ガールズちゃんねる

“元医者”のホストが歌舞伎町を選んだ理由「自分らしさが出せない環境が合わなかった」

443コメント2024/03/08(金) 15:54

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:46 


            “元医者”のホストが歌舞伎町を選んだ理由「自分らしさが出せない環境が合わなかった」 | 日刊SPA!
    “元医者”のホストが歌舞伎町を選んだ理由「自分らしさが出せない環境が合わなかった」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

     歌舞伎町のホストクラブ「Top dandy 1st」に所属するDr.ななとさん(26歳・@nanasexnanato)は源氏名の通り医者として働いていたが、家族の猛反対を受けながらもホストの道を選んだ。ななとさんはなぜ、社会的地位の高い医者という仕事を捨て、夜の世界に居場所を求めたのだろうか。


    東大に通っている友人が歌舞伎町のホストクラブでホストのアルバイトをしており、彼から「絶対に向いているから」と勧誘を受けた。

    「彼の接客を見ていると、ホストは分析したり戦略を立てたりなど、考える能力が必要だと分かりました。頭を使うことは好きだったので、自分にもできるかもしれないと思い、友人と同じ店に入店しました。それに、平均賃金くらいのアルバイト代で医学部の奨学金を返すのはかなり大変です。高時給であることも、ホストを始める理由の1つでした」

    まずは指名をもらうため、午前中から夕方まで大学の講義に出席したあと、週4~5日の頻度でホストクラブに出勤した。大学ではTwitter(現X)やInstagramのオープンな利用が禁止されていたため、勉強の合間に、鍵アカウントでお客さんとやりとりし、仲を深めていった。指名が増え、収入も上がっていくにつれて、「自分は医者は向いていないだろう」と、思うようになったという。

    「研修医として働き始めて2カ月経ったころには、辞めたいと思うようになりました。週6日、毎日10時間ほど働き、合間に上司のカンファレンスに出席する、というハードな業務だけでなく、自分らしさが出せない日々にもストレスを感じていました。医者は患者に不安や不信感を与えないよう、個性はいらないと指導されます。ホストとは真逆の労働環境が、僕にはどうしても合いませんでした」

    研修医になって半年、ななとさんの心は限界だった。

    「両親に『医者を辞めて本格的にホストとして働きたい』と伝えたら、猛反対を受けました。何度も説得して父はしぶしぶ了承してくれましたが、父より教育熱心だった母はいまだに僕の選択を許していません」

     ホストに復帰した2023年、SNSに元医者であることを公表したところ、ななとさんの元には驚きの声とともに、批判的な意見も届いた。

    「『社会のクズになった』『立派な職業から底辺に落ちるなんて』などのひどい言葉を受けました。でも、そう言いたくなる気持ちは僕も分かるんです。医学生時代、退学したり医師の道を諦めたりする同級生を見て、同じような感情を持ちました。『自分はこんなに頑張っているのに、なんで逃げるんだろう』と、憤りを感じていました。でも今は、医者になることがすべてではないと思っています。人生の選択肢はたくさんあって、医学部を出て医者を選ぶ人もいればそうでない人もいる。ただ、それだけなんですよね。私立の医学部でアルバイトをしていたときの劣等感や研修医時代の辛さを乗り越えてきたからこそ、厳しい意見も寛容に受け止められるようになりました」

    +53

    -349

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:31 

    自分らしさ(笑)

    +618

    -11

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 00:16:38 

    顔が…女みたいや!

    +393

    -12

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:00 

    医者してください

    +860

    -25

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:07 

    親泣いてるよ

    +786

    -19

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:14 

    まあ頑張って

    +65

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:24 

    首に聴診器かけんな

    +540

    -7

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:25 

    長いのは読まない。

    +192

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:25 

    >>1
    転落

    +84

    -10

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:35 

    医師トピ多いな

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:43 

    なげぇよ

    +31

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:45 

    >>4
    私は診てほしくない

    +411

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:46 

    お医者さんは大変よね

    +19

    -14

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:49 

    源氏名Dr.ななと…

    +264

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:54 

    ちやほやされてる男が羨ましくなったんじゃなくて?

    +353

    -9

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:04 

    >>1
    このチョイスはちょっと頭良くないと思った
    ただの個人的感想よ

    +427

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:16 

    自分の人生だから好きに生きればいいのでは?研修医終わらないと保険診療できないから勿体無いとは思うけど関係ない人に言われたくないよね

    +309

    -4

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:27 

    元医者っていうほど医者としての経験なくない?元研修医じゃない?

    +828

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:30 

    >>12
    あたしも

    +23

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:30 

    ホストになっても安泰じゃないのに
    医師になれる人なんて限られてるのにね

    +252

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:35 

    >>1
    むしろホストになってくれて良かった
    私はホストに適性がある医者には診察されたくないもの

    +400

    -8

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:39 

    他人に迷惑かけたり失敗したとしても人のせいにしたりしないならどんな人生歩んでもそれは個人の自由だからね

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:44 

    なんだかモテそう

    +11

    -21

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:45 

    職業選択の自由はあるけど、この人を育てるのに多額の税金が使われ、他の医者になるはずの学生が1人入学できなかったことは事実。

    +363

    -20

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:59 

    >>4
    医者よりホストを選ぶ精神性の医者に診てもらいたくない

    +355

    -6

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:08 

    ホストから医者にはなれないけど医者からホストにはなれてまた戻れるからじゃないの?美容整形とかにはなれるだろうし

    +170

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:22 

    >>25
    同感

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:26 

    元医者が売りって言うのはちょっとダサい

    +151

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:29 

    >>18
    研修積んでなくない?
    医者になれるの最短ストレートでも24歳でしょ?

    +281

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:45 

    >>1
    本人がいいならそれでいいじゃん。
    研修医辛いもんね。

    +33

    -6

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:54 

    >>4
    変なことされそうで嫌

    +40

    -4

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 00:19:55 

    >>24
    一億とかでしょ?

    +24

    -5

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:05 

    ホスト生活で身体を壊し、医者の有り難みを感じて
    また医者を目指すストーリー?

    +141

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:09 

    30歳以降のことを思うと、ホストに賛成しかねる
    私もこのホストのお母さんと同じ思いだわ

    +151

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:32 

    ホストになりたくなるほどきつい研修医制度を見直すべきでは?

    +5

    -22

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:51 

    医師免許はもってるからいつでも戻れる

    +10

    -25

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 00:20:53 

    >>30
    辛いことから逃げてたら他人の苦労もわからないし経験も技術も全然ない駄目ヤブ医者の出来上がり

    +83

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:09 

    親は卒業までにいくら投資したんや

    +72

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:09 

    >>20
    >>1の自撮りを見るに、医者の方が安泰じゃ無さそうだけど

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:27 

    >>36
    怖い怖い

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:37 

    もう好きに生きたらいいんじゃないんですか?としかw

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:39 

    >>33
    医者でも体壊す人多くない?

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:50 

    自分らしさが出せないって当たり前だろ
    しかも研修医なのに?
    自分らしさとかほざく前にやることやれよ
    どこの職種でも一緒だよ
    バカなの?

    +176

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:06 

    その辺の頭は悪かったみたいだな

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:10 

    >>4

    元ホストの医者に診てもらいたいか?

    +89

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:31 

    >>38
    最小で数百万円
    最大コースは一億円以上

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 00:22:37 

    >>1
    研修医は医者じゃない

    +115

    -7

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:06 

    >>36
    美容外科医になればいい

    +12

    -6

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:06 

    >>9
     ↑そもそも登ってないw

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:08 

    歌舞伎町で病院開けばいいのに

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:37 

    >>1
    私立の医学部だもんね

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:48 

    >>15
    医学部時代相当もてなかったのかな
    多少ブサでも女から勝手によってくると思うけど

    +79

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 00:23:57 

    今まで勉強したことを捨てるのはもったいないと思うけど、自分がこの人の患者になったときに、もやもやされたまま中途半端に診察されるよりは、すっぱりと違う世界に行ってほしいと感じるのもまた事実

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:03 

    >>14
    医者辞めたいと言ってホストになったくせに何でこんな名前にしたの?何だかんだ医者であったことにしがみついてない?

    +250

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:33 

    >>4
    何科を目指していたんたろう?
    何科が向いているんだろう?

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:36 

    この方にとって医師免許はホストとして売れるための武器の一つになってるだろうから無意味だとは思わないけど税金の無駄だなとは思う

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:45 

    >>37
    研修医やってないから美容医療のヤブ医者にすらなれないよ。

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:56 

    楽に大金稼げた経験があると地道な仕事ができなくなるのは、水商売の怖いところの1つ。
    ずっと夜の仕事で生きてくならいいんだろうけど。

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 00:24:58 

    >>47
    でも医師国家試験には合格している

    +18

    -8

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:17 

    >>4
    たぶんそのうちホスト辞めて美容形成クリニックあたりで働きそう

    +214

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:21 

    仕事中に自撮り加工してSNSにあげるようなやつはホストがお似合い
    そんな前髪で医者なんかなれるわけない

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:22 

    聴診器にスクラブ着た写真をチョイスするあたり医者に未練はありそうだからホストが成功しなかったら医者に戻りそう

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:27 

    >>1
    向いてないから医師にならなくてよかったね
    自分らしさとか考えてる医師より、患者を治して助けることを第一に考えてる方に見てもらいたいもん

    +57

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 00:25:54 

    >>26
    臨床経験もろくにつんでないこいつに医者として何が出来るんだろ?

    +92

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:25 

    ホストで客をとって美容整形外科の流れかな

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:45 

    >両親に『医者を辞めて本格的にホストとして働きたい』と伝えたら、猛反対を受けました。何度も説得して父はしぶしぶ了承してくれましたが、父より教育熱心だった母はいまだに僕の選択を許していません

    ↑当然よな、誰よりもその道に進むために支援してただろうから

    +50

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:48 

    >>50
    どこかで研修医やり直さないと診療できないと思う
    健診とか献血のバイトくらいしかできないんじゃない?

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:51 

    >>20
    安泰目指して医者なる人ばっかみたいに言わないでほしい。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:56 

    >>14
    七男なんだね(違う)

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:12 

    >>5
    医者かホストって極端すぎるよね

    +139

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 00:27:52 


    どの大学だ?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:36 

    慶應の法学部だったけど、ゼミの男子でホストのバイトにはまって
    退学した人がいた。その後のことは一切知らないけど

    メガネかけてて服も地味な真面目そうな人だったのに

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 00:28:47 

    >>60
    絶対そうなるね

    +86

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 00:29:10 

    楽して稼ぎたい気持ちはわかる
    医者は大変そう

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:04 

    >>36
    初期研修修了してないと保険診療は無理

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 00:30:04 

    >>1
    こういう珍しい人生さらして知名度上げてyoutubeとかSNSで稼ぐみたいな流れちょっと羨ましいかも。平凡な人には出来ないし、自己顕示欲や承認欲求強めな人には理想かも。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:30 

    この子、公立中高行ってたらもっとQOLの高い人生だっただろうね。偏差値信者だらけの中高で歪んだまま不向きな私立医大に行ってこじらせてホストしてでも医者を辞めるわけでもなく医師免許手にして将来ぬるく美容やりたいとか言う考え。ホスト一本で生きるわけじゃなく「オレは偏差値高い医者」って言う肩書でアウトローなのに自分は違うというプライドで言い訳を全面。この人自分の置かれた状況を受け止めず他人からの評価を求めてばかり。正当な評価が得られないと違った角度での評価を求める。「私大医学部なのにその中で貧乏でバイトしてる自分」「研修に挫折した仕事できない自分」「周りから見下されるアウトローの世界にいる自分」こういうのを受け止めてないよね。特別な何かじゃないと気が済まないって、ちょっと自己愛がいびつ。
    やっぱ拗らせ偏差値信者って精神的に問題抱えてる人大杉・・・せっかく医学部に行ったならそういう勉強してみたらいいのに・・

    ホストでもほかのみんなは「でも女から金もらって底辺の癖に」という扱いの中プライドもってやってるのにこの人はそこでも「こ~んな俺、実は医者ですw」という自分は特別缶を出す。逃げ。

    +16

    -9

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 00:31:41 

    自分の子だったら反対する
    けどもう仕事して一人で生活できる程度には大人だし親が何言っても響かないよね
    自分の好きな道を行ってくれ、犯罪だけはやるな、くらいしか言えない気がする

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 00:32:16 

    >>4
    メンヘラ囲って将来美容整形クリニックのオーナーでもやれば儲かりそう

    +94

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 00:33:21 

    若いうちはいいかもしれない。
    長い目でみるとしんどくても医者をやる方がいい。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 00:33:37 

    友達が東大というのは全面に出してくるけど自分の私立の医大はどこなんだろう

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:23 

    医者をやめたのに医者の格好をしているの?
    あと、はじめ、女性かと思った。整った感じだけど、男性っぽくない

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:28 

    >>60
    それも胡散臭い悪徳クリニック

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 00:34:53 

    >>43って思うけど、最近はそれ言っちゃうとパワハラだのなんだのってこっちが言われるのよね…

    +1

    -10

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:06 

    カラコン 入れてます?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:26 

    一人前の医師になってもいないうちから「自分らしさ」ねぇ
    何も出来ないくせに妙に自信満々で偉そうな新入社員の医師バージョンか

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 00:35:53 

    >>75
    じゃあ、医者に戻っても、美容外科で二重量産マシーンになるしかないんだね

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:03 

    >>60
    それはぴったりだね。ホストにはまる人と美容整形にはまる人と共通点多そうだし。

    +84

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 00:36:12 

    これが記事になるって宣伝なのかと思ってしまう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 00:39:14 

    型破りな研修医

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:01 

    >>49
    たしかにw

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:27 

    >>30
    何がいいのか

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:28 

    >>54
    医者の仕事は嫌でも、ホストとしては元医者というステイタスを十分利用できると踏んだんじゃない?
    でもこの人初期研修を半年で辞めてる感じなのかな?それなら医者としては何の仕事も出来ないと思う。

    +124

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:45 

    >>59
    私立の医学部

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 00:40:57 

    >>54
    別によくない?w医師免許もってる個性を活かしてるんじゃないの

    +3

    -15

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:29 

    難関国公立大学医学部へ多数輩出する進学校でトップ30になったり東大の友達の勧めでホストにって肩書き立派やけどなんでわざわざ格差を感じる私大の医学部にしたんかね。国立にすればよかっただけでは?

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:00 

    医学部出て研修医して向いてないのわかったからやめる人、たまにいるよね

    私の血縁関係者は医師の激務でメンタルおかしくなって自殺未遂した人がいる(今は立ち直って医師も続けてるし家族も出来た)
    大変な仕事だからこそ、向いてないと思いつつ続けるより新しい道に行くのもアリだよなぁとは思う
    この人の場合、新しい仕事がホストだから家族大反対するのもわかるけど

    +19

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:15 

    >>1
    好きにしなよ

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 00:42:46 

    医学部入るのも大変だし、私立学費だと3000万くらいはかかってるだろうなぁ。
    入りたくない医学部に親によって通わされてたのら、本当に辛いだろうなぁ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:05 

    >>18
    資格取っただけだよね?

    +136

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:13 

    >>84
    それって日本人のクォリティを下げる韓国の策略説あるよ。欧米もだけど、自分に甘い人が多いのに対して、日本は自他共に天然で厳しくできる。だから日本で怠けたい奴らは居心地が悪い

    そこでパワハラを広めたわけよ。

    +1

    -11

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 00:43:42 

    >>1
    ちゅ。多様性ですね

    好きにしてください。国試受かってるなら
    飽きたら研修受け直せばいいだけだし、保険あるようなもんだ

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:01 

    >>52
    性格に難アリじゃね

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/06(水) 00:45:37 

    自由診療の病院の医師が美容系にいけばよかったのでは?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:25 

    >>87
    最近は美容も飽和状態だからなぁ

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 00:52:23 

    >>7
    何で?

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2024/03/06(水) 00:52:34 

    >>43
    でもさ、医者って個性的な人多いよね
    個性を売りにしてる医者はいないけど別に個性を制限される職業でも無い
    この人は結局医療に興味あったわけではなかったのね

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/06(水) 00:54:13 

    医者に戻ってもみてもらいたくない

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 00:55:25 

    ホストになる前からナルシスト臭すごい
    仕事中に加工しまくりの自撮り撮る医者なんてどの道ろくな医者になれなかったはず
    ホスト行って正解

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/06(水) 00:55:49 

    ホストはイメージが悪過ぎる
    元ヤクザがやってることがヤクザと同じと言ってたし
    ホスト界を改革でもするのならその頭脳も活かせるだろうけど…

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 00:57:38 

    10年後、医学部の同期がちゃんとお医者さんしてる姿と自分を比べてしんどくなるよ

    +45

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 00:58:44 

    >>26
    美容の道も初期研修後じゃないかな。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 01:04:05 

    >>87
    研修医再開はできるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/06(水) 01:04:27 

    >>112
    美容外科はなれるよ

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2024/03/06(水) 01:04:42 

    >>64
    美容外科なら余裕だよ

    +8

    -9

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:22 

    >>26
    同じ事思った
    元ホストイケメン美容外科医として売り出してそう笑

    +56

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/06(水) 01:05:46 

    >>26
    美容整形を舐めプしたらあかんのやで、本来は形成外科で修行積んだ人じゃないと、やったら危ないし
    マトモな美容外科は形成外科医を雇いたいんや
    ただ、CM打ってるような拡大してる所は、、なだけでな

    +52

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/06(水) 01:08:51 

    まあ数年したら戻るじゃろ
    んで、研修医きつい若い時にやっときゃよかった、って後悔するのは本人さ

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:33 

    >>29
    24歳で大学卒業でそこから研修医だから、本格的になるのは27歳からじゃない?

    +88

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:46 

    私も正社員だと自分らしさが出せなくてパート選んだ!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/06(水) 01:10:36 

    >>1
    僕、頭いいキャラ。で売りたいんだろうから好きにせいと
    国試受かってるとね、いざとなれば何とでも就職できるから安パイなのよ

    救急にでも行かなきゃ、30そこそこで額面2千万とか稼げないし、美容外科こそ飽和状態になってきてるし、そもそもセンスいるし
    ホストで当たった方が稼げるっちゃー稼げるんだろう
    勤務時間も楽だしね

    +11

    -3

  • 122. 匿名 2024/03/06(水) 01:18:37 

    >>30
    んだ。別に将来の美容外科医が一人減ったくらいで何も困らん。
    ホストが向いてると思ったのならやれば良い。自分の人生だもん。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/06(水) 01:20:13 

    >>121
    売れるかな?
    医師だったらめちゃくちゃイケメンだけど
    イケメンだらけの世界でやってけるのかね

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/06(水) 01:22:41 


    この人に必要なことは、

    1、ただの無職として地方で日雇いドカタをやる。一切医学部とか医者とか言わないまま2年間がんばる。
    2、バックパッカーになって世界中を旅して、一切医者とか言わない。
    なんか何者でもない等身大の自分で友達とか作ってみたらいいと思う。自分の優位性や特別感がナイトいられない性格は将来もっと苦しみが増しそう。この人結局学校名とか医者という地位身分やホストという客に対しての優位性、医者なのにホストという特別感がないと生きられなそう。
    医師免許なくても今のご時世ホストやる人って、その優位性に酔いしれてる人が多そう。30年前なら、まじで裸一貫が女に媚び売って魂削って金稼ぐ仕事だったかもしれないけど・

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 01:24:29 

    >>81
    まるでこの人が東大医学部かと錯覚させられそうな文章だね

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/06(水) 01:27:27 

    >>123

    私立医大出身の男子学生の美形レベルって実は昔から高いよ。
    この子は残念ながら学年100人いてイケメンではないね。確かに90年代はぶさいくとかチー牛ぽいのもいたんだけど、ダサくても顔そのものは整ってるとか、背は低いけど顔は整ってるとか、がわりと多くて、ハッとするほどの美形みたいなのも学年に数人いるんだよね。それこそメガネしてもさい男子がメガネとってヘアスタイル整えたら~あ~らシンデレラかしらって言うようなイケメンに進化。なんていうかレベチみたいなイケメンがいるんだよな。




    +1

    -5

  • 127. 匿名 2024/03/06(水) 01:33:20 

    美容外科の龍ちゃんもホストやってたっけ?
    ならその線でいくのかなぁ、いつかは美容外科みたいな

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/06(水) 01:33:32 

    >>33
    ノンフィクションかな?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/06(水) 01:35:33 

    >>126
    KOだとか、学費数千万単位の私学に入れられるのは
    親が医者か富裕層ばっか
    つまり、金持ちに嫁ぐ嫁さんは基本美人が多い→その子供だから容姿は整いがちなんじゃないかな

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/06(水) 01:36:53 

    >>1
    東大の理系に行くより私立医の方が勝ち組
    この人は美容に行けるけど東大の理系だと
    基本激務にしか就けないし

    +6

    -5

  • 131. 匿名 2024/03/06(水) 01:43:08 

    医者は患者に不安や不信感を与えないよう、個性はいらないと指導されます。

    うっそーん
    個性を出してはならない場面もあるけど(がん告知とか)
    めっちゃユニーク、悪く言えば変わり者の医者多いやん!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/06(水) 01:45:32 

    ながいから途中までしか読んでないけど、大学でSNSの利用に関しての指導あるんだね。いいことだ!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/06(水) 01:52:14 

    >>5
    人生何が起こるやらだね。
    親御さん気の毒だわ。

    +89

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/06(水) 01:53:51 

    >>26
    ピアスの穴あけとか彫師とか?も、できるかな。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/06(水) 01:53:58 

    >>123
    ヤンキーあがりの顔だけいい馬鹿なホストだったら、この人の方がいいな。育ちも良さそうだし。 

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/06(水) 01:56:09 

    >>60
    客層もホストやキャバや風俗嬢が多そう。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/06(水) 01:56:48 

    >>15
    医者なら十分チヤホヤされそうだけどねえ?

    +32

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/06(水) 02:01:41 

    努力するのも勉強し続けるのもこの先医者として人生歩むのもイヤになっちゃったんだろうねぇ。
    きっと親からの期待や圧力とかずーっと背負って生きてきて、でももういいやって。やりたいことやろ~人生一度だしって感じなのかな。知らんけど。
    医者になれるような貴重な人が1人降りてしまったのは損失かもしれないけど、医者って大変だろうし。別にこの人が好きなように生きていいよね。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/06(水) 02:06:05 

    >>129

    慶應は学費安いから結構一般人多い、でも、親も慶応医って人多い。なんか親が慶医だと絶対絶対慶医に行くってほかの医学部合格してんのに浪人や再受験してまで来る人がいる唯一の私学では。
    あと実は富裕層じゃない場合も多いよ、私立医大の首都圏組とかは親の年収低め。サラリーマンとか公務員とか奨学金でくる人達もたくさんいるしほぼ今はそういう人が多いかも。ただ、中高は有名私立だったりするけど・・正直私立医大の富裕層って、地方出身者か外国籍。ここがドがつく金持ちがいるけど多くない。あと家は裕福でも兄弟全員私立医大とかとにかく金かかってるからそんな金持ち風ふかしてる学生生活してない人もいるし。昔に比べたらほんと普通の家の人が増えた感じ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/06(水) 02:06:30 

    >>135
    一般的にウケるかもしれないけど
    ホストに通うような子にモテるかな?
    単純に芸能人並のイケメンがいいって子が多そう

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/06(水) 02:09:02 

    お水のバイトしてる医学部の女子大生の話聞いたことがあるけど、なんだかんだ理屈をこねて実は「医者なのにこんなバイトしちゃってモテモテのわたくし」と思うのが好きなんだと思った

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/06(水) 02:10:24 

    研修医半年で辞めててもまた医者に戻れるの?
    総合病院とかじゃなくクリニックとかでも

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/06(水) 02:17:55 

    >>1
    性格からして元から向いてなかったのよ
    ご両親は残念だけど患者は助かったかも?
    ホストでがんばれ

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/06(水) 02:18:05 

    >>138
    同じ事思ったよ。
    なんかめちゃくちゃこのホストがボロクソ言われてるけど、色々と幼少期から抑圧されて来たんだろうな〜…って思うよ。
    医師になったけど、結果このホストには合わなかったってだけでしょ?

    好きに生きたらいいんじゃ無い?って思う。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/06(水) 02:18:18 

    >>135
    頭良いだけに、上から目線で
    話されそうだわ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/06(水) 02:23:45 

    >>17
    私立の医学部ならまぁ、良いのではと思った。
    国立だと税金使われているから嫌だけど。

    知り合いにFXで大金設けて
    卒業と同時に私立医学部の学費全部親に返して
    国家試験は受かったけど
    研修医さえやらなかった人いる。

    +71

    -4

  • 147. 匿名 2024/03/06(水) 02:33:24 

    >>15
    目先の女がよかったのかな?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/06(水) 02:34:25 

    >>1
    この人がもし奨学金が無かったらホストの仕事をする事は無かっただろう。
    って事は私にできる事はひとつ。
    子どもが私立の医学部に行っても奨学金を背負わせないくらい、お金を貯めること。
    ありがとう、教訓になったわ。

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/06(水) 02:56:16 

    >>37
    少し前に若いお医者さんが過労死したけど、
    そう言ってまた人が亡くなったら
    あなた責任取れるの?

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/06(水) 02:58:08 

    >>1
    >私立の医学部でアルバイトをしていたときの劣等感

    これに集約されると思う。
    頭脳では国立難関医学部の医者にかなわないけど
    自分は勉強だけじゃなくてチャラい部分も持ってるから
    トータルの人間としての資質は超難関校の医者にも負けていない、
    ってこと。
    キョロ充の医学部生にありがちなタイプ。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/06(水) 02:59:07 

    >>14
    なんかさ、同情したくなる。面白くなさそう。

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/06(水) 03:03:08 

    >>130
    理系の優秀層が医学部離れを始めてるの知ってる?
    保険財政は破綻寸前だし、
    美容も競争過多になりそうだし

    +8

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/06(水) 03:04:08 

    >>140
    芸能人なみのイケメンホストっているの?
    ナンバーワンみたいな人も、顔は普通の人多くない?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/06(水) 03:06:18 

    >>141
    そうそう。
    医者に見えないとか医学生に見えないとか
    言われることに全力を注いでるんだよねえ。
    医者として実力をつけるのは大変だけど
    チャラく振る舞うのは簡単だからね。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/06(水) 03:07:16 

    >>1
    私立の医学部…

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/06(水) 03:11:29 

    >>111
    ちゃんとした医者にコンプレックス爆発させて
    受験生相手に医学部受験塾やyoutubeとかしてイキリそう
    高校生や浪人生や水商売の客にだけ
    「医者のオレ」アピールして

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/06(水) 03:14:47 

    >>71
    堂々と言えないところだろうね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/06(水) 03:14:47 

    こんなモチベのやつが医者になったら医療ミスしそうだし良いと思う。飽きたら重大なミスに繋がりにくそうな皮膚科でもやれば良いんでないかい。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/06(水) 03:14:57 

    >>94
    だから何?

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2024/03/06(水) 03:15:25 

    >>157
    やな感じ

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/06(水) 03:16:16 

    >>20
    医者も安泰とはいえなくなりつつある

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/06(水) 03:16:19 

    >>111
    メンタルや身体壊してないといいんだけど

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/06(水) 03:17:39 

    >>152
    何に流れてるの
    ますます医師不足になりそう

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/06(水) 03:18:01 

    >>54
    ばれたかw

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/06(水) 03:18:46 

    >>163
    理工系だよ
    とくに情報系

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/06(水) 03:19:17 

    >>155
    国立じゃないと認めないのね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/06(水) 03:21:56 

    >>165
    就職先も幅広そうだね
    “元医者”のホストが歌舞伎町を選んだ理由「自分らしさが出せない環境が合わなかった」

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/06(水) 03:23:20 

    >>81
    私も友達が東大という部分のほうが引っ掛かった
    頭の中が虚栄心で一杯なんだろうね

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/06(水) 03:28:29 

    なお、店には金持ち老婆が道楽で押し寄せ指名。持病等の話題で盛り上がりをみせている模様。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/06(水) 03:29:02 

    女衒業アゲトピうざい
    業者?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/06(水) 03:32:58 

    >>125
    ほんと、東大医学部出て研修医もちゃんと終わらせてそれでもホスト、なら見てみたいのに

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/06(水) 03:46:51 

    >>1
    医者でも私立や田舎の国立だとコンプレックスまみれになるんだよね
    つくづく人間はコンプを感じやすい生き物なんだと痛感させられる

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/06(水) 04:01:35 

    >>153
    いるよ!歌舞伎町は顔も抜群にイケメンだよ

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/06(水) 04:05:39 

    ホストってメンヘラのカウンセラー役でもあるから精神科医に転身すればいいんじゃない(鼻ホジ)

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/06(水) 04:18:26 

    >>117
    来る人も他の科に比べて精神的に不安定な人が多そうなイメージ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/06(水) 04:30:53 

    >>1
    私立なら良いと思う

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/06(水) 04:44:59 

    >>1
    大して診察もしてないくせに元医者とか名乗るなよ

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/06(水) 04:50:33 

    >>130
    私立医と言ってもピンキリだからな
    東大の友人がーと語ってるけど自分はどこ大なのか

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/06(水) 04:55:51 

    研修医で辞めてるから元医者ではないよね

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/06(水) 05:33:43 

    >>129
    父親の遺伝子はどこいったw
    父親の頭の良さと母親の美貌を引き継げなかった私みたいなのもいる😢😢

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/06(水) 05:44:50 

    >>1

    誘った友人が、おみせからマージンもらってない?
    あと、友人は一流企業や公務員になったら何を思うのか。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/06(水) 05:47:18 

    こんな医者やだ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/06(水) 05:53:03 

    >>165
    それは良い傾向だとは思う

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/06(水) 05:53:24 

    >>1
    私立の医学部でアルバイトをしていたときの劣等感←これは、まわりの学生は学費何千万かかるのをポーンと払ってもらえて、アルバイトもせずに友達と旅行行ったり遊びに行ったり優雅に暮らしてるってこと?すごいね…

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/06(水) 05:56:43 

    医者の勤務体制が嫌だったけど研究が好きなら医学系の研究者になれば良かったのに

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/06(水) 05:58:26 

    >>1
    研修医でドロップアウトしたんよね、いいよ、それで。
    医師に向いてないなっていう気付きも大切よ。
    昨今のホストの絡む事件でマイナスイメージしかないし屑だわって思うけど生きる道がそこしかないなら頑張るしかないんじゃない、自分は世話になることないけど。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/06(水) 06:03:29 

    >>101
    なんでもかんでも韓国に繋げるね。日本の闇は全部外国の陰謀ですか
    日本人のクオリティが下がったのは自分が勝手に怠けてるだけだよw人のせいにしちゃダメ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/06(水) 06:10:07 

    >>1
    人を助ける仕事医者が
    人を転落させる仕事についたのか
    親は大泣きだろうな

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/06(水) 06:12:53 

    店で急病人が出たら役に立つね

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2024/03/06(水) 06:17:10 

    医者の道を諦めるのは仕方ないとしても、何もホストを選ばなくてもと思うよ。
    なんか出口戦略があるのかな。Youtuberとか。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/06(水) 06:32:26 

    >>21
    ホストって女を金儲けのための道具ってしか見てなさそうでそんなホストに適正ある医者か。患者を性欲発散のために口説いて遊んで捨てたり、金持ちなら貢がせて捨てたり、歳とって相手にされなくなったら若い女性の患者に性的なことしそうだなって想像してしまった。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/06(水) 06:34:27 

    >>17
    合う合わないあるから医者が向かない人ももちろんいるだろうから辞めるのはいいが、ホストしなくても‥とは思う

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/06(水) 06:34:38 

    医者が全てではないのはその通り。ただそこに少なくないお金と時間(自分のだけではなく関わってくれた人達のも)を費やしたのだからそれに報いることが出来なかった事実は胸に刻んで生きていかなければならないと思う。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/06(水) 06:36:42 

    >>168
    プライド高いのかな。だから医者みたいな普通の人達より優秀なたくさんいる中では、自分が頑張っても埋もれてしまって目立たず上に立てないから、ホストみたいな底辺職業で周りの人達を見下しながら優位に立ちたかったのかな。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/06(水) 06:37:24 

    >>79
    精神科じゃないかなぁ、メンタルクリニックで相談女を薬漬けに…

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2024/03/06(水) 06:40:15 

    >>21

    この人ホストで食えなくなったら美容外科医になるんじゃないの

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/06(水) 06:43:43 

    美容外科医になれば良かったのに

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/06(水) 06:44:29 

    >>152
    医者は研修医期間もだけどずっと過酷な環境の職場で働く人もいるし、最近の若い人はそんなきつくて辛い労働は避ける。昔もそういう人はもちろんいたけど最近はほとんどの子が仕事に楽を求めて、プライベートを充実させたがって自分らしさを求めてる。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/06(水) 06:46:50 

    >>181
    まだ20代のうちはいいけど、40歳の同窓会行った時に複雑な気持ちになりそう

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/06(水) 06:51:46 

    >>150
    違うんじゃないの。
    同級生はバイトとかしなくても大学に通える子が多いのに、
    自分はバイトありきではないと通えないということに劣等感を感じていたということでは?
    でもバイトしながら通っていても医師になりたいという強い志があれば乗り越えるだろうし、周囲も頑張っているな位にしか思わないよ。

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/06(水) 06:52:20 

    研修すらまともにやってないみたいだし、元医師って言うよりただのホストじゃん。元医師を売りにしてるみたいだから本人は肩書に拘ってるのかもだけど何か格好悪い。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/06(水) 06:53:46 

    自由サイコー気楽〜って若い頃フラフラして定職に就かなかった男ってオッサンなったとき詰むよね。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/06(水) 06:58:28 

    東大出身と思いきやそれはお友達で、この人は私立なんだね。
    私立のコンプレックスと書いてあるから医師の中ではレベルの低い大学なんだろうし、研修を通じて医師になるのは厳しいって思ったのかな。それならそれで医師にならないのは正解だと思う。

    +11

    -4

  • 204. 匿名 2024/03/06(水) 07:00:13 

    >>165
    以前だと医学部の偏差値が各大学の中では一番高いからといった理由で目指していた人達が方針転換しただけでしょう。一般企業が売りて市場になったのも大きい。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/06(水) 07:09:21 

    >>1
    いや、マジでお医者様一択でお願いします。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/06(水) 07:18:00 

    >>203
    私立だからコンプを感じていたわけではなく、
    アルバイトしながら通わないといけなかったことに
    コンプを感じたんだと思うけど。
    国試に合格して医師になれば働き方や職場次第では高収入も望めるけど、研修医のうちはお給料も安いし、卒業後しばらくは地道にトレーニングをしないといけない。


    +5

    -2

  • 207. 匿名 2024/03/06(水) 07:19:06 

    >>116
    もうすでに歌舞伎町にそういう開業医がいた気がする
    確か看護師もみんなキャバ嬢風なの

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/06(水) 07:23:49 

    >>203
    この人は私立がコンプレックスじゃなくて経済的理由がコンプレックスだったんでしょ。あなたのコメント捉え方がすごく意地悪で厭味ったらしくガル民の鑑って感じだね。自分はそのレベルの低い医学部すら入れないくせに上から目線

    +7

    -4

  • 209. 匿名 2024/03/06(水) 07:25:58 

    >>17

    確かにそう思うけど、それなら元医者をホスト業のアピール要素に使うのはちょっとズルいと思ってしまう、心の狭いわたし。

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/06(水) 07:26:06 

    アルバイトしながら私立医卒業して国家資格受かったならそれなりに根性あると思うけどな。ガリ勉だけが取り柄で医学部退学した友人も知ってるからこの人が医師に向いてないとは思えないけどね。親から散々言われてるだろうけど勿体無い気もする。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/06(水) 07:26:23 

    >>93
    ホストに飽きたら美容クリニックとかで働きそうだねこの人

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/06(水) 07:30:31 

    >>201
    研修だけでも終わっておけばいいのにとは思う
    耐えられなかったから壊れる前に辞めたんだろうね

    この人はホストになったから話題になってるけど
    記事の中にもあるように
    医学部時代から方向転換する人もいる
    次を見つけるのは難しそうだね
    親が反対するだろうし

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/06(水) 07:31:13 

    >>211
    研修終わってなくても採用されるのかな

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/06(水) 07:32:07 

    >>210
    本当にそう思う

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/06(水) 07:32:54 

    最近の若い男性って見た目と表情が女子っぽい

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/06(水) 07:34:31 

    >>208
    医師トピに必ず現れる私立下げ勢だよね
    あなたの言う通りだと思う

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2024/03/06(水) 07:34:45 

    >>5
    こういうこという人嫌い
    親のために子供はやりたいこと我慢するの?
    それに極論ホストが向いてるって思って我慢してる医者にあなたは診察とか手術とかされたい?

    +8

    -31

  • 218. 匿名 2024/03/06(水) 07:35:10 

    >>121
    医師免許持ってるし、研修医で働いた経験もある
    こういう人は美容皮膚科医になるんでしょ
    お客さんにやったみたいにSNSで売り込みするの向いてる商売だし、そんな美容皮膚科医いっぱいいるけど、元ホストの肩書はその業界では強いだろうよ
    実際何人かいるよね

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/06(水) 07:37:07 

    >>213
    美容皮膚科医なんてそんなのいっぱいいる

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/06(水) 07:38:38 

    >>1
    “元医者”のホストが歌舞伎町を選んだ理由「自分らしさが出せない環境が合わなかった」

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/06(水) 07:38:42 

    >>1
    税金泥棒

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2024/03/06(水) 07:39:44 

    >>213
    足りなかったら研修受け直せないのかな
    お水関係者から絶大な人気を得た美容整形外科医とかできそう

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/06(水) 07:43:45 

    >>2
    私もそこツボった
    思春期か!w
    医者って実際は地味な仕事だし当たり前だけど病院内は医者だらけで駆け出しの医者なんてone of themで承認欲求満たされないしつまんなかったんだろうね
    向いてないから辞めて正解だよ

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/06(水) 07:44:55 

    研修医は大変だって聞くけど
    バイトしながら医学部6年も頑張ったのに勿体無い。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/06(水) 07:45:28 

    >>55
    美容科、精神科

    +43

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/06(水) 07:45:54 

    >>203
    おばあちゃん、今は医学部に入るのは昔よりもっとめちゃくちゃ大変なの。私大だとばかにしてるけどどこも超難関なんだよ。

    +9

    -3

  • 227. 匿名 2024/03/06(水) 07:46:55 

    >>215
    可愛い系だよね
    ヘアケアスキンケアちゃんとしてて
    ムダ毛もお手入れしてる感じ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/06(水) 07:48:04 

    >>75
    私の知り合い研修しなくて専業主婦だけど、たまに健診のバイト行ってるよ。
    私の兄も医者だけど、医学部じゃなくて医療系の大学の講師とか研究職とかいくらでも高級な仕事あるって言ってた。
    医師免許って強い。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/06(水) 07:49:43 

    お好きにどうぞ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/06(水) 07:53:04 

    >>81
    東大というのは、ホストにも頭が必要なこともあるということを言いたくて出してきたんじゃないの。
    私が知る限りでも、国立大学に通いながらホストのバイトをしたり、バーを開いたりという人達がいるから、多くはないだろうけどそこそこいそう。

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2024/03/06(水) 07:55:15 

    医者でもないし、医者の親でもないガル民が、その選択は間違ってるみたいに騒いでもなぁ。

    この人がいなければ医学部合格出来る人が1人いたのにという人もいるけどさ。
    でもそれって、この人より学力劣る人になるんだから微妙よね。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/06(水) 07:56:28 

    >>60
    そのための顧客開拓でホストしてるのかもね

    医大は学費高いけど、それでも足りなくて税金から4000万近く支出してるから、まともな医者にならんのなら返還してほしいわ

    +29

    -3

  • 233. 匿名 2024/03/06(水) 07:59:11 

    >>7
    ワハハハハ

    +0

    -4

  • 234. 匿名 2024/03/06(水) 08:02:39 

    >>1
    年を取った時に後悔しそう

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/06(水) 08:05:45 

    >>211
    最近そういう経歴みたなぁ。セクシー女優と撮られた人

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/06(水) 08:07:28 

    >>230
    在学中にバーを開く
    さすがに医学部じゃないよね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/06(水) 08:07:41 

    医師をするって気持ちがないならホストやっていて欲しい
    人を助ける、病気を治すって気持ちがない人に医師をやって欲しくない

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/06(水) 08:09:29 

    >>1
    わかるけどなー
    金融で働いてた時は息苦しくてつらくて仕方なかったわ
    自営になって毎日楽しくて仕方ない

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/06(水) 08:10:46 

    >>231
    もったいないと思うよ

    憶測だけど
    医師になったことで
    やっと自己主張が出来たのかもしれないね

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/06(水) 08:12:56 

    >>106
    マナーとして医学生はやってはいけないとされている
    この人は医師を辞めているわけだから
    ファッションとしての聴診器首かけに見えるからかな

    +77

    -2

  • 241. 匿名 2024/03/06(水) 08:13:19 

    女の敵、屑、楽な方に逃げた。
    阪大生 京都大学にもいたが
    医師免許持ちは初めてかも
    研修医キツいし薄給だし
    逃げやがった
    個人医なら年収2億稼げるのに

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/06(水) 08:14:02 

    >>24
    まあでも遊びも必要よ?あんまりギスギスしても辛いよ

    +5

    -11

  • 243. 匿名 2024/03/06(水) 08:18:09 

    >>1
    医師免許返上だな。
    医師として生きられないからホストを選んだんだろ。
    落伍者

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/06(水) 08:20:36 

    >>60
    研修中に辞めてるけど自由診療ならできるのかな?
    どっちにしろ研修も終えられなかったペーパー医師にメス入れられるの怖すぎるね

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/06(水) 08:22:15 

    >>18
    研修医どころか国試パスして医師免許取得しただけよね?

    +62

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/06(水) 08:26:00 

    極端すぎる

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/06(水) 08:27:27 

    >>1
    親に「勉強しろ!」「医者になれ!」ってやられてきて反動で極端な方向に行こうとしてるのかな?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/06(水) 08:28:20 

    美容外科にいそう

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/06(水) 08:29:13 

    >>1
    うちの父の後輩医師でホスト出身がいると言っていた
    その医師はS鴨高校卒後ホストになったけど
    ホスト時代に付き合っていた開業医の娘の親に結婚を反対されたのたで猛勉強して医学部へ合格、医師免許を取ったそうだ
    今は40代で妻の実家の歯科医院を継いで幸せにくらしい  

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/06(水) 08:31:39 

    >>249
    訂正
    歯科医院→内科クリニック
    今日、私は歯医者に行く予定だったので間違ってしまった

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/06(水) 08:31:52 

    10年前の地元の私立医大は研修でまわってくる人みんなホストとキャバ嬢みたいな格好してたよ

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2024/03/06(水) 08:34:44 

    >>1
    勿体無いけど若いうちに医者が性に合ってないと気づけてよかったんじゃない
    いやいや医者やって患者がぞんざいに扱われ続けても迷惑
    私立医学部なら税金はさほどかかってないし

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/06(水) 08:36:36 

    ホストは30越えたらキツくない?
    医者の方が長く勤められるのに

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/06(水) 08:38:15 

    >>250
    だよね
    歯科医院の場所をもらって医院やったのかな?とか考えてしまったw

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/06(水) 08:48:13 

    骨延長トピでも思ったけど医者って「全てを手に入れたい」的な欲張り多すぎだわ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/06(水) 08:52:29 

    医者も色んな患者相手にするホストみたいなもんなのにもったいないね

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/06(水) 08:57:10 

    子どもが医者になりたい!って言い出して慌てて調べたら国立の学費は300万ぐらい。私立は4000〜。10倍以上違う。
    この人は私立だったのかな?

    私は調べたときは医師のバイトって時給1万以上なんだって。だから国立の医学部なら奨学金気にして学生時代にバイトするより医師になってからバイトしたほうが効率がいいって書いてあった。
    国立大医学部でもバイトってせいぜい高くても時給3000円ぐらいなんだって。家庭教師や塾講師しても学生さんに入る時給ってそれぐらいらしい。

    医者になってからバイトしたほうが良いって書いてあった。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/06(水) 09:00:02 

    >>100
    うるせぇ
    その免許も取れないくせに他人に文句付けんなや

    +6

    -8

  • 259. 匿名 2024/03/06(水) 09:00:30 

    >>33
    ああ〜

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/06(水) 09:02:05 

    >>203
    まあ、そう言ってるだけだしね。実際はホストやりたくなっただけじゃない?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/06(水) 09:05:41 

    >>256
    勿体なさすぎるね。安定が1番大事。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/06(水) 09:10:03 

    5年10年はホストでいいかもしれないけどそれ以降後悔しそう

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/06(水) 09:10:44 

    >>26
    私がこないだ埋没してきたS○Cの先生、めちゃくちゃイケメンだったのよ。

    せっかく医師免許あるなら、美容整形行けばいいのにねぇ〜。ホストより何倍も良さそう

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2024/03/06(水) 09:12:39 

    医者の勉強をしたのに昼夜逆転の生活や無駄に酒注文して浴びるように酒を飲む生活や客が金を作るために売春をすることについて異存はないのか

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/06(水) 09:14:34 

    まあいつでも医師に戻れるから。第一線は無理としても。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/06(水) 09:15:52 

    >>213
    整形ロボットもすでに出来てるし
    二重くらいなら簡単に出来そう

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/06(水) 09:17:23 

    美容整形>>>>>>東大から大企業、官僚

    医師のおいしさはもっと認知された方がいい
    医学部があんなにうまいのに東大非医の方が
    偏差値高いのは超進学校の教育方針に問題があるからよ

    筑駒、開成あたりが東海、灘、桜蔭と同じことをしてやればいい
    ノブレスオブリージュなんて糞食らえ
    ななと様が正しいよ金だけ考えたら

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2024/03/06(水) 09:17:45 

    >>262
    その時は医師に戻るじゃない

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/06(水) 09:20:10 

    >>103
    それだ!
    30過ぎて独身医師もそれ。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/06(水) 09:20:46 

    >>1
    戦略に頭を使うって…ろくでもない戦略だよね?

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/06(水) 09:21:27 

    >>263
    美容皮膚科の先生が肌がつるつるでシミ1つない若いイケメンだった。
    先生が肌綺麗だと説得力がある。
    ただ今の若い子は大変だ…男の子がこんなに綺麗だと彼女に求める美容レベルも高くなるだろう…って思った。
    待合室に男の子も結構いた。あと若い女の子も結構いてびっくりした。
    私みたいに加齢でシミと肝斑がひどいわけでもないのに。

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2024/03/06(水) 09:23:53 

    >>52
    反対にモテて入れ喰い状態だから女性蔑視?女を軽く見るようになって結構ひどい扱いしてたから友だちに向いてる!って誘われたのかな?って思った。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/06(水) 09:26:31 

    >>20
    ホストって25歳〜30歳で引退したりして系列店で独立か、昼職に転身が多いからね。あくまで若い時のみ

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/06(水) 09:37:34 

    >>77
    公立ご近所中学行くと、医師にすらなれないDQNばかりの環境だしね。
    公立中学校では、成績良い子は周りから叩かれる。
    嫌がらせまでしてくるよ。
    ま、ご近所中学行く時点で終わってる。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:09 

    ウソなんじゃないかと疑ってる
    ブランディングでそう言ってるだけじゃなくて?
    証拠あるの?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:34 

    >>274
    馬鹿そうwwwwww

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:31 

    >>240
    ありがとう。

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:20 

    逆もいるよね
    ホスト→医師

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:01 

    >>2
    私大医学部の高額な学費を払って息子が得たものが「Dr.ななと」という源氏名だけって、親が気の毒でたまらないわ

    +42

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/06(水) 09:58:06 

    ホストって結婚詐欺に限りなく近いよね?
    自分を惚れさせてお金を使わせるから。
    それをホストであればどうどうとできるんだものね。

    ホストになりたいとかホストやってる人は、やはり底辺だと思う。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/06(水) 10:06:12 

    >>14
    食べログのレビュアーとかも
    医師なのが分かりやすい名前付けてる人多い
    Dr.○○
    これは本当に医師の人なんだろうけど

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2024/03/06(水) 10:07:49 

    >>1
    私立医に金持ちが多いのは実は夜職の家系が金に物を言わせてたというのがあるから
    独自の文化だったりする
    元に戻ろうとしてるのかもね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/06(水) 10:08:26 

    >>1
    もうちょっとしたら美容クリニックに在籍してそう(湘〇とか)

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/06(水) 10:08:40 

    父親も医師なのかな
    いずれ医師に戻ると思って今は理解を示してる気がする

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/06(水) 10:09:18 

    >>282
    それってソースはあるの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/06(水) 10:12:32 

    >>251
    10年前って言うか平成までは
    ギャルとギャル男がいたからさ。
    ホストは夜の世界で、客が未成年ってことはなかったじゃん。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/06(水) 10:13:55 

    >>257
    ヨコ
    大手の登録制の家庭教師ならそうなのかもしれないけど
    当時医学部だった友達が家庭教師のバイトしてたけど、時給それの何倍も貰ってたよ
    生徒も医師家庭の難関私立中とかの子だったみたいだけど
    そんなに貰えるのかスゲー!ってびっくりしたの覚えてる

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/06(水) 10:34:03 

    >>128
    夏あたりに放送しそうwww

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:49 

    >>203
    東大の医学部、理Ⅲ出身者は医者にならない人結構いるみたいよ
    理Ⅲ出身ってブランドで起業したりするみたい
    それに流石に理Ⅲ出てホストやる人はいないと思うよ
    医学部以外の東大生と私立医学部なら偏差値変わらないんじゃないかな

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/03/06(水) 10:52:43 

    私立医に行って親の経済格差を感じて、研修医になってその激務さに異常を感じてちょっとおかしくなったんだろうけど割と普通の感覚だと思う。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/06(水) 10:57:22 

    >>252
    こんなトピまで税金税金うっせーんだよ
    お前の税金なんて微々たるもんだろ
    国立大出た若者にまで恩着せるつもりかよ

    +3

    -5

  • 292. 匿名 2024/03/06(水) 11:01:25 

    >>279
    奨学金だから殆ど自分の借金なのでは。金持ちの放蕩息子ならまだしも経済的に学費が出せる家庭じゃなく努力の末に手にした免許だから周囲がうわぁもったいな…って思ったんじゃ

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/06(水) 11:02:37 

    >>1
    医師以外に道はあるよな
    医療メーカーとか

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/06(水) 11:04:22 

    >>146
    Drって大変努力に見合う収入なのかわからない

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2024/03/06(水) 11:08:30 

    >>279
    まず証拠だしてほしい
    ウソだと思ってる
    ホストの言ってることだよ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:38 

    >>7
    こういう時だけ医師というのを利用するのかね?

    +67

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/06(水) 11:17:25 

    >>1
    「社会のクズ」って言い方悪いけど
    方向はその通りなんだよな

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/06(水) 11:19:24 

    >>210
    正直研修医やった事もないガルおばにバカにする権利はないと思う。ドロップアウトするまでのこの人と同じ道を辿れる人がどのくらいいるのかな

    苦労して医師免許取得したならまた数年後医学界に戻りそうな気もする
    三十路超えて医大受験する人もいるから歌舞伎町で魑魅魍魎の世界を体験するのも人生経験としていいんじゃないの

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:35 

    ほすほす見たけどナンバー20くらいにも入ってないし月給10万もいかないんじゃ、、?
    ホストは高齢で続けられないし生涯年収換算したら何億損するんだか、、、  
    何千万プライヤーとかになったところで自分で売上払ってたりする世界だからねえ まず整形しないと売れないし
    多分今まで勉強してきた鬱憤みたいなものが溜まっちゃってたんだろうけど、ねえ、、

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/06(水) 11:28:38 

    >>299
    とは言え、たしかにホスト数年やったあと医者に戻りそうだよね美容外科医とかなら向いてるかも

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:45 

    >>4
    性格的に医者できないからホストなのでは?

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:22 

    「大学ではTwitter(現X)やInstagramのオープンな利用が禁止されていたため」

    そんなことあるんだ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/06(水) 11:34:06 

    >>1
    医大生の時にホストしてて医者になった人いるよね

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:23 

    >>4
    やる気ない医者は働いててもケアレスミス多いし、向上心ないから成長もしない。働いていて正直邪魔なので、医者として働かなくて大丈夫です。働いてみないと向き不向きなんてわからないし。

    +34

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:32 

    >>294
    知人の医師は80代で、年金以外で年収300万円だよ。
    勤務医として登録しているだけで、収入あるよ。

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2024/03/06(水) 11:58:08 

    >>305
    だったらこの人ホストしてないでしょ
    特例な話してもな

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/06(水) 12:01:41 

    可哀想…
    女さんの頭の悪さまで理解する頭がなかったようだな

    女さんは医者だから指名が入ってただけで医者を辞めたら
    指名入らないぞ?
    そういう肩書きだけで食いつくアホなんだから

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2024/03/06(水) 12:10:30 

    >>304
    あなたは医師ですか?
    医師以外の医療従事者ですか?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/06(水) 12:10:54 

    >>307
    男はコメントするな

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/06(水) 12:12:53 

    >>4
    いや、むしろしてほしくないでしょwww

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/06(水) 12:13:39 

    >>146
    親に言われて医学部に行ったのかな
    解放されたことは良かったが
    若い時の貴重な6年間が失われた

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/06(水) 12:14:42 

    >>1
    職業に貴賎なし。
    そのまま頑張って稼げばいいよ。
    低収入の弱男の百万倍まし。

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2024/03/06(水) 12:16:13 

    >>146
    私立でも助成金は結構出てるよ

    +21

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/06(水) 12:17:01 

    >>29
    研修医は医師免許は持ってるよ

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/06(水) 12:17:58 

    でもホストに飽きたら慰謝に戻るんでしょ?免許あるもんね
    選択肢が稼げる仕事でいいなー

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/06(水) 12:30:48 

    取りあえず医者になって働いてみてからでもよかったんじゃ?
    早急に決めすぎじゃない?

    医者にするのに国だってお金かけてるだろうに。
    プライド高くて、先生にいろいろ言われの嫌になったのかな。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:43 

    >>20
    皆が稼げる訳では無い

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:26 

    >>308
    たぶんお局ナース

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/06(水) 12:40:46 

    お局ナースは必ず研修医をいじめる

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:23 

    >>1
    「平均賃金くらいのアルバイト代で医学部の奨学金を返すのはかなり大変です。高時給であることも、ホストを始める理由の1つでした」

    在学中に奨学金のために稼ぐ必要なんてないよw
    返済始まるのは卒業後なんだからw

    ホストにしろ風俗にしろキャバ嬢にしろ「大学在学中に奨学金返済のために始めた」っていう人は本当に奨学金貰ってたんだろうか?
    基本的な奨学金のシステム知らないなんてことある?

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/06(水) 12:51:28 

    >>313
    学生の教育に必要な大学病院の運営費用には最新の医療機材の購入費や研究費用も含まれているはず。
    その最新の医療機材の購入は学生の為というよりは患者さんへのよりよい治療の為だと思うよ。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/06(水) 12:54:19 

    >>320
    卒後の返済の為にお金を貯めておいたのではないの?
    返済金ありきで研修先を探すのとそうでないのでは、いろいろ条件が違ってくることもあるからね。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/06(水) 12:54:39 

    中2病拗らせちゃってるねー

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/06(水) 13:06:46 

    >>318

    なんとなくお局でもない気がする
    新人でもないけど役職もついてなくて
    一番ストレスがかかってる層

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/06(水) 13:12:53 

    YouTubeやってる医者って確か医学生時代にホストしてたんじゃなかった?
    その人は慰謝になったら辞めたから単なるバイト感覚でかしこかったんだろうけど

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/06(水) 13:21:48 

    >>1
    また医師に戻ればいいと思うけど、成功するか逮捕されるかのどちらかだと思う。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/06(水) 13:36:53 

    前に研修医に関わる仕事してたけど、遅刻、無断欠勤、研修中の診療科に行かずレポート書いてる、挨拶しないなど常識ない人が多かった。そんな人達に関わるのが嫌で3ヶ月で辞めました。
    本当に勉強だけできる人の集まり。
    人間的に低レベルの集まりです。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/06(水) 13:39:07 

    >>84
    >>101
    横。パワハラかどうか別として、厳しいこと言っても響かない人には響かないんだよね。

    自分に甘い人は、どの道を行ってもいずれ壁にぶち当たるけど、その時になって言い訳したり、他人のせいにしたり、老いた親にすがったりしなけりゃいい。人生で回り道をしても、自力で取り返しがつくのなら好きにやればいいと思う、自己責任で。

    大半の日本人は、取り返しがつかない事の方が多いだろうと察するから、自ら律して真面目にやってる人が多いけど…頭で考えて気づけない人は、苦い経験しなきゃ分からんだろうね。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/06(水) 13:43:58 

    家も裕福そうだし、顔も普通よりいいし勉強もできる
    どう転んでも勝ち組でしょ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/06(水) 13:48:55 

    落ちこぼれ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:54 

    性病科やれ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/06(水) 13:52:43 

    精神科を受診したとき先生が無駄にイケメンだったのが嫌だった
    いろいろ話しても「お前に分かるのか!?」みたいに思っちゃうしw

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/06(水) 13:54:04 

    >>133
    医者にするために恐ろしい額のお金かけただろうにね。

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/06(水) 13:55:33 

    >>4
    いや、あなたらしくホスト道を歩んでいってくれ

    君の両親以外は、医者をやる事など誰も望んでいないのだ。本人が思っているなら尚更医師を辞めるべき

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/06(水) 14:09:30 

    女性を風俗に落としたお金で両親にこれまでかかったお金を返してあげてください

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/06(水) 14:26:24 

    >>272
    女にリスペクトあったらホストなんてしないもんね

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/06(水) 14:28:42 

    医師免許あるからいつでも医師に戻れるからね
    女医といい男の医師でも美容系のチャラいのはなんか萎える

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/06(水) 14:51:34 

    26才で医師免許取れたけど実務経験無しって感じ
    ???

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/06(水) 14:58:57 

    あーあ
    顔を生かしたいなら他にあったでしょ
    モラルの低い世界にわざわざ行かなくても

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/06(水) 15:36:19 

    >>3
    加工する人ってなんか無理

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/06(水) 15:37:45 

    >>281
    博士号持ってたら医者じゃなくてもDr.

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/06(水) 15:46:28 

    >>281
    本当にドクターだったらわざわざ食べログなんかに個人情報載せないと思うよ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/06(水) 15:47:27 

    何だかもうよくわからない

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/06(水) 15:55:15 

    >>249
    跡継ぎの兄が急死して、すでに社会人になってたのに医学部に行かされて医者になって病院継いだ人を知ってる。
    人生、イロイロだな。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/06(水) 16:05:08 

    >>4
    多分医者向いてない人だと思うよ。
    医師免許取ってもそういう人っているんだわさ…

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/06(水) 16:10:39 

    職業選ぶのは個人の自由だけども、私立の医学部って学費すごそう。ご両親の気持ち考えると。(´;Д;`)

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/06(水) 16:19:01 

    >>217
    やりたいことがホストやで?w
    人様に胸を張れる仕事じゃない時点で終わり

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/06(水) 16:39:53 

    心のどこかで女をバカにしてるヤツしかホストにはならないし
    もともとバカにしてるんだろうな

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/06(水) 16:45:57 

    開業医でない限り医者は勤務医だと年収2000万くらいが関の山だもんなあ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:24 

    >>63
    医者って本当向き不向き大きいと思う。
    この人の場合、医学部受かる学力あったのが運悪かったね。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/06(水) 17:16:46 

    >>1
    私大やろ なんでもおるで

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/06(水) 17:37:31 

    >>340
    自分の顔見て何度も取り直して角度研究して、加工して、気持ち悪いよね。
    ナルシスト丸だし。
    無表情っぽいのも苦手。決め顔なんだろうな
    男の人は笑いジワのよく出るくしゃって笑顔が好き

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/06(水) 17:39:48 

    >>1
    こんなしょーもない自撮りしてる時点で医者にはなれんわな

    +13

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/06(水) 17:50:47 

    >>4
    また年取ったら医者になるんじゃないかな
     さすがに一生ホストは出来ないと思うし元々は頭いい人でしょ

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/03/06(水) 17:57:45 

    興味ないや...

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/06(水) 18:13:07 

    >>1
    したくないなら無理して続けるべき仕事じゃないから好きにすればいいやん

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/06(水) 18:21:01 

    >>24
    そんな他人のことまで気にしてられるかよ。

    +7

    -3

  • 358. 匿名 2024/03/06(水) 18:22:34 

    >>136
    実はいまその客層引っ張るための地盤作りだったりして?

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/06(水) 18:24:19 

    >>250
    幸せにくらしい、は訂正しなくていいの?w

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/06(水) 18:31:35 

    >>217
    学者になりたいとか営業の仕事したいとか肉体労働したいとかなら、まあ能力が有ったってなりたい仕事は違うこともあるよねと思うけど

    ホストって、頭の足りない女の子を恋愛ごっこでいい気分にさせて体売って稼いで貢ぎに来るのに笑顔で有難う!と言って酒飲んだくれてるような仕事だよ

    詐欺師や暴力団になりたいって言ってるようなもんじゃん

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/06(水) 18:38:50 

    >>4
    いや、本音は「医者は自分には無理」って悟ったんだと思う…

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/06(水) 18:56:19 

    >>1
    ホストってそんなに自分らしさ出せる?
    医者ってそんなに自分らしさ出せない?
    一人前になるまで確かに大変だけど開業して自分らしさ出せるクリニックならやりがいあると思うけど。
    まぁホストは若いときだけのつもりでいるのかね。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/06(水) 19:03:43 

    >>2
    医者に自分らしさはいらないね
    職業選択から間違えたね..

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/06(水) 19:13:28 

    しゅんしゅんクリニックとかホストみたいな歯医者は努力してやりたい事と医者と歯医者両立させてて凄いと思う
    この人も両方で頑張る方がホストとして人気出たと思うけど、それじゃ駄目な理由があったのかな?

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/06(水) 19:26:27 

    医者になれるような優秀な人がホストとか美容皮膚科とかに行きたくなるような環境が良くない
    でも働く人の環境よくすると患者側は不便になるよね

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/06(水) 19:36:19 

    身長も181cmあるらしい…
    イケメンだし医学部行って普通に医者になったんだったら頭もいいだろうし勿体無いような…チャラチャラしたいんだったら美容クリニックとかでもよかったのではと老婆心ながら思ってしまう

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/06(水) 19:40:25 

    >>1
    この人、老けて容姿が衰えて、年齢からバカになって医師もできなくなったらどうするのかしら。
    一般的には、ホストを上がったら、バーとかホストクラブを経営するとかするんだけどね。ヤクザにショバ代払ったりしながら。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/06(水) 19:41:07 

    >>232
    それ言うなら公立を一回でも利用した人や公務員全般当てはまるけど

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/06(水) 19:46:04 

    >>358
    そう思う
    長いスパンでブランディングしてると思う
    でも研修医してないわ、形成の専門医取ってないわっていう美容整形医なら、患者は躊躇するよね
    口だけは上手いから、失敗しても客の女の子洗脳して何度も整形させたりしそう

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/06(水) 19:51:10 

    現在26歳で、なぜ元医者という経歴を
    語れるのか、割と理解出来ないかなー

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2024/03/06(水) 19:52:05 

    おっさんになったらどうするんだろう
    結婚とか子供とかいらないのかなー
    普通の幸せは遠のいたよね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/06(水) 19:55:11 

    まあ元医者って言っても医師免許持ってる以上、困ったらバイト医者みたいなことで不自由ないくらいの身銭はかせげるんでしょ?

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/06(水) 20:00:34 

    >>207
    歌舞伎町かどうかは知らないけど
    細井先生がすでにその枠にいるよね

    正直顧客づくりと高時給も兼ねてるから最終的に美容整形に行くなら
    ありかもだけどあくまで大学生までだよねホストするのは

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/06(水) 20:02:36 

    >>217
    親のためにって…学費を出していたら親は文句言っても良くない?

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2024/03/06(水) 20:03:25 

    >>372
    資格取れば一生ものだしね
    復帰したい時に復帰できる強いカードだと思う

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/06(水) 20:07:46 

    こんなアホな奴が実在したとは、、、、

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/06(水) 20:14:33 

    ホスト飽きたら医者に戻るの?
    免許だけの場合ってどうなるのかよくわからないけど

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/06(水) 20:32:26 

    絶対に看て貰いたくない

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:59 

    > 医学生時代、退学したり医師の道を諦めたりする同級生を見て、同じような感情を持ちました。『自分はこんなに頑張っているのに、なんで逃げるんだろう』と、憤りを感じていました。


    あーこの想像力と共感力のなさは患者死なせるタイプの医者だわ

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:27 

    >>372
    今医者はクッソ楽な脱毛バイトしてたらそれなりに暮らせるしな

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:58 

    >>228
    健診は保険診療じゃないからね
    45歳くらいより上の世代はそもそも初期研修制度なかったから関係ない

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/06(水) 20:49:39 

    >>25
    医者になりたくなかった理由は納得出来るけれどホストを選ぶのはモラルがヤバい奴としか思えない。
    個性を出したくて接客業がしたかったならバーテンダーとかでも良かったじゃんと思ってしまった。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/06(水) 20:50:36 

    研修員の期間に途中でやめちゃったのか?
    バカだなあ
    いつか絶対後悔しそう

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/06(水) 21:03:34 

    私大の医学部で金持ち同級生がいる一方でホストバイトしてるうちにこわれちゃったってこと?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/06(水) 21:04:52 

    まだ26歳なんだ?まだ研修医?独り立ちしてないよね?それでもう医者は向いてないとか?自分らしく…か。
    そう思うならそれでいいけど、一人前に医者として働けてからの方がいいのでは?誰でもなれるものではない職業だと思うよ。
    チヤホヤされたかったんだね。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/06(水) 21:05:58 

    元医者って言うより、もと研修医じゃない?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/06(水) 21:15:37 

    >>36
    まだ持ってないよね
    研修中だし国家試験もあるよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/06(水) 21:21:34 

    >>1

    え?美容外科医になればよかったのに。
    いま全国一予約取れない美容外科医って人ホストみたいだよね?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/06(水) 21:35:30 

    >>380
    眼科のコンタクトの検査医とか、献血の担当医とか、バイトで日当5万円で、20日やったら1ヶ月100万年収1000万余裕で越えるらしいですね
    知り合いから聞きました

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/06(水) 21:42:46 

    >>344
    社会人からの急な路線変更でもすんなり医学部に入れるってすごいよねぇ
    金銭的にも能力的にもよ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/06(水) 21:48:25 

    >>1
    どうせホストなるならさっさと中退したら早くから稼げたね。地頭良いだろうし。同級生で医学部行ったけど一年で中退したやつが夜の店経営してたわ。医者より稼いでそうw

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/06(水) 21:49:19 

    >>249
    歯科医なら歯学部じゃなくて?にしても頑張ったね。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/06(水) 21:50:00 

    >>392
    内科クリニックか、凄いな。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/06(水) 21:50:04 

    >>1
    医者を辞めたから批判されてるんじゃなくて、高額なお金をとるイメージの歌舞伎町のホストになったから、いろいろ批判されるんだよ。医者やめて転職しただけならなにも言われないよ。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/06(水) 21:51:09 

    >>133
    こういう形の遅れて来た反抗期なのかも

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/06(水) 21:51:47 

    >>302
    医学生ばかやらかしたら炎上凄くなりそう。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/06(水) 21:53:26 

    >>1
    研修医時代で耐えられないなら、専攻医はもっとキツイから無理だな。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/06(水) 21:53:43 

    >>373
    細井先生のうまいところは、チャラチャラした見た目してるのに、医学部受験に特化した塾をやってて、令和の虎に出て、厳しいことも言うけど、実は受験生の味方の熱いハートを持った兄貴分ポジを確立したところが唯一無二の存在だというとこ
    本業の美容医師としてはトラブルとか聞こえてくるけど、それ以上に現役医師としての看板をフル活用してるのは商才あるよなーって思う
    学生時代からイケイケの一軍で地頭もよく努力する才能もあるとか、受験生だけじゃなく保護者も、カリスマ性に憧れてる人多いと思う

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/06(水) 21:54:31 

    >>49
    脱落?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/06(水) 21:56:45 

    >>114
    臨床研修終了してないと❌
    20年以上前の臨床研修指定制度ない時代は卒後すぐ美容外科行けたけどね。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/06(水) 21:57:14 

    記事に出てる東大生ホストは綺麗に足洗ってそう

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/06(水) 21:58:00 

    元ホストが頑張って医者になりました!かと思ったら逆ww

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/06(水) 22:08:27 

    >>70
    ホストクラブで飲みすぎて倒れた客やホストをその場で正しく処置できるかもwww

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/06(水) 22:11:11 

    >>1
    医学部って税金かなり投入されてるんだよね

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:02 

    >>1
    さてはホストで名前売ってから美容整形を開業しようとしてるな

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:09 

    >>4
    まともな医師って日々勉強して
    最新の医療の知識を身につけないといけない
    まともな医師はベテランになっても勉強し続けるのがデフォルト

    一時の頑張りだけでは医師を続けられない

    だから勉強し続けるのが苦痛な人は向いてないと思う

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:08 

    元ホストの医者になった方がドキュメンタリーとかで取り上げてくれると思うよ、皆過去にヤンチャしてた人が大成する展開好きだから

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:27 

    >>35
    最近自死した研修医の労災?の裁判がニュースになっていた記憶
    心身ともに削られる研修なんて平成の素手便器掃除とかわらない気がする

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2024/03/06(水) 22:49:27 

    >>125
    それ思ったwwww友達の学歴必要?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/06(水) 22:54:20 

    >>133
    でも、この人のインタビュー見た感じ、自分で医者を志したと言うよりは、親が医者になるようにレールを引いたようにも見える。医師は高給ではあるけど、志がないと続かないよ。しんどいもん。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:07 

    >>18
    医師免許取ったら一応医師として働けるよね
    研修医も医師だし…
    まぁ狭い世界だから再雇用は難しいかもしれないけど理論上は働けるはず

    +2

    -4

  • 412. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:33 

    私大ならいいや

    国立なら医業をしてください

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/06(水) 23:22:12 

    >>1
    トークスキルが磨かれるからいいんでないかな
    コミュ力がなくて「何言ってるか分からない」「威圧的」と口コミ書かれる医師も多いからね…
    あと洞察力
    性格がひん曲がる前には脚を洗ってほしい

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2024/03/06(水) 23:26:13 

    >>300
    私もそう思うわ。金銭的コンプレックス+上流家庭やハイクラスな能力者達見てて絶望してたなら今度はホスト界で底辺ばっかり見て(能力がないとは言ってない)やっぱここじゃないかもって思いそう

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/06(水) 23:31:26 

    >>33
    ここが私のアナザースカイとか言いそうw

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/06(水) 23:31:53 

    >>413
    医師って医師の経験しかない人が多いから先生先生言われて高圧的でコミュ力終わってる人もめっちゃいるよね
    色んな経験した方が案外良いのかもしれない

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/06(水) 23:41:15 

    >>119
    研修医って29歳くらいまでじゃない?

    +0

    -3

  • 418. 匿名 2024/03/06(水) 23:45:19 

    >>1
    下済みに耐えられなかっただけ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/06(水) 23:45:23 

    自分のおでこの5年後を心配してね✨

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/06(水) 23:47:36 

    人の体の責任を負ってもらうお金と、女の人おだててお酒飲めば手に入るお金が同じかそれ以上なら、やってられないかもね。
    顔もいいしね。年取ってきたらお客さん繋いどいて美容皮膚科とかで自費診療でがっぽり儲けられるし。医師免許取った努力があるからもちろんだけど。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/06(水) 23:48:16 

    >>153
    知り合いのホストはイケメンだけど真剣佑の実物見たらやっぱり芸能人には敵わないなーと思ったわ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/06(水) 23:48:36 

    >>60
    そうだと思う。
    話題作りのために1〜2年ホストして資金が貯まればクリニック開業しそう笑

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/06(水) 23:52:13 

    >>302
    そんな医学部あるんだ
    私大で厳しいって自治医大とか?一応私立の枠だったような
    超難関だけど

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/06(水) 23:53:42 

    >>4
    本人の自由でしょ
    医者よりホストやりたい人に嫌々診察されたくないしやりたいことやるのが一番いいわ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/07(木) 00:01:34 

    ホストなんてこの世に必要ない職業ナンバーワンだと思ってる。
    医師免許もってるのに勿体ないなー。
    ホストクラブが沢山ある国って日本とタイくらいしかない。ってことは無くなっても困らない職業じゃん。
    なんせお客さんのほとんどが、20代の世間知らずの女の子だし、知的グレーゾーンかな?って子もいる。
    酔っ払ったノリでシャンパンおろして売り掛けしすぎて風俗落ちAV落ち、風俗での稼ぎの大半はホストに貢いで最終捨てられて、逆に売り掛け残した女の子に飛ばれて自○するホストもいる。不幸になる人が多い。
    キャバクラや風俗がなくなると、若い女にセクハラするじじいとか性犯罪も増えそうなので必要かなとは思うけど。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/07(木) 00:13:29 

    もう医者には戻れない
    名貸しはできるけど

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/07(木) 00:17:39 

    >>410
    ホスト転身は親への無意識の反抗なのかもね 

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/07(木) 00:18:49 

    “元医者”のホストが歌舞伎町を選んだ理由「自分らしさが出せない環境が合わなかった」

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/07(木) 01:23:18 

    >>5
    成績優秀、医大に行ってるで周りから凄い凄い言われてきたお母さんは「ホストになったらしいわよ」なんて言われるの耐えられないでしょうね。
    誰にも知られたくなかっただろうに本人は顔まで晒しちゃって。
    でも、子供の人生は子どものものだからね。本人が自分で決めたことなら仕方ないよ。大学は奨学金かもしれないけど、そこに行くまでの塾代とか凄いかかっていたかもね。
    この人の偉い所はちゃんと親を説得してる所かな。黙って大学辞めて黙ってホストやキャバ嬢になるやつだってたくさんいるよ。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/07(木) 03:23:52 

    >>274

    それはあなたの住んでいる地域の地価が低いっていうかDQN地区だからでは?

    公立中学でサバイブできる上澄み(文武両道、人間関係も乗りこなす)だけがいわゆる名門公立高校にいけるんだよね。サバイブできなかった時点でオワコンなんだよ。そういったことをこの人が早いうちに知るべきだったんじゃないのかな。成績もよくて運動もできて周りからの妬みと羨望を受けながらも全員踏みつけて頂点に立って買ってきたトップ公立高校出身者はすごい。あなたにはできないし、たぶんこのホスト医師にも無理だと思う。

    たぶんそういうのを見て妬む側の人間地団駄踏んでた人は知るでしょうパーフェクトボーイやガールってのがいるってことを。私立で勉強に特化した環境で勉強して私立医大にきて、金持ちに劣等感感じて、研修にもつまずいてホストになっても医師ですって前面に出すとかやっぱり自分に向き合えてないよね。公立中に通ってたら、中学の頃に気づけたんじゃないかな身の程を。

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2024/03/07(木) 03:32:22 

    >>146

    私立の医学部だって税金使われてるけど何言ってんのあんた

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/07(木) 04:36:07 

    >>406
    開業して風邪ですしか診断出来ない医者だらけじゃん

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2024/03/07(木) 14:50:45 

    水商売のキャラ設定はよくあるのに、そのまま信じる人多いね
    この人の話は具体的なので、本当なのかただの設定なのか判断できないけど

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/07(木) 14:59:33 

    >>150
    私立の医学生はみんなめっちゃ高い車持ってるって、
    対外試合をした国立大の医学生が言ってたよ
    試合会場の駐車場にずらっと並んでたってw

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/07(木) 17:53:00 

    >>421
    わかる。真剣佑の実物は、恐ろしく綺麗で、一般社会ではそもそも暮らせないレベルの容姿だよね(周りが美貌に狂って人生破滅しそう)。
    ホストもお金払って会うんだから、あのぐらいのレベルではいてほしいけど、いないよね。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/07(木) 22:18:53 

    >>435
    真剣佑の実物を初めて見たとき彫刻みたいだなーと思った
    一般人として生きていくのは難しいから芸能人になって正解だったんだろうね

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2024/03/07(木) 22:55:44 

    >>436
    わかる。透明感もあって異次元だよね。
    色々と悪い噂あるけれど、そんなのどうでもいいと思えるぐらい美しい。イケメンとか軽々しいものではなくて、美しいよね。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/08(金) 04:54:23 

    >>368
    使われる額や、医療の人材不足を考えると違うんでは

    美容とか社会的にはいらないような所も多いしホストなんて反社集団だよ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/08(金) 04:57:29 

    >>425
    必要ないどころない方がいい職業だよ

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2024/03/08(金) 07:52:12 

    でも地頭がいい人だろうからホストである程度成功したり満足感を得たら、やっぱり医者の仕事もいいな?と思い直して30過ぎたあたりから再勉強しはじめたりしそう 

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/08(金) 07:52:38 

    >>439
    どこが?

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2024/03/08(金) 08:54:57 

    >>249
    追記
    開業医の娘さんとはホスト無関係(客ではない)場所で知り合って付き合うと同時にホストを辞めたそうです
    好きな女性の為に医者になろうと奮起出来るなんて驚きです、このトピの医師とは逆パターンですね

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/03/08(金) 15:54:53 

    >>434
    みんなってみんな?
    うちの子の大学では、対外試合なんかにはレンタカー借りて行く場合もあるから、トヨタとか日産だけどね。
    第一通学に使わないから、内部にいても、みなが外車かどうか知るよしもないんじゃないかな。






    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。