ガールズちゃんねる

暗算が苦手な人

149コメント2024/03/12(火) 20:37

  • 1. 匿名 2024/03/08(金) 20:41:04 

    私は暗算が苦手です
    小学生の時「筆算すればいいじゃん」と思って暗算を身につけようとしませんでしたが、とても後悔してます
    お金の計算ができず、スマホの電卓機能に頼ってます
    暗算が苦手な人がいたら困ってることや工夫してることなど話したいです

    +107

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/08(金) 20:41:36 

    暗算が苦手な人

    +2

    -29

  • 3. 匿名 2024/03/08(金) 20:41:47 

    暗算が苦手な人

    +3

    -19

  • 4. 匿名 2024/03/08(金) 20:41:54 

    ひっさんが読めなかったわ
    ひっさんなつかし

    +4

    -17

  • 5. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:08 

    >>2
    誰?

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:11 

    暗算が苦手な人

    +5

    -6

  • 7. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:15 

    暗算が苦手な人

    +2

    -11

  • 8. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:30 

    >>2
    誰?杉咲花?

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:35 

    >>2
    誰この美人

    +6

    -6

  • 10. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:43 

    >>4
    こくごもダメじゃん

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:48 

    日常は大体で計算する
    重要なことは電卓

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:50 

    >>1
    私も自分を信用してないので指使うか電卓。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:57 

    足すと?
    暗算が苦手な人

    +1

    -8

  • 14. 匿名 2024/03/08(金) 20:43:01 

    そろばんやればよかった

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/08(金) 20:43:03 

    ひとケタが限界

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/08(金) 20:43:10 

    >>6
    暗算ぶるスターズ

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/08(金) 20:43:35 

    >>2
    MINAMOちゃん?

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/08(金) 20:43:35 

    壮絶なトピ画争い

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/08(金) 20:43:36 

    >>1
    電卓頼りです

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/08(金) 20:43:59 

    >>13
    1298

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/08(金) 20:44:01 

    小5からそろばん教室に無理くりこねくり通わされたけど身につかなかった😂
    検定は3級までなんとか合格したけどね、遅すぎたよ何もかも

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/08(金) 20:44:52 

    学習障害で計算できません

    +44

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/08(金) 20:45:14 

    産めば易し

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/08(金) 20:45:23 

    >>1
    頭の中で指折り数えたりする

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/08(金) 20:46:03 

    小学生の時に珠算学校行ってたから割と出来る

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/08(金) 20:46:17 

    あんざん何言うてまんねん

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/08(金) 20:46:27 

    苦手だよ
    めっちゃ計算早い友達がいつも割り勘のお金教えてくれるから「ほんと計算早くて凄いよね!」て言ったら「でも私の言った金額が正しいかどうかガル子は分かってないよね」て返されたことある笑

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/08(金) 20:46:54 

    うちの子供フラッシュ暗算得意なんだけど、そろばんを頭で弾いてないらしい。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/08(金) 20:47:38 

    お釣りを渡す感じで硬貨をイメージすればいいんだよ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/08(金) 20:47:39 

    苦手。
    未だに両手使っちゃう

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/08(金) 20:48:26 

    >>2
    MISAMOちゃんだっけ?
    NIMASOちゃん?

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/08(金) 20:48:51 

    認知症の検査で100から7ずつ引いていくテストがあるけど、100-7=93は分かるけど93-7で既につまずく

    +78

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/08(金) 20:49:22 

    >>21
    私も3級!

    小さい頃からコツコツと、
    1級取るくらいのレベルじゃないと何もできないよねww

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/08(金) 20:49:22 

    >>10
    へへっ

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/08(金) 20:49:36 

    >>24
    123+245とかなら出来るけど
    897+609とか繰り上がりが入ってくると、ちょい待て!ってなるwww

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/08(金) 20:49:49 

    >>1
    バイトの面接で筆記試験(簡単な算数)が暗算でできなくて落ちた
    元々馬鹿だから暗算だって難しいのよ

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/08(金) 20:49:50 

    >>13
    1299

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/08(金) 20:50:19 

    繰り上がり、繰り下がりが無理
    43−18は?とか言われても「………」ってなる
    考えたくない。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/08(金) 20:51:14 

    >>32
    やば、私もだ
    認知検査絶対ひっかかる

    あれやってるお年寄みんな頭いいよね

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/08(金) 20:51:33 

    >>25
    珠算学校?
    もしかして沖縄出身?

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/08(金) 20:51:59 

    お釣りの計算苦手だから必ず電卓打つようにしてる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/08(金) 20:52:04 

    暗算どころか筆算すら苦手だったんだけど
    2桁の割り算からもう無理だった

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/08(金) 20:53:29 

    足し算よりも 圧倒的に引き算が苦手。

    みんなそんなことないのかなぁ?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/08(金) 20:54:28 

    紙に書いてあるのはなんとか時間かけたらできるけど
    口頭でだとやばい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/08(金) 20:55:32 

    >>1
    暗算苦手だよ
    買い物程度ならどうにか頭の中でかけ算して計算してるけど細かいとダメ
    やっていなかった、わり算のやり方を忘れてしまった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/08(金) 20:55:49 

    >>1
    指で空中に数字書いてひっ算してます。マジレスです…

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/08(金) 20:57:00 

    >>1
    320+150とかなら普通に出来ないから
    100の位足して
    10の位足す

    計算はめちゃくちゃ遅い!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/08(金) 20:57:03 

    >>1割り算とか全然できない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/08(金) 20:57:13 

    販売やってた時、

    「500円玉のお釣りが欲しいんだけど、いくらだせばいいかしら?」

    とか聞かれる度にフリーズしてた。

    本当によく聞かれる。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/08(金) 20:57:25 

    レジで端数調整間違えて恥ずかしかったw

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/08(金) 20:57:43 

    >>43
    引き算割り算苦手数学向いてない!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/08(金) 20:57:47 

    そろばん3級なのに暗算が本当にできない

    数字が苦手過ぎて算数や数学はいつも3点(100点満点)とかだった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/08(金) 20:58:45 

    得意な人の方が少ない

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/08(金) 21:00:01 

    繰り上がりがややこしくて苦手

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/08(金) 21:00:20 

    小学生の頃に2桁同士の掛け算ができた
    今は出来ないけど、なぜ当時出来たのか自分でも謎

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/08(金) 21:00:48 

    私も暗算苦手

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/08(金) 21:01:21 

    わたしも暗算苦手だから仕事での大事な計算は簡単な数字でも電卓で確実に数字見てる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/08(金) 21:01:22 

    暗算が苦手どころか出来ない。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/08(金) 21:01:24 

    小学生の頃
    宿題をやっていて指を使おうとしたら、すかさず母親に「指使うな!」と叩かれた。算数が苦手なまま、大嫌いになった

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/08(金) 21:01:51 

    めっちゃ苦手。子どもの宿題の見直しにすごい時間かかってた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/08(金) 21:02:03 

    >>2
    セクシー女優やないかい💢
    お直しがバレバレの
    MINAMOとかいう名前の?

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2024/03/08(金) 21:02:03 

    三桁どころか二桁でもうヤバい

    そろばんも小3から小6まで通ってて3級止まり

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/08(金) 21:02:09 

    筆算でも繰り上がる数字を書かないとできないよ。暗算ももちろん繰り上がりがあると無理です
    暗算が苦手な人

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/08(金) 21:03:36 

    >>15
    ひとけたでも足し算で繰り上がる?と
    もう時間かかるし普通に間違う

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/08(金) 21:03:47 

    勉強全く出来ないけど、暗算だけは得意

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/08(金) 21:04:32 

    最近危機感を覚えたのでYouTubeで暗算早くなる方法を調べて計算アプリ入れて勉強中。
    恥を忍んで小学生用のドリルを買ってみようか迷ってる。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/08(金) 21:04:41 

    誰しも得手不得手があるしと、割り切れば?

    私だって、アルファベットの順番覚えてなくて、心のなかでABCソングを歌っているよ。あ、職業は家庭教師です。英語の。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/08(金) 21:04:53 

    引き算苦手だけど、円をつけて頭で計算すると不思議と計算できる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/08(金) 21:06:04 

    >>38
    43➖20+2=25

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/08(金) 21:06:39 

    >>1
    苦手というかもはやほぼできない。
    本当に簡単なものしかできない。
    小学生のときそろばん習ってたけど全く意味を成さなかった。
    高校で数ⅡBまでやってそれなりに理解できていたけど、本当に本当に簡単な算数は頭の中でできない。
    大人になって算数障害というもの知って腑に落ちた。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/08(金) 21:07:11 

    消費税5%ができなかった。今も12,000円の10%がすぐ出てこない。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/08(金) 21:07:45 

    >>67
    まじ?
    なんかそれってすごく面白い!!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/08(金) 21:08:50 

    >>69
    43一10一8=25でやってた。途中+出てくるとこんがらがる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/08(金) 21:09:14 

    小学生の時そろばん習ってたのもあり頭の中でそろばん思い浮かべて暗算してる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/08(金) 21:12:44 

    >>69
    40ー18=22
    22+3=25でやってた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/08(金) 21:14:26 

    >>70
    同じ!
    私、数Ⅲの積分とかまで解いてたけど、74-29とか、49+63とか、多分30秒位かかる💦暗算の掛け算も苦手…ゆっくりなら出来るんだけどね💦

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/08(金) 21:18:48 

    >>70
    わたしも最近、算数障害というのを知った。
    もっと早くに知りたかったな。
    計算が上手くできないと頭悪いとか言われたり、
    変な劣等感を持ってしまって辛かったし、それなら
    得意分野で伸びればよかった。後悔。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/08(金) 21:19:17 

    >>61
    お直しって?

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/08(金) 21:21:08 

    >>1
    百均で計算ノート?があったから練習してる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/08(金) 21:22:21 

    >>66
    子供がいるかいないかなんてわからないんだしいいと思う!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/08(金) 21:23:37 

    >>1
    足し算ならまだしも引き算は本当に苦手
    二桁でも考えないと答えられない

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/08(金) 21:24:14 

    私も、算数ドリルの宿題を電卓でやってて、今後悔してる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/08(金) 21:27:56 

    >>1
    頭の中で筆算を描いて答えを導くのも暗算のうちに入らない?また違うもんなのか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/08(金) 21:27:56 

    数学は得意だったけど暗算は苦手。
    ワーキングメモリが小さいんだと思う。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/08(金) 21:29:25 

    >>28
    子ども?
    そろばんやってないならそりゃそうだろ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/08(金) 21:29:29 

    >>32
    これ、計算するのが認知症確認の目的でないから間違っても大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/08(金) 21:30:54 

    >>72
    まじ。生徒と保護者にはトップシークレット笑。

    アルファベットの順番が必要なのって、紙の辞書引くときくらいなんだよね。
    電子辞書を使うことが多いし、「もっと詳しく見てみようか」と言って紙辞書引くときは、なんかそれっぽい説明しながら片手間にページをめくり、心のなかでABCソング♪。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/08(金) 21:31:05 

    学校の試験で電卓禁止なのが嫌だった
    低学年の間はまだ基本の+-×÷ができてないから電卓なしでいいけど中学からはOKでいい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/08(金) 21:32:12 

    >>74
    手が動いちゃう時がある

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/08(金) 21:33:37 

    >>1
    暗算苦手
    令和何年なのかもすぐ忘れる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/08(金) 21:34:01 

    76-8ができない。
    76-10=66
    66+2=68 にしてしまう。

    ひっ算真面目にやってたから紙ないとできないけどどうしても紙がなければ上のようにやる。
    でもほんとは
    なぜか 80-8=72、72ー4=72-2-2=68 で考える癖がある。
    10こえる引き算が、下から数え上げる方式じゃないとわからない。
    たんじゅんに13-8ができない。
    8+1,2,3,4,・・で数え上げてく思考をする。


    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/08(金) 21:35:19 

    >>71
    5%は難しくても10%は簡単だよ。
    12000なら、一つマルを取る。1200ね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/08(金) 21:36:08 

    >>87
    あなたが賢い方っていうのはもちろん根本としてわかった上でだけど、それ聞いて人間の脳の面白さ感じたよ
    なんだか…ありがとう~

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/08(金) 21:37:57 

    >>59
    わたしは友達のお母さんに〇〇ちゃんは指計算なのに早いね!って言われて、足の指も使ってるし頭の中にも指増やすからね!ってドヤってたよ。同級生だったら指計算仲間だったね。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/08(金) 21:41:29 

    >>1
    筆算ばかりしてたら暗算できなくるのか、、
    勉強になった

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/08(金) 21:41:37 

    >>32
    90-7=83
    83+3=86

    このパターンならこういう暗算してるけどもっと簡単な方法あるんだろうな

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/08(金) 21:42:56 

    >>1
    どの程度の暗算のこと言ってるの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/08(金) 21:43:51 

    >>14
    そろばんやってたけど暗算苦手だよー

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/08(金) 21:44:14 

    >>13
    3秒で諦めた

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/08(金) 21:46:30 

    >>34
    あっちの方はインテリだもんね

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/03/08(金) 21:49:06 

    >>55
    当時、「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」の考え方が頭に入っていたのかも。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/08(金) 21:51:49 

    暗算できない
    電卓か書いて計算して値じゃ無いと信用できない
    母親は買いものしながら合計金額暗算している

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/08(金) 21:52:23 

    >>1
    私も子供の頃から暗算も計算全て本当に苦手
    昔はなんとか指使ったり時間かけてでも考えたりしてたけど、今は常にスマホ持ってて電卓使うから頭がアホになってる
    そんな私でもなぜか新卒で銀行勤務、今はやめて経理やってるんだから不思議なもんだよ
    計算は嫌いでダメだけど数字は全く苦手じゃないから
    銀行も経理も暗算なんて不確かな事しなくて、全部電卓や端末入力でしっかりやるから大丈夫なのよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/08(金) 21:53:24 

    足し算はなんとかいける
    ただ引き算は苦手。

    1374-987とかになると頭フル回転させないと解けない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/08(金) 21:55:17 

    >>27
    それって多めに出さされてる可能性あるよね笑

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/08(金) 21:56:02 

    >>1
    中学受験したのに苦手よ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/08(金) 21:56:05 

    >>14
    そろばん3級まで取ったけど暗算できないよ。
    一緒に習ってた弟は「頭の中にそろばんが出てきて勝手に弾いてくれる」と言ってたけど、私は全く無理。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/08(金) 21:57:38 

    >>1
    一桁はまずまずです
    二桁はチョイお待ちを
    三桁は気長にお待ちください
    四桁は出来次第こちらから連絡します
    五桁は電卓で良いですか

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/08(金) 21:57:39 

    >>1
    計算力も筋トレと同じだから毎日5-10分程度計算問題やり込むと鍛えられる

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/08(金) 22:11:15 

    >>85

    詳しく書くと、
    うちの子供はそろばんを過去に習っていてフラッシュ暗算が六段なんだけど、
    暗算やる人って頭の中にそろばんあるもんだと思ってたんだけど、いつの間にかなくてもできるようになるらしい。
    頭の中で弾かないんだって!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/08(金) 22:18:05 

    >>40
    よこ
    ケンミンショー見た?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/08(金) 22:21:41 

    常に電卓持ってるよ。
    この家は何坪でーとか言う計算がさっぱりできない

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/08(金) 22:50:25 

    >>45
    先日本屋さんでインド式の計算っていって二桁×二桁の計算が簡単に出来るドリル売ってて思わず買ったわ
    読むとほほうとなる
    何で小学校でこういうの教えてくれないんだろうね凄く便利なのに

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/08(金) 22:52:08 

    >>111
    40です。
    ケンミンショー見たー!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/08(金) 22:56:47 

    紅白歌合戦はまた野鳥の会の人達と暗算日本一の人が出て来て欲しい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/08(金) 22:57:47 

    数学科だったけど暗算苦手。
    頭で工夫するとかができない。途中式書きたい。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/08(金) 23:05:13 

    >>32
    7=3+4
    93-3-4=86

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/08(金) 23:07:40 

    >>110
    過去でしょ?
    忘れるよ
    私もやってたけど忘れたもん

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/08(金) 23:14:16 

    >>78
    お直し=整形ですね

    暗算が苦手な人

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/08(金) 23:14:32 

    >>63
    わかる!バカすぎて筆算でも手を使う

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/08(金) 23:19:51 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/08(金) 23:24:33 

    >>118
    そろばんはやってなければ弾き方はそれは忘れるよ。

    暗算の方は別物なんだよ。
    いちいち頭の中でそろばん弾いてたらフラッシュ暗算のあの速さにはついていけないよね。
    指も動かさないくらいにできる人ではないとその領域にはいかないのかもね。
    残念ながら。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/09(土) 00:04:40 

    暗算無理
    筆記しないと絶対にできない
    不得意なものは不得意

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/09(土) 00:06:03 

    >>119
    なるほど!かわいい!

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/09(土) 00:36:00 

    >>114
    寝る前にそろばんやって眠るって言ってる子いたよね
    ピアノ教室トピでピアノ教室は練習してきたのを先生に聞いて指導してもらう場所であってピアノ教室の時間に練習するのではないというコメントがあったのを思い出した
    沖縄のそろばん教室は家庭で練習したのを試すテストの場所なんだろうね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/09(土) 00:55:11 

    >>107
    わかります、私は2級だけど頭に浮かばない暗算できない、三桁以上になると無理

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/09(土) 03:42:41 

    >>27
    褒めたのに怖いな。金額言われた後に合ってるか計算するの失礼だし、じゃあ電卓使ってよって思う。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/09(土) 04:32:07 

    >>104
    ざっくり1400-1000=400ができれば大抵の場合なんとかなる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/09(土) 05:33:41 

    >>122
    眠くてすごい読み間違えてた
    できないんじゃなくてできるのね!
    才能もあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/09(土) 05:59:24 

    レジでもらうお釣りを最小限にしたくて端数出すんだけど、謎の金額出しちゃって店員さんに「……?」って反応される

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/09(土) 06:09:52 

    >>130
    1583の支払いだとしたら私なら33円または3円出すけど、こういうので店員がハテナなら店員の頭回ってないだけだよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/09(土) 08:35:40 

    >>1
    暗算が得意な夫と息子を使う。たくさんの数字を見ると脳みそねじれる。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/09(土) 09:08:18 

    >>14
    そろばん、習いに行ったけどまったくダメだった。まわりはどんどん昇級してくのに、全然できなくて情けなくて…。将来は電卓に頼ろうと子ども心に決心したよ。
    今はスマホの電卓に感謝です。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/09(土) 09:18:24 

    中学生の時、数学の授業週1で計算という授業があった。
    ひたすら計算して順番に解答発表していくんだけど、だれも不正解しないから、間違ってたらどうしようという不安しかなかった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/09(土) 09:37:26 

    >>113
    よんでもちんぷんかんぷんでまったくわからない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/09(土) 13:56:18 

    >>133
    そろばんで暗算出来るようになったよ
    計算は好き

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/09(土) 15:12:26 

    パン祭りのシールの計算は小学生の息子に「勉強よ!!」と言ってやらせてます
    全部2点なら自分で計算するんだけどなぁ〜

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/09(土) 19:32:07 

    ダミートピ?

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/09(土) 19:56:58 

    >>2
    変なもん貼らないで

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/10(日) 12:36:49 

    >>137
    いいね
    勉強になる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/10(日) 13:18:57 

    >>138
    ほいね

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/10(日) 15:52:05 

    >>32
    やばいな
    算数ドリルやるか

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/10(日) 18:18:54 

    ひたすらやる
    暗算が苦手な人

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/10(日) 20:35:00 

    >>1
    暗算が苦手な人

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/10(日) 22:22:17 

    暗算が苦手な人

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/11(月) 13:40:31 

    >>102
    スマホ持ち歩いて計算している人いる

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/11(月) 16:55:51 

    >>109
    今ドリル計算して鍛えてる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/11(月) 20:06:08 

    暗算が苦手な人

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 20:37:04 

    >>125
    手を使うといいよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード