ガールズちゃんねる

レタス一玉の値段、地域でどれだけの差があるか?

172コメント2015/10/13(火) 09:29

  • 1. 匿名 2015/10/11(日) 16:31:15 

    今日、レタスの値段を見てビックリしてしまいました。
    結局買えずにサラダ菜をチョイス(泣)
    みなさんの地域ではレタス一玉の値段はいくらですか?
    よければ県名もお願いします!
    私は沖縄県です。

    +144

    -10

  • 2. 匿名 2015/10/11(日) 16:31:59 

    主の地域はいくらよ?

    +482

    -5

  • 3. 匿名 2015/10/11(日) 16:32:21 

    298円!!

    +425

    -4

  • 4. 匿名 2015/10/11(日) 16:32:26 

    今日は158円でした。
    大阪市内です。
    特売だったからまだ安い方かと

    +130

    -1

  • 5. 匿名 2015/10/11(日) 16:32:34 

    >>1 で!?いくらよ??

    +228

    -2

  • 6. 匿名 2015/10/11(日) 16:32:45 

    栃木県南部、250円。

    +56

    -2

  • 7. 匿名 2015/10/11(日) 16:33:05 

    神奈川198円

    +61

    -8

  • 8. 匿名 2015/10/11(日) 16:33:06 

    >>3
    県名忘れた!愛知です!

    +53

    -5

  • 9. 匿名 2015/10/11(日) 16:33:07 

    +27

    -3

  • 10. 匿名 2015/10/11(日) 16:33:09 

    先ほどスーパーで同じこと思いました!248円+税で私はカットサラダにしました(>_<)

    +159

    -9

  • 11. 匿名 2015/10/11(日) 16:33:35 


    神戸です

    高くてビックリ(-o-;)

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2015/10/11(日) 16:34:16 

    10 名古屋市ですσ^_^;

    +17

    -5

  • 13. 匿名 2015/10/11(日) 16:34:52 

    添え物のために何百円も払いたくないからここ何年もレタスなんて買わない

    +24

    -53

  • 14. 匿名 2015/10/11(日) 16:35:21 

    北海道函館市で今日は100円でした!

    +223

    -2

  • 15. 匿名 2015/10/11(日) 16:35:26 

    レタスが358円でサニーレタスが98円だったから、サニーレタスを買いました。
    東京

    +208

    -4

  • 16. 匿名 2015/10/11(日) 16:35:52 

    278円 東京。
    小さいし…。

    200円以下じゃないと買わないよ。

    +217

    -2

  • 17. 匿名 2015/10/11(日) 16:35:54 

    埼玉
    二日前まで298円、今日198円だったけどお尻がピンク(古い)から買わなかった

    +118

    -2

  • 18. 匿名 2015/10/11(日) 16:36:17 

    茨城県南です。
    今日特売で148円でした

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2015/10/11(日) 16:36:18 

    こうしてみると、どの地域も高いね!

    +163

    -1

  • 20. 匿名 2015/10/11(日) 16:36:36 

    奈良県
    昨日は198円でした。
    高くてビックリ。100円のカット野菜にしました…

    +64

    -14

  • 21. 匿名 2015/10/11(日) 16:37:31 

    いつも行くスーパーは税込321円、弁当に使いたいけど買えない…
    もうすぐ畑で採れるけど(笑)

    岡山県北部

    +31

    -4

  • 22. 匿名 2015/10/11(日) 16:38:34 

    広島 298円でした。。
    キャベツも一玉それくらい(;_;)
    わたしは158円の水菜を購入しました、、

    +132

    -4

  • 23. 匿名 2015/10/11(日) 16:38:34 

    飲食店じゃなくては困るだろうけど
    一般家庭じゃなくても他で代用いくらでもきくからね

    +17

    -10

  • 24. 匿名 2015/10/11(日) 16:38:40 

    今日は特売で158円でした。
    ここ最近の普段は198円~248円…。

    千葉県です。

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2015/10/11(日) 16:38:53 

    さっき、特価価で87円でしたよ、ちっちゃい玉だけど
    普通だと198円くらいかな

    愛知西部です

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2015/10/11(日) 16:39:39 

    切り口がピンクなのは、帰ってすぐに切り口を切って野菜室に入れると痛みが遅いよ

    +104

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/11(日) 16:41:05 

    愛媛県の中予
    198税込 程です。

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2015/10/11(日) 16:43:11 

    横浜358円!思わずハァ〜?と声に出してしまった。
    ちなみにカリフラワーも398円…冗談じゃない。

    +254

    -2

  • 29. 匿名 2015/10/11(日) 16:44:48 

    函館 98円

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2015/10/11(日) 16:45:59 


    秋田市

    スーパーの地域特産(農家の人が持ち寄る)

    100円、内税

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2015/10/11(日) 16:46:13 

    長崎158円でした
    って店によってバラバラ~~~

    +14

    -4

  • 32. 匿名 2015/10/11(日) 16:46:40 

    298円になってから
    一回も買ってないことに気づいた。

    +208

    -2

  • 33. 匿名 2015/10/11(日) 16:47:28 

    250円 しかし、見るからにシナシナー&小さい


    新潟

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2015/10/11(日) 16:47:36 

    北九州
    玉レタス298円サニーレタス198円でした...
    高いですよねー

    +51

    -2

  • 35. 匿名 2015/10/11(日) 16:48:24 

    さっき大阪のヨーカドーへ行ったら小っさなひと玉380円してました(・・;)

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2015/10/11(日) 16:48:27 

    なんでも100円で買えてたデフレの頃が懐かしい…

    インフレってこういうことかあ〜
    (>_<)

    +132

    -15

  • 37. 匿名 2015/10/11(日) 16:53:25 

    250円くらいだった
    岩手です。

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2015/10/11(日) 16:54:15 

    なんて、タイムリー!
    久しぶりに、生野菜食べようと買おうとしたら、298円もしてびっくり!

    まえは、100円で買えたような記憶が…

    +95

    -3

  • 39. 匿名 2015/10/11(日) 16:54:33 

    ちょうど買いました。
    北海道で98円!

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/11(日) 16:54:51 

    大阪市

    近所で一番安いと言われるスーパーで258円サニーレタス298円
    サニーレタス好きなんだけど、安い時は100円で買えたのに少し前は398円だった。最近レタス食べてない

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2015/10/11(日) 16:58:34 

    栃木
    268円
    それも小さい。
    キャベツも4分の1で68円
    寒くなり鍋の時期だけど、野菜が高くて買えない。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2015/10/11(日) 16:59:19 

    青森県です。
    120円でした。
    98円とかで買えてたのになあ(´・ω・`)

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2015/10/11(日) 17:01:01 

    東京 380円!!

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2015/10/11(日) 17:01:37 

    東京 多摩
    198円
    23区だったらもっと高いのかな…

    +16

    -3

  • 45. 匿名 2015/10/11(日) 17:02:18 

    近所のスーパー258円
    家の目の前のコンビニ98円
    野菜はなぜかコンビニのが安いw

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/11(日) 17:04:41 

    久々に唐揚げにするのでどうしても食べたくて、高いなと思ったけど買った。
    八百屋で小振りの一玉が280円。帰りに寄ったイオンが同じ位の大きさで298円だった。
    八百屋より高いイオン、うちの地元ではいつもだけど。笑
    静岡です。伊豆。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2015/10/11(日) 17:05:28 

    大阪。
    安い時150円前後
    高い時398円前後
    差が激しいので安い時しか買えない・・・。
    キャベツも同じ感じ。
    カット野菜で済ますことも増えました。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/11(日) 17:08:42 

    沖縄、半玉でも200円…
    沖縄全体的に物価高いよね

    +57

    -1

  • 49. 匿名 2015/10/11(日) 17:10:32 

    420円。。

    福島県です。
    震災後くらいから全ての野菜が高い!
    復興で各地から来た方は「スーパーなのに関東のコンビニと変わらないくらい高い」と言ってました(T_T)

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2015/10/11(日) 17:12:24 

    福岡298円でしたが店によっては特売で198円であります。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2015/10/11(日) 17:13:39 

    山形市。
    昨日258円+税でした。

    いつになったら躊躇なく買えるんだろ・・・

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/11(日) 17:15:33 

    スーパーマーケットの青果コーナーのパートです

    佐賀の某スーパーで群馬産を398円!高いですね、申し訳ない・・・・
    だがパートの
    私にはどうすることもできない・・・・

    そういえばメーカーから仕入れているカットレタスが去年よりよく売れてます

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2015/10/11(日) 17:19:09 

    鹿児島 248円
    いまはどこも高いのかな?辛いー

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/11(日) 17:22:17 

    同じスーパーで
    群馬産258円
    長野産298円だった

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2015/10/11(日) 17:22:56 

    54は東京多摩地区です

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/11(日) 17:23:40 

    いつもは198円
    安くなって98円
    札幌です

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2015/10/11(日) 17:28:49 

    兵庫県の田舎の方です。
    イオンでは198円ですが、無人の野菜売り場で100円でした!
    有難いです。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/11(日) 17:33:14 

    特売で158円でしたが
    小さくて外葉がきれいではなかったので止めて、
    グリーンレタス・サニーレタスが128円だったので
    そちらにしました。
    ちなみにキャベツ198円、大根98円、白菜半玉128円。
    新潟です。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2015/10/11(日) 17:34:40 

    名古屋、298円!

    野菜だけじゃなく、肉もお菓子も卵も
    全て高い‼︎

    控えめに買い物しても、毎回3000円
    超える(;_;)

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/11(日) 17:35:22 

    札幌は138円、日曜日で安いから普段はもう少し高い

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/11(日) 17:36:40 

    仙台です。189円

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/11(日) 17:38:12 

    京都では今日は225円
    かなり小玉で悲しくなりました。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2015/10/11(日) 17:39:30 

    山梨県 239円
    高いですね……何でも高くなってる気がする

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/11(日) 17:40:59 

    東京23区
    今ちょうど買い物帰ってきた!
    レタス298円サニーレタス298円
    見切り品のサラダ菜3株入り150円にした…
    生野菜のサラダもりもり食べたいよ

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2015/10/11(日) 17:41:12 

    名古屋高い!
    食べ物が充実してるから安いと勝手に思ってたよ。。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/11(日) 17:41:36 

    東京
    レタス198円
    サニーレタス298円
    店によるけど

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/11(日) 17:43:09 

    熊本で青果店を営んでいます。
    先週はようやくレタスが100円まで下がってくれました
    ベビーリーフが50円、ほうれん草が80円
    葉ものがやすくなりましたよ

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/11(日) 17:43:46 

    北海道旭川市です。
    158円 もうちょっと安くならないのかと
    思ったけど結構高い所多いんですね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/11(日) 17:46:47 

    礼文島 335円 
    レタスはない日もあるからつい買っちゃう。
    さっぱりサラダをバリバリ食べたいんです。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/11(日) 17:48:37 

    千葉 野菜販売所 ¥85 二球買いました

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/11(日) 17:50:53 

    離島になると運搬、搬入とかで値段上がるのかな。
    淡路島 300円 安いときは半額くらいになります。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/11(日) 17:51:44 

    鹿児島 108円!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/11(日) 17:52:52 

    和歌山です、195円 あまり新鮮ではない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/11(日) 17:54:30 

    神奈川県 275円。これでも安売りの値段。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/11(日) 17:55:36 

    愛知

    198円。半玉で100円

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2015/10/11(日) 17:55:49 

    直売する場所だと安いのかな。
    群馬 198円

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2015/10/11(日) 17:57:47 

    福井 205円でした。野菜高いんですよね、、

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/10/11(日) 17:59:13  ID:1hV6cvJk24 

    茨城県南部

    今まで198円だったのが298円+税で高すぎて諦めました(´・ω・`)

    特売で小さいのが198円になる感じです

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/11(日) 18:08:44 

    沖縄沖縄398円
    キャベツも398円だった‥
    しかも、めっちゃ小さい!!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2015/10/11(日) 18:10:44 

    新宿 390円
    キャベツも同じ
    ('A`)

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2015/10/11(日) 18:14:49 

    栃木

    ちょっと小さめでしたが
    169円でしたー(^^)

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2015/10/11(日) 18:18:12 

    長野市 玉レタス198円、サニーレタスも198円でした。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2015/10/11(日) 18:23:49 

    三重県

    安い時で158円。もちろん税抜!

    そして一玉が小さい。野菜高過ぎる。
    安定して安値で売っているもやしの凄さを今更実感してます。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/11(日) 18:28:46 

    >>15

    [レタスが358円でサニーレタスが98円]

    だいたいレタスってそろってないですか、だいたい今はとちらも¥298あたりです 京都市。

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2015/10/11(日) 18:35:24 

    東京 中野区
    この前350円だった。
    安いときは150円だったのに。
    ちなみにブロッコリーも高くない?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/11(日) 18:47:10 

    埼玉
    レタス…一玉248円

    サラダ菜…一玉98円

    迷わずサラダ菜購入!

    でもサラダ菜の方がレタスより栄養価が高いんですよ(^^)

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2015/10/11(日) 18:52:21 

    神奈川。
    さっきスーパー行ったら
    「特価!398円!」って書いてあって目を疑った。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2015/10/11(日) 18:53:01 

    沖縄です。
    これにもビックリ( ̄▽ ̄)
    もうダメだ…。
    レタス一玉の値段、地域でどれだけの差があるか?

    +73

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/11(日) 18:53:03 

    埼玉
    レタス…一玉248円

    サラダ菜…一玉98円

    迷わずサラダ菜購入!

    でもサラダ菜の方がレタスより栄養価が高いんですよ(^^)

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2015/10/11(日) 18:53:30  ID:obHWykfEhS 

    三重県
    今日198円で買って来ました

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2015/10/11(日) 18:54:10 

    鹿児島
    一玉で250円位だった気がする!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/10/11(日) 18:56:24 

    都心部
    高級スーパーで298円
    庶民的スーパーで248円

    というかもうレタスの時期じゃないしね…

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/11(日) 19:16:59 

    茨城県央、279円プラス税

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2015/10/11(日) 19:23:35 

    奄美大島 398円。
    高すぎ。
    でもサラダ好きだからたまに買っちゃう。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2015/10/11(日) 19:26:27 

    今日じゃなくてすみません
    この間498円で思わず二度見しました
    そんなに高いのはその日以来見てないのですが、ビックリしました
    東京です

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2015/10/11(日) 19:29:37 

    長野 198円
    産地が近いのに安くない

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2015/10/11(日) 19:34:09 

    業務スーパーで見るレタスは常に398円
    京都

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2015/10/11(日) 19:45:12 

    LAWSONストアで立派なレタスが108円でした!久々にレタス食べれて幸せでした!

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2015/10/11(日) 19:56:33 

    札幌 タイムセールで58円!!!飛びつきました笑

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2015/10/11(日) 20:08:19 

    大阪 堺
    レタス98円~

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2015/10/11(日) 20:11:44 

    大阪 堺
    レタス98円~

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2015/10/11(日) 20:12:09 

    名古屋
    安いスーパーで大きめのが200円
    野菜色々と高いから安いスーパーでまとめ買いしてる

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2015/10/11(日) 20:14:59 

    白菜も高くないですか?
    4分の1カットで税込150円くらいする。
    野菜高いから気軽に鍋もやれない。椎茸も高いし。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2015/10/11(日) 20:16:42 

    京都市内。
    最近はだいたい298円ですが今日ちがうスーパーに行ったら398円で驚きました。
    100円ローソンに行ったら一回りくらい小さいやつが108円で売ってたりします。
    最近は高いから買わないです…
    ブロッコリーとかきゅうりでまかなってます。
    必要なら割高かもしれないけど袋の100円のを買いますねー

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2015/10/11(日) 20:20:19 

    もうこれからずーっとこの値段なの⁉️
    高いまま❓
    無理なんですけど…orz

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2015/10/11(日) 20:40:04 

    神奈川県スーパーレジ店員ですが、タイムリーなことに今日パートのみんなでその話になりました。うちの店は298円!高すぎる!!!
    ちなみにミニトマトのパックは430円…
    これも高すぎではないですか?
    サラダたくさんたべたいのにな~

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2015/10/11(日) 20:48:41 

    関西358 高いです。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2015/10/11(日) 20:53:09 

    神奈川県
    レタス298円キャベツ298円
    白菜98円安い!と思ったら4分の1でした。
    野菜が高すぎて今年は鍋はじめられないなぁ…

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2015/10/11(日) 20:55:26 

    レタスの値段のトピたてたの凄いね
    案の定コメント伸びないのに
    もっと違った聞き方したらいいのに

    +3

    -17

  • 110. 匿名 2015/10/11(日) 21:00:06 

    >>104
    最近はブロッコリーも250円から300円で高くて買えないです
    大根も半分100円とか、、玉ねぎでも3個で170円。野菜高くて作るもの悩む。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2015/10/11(日) 21:01:47 

    広島北部ですが、大体どこのスーパーも258円。
    小松菜チンゲンサイ水菜以外の葉物野菜が高いです。
    レタスたっぷりのサラダが食べたーい!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2015/10/11(日) 21:02:32 

    普通に疑問に思ったんだけど、主は値段を聞いてどうしたいの?

    +3

    -12

  • 113. 匿名 2015/10/11(日) 21:03:11 

    横浜
    380円!!

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2015/10/11(日) 21:22:41 

    天候不良で高くなるのはわかるけど買い控える人も多いだろうし、その値段で売れてるのか気になる。
    売れないよりは少しでも安く売った方がいいんじゃないかと思うのは買う側だからだろうか。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2015/10/11(日) 21:28:05 

    大阪、ここ最近ずっと398円( ;∀;)

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2015/10/11(日) 21:32:30 

    横浜
    298+税
    のスーパーが多いです。
    今日はお鍋なので、白菜を買いに行きましたが、半玉328+税 でした…
    高いわ~

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2015/10/11(日) 21:38:57 

    >>84
    私は愛知県ですが、私がいく店でも普通のレタスよりサニーレタスがいつも安いです。
    サニーレタス150円、レタス298円。
    ローズレタス?とかいうのは100円でした。
    レタス高いけど、美味しいですよね。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2015/10/11(日) 21:49:48 

    群馬 朝採りレタス198円で買いました!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/10/11(日) 21:50:07  ID:f5rhk2It82 

    北海道道東ですが、レタスもキャベツも98円
    ダイエットにもってこいなのでとてもありがたいです

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2015/10/11(日) 22:05:30 

    日本全国から生の声を聞けるガルちゃんの性能を生かした、とても良いトピですね。物価の地域差って、確かに気になっていました。

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2015/10/11(日) 22:21:51 

    宮崎です!
    400円超えてました(´ε`;)半玉も200円こえ、、、高すぎて買えませんでした(−_−;)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2015/10/11(日) 22:31:34 

    野菜、どれも高いから
    最近はモヤシばっかり食ってる。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2015/10/11(日) 22:47:11 

    千葉県です
    ちょっと遠出して道の駅まで野菜の買い出しに 行きました
    198円でした
    スーパーだと、298円はする

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/10/11(日) 22:55:19 

    北海道は結構お安いんですね。羨ましい!
    ほとんど道内で作ってて、
    輸送費などが然程かからないからかな?
    ちなみに私のバイト先のスーパーも298円です。(名古屋市内)

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2015/10/11(日) 22:56:43 

    大分です
    ついこの前買った時は400円近くしました

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2015/10/11(日) 23:01:08 

    愛知 今日198円(税抜き)でした
    たまにセールで98円になってた時に買ってたけど
    最近はやらないなぁ…

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2015/10/11(日) 23:49:02 

    山口ですが 安いスーパーでは98円でレタス等は買えます

    元々そこは 野菜など安いです ちなみにボンビーガールに出たスーパーとは違います

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2015/10/12(月) 00:01:16 

    千葉県南部は200円くらい。
    150円くらいなら買いますが普段は高くて手を出さない。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/12(月) 00:05:11 

    レタスじゃなくてキャベツでもいいかな?
    298円でした。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2015/10/12(月) 00:15:39 

    長野
    スーパーで約150円
    有名な産地出身の友達に聞いたんだけど
    天候が良いと値段が安くなるからって
    トラクターで何百個も踏みつぶすんだよ
    逆に天候不良の年は札束持ってキャッシュで
    車買いに行ったりするらしい
    日本で一番金持ちの多い農村なんだって
    今年はウハウハだろうね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2015/10/12(月) 00:16:37 

    298円 都内

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2015/10/12(月) 00:23:17 

    神奈川 298円
    レタスやめてグリーンリーフにしました..。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2015/10/12(月) 00:24:18 

    え、沖縄の皆さん、お住まいはどの辺ですか?
    今日浦添のサンエーに行ったら、北海道フェア?やってて、レタス一玉258円+税でしたよ。
    きゃべつは、一玉198円+税でした。

    スーパーによっても値段違ってきますよね。
    沖縄は全体的に高いとは思いますが。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2015/10/12(月) 00:56:43 

    東京都下
    特売で198円でした。
    普段は298円くらいかな

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2015/10/12(月) 01:02:42 

    福岡です。
    レタスもサニーレタスも298円
    ほうれん草も小松菜も水菜も198〜250円
    白菜なんて1/4で298円
    高すぎる(´・ω・`)家計が火の車です(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2015/10/12(月) 01:03:36 

    私も沖縄ですが、最近は298円くらいが普通になってる。
    前は特売で97円とかあったのに!
    夫が、食べる順番ダイエットをしていて
    必ずサラダを山盛り食べたがるけど、
    野菜が高くて正直キツイ。
    キャベツも高いし、モヤシを茹でてみたりしてるけど
    ネタがつきてきて毎日悩む。
    トマトも高くないですか?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2015/10/12(月) 01:35:33  ID:vLOSvE2SMW 

    沖縄です(^^;

    レタスのハーフカットで198円で辞めました。

    小さい&古い!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/10/12(月) 02:07:47 

    長野
    高い日で198円
    普通で168円
    特売で何枚も皮向いたような小さいのが100円

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2015/10/12(月) 02:59:12 

    横浜ど真ん中在住ですが最近298円が当たり前なってきている。。野菜取りたくてもこれじゃ買えません(T . T)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2015/10/12(月) 03:11:54  ID:jQ3ti2o9Q1 

    先日の台風で農家が大打撃受けたんだなぁ…
    被害の大きさを値段が物語ってる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/10/12(月) 03:31:04 

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2015/10/12(月) 03:32:54 

    北海道でも、ブロッコリー150円レタス198円とか野菜高くなったなぁって思ってたけど、レベル違いますね(^o^;)
    東京、神奈川は都会なので高いイメージでしたが、沖縄もすごい高いんですね!?北海道は、寒くて暖房費ヤバいって思ってたけど、食べ物の価格も痛いんですね(>_<)
    どこも大変だぁ!!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2015/10/12(月) 03:59:55 

    レタスの値段は気にしてなかったけど、
    北海道のブロッコリーが498円には驚いた。
    福岡です。


    +4

    -0

  • 144. 匿名 2015/10/12(月) 07:09:27 

    先月に栃木と茨城で水害があった後から、一気に高くなったよね。一頃よりは安くなったけど。

    埼玉県198円
    見切りで半玉88円のを買った。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2015/10/12(月) 08:55:22 

    レタス358円
    キャベツも350円

    キャベツの大玉800円!

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2015/10/12(月) 08:55:57 

    ↑ 福岡です

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2015/10/12(月) 08:59:05 

    北海道安くて羨ましい(*´ω`*)
    静岡198~くらいです(T_T)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2015/10/12(月) 09:50:49 

    >>88
    エッ!!白菜が980円!!!
    安いステーキ肉が買えるね(;´༎ຶД༎ຶ`)

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2015/10/12(月) 11:18:33 

    沖縄です。
    9月末にスーパーでレタス1玉598円( ˘・ω・˘ )

    離島だから物価は他の場所に比べれば普段から高いけど、値上がりしてて買えたもんじゃない∑(º ロ º๑)❢❢

    どーしてもレタスが必要な人は買うんだろーなー

    ちなみに普段は平均350円位で、安売りで170円程です!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2015/10/12(月) 11:23:00 

    鎌倉 380円
    近所に激安スーパーがないから仕方ないです…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/10/12(月) 11:26:54 

    北海道札幌市のスーパーB。
    平時で198円くらい。特売で150円くらいが今年の相場。
    2年くらい前なら、平時でも128円で買えたものを。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2015/10/12(月) 11:44:46 

    岡山。
    いつも買ってる「らりるれレタス」¥498でした!
    高すぎる…。
    安い時は¥88とかで買えていたのに。
    レタス一玉の値段、地域でどれだけの差があるか?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2015/10/12(月) 11:52:55 

    福井県福井市駅前スーパー
    このまえ見たときは498円
    いつもこの店は淡路島のレタス、近所の別のスーパーも同じとこの
    他の産地から仕入れるってできないのかな。。。
    こんなんじゃ高すぎて買えません!!


    +4

    -0

  • 154. 匿名 2015/10/12(月) 11:58:44 

    東京298円です。

    どこでもレタス高いんですね。
    この値段出して買うほどの野菜だと思えないのでずいぶん買ってないです

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2015/10/12(月) 12:03:20 

    札幌です。98円で昨日買いました。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2015/10/12(月) 12:10:04 

    北海道の空知で特売だと98円になる

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2015/10/12(月) 12:13:08 

    埼玉 スーパー特売で198円平均248~298円してますね高いです 地域によって価格差ありますね~
    今年は全国的に野菜が高値なんですね
    価格変動が少ないもやしを使う事が増えました

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2015/10/12(月) 12:30:59 

    ぶっちゃけ一玉100円くらいでスーパーに売ってたら赤字だよ

    安い時もあるんだからそこは買ってあげてほしい。

    これから農家の高齢化が進みもっと高くなるよ

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2015/10/12(月) 12:39:04 

    あとなんで高いのかの理由も考えなくちゃね。

    今年は一時期大雨がふり畑が水没してダメになってるのが多いのが原因だが、水没した農家は大赤字!

    小規模の米農家は作れば赤字だから米も何年かしたらいっきに高くなるだろうね。

    その原因は米を食べないからだよ。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2015/10/12(月) 12:56:09 

    北海道が安いんだね。
    北陸298円は妥当かな?
    でも消費税が入ると321円なんだよね。ハアー。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2015/10/12(月) 13:08:33 

    札幌で、158円でした
    特売ではなくら通常の値段です
    新鮮で大きめだと思います
    高いなーと思っていたので、みなさんのコメント見て驚きました(*_*)

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2015/10/12(月) 13:33:38 

    北海道はこの時期台風などの自然災害が
    比較的少ないから野菜も比較的安定して
    供給出来るから安いのかなぁ?
    それと輸入野菜は円安の影響 自給率低いから輸入に頼るしかないのが悲しい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/12(月) 13:40:58 

    北海道198円

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2015/10/12(月) 14:40:45 

    千葉。
    いつも半玉でしか買わないので半玉の値段ですが、130円位。え!?てなった。
    買ったけど、スカスカだし、外の一枚剥いだら、拳位の大きさ。
    レタス高い!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2015/10/12(月) 15:21:52 

    山口は298です‼️
    たかいので、198の柔らかいキャベツにしました^_^
    肉味噌付けて食べよう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2015/10/12(月) 15:53:43 

    今日買いに行きました。
    レタス298円税抜き(;´д`)しかも小さい。
    フリルレタスが198円だったのでそちらを買いました。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2015/10/12(月) 15:59:12 

    沖縄
    レタス、キャベツ1玉298円
    サニーレタス398円
    高すぎる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2015/10/12(月) 16:04:52 

    宮城です。

    普段は298円
    特売で248円。

    高いし小さいし軽い>_<
    野菜高いですよね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2015/10/12(月) 16:24:24 

    福岡 298円 先月は430円だった。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2015/10/12(月) 17:33:20 

    スーパーで250だったから高いなーと思ってたら、沖縄から遊びに来てた母が安いー!って言っててビックリした。沖縄は輸送費のせいで地元産以外は高いみたいだね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2015/10/12(月) 18:28:25 

    トピ主です!
    私の所では430円でした!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2015/10/13(火) 09:29:06 

    火曜市。
    北海道胆振地方。
    レタス一玉の値段、地域でどれだけの差があるか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード