ガールズちゃんねる

一括支払い派の人!

253コメント2024/03/12(火) 01:34

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 19:36:55 

    わたしも夫も、ローンが嫌いで、
    車も一括支払いで買いました。
    次はマンションを一括で買おうと話していますが、
    たぶんすっからかんになると思います。
    でも今まで、予定外の大きな出費なんてなかったので、
    すっからかんでもいいかなと思っています。

    一括支払い派の人、語りましょう!

    +271

    -26

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 19:37:32 

    一括で買えないものは買わない

    +513

    -11

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 19:37:46 

    借金がいやだから一括一択

    +337

    -7

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 19:37:53 

    一括払いできるなんてお金持ちだね
    私は高額のものはほぼほぼリボだよ

    +5

    -80

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 19:37:59 

    家以外は一括派

    +445

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:05 

    ひゅーひゅー、お金持ち〜

    +22

    -23

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:06 

    2回払いまでだな。
    ほとんど一括で買ってるけど。
    手数料勿体無い。

    +198

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:10 

    >>1
    住宅は住宅ローン減税もあるし、一括の人少なそう。
    うちも10年くらいでローン組んだ。

    +231

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:22 

    家はローンの方が良くないか?

    +157

    -11

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:23 

    マンション一括はすごいね

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:23 

    スマホもそれ

    +97

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:31 

    車はギリいけるが家はさすがに無理

    +101

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:33 

    >>5
    こういう人が多い気がする。

    +151

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:44 

    すごい…日々の支払いは一括だけど、家とか車みたいな買い物は一括で買ったことないや

    +34

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:47 

    基本一括だけど
    マンションは流石にローン使うな
    手元にもお金残しておきたい

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:48 

    リボを選択している人の気がしれない

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:54 

    家を一括で買うと税務署が来るのでは

    +3

    -22

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 19:38:54 

    普段の買い物の話かと思ったらそんな大きい買い物も一括なのかw
    車はともかく家は無理だな〜

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:04 

    すっからかんになるならローンかな
    団信に入れば死んだら支払い免除だしね

    +82

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:05 

    家は団信もあるし、ローン控除もあるしな
    それ以外なら一括が理想かも

    +46

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:15 

    >>5
    私もこれ
    流石に家一括は難しいもんね

    +123

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:29 

    一括払い派になりたいけど、これまでMAX400万までしか一括にできた事がない
    家なんて到底無理だわ…

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:42 

    >>1
    家はメリットもあるのでローン組んでチマチマ払う方がお得な気がする

    +88

    -6

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:44 

    一括で買えない=身の丈に合っていない
    なので絶対に一括払いです。

    +75

    -9

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:46 

    とりあえず今のところ一括で支払ってきた
    家は買わないから生涯一括かな

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:49 

    一括払いしかした事がないです。家も、旦那がとにかくローンが嫌いだからという理由で一括払いにしました。株をかなり売却しました。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:59 

    家以外は一括だな

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:02 

    >>1
    家計のやりくりについてご指導お願いしたい

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:10 

    住宅に関しては一括よりローンの方が節税できるからそっちの方が絶対良いよ。減税期間が過ぎたら繰上げ返済するやり方が良いのでは?

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:11 

    中古だけど車はキャッシュで一括で買いました。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:11 

    >>5
    携帯もー?

    +18

    -10

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:18 

    手数料ついて一括払いより高くなる可能性あるから絶対一括払い。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:20 

    スマホとかを分割で買ってる人は理解できない

    +58

    -10

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:22 

    >>5
    あとはスマホかなあ。
    分割払いの方がお得なキャンペーンとかやってたりする。

    +16

    -16

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:25 

    >>1
    私も出来るだけ一括払い派だけど、すっからかんになるならまだやめとくか、ローンにした方が安全じゃない?
    いつどうなるか分からないし、ゲンナマ無くなるの怖い。

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 19:40:44 

    うちも一軒家買い終わった後はスッカラカンでした

    なんか楽しかったですよ〜
    次の給料出たら
    棚買おう〜とかスッカラカン生活を楽しんでいました!

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 19:41:00 

    >>17
    税務署は来なかったですよ。そういう情報があるんですか?

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 19:41:00 

    >>1
    家は住宅減税が通用するときまでローンの方がお得じゃないの?
    それ以降に一括って解るけど
    住宅取得税も考慮しといたほうがいいよ

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 19:41:28 

    スマホもずっと一括だったのに、月払いと同じって言われたから今回から分割?になる。
    家ローン完済なので、ローン組む予定は無い。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 19:41:39 

    スマホの機種変に行ったら当たり前のように分割見積もり出されたけど一括でと言ったら何か不満げだった
    何とか割とか仕組みもどっちがお得とかもわからないけど嫌なものはイヤなの
    接客業ならせめて顔に出さないで淡々と手続きしてくれ

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 19:42:01 

    >>4

    分割はするけど、リボは…。

    私も今日のご飯が買えないほど何らかの理由で生活に困ったら、最終手段としてリボを利用してでも生き延びるよ、もちろん。

    ただ、生死に関わるほどお金に困ってるとかじゃないならリボは利用しないかな。私はね

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 19:42:21 

    >>5
    私も。
    ローン2つも組みたくない。
    車は一括で払う。

    +58

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 19:42:23 

    地元が車必須の地域なんだけど
    ローン組みたくなさすぎて上京した。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 19:42:24 

    家以外は一括!借金があるみたいで嫌なのと手数料が馬鹿馬鹿しい。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 19:42:57 

    家以外は一括払いって言うけど、うちの親は家も一括払いで買いました
    祖父が借金魔で苦しい少年時代を過ごした事もあり、自分は絶対に借金しないと心に誓い
    60歳で定年するまでボロボロの社宅に住み続け、車も最低15万キロ乗り、質素倹約に励んで退職と同時に家を買いました
    犬仕様のこだわりの家です

    なので、私も一括払い主義
    旦那も絶対に借金しない人を選びました

    +39

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 19:43:15 

    新築購入を検討してたけど、利子上げたら団信+3大疾病も付いてきますよ〜35年で組んだ方がお得ですよ〜何かあったらタダになりますよ〜と営業に言われて怖くなって辞めた

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 19:43:17 

    >>17
    人による。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 19:43:19 

    >>5
    いつもニコニコ現金払い

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 19:43:23 

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 19:43:23 

    羨ましい🥺

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 19:43:52 

    >>44
    手数料高すぎィィィィ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 19:44:04 

    >>1
    その考えでいいと思いますよ
    住宅ローンを借金と考えないバカが世の中はあまりにも多すぎます

    +13

    -21

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 19:44:11 

    >>5
    我が家もマンション以外は全部一括で買ってる〜。車も歯科矯正も高いけど払っちゃうとスッキリする。

    +40

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 19:44:26 

    車もスマホも一括で買いました。
    月々の支払いが嫌だから

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 19:44:38 

    >>1
    うちの夫もそのタイプで家具も家も車も一括で買うよ
    金利手数料なしであってもあと何回払いって考えたくないだって

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 19:44:45 

    >>40
    解約させないため+利子分欲しいだけだよね

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 19:44:55 

    >>9
    控除があるからね✨

    +28

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 19:45:18 

    >>29
    節税できるかもしれんけどずっと借金背負ってる感覚が嫌

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 19:45:40 

    わたしも老後に1Kのマンションを一括で買いたい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 19:46:04 

    家とか大きい買い物以外で一括で買えないなら身の丈に合ってないってことだと思うから初めからローンは選択肢に無い

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 19:46:46 

    >>52
    何で偉そうなん?

    +6

    -4

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 19:46:58 

    >>52
    借金ではなくて投資だね

    +0

    -9

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 19:47:16 

    現金すっからかんにするのは良くないよ。半年〜1年くらいの生活費は確保しておくっていうのはお金のやりくりの基本だよ。

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 19:47:31 

    >>57
    それ!!

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 19:47:34 

    >>29
    住宅ローン控除

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 19:48:10 

    >>17
    税務調査のこと?

    贈与や申告漏れを防ぐために通知がくる場合はあるみたいだね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 19:48:16 

    家を一括で買えるならそうしてるわ!

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 19:49:02 

    まぁローンを払いながら、投資でお金を増やすのも有りだけど、一括の方が気持ち的にすっきりするよね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 19:49:23 

    >>31
    横だけど、スマホも一括で買う。

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 19:50:08 

    >>62
    投資とは商品をよく理解した上でするものです
    住宅ローンを組んでる連中の99%が家のことなんて全く理解してません

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 19:50:10 

    >>31
    スマホを分割するメリットってある?

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 19:50:50 

    >>1
    今の時点で5000万円(1億?)持ってるってこと?
    すごいね!
    あるなら使ったらいいよね

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:24 

    みんなに質問。

    ここを見ている人にもパートや専業主婦、正社員など色んな人がいるとおもうけど、70万円のローン(借金)、みんななら1年以内に完済できる?

    ●できない +
    ●できる -

    +14

    -17

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:37 

    家はローンのほうがいいよ。
    団信に入ればなにかあってもチャラになる
    控除もあるし。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:49 

    >>55
    わかる!EDIONで大きい買い物した時に、分割する時の手数利用無料だから24回払いでも一括でも変わらないって言われるけどまとめて100万ぐらいやったけど、100万なかったらリサイクルショップとか行ってるわってなったし。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:50 

    >>1
    ホントは一括購入できましたが、あえて数百万残してローン組みました。
    色々調べて節税になったので

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 19:51:54 

    車(500万)は一括だったけど、家(4200万)はさすがに半分ローンにした
    早く完済したい。人の家に住んでるみたいで居心地悪い

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 19:52:01 

    一括で買えないものは買わない。家以外。
    身の丈に合う生活大事。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 19:52:33 

    うん、車は一括で買ったことある 軽自動車ダケド
    スマホも一括で払っちゃう

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 19:52:56 

    >>52
    ファイナンシャルプランナー1級の銀行員の夫も家だけはローン組んだけど間違いだったのかな?
    一括で払っても3000万は手元にある状態だけどわざわざローンにしたよ

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 19:52:59 

    >>1
    私も一括派
    車なんてローンしなきゃ買えないなら買わない
    家を買ったときもスッカラカンになったけど、今は普通に貯金ある



    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 19:53:05 

    >>73
    そもそも70万円なら一括

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 19:53:25 

    >>58
    ほんとそれ!
    ローン組んで控除受けた方が金銭的に得なのはわかってたけど、ローンの手続きも面倒くさいし、何より「借金を背負っている」という感覚を味わうのが嫌で、一括で買えるまで貯めてから現金払いで家買った。
    家賃もローンも無い生活、精神的にすっごく楽で、その後メンタルめちゃくちゃ安定したよ。私にはこれが合ってた。ローンのない持ち家がある幸福感と引き換えなら、多少の金銭的損なんて全然お釣りが来たよ〜。

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 19:53:31 

    >>52
    そら借金は借金だけど
    住宅ローン減税を利用しないのは賢いとは思わんけどな

    それよりも奨学金を借金と考えない人の方がどうかしてるわ

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 19:54:07 

    現金一括で家を建てました
    工務店からは現金を手元に残したほうがとローンを勧められたけど

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 19:54:13 

    >>1
    我が家も車やバイクとか一括です。

    ですが、家はお金がなくて主人だけのフルローンで組みました。

    旦那が死んだら払わなくていいやつです…5000万ぐらいのローンだから旦那は死ぬまでローン地獄だけど、旦那には死んでほしいとは思わないけどかわいそうやぁと思います。

    正社員になった方がいいのかな…

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 19:54:45 

    >>1
    13年はローンでその後一括したら?
    住宅ローン控除あるし、家一括なんかしたら税金どえらいのくるよ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 19:54:48 

    >>3
    えー
    これにマイナス0?
    みんな住宅ローン組まないの?
    お金持ちばっかりやん

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 19:55:34 

    >>1
    住宅購入以外は全部一括かな
    フルリノベの1000万も現金一括でした
    一括にしたら少しは値引けよと思った

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 19:56:14 

    >>1
    さすがにマンション一括はメリットをわざわざ捨ててて草

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 19:56:18 

    息子が高校受験の時、塾の講師に「息子を頑張らせて下さい!」とバーンと一括で冬期講習のお金を30万払いました。


    息子のヤツ、1度も行かなかった。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 19:56:26 

    >>1
    家はローン組んだ方が良いらしいけどね
    その後一括や早めに返済するにしても
    旦那がローンが嫌いで、クレジットもほぼ使わない
    子ども達の大学の費用はもちろん、車も一括で振り込んだ(旦那800万、私700万)
    家のローンも無い
    だから毎月いっぱい貯金ができてる

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 19:57:03 

    >>73
    70万程度ローンくまないわw

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 19:57:51 

    >>5
    家はローンにした方が得とか聞くけど、どこが得なの?

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:47 

    >>5
    家一括払いでした😤😤😤😤
    800万

    +5

    -6

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:47 

    >>1
    それそれ。
    ワタシも一緒の考え。

    ローンは借金!
    車はもちろん、家も当然一括派です。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:21 

    >>94
    住宅控除でググッてみ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 20:00:16 

    色々把握しきれなくなるんで家以外は一括派です

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 20:00:53 

    >>9
    団信と控除あるからローン組んだ方が良い

    +43

    -3

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 20:01:53 

    なので現金主義です。
    だけど、マンションは流石に買えません(笑)

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 20:02:59 

    >>84
    もしアメリカで第二のリーマンショックが起こるとすれば、それは学生ローンの破綻からだと言われてますね
    貸与型と給付型の区別さえできないようなFランには学生ローンを組ませておけばいいのです

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 20:03:50 

    >>1
    車は絶対一括払い
    買った翌月から月5万別口座に積立してる

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 20:03:59 

    去年新車を一括購入して貯蓄数十万からまたスタートになりました。
    予算オーバーになるので最上級グレードは買えず、1ランク下のグレードにしました。これも仕方ないと思ってます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 20:04:00 

    家はローンの方がお得‥

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 20:04:12 

    家みたいに高額ならローンも仕方ないけど、旦那は車もローンで買うから、意見が合わない。
    だって、結局無駄金払うんだよ?
    バカバカしいよね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 20:04:31 

    >>4
    金利払う事考えたら一括がいい

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 20:05:04 

    >>71
    ソフトバンクは2年使って機種変すると残りの機種代がチャラになる。

    +3

    -6

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 20:05:45 

    >>5
    一括派だけどさすがに家は無理

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 20:05:54 

    >>1
    一括派の人に質問なんですが、
    金利・手数料が掛からなくても一括払いですか?

    私は手数料が掛からなければ分割で買うこともあります(スマホなど)

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 20:06:35 

    >>4
    貧乏だからこその一括
    金利払うのが惜しい

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 20:07:16 

    >>109
    ちまちまお金取られるのが何か嫌だから一括が好き

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 20:07:49 

    アプリとかも買い切りの方が好き
    月々払いは抵抗ある

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 20:08:18 

    車もスマホも一括だったな。払いたく無いけどNHK受信料も

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 20:09:16 

    >>109
    近手数料関係なく一括です

    ローンの分を考えての貯蓄が嫌いなんで

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 20:10:07 

    ローン組めないので

    (実際は組めるけど、組んだら日々の生活がとてもキツキツになるのでムリ。)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 20:10:26 

    >>1
    マンションを一括で買えるなんてすごいね!
    うちはせいぜい車を一括払いまでだわ~

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 20:11:08 

    >>5
    住宅ローン控除と団信うまく使えば、10年間実質金利負担無しかつ死んだらローン分はチャラになるから、お得

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 20:12:09 

    リボ払いはどうなの?

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 20:13:48 

    一括払いって現金ってこと?
    カードは必ず一括払いにしてるけど、高額の現金は持ち歩かないから現金払いはあんまり無いしない

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:10 

    >>80
    わたしも金融機関勤務でFP1級持ち
    手元のキャッシュ数千万・その他金融資産はキープしたままで住宅ローン利用しました
    だってその方が低リスクだし優遇いろいろあるもん

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:15 

    >>1
    住宅以外は一括でしか買った事がない。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:36 

    >>99
    団信を生命保険がわりにって考えは理解できるけど、そんな若くして亡くなるのが確率的に低いし、ローン組んでる期間分利息は払うのだから、結果的にローン組まない方がお得な方がかなり確率は高いと思ってる。

    +10

    -8

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:54 

    >>94
    住宅ローン控除と団信保険で死んだらローンちゃらになるからだよ

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:09 

    余裕があれば一括
    それ以外は分割

    それだけじゃないの?笑

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:46 

    >>1
    車までの金額は一括派だけどマンションはすごい!!でも税金対策で家はとりあえずローンでも良さそうだけどー

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/05(火) 20:16:47 

    >>122
    住宅ローン控除がでかいんだよ
    控除期間終わったらサクッと完済するのが1番いい

    +17

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 20:17:58 

    >>126
    あ、もちろん。控除はやったほうがいいですね。控除の上限以上借りるのはやらない方がいいなと。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 20:18:08 

    >>95
    安い!

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 20:18:21 

    >>107
    どのキャリアでもあるよ
    ローン地獄ってやつだと思ってる

    +12

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:21 

    私は家を一括で払ったけど、勿体無いらしい。
    でも、自分なりの理由があったからそれで良かったと思ってる。損得とか、時期とかって、価値観あると思うし。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:38 

    車の300〜400 万とかも一括ですか?

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:41 

    >>127
    何言ってるの?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 20:21:01 

    >>87
    >家一括なんかしたら税金どえらいのくるよ

    そうなんですか?

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/05(火) 20:22:48 

    >>109
    私は審査が通らないので…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:05 

    >>132
    よこ
    2022年法改正で、控除上限額が新築3000万・中古2000万(だったかな)という縛りができた

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:46 

    >>1
    家や車以外で分割で買う人は情弱

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/05(火) 20:25:30 

    ローン組んだことない
    車もスマホも一括一択
    無駄に払うのが嫌なだけ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/05(火) 20:26:10 

    >>57
    うち現金一括だからと500万割引きして貰ったよ

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/05(火) 20:29:07 

    手数料勿体ないから、家以外は一括。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/05(火) 20:29:29 

    >>4
    リボするくらなら買わない。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/05(火) 20:31:07 

    ローン組んだことない
    車も家も買ったことないから…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/05(火) 20:32:14 

    >>133
    税負担は、一括もローンもかわらない
    けど、一括にすると、税務署から調査がくる可能性が高い。資金の出どころによっては贈与税がドカンとくる。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/05(火) 20:33:36 

    >>8
    そうだよね。
    ローソン減税あるからローンの方がお得だよね。

    +29

    -6

  • 144. 匿名 2024/03/05(火) 20:36:27 

    >>40
    今度からオンラインショップで買ったら?しかも大手キャリアから買うと高くつく機種も多いから意味ないよ。情弱どんまいw

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2024/03/05(火) 20:36:46 

    >>143
    ローソン減税あったらローソンばっかり行きたい…

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/05(火) 20:37:37 

    >>4
    身の丈に合ってない買い物はやめたほうがいいよ
    リボ地獄終わらないよ

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/05(火) 20:38:45 

    はい!🙋

    今は少しだけお金に余裕があるので何でもかんでも一括です。
    前カツカツだった時代はそれこそたいした金額でなくても10回払いとか…リボも使ったかな。損するとかそういうの抜きで、お金今揃えられなくても買えるのはありがたかったと思ってました。
    一括はスッキリ!トラブルもめんどくささもなくていいですね。でもまたいつ貧乏になるかはわからないので、節約しなきゃ。という思いと、お金のある時にじゃんじゃん使って、残りの人生心残りのない買い物したいという思いと半々です。元々はビンボー生活も嫌いじゃないので、四畳半一間でもそれなりに楽しくやっていけるタイプなので…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 20:39:48 

    >>5
    私も。家は建売をローンでかった。頭金は払ったけど、残り1000万をローンで組んだよ。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/05(火) 20:40:13 

    >>143
    一括支払い派の人!

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/05(火) 20:40:55 

    >>135
    ちょこちょこ変わるのね。10年前に借りた時は優良住宅?なら3000万が上限だった記憶。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:20 

    我が家も大きな買い物は一括です
    普段の生活費はクレカで翌月1回払いですけど、車は身の丈にあった物を中古も含めて選んで乗ってます
    家は4年前に中古を一括購入したのですがその場合は個人売買になるそうで消費税がかかりませんでした
    プラス不動産への手数料だけでした
    何があるか分からない世の中なので大きな買い物のストレスが辛くて子育て優先でローンなんて考えられませんでした。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:50 

    スマホも車も一括派。去年ディーラーで一括で払うって言ってるのにサブスクならもう少し値引きするよってとにかくしつこくてうんざりした。ゴリ押しされるものは怪しいと感じてしまう。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/05(火) 20:43:15 

    むしろ家以外は一括以外考えられない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 20:43:59 

    >>9
    お金余るほどあったら一括で買うよ
    ちまちまローン払うの嫌だもん

    +18

    -3

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:12 

    >>8
    支払う利息額以上に減税してもらえるの?
    そうでなかったら損だよね

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:03 

    >>132
    控除額に上限あるの知らないってこと?
    住宅ローン控除は借入残高の0.9%が返ってくるけど、単独ローンで(条件あり)3000万が上限だから27万が限度。それ以上借りててもかえってこないよ。それがペアローンだと×2の控除があるけどね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:30 

    >>1
    今回の地震で被災したけど、本当に現金残しておいたほうがいいよw

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 20:46:31 

    >>55
    数十万〜数百万レベルを分割して買う意味ないよね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:12 

    >>110
    金持ちの方が身にもならない無駄金を払いたがらないよ
    貧乏人が搾取されてるだけ

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 20:49:57 

    >>155
    一例

    10年間の支払い利息や諸経費と税金還付額、どちらが上回る?
    ●前提条件
    ローン金額3000万円、ネット銀行 金利0.439%(変動)、
    借入期間35年、給与所得税込み600万円、配偶者あり
    ※当初10年間の金利変動はなし

    10年間で受ける税金還付合計金額=256万円(所得税還付と住民税控除の合計額)

    10年間で支払う利息合計金額114万円
    3000万円を借りるときの銀行保証手数料65万
    金銭消費貸借契約印紙代2万
    抵当権設定費用8万円
    10年後ローン完済時の抵当権抹消費用2万円
    支払利息とローンにかかる諸費用等 合計額191万

    256万(還付金)-191万円(利息と諸費用)=65万円
    65万円の得!

    +16

    -4

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:44 

    リボ払いするくらいなら、買わない方がいいよ。お金貯めてから買った方がいい。それくらい待てるでしょ。すごく損だよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:09 

    >>156
    ヨコ
    そうしたらペアローン組んで控除無くなったら一括dw返すのが1番お得なの?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 20:54:09 

    >>145
    ごごがごめん!凄い誤字笑

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 20:55:14 

    >>163
    午後にローソン行ったら良いの?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 20:56:23 

    >>142
    知識ない親子が「ローンなんて勿体ないからお金出してあげるよ!!」とやって、えらい目に遭うんだよね…

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:16 

    >>1
    マンション一括購入はさすがに無知じゃない?
    僻みとかじゃなくて

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:49 

    1.住宅ローン控除を受けられない
     2.給付金や補助金を受けられない
     3.手持ちの資金がなくなる
     4.税務調査が入ることがある
     5.保険への加入を忘れることがある

    一括のデメリットだって

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:34 

    車も家も一括でしか買ったことない
    中古だけど
    誰かが新品をローンで買ったおこぼれにあずかっている

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:37 

    >>164
    うん。そーして。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:22 

    私は都内新築一軒家まで一括払いした
    これが出来るとは思わなかったけどやった
    お金持ちなわじゃない
    手持ちにお金がなきゃ買うのが怖いからがんばった

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:18 

    車は一括だけど、スマホは分割派。
    何故なら一括にしたらミーハーな私は一年ごとに買い換える事になるから。

    何かあった時には一括では払えるものは、分割も考えるけど。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:39 

    >>45
    犬仕様ってすごい謙遜だなって思ったけど普通にペット愛の話か。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/05(火) 21:11:52 

    たまにク、レジットしか受付ない通販サイトに出会うとチっと舌打ちする

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:41 

    >>165
    家買うの親に援助してもらったーとかよく聞くけど、そこ不思議だった。あの人たち贈与税払ってるの?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:10 

    >>1
    マンション一括はさすがに今はもったいない!!

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2024/03/05(火) 21:15:53 

    家以外のローンが必要になるものは
    基本的に身の丈に合ってないと思ってる
    一回経験したけどマジでキツかった
    あんなのもうこりごりだわ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/05(火) 21:18:07 

    >>1
    何があるか分からないからすっからかんにするのはやめた方がいい💦

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:41 

    父が持っていた分譲マンション、昔のすごく高い金利の固定ローンが残ったまま相続された
    払えない額じゃないから一括払いして今そこに住んでる
    あんな金利払ってられんわ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:46 

    まだ家は買ってないんだけど、お得な情報を集めるのも頭や時間を使ってると思う。
    どなたかが書いてくれた控除がお得って言うのもほーそうなんだとは思うんだけど、でも私はそういうこと考えるの苦手だからその間働いてお金稼ぐ方がいい。
    それで一括で払ってあとは思い悩まずすっきりさせたい。
    買い物は底値を記憶して色々計画たてずにサッと一箇所で済ませたり
    裁判は自分で弁護したら安くすむけど、もっとちゃんと勉強してる弁護士にお金払って助けてもらう感じ。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/05(火) 21:22:53 

    >>2
    本当にその通り。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:08 

    >>143
    おっかしいな
    三時のおやつに週2で通ってるけど課税されてる!

    菓子パン一つじゃ対象外かなw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/05(火) 21:25:44 

    >>156
    今0.7パーなんだよ( '-' )
    改悪続きよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:10 

    >>122
    若い時ではなく、定年付近で団信は威力を発揮する
    例えば65歳までローン組んで60歳の退職金で一括返済した年や翌年に亡くなることは珍しい話じゃ無い
    だったら…というケースはわりとあるよ

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2024/03/05(火) 21:26:33 

    >>17
    突然、郵便で
    お尋ね が届くよ
    家を買ったお金がどこから出たか証明しなきゃいけない
    古い通帳が無くても銀行にお願いしたら今までの入出金の記録全てプリントして出してくれるから大丈夫
    別に善良な市民が困る事は何もない

    もし、その証明に不審な事があったら税務署が来るのかもしれない

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/05(火) 21:28:01 

    >>17
    来なかったよ〜

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:41 

    実家のお風呂のリフォームを父親の知り合いの業者に注文して見積もり通りの値段の請求が来たから一括で払った。
    そしたら後日、10万ほど請求し忘れたからその分を払ってほしいって言われた。
    拒否したけど、これって分割で支払われると思ってて、その分の利息も計算してたのかな。
    でも一括で払ってきたから当てがはずれたので苦し紛れに請求してきたのかな〜

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/05(火) 21:32:22 

    家を一括で払える人っていくらくらいのを買ってるんだろ
    高い地域じゃないイメージだけど

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/05(火) 21:34:44 

    >>5
    私もその考え
    だけど車一括で買うのも厳しくて結局20年以上乗ってるw
    もうどうしたらいいのかわからなくなってる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:24 

    御夫婦とも頑張ってらっしゃいますね。
    素晴しい。

    住宅を一括で買えるほどのたくさんのお金、今ならお金をもっと増やすことができそうですね。お金を大事にできる方たちなら余計にそうかと。

    基本は、私も全額一括払い主義なのですが、借金とはいえ、補助などある住宅ローンだけは、色々検討されてからのほうがよいかな。

    住宅以外は、勿論、一括がベストですよね。
    できるのだったら、みんな、そうします。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:41 

    >>1
    一口に一括払いといっても額面の幅が広すぎて

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/05(火) 21:43:10 

    実際お手頃価格なマンション一括購入した独身
    諸事情でローン審査通らないだろうなと思ったし借金背負い続ける気がしてなんか嫌だった

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:40 

    >>1
    私は住宅ローン減税ありがたかったけど、もし一括払い出来るお金があるならすると思う

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:44 

    この話題になると必ず車一括!
    車すら一括で買えないの〜

    マウントが始まる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:58 

    >>1
    住宅ローン控除使わないのは勿体無いよ
    変動で借りて控除受ければプラスだよ
    そのあと一括返済すれば?

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:41 

    >>23
    控除は10年だけだったかな?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:52 

    >>174
    子の住宅費用の支援なら上限あるけど非課税ですよ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:20 

    家はそうした。本当はローン組みたかったけど、親が協力してくれず仕方なく。
    現金下ろして支払い完了するまでに運悪くひったくりにあったりしないだろうかと心配していたら、担当者に振込なので大丈夫ですよーと言われた。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/05(火) 21:59:43 

    >>1
    団信使ったうちとしては、
    家はローンで買いな!だわ。
    車とかはもちろん一括。

    +4

    -3

  • 199. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:02 

    基本一括。
    若い頃脱毛した時に、分割(無利子)で支払ったぐらいかな。
    さすがに家を一括でとかは無理だ〜!
    旦那もローン組むの嫌な人だから今のところ賃貸です。
    こないだ、ソファを買い替えようとインテリア見て回ってたらあるお店で20万円のソファを案内してくれたお姉さんに、「お支払い方法でとても良いプランがあるんです〜!なんと、24回払い(口座引落)ができるんです!利息も0なんです〜!」って言われた。

    そんなにお金なさそうな夫婦に見えたのかな?って笑った(笑)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:00 

    >>17
    マンション一括で買ったけど税務署なんて来なかったよ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/05(火) 22:29:03 

    >>122
    掛け捨て生命保険に入るよりいい利率だと思うよ
    家と土地は残る分掛け捨てにはならないし。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/05(火) 22:36:46 

    >>196
    そうなんだ😳

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/05(火) 22:43:24 

    借金あるとソワソワする。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/05(火) 22:47:47 

    若い時にリボ払いで地獄みてるから、ブラックにもなっで完済した。車は一括で買うし、今は中古でいいから家買おうと貯めてる最中。クレジットカード作れるまでは復活した(ETCしか使わない)

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/05(火) 23:06:09 

    現金は残しとかなきゃダメだよ
    将来何があるかわからないからね
    資産があっても資産を現金化するのは大変だよ
    不動産担保ローンなんか現金にするまでに一ヶ月くらいかかるよ

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/05(火) 23:07:08 

    >>24
    まあ、そりゃあなたの価値観だね

    +8

    -6

  • 207. 匿名 2024/03/05(火) 23:24:09 

    インフレするだろうから、家はローン固定でさっさと買った方が良くない?
    一括だと貯めたお金の価値が下がっていつまでも買えなくなる

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/05(火) 23:27:27 

    家と土地一括支払いだよ。
    ローン大嫌い。
    頑張って働いてるよ。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/05(火) 23:27:58 

    スマホしか分割払いしたことない。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/05(火) 23:38:55 

    >>19
    初期のガンでもローン無くなる。
    家系的に旦那はガンになる確率高いから繰り上げ返済もしない。

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:00 

    >>24
    ローンにして毎月問題なく払えているならそれも身の丈に合ってるんじゃない?
    そのローンのせいで生活がままならない場合は身の丈に合ってないと思うけど。

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2024/03/05(火) 23:41:39 

    >>71
    ある。金利が0ならなお割賦払いにする。実績を残せば車や家のローンが通りやすくなる。
    一度もローンの実績がないのも良くない。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/06(水) 00:15:17  ID:DGhu3bck3c 

    私は小さい額だけどクレジットカード使う時は全て1回払いだけにしてる
    5回払いぐらいなら、たいして利息もかからないけど1回払いにしないと今月、何の分を払ってるのか分からなくなるし
    自分が払える額内で使うのが大切なので、そうしてる
    利息もかからないし便利

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/06(水) 00:18:47 

    >>212
    普通に会社員やっててローン通らないことってあるの?

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/06(水) 00:47:31 

    家以外は一括派です。
    いつまでもちまちま払うのが苦手で…

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/06(水) 01:09:19 

    例えお金が無かったとしても毎月少ししんどいよりも、1ヶ月苦しい方がマシっていう考え。
    でも家電が壊れたり急に大きい出費があるのも嫌だからその為の貯金もしてる。
    関係あるか分からないけど、せっかちで何でも時間かかることが好きじゃない。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/06(水) 01:13:44 

    通信端末に限り、一括払いが好き。
    通信手段だけはローン組みたくない。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/06(水) 01:28:41 

    打つよ強いから、カード作ってない。だから、一括しか選択肢がない。なかったらないで我慢できるから、これからと一括一択です。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/06(水) 01:59:34 

    >>5
    うちも家だけローン
    ちょっとしたリフォームも車もスマホも全部一括でスッキリ

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/06(水) 06:28:55 

    >>174
    最大1500万までの贈与は非課税

    なので、1500万程度では「親に家を買ってもらった~」にはできないと思うんですよね。謎。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/06(水) 06:31:06 

    >>179
    弁護士を利用するように、税理士法やFPを使えば良いんですよ

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/06(水) 07:08:13 

    >>33

    店頭の場合

    分割払いを勧められ易い

    分割払い期間中の
    3年間、中途解約しずらいようにしておきたい

    店員「3年契約でいいですか?」

    買う人「いいですよ」

    店員「途中で一括払いも可能ですが、中途解約すると違約金発生の恐れ有るので中途解約は避けるのがよろしいかと…」


    携帯電話業界も競争が激しい
    暗に、(3年間)囲い込みをして契約数の減少を防ぎたい思惑有るはず

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/06(水) 07:50:49 

    >>109
    家はともかく、スマホは一括でしか買わないなあ
    高くても15.6万でしょ

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/06(水) 07:52:44 

    >>222
    それ、ガラケーの時代じゃないの
    スマホは2年で買い換える時代 私はもう少し使うけど

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/06(水) 08:00:25 

    >>5
    うち貯数百万しかないから一括で買えない。
    私は買い物依存で貯金溶かしたし、旦那は金かかる趣味で給料全然貯金してなかったらしいし。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/06(水) 08:18:09 

    >>2
    一括で買えるけど住宅ローン減税のメリット受けるためローン組んでた。

    たた、今は株高だから一括払いでスッカラカンになるより、利息払ってでも投資してるほうがお得。

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2024/03/06(水) 08:29:32 

    >>1
    うちは5000万のマンション一括で買ったよ。
    独身時代と転勤族の間に貯められた。
    中古マンションだったから減税が8年だったのと夫が団信に入れなかったので一括にした。
    一括で買うのは減税を考えると損、投資に回した方がいいなど周囲がうるさかった。
    いくら低金利とはいえ借金だし、ローンに関わる経費考えたら一括よりお得にはならないと思う。
    あと安全に増える投資なんて何処にあるのか教えて欲しい。
    一括で買っても貯金はまだあるし、一切借金がないので老後も気楽。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/06(水) 08:34:30 

    >>99
    団信入れるならローン組んだ方が良いよ。
    友人の夫が30代後半に亡くなって、3千万のローン残金が無くなったって。
    友人はもちろん落ち込んでたけど、住宅ローンが消えたのが唯一の救いだったみたいで立ち直り早かったよ。

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/06(水) 09:04:01 

    家以外は一括だよ
    私の両親が家以外はローン組むな!
    ってずっと言ってた
    車も私も夫も特にこだわりないから
    250万一括で買った

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:53 

    >>1
    うち義親と同居なので、参考にならないかもだけど、
    2世帯の新築をローン無しでした。
    最初は若夫婦はローンのつもりで、ローン減税もあったけど、大人4人の持ち分名義になるし、ややこしい事しませんでした。
    すべて吐き出したので、最初の数ヶ月は、うちも義親も実親(援助あり)も、入院もできないわ〜なんて冗談言ってた。
    もうすぐ10年、ローンの分は中高生の塾代になってます。
    うちは低収入だから、ローンと塾の両方は、払えなかったと思う。
    ローンの金利の分で、学費1人分出そうだし。
    それでも、老後の備えなんてまだまだ。
    1さん、良い選択だと思うよ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:34 

    >>17
    院卒すぐに結婚してローンで新築した身内の所には、お尋ねが来た。
    10年後、義親と2世帯を一括で建てたうちには来なかった。
    銀行ローンは無いけど、実親には借りてたから、振込と通帳で返済の記録は残してた。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:55 

    >>52
    借金だけども、低金利だから一括支払するより現金置いといて他で運用するほうが賢いと思うけど?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/06(水) 11:10:46 

    >>24
    普通の洋服やバックをローンで買ってる人は、買い物依存症なのかな?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/06(水) 11:29:30 

    利息無しの物でも一括で払うようにしてる。
    毎月ちまちま口座からひかれるのが嫌だ。
    月払い可能のコンテンツとかも、年間支払いにしてる(特に割引無くても)


    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/06(水) 12:07:41 

    家だけはローン組んだけどそれ以外は全て一括!
    車とか携帯とか数千円でも月々の支払いが増えるのが嫌。一括で買えないなら買わない。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/06(水) 12:17:52 

    私の周り、結構みんな車とかローンって人が殆どから一括派多くてびっくり!
    家を一括で買う人も居るんだね〜ガルちゃんお金持ち多い!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/06(水) 12:28:23 

    両親が一括払い派で、家(2軒)、車(数台)、他全てがキャッシュ一括払い

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/06(水) 12:56:45 

    >>1
    家は悪いこと言わないからローン組みなされ。
    住宅ローン減税があるし、団信に入っておけば何があればローン無くなるから。
    すっからかんにならないならローン無しでも良いけどさぁ。

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2024/03/06(水) 13:27:09 

    >>165
    別に申告すれば一定額まで非課税にできるやん

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/06(水) 15:45:02 

    >>58
    もともと払えるお金も持っていれば、借金なんて思わなくない?
    住宅ローン減税や団信をうまく活用して、終わるまでは恩恵を受けてその後一括で返済。
    元金があるなら、借金というよりシステムをうまく活用してるって考えでよいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/06(水) 16:06:45 

    >>35
    すっからかんになる人は家も普通ローンでしょ。7000万払っても最低5000万くらいは残る人が一括で払うんだよ。面倒だから

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/06(水) 16:24:58 

    >>220
    横だけど、令和4年から法律が改正されて住宅購入資金の非課税枠は1000万円に減額されてます。
    220読んで、「1500万円まで非課税なんだー」なんて勘違いする人が出なきゃ良いんだけど。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/06(水) 16:53:41 

    >>224
    周りの主婦は電池交換しながら四年は使ってるなぁ
    私もだけど

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/06(水) 17:16:33 

    >>241
    横だけどこの主は一括で買ったらすっからかんになるって1に書いてるじゃん

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/06(水) 17:28:41 

    >>1
    車でも新車を一括か、安い中古を一括かではだいぶ違う

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/06(水) 17:47:22 

    >>222
    24か月(2年)が多くない?
    スマホはいつもオンラインで買う、
    店頭では買わないことにしてる
    店員さんは販売実績としてに1番メリットがあるのを勧めるから信用しない

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/06(水) 18:02:41 

    >>35
    ゲンナマが増えていったから一括なんだけど
    減るばかりのサラリーマンにはキャッシュ一括は到底無理な話

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/06(水) 18:49:19 

    >>5
    ローン組んで控除を受け
    様子を見て繰り上げ返済する

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/06(水) 19:13:44 

    >>1
    うちはとりあえず家の頭金半分はいれようかなと思ってる。一括で買いたいけど、家のメンテナンスや子供もこれからお金かかるし。家だけは一括は厳しいかなぁと思ってる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/06(水) 19:41:21 

    若いころからローンが嫌いで何でも一括購入
    車もマンションも一括購入した

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/06(水) 23:41:33 

    >>214
    少しでも有利にすることですよ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/07(木) 03:53:55 

    >>40
    即解約&転売されないように分割で縛っておきたいんだよ。
    転売コジ キが悪いの。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/12(火) 01:34:53 

    ローンなど審査が通らないので、一括払い派です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード