならないように話の途中で「ガル田さんはどう?」とかなるべく輪に入れようと頑張ってるんだけど(ガルだと余計なお世話って言われるかもしれないけど)
    ちょっとこちらが輪に入れてないと除け者にしようとする人が現れてしんどい。。
    別に、普段私は頑張ってるんだから私の事もちゃんと入れてよ!って言うわけじゃないけどさ。
    気を使うとなんか雑魚扱いされる気がする。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 22:55:55 

    >>1
    ちいかわのうさぎみたいなキャラなんだって思い込む

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/12(火) 22:56:24 

    私も1だなーって思うことあって、二人がよっぽど仲良いのかと思いきやそうでもないらしく、結局3人じゃないと会わないくらいの関係性っぽい。
    単にその場で話しやすい方にだけ話す気の利かない人って感じ。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/12(火) 22:56:25 

    3人組ってひとりが平気な3人が揃わないとうまくいかないよね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/12(火) 23:01:00 

    >>1
    私は逆にその2人どっちとも1:1で遊ぶけどその2人は2人で会わないからなんか気まずい。
    私はAと遊ぶしBとも遊ぶけどAとB2人では絶対遊ばないし会うときは必ず私を入れて3人。
    お互い嫌い会ってるのかわからないけどAもBとあの子と会ってないから3人で遊ぼって絶対言ってくる。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/12(火) 23:01:18 

    >>97
    その何でもかんでもってのが人により変わる訳で価値観違うなーって思ったら深入りはしないよ。
    この人とはテレビ番組の話ぐらいかなーって無意識になるよね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/12(火) 23:01:31 

    >>1
    主さん、もう3人で会うのやめなよ。
    私も経験あるけど、そういう無神経なことされたらその3人組メンバーではもう絶対に会わないよ。
    基本的に偶数じゃなきゃうまくいかないと思うし。

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/12(火) 23:02:17 

    その3人で会う必要あるのかな?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/12(火) 23:02:33 

    >>101
    水を差すよりも話に入らない方がいいよ。
    変に空気読めない人になっちゃうよ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/12(火) 23:02:39 

    高校から仲良い3人組グループあるけど
    私がいないところで2人で会ってても、何とも思わないし
    その時の話されても別に気にならない
    私がどこか行きたいときに都合が合いそうな1人を誘うこともある

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/12(火) 23:04:25 

    >>25
    試しにソファー席座ってみて
    2人が椅子に座って荷物そっちに置いていい?って言われたら本当にそうかも

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/12(火) 23:04:54 

    >>113
    私も3人いたら1人になるタイプ。
    うちの子も同じ。遺伝してしまいました。

    ガツガツいけないというか遠慮?気後れ?してしまうんだよね。あとは人の話を聞くのは好きだけど、話すのは得意じゃない。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/12(火) 23:07:25 

    >>38
    こんな感じになったら三人で仲良く話すて無いと思う。後々仲良く話せるようになるなら、最初からそうなってない。
    ギュッと胸が痛くなるぐらいの付き合いは、いつか必ず破綻するから自分ならしない。三人で話すことを夢見るよりも、自己肯定感下がるような人達と一瞬でも同じ場にいたくない。お金貰える訳でもないし。運が悪くなる。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/12(火) 23:07:34 

    >>24
    そうそう
    どちらかに気遣いや思いやりがあれば回避できる
    私ならそいつ等をどうでもいい奴ら認定し、どうなってもいいので「何の話??」とズケズケ聞くよ
    それでも教えないなら付き合いを止める

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/12(火) 23:07:53 

    >>5
    ドラクエの闘技場なら同種同士で潰しあって、意外と生き残れるパターンも多い。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/12(火) 23:09:40 

    >>5
    よくこんなちょうどいい画像持ってきたねww

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 23:10:19 

    >>11
    全然知らんけど、右の子が可愛い。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/12(火) 23:11:41 

    あえて1にいく
    2はちょっと耐えられない
    1の気持ちがめちゃくちゃわかるので
    誰か1人残して複数でワイワイするのやだ

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/12(火) 23:11:46 

    自分が2の側になってしまったら、すごく気を遣って1の側に話しかけるから
    2の側のもう1人と1の側が話し始めて、気付いたら自分が1の側になってる事が多い
    なんか気を遣わない人が多いのか、自分が遣い過ぎなのか
    せっかく2人で話が盛り上がってたのに、他の人に話しかけると話しの腰を折られたみたいで嫌なのかもね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/12(火) 23:17:02 

    会話というよりも席なんだけど、座る時によく
    例えば私が①に座り、友達が③に座ってたときにあとから来た友達は私の隣ではなく④に座られることが多い
    メンバーが変わってもなぜか
    たまたま?
    3人組の2対1問題、1になる人

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/12(火) 23:20:07 

    ほんの一瞬チラチラでも目を見るとかで変わるよね。

    二人で話して全く目も合わさない
    こちらが話したことを、そっちで盛り上がる
    私は天の声ですか?

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/12(火) 23:20:10 

    >>123
    優しい人を雑に扱う礼儀の無い嫌な性格の人ているよね。 

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 23:22:34 

    >>142
    全然たまたまじゃないよ。3の友達をあなたよりも優先してるというマウント。
    付き合いほどほどにした方がいい。本当に。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 23:22:45 

    この手のトピちょいちょい立つけどそこまで塩対応されて友達関係続けたい?って思うの多くない?

    友達と呼べる人がいなくなるのが嫌なのか、知り合いレベルの人に無理矢理しがみついてる感が滲み出てる
    2の方の二人も、塩対応しても黙ってついてくるだけだから気を遣うだけ無駄って思ってそう

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 23:22:59 

    >>12
    私もそう思う
    だから私だけ外れてゆく…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 23:24:30 

    >>123
    私はあなたみたいな人がいてくれると
    「ありがとう」と思うよ

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 23:25:15 

    もうあんまり考えない
    こっちの話をシカトされたりしたらもう関わらなくていいひとたちってだけだし

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 23:28:28 

    3人で推してるグループがいるんだけど2人でライブ行ってた。チケット1人2枚まで取れるってやつだったからどっちにしても難しかったのかもしれないけどなんで声かけてくれなかったのかな( ; _ ; )これでまたさらに話題に乗れなくなり距離が開いていく。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 23:31:05 

    >>146
    自分を雑に扱う人達との付き合いなんて、自分の心が消耗するだけなのにね。
    自分よりも、他人から見られる自分のイメージを大事にしたいから離れられないんだろうね。
    ようは他人軸。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 23:31:15 

    >>5
    こいつは強いからいいけど実際はスライムべすみたいなもん

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 23:31:29 

    >>82
    とあるイベント行ったときにいた女の子グループがまさに5人の図でひでぇーな!と思ったよ
    話に入れてもらってるようで、みんなその子の方は一切見ない。
    一人の子は終始ニコニコしてて胸が痛んだ😢

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 23:33:54 

    >>104
    それは違う。自分達の優越感を満たす為に呼ばれてる可能性大よ。本当に好きならもっと配慮する。いい年した大人なんだから普通はわかるよ。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/12(火) 23:37:56 

    学生の時の通学路雨の日は傘をさすと3人で横に並んで歩けなくなるので1歩下がって後ろで歩いてました。
    昔から自然とこういう役割になるから仕方ないなと思って2対1の1を率先してやってます。例えば車も助手席ではなく後部座席乗ったり。話聞いていなくても聞いていてもいい立場だし楽かなと思い始めました。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/12(火) 23:40:32 

    >>5
    祈祷師とはいっても邪教の祈祷師なんだっけ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/12(火) 23:42:15 

    私もそうだった。3人組苦手。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/12(火) 23:45:56 

    3人でディズニー行った時辛かった。
    特に、1人でトイストーリーマニア。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/12(火) 23:48:40 

    >>52
    ちいかわとうさぎがさきに友達だったんだよね

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/12(火) 23:51:49 

    >>14
    学生のとき、遠足とかバス移動だと2人席だから必ず1人になる人がいるんだけど、その1人になるとすごく機嫌が悪くなる子がいた。
    順番で2・1になろうって約束したのに。
    現地についても全く喋らなくてせっかくの遠足なのに空気最悪。
    めんどくさいから自分から毎回1人のほうになって違う子と座ってたわ。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/12(火) 23:54:52 

    私はこれが嫌なので3人で会うのはやめた。3人が各々2人組になって遊んでる。私以外の2人が会ってても別に私も2人で会ってるしな〜って何も感じなくなってくよ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/12(火) 23:56:32 

    LINEグループどうしてる?
    ちなみに私以外の2人は仕事が18時上りなんだけど、いつもそのくらいの時間から会話が盛り上がってて、次どこ行く的な選択肢がいくつか出てきた時点で19時半ぐらいに私が登場みたいなパターンに毎回なってる

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/12(火) 23:58:51 

    >>5
    ドラクエってやっぱどことなく可愛いね。丸いフォルム?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/13(水) 00:04:47 

    元々私の友達だった2人の方が今では仲良しだったりするけど、私ってお見合いおばさんみたいだなって思う

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/13(水) 00:05:14 

    >>1
    つまらないとかでなく協調性があるし視野が広いんだよ
    こうした話になると必ずネガティブな考えする人が多いけどいい加減その考え方を捨てろ!とすら思う

    貴方が選ぶ立場になったら一人をのけ者にしますか?
    (攻撃性の有無)
    貴方が話しかけられる側の人なら2に入れて良かった!でずっと2人で話しますか?
    (優越感の有無)

    多分そうせず3人で話を回そうとする人が一番多いんじゃないかな
    他者に向けての攻撃性やマウント癖が無く共感力は高い優しい人(怒らない)が1になるんだよ
    2側は自尊心を傷付けて優越感に浸るフレネミータイプだから、その時点でとっとと席立ち付き合い考えた方が良いかもね

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/13(水) 00:12:24 

    >>154
    これだよね
    仕掛人は小学生からずっと同じ人をのけ者にするマウントして優越感に浸るバカなんだと思ってるw
    真ん中の子がまともなら3人で話そう?って相手に言うし
    (大体そう言われたらむくれたり不機嫌になる嫌な奴がすべての原因)
    じゃ、帰るね!話しも無さそうだし!で此方が抜けようとすると動揺が走る
    大体はその後、自分達が悪いくせに悪口会だよ
    真ん中の子がまともなら謝ってくれるけど

    何時までもくだらん茶番に付き合っているの時間の無駄だよな

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/13(水) 00:21:29 

    おバカな話やおふざけも言えたり服とかメイクの趣味も似てるほうが二人組になる

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/13(水) 00:22:07 

    >>1
    私2対1なら1になりたい
    実際今そんな感じだけど、楽ですよ
    2人が仲良くしててくれれば、私はさほど頑張らなくて話聞いてるだけでいいし
    美味しいご飯食べに行けたらそれだけで幸せ

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/13(水) 00:23:33 

    >>161
    こういうのって、2人のどちらとも満遍なく会えてるの?
    それとも偏る?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/13(水) 00:48:01 

    >>1
    学生の時とかはそういうの気にしてたなー
    大人になって結婚して子供産まれてってライフスタイルが変化していく中で会う友人も変化していって、段々とそういうの気にしなくなっていった
    今でも学生の時の友人と年に数回ランチとか飲みとか行くけど、それぞれ家庭があって忙しいから毎回みんな来るわけでもないし、予定がたまたま合った人と行く感じかな
    今はちょっとしんどいかもしれないけど、主さんの価値観も変わっていって気にならなくなるといいね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/13(水) 00:53:22 

    >>1
    もともと10人くらいのグループで、私はAちゃんと特に仲良く、AちゃんはBちゃんが嫌いでよく悪口言っていた。結婚や出産を挟んで、久しぶりにAちゃんから、Bちゃんと3人で会わないかと連絡があった。
    3人で会ったら、数年前からAちゃんとBちゃん二人でちょくちょく会っていたみたいで、そろそろ私の子育て手が離れた頃かなと思って声をかけたと言われた。確かに去年まではなかなか出られなかったから、誘われなかったのは構わないんだけど、いつの間にそんなに仲良くなってたん?って思った。
    二人の子どもは年が近いから、話とかも盛り上がって、年齢が違うから話に入れなくて、2対1。
    ずっと子どもの話していたわけじゃないから、ずっと疎外感だったわけじゃないけど、ちょっと??だった。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/13(水) 00:58:32 

    3人組ってかまってちゃんが1人でもいるとしんどいのよね。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/13(水) 01:14:44 

    >>24
    学生の頃2人側の1人に○○ちゃん取らないでって言われたの思い出した
    その後2人がケンカし絶交、私まで○○ちゃんと疎遠になった…

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/13(水) 01:26:05 

    >>1
    私もどこにいってもそんな感じでしたが、2人組の後ろをトボトボついて行くのがしんどくなって、ある日から2人より前に出て行きたいところ率先して行くようにしたらいつの間にか良い感じの仲になりました

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/13(水) 01:32:13 

    3-2=1になるグループの子とはあまり縁が長続きしない。

    1+1=2になった友達とは長続きする。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/13(水) 02:04:34 

    3人てそもそも2つに分かれる運命。1人になる方が賢い人

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/13(水) 02:17:01 

    >>1
    自分が1のときだけ、強く印象に残るだけじゃない?
    相性ってあるし。

    2のときって、
    案外、本人たちはそのことに気づかない気がする。

    よーく振り返れば、
    自分が2になる3人組だって、存在してると思うなあ。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/13(水) 02:21:38 

    相性あるよ
    主さんは年齢が違う関係性の方が上手く行くんじゃ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/13(水) 02:21:54 

    3人ってそうなるよね
    ヘラヘラ三銃士とか内情を知りたい
    あれは友情に金が発生するビジネス(YouTuber)だから一般の3人とは違うものなのか

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/13(水) 02:57:00 

    それって仲良し3人組ではないのでは?

    私3人でいる時思うけど、ほんとにいい子たちならそんな2-1とかにならないんだよね。やっぱ性根の悪いやつが一人でもいると2-1になる。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/13(水) 03:06:31 

    >>8
    そもそも横並び自体他の歩行者に迷惑

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/13(水) 03:13:59 

    一人が「3人で遊ぼう」と言うタイプだったんだけど、もう一人は友達の友達で二人きりになると気まずい関係だった。その二人も二人では遊ばないし。

    無理して3人組でやらんくてもと思う。配慮するならストーリーにはその子が見れないようにすればいいだけだし

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/13(水) 04:11:16 

    自分も誰とでも1になる。仲いい2人とかなら諦めるけど知り合いと知り合いを会わせてもその2人で会話してて入っていけないし、こっちも見てくれない、余計に喋らなくなる
    悪循環なんだろうな、気にしすぎなんだろうけど

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/13(水) 05:23:36 

    3人でいて私はそうは思わなかったけど、仲良くしてるのをやっかんだ人が、二人は◯(私)の引き立て役だね…と言ってきてから、なんか2人が私の容姿をいじりだした…

    それから、どちらかというと美形の友人をもつようにしてる 確かに話題も楽しい

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/13(水) 05:42:24 

    今もだ ずっと輪に入れず蚊帳の外

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/13(水) 06:13:18 

    >>1
    なになにー?って聞いても教えてくれないならスマホ取り出してガルでもやってやり過ごす。イヤホン付けて音楽聴くのもあり。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/13(水) 07:01:57 

    >>13
    私が受け身タイプです…
    積極的に誘えばいいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/13(水) 07:30:13 

    私は諦めて2人に仲良くしてもらう
    喧嘩は絶対にしない
    喧嘩をすると2対1で負けるからさ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/13(水) 07:39:35 

    趣味友3人で行動してたけど、いつからか2人が結託して私をディスるようになった
    もちろんこっちも願い下げでさっさと縁を切ってやったよ
    後日イベントでその1人とバッタリ会ったけど、3人組を作ってて、やっぱりそのうちの仲の良い2人になってあとの1人をおざなりにしてた
    そんなら最初から2人組でいればいいのに、変な女

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/13(水) 07:54:05 

    15年のママ友関係で、ジャイアン、スネ夫、のび太(私)のような3人組だった
    スネ夫のジャイアンへのイエスマンぷりが凄くて、ランチでも毎回必ず注文メニューをジャイアンと全く同じにする、デザートまでの徹底ぶり
    私だけ違うメニューにしてた

    ジャイアンとスネ夫で私の悪口を言っていたみたい
    ジャイアンがランチでいつも人の悪口を言っていたから、そうかもしれないとは思っていたけど、案の定だった
    あの感じだと長年いつも言っていたみたい

    さすがにグループ抜けたけど、私がいなくなるとスネ夫は絶対きつくなると思う
    ジャイアンの矛先、スネ夫に向いてくると思う



    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/13(水) 08:01:49 

    少しは気を使えやって思う

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/13(水) 08:31:27 

    >>169
    1人子持ちで1人はそうじゃないから、ライフスタイルが合う合わないとかでやっぱちょっと偏りは出てます。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/13(水) 08:32:36 

    >>25
    見下してないと思う。甘えてるとは思う。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/13(水) 08:35:39 

    私も最終的に1人になるタイプで、3人の会話の途中で私来なくてもよかったんじゃないかなーって思い始める。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/13(水) 08:36:11 

    >>1
    1になる側ですが、以前だったらそれが本当に嫌で気遣いできないような人達はみんな縁切ってきた。
    今はね、ずっと喋るの疲れるから聞き役に徹してるのも楽だな~って傍観できるようになった。
    良い意味で一人になってしまうことに諦めたの。

    人間観察を楽しんでるよ、聞いてもないことを言ってきてそれが有益な情報だったりするとラッキーと思ったり。
    相手に期待しないことです。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/13(水) 08:50:16 

    >>2
    これ。
    気を使って本音を話さない人には、相手も気を使って本音を言わないから、いつまで経っても深い話ができないんだよ。

    距離感が遠い人、よそよそしい人って認識になるの。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/13(水) 09:02:33 

    >>166
    あと真ん中の子が謝ることてほぼ無い。
    自分さえ良ければの事なかれ主義だったり、自分をもう一人よりチヤホヤして欲しい、上に立たせて欲しい的な願望がある人を選んでる。類友。
    私も三人で一人になりやすかったけど、大概はそう。

    仕事でもないんだから自分を尊重しない人とは離れるべき。時間をゴミにしてるよ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/13(水) 09:07:23 

    >>191
    そうそう。そこそこの年なんだから気を使えやて話よ。
    下手に友達関係になると、礼儀は必要ないとばかりに図々しく扱ってくる人て多い。本当に友達に良いイメージ無い。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/13(水) 11:02:33 

    >>190
    いやー多分そういうスネ夫みたいなタイプて姑息だから、新しいのび太を作るんですよ。
    しかし同じメニューを頼むてわかる!アラフィフの私がアラフォーの時そういう人達と一時期付き合ったけど、未だにそういうことしてそう。
    ジャイアンが変な宗教入ったらスネ夫も入って信じてたから、死ぬまで一緒なんだろうなー。中途半端に別れたら時間が無駄になるし。ご勝手にて感じだよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/13(水) 11:09:33 

    >>146
    これまでの関係で嫌な思いばかりではなかったと思うし…一時の感情でスパッと切ってしまっていいのかなと思うことある
    私も1になる側だから気持ちはよくわかる
    嫌な思いして嫌な態度とってしまって向こうから離れていったこともある、理不尽だなと思うよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/13(水) 11:21:19 

    他の2人が仲良さそうにしてるの普通に和むわ
    むしろ自分が2人側になって残された子がついていけないみたいになってるの居た堪れないし

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/13(水) 11:48:43 

    声が小さいとか?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/13(水) 11:49:47 

    >>180
    基本性格が良い子達なら2、1になっても全体で見た時に会っていた中の一部のことだし、そこまで気にならないよね
    私も2、1になる集まりあるけど相手が元々小学生からの知り合いで私が中学で入った形だから立ち入れない部分はどうしてもあるよ
    けどそこは別に気にして無いかな
    へ~…と思いながら話を聞いてる
    こちらに対してマウント臭や攻撃性向けてきたりフルシカトなら流石に付き合い考えるけどそれは無いから続いてる

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/13(水) 14:18:33 

    >>8
    これに関してはなんで2人の方がなんで気遣えないのかわからん

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/13(水) 14:25:01 

    いわゆる取るに足らない扱いされちゃう人だから
    私もそう
    2ちゃんに有名なコピペあったよね

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/13(水) 15:03:57 

    3人仲良くいるようでたぶん違うこと
    2人の時が楽な相手と2人で気を遣う相手がいること

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/13(水) 15:14:36 

    すぐ離脱する
    めんどくさい

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/13(水) 15:23:10 

    >>111
    わかる。3人で話してるはずなのに絶対こっち見ないで話する。全然目合わないし感じ悪い。
    自分ならどちらの目も見て話すけどなぁ〜とか思ってしまう。

    やっぱ格下に見られてるんだよね。格下に見られないためにはどうしたらいいのか。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/13(水) 15:50:49 

    >>53
    こういう人たちって誘ってもニタニタしながら断ってこない?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/13(水) 16:11:33 

    二人で仲良くしたいならもう一人いらないじゃんと思うけど、魂の残念な人は、あえてハブを一人確保した上でそういう立場に居たいんじゃないかと思う
    人はみんな自分は良い人だと信じたいから、こういうのは無意識レベルで

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/13(水) 16:11:55 

    >>1
    3人組になったことがないな
    一瞬そうだったこともあるかもしれないが早い時期に1の人は外れるのがほとんどだと思う
    主はどうしてもその二人と付き合っていきたいの?
    もしかしたら2:1の1になる以前に1:1の関係を築けないんじゃないか、引っ込み思案で、割りきれば2:1の1が気楽でよい性質の人なんじゃないかとも思った

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/13(水) 16:46:47 

    真ん中になる人がちょっとアレな人で片方にずっと話しかけるよね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/13(水) 17:10:13 

    >>111
    >>208

    いるね。思い出すと失礼すぎて腹が立つ。そこまでする人はモラハラだと思う。
    嫌だったから、しっかりこちらは嫌いだという感情も見せたし、距離を置いたら、何事もなく10年ほど何かしら連絡来てずーっと付きまとってしつこくてびっくりした。
    連絡先変えたらもう一人を通して連絡してくるし。
    そのもう一人も「◯ちゃんからの連絡ー」とか無邪気にラインしてくるし、二人揃って変。

    やっぱり一人をハブるのを当然としてる残り二人て変な性格。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/13(水) 17:14:40 

    >>211
    他の人間関係が酷かったり自己肯定感が低いと異様さに気付かす、ダラダラ付き合ってしまうんだよ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/13(水) 17:25:31 

    両親が離婚して妹は母親、私は父親に引き取られた。
    学生の頃までは女3人で旅行とか行ってたけど、育ちの環境の違いもあってか、母と妹は話題が絶えず、いつも私はボッチ。
    積み重なるものもあって旅行先で大喧嘩したきりもう3人で会うことは無くなった。
    そのうちどちらとも縁を切ると思う。

    大人の都合でほんと、余計な事をしてくれた。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/13(水) 18:56:24 

    慣れすぎて
    死んだペットのこととか猫好きだから猫のこととか考えてた
    あと眼の前にいる人間観察とか(もちろん2人以外の)
    話題振られたら現実に戻る

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/13(水) 19:00:56 

    >>1
    いつも私が二人の後をついていく
    ばからしい
    気遣えや
    もうアラサーやろが

    切りました

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/13(水) 19:40:26 

    そういう場面では「2人とも1人側になりたくないだろうな」って自分から後ろに回る🖐️日常的に単独行動派だから全く苦にならない。とはいっても、せっかく会える機会を作るなら偶数メンバーが落ち着くし楽しめるよね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/13(水) 19:41:58 

    >>1
    私も余る人です。
    若い頃は余ることが悲しかったです。
    今は2人が会話している時に休めるぼんやりできるので、むしろ率先して余っています。
    楽でいいですよ!

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/13(水) 19:42:36 

    2人の会話で「この間のアレありがとね!」「あぁ、アレね!」って話してたら「アレって何ー?」って会話に入っていいのか悩む。。私には聞かれたくない話しなのかな?と思って会話に入らないでいるとだんだん2対1の状況が出来上がる。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/13(水) 19:45:39 

    >>55
    二人で会うのをこそこそ、って表現するのがもうグループ臭くてめんどくさいな。2人で話したいこともあるでしょ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/13(水) 20:12:28 

    だんだん、あー疲れた…2人で喋っててくれるの楽だわ~間が持って助かるー って思えるようになった

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/13(水) 20:27:21 


    >>208
    >やっぱ格下に見られてるんだよね。格下に見られないためにはどうしたらいいのか。

    基本的に性格が悪い人達は無理だって
    誰かを犠牲にしてしか結束固められない認知が歪んだ人達なのよ
    魅力や人柄云々て話しじゃない
    自分達のコンプレックスや歪みをこちらに転換してきてツマラナイ、魅力が無い人扱いして優越感を得てる人達が単純に変なの
    だから此方が話術磨いたりダイエットやお洒落して人間性高めても、そうした話しではないから逆にブチ切れられたりハブられたり悪口言われ益々扱いが悪くなる
    共感して一緒に楽しく過ごしたり喜んでくれる人達じゃない
    最もらしい理由を作り出して人に擦り付け、サンドバッグ扱いして精神保つ異常者だよ
    表面上は友達のていで繋いでいるけど友達じゃなく叩き目的なフレネミー
    人間性や考え方が全く違うからずっと下に見てバカにしてきて3人で回すようにはならない
    唯一立場が変わるとしたら利用価値があれば掌返しで近付いてくるかな
    散々な扱いしておきながら突然、私達仲良しだよね!友達だよね!って急に接近してくる

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/13(水) 20:32:06 

    車内あるある!前だけ盛り上がり後部座席は蚊帳の外。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/13(水) 20:34:33 

    >>5
    1分で何でこんなセンスある画像貼れるの?天才か?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/13(水) 20:34:38 

    >>209
    よこ
    断ってもお土産渡したいとか(要らないと断っても食い下がる)相談が~とかナンヤカンヤ理由つけて絶対に3人で❗️って指定されてた
    今考えたらドタキャンするか連絡スルーしたら良かったな

    そいつが原因で嫌気がさしすぎてグループ全員切ったわ
    他に別のまともな友達探す方が遥かにマシ

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/13(水) 20:34:49 

    >>6
    昔同期に深い話しよ〜って言われた事あったけど蓋を開けたら恋愛の話ばっかで(多目的で彼氏とやったとかそんなん)多分こんな感じのどうでもいい事が我慢できる人が友達多い人なんだなって思ったの思い出した。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/13(水) 21:03:00 

    >>226
    切っても思い出し怒りが湧いてきて困る

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/13(水) 21:05:43 

    その1人に徹してる

    2人は似てるから気が合う、でも3人でも会うということは3人も楽しいからだよ
    起爆剤、緩衝材、なんでもいい
    3人で楽しいうちに、不便さやはみ出しも感じながら同じ時間を過ごすといい
    不思議と2人が楽しい人と3人が楽しい人たちっているもんだよ
    そしてどちらも中々出会えないもんだよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/13(水) 21:07:47 

    A子が「B子がガル子の悪口言ってたよ〜」って言ってきて、
    言ってたよっていうか一緒に言ってたんだろって言いそうになったけどめんどくさいから、そっとフェードアウトした

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/13(水) 21:09:10 

    男はこういうことないのかなー

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/13(水) 21:14:05 

    私は3人組の1の方が生きやすい
    一対一でずっと喋るの疲れるし、人より食べるから食事の時も1人でひたすら食べる時間をとることが出来るし、買い物や旅行でチョット休みたい時は2人で行ってて〜とか出来て
    色々2人だとワガママや喧嘩になることが3人だと許されるから楽ちんだった。
    会話やお出かけでハブられることも無かったし、雑な扱いされることもなかった、友達に恵まれてたことに今きづいた。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/13(水) 21:44:13 

    >>12
    本当に不思議。なんの上下関係も利害関係もないんなら、特に仲良い二人だけで会えばいいのにね。
    私だけ呼ばれなかった!と怒るわけでもないだろうに。あとのもう一人の人を呼ぶメリットは、話題に入ってこなくてもそこに居るだけで雰囲気良くなる、とかなのかな?それならまぁ微笑ましいかな。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/13(水) 22:05:18 

    優越感に浸る男性と2人だと優しく話しかけてくれるのに、どうでもいい女性と3人で帰ることになった時、その女性とのグループSNSの話をわざとしてたりその人にばかり話しかける。◯◯が好きなんだよね?疎外感半端ない。わざとやる人の気持ちがわからん。この女性は発達気味だから聞かれたことにただ答えるだけで人の気持ちとかは考えられない。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/14(木) 00:07:40 

    >>8
    今日まさにこの状態になったわ!
    ママ友でだけどさ~
    3人で話していても全くこっち見ないで話す人っていない?
    まぁ、私の事が嫌いなんでしょうけど、私も嫌いだけど大人としてどうなん?とは思うよね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/24(日) 09:36:48 

    >>1
    私も余る人です。
    若い頃は余ることが悲しかったです。
    今は2人が会話している時に休めるぼんやりできるので、むしろ率先して余っています。
    楽でいいですよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード