ガールズちゃんねる

独学でピアノやってる人

155コメント2024/03/22(金) 10:30

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 18:43:08 

    今まで音楽とは無縁の人生でしたが子供がピアノを習い始めたのをきっかけに電子ピアノを購入したので私も趣味程度に弾き始めました。最初はシンプリーピアノのアプリをとって頑張って弾いていましたが弾かない日も増えて金額も安くはないので更新せずに辞めてしまいました。その後はYouTubeで初心者用にアレンジされた曲を練習してます。鍵盤に音が降ってくるものなので楽譜は読めないのですが好きな曲が弾けるようになるのは楽しいです。
    同じように独学でピアノやってる人いますか?

    +51

    -5

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 18:43:56 

    ちょうど独学でピアノやろうと思ってたとこ!

    +31

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 18:44:15 

    独学でピアノやってる人

    +25

    -9

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 18:45:52 

    私もやってみたいと思ってた
    どうやったら楽譜読めるようになるのかな

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 18:46:02 

    やってたんだけど、1回ピアノ教室に行ってみたらやっぱり自分の弾きやすい指でやってたから指の位置を直されたり大変だった🥹

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 18:46:35 

    佐賀の漁師の人でラ・カンパネラを聴いて感銘を受けて
    ピアノしたことないのに独学でラ・カンパネラをマスターしたね

    +87

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 18:46:42 

    独学でピアノやってる人

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 18:47:00 

    小学生の間だけピアノやってて
    ソナチネくらいで辞めたんだけど
    最近大学のサークルで伴奏者がいなくて自分でできないかしら?ってちょっとだけ練習してる

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 18:48:34 

    >>3
    おばあちゃんじゃん

    +50

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 18:48:35 

    私もやりたい
    やっぱり楽譜が読めないと弾けないのかな?

    猫ふんじゃったとかエリーゼのためにって
    指で覚えたけど
    そんな感じで弾けるようにならないかな

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 18:49:55 

    昨日、夜21時くらいEテレ見てた方います?
    N響クラシック放送してましたが最後にピアノで弾いてた曲名が解りません
    どなたかわかる方居ませんか?

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:14 

    独学のピアノって手の使い方、腕の使い方、指の使い方や形が独特過ぎて見てられない。

    +14

    -26

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:18 

    >>3
    小室さん、ですよね?

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:28 

    子供の頃に教室に行っていて大人になって改めてピアノを楽しんでるけど、指の練習も兼ねてハノンから始めたよ
    音ゲー下手くそだからか、普通の紙楽譜じゃないと読めない

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:37 

    >>3
    カーブスの後にピアノ?
    充実してるわね〜

    +50

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:58 

    速い曲弾くと手首に力が入って痛くて弾けない
    色々試したけど何しても力抜けない
    向いてないんだなと思って諦めようかと

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 18:51:08 

    スラーとタイの区別も出来ない弾き方

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 18:51:15 

    >>3
    シンセは超一流だけどピアノはどうなのか?

    +7

    -7

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 18:51:40 

    私も子供が習い始めたからYouTubeみて練習してる!
    楽譜も少し読めるようになったけど、YouTubeの音が振ってくるやつがわかりやすくて弾きやすい!
    最近猫ミームのチピチピチャパチャパ弾けるようになったよw

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:21 

    >>4
    トレーニングだね。何度も何度も読んで読んで読みまくる。それしかない。ある意味暗号だから。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 18:52:52 

    >>1
    楽譜も読めないしピアノもまともに弾いたことないけれど、どうしても久石譲さんのsummerが弾きたくて(たけしファンで菊次郎の夏がとても好きなので)家にあった光る鍵盤のキーボードで一年間毎日練習してやっと弾けるようになりました
    全然下手だけど、40歳こえてもやればできるんだなぁとちょっと感動しました
    しかしたけしさんてほんと器用ですね
    たけし、「菊次郎の夏」をピアノで生演奏する貴重映像! - YouTube
    たけし、「菊次郎の夏」をピアノで生演奏する貴重映像! - YouTubeyoutu.be

    たけし、「菊次郎の夏」をピアノ演奏する貴重映像!北野武監督(ビートたけし)自ら、カンヌ国際映画祭(フランス)で惜しくも受賞をの逃した「菊次郎の夏」久石嬢作曲の挿入歌をピアノで生演奏する貴重な映像。さすが芸達者なたけしです。ナレーションは子役の関口...

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 18:53:02 

    小学生の時に少しだけやってバイエル終わったくらいでやめたけど、何十年ぶりにはじめた。
    保育園でパートしてるからコードを先に覚えて伴奏できるようにした。
    コード覚えると童謡くらいなら簡単に弾けて楽しくなってきた。今はラピュタ練習中

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 18:53:19 

    >>16
    ピアノって腕も指と思って力を入れないと弾けないよ。手だけましてや指だけで弾けるわけない

    +1

    -11

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 18:53:19 

    >>1
    もしもピアノが弾けたなら♪
    印税 がっぽり儲けるぞ

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 18:54:10 

    >>3
    マッシュルーム

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 18:54:19 

    >>3
    きも~

    +3

    -13

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 18:54:33 

    >>3

    昔は本当にイケメンだったんじゃ

    +31

    -6

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 18:57:18 

    駅前ピアノで、独学ですごく上手に弾くおじいさんとか出てくるよね
    人間、何歳からでも挑戦しようと思えば出来るんだなあって励みになる

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 18:57:51 

    初歩的な所からだけど、音符のリズムが難しい。
    小節の間を区切る癖があるんだけど、私だけ…?
    独学でピアノやってる人

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 18:57:53 

    音楽経験は合唱団と吹奏楽部だけで、娘が習い始めたのを機に独学で5年くらい練習した。
    子供のバイエルからスタートして、娘の教本をやりつつ小品集の楽譜を買って練習した。
    お人形の夢と目覚め
    エリーゼのために
    貴婦人の乗馬
    花の歌
    ショパンのノクターン
    子犬のワルツ
    このくらいで終わったw
    ハノンをしっかりやらなかったから(楽な方に流れた)運指に限界が出たこと、指の形が悪いからだと思うんだけど音が均一にならないこと、ペダルの使い方がイマイチわからなかったのが敗因だと思ってる。
    いつかちゃんと習いたい。
    その時は最初から姿勢と指の形に気をつけて、大きな音で弾くよう心がけようと思ってる。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 18:57:56 

    >>23
    それはわかってるよ
    だけど無理だったって話
    指だけで弾いてますなんて言ってないでしょ

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 18:58:05 

    >>23
    ウエメセ、おつ。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 18:58:10 

    >>10
    そういうのアプリや動画で弾きやすくしてるコンテンツがあるから弾きたい曲だけを弾くなら出来ると思う

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 18:59:01 

    >>10
    楽譜をおぼえる方が近道で弾ける曲も増えると思う!
    ただ、誰かの演奏をいつも見ることができる、またはなんの音か耳でわかるなら覚える必要はないかと

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 18:59:02 

    >>12
    見なければいいんじゃない?

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 19:00:00 

    >>16
    椅子の高さとか変えてみたらどうだろう

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 19:00:29 

    >>31
    いや、出来ていないから弾けないんだよ

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 19:01:19 

    >>6
    彼の方は奥さんがピアノ講師なんじゃなかった?

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 19:01:35 

    >>13
    なンだわ...

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 19:01:38 

    >>29
    メトロノームを使うといいよ
    頭の拍だけ音を変えて、楽譜も頭に印つけるの

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 19:02:16 

    ずっとピアノに憧れがあり大人用の簡単な楽譜を買って電子ピアノを好きなように弾いて楽しんでます。下手だけど自分で奏でるって楽しくて幸せ。
    でもやっぱりうまくなりたいから習ってみたい気もするんだけど、指の動きが…とか指摘されて全然楽しめなくなったらっていう不安もあり。
    大人から始める場合でも習いに行った方がいいのかなぁ、、

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 19:03:31 

    >>16
    姿勢、脱力、椅子の高さ、手の位置、手首の位置腕の使い方、基本からやり直しだね

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 19:03:39 

    >>3
    海外のおばあちゃんかと思ったよ。

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 19:03:54 

    >>3
    ピアノ習ってない人だから、運指が独特だよね。
    でもあれだけ弾けるのすごいと思う。

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 19:04:06 

    >>3
    独学でこんなん弾けちゃうのはやっぱり天才だよねぇ
    2nd day_小室哲哉 - YouTube
    2nd day_小室哲哉 - YouTubeyoutu.be

    小室哲哉 ピアノ連弾("ez"1988年)">

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 19:04:50 

    >>38
    奥さんはピアノの先生をしてるけど、
    ピアノ経験があるからこそ素人がラ・カンパネラを弾くなんて無理と思ってしまうし、余計な口出しもしたくなってしまうから、
    旦那さんが独学でラ・カンパネラの練習を始めても関わらなかった、みたいに言ってたよ

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 19:04:53 

    >>41
    独学のフォーム汚いし弾けなくなるよ。
    生まれたての雛なんだから最初が肝心。
    プロに習おう。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 19:06:55 

    エレクトーンは足も一緒にうごかすからすごいよね
    FINAL FANTASY V(ファイナルファンタジーV)ビッグブリッヂの死闘(Electone)maru氏 - YouTube
    FINAL FANTASY V(ファイナルファンタジーV)ビッグブリッヂの死闘(Electone)maru氏 - YouTubeyoutu.be

    ※広告サービス開始時と同時期に広告の非表示、受け取り無効の設定ですが、こちらの動画は原曲に権利者(著作者)がいるため、自動的に広告が表示される場合があります。尚、当アカウントに収益は発生してません。(「収益受け取りは無効」に当初より設定済み)ニコニ...


    FINAL FANTASY IV(ファイナルファンタジー4)戦闘曲他色々(Electone)part.2/2 - YouTube
    FINAL FANTASY IV(ファイナルファンタジー4)戦闘曲他色々(Electone)part.2/2 - YouTubeyoutu.be

    ※広告サービス開始時と同時期に広告の非表示、受け取り無効の設定ですが、こちらの動画は原曲に権利者(著作者)がいるため、自動的に広告が表示される場合があります。尚、当アカウントに収益は発生してません。(「収益受け取りは無効」に当初より設定済み)11分37...


    Star Wars(Electone)スターウォーズ(ファンファーレ付き)エレクトーン,maru氏 - YouTube
    Star Wars(Electone)スターウォーズ(ファンファーレ付き)エレクトーン,maru氏 - YouTubeyoutu.be

    ※広告サービス開始時と同時期に広告の非表示、受け取り無効の設定ですが、こちらの動画は原曲に権利者(著作者)がいるため、自動的に広告が表示される場合があります。尚、当アカウントに収益は発生してません。(「収益受け取りは無効」に当初より設定済み)Player...

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 19:07:15 

    中学まで習ってて(バイエル終了)
    20年ぶりに独学でバイエル以上の楽譜で練習しようと思ったけど、まず手が小さいから指が届かない事気づいて絶望…。10度以上開かない。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 19:07:38 

    >>29
    休符がくるまで突き進もう

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 19:07:48 

    >>6
    フジコさんの前で弾いていたよね
    すごいよね

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 19:08:30 

    ピアノを子どもが習い始めたての頃は子どものテキスト見ながらこっそり練習してたけど挫折したわ
    左右のタイミングが違うと全然弾けなかったから聴く専門に戻ったよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 19:08:42 

    >>35
    美しくない

    +1

    -17

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 19:09:15 

    >>21
    でも弾き方きたないよ

    +1

    -7

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 19:09:17 

    音楽教育は3歳からヤマハでしたが、ピアノは凄く下手でした☺️。中学から家庭教師つけて音楽理論やってました。ハニホヘトイロハとか、シャープフラットガチャガチャ~って。ビアノはEXILEのアツシみたいにR&Bをカッコよく作曲してみたかったです。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 19:09:24 

    >>45
    36年前かぁ
    懐かし過ぎる~

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 19:09:49 

    左手の中指と薬指と小指の動きが滑らかにできなくて挫折しそう

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 19:09:50 

    >>6
    少し前にドキュメンタリーやってたの見たけど、高校生の時音大進学を迷う当時の彼女(奥さま)を励ますためにそこでも独学でポロネーズのさわりを2週間でマスターしたらしい。素質はあったのよ。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 19:10:42 

    >>20
    やっぱ繰り返し努力なのね!
    頑張ってみますありがとう!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 19:14:25 

    子供の頃、ピアノに憧れてほしい、習いたいと懇願したところ、入ったヤマハでは子供の指に負担になるからという理由でエレクトーンをやらされ、
    レッスンが進んでピアノのコース選択ができるようになると、ピアノに行く!!とあれだけ言ったに、勝手に母親にエレクトーンコースにされました。

    ピアノ教室でできたママ友のこどもがみなエレクトーンだからという理由で、私がピアノに行くとママ友から外されると思ったようです。

    幼い時からいつかピアノコースに行くんだ!と何度も言ってたよね?と母親に言うと無視され、「人と違うことをするのがそんなに好きなの?」とか「みんなエレクトーンなのに、素直じゃない変な子ね」などと言われ、じゃあ辞めると言うと、「これまで続けてきてやめたら全部水の泡だ」となじられましたがピアノが弾けないなら意味がないのでやめました。

    それ以降、なにか興味を持ってやりたいことがあると「エレクトーンを途中でやめたから、また途中であめてお金を無駄にするだけ」と言われてさせてもらえず。
    「私はピアノをやりたい、とずっと言ってたはず」と言っても相変わらず無視で、結局諦めました。

    30年くらい前のできごとでしたが、
    こんどこそ、自分でピアノを買ってピアノを楽しむつもりです。

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 19:17:17 

    >>45
    聴いてきた
    独学なんだね。すごいね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 19:18:45 

    >>47
    そっか、最初が肝心なんだね
    決心できた!一回習いに行ってみます

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 19:20:57 

    >>5
    私的には指の位置は楽譜読める次に大事だと思うから、最初面倒でもきちんとやった方が良いよー

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 19:21:22 

    >>3
    この顔見るとシティーハンターのエンディング曲再生されるわー

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 19:22:36 

    >>62
    真っ白な状態だから綺麗なフォームが身に付くよ!
    独学を修正するのにどれだけ時間がかかるか
    わかっているだけにホントにプロに学んでもらいたい。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 19:23:28 

    >>3
    てっちゃん可愛い

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 19:24:14 

    >>6
    あの人はすごかったね

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 19:25:46 

    >>3
    小さいトピ画で見たら角野栄子さんかと思った🧙‍♀️🧹🐈‍⬛

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 19:26:32 

    >>64
    車道で踊るあの娘

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 19:26:58 

    弾けるには弾けるけど、
    我ながら指がめちゃくちゃだなって思う。

    一回動画も撮ってみたけど
    指のせいで音が途切れたり変だった。
    自分じゃ気づかなかったのに

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 19:27:36 

    >>42
    じゃあ辞める
    1からとか無理

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 19:27:49 

    >>70
    運指番号が全てだから。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 19:28:15 

    教室の決まりで、子供のレッスンに付き添って
    注意時効もメモしているので
    子供と全く同じ曲を私も家で練習してる。

    でもそろそろ本当に難しくなってきた。
    子供の方がうまい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 19:29:23 

    >>46
    というか、奥さん弾けないって言ってたよ。知らんけど

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 19:29:38 

    >>71
    焦るなよ。
    ハノンの一番からゆっくり手首落ちないように毎日しよw

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 19:30:19 

    >>6
    確か、子供にビックリさせたい為とか
    くだらない理由だった気がする(笑)

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 19:30:34 

    >>3
    スプーンおばさん

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 19:31:12 

    >>11
    テレビ局に電話すると教えてくれるよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 19:34:36 

    >>16
    まずはゆっくり弾けるようにしよう!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 19:36:36 

    >>16
    独学でピアノやってる人

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 19:37:02 

    >>11
    アリス=紗良・オット(黒いドレス)の演奏のだったら
    ショパン
    ノクターンハ短調作品48−1
    バラード第一番ト短調作品23

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 19:39:05 

    >>3
    優しいピアノ講師のおばちゃんみたいな

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 19:40:09 

    >>3
    ファンデーション濃いのかな?血の気がない

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 19:40:25 

    >>47
    包丁の持ち方、切り方とかと同じ
    癖ついちゃうと直すの大変

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 19:41:06 

    独学でピアノやってる人

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 19:41:11 

    子どもの頃習ってて、耳コピで弾けるけど譜読みが出来ない。
    最近息子が習い始めたのでYouTubeで一から学び直し中。
    息子には譜読みができるようになってほしい…。

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 19:42:13 

    >>58
    そうなんだね。なるほど素質あるわ

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 19:42:29 

    >>80
    やさしい

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 19:42:38 

    >>86
    絶対にソルフェージュ併用した方がいいよ。
    弾けないけど楽譜だけは読める現象とかも起きるくらい読めるようになる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 19:44:12 

    >>53
    あなたの心が美しくない

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 19:45:51 

    >>69
    跳ねられますぜ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 19:46:54 

    独学でワンチャンあるのはギターくらいだって。
    ピアノとかヴァイオリンは無理だって。

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 19:50:26 

    ピアノへの想いって人それぞれだよね。うまく弾けなくてもピアノに惹かれる、思い入れがある、って素敵なことだと思う。これYoutubeのショパン「雨だれ」に実際にある書き込みなんだけど、読んでて心が震えた。

    このお爺さんがなぜ、出鱈目でも雨だれを弾こうとしているのか、が書いてあるんだけど。。
    こういうピアノとの関係もすごく素敵だと思う
    独学でピアノやってる人

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 19:51:20 

    >>80
    ハノンだ!レガートで弾いたりスタッカートで弾いたり、リズム変えたり同じ音なのに何度も練習できる。それがハノンってやつだな!

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 19:51:26 

    >>80
    手書きの字が可愛い、そして優しい…

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 19:52:43 

    >>92
    その人のやりたいようにやる、っていうのでいいんじゃないの
    別にみんなコンクールに出る、って言ってるんじゃあるまいし。
    気軽に弾きたい、って言う人の足をそんなに引っ張りたがる理由でもあるの?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 19:53:09 

    >>89
    優しい方!ありがとうございます。
    ソルフェージュでそんなに出来るようになるんだね。
    教室探してみます!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 19:55:28 

    >>85
    モーツアルトだっけ?猫好きで、書き上げたばかりの楽譜にコーヒー倒されて台無しにされたんだけど、仕方ないなあ〜でさらっと全部書き直した、っていうエピソードあるの。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 19:57:43 

    >>3
    月はピアノに誘われて思い出した

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 19:59:14 

    >>93
    教養もない幼い若い売春婦が客だった歳上の男と別れた時に直後はただ目の前から消えただけで何の感傷もなかったはずなのにショパンのワルツ10番をふと聴いたときに琴線に触れて愛だったことに気付いて泣き崩れるシーンは思い出すだけで鳥肌がたつ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:12 

    >>92
    その「ワンチャン」のためにやっている人の方が少ないと思うよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:40 

    >>97
    男子はピアノやっていないと壊滅的に楽譜読めないよねw
    音楽のテストボロボロ。
    ピアノして楽譜読めたら音楽の成績は間違いなく5貰えるw

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 20:07:35 

    小舟ちゃんがすごい。あんなに弾けたら気持ちいいだろうな

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 20:08:42 

    >>63
    ヨコですが、それがあるから教室行った方がいいのかなーって思ったり。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 20:10:10 

    全くゼロから始めて2年で幻想即興曲を弾ける様になった男の人のYouTubeみた。きっと才能あるんだろうなっておもったわ。私は小学校から始めて7〜8年かかったわ凡人だから・・

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 20:11:36 

    >>5
    大変だけど指番号は覚えておくと少し難しいけど弾きたい曲とか出て来た時にいいかもしれません。指番号を知らないで弾いていると難しい弾き方になっちゃったりする事がありますよって娘のピアノの先生が話していたので。

    中学生の娘はYOASOBIや初音ミクの曲が好きで楽しんで弾いています。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 20:16:04 

    >>100
    あれ?愛人(ラマン)?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 20:16:16 

    大きなお世話を承知で言うと、ピアノを独学で学ぼうとする意欲と根気がある人こそプロに習って欲しいなぁ
    独学でショパンの難曲とか弾いてる人の動画観ると「ああもったいない…」と残念な気持ちになる
    プロから見たら(聴いたら)あーそれ絶対ダメ!!みたいな癖とか間違った弾き方とか、やっぱりすぐに分かっちゃうから
    ピアノが上手くなりたい!という気持ちと、一人でもコツコツ努力できるってものすごい才能だよ。それが出来なくて挫折する人がたくさんいるんだから

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 20:20:04 

    >>108
    要は、「私はプロでピアノの講師もしてるから、独学で弾こうとしてる人見るとヤキモキする」って言いたいのかな?
    うん、余計なお世話w

    +3

    -17

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 20:20:11 

    6歳から小5まで5年間ピアノを習っていました。
    厳しい先生でしたが、とても良い先生でした。
    その後、家の引っ越しなとで新しい先生に変わりましたが、全くやる気出ず。。。
    厳しい先生の刺激的な教えの方が、私には合っていたようです。

    いま大人のピアノでレッスンを再開していますが、まあ指が動きません。
    弾きたい気持ちは十分にあるのですが、あまりの不出来さにショックを受けております。
    遅々とした歩みでも、続けようと思います。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 20:20:12 

    >>3
    小室哲哉?
    若作りのおばあさんみたいになっちゃったね
    音楽の天才

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 20:20:39 

    赤ちゃん用のおもちゃのピアノ買ってひいてるw
    クロノトリガー弾けるようになったよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 20:20:43 

    >>81
    赤だったか?ノースリーブの女性が演奏者でした 

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 20:23:33 

    ヘ音ばかり見てるとト音見たとき混乱する
    分かってたはずのト音まで分からなくなってきた
    これではピアノ譜いつになったら読めるようになるんだか
    同じような人いるかな?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 20:24:40 

    >>3
    グランマって呼びたくなる

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 20:25:01 

    >>11
    独学でピアノやってる人

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 20:25:38 

    >>113
    ごめんねー違うみたいね
    余計なことしちゃったわ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 20:37:02 

    娘がピアノの発表会で先生と連弾するから、合わせる練習をする為に先生のパート練習してるよ
    難しくて苦戦してるけど、一緒に弾くのは楽しい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 20:37:52 

    >>16
    腕の力抜けって先生にゆらゆらされてた
    手首柔らかくして弾かないと抑揚がうまく行かないよー

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 20:50:08 

    チョップスティックが得意です

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 20:52:48 

    光るタイプってどこ光るか覚えないといけないから逆に難しくない?楽譜読めるように練習したらいいのに

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 21:00:18 

    子どもがYouTubeで上から鍵盤に光が落ちてくる動画(伝わるかな?)にハマって一ヶ月で、ラ・カンパネラとかそこそこ弾けるようになった。ちなみに素人なので楽譜は読めない。

    動画をゲーム感覚で見ている様子。それで覚えるんだからびっくり

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 21:04:55 

    >>60
    がんばって!
    憧れは何よりも強いモチベーションになるから。
    エレクトーンの基礎があるからゼロからのスタートじゃないしね!

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 21:08:42 

    >>39
    そっちwww

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 21:29:32 

    >>107
    そ!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 21:35:19 

    >>105
    独学で出来る天才はいる。

    昨年東儀秀樹コンサート行ったが
    彼も独学でピアノ弾けるって。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 21:38:22 

    >>122
    すごい。
    上から光バージョン、私全然よめない。

    それで、リストって天才。
    私もこれ位、弾けるようになりたい!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 22:11:24 

    >>3
    グランドピアノを買おうと検索してたら、中古のピアノ屋さんに世界に2台しかないこの方の特注モデルのピアノが売られているのを発見したわ。
    その額1億1千万円。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:05 

    >>4
    まずト音記号、ヘ音記号がなぜあってどうしてこういう記号があるのという事から、学びましょう。
    ハ音記号という物もありますがピアノにはあまり関係ないので大丈夫です

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 22:51:29 

    >>123
    ありがとう😭

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 23:11:23 

    >>4
    楽典とか安いやつでいいから読んでみるのもいいかも

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 23:22:48 

    >>90
    弾き方も含めて芸術なんです

    +1

    -11

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 23:43:43 

    3歳から1年習うと、両手弾きとかできるしドレミファソラシドとドシラソファミレドは完全に理解できるものですか!

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 23:57:32 

    >>45
    素晴らしい✨さすがTK🎹

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/12(火) 00:05:44 

    >>132
    あなたにとってはそれでいいじゃない
    他人がするあれこれに自分の考えを押し付けてることが美しくない

    絵の具は画家を目指す人しか使ってはいけない?
    マラソンもやりはじめたらオリンピック目指さないといけない?

    趣味や楽しみでやる人にまで茶々入れてるのはダサいよ

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/12(火) 00:14:48 

    >>132
    そもそもここ独学でやってる人のトピックだからでてけば?トピずれだし

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/12(火) 00:29:25 

    >>3
    小室哲子先生だ!

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/12(火) 01:03:20 

    >>19
    わたしもハッピーハッピーの部分点覚えた笑
    三音しか出てこない笑

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 04:19:15 

    >>49
    10度も開くなら弾けない曲ほぼないんじゃない?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/12(火) 05:04:10 

    >>128
    騙されてお金なくなった時に売ってしまったのよね
    たしか4千万くらいで手放してるはず

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/12(火) 05:28:13 

    >>129
    >>131
    ありがとう!良い機会なので真剣に取り組んでみます!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/12(火) 05:57:46 

    >>141
    129です。ト音記号、ヘ音記号の意味を知って音階ってこうなっているんだ!って分かればもうかなり楽になりますよ。ハノンという楽譜を買うのもおすすめです。
    あー!ギャラなんていらないから直接教えたいですよ。百聞は一見にしかずですからw

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/12(火) 07:50:33 

    >>133
    できないんですか?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/12(火) 11:15:40 

    >>1
    子供のピアノ教室が保護者同伴なので、レッスンに付き添ってるうちに私もピアノが弾けるようになったよ
    基礎から学べたからピアノが楽しい

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 11:40:24 

    >>144
    私もよ。私の母に「あんた門前の小僧、習わぬ経を読むだねwww」って言われた。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 11:42:16 

    >>142
    ハノンて練習専用の楽譜なんですね
    デモ演奏も動画にあるサイト見つけたよ

    無料ピアノ楽譜のスコアライブラリ
    無料ピアノ楽譜のスコアライブラリscore-library.net

    練習曲から名曲まで、著作権フリーのピアノの名曲楽譜を無料でダウンロード

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:44 

    弾けるようになった方に質問です。
    練習は最初から両手でぎこちなくゆっくり弾くのと、
    右手だけ練習、左手だけ練習と分けて弾くのとどっちでやっていますか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 13:33:16 

    >>147
    両手で弾きたくなる気持ちは我慢よ。まずは片手で難なくできるまで覚えてから両手にしてみよう。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 16:22:48 

    >>64
    日村もね
    名イントロだと思う

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 17:18:04 

    >>147
    私はメロディーの右手はしっかり練習して、伴奏の左手は次の音は何が来るかを、なんとなく覚える程度にして合わせてる。合わせる時に右手の△の音の次が左手の■の音って振り付けみたいに覚えた。じゃないと右のメロディーのリズムに左手のリズムが釣られて弾けない!ってなってた。
    ピアノ習って人には邪道かもだけど、ピアノを弾くってより指先で踊るみたいなイメージで私は練習してるよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 23:18:20 

    >>30
    独学でショパンのノクターン(2番?)とか子犬のワルツ弾けたのはこれくらいwとは言わないと思う
    かなりすごいことだと思います!!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/13(水) 09:03:02 

    >>12
    あなたはピアノを習うことが出来る環境に恵まれていたんだよね

    子供の頃からピアノに憧れているのに親の理解や環境に恵まれず諦めて過ごしてきた人は沢山いるんだよ

    そういう人達が大人になってからやっと電子ピアノやアコースティックを手に入れて心からピアノを楽しめている

    あなたが本当にピアノを愛してるなら、独学は美しく無い、と切り捨てるのではなくて、同じ物を愛してる人達の事を応援してあげられるはずじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/14(木) 09:53:12 

    再開組でもいいですか?
    子供〜中学卒業までダラダラやって、大人になってからコロナ禍で再開して、途中全く触らなかったりもして四年めに入りそう。

    今年はショパンのバラード1番を譜読みしたくなってる(あくまで譜読み。弾くとは言ってない)。
    これ、易しく弾けるところと難所の落差が激しいけど、基本の調号がショパンには珍しく2個だけなのと、和音が出てこないメロディーと伴奏に分かれてゆったり弾くところでだいぶ凌げる気がしてる。無謀かな。
    その分、ハチャメチャに難しいところと6/4拍子という癖のある拍がそれらを帳消しにする厳しさなのだけど。
    超有名曲というのも手伝って、譜読みだけなら(しつこい)できそうな...その先はちょっと自力では無理だ。
    でも、名曲を自分の手で再現する喜びは何とも抗えない。
    取り組む曲を全て仕上げようと思わず、ちょっとだけお邪魔する気持ちでもいいのかなと最近は思ってます。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/21(木) 13:48:17 

    >>1
    6歳からピアノを習い、中2で受験勉強でやめたけど、すっかり忘れて指遣いも覚束なくなってた
    ツェルニーとかもう一度弾きたい

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/22(金) 10:30:59 

    >>1
    それは弾いてるとはちょっと違うかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード