-
1. 匿名 2024/03/07(木) 12:37:43
直接お店に聞くのが手っ取り早いのは分かっているのですが…
ほぼ毎週末利用しているイタリアンレストランで、タバスコLOVEな私は毎回タバスコ(無料)をかけていました。
先週同じようにタバスコをお願いしたところ、店員さんから「今あるタバスコが無くなり次第、辛味オイルのみの提供に変わる」と伝えられました。
タバスコLOVEなので、タバスコが無くなると、かなり困ります。
近所で美味しいパスタが食べられるのはそのお店ぐらいなので、お店を変えるというのも難しいです。
無料から有料に変わるだけであれば、喜んで支払うのですが…。
そこで、次回からMYタバスコを持参するのはどうか?と思い付いたのですが、さすがにNGでしょうか…。
ちなみに他のお店ですが、和風パスタを多く取り扱っているのに七味の取扱がないお店に、MY七味を持参するのも、NGでしょうか…。
ガル民の皆さんのご意見をお聞かせください。+24
-56
-
2. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:20
ありあり全然あり+45
-43
-
3. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:39
🆖🆖+23
-7
-
4. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:41
持っていきたいけどNGと思うからしない+80
-4
-
5. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:44
+6
-6
-
6. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:49
店員に聞けばよかったのに+144
-0
-
7. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:51
全然OKでしょ。ちょこっとバッグから出してささっとかけるだけだもん。+11
-48
-
8. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:52
店に聞け+60
-1
-
9. 匿名 2024/03/07(木) 12:38:56
+16
-3
-
10. 匿名 2024/03/07(木) 12:39:23
何年かぶりにガルちゃん覗いたけど過疎りすぎ+11
-9
-
11. 匿名 2024/03/07(木) 12:39:30
私の同僚は飲み会にマイ塩持ってきてたよ。居酒屋さんに塩あるけど飲み会だと取りづらいからかな。ありだと思う。+4
-18
-
12. 匿名 2024/03/07(木) 12:39:30
普通はなしかなと思う。店にない調味料で味を変えるって失礼な気もするし。+74
-10
-
13. 匿名 2024/03/07(木) 12:39:47
そこまで顔見知りの店なら直接聞けばいいと思う+38
-2
-
14. 匿名 2024/03/07(木) 12:39:55
おっしゃる通りお店に聞くのが1番だね
お店に許可取らず個人的な判断だとナシかなぁ…+66
-2
-
15. 匿名 2024/03/07(木) 12:40:07
持参NGでしょうか…
その疑問はそのままお店に聞いてみたらいいと思います+20
-0
-
16. 匿名 2024/03/07(木) 12:40:08
よく仰天ニュースにでてくるおデブさんマイマヨネーズ外食の時もかけてるよね+14
-0
-
17. 匿名 2024/03/07(木) 12:40:46
私が庶民すぎてサイゼリヤを想像してもうた+24
-1
-
18. 匿名 2024/03/07(木) 12:40:51
ここで
良いよ、だめだよと言われたところで
そのお店しかルールは分からないよ。+35
-1
-
19. 匿名 2024/03/07(木) 12:40:52
タバスコはどれくらいかけるの?ドバドバ?+0
-0
-
20. 匿名 2024/03/07(木) 12:41:19
>>1
無くなる前にもう一度くらいは行くだろうから、その時に持ち込み可能か聞いてみては?
毎週末行ってて毎回タバスコ使ってたならありじゃないかなぁと思うけど、判断するのはやっぱりお店だしね
七味の持ち込みは、行きつけじゃないならしづらいかな+41
-0
-
21. 匿名 2024/03/07(木) 12:42:03
聞かれても店は困るよ
okって言わないとネットとかで晒し者になるリスクあるし+10
-1
-
22. 匿名 2024/03/07(木) 12:42:35
>>19
それともグビグビ?+3
-0
-
23. 匿名 2024/03/07(木) 12:42:45
>>7
食中毒の責任がうやむやになるから持ち込み禁止の飲食店が多いと思うよ...+53
-3
-
24. 匿名 2024/03/07(木) 12:42:57
基本的に飲食店に持参で持ち込むのはNGだと思ってる+29
-0
-
25. 匿名 2024/03/07(木) 12:43:32
>>1
お店側に了承得たら良いんじゃない?
気楽に行こー+7
-1
-
26. 匿名 2024/03/07(木) 12:43:41
聞かれたら🆖としか回答できませんって場合もあるけどコソコソするのも嫌だし聞こう!+2
-0
-
27. 匿名 2024/03/07(木) 12:43:46
バッグの中でタバスコ漏れて大惨事+2
-0
-
28. 匿名 2024/03/07(木) 12:43:53
>>10
男とわかるコメントや画像がトピ立つとすぐしつこく書き込み貼られるから
普通の女は嫌になると思う
ファッション、コスメは特にそう
+7
-0
-
29. 匿名 2024/03/07(木) 12:44:04
テイクアウト+4
-0
-
30. 匿名 2024/03/07(木) 12:44:25
こんなの認めたら際限なくエスカレートするよね
お店のルール以前に
持ち込みはNGじゃん+23
-3
-
31. 匿名 2024/03/07(木) 12:44:30
>>22+1
-0
-
32. 匿名 2024/03/07(木) 12:44:52
>>22
それは飲むときの擬音語w+1
-1
-
33. 匿名 2024/03/07(木) 12:45:01
アタシは、ものすごいはしたないと思う+4
-4
-
34. 匿名 2024/03/07(木) 12:45:13
持込になるからダメなんじゃない?テイクアウトするしかないね。+7
-0
-
35. 匿名 2024/03/07(木) 12:45:17
>>31
(゚^Д^゚)プギャー+1
-0
-
36. 匿名 2024/03/07(木) 12:45:42
>>9
前に蓮舫が抱えてるのをどこかで見た覚えがある+2
-0
-
37. 匿名 2024/03/07(木) 12:45:56
>>25
お店の立場なら
食中毒のリスクを考えて
塩でもタバスコでも一律禁止にする方が無難
それで文句を言う客は来てくれなくて宜しい+25
-3
-
38. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:23
お店に了解を取ってシラチャーソースを持ち込んでる人は見たことあるけど
レストランじゃなくてもっと気軽な感じのお店だった
何にしろ聞いたほうがいいと思う+2
-0
-
39. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:31
>>12
通常はそうだけど、この店の場合、それまでずっとタバスコを提供してたのでありかな、と思う。
なくなり次第切り替えということは、単にコストとか経費の問題とかな気もするし。+27
-11
-
40. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:57
>>1
なんでその場で店員に聞かないの?ガルで聞いて解決せんやろ+22
-0
-
41. 匿名 2024/03/07(木) 12:47:04
前飲食店で働いてたけどマイ醤油、マイ七味持ってくる方はいたよー (醤油は食べなれたのがいい、七味は使いすぎちゃうから自分のが気が楽だと)
気になるなら聞いてみたら?+6
-1
-
42. 匿名 2024/03/07(木) 12:47:09
>>1
もちろん。私は七味とか持ち歩いてるよ。+2
-6
-
43. 匿名 2024/03/07(木) 12:47:10
>>7
私もそう思うんだけど絶対ここではNG意見しかでないのに主さんはなんで聞いたんだろうww
+1
-9
-
44. 匿名 2024/03/07(木) 12:47:12
毎週末利用するレベルなら聞いちゃうかも
タバスコの方が好きだったので…みたいに
有料サービスになったら切り替えます!ってのもちゃんとつけて+11
-0
-
45. 匿名 2024/03/07(木) 12:48:26
>>1
行きつけならタバスコキープしといてもらえば?+15
-1
-
46. 匿名 2024/03/07(木) 12:48:59
>>10
叩きトピは盛況だけど、趣味トピとかの過疎り具合ときたらもうね…
しかも、伸びてもやっと100超え。
ほんと人いないんだなあ。+6
-1
-
47. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:17
>>17
私もw
+1
-0
-
48. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:58
そうそう辛味オイルしかない店結構あるよね
+3
-0
-
49. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:03
本来は食中毒おこした時の責任の所在を明確にするために
一切の持ち込みは禁止のお店が多いよね
やめておく方が無難だとおもうけど・・・+17
-0
-
50. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:26
主さんがタバスコLOVE過ぎて「あの客使いすぎ!」ってブラックリストっぽく思われてやしないかと穿って考えてしまったよw
タバスコが好きで、自分で持って来てでも味わいたいんだという純粋な想いがお店に伝わると(OK出ると)良いですね✨+24
-0
-
51. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:38
牡蠣小屋は調味料の持ち込みOKだった。店でメニューにない食材も持ち込んで焼くのOKだった。
店によるとしか言えない。店員に確認よ+3
-0
-
52. 匿名 2024/03/07(木) 12:53:09
常連かつ、これまでは店側がタバスコ置いてたなら「今後は持ち込みしても良いか?」店側に聞くのはそれほど常識外な行動ではないと思います。
NGなら「そうですか、すみません一応聞いてみたくて」とすっと引けば心象も悪くならないかと。+12
-1
-
53. 匿名 2024/03/07(木) 12:53:46
NGだとおもうけれど
よく通ってくれるからと許してもらえるかも
先ずは聞いてみてね+5
-0
-
54. 匿名 2024/03/07(木) 12:54:45
食中毒あったりすると原因でもめそう+8
-2
-
55. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:27
>>12
味変なら店側もさほど気にしないけど、何かあると嫌だから警戒はするだろうね。
もし何かあった時に客が持ち込んだ調味料のせいなのか店に原因があるのか…+19
-0
-
56. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:34
>>46
みんな働いてるのかな?+2
-0
-
57. 匿名 2024/03/07(木) 12:57:12
持ち込んでまで味変したいのかね+17
-1
-
58. 匿名 2024/03/07(木) 12:58:48
>>47
ありがとうな…+1
-0
-
59. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:04
これからも通いたいなら聞いたほうがいいと思う。できればこそっと
毎週通ってくれるお客さんなら融通きかせてくれるかもしれないけど、それを当然と思わずありがたいって気持ちでいれば大丈夫じゃないかな
持ち込みか置きタバスコかできたらいいね+3
-0
-
60. 匿名 2024/03/07(木) 13:02:44
以前サイゼに行った時、斜め向かいのお客さんがタバスコを使ってたのが見えたので店員さんに聞いたらありませんと。
あちらの方が使ってるものは?と聞いたら持参されてるんじゃないですかね、と言われたので持ち込みOKなんだと思ってた。
でもそういう人がひとりいると私みたいに勘違いしたりして店員さんの手間が増えるからナシだよね。
+9
-1
-
61. 匿名 2024/03/07(木) 13:03:41
>>1
これが良い機会だと思って
料理そのものの味で満足できるように
してみては?
+4
-0
-
62. 匿名 2024/03/07(木) 13:04:29
>>10
おかえり
何で戻ってきたのこんな魔窟に笑+3
-2
-
63. 匿名 2024/03/07(木) 13:05:44
>>57
本当に+5
-0
-
64. 匿名 2024/03/07(木) 13:06:12
>>1
持ち込み料を払うからとお願いしてみては?+5
-0
-
65. 匿名 2024/03/07(木) 13:07:51
>>12
なしだと思うけど99.9の深山?は調味料セット持ち歩いてたよね
勝手に配合してたw
ドラマだからなのはわかってるけど+5
-0
-
66. 匿名 2024/03/07(木) 13:10:58
>>46
みんなどこに行ったの?もう一個のガルちゃんみたいなとこも過疎だよね+1
-0
-
67. 匿名 2024/03/07(木) 13:12:14
>>64
多分サイゼの事だと思うけどバイトなのに持ち込み料の相談されても困ると思う。個人店ならまだしもバイトの一存で決められないよ+6
-0
-
68. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:34
アントニオ猪木に感謝。+1
-0
-
69. 匿名 2024/03/07(木) 13:17:35
>>52
これならOK
けどお店としてはテーブルにあるものもしくは店で用意できるもので嗜好性に合わせた加減はオーダー時点で言ってくれればできる場合があるけど、持ち込みとなると際限がなくなるアウト判定が緩いお客様は100%と言っていいくらい出現するから、それを防止するためにもNGの場合が多い。
持ち込みOKの場合に明示していないのも積極的に許容はしたくないから。
+2
-0
-
70. 匿名 2024/03/07(木) 13:18:11
作ってる人の前でその行為は無い。テイクアウトして家で思う存分使えば。+3
-1
-
71. 匿名 2024/03/07(木) 13:18:19
焼肉にポッカレモンとか持って行きたいなって思ってた笑
レモン全然足りないし
持って行ったことはないけどね+4
-0
-
72. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:16
>>23
それはないよ
主のタバスコが原因で食中毒になるのは主と連れだけだから、そのお店の責任にはならない。
そんなこと言ったらテイクアウトのお店はアウトでしょ?+3
-22
-
73. 匿名 2024/03/07(木) 13:23:27
+0
-0
-
74. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:12
無しだなー+0
-0
-
75. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:55
>>30
調味料のみならいいのでは?
+3
-4
-
76. 匿名 2024/03/07(木) 13:29:21
>>1
昔飲食店でバイトしてて、持ち込みは注意してたけど、タバスコ位なら売上に関わりないからスルーすると思うけど、ギョッとはする。+4
-2
-
77. 匿名 2024/03/07(木) 13:30:01
めんどくせー奴ばっかだな🥱+1
-0
-
78. 匿名 2024/03/07(木) 13:32:08
>>1
常連なら、タバスコが好きなんです継続してって頼んでみるのはだめなの?+0
-3
-
79. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:41
タバスコ ミニボトルやミニパウチがあるから、目立たないようにかけるでいいんじゃないかな
パスタに”タバスコ”、”粉チーズ”は必須なので気持ちはわかる
”よい粉チーズ”を置いている店は、客思いの店だからね+4
-7
-
80. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:59
用意されていないってことは、店の料理には合わないっていう店主の判断だと思うのでなし
下手にプライドを傷付けるのも悪いし+3
-1
-
81. 匿名 2024/03/07(木) 13:35:24
>>17
ド平民私の生活範囲のサイゼリヤはもうずっと前からタバスコではなくチリオイルだから違うかなと思ってた。+2
-0
-
82. 匿名 2024/03/07(木) 13:38:20
>>1
無しです。非常識です。絶対にやめてください。
もしお店の方が許可してくれたとしても駄目です。ガルで質問したからにはガルの言う通りにしてくださいね。+5
-5
-
83. 匿名 2024/03/07(木) 13:39:08
お店に聞いたらダメとは言わないような気がするけど良い気分ではない可能性はあるよね。
それを許したら線引きが難しいことも出てくるかも知れないし。
ちなみに話ズレるけど以前やよい軒でご飯お代わり自由でふりかけ持参してる人見たことあってギョッとした。+2
-0
-
84. 匿名 2024/03/07(木) 13:40:51
>>1さんのケースだと、相手の店との交渉次第じゃない?
私はタバスコラブで絶対かけたいんで、店で提供しなくなるなら持参しますので
それかけてもいいでしょうか?って
それをOKするかしないかは、また店次第だ+1
-0
-
85. 匿名 2024/03/07(木) 13:40:54
>>76
売り上げにかかわる持ち込みってどんなのがあったの??+1
-0
-
86. 匿名 2024/03/07(木) 13:44:07
タバスコの口になってるのにないとガッカリするからちょっと気持ちわかる
お店側も変更したい気持ちもわかるし難しい問題+2
-2
-
87. 匿名 2024/03/07(木) 13:48:58
主のパスタ屋の場合は新たに代わった辛みオイルをまずは試してみてから店員さんに確認するといいかもね🤔
お店も納得しそう+3
-0
-
88. 匿名 2024/03/07(木) 13:53:50
>>85
餃◯の王将で働いてた時、家族連れで来て両親はセットメニュー二つ頼んで、小学生の子供2人は何もなし。分けるのかな?と思ったら、マ◯ドのハッピーセット出してきて食べようとしてたから、流石に注意したら親が「えー?だめだって?どうするー?」とか言ってて慄いた。ちなみに両親共にごく普通の見た目の人。+7
-0
-
89. 匿名 2024/03/07(木) 13:56:57
>>10
?+1
-1
-
90. 匿名 2024/03/07(木) 13:58:17
>>72
持ち込みを隠す奴もいるだろ+2
-2
-
91. 匿名 2024/03/07(木) 13:58:28
>>10
?
+1
-0
-
92. 匿名 2024/03/07(木) 13:59:25
和風パスタ屋って五右衛門?
五右衛門よく行くけど、一味唐辛子ありますか?って聞いてもないって言われるし、元々輪切り唐辛子が入ってるメニューで辛めにできますか?って聞いても無理って言われる。
辛いの好きだから物足らなさを感じながらもしゃーないか…と思ってる+2
-1
-
93. 匿名 2024/03/07(木) 13:59:49
>>56
?
そりゃみんな働いてるだろうけど、関係ないよね??+0
-0
-
94. 匿名 2024/03/07(木) 14:01:44
>>66
ね、どこ行っちゃったのかな。+0
-0
-
95. 匿名 2024/03/07(木) 14:02:55
>>1
七味とタバスコドバドバは正直味覚おかしいんじゃないかと思ってる。+2
-1
-
96. 匿名 2024/03/07(木) 14:05:45
>>76
苦しい言い訳してるけど、怖くて注意できなかったんでしょ?
+2
-2
-
97. 匿名 2024/03/07(木) 14:08:36
>>1
飲食店への飲食物の持ち込みは
衛生管理がされていない消費者個人の物なので、
常習化してしまうと、テロや食中毒発生の
温床になるので駄目です。
万が一食中毒が起きたら、あなたに嫌疑がかかりますよ。
お店の方にタバスコペッパーソースのキープを
お願いしてみましょう。
あなたが馴染みの客で、店長に信用されているなら
特例でキープさせてくれるかもしれませんが
他のお客さんから、要望(クレーム)も増えてしまうと
本末転倒なので、望みは薄いでしょうね。
諦めたほうがスッキリします。
+1
-3
-
98. 匿名 2024/03/07(木) 14:12:16
>>67
てっきり個人店かと思ったので+0
-0
-
99. 匿名 2024/03/07(木) 14:12:30
いちご狩りにアイス、生クリーム、おい練乳は?+0
-0
-
100. 匿名 2024/03/07(木) 14:17:38
>>17
そこは分からないけど、私はサイゼにタバスコ持っていきたいといつも思ってしまう+2
-0
-
101. 匿名 2024/03/07(木) 14:22:02
>>90
食中毒って同じ日に飲食した人が数人出てこないとそのお店だとは認定されないよ
+4
-1
-
102. 匿名 2024/03/07(木) 14:29:57
昨日だか、しゃぶ葉にマイポン酢持って行ってます🎵って人いてびっくりしたわ+0
-0
-
103. 匿名 2024/03/07(木) 14:38:35
>>1
店がオッケーならオッケーだと思う
ただ一緒に来店したくないとは思った
給食にふりかけ持参するみたいな話にも思ったけど、過剰な味付け行為って下品じゃない?+5
-1
-
104. 匿名 2024/03/07(木) 14:40:27
>>1
中森明菜さんを思い出した
金屏風事件の前から常にタバスコ持参して、高級和食店にスタッフと入った時も出された料理に食べる前からかけて、さすがにここではまずいだろうとみんな思ったけど誰も明菜さんに注意できなかった
六本木のディスコのVIPルームでアイドルの中でも別格な明菜さんがケンタッキーを後輩に買わせて、みんなの前でチキンにドバドバかけてドン引きしたとか
酒、タバスコ、煙草と自ら喉を痛めつけてるように見えたって
週刊誌に明菜さんのタバスコ持参はよく書かれてた
+3
-0
-
105. 匿名 2024/03/07(木) 14:47:19
>>88
ヒエ~!子供の将来が心配だね…+6
-0
-
106. 匿名 2024/03/07(木) 14:52:02
>>96
え?注文してましたよ。88読んでください。+1
-0
-
107. 匿名 2024/03/07(木) 14:53:24
>>105
ですよねー💦というか親もどんな生き方してきたんだと思いました💦+8
-0
-
108. 匿名 2024/03/07(木) 14:54:01
何年か前だけど高橋真麻が旦那とイタリアンレストランか何かに行ってパスタ頼んだらタバスコ置いてなくてどうしてもパスタにタバスコかけたくて「タバスコかけたい」ってずっと言ってたら旦那が買いに行ってくれた、みたいな話を普通にブログに書いてたんだけど
とんでもないバカだなと思ったよ
店出てわざわざ買いに行く旦那も非常識
それをブログに書くんだから本人は何もおかしい事だとは思ってないんだろうけど
+4
-0
-
109. 匿名 2024/03/07(木) 14:55:47
>>106
注意の間違いです💦+1
-0
-
110. 匿名 2024/03/07(木) 14:57:12
中森明菜がタバスコ中毒って聞いたことある
今は知らないけど
かなりのバ○舌らしい+1
-0
-
111. 匿名 2024/03/07(木) 14:57:37
>>22
ガブガブ、だよ!+0
-0
-
112. 匿名 2024/03/07(木) 15:01:24
>>79
必須⁈
イタリアンの方のパスタにタバスコは合わないと思ってる
(ナポリタンとか和風は別)
粉チーズも、魚介類のパスタには合わないよ+1
-1
-
113. 匿名 2024/03/07(木) 15:03:08
>>31
ゴクゴクでそ?+0
-0
-
114. 匿名 2024/03/07(木) 15:07:49
何にでも酢をかけるって芸能人が酢持ち歩いてかけてたけど何とも思わなかった
なのでタバスコもありかなと思った+4
-0
-
115. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:17
バイトテロとかバカッターのせいで調味料を持参したい人もいると思う+5
-0
-
116. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:47
>>10
たまたまじゃない?過疎りそうで過疎ってないと思うけど+1
-1
-
117. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:47
>>50
私もそれが浮かんでしまったw
辛いものが好きでタバスコとか大好きなんだけど、辛味オイルだとオイリーになるから全く話が別だよね。
タバスコの良さはオイルゼロで辛さと酸味のさっぱり感だし。
わざわざ持ち込みはしなくとも足は遠のくかも。
逆に美味しいタバスコがあるお店だと頻繁に行きたくなる。
常連レベルで顔見知りで普段から会話があるなら聞いてみたら良いよね。
ダメなら自然と行かなくなるかもしれないし。+5
-1
-
118. 匿名 2024/03/07(木) 15:49:40
>>1
ありありありあり
ありーゔぇでるち+1
-1
-
119. 匿名 2024/03/07(木) 15:51:02
>>1
ピッツァにタバスコ無いなんて
ありえない+1
-3
-
120. 匿名 2024/03/07(木) 15:55:44
>>1
店員さんに確認すればいいんじゃないかな
タバスコない場合は有料で購入or自分のタバスコ使っていいですか?って+1
-0
-
121. 匿名 2024/03/07(木) 16:03:28
ガル民に聞いたところでお店がNGならNG
次に行った時に聞いてみたら?+3
-0
-
122. 匿名 2024/03/07(木) 16:07:15
本音は回転寿司に醤油とか、ラーメン屋にニンニクとか、持ち込みたい。
無料は有り難いけれど、誰かが口つけたかもしれないのを使いたくないって最近思う。+1
-1
-
123. 匿名 2024/03/07(木) 16:09:22
もし自分が店主ならあり。
申し訳ないけど値段面で辛味オイルに替えるわけだから、持ってきてかけてくれるなら全然あり。
だから、聞いてみたらいいと思う。+3
-0
-
124. 匿名 2024/03/07(木) 16:19:03
あり
調味料だけなら売上減るわけでも店に迷惑かけるわけでもないしいいと思うよ
そりゃ持ち込まないのが理想だけどそんな所まで締め付ける必要あるの?+4
-3
-
125. 匿名 2024/03/07(木) 16:20:40
>>30
日本人はルールガチガチが大好きだもんね+3
-3
-
126. 匿名 2024/03/07(木) 16:24:22
味変えるのが失礼って人は丸亀でおにぎり使って出汁茶漬けとかも失礼派?+2
-1
-
127. 匿名 2024/03/07(木) 17:36:37
>>101
認定されようがされまいが、この店で食べて腹壊したと拡散されれば営業に支障出るよ+6
-1
-
128. 匿名 2024/03/07(木) 17:56:56
>>1
タバスコでしょ?いいんじゃないの?
七味持ち歩いている人もいるぐらいだし
+3
-2
-
129. 匿名 2024/03/07(木) 20:54:22
>>57
そこまで調味料に拘るってちょっと引くなー
自炊すればいいのに
一緒に食事には行きたくないな+3
-1
-
130. 匿名 2024/03/07(木) 21:06:49
サイゼリアの話かな?+0
-0
-
131. 匿名 2024/03/07(木) 21:59:32
>>54
でもマイタバスコなら、すぐ調べられそうじゃない?+1
-1
-
132. 匿名 2024/03/07(木) 22:07:58
>>66
女が集まるところにニタニタしながらゴミオスが湧いてくるから気味が悪くて近寄らなくなる。
そしていずれ完全に女性が去り、残されるのは女を追い出してやったと謎に勝った気でいるゴミオスの群…。+4
-1
-
133. 匿名 2024/03/08(金) 07:56:06
そもそもなんで持ち込もうと思うぐらいタバスコ好きなの?
辛いの苦手だから感覚が全くわからない+0
-1
-
134. 匿名 2024/03/08(金) 08:35:36
🈚️+0
-0
-
135. 匿名 2024/03/08(金) 13:27:31
>>103
バッグから調味料出されてかけられたら正直みっともなくて嫌だよね
常連ならキープ料払ってでもマイ調味料置かせてもらえたらそれが一番いいなと思うけど+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する