ガールズちゃんねる

お人好しの方が幸せになれるのか?

121コメント2024/03/12(火) 07:04

  • 1. 匿名 2024/03/10(日) 09:51:50 

    騙されてたりいいように使われても、相手を悪く思わないでいい方に変換する、なんだかなと思うけど、人を疑って悪い方にしか考えないより幸せなのかと思うのです。

    +8

    -45

  • 2. 匿名 2024/03/10(日) 09:52:23 

    そんなことはない

    +117

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/10(日) 09:52:36 

    なれないっしょ
    使われる人生

    +122

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/10(日) 09:52:41 

    お人好しというよりも 鈍感な人が幸せになる

    +142

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/10(日) 09:52:43 

    いいように使われます!

    +57

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/10(日) 09:53:00 

    図太い人が一番幸せを掴むと思う

    +108

    -9

  • 7. 匿名 2024/03/10(日) 09:53:13 

    ポジティブ思考は大事だけど、ある程度人を疑った方がいいよ

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/10(日) 09:53:17 

    すぐ疑ってくるような人間とは友達にはなれない

    +9

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/10(日) 09:53:25 

    自分の意見はちゃんと言えて自分で考えた上で人に優しく接する人は大丈夫。
    自分の意見すら言えずに流されてるだけの人はお人よしではないと思う

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/10(日) 09:53:28 

    日本人はお人好し過ぎ
    本当に外国にやられるよ?

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/10(日) 09:54:06 

    家族にいると厄介かも
    巻き込まれる場合や尻拭いさせられる

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/10(日) 09:54:09 

    バランスが大切よ

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/10(日) 09:54:23 

    むしろ不幸になりそう

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/10(日) 09:54:27 

    >>1
    亡くなる人はいい人が多い

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/10(日) 09:55:17 

    >>10
    お人好しっていうか、誰かが問題を解決してくれるだろうという
    他力本願思考が世界一だと思う
    当事者っていう感覚が無い

    +45

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/10(日) 09:56:01 

    確かにね。
    旦那は信じられないぐらいギブ精神の強い人だけど、幸せそうだよ。仕事はきっちりやるから社会的地位も得てるしね。
    ただテイカーに狙われると数十万とかすごい額持って行かれてるので、私が口挟んで目覚まさせてる。

    私はきっちりウィンウィンじゃないと嫌ってタイプだけどイライラすることも多くて疲れるから幸せ感薄め。

    +20

    -5

  • 17. 匿名 2024/03/10(日) 09:56:12 

    私の夫がそんな性格なら嫌だな
    独身ならご自由に、だけど

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/10(日) 09:56:18 

    >>1
    幸せかわからないけど人のいい面を探すようにしてるよ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 09:56:28 

    悪いことにはなっていない気がする
    利用する側というか、搾取しても平気な側の方が何だか余裕がなくてしんどそう
    心身の健康が一番大事だと思うタイプだから、心に余裕がない方が個人的には損だと思う

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/10(日) 09:56:57 

    お人よしと呼ばれてきました

    重度の鬱になりました
    ワガママ放題の子が世渡り上手です

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/10(日) 09:57:02 

    >>10
    もうやられ始めているよ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 09:57:59 

    >>1
    うちの両親はお人好し
    困ってる人は助けるし、助けてあげた人に騙された事もある
    でもお葬式を見て人徳を感じたから、騙すより騙される方が幸せって言葉は当たってると思う

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/10(日) 09:58:21 

    お人よしは幸せになれない
    騙されて利用されて搾取される人生だよ

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 09:58:22 

    お人好しの方が幸せになれるのか?

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/10(日) 09:58:40 

    >>1
    世の中は言ったもの勝ち・やったもの勝ちで弱者は結局見放されるよね。

    あれしろこれしろと言う人が居ても、他の人は可哀想にね〜とか言ってくれても助けてくれない。負担だけがのしかかる

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/10(日) 09:58:59 

    悪い人や弱い人からはとことん使われる。まともな人からは優しくされる。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/10(日) 09:59:22 

    >>1
    そもそも幸せの感じ方が人それぞれしゃないかな

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/10(日) 09:59:24 

    親戚の集まりが苦手だと親戚に伝えたら「気を使わなくて良いんだよ」と言ってくれたので来年から顔を出すのもやめた。
    会わないってのが1番気を使わないからね。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/10(日) 09:59:27 

    >>1
    ぼ、ぼ、ぼくはおにぎり

    より、オマールエビのアメリケーヌ プロヴァンス風が食べたいんだな

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/10(日) 09:59:29 

    >>1
    そんな感じでも幸せな人は何だかんだ周りの人が根っからの悪じゃないからでしょ。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/10(日) 09:59:31 

    >>16
    そういう事だと思う
    周りがどうではなく、損得感情強いと自分があまり幸せじゃない
    損得感情強い人ダンナ見てると思う

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/10(日) 09:59:31 

    おひとよしの種類による。
    本当に何でもありの人は利用される割に信用されないから幸せになるのは難しい。

    相手の気持ちを考えて、譲りつつも自分を守る力を持ってる人は周りからも信頼されるから、なんだかんだで健やかに生きてる気がするね。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/10(日) 10:00:24 

    >>1
    賢いお人好しは幸せになれると思う
    いい方に捉えても、危険な人には近寄らなくなる
    賢くないお人好しは馬鹿にされたり、利用されがち

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/10(日) 10:00:52 

    >>1
    いやいやいや
    何も考えてないけど普通に人を上手に使えるあまりなどの目を気にしない人が幸せ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/10(日) 10:00:54 

    ポリアンナ症候群のことかな
    直面した問題に含まれる微細な良い面だけを見て負の側面から目を逸らすことにより、現実逃避的な自己満足に陥る心的症状のこと

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/10(日) 10:01:20 

    >>4
    スルースキル高い人ね
    生まれ持った性格だからそうなりたくてもなれないけど

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/10(日) 10:01:40 

    >>1
    その考えより
    お人好しの人って
    人のこと構うのが好きなんだから
    好きなように動いてるから幸せなんじゃない?
    それなのに相手から見返り求めてなかったら不機嫌になるなら、その思考がまず不幸かも

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/10(日) 10:02:00 

    他人の評価を気にしてのお人好しは不幸
    当社比

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/10(日) 10:02:13 

    >>3
    連帯保証人にされたりとか…

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/10(日) 10:03:04 

    >>35
    無神経すぎるトピの主がそう呼ばれてたけど、トラブルメーカーみたいだったね
    他人の気持ちが分からなくて…お人よしではなさそうで他人を傷つけて泣かせてたけど

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/10(日) 10:03:38 

    お人好しは損をする
    断る勇気が幸せに繋がる

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/10(日) 10:04:12 

    近所のおばあさんたち見てると勝気な可愛げのない婆ちゃんより
    優しそうなお人好しおばあさんの方が幸せそうに見える

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/10(日) 10:04:44 

    >>1
    「正直者が馬鹿を見る」
    「情けは人の為ならず」

    って言葉が昔からあるってことは、つまりはそういうことなんだと思うよ

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/10(日) 10:05:05 

    >>1
    ますますあてにされるよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/10(日) 10:05:25 

    >>39
    そういう時に止めてくれる人がいるかどうかも大事だよね。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/10(日) 10:05:30 

    >>4
    これはある。
    ただお人好しとか独善的でずる賢いからとかは関係なく、単なる運なだけって気もする。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/10(日) 10:06:06 

    >>4
    図々しい人が幸せだと思う

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/10(日) 10:07:21 

    >>28
    おそらく言った相手は参加した上で気楽に過ごせって意味だったんだと思うけど、メンタル強くてよろしい笑
    集まりで苦手だって面と向かって言える時点で肝据わってておもしろいわ笑

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/10(日) 10:07:34 

    自分のレベルによるんじゃない?
    騙し合いに勝って上に立つ少数者になれる自信がない人がやっても何も得られないので…

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 10:08:53 

    >>4
    それで成功してる人って実は鈍感なふりしてるだけだと思う。
    無視するポイントと払うべきところしっかり見分けてるから。
    アスペみたいなガチの無神経って大体どこ行ってもボコボコにやられちゃってるし。

    +11

    -6

  • 51. 匿名 2024/03/10(日) 10:08:55 

    >>45
    自分一人で決めずに色んな人に相談した人の方が助かったりするよね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/10(日) 10:09:33 

    >>1
    自己中が最強だと思う良い意味でも悪い意味でも

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/10(日) 10:11:03 

    ないない。いいカモになる。見極める力が大事。自分が信用できる人だけ限定。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/10(日) 10:12:47 

    >>1
    お人好し、なおかつ、鈍感力がある人なら本人は大満足で幸せ感あると思う

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/10(日) 10:13:35 

    >>43
    情けは人の為ならずっていうのは
    情けをかけると巡り巡って自分にいいことが返ってくるから
    人の為というより、自分のためになるんだよってことだよ

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/10(日) 10:16:31 

    >>1
    自分が損したり傷ついても、
    他人が幸せになるのを心から嬉しく思えるくらいのお人好しなら結局本人も幸せな気がする。

    でも大半は、
    自分も幸せな上でしか他人の幸せって喜べないから、
    無理してお人よしになろうとしてると幸せになれず。
    素直に人間らしく生きた方が幸せになれることも多いと思う

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/10(日) 10:16:46 

    お人好しとは違うけど、他責思考の人よりは周りによく感謝する人のほうが幸せだよね

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/10(日) 10:16:57 

    >>1
    そんなことない
    お人好しまでいくと利用しようとする奴しか寄ってこないし逆に不幸だよ…

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/10(日) 10:18:01 

    >>1
    お人好しで騙されても本人が幸せでも家族はどうだろう

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/10(日) 10:18:20 

    >>45
    あと、尼崎事件(知ってるかな?)の被害者もお人好しだったんだっけ?やばいやつからターゲットにされる確率上がるよね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/10(日) 10:19:41 

    ポリアンナ症候群の特徴(引用)
    1 )「良いこと探し」に終始して問題を解決しない
    2 )「なんとかなる」と対策をしない
    3 )「◯◯よりはマシ」と相対比較するクセがある

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/10(日) 10:20:07 

    >>47
    そんなことないよ
    周りが離れてくし

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/10(日) 10:20:42 

    >>6
    図太くて誰にも打算的な本心を見せないタイプが得すると思う。
    賢くて客観的視点持ってる人間は強い。

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/10(日) 10:21:41 

    >>4
    がるでは鈍感とか図太いとか言われるけど
    感情や物事、いろんなものの取捨選択できる賢い人だと思う
    自分に必要ないと思うことをいちいち気にしない

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/10(日) 10:22:55 

    >>64
    「繊細」も場合によっては悪いイメージでとらえられることもあるからね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/10(日) 10:23:44 

    >>1
    ありのままの自分を許して流れに身を任せられる人が幸せになるよ。
    お人よしとか悪い奴とか関係ない。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/10(日) 10:24:19 

    >>1
    人に優しくすることの見返りを求めるんじゃなくて人に優しく出来た自分に満足出来る人は幸せだと思う。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/10(日) 10:25:32 

    >>2
    ある!
    特にガル子はズルくてしたたかで暴言吐きだし…

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/10(日) 10:25:49 

    >>1
    きっとそうなんだろうと思って、心の中は真っ黒だけど無理矢理自分に言い聞かせてる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/10(日) 10:27:16 

    >>1
    お人好しなんて、身勝手や奴らに良い様に利用されて搾取されるだけ。感謝もされることもない。

    だから,すぐに離れることにしてる。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/10(日) 10:29:35 

    >>3
    幸せかどうかは気持ちひとつなので、使われたりお金を取られたりしても、その人が幸せと思えば幸せ

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/10(日) 10:30:05 

    >>48
    逆に親戚がお人好しだよね。笑

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/10(日) 10:31:23 

    >>24
    この漫画のドラマ化こそ、つよポンが黒歴史みたいなんだか、
    草彅剛お人好しっぽいし

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/10(日) 10:31:39 

    老人でお金に困っていないお人好しな人は凄く良い顔をしていて幸せそうだし、見ているこちらも幸せな気分になる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/10(日) 10:34:57 

    >>1
    んなわきゃあない!
    お人好し故にずる賢い人達に上手く利用され搾取されるだけ。
    コイツなら言い返してこない、なんでも頼めばホイホイとやってくれる、ってナメられて面倒な事ばかり押し付けられるだけ。
    そういうお人好し人間を利用し踏み台にして、その人が縁の下の力持ちだなんて誰にも知られる事もなく、態度や声の大きいずる賢い人達によってさも自分の手柄かのように奪われて、長いものに巻かれまくって取り入るのが上手いそんなずる賢い連中が昇進しのさばるのが世の中の構図。
    政治の世界でも芸能界でもそうだし、我々のいる社会だって職場とかはそんな感じでしょ?
    お人好しほど貧乏くじを引かされバカを見るそんな世の中よ。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/10(日) 10:34:59 

    >>55
    ひっくり返して考えると、
    非常にきたない言葉だよね…。
    恩を期待して情けをかけていいかどうか見極めろって言ってるんだもん…。

    +0

    -7

  • 77. 匿名 2024/03/10(日) 10:36:33 

    お人好しは自己愛の餌食になって骨までしゃぶり尽くされるから、危険でさえある。
    世話好きの自覚があるお人好しは、人を選んで発動しましょうと思う今日この頃。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 10:36:49 

    >>1
    お人好しを上手く使う人が幸せそう
    幸せってよりかは人生ワガママに自由に好き勝手して楽しくやってる感じがする

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 10:37:16 

    だまされるほどお人よしだと色々大変そうだから、頭はよくてお人よし、というのが最強かも
    騙されるほど間抜けではなく、ある程度は人を見ぬけて、いい人を素直に尊敬したり手助けもする
    悪い人は避けつついい人に囲まれていい循環で幸せに暮らせそう

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 10:40:12 

    >>75
    それを本人がストレスに思うかどうかよね
    そういう人いたけど、最初はイラッとするけど忘れるみたいな事言ってて聞いてるこっちがイライラした(笑)

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 10:40:30 

    優しそうで幸せそうな人は優しくする相手をきちんと選んでて、利用してやろうとか舐めた態度でかかってくる相手には毅然とした対応をしてるイメージがある

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 10:42:36 

    >>55
    え、わかってて言ってるんだけど…
    わざわざ言わないと人の為に動かないってことでしょって意味だよ

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 10:44:01 

    >>82
    自己レス
    わかりづらいね
    「いちいち言わないと人に情けをかけない」ってことだよねって意味

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 10:56:15 

    なんでも自分が我慢すれば良いみたいなタイプはあんまり幸せになれないかも
    でも意外と若い時に大変な思いしてると結構老後良くなってる人も見る
    自己中タイプは若い時はいいけど歳取るとワガママや頑固なお年寄りになってしまったりするね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 10:56:37 

    >>1
    おひとよしは損ばかりすると思う
    嫌な事は嫌だとはっきり言える人の方が幸せだと思う

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 10:59:39 

    お人好しして自分でやってると
    誰も動いてくれなくなるよ
    お人好しの方が幸せになれるのか?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/10(日) 11:05:37 

    >>76
    そうなのかー
    私は、そういう恩を期待してとか考えたことなかったな
    人に親切にすると自分も気持ちいいし
    助けられた人はありがたいって思って
    自分も次に自分みたいに困ってる人がいたら助けようと思うんじゃないかな
    親切の連鎖?みたいになるんじゃないかって思ってたわ
    そういう私は人に助けられてばかりいるんだけどね
    でも、いつかは誰かを助けられたらいいなって思ってる

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/10(日) 11:07:48 

    >>1
    生き様は死に様
    いい人はだいだいまだ早いよ、と思う年齢でピンコロでなくなってる(70代)
    わがままで人の気持ちがわからない人は図太いから長生きしてる、幸せそうには見えない人が多い

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/10(日) 11:25:33 

    >>76
    親切にした相手からの恩を期待するということではなく、だれかにした親切が巡り巡って自分にも良いことがある、みんなが人に親切にすれば世の中全体が良くなってそれは自分にとっても良い世の中になる的なこと

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/10(日) 11:29:05 

    お人好しって言葉にあまり良い意味は感じないなー。自分が辛くなっても人が幸せならいいって自己犠牲っぽいイメージ。まずは自分を大切にしないと人からも大切にされない。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/10(日) 11:39:56 

    お人よしでもしっかり自分基準を持ってるかどうかが大事かも
    嫌な事とか理不尽な事全てをいいよというのがお人よしってわけじゃないと思う
    おかしいと思ったことはしっかり指摘できるし主張もちゃんとするし他人の意見も受け入れるみたいなタイプはうまくいってる気がする
    なんでも他人の言いなりがお人よしってわけでもないのでは?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/10(日) 12:25:02 

    10代後半から20代のとき割とお人好しだったけど、他人に良いように利用されるだけと気付いてから自分の気持ちに正直に生きることにした
    結果、今のが幸せ(笑)

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/10(日) 12:34:28 

    >>1
    シナチョンは信用しないで
    のらりくらりと扱っておけばいい。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/10(日) 12:35:33 

    >>1
    医師彼から車プレゼントしてもらった
    医師彼からテレビプレゼントしてもらった
    医師彼からブリタニカ百科事典プレゼントしてもらった
    ありがとう😊ハル君

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/10(日) 12:39:21 

    >>61
    ポリアンナな人が近くにいると恐いですよね。
    一人で何か言ってる時は、万年頭が春爛漫なんだなと、その夢の世界を壊して刺激しない様にしつつ、そっと離れるけど、その世界を維持する為に良いと妙に見込まれて、ポリアンナ劇場のスタッフにしたいと付きまとわれる様になると悲惨。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/10(日) 12:44:19 

    >>61

    初めてそんな用語を知ったけど
    3番目はなんとなく自己愛にも通じるような気がするね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/10(日) 12:57:40 

    お人よしにも色々あるよ
    人の幸せのために過度に自分を犠牲にしてしまう人はまともな人には敬遠されるしモラハラ気質の人に吸い尽くされる
    お人よしだけど自分を譲ることはしない人なら幸せになれる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/10(日) 13:15:41 

    お人よしの種類にもよるけど、若い頃は舐められたり良いように利用されたりしたけど大人になってから会社で気を使い優しく真面目に取り組む姿勢を崩さなかったら気分屋のお局も最初は当たってきたけど時間と共にとても優しくなったし、周りの対応も段々と優しくなって大人になって不器用ながら真面目に生きてきて報われたって感じたよ。
    搾取する人は居るけど悪いことばかりじゃ無いって思ってる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/10(日) 13:29:36 

    その時による

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/10(日) 13:29:57 

    状況による

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/10(日) 13:39:47 

    これはないと思うね
    幸せの定義は色々あるから厳密な追及できないけど、一般的に貧乏くじ引きやすいと思う

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/10(日) 13:44:37 

    >>43
    何か寂しいね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/10(日) 14:47:33 

    そんなことありません。
    私はお人好しが過ぎて発達障害故に仕事が続かない旦那を障害者だし可哀想だと養い続けた結果、ついにストレスで双極性障害を発症して精神崩壊、入院までしたからね。自分のことだけ考えて生きれる人の方が絶対幸せになれる。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/10(日) 14:57:29 

    夫婦の片方がお人好しだと、もう片方が普通の倍周りに注意したり気配りしたりしなければならず、多大な負担を被るよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/10(日) 15:40:43 

    性格が良い人に出会えたら幸せになれそう

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/10(日) 16:48:07 

    >>14
    ストレス過多だろね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/10(日) 19:44:50 

    >>31
    それ視点が逆っていうか、
    本人がお人好しで満足してても、家族とか周りの関係者が割食ったり尻拭いさせられて碌な事にならなくない?
    結局周りの人を不幸にさせてるよ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/10(日) 20:06:40 

    >>23
    運次第。周囲の人間に恵まれていれば守られる。悪い奴ばかりだと食い物にされる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/10(日) 20:44:34 

    >>61
    自己愛じゃんwww
    自分の問題(他人から嫌われる、能力が低い、虚言癖)には目を向けず
    楽しいことだけ追い求め(呼ばれていない集まりに乱入、他人が楽しんでる場に無関係でもグイグイ食い込む)
    どうにもならない問題 (悪事を重ね続けてバレる、距離を置かれる)は全て他責にする
    何とかならなければ無関係な人間を捕まえ、その人のせいにし声を張り上げ悪人呼ばわりして罪の擦り付け
    周りを騙して本人は又楽しいこと探し
    自分が罪を擦り付けた相手を見下し、あの人よりマシ!と悦に入る
    (マシも何も自己愛自身の罪なのに他人事扱いで解決せず現実逃避しながら人を変え同じ罪を繰り返す…)

    ポリアンナは楽しいことを自分で見つけたり作れるから自己愛では無いけど
    ダイヤモンド鉱山の威力が無ければ不幸な孤児から抜け出せたかどうか…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/10(日) 20:55:47 

    >>1
    ないない。
    大人になったら、そうも言ってられないよ。

    悪意はそこらじゅうにあるし、
    ぼーっとしてたら崖に落っことされるよ。
    真っ先にしわ寄せがいく、泣かされるのは、
    子どもやお年寄りだよ?

    まともな人とスクラム組んで、
    強く生きていかなきゃならないと思うよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/10(日) 20:57:46 

    お人好しって自分で言う人ってどう?
    そんな人に今不信感を抱いてる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/10(日) 21:59:56 

    お人好しの方が幸せになれるのか?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/10(日) 22:43:56 

    >>3
    東京では使われてズタボロになって苦しむけど、私が住んでた地方の田舎だと幸せに暮らせると思う。
    東京ではある程度シビアな性格じゃないと嫌な思いする事になる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/10(日) 23:47:33 

    >>6
    図太い人はパートナーから大切にされないよ
    嫌われて離婚か家庭内別居になる

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/10(日) 23:54:34 

    >>1
    よくない人とは適宜縁を切って欲しい
    いい人がひどい目に合ってるのは見たくないよ
    自分は薄情なマッチャーみたいなタイプだけれども、やっぱり優しくていい人はいいことで報われていて欲しいと思う

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 00:00:53 

    テイカーは不幸だと思う
    マッチャーは幸せでも不幸でもない
    ギバーのうち、持続性があるギバーは幸せ
    持続性が無いギバーは…

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 03:09:42 

    >>47
    図々しい人は嫌われる 良い人が離れていく

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 07:57:22 

    お人よしではなくて気がつかない、気にしない人が幸せなんだと思う。

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 08:13:20 

    >>112
    >これを知った上で攻撃する人が悪い

    悪い奴がのさばる世の中だから、3・6・7あたりを自分で注意しなくちゃね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 06:59:33 

    私の友人が占い師の人のことをやたら信じて
    私もそのアオリを受けそうで怖い

    本人は信じて救われても、まわりがワルモノにされたり利用されたりするのは占いでよくあるみたいだから、キョリおこうかな~と

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 07:04:42 

    >>120
    占いでライバルとか書かれてると、ライバル視とかしてない友人をそんな目で見られてるのかと疑うことあるし、良し悪しだよね
    友人を悪く言われるのはいやだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード