-
1. 匿名 2024/03/12(火) 08:07:30
私は朝、日焼け止めを塗るくらいしておらず、去年の春夏は紫外線が強かったこともあってか結構焼けてしまいました。
今年こそは紫外線対策をしていきたいと意気込んでますが、どこまで徹底すれば焼けないでしょうか?
美白を死守してる皆さん、是非教えてください!+58
-4
-
2. 匿名 2024/03/12(火) 08:08:18
もうすでに日傘の人見た
+200
-5
-
3. 匿名 2024/03/12(火) 08:08:31
自転車乗るから、夏は目から下のフェイスカバーする+47
-1
-
4. 匿名 2024/03/12(火) 08:08:52
日焼け止めも必須だけど、やっぱり物理的に遮断した方がいいよ。日傘とかサングラスとか。+208
-0
-
5. 匿名 2024/03/12(火) 08:08:59
今の時期首元とか油断しちゃうんだよね…。+49
-1
-
6. 匿名 2024/03/12(火) 08:09:15
死守したいなら外に出ないこと、それだけ+107
-3
-
7. 匿名 2024/03/12(火) 08:09:16
手ぶらが好きなので日傘は持てない
日焼け止め塗って帽子かぶって長袖着てる+72
-0
-
8. 匿名 2024/03/12(火) 08:09:21
UVカットの服ってどう?
あれも気休めかなぁ+40
-1
-
9. 匿名 2024/03/12(火) 08:09:37
程々によ。全身黒ずくめにしても70歳で20歳の肌をキープできるわけじゃないし今を楽しみたいから。+153
-4
-
10. 匿名 2024/03/12(火) 08:09:39
+49
-26
-
11. 匿名 2024/03/12(火) 08:10:07
日焼け止めは当たり前だけど野外では帽子&長袖+19
-1
-
12. 匿名 2024/03/12(火) 08:11:46
アームカバーも必須+49
-1
-
13. 匿名 2024/03/12(火) 08:12:46
若い頃ニキビ肌で日焼け止め塗るのが嫌だったからスッピンで外出してたらシミできた😭+60
-3
-
14. 匿名 2024/03/12(火) 08:13:25
1年中外出するときは長袖長ズボンだわ
そして日焼け止めくらい
もともと肌は白くない+4
-1
-
15. 匿名 2024/03/12(火) 08:13:37
徹底しすぎて病気になるひといるよね
多少は日光にあたらないと良くない+106
-1
-
16. 匿名 2024/03/12(火) 08:14:03
日傘は、地面からの照り返し防止のものじゃないとね。+5
-0
-
17. 匿名 2024/03/12(火) 08:15:39
日傘っていつ頃から使いすか?+3
-2
-
18. 匿名 2024/03/12(火) 08:16:12
>>10
家のお隣さんはごみ捨てや玄関の掃除の時にもこういう格好してる
徹底的に陽射しを浴びたくないのか、アレルギー的にだめとか、なにか理由があるんだろうなと思ってる+95
-0
-
19. 匿名 2024/03/12(火) 08:21:09
>>4
どうしても塗りムラあるし、汗とか摩擦で落ちちゃうよね。
徹底的に対策したいなら暑いの我慢してアームカバーとかUVカットの上着が必須+27
-0
-
20. 匿名 2024/03/12(火) 08:22:59
>>2
私かな?晴れの日使ってる
顔のほくろ取ったからしっかり対策しようと思ってね+98
-1
-
21. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:24
めちゃくちゃ冬服なのに日傘差すのが躊躇われてまだ差してない+23
-0
-
22. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:46
日焼け止めを塗ったあとの感触や匂いがダメで、日傘や袖長めのカーディガン、真夏はアームカバーで物理的に日焼け対策してる
+42
-0
-
23. 匿名 2024/03/12(火) 08:23:54
>>10
日光アレルギーなので真冬でもこれぐらいの日焼け対策してる
帽子も被らずに太陽の下で動ける人が本当にうらやましい泣+78
-3
-
24. 匿名 2024/03/12(火) 08:24:15
自転車ユーザーの皆さん、どうされてます?+9
-0
-
25. 匿名 2024/03/12(火) 08:25:55
>>24
夏場は日焼け止め塗って、UVカットのつば広めの帽子、黒マスク、サングラス、黒いUVカットパーカー+18
-0
-
26. 匿名 2024/03/12(火) 08:26:09
46歳
若い頃の日焼けに日々後悔。
頬のシミ増えてきたー。+35
-2
-
27. 匿名 2024/03/12(火) 08:26:11
>>8
ものによるかもしれないけど、気休め以上の効果は期待できるよ。
スポーツ用品店で買ったUVカットのパーカーでグアム行ったけど全然日焼けしなかった。顔しか日焼け止め塗ってない
学童勤めてるんだけど、夏休みのプールでラッシュガード着てる子と着てない子で全然違う+44
-0
-
28. 匿名 2024/03/12(火) 08:26:29
日焼け対策大事なんだけど
ビタミンDも大事なんだと感じる今日この頃+63
-1
-
29. 匿名 2024/03/12(火) 08:26:57
サングラス似合う人が羨ましい+11
-2
-
30. 匿名 2024/03/12(火) 08:27:48
>>17
3月くらいから紫外線強くなるって言われてるからか、春先で天気いい日にはもう日傘さしてる人見るよ+35
-0
-
31. 匿名 2024/03/12(火) 08:28:16
>>10
良いお手本じゃないか!+21
-2
-
32. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:34
>>21
わかる〜
帽子被るとしても紫外線対策ならツバ広めになるし冬服に合わないんだよね+21
-0
-
33. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:48
>>2
極寒の真冬日に日傘さしてる日いるよ、照り返しで真冬も焼けるらしい。+43
-4
-
34. 匿名 2024/03/12(火) 08:29:58
>>10
怖がられてもこのくらいの対策は去年からしてたよ
地面からの照り返しなは日傘では防げないから
もっと早くすれば良かったくらいに思ってる+65
-7
-
35. 匿名 2024/03/12(火) 08:30:45
3月の花見の頃って実は首の後ろ焼けたりしやすくて何度か失敗したことある
顔のUVはもちろん、帽子は必ず持っていく
花粉からもガードできるし+29
-0
-
36. 匿名 2024/03/12(火) 08:31:10
日焼け止めは毎日塗る。
夏でも外では長袖羽織る。
…くらいかなぁ。本当は日傘も差したいけど、子連れだと難しいから持ってるけど全然使ってない。+14
-0
-
37. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:18
冬でも日傘さしてる方いるね
紫外線の病気かな?
曇りでも紫外線あるからずっと日焼け止めとか対策はしといた方がいい
私はもういいけど、子供たちは日焼け止めずっとしてる
+4
-12
-
38. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:32
>>23
私も湿疹出てきて駄目だ😩
目もズキズキしてくる
冬でこれだもん
だから義実家の畑の草むしり、今年の夏も行きません
夫だけ差し出します+34
-2
-
39. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:41
去年フルフェイス?のサンバイザーを洗濯物干すのに使ってるって話をどっかのトピで見て気になってる
あれってどうなんだろう+5
-0
-
40. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:44
昔はしてましたが、今はゃってません+2
-0
-
41. 匿名 2024/03/12(火) 08:34:05
>>37
太陽光のアレルギーの方もいると思うけどシミ取りしたのかもしれない
秋冬の比較的紫外線の弱い頃を狙ってやるけどやっぱり医者に紫外線は気をつけてねって言われる+28
-0
-
42. 匿名 2024/03/12(火) 08:34:06
>>2
私一年中日傘差してるし日焼け止めも塗ってるよ
なんで皆冬は大丈夫だと思っているんだろう、普通に紫外線降り注いでるのに+106
-14
-
43. 匿名 2024/03/12(火) 08:34:54
>>33
照り返しなら日傘は意味なくない?+14
-0
-
44. 匿名 2024/03/12(火) 08:35:41
強い日差しに当たると焼ける感じがして辛いし肌に湿疹が出来てしまうので、夏は必ず日焼け止め、サングラス、日傘、帽子、アームカバー、手ぬぐいを使っています。夏以外も、サングラス、日傘、帽子は使っているよ。
自転車通勤でヘルメットを被っているけど、ヘルメットで覆えていない部分の髪の艶が明らかに無くなってしまったから、うなじと一緒に髪も手ぬぐいで覆ってる💦+17
-0
-
45. 匿名 2024/03/12(火) 08:37:34
私も普段マスクに眼鏡かけているから、日焼け止めを怠っていたら、マスクの紐部分が摩擦でシミが凄く濃くなりました。保湿と日焼け止めは今年は絶対頑張ります。顔は中々お直し出来ないので、スプレー式の日焼け止めも買いました。+14
-0
-
46. 匿名 2024/03/12(火) 08:38:11
>>15
ビタミンD合成にはUVBが必要なんだよね
日焼け止めSPF30程度で、皮膚でのビタミンD生成が5%にまで減少するらしい
病気になったら元も子もないけど、どこも焼きたくはない…+36
-0
-
47. 匿名 2024/03/12(火) 08:38:37
>>34
私は面倒くさがりだからここまではできないけど、徹底対策してる人を笑ったり馬鹿にしたりする風潮やめてほしい。
人混みで日傘とかは迷惑だけど、そうでなければ誰にも迷惑かけてないんだし自由だよね。
+114
-0
-
48. 匿名 2024/03/12(火) 08:39:32
>>10
私からしたら、この人は頬の部分出てるし指も出てるからガチ勢ではないw+70
-3
-
49. 匿名 2024/03/12(火) 08:40:59
たまにビックリするくらい完全防備の人いるけど、遭遇すると暑くないのかなって思ってしまう+24
-0
-
50. 匿名 2024/03/12(火) 08:41:21
>>2
まだ日陰に入ると寒い時期なので日傘の中寒そう。+11
-1
-
51. 匿名 2024/03/12(火) 08:42:23
>>1
外出は必要最低限
特に紫外線が強い時期は、昼間はほぼ室内にいる。
出かける時は夏でも長袖かアームカバー、下は長ズボンかロングスカート。
自転車に乗る時は季節関係なく手袋する。
日傘は必ず持つ。
日焼け止めやスキンケアももちろんしてるけど、物理的に紫外線シャットアウトするのが確実な気がする。
特にシミやシワが気になることは今のところない。+20
-1
-
52. 匿名 2024/03/12(火) 08:43:26
日焼け止め、
規定量を2・3時間おきに塗り直さないと記載の日焼け止め効果が無いって皮膚科で言われた
規定量塗るとベトベトでメイクも崩れるし、
メイクしてたら塗り直し不可能だし、
物理的に遮るしかないのかね+13
-0
-
53. 匿名 2024/03/12(火) 08:43:50
>>42
UV下地は一年中塗ってる。
でも冬はマフラーとか手袋して肌の露出ほとんどないから安心しちゃう。
全く浴びないのも骨粗鬆症のリスクあるから、冬の曇りの微弱な紫外線くらいは浴びた方いいのかなとも思う+73
-3
-
54. 匿名 2024/03/12(火) 08:44:55
>>43
照り返しもカットする日傘使うのかな。+1
-0
-
55. 匿名 2024/03/12(火) 08:46:17
>>2
一年中見るよ。+9
-1
-
56. 匿名 2024/03/12(火) 08:46:20
>>49
正直暑いね笑
もう真夏の1番の紫外線対策はカーテン閉めて家に引きこもるに限る+11
-0
-
57. 匿名 2024/03/12(火) 08:46:26
>>42
大丈夫とは思ってないけど…
暑さ対策で日傘使ってる人も多数だろうし、やっぱりちょっと面倒なんだよね+52
-0
-
58. 匿名 2024/03/12(火) 08:50:20
>>1
日焼け止め塗って飲む日焼け止め(効果ないと思ってるけど買ってしまったので)くらい。
サンバリアの帽子もあるけど、視界狭くなって危ないし暑くなるから使ってない。
子供いるので両手あけときたいから日傘もしないし暑いの苦手だからアームカバーも真夏はしない。+1
-1
-
59. 匿名 2024/03/12(火) 08:51:41
>>48
ジャッジ厳しいなー!笑
ガチ勢はイスラムの女性並にガードしてる?+20
-0
-
60. 匿名 2024/03/12(火) 08:52:46
>>2
え、まだ雪降るよ?笑+7
-0
-
61. 匿名 2024/03/12(火) 08:53:23
>>6
家にいても紫外線入ってくるんだって笑+27
-0
-
62. 匿名 2024/03/12(火) 08:53:35
>>10
サングラスの横のでてる部分が惜しい!
ここが一番シミできやすいのに+38
-2
-
63. 匿名 2024/03/12(火) 08:54:05
>>8
ユニクロの海で着たけど、焼けなかったよ+13
-0
-
64. 匿名 2024/03/12(火) 08:55:11
>>32
UVカットのニット帽かぶってる笑+2
-1
-
65. 匿名 2024/03/12(火) 08:55:45
>>43
雪国なのかもよ
スキーヤーは雪の照り返しで肌が真っ黒に焼けるよね、マスクしてるとこだけ白いの+12
-0
-
66. 匿名 2024/03/12(火) 08:56:35
>>52
パウダータイプは化粧直しに便利だよ。
リフレッシュシートで1回ベタベタ吸い取ってその上からパウダーはたく。
それでも2〜3時間ごとにやるのは無理だ
仕事ある日ならせいぜい昼休みに1回かな+10
-0
-
67. 匿名 2024/03/12(火) 08:56:39
>>1
ある時期まではやってたけど、日光浴びない害の方が気になりだして毎日は塗らなくなった。長時間外に出る時や真夏は塗ってる。
+17
-0
-
68. 匿名 2024/03/12(火) 08:57:56
>>64
へー!
ニット帽なら違和感ないね!+2
-0
-
69. 匿名 2024/03/12(火) 08:58:32
でも、あんまり太陽を忌み嫌い過ぎだよね
太陽を浴びないとビタミンDが体内で作られなくて体が弱くなるし、クル病になったりしやすい
今の日焼け止め宣伝は、まるで太陽を嫌うドラキュラ向けかと思ってしまうわ
+24
-0
-
70. 匿名 2024/03/12(火) 08:58:42
>>9
ほんと昨今の行き過ぎた日焼け対策も良し悪しだと思うわ。
全身黒ずくめ。真夏でもマスクにサングラス…どこの不審者よ。サングラスは効果的だし眩しさも軽減してくれるからいいとしても。
いくらシミ・シワない肌してても防護服みたいなの感じで本末転倒してるよね。なんでもホドホドがいいよ。+58
-23
-
71. 匿名 2024/03/12(火) 08:58:47
>>65
雪がレフ板並に照り返しするんだよね+6
-0
-
72. 匿名 2024/03/12(火) 08:59:43
>>1
日焼け止めと日傘くらいだったけど、去年からアームカバーも使い始めた。今年は首元のやつも買おうか迷ってる。
飲む日焼け止めはコスパ微妙だなと思って辞めちゃった。+4
-1
-
73. 匿名 2024/03/12(火) 09:01:06
>>42
私は暑さ対策で日傘を使うだけだから、冬に日傘さしていると寒くてムリです+22
-2
-
74. 匿名 2024/03/12(火) 09:04:34
>>10
こんな感じの格好でママ友に挨拶したら「誰❓」って顔された事あるw+16
-1
-
75. 匿名 2024/03/12(火) 09:07:24
めちゃくちゃ紫外線対策して数年過ごしてたら骨粗鬆症の疑いが出てきたので今年からは太陽光浴びまくる!+10
-0
-
76. 匿名 2024/03/12(火) 09:09:04
>>61
室内の日焼けまで気にするのはもう病気だよ、マジで。+23
-18
-
77. 匿名 2024/03/12(火) 09:09:49
>>1
3月に入ったら外出時は日傘をさし手袋をする
洗濯物を干す際はサンバイザーと手袋をする
近くのスーパーでの買い物は、陽が落ちてから行く
もしくはネットスーパーを利用する
3月〜10月は基本的に家から出ない+7
-2
-
78. 匿名 2024/03/12(火) 09:16:00
やっぱりキャップじゃ横からの紫外線に弱いかな?
自転車で子供送迎するのに、キャップなら保育園そのまま入っていけるけど、麦わら帽子やつばの広い帽子はかぶったままは少し気まずい。+6
-0
-
79. 匿名 2024/03/12(火) 09:17:01
>>48
わかる!私はこの眼鏡とマスクの間にどうしてもできるこの頬の無法地帯の日焼け跡に、てこずってる。しかも一番焼けやすい+19
-0
-
80. 匿名 2024/03/12(火) 09:21:37
>>79
ヤケーヌに似たやつ持ってるけど無法地帯、防備できる+1
-0
-
81. 匿名 2024/03/12(火) 09:21:43
日焼けプラス帽子と日傘+0
-0
-
82. 匿名 2024/03/12(火) 09:21:44
>>18
そりゃ理由なきゃやらないだろな+39
-0
-
83. 匿名 2024/03/12(火) 09:21:49
>>60
スキー焼けするよね。
冬も対策大事よね。+3
-1
-
84. 匿名 2024/03/12(火) 09:23:38
>>1
めんどくさいから何もしてない
日焼けしやすいから年中黒いよ
元々地黒だし
+5
-0
-
85. 匿名 2024/03/12(火) 09:26:11
>>10
この格好で自転車乗られると、周囲の状況に気付いてるのか分からないから怖い。
イヤホンは論外だけど、黒ずくめとか顔の向きや表情判別しづらいのも危ないよ。+26
-5
-
86. 匿名 2024/03/12(火) 09:27:57
前まで>>25さんと同じだったけど、今はヘルメット被ってるから顔はサングラスとヤケーヌのフェイスカバーで覆ってる。
保育園に子供のお迎えに行くと他のクラスの子供たちに不審者扱いされる。+9
-0
-
87. 匿名 2024/03/12(火) 09:28:50
>>18
逆に目的もなくこんな格好してゴミ捨ててたら怖いよ+29
-0
-
88. 匿名 2024/03/12(火) 09:31:12
>>15
真夏でも真っ白な人見ると、なんか心配になる。+13
-3
-
89. 匿名 2024/03/12(火) 09:32:05
骨は作りたい+7
-0
-
90. 匿名 2024/03/12(火) 09:33:12
外で仕事していて昨年の夏は日焼けしちゃったから、今年の夏用にUVカットのフェイスカバー買ったよ+28
-0
-
91. 匿名 2024/03/12(火) 09:33:37
>>49
ほんと暑い!
フェイスカバーの下は汗だくで化粧直すのがめんどくさい+2
-0
-
92. 匿名 2024/03/12(火) 09:35:45
>>2
私今年から冬も日傘さすようになった。
夏は日傘さしてても何も思われないけど冬に日傘さしてるとなんか変に思われてないかと思ってしまう。
でもシミが深刻でこれ以上酷くなってほしくないからさしてるね。
すごい晴れてる日は今の時期でも紫外線強いなと感じる。+62
-0
-
93. 匿名 2024/03/12(火) 09:36:36
>>1
目から焼けるって聞いて車の運転はサングラスしてる+5
-0
-
94. 匿名 2024/03/12(火) 09:36:43
>>86
>>90だけど、私も画像のヤケーヌのフェイスカバー買ったよ
丈が長いのと迷った+7
-0
-
95. 匿名 2024/03/12(火) 09:48:40
>>19
でもアームカバーも腕輪もUVカット効果そんなに長持ちするのかね?+4
-0
-
96. 匿名 2024/03/12(火) 09:56:36
日傘、真夏でも半袖に長袖のカーディガンやパーカー、更にロングアームカバー、ロングスカートに靴下履いてスニーカー、ロングヘアー暑いけど首焼けしないように結ばない、一応隠れてる場所も心配だから日焼け止め塗るなどしてるけど、クッソ暑い!
元々汗かきだから汗で夏は下着がビショビショになるほど。
でもこれだけやっても、露出してない太ももに大きなシミがあるし、顔もソバカス体質だから薄っすらシミがある。もう止めようか悩んでる。
日焼け止め自体は一年中、日傘は今ぐらいからさしてる。+3
-0
-
97. 匿名 2024/03/12(火) 10:00:07
>>70
紫外線アレルギーがひどい人はそうなるのよ
好きでやってるわけでもないし自分だって黒ずくめで外出したくないよ
極力外には出ないけど、でもどうしても通院しないといけなかったりするから
紫外線アレルギーで大変な人もいるっていう創造力を持ってほしい+46
-13
-
98. 匿名 2024/03/12(火) 10:00:21
>>10
こんな格好して自転車乗ってたら同じマンションのおじさんに何度も会う度「怖!」と言われてやめちゃったわ。今年は怖いも言われても頑張りたい+38
-0
-
99. 匿名 2024/03/12(火) 10:01:06
>>77
ご主人、彼氏、子供は居ないの?
半年以上日中出かけないで済む生活出来るって?
私は結婚してるから、家族は出かけるの好きだし、お休みは日中出かけない訳には行かない。+5
-0
-
100. 匿名 2024/03/12(火) 10:02:08
>>2
真冬でも日光蕁麻疹出るから、日焼け気になる人は季節問わず対策することを勧める‼
紫外線は季節関係ない‼+37
-0
-
101. 匿名 2024/03/12(火) 10:04:34
>>10
日光アレルギーの私が年中これだよ( ˙▿˙ )☝
これぐらいしないと、皮膚は赤くなって蕁麻疹でるし、ひどいと頭痛プラス発熱で寝込むよ💀+26
-0
-
102. 匿名 2024/03/12(火) 10:05:47
>>48
指先出てるから、私なら蕁麻疹出て痒くなるわ‼笑
肌の露出は一切許さない😤笑+5
-0
-
103. 匿名 2024/03/12(火) 10:06:45
>>102
頬と耳もダメだよね‼+0
-0
-
104. 匿名 2024/03/12(火) 10:11:53
顔だけでなく、首、手の甲など、露出してるところは通年日焼け止め塗ってる。
300円くらいの昔ながらな小さな日焼け止めを常にカバンに入れてます。
夏はアームカバーや、見た目不審者だけど構っていられないから、フェイスカバーも去年から始めました。
ひんやり素材なので、日焼け防止以外でも、少し涼しくなって良いです。
自転車乗る時は帽子も。
日傘使うのは五月くらいからかなぁ…
ほんとは通年使ったほうがいいんだろうけど、冬は、
陽の光浴びたい!セロトニン!
っていう欲もある。笑
二月後半くらいから、下地もSPF、PAの高いものに切り替えてます。+7
-0
-
105. 匿名 2024/03/12(火) 10:17:16
顔に日焼け止め兼下地は年中塗ってる。
ファンデもSPF高めの。
歩く時は日傘。
夏は手袋も。
チャリの時にはサングラスかけて首に冷感タオル。
でもあんまり美白を意識し過ぎるとビタミンDがとれなくて
骨粗しょう症になると聞いたからほどほどに。
+4
-0
-
106. 匿名 2024/03/12(火) 10:23:57
>>42
寒さ対策も兼ねて冬用のヤケーヌとサングラスとUVカットつば広帽子つかってるよ
冬は日傘はしないけど真夏はこの装備に日傘+6
-1
-
107. 匿名 2024/03/12(火) 10:28:05
>>2
ダウン着て日傘さしてて異様だった。
+6
-15
-
108. 匿名 2024/03/12(火) 10:28:18
>>70
大きなお世話よ
+35
-13
-
109. 匿名 2024/03/12(火) 10:29:13
>>92
私の日傘は晴雨兼用なのもあってか、だいたいの人は雨かと思って空を見る(笑)+8
-0
-
110. 匿名 2024/03/12(火) 10:29:39
>>42やり過ぎると骨から老けるよ
皮膚の土台は骨だから。あと病気にもなる。
+23
-11
-
111. 匿名 2024/03/12(火) 10:49:23
>>108
歩いてて威圧感出してること自覚して。+6
-14
-
112. 匿名 2024/03/12(火) 10:50:02
>>86
私もヤケーヌして、去年からとうとう鉄仮面(UVカットのフェイスガード)買ったよー笑
さらに上からランニング用の薄手の長袖パーカー着てフードかぶって後方からの紫外線避けるから相当不審者だと思う。
でも往復30分の真夏の自転車でも焼けなかった!
シミとほくろ取ってからかなり神経質になってしまった。+8
-1
-
113. 匿名 2024/03/12(火) 10:58:57
若い頃は日焼けしてもちょっと皮が剥けるくらいだったけど、最近なんか翌日に疲れがくるからサンバリアでも買おうかな+8
-0
-
114. 匿名 2024/03/12(火) 11:02:51
>>97
本質を読み取って!
シミやシワって書いてるから美容の為にしてる人の事だって思えない?
それに、ここ数年で紫外線アレルギーの人が急激に増えたの?+9
-22
-
115. 匿名 2024/03/12(火) 11:09:22
>>61
UVカットカーテン閉めてるから平気+4
-0
-
116. 匿名 2024/03/12(火) 11:17:09
>>95
何回も使用と洗濯繰り返したらそりゃ劣化はするよ。
安ければ安いほど消費早い+6
-0
-
117. 匿名 2024/03/12(火) 11:19:06
>>10
こんなような格好の姿を彼氏に見られてフラれた+4
-7
-
118. 匿名 2024/03/12(火) 11:24:56
>>116
安もんはダメだし、夏に使うものだから毎日洗濯だし、いつまでUVカット効果あるかわかったもんじゃないね。+3
-0
-
119. 匿名 2024/03/12(火) 11:27:01
日焼け止めはするし、暑い時は完全遮光の日傘をさすけど、シミはそんなに気にならないな。
たまにほうれい線が気になる。+1
-0
-
120. 匿名 2024/03/12(火) 11:39:26
夜しか出掛けない。仕事も夜の勤務だけ。+3
-0
-
121. 匿名 2024/03/12(火) 11:40:42
自転車や徒歩で屋外出る時間は連続して12分以内にしてる
15分から本格的に日焼けするから
全身遮断するのも良いけど汗かくし少し日光に当たるのも良いから
日焼け止めぬっても帽子被っても時間が肝心
海やプールサイドで過ごす時も12分を目安にして屋内や日陰に行く
そして日焼け止め塗り直したりする
+5
-0
-
122. 匿名 2024/03/12(火) 11:42:49
>>118
UVカット加工は落ちても布1枚覆ってるだけで剥き出しよりはマシだと思ってる+27
-0
-
123. 匿名 2024/03/12(火) 11:53:07
>>10
冬でもチャリでこの格好のおばさんいたよ
徹底すごいわ+6
-0
-
124. 匿名 2024/03/12(火) 12:00:22
>>114
あなたこそ本質みてください。
黒ずくめを批判するようなコメントに対して紫外線アレルギーの可能性もあるとコメントしただけですけど?
また紫外線アレルギーは突然発症するし増えてても不思議ではないですが?+7
-13
-
125. 匿名 2024/03/12(火) 12:01:50
>>10
夏場はヤケーヌとアームカバーと帽子と日傘してる。
サングラスはなんとなく勇気が出なくてしてないけど、白内障の予防になるんだよね。+15
-1
-
126. 匿名 2024/03/12(火) 12:05:07
>>42
骨粗鬆症のリスクと、骨が弱ると弛むから冬場は日焼け止めだけしてる。
あと日傘って差してる人が少ないと私が住んでいるところは危ないんだよね。+7
-1
-
127. 匿名 2024/03/12(火) 12:06:00
>>123
チャリは危なくないのかなぁ?帽子被るだけで視界が狭くなるから。+5
-1
-
128. 匿名 2024/03/12(火) 12:06:34
>>124
横だけど、こういう話をするときに、レアケースを基本ベースに話をしだすのは違うと思うよ
例えば全員こうだ、みたいに断定されてたら「事情ある人もいるよ、こういう理由で」とかならわかるけど+20
-0
-
129. 匿名 2024/03/12(火) 12:12:45
ユニクロのUVパーカー。 日傘。 帽子。+2
-0
-
130. 匿名 2024/03/12(火) 12:14:29
>>2
3月の日差しはなかなか強いと感じる~!照り返しもあるし+23
-0
-
131. 匿名 2024/03/12(火) 12:15:56
>>10
曲がり角とかで、鉢合わせルと
びっくりされちゃう!でも、辞めない。+5
-1
-
132. 匿名 2024/03/12(火) 12:17:31
>>6
夜の仕事していたとき、本当に日焼けしなかった。
遮光カーテンだたし+5
-0
-
133. 匿名 2024/03/12(火) 12:20:18
>>38
目から自然に涙でますか?わたしは日中はでないんですが、日中強い日差しがあたる場所にいたら夜に目の奥が痛くなり、タラーンと涙が染みでます。+7
-0
-
134. 匿名 2024/03/12(火) 12:21:34
>>18
わたしかな+5
-0
-
135. 匿名 2024/03/12(火) 12:22:33
>>2
夏は必ずさすけど、真冬でも手が空いてれば日傘さすよ
職場までの徒歩が少し長いので+6
-0
-
136. 匿名 2024/03/12(火) 12:23:53
>>70
同感。行き過ぎた対策してる人っていくら焼けなくてもなんか怖いしちょっとひく。
日焼け止めに日傘、お風呂上がりに全身美白のスキンケア、公園の時とかにはUVパーカーくらいでも私的には頑張ってる。
+14
-19
-
137. 匿名 2024/03/12(火) 12:25:24
>>79
ヤケーヌいいよ。ヤケーヌもいろいろ種類あるけどね。わたしは、耳も首も隠れるやつを使用。
それプラス帽子も、着用。
サングラスはしないから、鼻根あたりが焼けがち。+6
-0
-
138. 匿名 2024/03/12(火) 12:26:47
>>1
日焼け止めは365日して自宅に居る日も夏も長袖シャツ 学校で日傘って呼ばれるよ+3
-0
-
139. 匿名 2024/03/12(火) 12:27:31
>>103
頬は、位置が高いし
焼けやすいし、自分を鏡で見たとき、視界に当然はいるから、頬はやきたくない。
ま、わたしは耳もかくすヤケーヌ愛用してるけど。+4
-0
-
140. 匿名 2024/03/12(火) 12:27:35
UVカット出来る洗濯洗剤使ってる人いたら効果を感じるか聞いてみたい+10
-0
-
141. 匿名 2024/03/12(火) 12:27:46
>>61
私の家はちゃんとUVカットできる完全遮光カーテン二枚重ねだから紫外線はほとんどないよ+3
-2
-
142. 匿名 2024/03/12(火) 12:28:07
>>17
4月から使いす。+10
-0
-
143. 匿名 2024/03/12(火) 12:29:34
>>76
あ、家の中でも日焼け止め塗ったほうがいいよ
SPF軽いやつ+3
-3
-
144. 匿名 2024/03/12(火) 12:30:31
日光アレルギー持ちだから一年中日傘。
コロナ前からマスク必須。怪しいと言われようと色は黒。
+4
-1
-
145. 匿名 2024/03/12(火) 12:30:48
>>90
この耳まで、隠すバージョンすき。
このタイプが、一番飲み物のむときも、快適だた+6
-0
-
146. 匿名 2024/03/12(火) 12:30:48
>>17
iPhoneの天気予報でUV指数が上がってきたからそろそろかなぁって思ってる。+9
-0
-
147. 匿名 2024/03/12(火) 12:31:51
去年ヤケーヌ使ってたらゴムの部分が擦れてひどいニキビになっちゃった。摩擦が少ないものでいいものないかなぁ?+1
-0
-
148. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:10
>>10
アレルギーなどではなく単純に焼けたくないからという理由でここまでやってる人って何のためにここまでしてるんだろうと思っちゃう
ここまで対策してきれいな肌でいたところでその肌を出す時あるのかなって、、年中これくらいの防御の印象だから、、
家で自分で見て自己満足のためだけなの?+10
-8
-
149. 匿名 2024/03/12(火) 12:41:16
一部の人はなんで何の迷惑もかからない他人の紫外線対策にこんなに攻撃的なの?好きな服装してるだけじゃない?+26
-1
-
150. 匿名 2024/03/12(火) 12:46:22
>>1
まだ日焼け止めだけ。アウター着るときはコーデのバランス的に日傘は差さない。夏は日焼け止め+日傘だけ。半袖だしアームカバーとかは付けない。夏は爽やかな格好をしたい。日傘さえちゃんと差せてれば焼けないよ。+1
-2
-
151. 匿名 2024/03/12(火) 12:56:07
>>27
良かったら、どこのメーカーか教えて欲しいです!+1
-2
-
152. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:05
>>1
アラフィフですが、20年くらい前から日焼け止めと手袋は一年中していて、3月から11月くらいまで日傘をつかいます
洗濯物を干す時とか車では、帽子をかぶって、目の下から首までガードする顔カバーをつけて長袖の日焼け防止機能付きのシャカシャカ上着を着ます
屋外でも屋内でもどこにいても必ず日陰に入るように心がけています
ビタミンC、Dのサプリを摂っています
サングラスだけ抵抗があってできません、でも本音はつけたい
その甲斐あって、顔も手も真っ白で綺麗だとよく褒められますし、両親といると孫だと思われます+5
-4
-
153. 匿名 2024/03/12(火) 13:21:49
>>66
2、3時間おきにパウダー乗せてたらもうカパカパのお面出来そうw+4
-0
-
154. 匿名 2024/03/12(火) 13:22:40
>>152
運転中職務質問とかされませんか?+3
-2
-
155. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:12
>>52
最近発売されたアリーはメイクの上から塗り直し可能だって+4
-0
-
156. 匿名 2024/03/12(火) 13:36:02
黒づくめ怖すぎる+2
-8
-
157. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:25
>>98
一緒に頑張ろうよ
貴方の肌に紫外線の害が出ても、そのおじさんは何もしてくれないよ。
今度会ったら怖!と言われる前に、クソデカボイスでドーモォ、コンニチハぁ!!と挨拶してやろう+27
-1
-
158. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:34
天井がガラスだからもう諦めてる
家具も人間も日焼けしてる+4
-0
-
159. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:58
春から初夏にかけては焼けないぞ!って長袖着たり顔を覆うマスクしたり頑張るけど、真夏は暑すぎてだいたい諦める+3
-0
-
160. 匿名 2024/03/12(火) 13:39:56
>>47
徹底対策してる人を馬鹿にしたり嗤ったりする風潮ってどうして出来たんだろう?
日焼けなど気にせず毎日汗かいて外仕事するのが美徳!的な感覚が残ってるのかな
今でも「へぇ~美意識高いね~あたしは全然気にしないから真っ黒よ~」って変にドヤった顔で言われる+42
-0
-
161. 匿名 2024/03/12(火) 13:45:11
>>125
私も今年からサングラスデビューしようと思ってる
無印良品も今年から一見サングラスと分からないような透明っぽいのたくさん売り出すから1個買ってみる
白内障怖いし頑張ろうよ+15
-0
-
162. 匿名 2024/03/12(火) 13:46:00
>>90
私も同じの買ったよ
このお姉さんだと全然変じゃないのに、自分が付けるとなんか違和感なんだよな~
でも、シミ取りしたから今年はヤケーヌにお世話になる!+16
-0
-
163. 匿名 2024/03/12(火) 13:51:07
>>161
そういえば、メガネだけでもUVカットのフィルターかかってるものが多いからこの上からメガネすれば良さそうだね。ありがとう。+5
-0
-
164. 匿名 2024/03/12(火) 14:02:19
日焼けプラス帽子と日傘+1
-0
-
165. 匿名 2024/03/12(火) 14:04:58
>>125
私は去年からサングラスデビューした。
普通のサングラス2つ、メガネの上から着けられるやつ2つ買ったよ。
雪国に引っ越した知人が、夏も冬も何も対策してなかったら、若いのに軽い白内障になってしまって、慌ててサングラス買ったって。+7
-0
-
166. 匿名 2024/03/12(火) 14:05:25
>>2
眼が弱いので外では一年中日傘さしてる。
眼鏡だと、顔にあとがつくのが嫌。+9
-0
-
167. 匿名 2024/03/12(火) 14:18:10
>>79
日傘と帽子かぶってたらそこが焼けることなんてそうそうなくない?+4
-0
-
168. 匿名 2024/03/12(火) 14:43:19
>>99
旦那と2人暮らしです
日焼けと暑さが苦手なので3月〜10月はエアコンのきいた家にいます
日用品などの買い物はオンラインショップやネットスーパーで賄えているので外出するのはゴミ出しと病院くらいです+5
-2
-
169. 匿名 2024/03/12(火) 14:45:18
日焼け止めや日傘はするけど、トピ画みたいな覆い方はしない
おしゃれを楽しむために綺麗な肌でいたいのに、ダサい帽子に手袋サングラスなんてしてたら本末転倒だから、その辺で折り合いつけてる
+3
-4
-
170. 匿名 2024/03/12(火) 14:51:48
>>110
1日中カーテンも閉め切った部屋にこもったりしない限り、日本で普通に生活してれば外出時に日傘してても必要な紫外線は十分すぎるほど浴びてるよ+19
-0
-
171. 匿名 2024/03/12(火) 15:09:40
>>136
わかる。美意識の方向性がちょっとおかしいのかなって思う。+5
-5
-
172. 匿名 2024/03/12(火) 15:10:28
>>124
だーかーらー
単に「黒ずくめの装い」を批判しているわけじゃなくて、日焼け対策の為って書いてあるし、防護服みたいな格好だと本末転倒とあるから=美容ファッションに対して本末転倒ってことでしょ。
読解力ないのか被害妄想が強いのか知らんけど勝手に決めつけて噛みついてこないでよ。疲れるからもう放置するわ。+8
-15
-
173. 匿名 2024/03/12(火) 15:17:35
>>148
近所のスーパーに行く時、出勤(解錠するから誰にも会わないし作業着)、お散歩するときは防御してる。
友達に会う時とかは日傘くらいだよ。すっぴんで出歩けるとかに近いかも。
使い分けてる人も結構いるんじゃないかな?+10
-1
-
174. 匿名 2024/03/12(火) 15:34:19
布製のフェイスガードつけてたら、
摩擦で染みができたから、
透明のUVカット仕様のフェイスガード買いました。+4
-0
-
175. 匿名 2024/03/12(火) 15:43:34
>>38
私も首から鎖骨にかけてだけ、わずかな紫外線を浴びただけで、真っ赤になり失神が出る良るよいになってしまった。
季節やイベント問わず、絶対首に何か巻いてる。
わずかなゴミ捨てや洗濯物を干すのにさえも。
面倒で仕方ない。+5
-0
-
176. 匿名 2024/03/12(火) 15:50:49
>>95
物理的にガードすることが1番だよ。
たとえUVカット機能のないただの布地でもね。
中高生の日焼けして真っ黒な運動部男子でも服の下は真っ白なのがいい証拠よ。+31
-0
-
177. 匿名 2024/03/12(火) 15:52:29
>>152
サングラスなんで抵抗あるの?紫外線強い日は目にも優しいよ。肌や顔隠しすぎると不審者感増すからかな?+5
-0
-
178. 匿名 2024/03/12(火) 15:53:57
>>155
お直し用のUVクッションパクト増えたよね
韓国コスメのもアディクションも気になる
私は額や鼻頬骨の塗り直しにスティックタイプ使ってる+3
-0
-
179. 匿名 2024/03/12(火) 15:55:37
>>157
怖いと思われる気持ちもわかるからご近所さんの警戒とくために一瞬だけマスクとサングラス外して
めっちゃ笑顔でこんにちは!ってデカ声挨拶してるよ!
その後すぐ黒づくめに戻るけどw+9
-0
-
180. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:52
>>163
透明サングラスいっぱいあるよー!
黒い色の方が瞳孔が絞られて光を集めるから透明の方が良いまである(人による)+8
-1
-
181. 匿名 2024/03/12(火) 15:58:05
>>167
遮光角度によっては直撃する部位
女優帽なみのつばの広さなら別だけど普通のキャップやバケハだとカバーしきれない+0
-1
-
182. 匿名 2024/03/12(火) 16:08:23
>>112
日焼け止めも塗ってますか?
+1
-0
-
183. 匿名 2024/03/12(火) 16:15:39
>>1
冬でも日焼け止め
サングラスと帽子
夏はタンクとか着るけど日焼け止めは絶対
長時間野外に居ることとか無いけど
もしあるなら日傘 袖のある羽織ものに日焼け止め塗り直すと思う+1
-0
-
184. 匿名 2024/03/12(火) 16:18:52
>>173
私も使い分けてるな
人と会う時約束のは日傘と日焼け止め
知り合いに合わないときはすっぴんで日焼け止めもなしだから帽子とサングラスとヤケーヌとアームカバー
その姿のときは知ってる人にバッタリ合っても気づかれないから挨拶もしない(笑)+10
-0
-
185. 匿名 2024/03/12(火) 16:30:21
徒歩で移動してるから楽天で2000円位の折りたたみ日傘買ったけど風に負けるゴミだった
Amazonでレビュー見て買えばよかった+5
-0
-
186. 匿名 2024/03/12(火) 16:37:10
>>182
もちろん!+1
-0
-
187. 匿名 2024/03/12(火) 16:44:09
あまり専用のグッズは持っていないけど犬の散歩時はキャップをかぶり髪は下ろしたままでマスクをつけている。
+0
-0
-
188. 匿名 2024/03/12(火) 16:55:52
冬場は防寒兼ねてつば5cmくらいの帽子だけ。
冬でも晴れた日の10〜14時に外歩くなら金のアネッサ。
そろそろ日差しキツくなってきたから、帽子か日傘どちらかは使う。
夏場は紫外線物理ガードガチ勢。
舞台の黒子か、鬼滅の刃の隠みたいになってる。+1
-2
-
189. 匿名 2024/03/12(火) 17:02:27
>>168
夫婦で旅行したり観光地に出かけたり一切しないの?+2
-6
-
190. 匿名 2024/03/12(火) 17:05:31
欧米は焼けてるのが富の象徴なのよね+1
-2
-
191. 匿名 2024/03/12(火) 17:09:47
>>10
私でなく家族なんだけど、紫外線に弱い持病があるから本当はこのくらいかそれ以上の防備でいなきゃいけないのに、田舎住みなもんですぐ変な目で見られたり噂されるから普通の格好してる
夏とか赤く腫れてて痛々しいけど、本人は悪目立ちするぐらいならこのぐらい我慢するって言い張ってる…けど良くないよね+14
-0
-
192. 匿名 2024/03/12(火) 17:09:52
>>189
旅行は11月から2月の間に行きます
冬は蟹や寒鰤などの魚介類が美味しい季節なので
この期間の旅行がちょうどよいです+3
-4
-
193. 匿名 2024/03/12(火) 17:12:15
>>192
なるほど。
でもお花見とかは出来ないですね。+2
-5
-
194. 匿名 2024/03/12(火) 17:22:01
>>172
だーかーらー
とか言う人頭悪いよね
自分が勝った気になってるの笑えるwww+5
-6
-
195. 匿名 2024/03/12(火) 17:22:34
>>128
横からなんなの?引っ込んでろカス+0
-15
-
196. 匿名 2024/03/12(火) 17:24:11
>>136
わかるよ
美肌な男性って素敵だけど、日傘+ヤケーヌ+サングラス+夏でも長袖で絶対素肌見せない…とかでいたら、正直魅力的とは感じないだろうし、そういうことだよね
美しさとはなんぞや、ってなる+4
-3
-
197. 匿名 2024/03/12(火) 17:28:08
>>70
日焼けって疲れるのよ。
子供を公園で遊ばせる時とかに対策するのとしないのじゃ疲れ具合が全然違う。
美容的にはそこそこでいいや派だけど、帰ってからあれこれ家事する事を考えたら少しでも体力温存したくてフル装備になる。+29
-2
-
198. 匿名 2024/03/12(火) 17:50:01
>>152
一緒で笑ってしまいました。
私もアラフィフで20年ほど前から日焼け止めを徹底しています。
サングラスに抵抗があるのも一緒です。
私はUV100%の伊達メガネを着用しています。
伊達メガネは肌への効果はさっぱりわからないのですが、私は目に紫外線を受けると白目が充血する(眼科で診断済み)のですが、UV伊達メガネをかけると充血しないので多少は効果があるのではないでしょうか。
私は元の肌質が良くないので徹底していても肌は日焼け対策しない人より色黒でキメもそこそこです。
ビタミンやタンパク質も摂取してるので髪の毛は異様に丈夫で白髪も数本しかないのですが、美肌にだけはなれない体質のようです。
お話が合いそうと勝手に思ってレスしてしまいました。
これからもなんと言われようと日焼け対策を続けます。
そろそろ縁側のお日様のぬくもりが欲しいな〜と思う日までお互い頑張りましょうね!+11
-1
-
199. 匿名 2024/03/12(火) 17:53:26
>>70
わかるー
なので普段のスーパーの買い物とかは日焼け防止に長袖とか着るけど、オシャレしてお出かけする日は日焼け止めだけにして肌を出しておしゃれしてる+13
-1
-
200. 匿名 2024/03/12(火) 18:39:54
運転中の首焼けが気になるから今年は接触冷感のストール巻こうかと思ってる+3
-0
-
201. 匿名 2024/03/12(火) 19:55:07
晴れの日は日傘さしてる
紫外線で目が開かないのよ
周り見ても自分だけしかさしてないけど、そこは恥ずかしがらないで日焼け対策するわ+17
-0
-
202. 匿名 2024/03/12(火) 21:03:43
>>2
すぐシミとほくろできるからもう日傘さしてる+15
-0
-
203. 匿名 2024/03/12(火) 21:33:02
>>1
日焼け止め嫌いだから顔以外は滅多に塗らないが、顔は年中無休で塗ってる
身体はアームカバーとサンバリア(日傘)で肌を出さないことを徹底してる
どうしても日傘がさせない時だけ渋々日焼け止めとヤケーヌ、つばひろ帽子
夏は特に不審者っぽくなるけどw
もはや日差しが恐怖に感じるレベルになりました
+8
-0
-
204. 匿名 2024/03/12(火) 21:37:24
>>59
イスラムの女性が被ってるあれ欲しい!
けど無信仰の人が被れる代物ではないんだよねきっと。+14
-0
-
205. 匿名 2024/03/12(火) 21:41:03
体力温存のためと皮膚弱いから日焼け止め日傘アームカバーでやってきたけど、
最近一生治らない皮膚炎になったから不審者並みに防御力上げるかも
日焼け対策にも人それぞれ事情があるからあんまり言わないでほしい泣+15
-0
-
206. 匿名 2024/03/12(火) 22:04:29
>>198
お仲間ですね、嬉しいです
周りから色々言われますが、日に当たらないでいるとかかってしまう病気にだけは気をつけながら、お互いがんばりましょうね!+7
-0
-
207. 匿名 2024/03/12(火) 22:07:55
>>92
田舎だとさ、日傘さしたりしてると奇異の目で見られたりするんだよね。信じられんかもしれないけど。
+7
-0
-
208. 匿名 2024/03/12(火) 22:08:54
>>177
そうなのです
でも伊達メガネを教えて頂いたので試してみます
+1
-0
-
209. 匿名 2024/03/12(火) 22:11:18
>>154
まだありませんが、もうマークされているかもしれません+2
-0
-
210. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:47
>>70
そこまでの対策してる人は、ほとんどの人が紫外線アレルギーなのでは?
私も紫外線アレルギーだから黒ずくめだけど、アレルギーなきゃ日焼け止め塗って日傘だけが良いもの。+12
-0
-
211. 匿名 2024/03/12(火) 22:31:35
>>90
これ使ってたら、摩擦でシミがかなりできた。
注意した方が良いかも。+12
-0
-
212. 匿名 2024/03/12(火) 22:51:04
私の母親がいわゆる醜形恐怖症で、
若い頃から病的に紫外線を避けてきてきたっぽいんだけど、60歳半ばで今骨ボロボロ。
少し重いものを持っただけで、骨がすぐ折れてる。
美肌ももちろん大事だけど、少しは日光浴びたほうが良いよ〜+7
-1
-
213. 匿名 2024/03/12(火) 22:53:22
セザンヌのUV用の下地とパウダー使ってる。
石鹸で落とせるのにカバー力あってめっちゃ良い!+5
-0
-
214. 匿名 2024/03/12(火) 23:15:08
>>2
私ですね
外国人観光客から奇異の目で見られています
+1
-1
-
215. 匿名 2024/03/12(火) 23:21:25
>>210
そうなんだ!?
平成の時代は全然みかけなかったし(そういう格好自体が好奇の目でみられる時代だからアレルギーの人は今みたいに容易に外出できなかったかもだけど)
最近も町中でこそ見かけるようになったけど学校の集まりとか運動会でも画像みたいなガチの対策してる人はいないから美容目的の人がほとんどかと思ってた。+8
-0
-
216. 匿名 2024/03/12(火) 23:30:11
>>2
3月はもう紫外線が強いし。+11
-0
-
217. 匿名 2024/03/13(水) 01:52:40
>>2
1年中持ち歩いてるよ。出かけるなら15時以降だしサングラスと帽子も。+5
-1
-
218. 匿名 2024/03/13(水) 01:54:08
>>210
花粉症、金属アレルギー持ちだけど紫外線もだと思ってる。+4
-0
-
219. 匿名 2024/03/13(水) 05:46:39
>>215
紫外線アレルギーの人、増えてきてると思う!
私、発症したの5年前だよ。
それまでは普通に半袖着て、日焼け止め塗って日傘だけの対策だった!+7
-0
-
220. 匿名 2024/03/13(水) 07:13:40
>>128
わかる。「病気で太ってる人もいるんだから肥満を馬鹿にするな!」みたいな話だよね。いやいや大抵の肥満はただのおデブでしょw という+7
-2
-
221. 匿名 2024/03/13(水) 07:33:42
>>207
九州の田舎住みだけど地域差があるのかな?
うちは既に日傘をさしてる人がいるけど浮いてないよ〜。何なら1年を通して日傘愛用してる方もいるし。+1
-0
-
222. 匿名 2024/03/13(水) 08:02:59
>>207
うちの辺ほどほどの田舎だけど
夏場はおじさん連中も日傘差してる+2
-0
-
223. 匿名 2024/03/13(水) 08:50:54
>>193
なんなのこの人
人生楽しめてないってことあるって認めさせたいの?
気持ち悪い+13
-1
-
224. 匿名 2024/03/13(水) 09:04:11
>>219
昔はそんな話まれにしか聞かなかったよね?
なんでそんなに突然なる人が多くなったんだろう。+3
-0
-
225. 匿名 2024/03/13(水) 09:50:11
>>215
アレルギーの程度もあるんじゃないかな?
重度でも軽度でもアレルギーはアレルギーですからね。
昔は日焼けして皮膚が痒くなったり瞼が腫れていたりするのを熱い日光に当たったから熱の影響なんだと思っていましたが、アレルギーの症状なんですよね。
軽度の人はアレルギーだと気がついていない人もいるように思います。
私は不快な症状を防ぎたいし日焼けもしたくない。
私みたいな人はアレルギーと美容目的半々かな?+7
-0
-
226. 匿名 2024/03/13(水) 10:09:51
日差しが強くなってきたらUVパーカーとマスクと手袋、サングラスはたまに
これぐらいでも私の周りではやりすぎ感があるw
+5
-0
-
227. 匿名 2024/03/13(水) 10:22:27
>>70
ホドホドが良い人はホドホドに日焼けを楽しむべきであって、日焼けを楽しめないから対策するの+12
-0
-
228. 匿名 2024/03/13(水) 10:22:53
>>160
ブスのくせに気にしてんの?
もうおばさんだからいいじゃん
対策してて肌はその程度?ププッ
人生エンジョイしなよ〜
海外では日焼け対策してるのおかしんだよ
っていうのもあるのかな。+13
-2
-
229. 匿名 2024/03/13(水) 10:29:12
>>227
筋トレとかと一緒よね
しない人もいれば程よく取り入れる人もいてプロテイン飲んでムッキムキになる人もいるよね。+5
-0
-
230. 匿名 2024/03/13(水) 10:43:29
>>224
アレルゲンって体内に蓄積されて、その人の許容量越えると発症するっていうイメージあるから私の中では
子供の頃→焼けっぱなし
若い頃→日焼け止め塗る程度(それも雑。)
20代→日焼け止め&外に立ちっぱなしの時だけ日傘
30代→もう限界!って感じだと思ってる。笑
それプラス、日差しが年々強くなっているんじゃないかなぁと🤔+8
-0
-
231. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:41
私は日焼け対策は徹底してるけど、別に美人では無いし、もう50だし、たまになんで紫外線対策頑張ってるんだろ?と思う時はある。
おばさんの顔にシミがあろうが無かろうが誰も気にしないし、色が白くても色白のおばさんであって、白いからお姉さんに見える訳でも無いし。
でもこの年齢まで続けて来たから、今更やめられないって感じ。+7
-0
-
232. 匿名 2024/03/13(水) 12:01:59
長年日傘を刺して、紫外線対策してきたけど
日光に当たらない弊害も相当あるんじゃないかとおもえてきた
例えば骨粗鬆症とか
ビタミンD作れてなくて増えてるんじゃないかと
勿論閉経後のホルモン低下の影響が大きいのはわかってるけど。+2
-0
-
233. 匿名 2024/03/13(水) 12:20:17
>>10
こういうのはスーパーとかはいるときはとってはいったらいいの?どうするべきなのかわからない+3
-0
-
234. 匿名 2024/03/13(水) 12:30:55
普段すっぴんでいる事が多いのですがシミが出来たので外出時は日焼け止めクリームを塗るようにしてます。
皆さん日焼け止めクリームだけを塗った時はメイク落としで洗顔していますか?
教えてください(´・_・`)+1
-0
-
235. 匿名 2024/03/13(水) 13:17:50
>>233
コンビニなんかも入りづらいよね、強盗と間違えられそう。+1
-0
-
236. 匿名 2024/03/13(水) 15:19:55
>>20
良いと思う!
私、からっ風ふきすさぶ関東民だけど、節分の日過ぎたあたりから、晴れの日の日差しがすごい強くて、寒いけど日傘欲しいなって思ってるもん(めんどくさいから、日焼け止め2度塗りで済ましてるけど)
日傘良いと思う!!+1
-0
-
237. 匿名 2024/03/13(水) 15:26:24
>>46
最近はビタミンDの錠剤が、どこでも気軽に買えるじゃん?
北欧ではビタミンDの摂取は日常らしいよ
そりゃ、北欧だったら日光からの摂取難しいもんね
だから、別に太陽光から摂取しようと思わなくて良いのよ。
ちなみに、太陽光から合成出来る、一日に必要なビタミンD量というのは、真夏の正午の日差し・半袖短パンで5分らしい。
日本の雪国の場合だと、8時間ぐらい浴びてないと必要量が補えないんだって。
だからそんなの現実的に無理なので、日焼け止めを塗って、錠剤等でビタミンDを摂取&適度な運動(骨密度低下予防には、栄養だけでなく、重力&負荷が必要不可欠)だよ+4
-0
-
238. 匿名 2024/03/13(水) 15:30:24
>>18
皮膚科でレーザー治療したとか。
まあ、人それぞれ理由あるよね
私は40過ぎてから、急にあごに、泥棒の青ヒゲみたいな肝斑できちゃったから、紫外線対策徹底してるよ
ゼロをプラスにするのではなく、マイナスをゼロに近づけるために、しょうがなくって感じです…。 コロナ入って、マスクするからってマスク内は日焼け止め、ファンデーション塗らなかったのも悪かったと思う笑+4
-0
-
239. 匿名 2024/03/13(水) 15:47:20
>>224
増えたのもあるかもしれないけど、認知されてきたってのもあるかも?
子供の頃、発達障害とかADHDって言葉や概念はなかったけど、いたじゃん? ちょっと落ち着きない子、忘れ物多い子、時間守れない子って、認識なだけで。
昔も紫外線アレルギーいたのかもだけど、「夏は肌が荒れる、調子悪い」程度しか認識されてなかったってこともありそう。+5
-0
-
240. 匿名 2024/03/13(水) 16:00:16
>>235
そうなんだよね
なんかでも入る時に外すのも面倒かなーて思ってしまって、なかなか取り入れられない+1
-0
-
241. 匿名 2024/03/13(水) 16:34:51
>>174
シミできましたか!
私も布製のフェイスガードを使っていて頬の高い位置に小さいシミがいくつかできました。
暑いのでフェイスガードをずらす時が多いのですがその時の摩擦かもしれないですね。
透明ガードいいですね。
どうせならしっかり影ができるように万全物理防御したいですが。
フェイスガードで摩擦しない方法ってないかなあ。+1
-0
-
242. 匿名 2024/03/13(水) 16:58:43
>>10
花粉に触れると肌荒れするから帽子・サングラス・マスク、ついでに紫外線対策で日傘でまさに今こんな感じ+1
-0
-
243. 匿名 2024/03/13(水) 17:48:06
>>219
他にもアレルギー複数持ってるとやりやすいのはあるけど紫外線アレルギーをはっきり診断するって難しいよね。そのために浴びて肌ダメージ与えるのも嫌だし。過去の経験から言っておそらくそうなんだけど紫外線アレルギーだから…っていうと軽視される風潮もやめて欲しい。義理実家には伝えてるのにわざと毎回助手席乗らされる。+1
-0
-
244. 匿名 2024/03/13(水) 17:49:37
>>233
コロナ以降結構平気になって来てるよ。傘閉じるし、サングラス外せばOK+3
-0
-
245. 匿名 2024/03/13(水) 17:51:38
サンバリアの農家みたいな帽子も持ってるけど今年はこれも欲しい。逆に今時期帽子も被らず日傘、サングラスもしない人肌強いなって思う+8
-0
-
246. 匿名 2024/03/13(水) 17:55:32
コロナ前は帽子にサングラスマスクで出かけてると近所の子に泥棒みたいって言われてたけどコロナ以降は外出しやすくなったなと思ってる+3
-0
-
247. 匿名 2024/03/13(水) 17:57:31
>>140
これ持ってるよ!香りも悪く無いし洗い上がりも普通だから正直聞いてるのかどうか全然分かんないけど日除けカーテンとか子供の体操着とかはこれで洗ってる。+0
-0
-
248. 匿名 2024/03/13(水) 17:59:28
>>227
逆に対策無しで日を浴びるとイライラするし後で気分悪なったり乾燥もするから対策はしてる。+3
-0
-
249. 匿名 2024/03/13(水) 18:17:38
>>70
本末転倒?べつにシミシワの無い肌見せつけるために対策してるわけじゃないと思うよ。+10
-0
-
250. 匿名 2024/03/13(水) 18:40:12
>>234
石鹸で落ちるって書いてあるやつも洗顔だけだと膜感あるからマイルドなジェルクレンジングしてから洗顔してるよ。+0
-0
-
251. 匿名 2024/03/13(水) 18:47:36
>>23
私はアトピーでほとんどの市販の日焼け止めがかゆくて
化粧下地くらいしか塗ってないんだけど、日光にアレルギーがある方は日焼け止め自体は痒くなったりはしないの?
日光に対しての反応はないから、似て非なる感じかなと思ってるんだけどよかったら教えてください。
+2
-0
-
252. 匿名 2024/03/13(水) 19:13:23
>>241
帽子に装着したり、直接顔に接触させない
透明のフェイスガードありましたよ。
イメージ的には、コロナ禍の
医療従事者が被っている透明マスクみたいなやつ
+2
-1
-
253. 匿名 2024/03/13(水) 21:24:48
>>251
横だけど日焼け止め物によってはダメで特に紫外線吸収剤とグリセリン、酸化亜鉛、カット値が高すぎる物ダメだと判明したよ。肌弱かったら特に紫外線吸収剤フリーにした方が良いと思う。+3
-0
-
254. 匿名 2024/03/13(水) 22:06:02
>>243
紫外線アレルギー軽視…めっちゃわかる…
すごく辛いのにね💀
私はあえて義理家族と一緒に外出て、発症してる状態を1回見せたわ…+5
-0
-
255. 匿名 2024/03/13(水) 22:57:50
>>244
おお!そうなんですね
なんとなく人目が気になって、UV効果のある布マスクと日傘にしてた。
ヤケーヌみたいなのもってるけど、スーパーとかだとどうなのかな?てはずしたりしててなんかめんどくさいなっておもってあまりつかえてなかった
教えてくれてありがとう+2
-0
-
256. 匿名 2024/03/14(木) 08:45:13
>>228
これ以上ひどいことになりたくないから対策してるのに
対策しててその程度?みたいなのわかるわ
日傘と手袋してたくらいで
夏はマリンスポーツたのしみたいし、レーザーでとったほうがはやいんでしょ?とか
笑いながら友達にいわれた
そこからなんとなくその子には会ってない+7
-0
-
257. 匿名 2024/03/14(木) 12:03:45
>>250
234です。
親切に教えてくださりありがとうございます!
皆さんどうされているのか気になりSNSで検索してるものの中々ヒットせず悩んでいました。
ありがとうございます^^+3
-0
-
258. 匿名 2024/03/14(木) 14:16:35
>>251
昔の日焼け止めは合わないものが多かったよ。
最近は敏感肌用とか色々出てるから、選択肢は増えた。
といっても基本は物理防御。たとえ合う日焼け止めでも、物理遮断ほど完ぺきではないから。
どうしても出てしまう所だけ日焼け止め塗ってる。
腕は長袖、手先は手袋、首は巻き物、ボトムスはロングパンツでソックス履いてスニーカーやおじ靴。
あと私の場合、幸運にも顔が一番肌が強い(皮脂が多めに出る場所だから、自前のバリア機能が手や足より高いせいだと皮膚科医に言われた)から、ヤケーヌ的なのは普段はしないけど、日焼け止めがっちり塗って帽子、日傘、サングラス。
サンバイザーは持ってない。地肌守らなくちゃいけないから。
リゾートは行かない。
日焼け止め塗るのは、顔と手首ぐらいかな。
+4
-0
-
259. 匿名 2024/03/14(木) 14:22:12
>>48
同感。直射日光に当たるとじんましんぶわーって出る私からすると、目の下と指出すか!?って思う。
特に目の下。
そこ頬骨の高い所だよね、光線アレルギーとかなくても誰でもいちばんシミ出来やすい部分じゃない?
そこ最も気を付けるべき。
まあ目出し帽かイスラムのアレでないと隠れないから、日焼け止め塗ってるんだろうけど。
だとするとその指は何だ?ってなる。
指先だけじゃなくて指の付け根の関節の所出てる出てる!そこ手袋でいくらでも隠せるでしょうに!って思う。+2
-0
-
260. 匿名 2024/03/14(木) 15:41:24
日焼け防止アイテム結構持ってるけど去年買ったこれめっちゃ良かった。真夏でも暑くならないし指が出せる穴が付いてるから自転車でもアームカバー要らず。オールインワンって感じ。今年は暗めな色買い足そうと思ってる+3
-0
-
261. 匿名 2024/03/14(木) 16:35:18
>>252
フェイスガード探してみます。
ありがとうございます😊+1
-0
-
262. 匿名 2024/03/14(木) 22:07:26
>>10
アイテム使い過ぎてて精査出来てないから最近始めたのかなと思う。あと傘の角度が気になる。+2
-0
-
263. 匿名 2024/03/16(土) 00:19:20
夕方、西日の差す時間帯の電車にのるんだけど
座ると顔面に西日が当たって眩しいけど座りたい
でも西日当たってると格闘してる+4
-1
-
264. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:09
>>263
電車の窓ガラス気になりますよね
鼻から下になっちゃうけど、普通のマスクの形の遮光マスクとアームカバーはつけてます+0
-0
-
265. 匿名 2024/04/11(木) 19:16:47
>>42
冬は帽子被ってる
肌の露出極端に少ないのもあって+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する