-
1. 匿名 2024/03/04(月) 12:41:29
同院は「スマホ診療完結のメンタルクリニック」を掲げ、「お仕事を休むための診断書」「スマホでかんたん!診断書がもらえる」と公式サイトに掲載。「診断書は即日、すぐに発行」「初診は15分」とし、「お薬の処方はしておりません」「カウンセリングは行っておりません」なとど説明し、ネット上で物議をかもしていた。
これらの意見を受け、同院は「ホームページの掲載内容に誤解を招く表現があり患者様をはじめ多くの方々に対してご不安とご心配をお掛けしておりますことを衷心よりお詫び申し上げます」と謝罪。「誤解を招く表現となっております点について、下記のとおりご説明申し上げます」とした。+7
-64
-
2. 匿名 2024/03/04(月) 12:42:02
ありがたいところじゃないか+121
-77
-
3. 匿名 2024/03/04(月) 12:42:09
誤解とは+96
-2
-
4. 匿名 2024/03/04(月) 12:42:25
不正しやすそう+214
-3
-
5. 匿名 2024/03/04(月) 12:42:27
ガレソ砲が効いたか+8
-1
-
6. 匿名 2024/03/04(月) 12:42:39
ダイエット用に肥満薬処方とか最近の医者は医者を何だと思ってるんだって偉い医者が怒ってたな+156
-2
-
7. 匿名 2024/03/04(月) 12:43:09
でも精神科ってマジで予約1ヶ月先とかで取りにくいし
休職するには診断書必要なのにそんなに待ってられない人にはいいと思うんだけどね…+199
-24
-
8. 匿名 2024/03/04(月) 12:43:18
お仕事を休むための診断書
何か違う+116
-7
-
9. 匿名 2024/03/04(月) 12:43:26
利用しよ!!!!!!!!+8
-13
-
10. 匿名 2024/03/04(月) 12:43:29
なんとか法律事務所みたい。+24
-2
-
11. 匿名 2024/03/04(月) 12:43:47
職場の人でうつ装って休職した人いた。ハラスメントしてた事がバレて逃げたの本当に許せない+91
-4
-
12. 匿名 2024/03/04(月) 12:43:49
医療機関がここまでお金儲けをおおっぴらにするとは…田舎の町医者クリニックで地味に働いてる者としては衝撃的+80
-4
-
13. 匿名 2024/03/04(月) 12:44:02
診察しない、薬も出さない
精神科医の看板を悪用した金儲けだし、詐欺の片棒担いでるし、そもそも本気で苦しむ患者のことを考えてない
医師免許剥奪でいいくらい+145
-5
-
14. 匿名 2024/03/04(月) 12:44:25
>院長・小池慶太郎氏は「最後に院長より当院を開設した思いをお伝えさせて下さい。心療内科・精神科の初診の受診については、患者様が当日に診療を受けられないばかりか、予約が数ヶ月待ちになってしまうことも少なく無い現状があります。心療内科・精神科の受診を希望する患者様に少しでも早く診察を受けていただくことは、回復への道のりが険しくなることを防ぎ、安心して治療に取り組んでいただく大切な一歩だと考えております」と主張。
そういう気持ちは良いと思うんだが、誇張する部分間違えすぎじゃない?+87
-2
-
15. 匿名 2024/03/04(月) 12:44:59
>>6
しかもそれで健康被害が出た後始末は真面目に働いている救急医に押し付けるし。+96
-1
-
16. 匿名 2024/03/04(月) 12:45:05
ここじゃないけど、オンラインで診察してもらった時、「お休みした方がいいですよ。診断書出しますね」ってほぼ矯正的に出されて、診察料と診断書料で1万かかった+16
-2
-
17. 匿名 2024/03/04(月) 12:45:10
>>1
診断書だけ出して薬の投与やカウンセラーによるカウンセリングなどの治療はしないんだっけ?
病気休職って治療の為の休みだと思ってるんだけどどうなんだろうね?
というかメンタル系疾患持つ人の根本的な解決にならないじゃん+49
-1
-
18. 匿名 2024/03/04(月) 12:45:28
>>1
下記↓
「オンライン診療について」は、「当院では対面による診療も行っておりますが、心療内科・精神科の初診の受診を希望しても数ヶ月待ちとなってしまう遠方の患者様やつらい状況にあるもののクリニックへ来院することが難しい患者様が多いことから、そのような患者様が速やかにクリニックを受診できるように精神科のオンライン診療を始めました」とし、「ガイドラインに沿って適切に実施しております」と説明。「診断書の即日発行」についても、「患者様が希望すれば診断書の発行をお約束できるものではなく、医師の診療を受けていただいた後、医師が診断書の発行の可否や内容を決定しております」とり、「当院のホームページの記載では、患者様が希望すれば即日診断書を発行することをお約束するような誤解を招く表現となっておりましたことをお詫び申し上げます」と謝罪した。
また「薬の処方をしていない」という旨の記載については「オンライン診療ガイドラインに初診の場合は麻薬及び向精神薬の処方を行わないことという記載があることを受けて、同ガイドラインに浴った対応をしたことによります。現在は、再診の患者様に対して、医師の判断により必要と認められる場合はお薬の処方も行っております」と記載。
「初診15分」については「当院のホームページの更新の不備があり、診療時間を実際の診療時間より短く記載しておりました。実際の診療時間の目安といたしましては、初診:(ホームページの記載)15分 (実際の診療時間) 30分 再診:(ホームページの記載)10分 (実際の診療時間) 15分」と訂正した。
また「オンライン診療でのカウンセリングがないという表現」については、「いわゆる心理カウンセラーによるカウンセリングは無いという意味で記載しておりました。医師による診察は必ず行っておりますのでご安心下さい」と釈明。
「傷病手当金支給申請書について」は「はじめに、当院が傷病手当金の不正受給を促しているという事実は一切ございません」と断言した上で「しかしながら、傷病手当金支給申請書に関して当院のホームページに誤解を招くような表現があったことについてお詫び申し上げます。傷病手当金制度をご存じない患者様も多く、経済的な不安により休職して治療することを躊躇する患者様に対するご案内としてホームページに掲載しております」とした。
また、院長・小池慶太郎氏は「最後に院長より当院を開設した思いをお伝えさせて下さい。心療内科・精神科の初診の受診については、患者様が当日に診療を受けられないばかりか、予約が数ヶ月待ちになってしまうことも少なく無い現状があります。心療内科・精神科の受診を希望する患者様に少しでも早く診察を受けていただくことは、回復への道のりが険しくなることを防ぎ、安心して治療に取り組んでいただく大切な一歩だと考えております」と主張。「さらに自宅から来院することが難しいほど深刻な抑うつ状態にある患者様、希死念慮(自殺したいというお気持ち)など今まさに危機が切迫している患者様にとっては、自宅からのオンライン診療を受けられる機会を用意し、在職中の患者様には、まずは速やかに休養に入るべく必要な診断書を発行させていただき、その後対面による診療でのフォローをする必要があると考えております。なお、オンライン診察で対面での診察がすぐに必要と判断される場合や重症で入院適応と考えられる場合につきましては、症状に応じて対面診療への移行や入院可能な病院への紹介を行うなど適切に対応しております」と思いを主張した。
その上で「この度、当院のホームページに『診断書の即日発行』『お仕事を休むための診断書』『休職に特化』等の記載をしておりましたのは、実際につらい状況下にある患者様に対して受診しやすいクリニックであることを示したいという意図によるものでした。しかしながら、一方で当院のホームページをご覧になった方々に詐病の方に対しても簡単に診断書を発行する医療機関であるかのようなご誤解を与えてしまいましたことをお詫び申し上げます」と、改めて謝罪をつづった。+4
-13
-
19. 匿名 2024/03/04(月) 12:47:11
>>17
心療内科の予約って初診だと下手したら数ヶ月先なとこもあるし
ここで診断書もらって休職して他の心療内科でじっくり治すとかかな
とにかく心療内科は予約が取れない+12
-11
-
20. 匿名 2024/03/04(月) 12:47:22
>>14
話も聞かない、薬も出さないのにね+26
-1
-
21. 匿名 2024/03/04(月) 12:47:39
この医師の名前でググッたら、美容皮膚科と精神科医の看板掲げてるよ
金儲けしか考えてない医師免許を利用した悪徳業者だね
ほんまに医師免許剥奪でいいわ+79
-0
-
22. 匿名 2024/03/04(月) 12:47:51
>>4
診断書出して休職してた子がマッチングアプリで遊びまくってるのバレてたなぁ
+50
-0
-
23. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:17
バツ1でANAのCAと再婚した精神科医みたいなことやってるの他にもいるんだ+2
-0
-
24. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:18
>>7
思った
しかも処方箋出さないんだから薬漬けにもならないし、心が死にかけてる人に一番必要な休息を手に入れるための最短ルートだよね+51
-18
-
25. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:27
>>6
儲かりゃいいって感じの医師がいるんだもんね+51
-0
-
26. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:29
医者の名義貸しってあるよね。精神科って怪しいところ幾つか見たことある。医院長とか担当医師の経歴とか全く紹介してないところは怪しい。+9
-0
-
27. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:33
板野さんかなと思ったら板野さんだった
+18
-1
-
28. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:39
>>18
物は言いようだね
最初から言い訳用意してたんだろうな+22
-0
-
29. 匿名 2024/03/04(月) 12:48:51
ちょっと話違うけど
医師による診断書って、字が汚すぎて読めなかったりフォーマットもぐちゃぐちゃで読めないことが多いんだけど、あれ何とかならないかな…+9
-0
-
30. 匿名 2024/03/04(月) 12:51:23
いやーわかりやすい広告で釣ろうとしてるよね?誤解を招くと言いうよりそういうので話題になりたかっただけのような感じしてしまうわ。+15
-0
-
31. 匿名 2024/03/04(月) 12:51:50
>>27
こんなのヤバ過ぎない?+32
-0
-
32. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:15
>>13
元気な人の生活保護受給の手助けにもなってしまうよね
+58
-1
-
33. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:15
そんだけ追い込まれてなんでもいいから休職したいって人が多いだけの話でしょ
この病院にキレるより労働環境なんとかしろ+4
-13
-
34. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:41
>>21
あーそうなんだ?なんだかな+19
-0
-
35. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:42
>>7
通院しながら会社に行ける状態じゃない人もいるよね。会社に行けなくなって初めて心療内科に行くとか。余計な手続き考えずに休みたい人にはいいと思う。+31
-7
-
36. 匿名 2024/03/04(月) 12:52:46
とりあえずどんな人でも休職勧めて書類発行しそう+10
-0
-
37. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:13
>>7
むやみやたらに薬処方するよりきちんと受診できるまでまず、休職はありだと思う。
でもそれを謳って集客を得るのはダメだと思う+79
-1
-
38. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:23
今休職してる人で、ここ利用してたら休職取り消しとか出てきそう+6
-0
-
39. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:24
イメージキャラクターが板野友美なのね…+7
-0
-
40. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:29
ラクw
書類が欲しい人向けだよね。+7
-0
-
41. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:41
>>27
全然仕事もらえないのかな+10
-1
-
42. 匿名 2024/03/04(月) 12:53:52
>>27
これね。フリーじゃないにしても格安素材みたいなもんでしょ。+7
-1
-
43. 匿名 2024/03/04(月) 12:56:13
>>4
ていうかそのためのクリニックでしょ+23
-2
-
44. 匿名 2024/03/04(月) 12:56:21
>>13
精神科でオンライン診療が可能なのは基本、再診から。んで薬は初診不可。
全然金儲けではない。
診断書をもらって休職したいというニーズに応えてるだけだし。+2
-18
-
45. 匿名 2024/03/04(月) 12:57:00
>>33
ほんとに追い込まれてヤバイ人は病院にかかる発想すらないしある日突然限界迎えて倒れる
わざわざ小賢しくこんな病院探してる時点で大したことねーわ+11
-3
-
46. 匿名 2024/03/04(月) 12:57:53
>>3
・お仕事を休むための診断書」
・「スマホでかんたん!診断書がもらえる」
・「診断書は即日、すぐに発行」
・「初診は15分」
・「お薬の処方はしておりません」
・「カウンセリングは行っておりません」
ね。どれもこれも断言してて、どこに誤解する余地が?と思ってしまう。
むしろ「誤解を招かない」ために、↑のように簡潔に、完結した案内にしてるんじゃない?と。+43
-3
-
47. 匿名 2024/03/04(月) 12:57:57
>>1
病院をそういう使い方したい人にはありがたい。
ただ、病気と真剣に向き合っている人と、そういう人を病名が同じだからといって一緒にされるとそれは困るかな。
ずる賢い人はどこにでもいるから厄介。+6
-1
-
48. 匿名 2024/03/04(月) 12:58:01
>>18
説明不足過ぎて、本当に困っている人には無駄な時間だね。
余計にメンタル悪くなるわ+9
-0
-
49. 匿名 2024/03/04(月) 12:58:20
ここ、行きました。
パワハラで、食欲不振、不眠になり
地元探したけど、どこも予約で1ヶ月待ち。
仕事続けるのは無理になり、探したのがここ。身体壊して心まで壊したくなくて、すがる思いで、受診しました。
結果、適応障害ですぐ休職→退職に至りました。+6
-8
-
50. 匿名 2024/03/04(月) 12:59:21
>>27
ともちん仕事は選べよ...+10
-1
-
51. 匿名 2024/03/04(月) 13:00:03
>>4
生活保護受給には共産党員➕お抱えメンタルクリニックがセット 休職なんてチョロい+29
-2
-
52. 匿名 2024/03/04(月) 13:00:10
こういうの利用して病気ですうって顔して休まれるの腹立つよね。+9
-0
-
53. 匿名 2024/03/04(月) 13:00:29
>>6
クリニック勤務だけど、トランサミン(トラネキサム酸)も出荷制限で入ってこない。
美容皮膚科とかでシミ治療とかに出さないでほしい。(市販のトランシーノとかを買ってほしい)
咽頭炎や止血困難の人の止血剤として出すのに足りなくて困ってる。+59
-0
-
54. 匿名 2024/03/04(月) 13:00:45
10月下旬に初診申し込みして1月中旬だった。土曜日は2月まで埋まっていると言われた。
学校や会社など新生活に病む人増えて今後の初診もっと増えそう?+5
-0
-
55. 匿名 2024/03/04(月) 13:02:54
>>3
カウンセリングくらいはしなよって思う。+19
-3
-
56. 匿名 2024/03/04(月) 13:03:04
わかりやすく訴求するとこの言い方になるんだろうけど、お薬とかカウンセリングとか一般的な診療をやっていないとなるとアウトだろうな。+2
-0
-
57. 匿名 2024/03/04(月) 13:03:06
>>49
治療計画立てたり通院はされなかったんですか?+6
-2
-
58. 匿名 2024/03/04(月) 13:03:55
>>4
うちの会社にもメンタル病んだって診断書持ってきてた人いたけどその人が診断書なんてすぐ出してもらえるから楽勝ですよって言ってた+18
-1
-
59. 匿名 2024/03/04(月) 13:06:00
>>2
草+6
-0
-
60. 匿名 2024/03/04(月) 13:07:05
>>11
本当に鬱かもしれないのに無関係な他人を勝手に決めつけて非難するあんたみたいなのがいるからだろうな+8
-18
-
61. 匿名 2024/03/04(月) 13:07:48
>>7
精神科じゃなくても内科とかのかかりつけ医でも休職の診断書出してくれるよ+28
-0
-
62. 匿名 2024/03/04(月) 13:08:25
>>16
どんな内容の診断書だったの?それで休めた?+6
-0
-
63. 匿名 2024/03/04(月) 13:08:31
>>18
後だしジャンケンジャンケンポン!
(18さんの事じゃないよ)+5
-1
-
64. 匿名 2024/03/04(月) 13:10:26
>>1+6
-0
-
65. 匿名 2024/03/04(月) 13:10:35
>>7
ハロワなり労働基準ナントカ署なりじゃだめなんだろうか…「自分は病気です」って認めるのも、辛いと思うのだけど…+7
-1
-
66. 匿名 2024/03/04(月) 13:10:39
>>42
格安素材w+5
-0
-
67. 匿名 2024/03/04(月) 13:10:52
カウンセリングと診療は別だよ
心療内科通っててもカウンセリング受けてない人結構いると思う
自由診療で1時間5000円とかするしね…
ただこの書き方は良くない
知らない人からしたら診察もせず薬も出さず診断書だけ出してくれる病院みたいに見えてしまう+10
-0
-
68. 匿名 2024/03/04(月) 13:12:58
>>49
食欲不振、不眠ってとりあえず内科とか行かなかったの?休職ってメンタル理由にしなくてもいいんだけど+3
-3
-
69. 匿名 2024/03/04(月) 13:13:05
キング牧師の演説にも
精神安定剤なんか飲んでないで
真面目にヤレ
みたいな部分出てくるね+3
-1
-
70. 匿名 2024/03/04(月) 13:14:13
>>65
精神科以外でもいいのに+5
-0
-
71. 匿名 2024/03/04(月) 13:14:38
>>1
院長名で検索すると美容クリニック出てくるんだけど笑+9
-0
-
72. 匿名 2024/03/04(月) 13:14:56
診断書じゃなくて
精神薬でもなく
ちゃんと治してくれ!!+4
-1
-
73. 匿名 2024/03/04(月) 13:17:38
>>3
初診15分のみで診断書だします!って断言してるんだから誤解もなにもないよね。
精神科って自己申告に頼らざるを得ないところがあるから、だからこそカウンセリングとか心理検査重ねてやっと診断できるもんじゃなかったっけ?
このクリニックは悪どい商売やってると思う。+29
-0
-
74. 匿名 2024/03/04(月) 13:17:49
>>29
今時手書きなの…?+1
-2
-
75. 匿名 2024/03/04(月) 13:20:18
>>74
珍しいよねw+0
-1
-
76. 匿名 2024/03/04(月) 13:20:49
>>60
横。決めつけで批難仕返すの面白いのコレ🥱+3
-0
-
77. 匿名 2024/03/04(月) 13:24:19
初診が受けられない人のために〜とかこのクリニック入ってるけどじゃあその先の計画やつなぐ先を考えないとダメだよね
30分で診断書出してあとは休み中はがんばってね〜じゃダメじゃね+10
-0
-
78. 匿名 2024/03/04(月) 13:25:20
>>22
就職→傷病手当→退職→就職→傷病手当→退職→鬱で障害年金もらってオタ活しまくってる人なら知ってる
推しのために飛行機の距離で遠征したり遠方の映画館に行って映画◯回見たりはできるけど、
「働いても手取りは障害年金とあまり変わらないから働く気がしない」と公言していた+17
-0
-
79. 匿名 2024/03/04(月) 13:26:03
>>49
確かにまともなところは予約できないんだよね
即日診断書の提出を求めるような会社だと本当に術がない。+4
-0
-
80. 匿名 2024/03/04(月) 13:26:55
>>6
世間では内科だと抗生物質出さずに自然治癒を心がける医者や歯科だと神経抜かずに歯も抜かない歯科が評価されるけど、患者にとっては苦痛を感じる時間が長くなったり続くから賛否両論あると思うよ。
+10
-2
-
81. 匿名 2024/03/04(月) 13:27:49
>>21
一人のお医者さんで標榜する科が多かったりかけ離れている科のところはなあ…
勿論、あれもこれも診れるスーパーマン(ウーマン)医師がゼロかというとそうでないかもしれないけど+8
-0
-
82. 匿名 2024/03/04(月) 13:31:34
>>13
サイト見たけど経営してるのは医者じゃなくて普通の人で、医者はバイト使ってる気がする。+17
-0
-
83. 匿名 2024/03/04(月) 13:37:31
>>11
似たような人がいた
その人は適応障害になったと言っていたけど
私だけ本当の理由を知っている
元々きつい言い方をする人だったから録音してやろうと思ってICレコーダーを持っていったらたまたま落としちゃってその人に見られた
怒鳴られると思ったけどその時は何も言われなかった
でも次の日からあからさまに避けてくるようになって休みがちになって
そこから適応障害になったと連絡
いじめっ子も精神病になるんだなって思ったのと
いじめっ子は立場が悪くなると急に被害者面するんだなと嫌悪感が湧いた+37
-0
-
84. 匿名 2024/03/04(月) 13:43:03
>>74
健保組合の所定のフォーマットがあればそこに手書きだよ。+2
-0
-
85. 匿名 2024/03/04(月) 13:47:24
>>7
職場に何人も休職者いるけど、
本当に鬱病とかになったら人生狂っちゃうから
適応障害くらいでも休んだ方がいいと思ってる
だから簡単に診断書出す場所も必要かも
何人も休職者出す職場に問題があるんだよ
生き残ったらメンタル強者枠で仕事回されるし+13
-2
-
86. 匿名 2024/03/04(月) 13:49:35
>>83
その人いつ暴露されるかずっとビクビクしてるんじゃない?w
そういうやつは休んでないでさっさと辞めろよって思う+14
-0
-
87. 匿名 2024/03/04(月) 13:50:29
>>60
11です。本人が周りに「本当はうつじゃない笑」と言ってたので。+14
-0
-
88. 匿名 2024/03/04(月) 13:51:29
>>82
心療内科に限らず最近そういうところちらほら見かける+9
-0
-
89. 匿名 2024/03/04(月) 13:51:30
>>4
してるんじゃない?+2
-0
-
90. 匿名 2024/03/04(月) 13:52:11
>>62
「うつ症状であると診断します。2週間の休養が必要」みたいな内容でしたが、結局提出せず、しばらくして退職しました。+5
-0
-
91. 匿名 2024/03/04(月) 13:54:20
>>57
2ヶ月通院しました+4
-0
-
92. 匿名 2024/03/04(月) 13:55:43
>>68
行きましたが、胃カメラ予約で1ヶ月待ち。
その間に、通院しました。+3
-0
-
93. 匿名 2024/03/04(月) 14:21:46
>>11
これなんだよね。ぶっちゃけ診断書さえもらえれば職場休めるわけじゃない?だから、精神科や心療内科によっては、特に初診の患者に対しては、簡単に休職診断出さないところがある。
他の病気と違って、自己申告みたいなもんだからね。+11
-1
-
94. 匿名 2024/03/04(月) 14:24:57
>>4
私の職場でも、子供の入学準備と引っ越しで忙しいからって言って、「体調が悪いですう」と胡散臭い心療内科クリニックに診断書もらって、年度末と年度始めに休職とってたおばはんがいたよ。
世の中全体で見たら、そういう奴ってたくさんいるんじゃないかな。
だからすぐに診断書もらえますみたいなクリニックがお金儲けするんだろうね!
+14
-0
-
95. 匿名 2024/03/04(月) 14:27:44
自称鬱病ってメンタル強い奴多くない?
私は鬱病だ!文句いう奴はしね!と罵倒するけど、
少しでも正論の指摘されるとキチガイみたいに怒り出す
いや、キチガイだけど🤪🤪🤪🤪🤪+5
-4
-
96. 匿名 2024/03/04(月) 14:29:55
>>61
そうそう。ガルちゃんでもよく精神科の予約取れないって言ってる人いるけど、内科に行くのが早いよね。+11
-0
-
97. 匿名 2024/03/04(月) 14:30:51
>>14
言い訳にしか聞こえない+7
-1
-
98. 匿名 2024/03/04(月) 14:33:59
>>22
友達が公務員なんだけど、職場で休職してる人が何人もいて、しかも複数の人が休職中に旅行行ったり、ライブ行ったりしてるらしい
「自分より充実してるじゃん」って怒ってた。
ちなみに、そういう休んでる人って軒並み仕事ができないらしい。。。本当に税金の無駄遣い
+25
-1
-
99. 匿名 2024/03/04(月) 14:34:39
マイナス覚悟。
今は精神科受診すれば何かしら診断つくよ。
嘘だと思うなら、女性ならボサボサ髪どすっぴんで猫背で毛玉のついた服着て
「◯◯でつらくて…毎日眠れないです」て暗い顔してかかってみ。
大体鬱の診断つくよ。医者も商売だからね。+11
-1
-
100. 匿名 2024/03/04(月) 14:37:38
最近の若い世代(就職して間もない世代)は、仕事量が多かったり、オーバーワークになったら簡単に診断書もらって休むみたいな傾向があるらしいよ。
なんというか、病気休暇に対する考え方が全然違うみたい。
そういう若い世代にターゲット絞ってるのかもしんないね。そういう軽めの人だったら、別にカウンセリングとか投薬とか、全然必要としないんだろうし。+3
-2
-
101. 匿名 2024/03/04(月) 14:42:17
>>1
経営者は純日本人か?+2
-1
-
102. 匿名 2024/03/04(月) 15:40:41
>>15
不妊治療でデザインベビー作って、妊孕能もない母体と生命力のない胎児を放り出す、分娩を扱わない産婦人科医みたいだね+5
-3
-
103. 匿名 2024/03/04(月) 17:06:04
>>27
うつで休職中です。今月末で退職予定。
「仕事がつらくて」休みたいわけじゃない。
もう体がいうこと聞かないから休まざるを得なかったんだけどなあ。これは誤解されるよ。
だって他の体の病気や怪我だってそうでしょ、「休みたいから」じゃなくて病気や怪我のためやむを得ず、だよ。+11
-0
-
104. 匿名 2024/03/04(月) 17:11:12
ほんと医者によるよね
私も精神科通院歴10年以上で何度か再発したり転職したりしてるけど、うちの主治医は全然甘やかさないタイプだわ
私より重いメンタル疾患の友人と話してたらその友人もそんなかんじの主治医だったんだけど病院変えたら即障害者手帳とろうって話になったらしい
その友人の場合はむしろ今まで手帳なかったんだ!?ってくらい重いのでやっと妥当な診断されたんだなって思ったけど、
なかなか診断書や手帳申請、年金申請しようとしない医者もいれば積極的すぎな医者もいる。+3
-0
-
105. 匿名 2024/03/04(月) 17:26:07
>>1
それじゃ病院じゃないじゃん。
+3
-0
-
106. 匿名 2024/03/04(月) 17:26:40
>>13
オンラインではないけれど都内某所で確実に休職の診断書を書いてくれると評判のメンクリがあって知人が書いてもらってた。
都外住みだったけど評判聞いて遠くから来てた。
ここまではっきり広告を打つのは珍しいけど評判になっているところは昔からある気がする。
流石に対面診察だけど。
その子も初診で診断書のみで薬の処方はなかったし、再診もなかったよ。+3
-1
-
107. 匿名 2024/03/04(月) 18:14:45
>>17
診断書だけ欲しい患者はもらったらそれっきりで来ないらしい
本当は薬飲んで治療しなきゃなのにね+5
-1
-
108. 匿名 2024/03/04(月) 18:17:35
>>26
内科とか他科でやってた医者が50歳60歳になってから精神科医として開業してるクリニックもあるらしい+3
-1
-
109. 匿名 2024/03/04(月) 18:34:14
>>12
でもこういうの医者じゃない人が大元にいそう
雇われ院長とかバイト医師で回してるやつ
ファストドクターとかそんなんの代表+2
-0
-
110. 匿名 2024/03/04(月) 18:43:33
>>14
ググったら痩身クリニック院長って記事が出てきたんだけど
精神科医ですらないのでは
医療を金儲けとしか考えてない奴らに利用されてる医師免許持ってるだけの人+11
-0
-
111. 匿名 2024/03/04(月) 18:53:00
広告塔がITNなのも相まって怪しさ満点+2
-0
-
112. 匿名 2024/03/04(月) 19:02:31
>>65
労基こそ手続き煩雑で更に疲れそう+1
-0
-
113. 匿名 2024/03/04(月) 19:33:01
>>106
診断書って休職中毎月提出しないといけないんだけど、再診受けず別の病院に行ったってことなの?+4
-0
-
114. 匿名 2024/03/04(月) 20:22:39
>>110
包括診療だから免許あれば歯科以外なら度どの科を標榜しても問題ない+3
-0
-
115. 匿名 2024/03/04(月) 20:27:53
でもさ、最近は婦人科のピルはオンラインでくすりのみ多いよ。
くすりのみって禁止じゃなかったっけ?
精神科はくすりのみばかり来ちゃうから廃止になったので、ちゃんと話しなきゃいけない+4
-1
-
116. 匿名 2024/03/04(月) 20:37:39
>>13
私も精神疾患だけど、何を出しても良くならない時って先生は薬の処方にマジで悩んでいる様子を見せるからね…
初診15分にとどめて数を捌こうと思ったら仕方ないんかな。+4
-0
-
117. 匿名 2024/03/04(月) 20:52:39
>>98
友人も公務員だけど、そういう人や育休もらい逃げする人たちのしわ寄せで真面目な人たちがその分の仕事を押し付けられて心身を壊したり過労で入院してしまっていた
友人もほぼサビ残で過労死ラインを軽く超える労働時間、結局耐えられずに退職したけれど、それまでに様々な体調不良になりメンタルもやられて大変そうだった
今は幸せそうにしている+11
-0
-
118. 匿名 2024/03/04(月) 20:55:34
>>99
身内が保健師に「鬱の診断書、すぐ取れるんでそれっぽいこと言って取ってきてもらえば」とすすめられたことがあるわ
「詐病したくない!」とはねのけたみたいだけど、とんでもないなと思った+4
-0
-
119. 匿名 2024/03/04(月) 20:57:37
>>115
女性の権利がー!ピルをもっとカジュアルに!という声もあるけど、元ピルユーザーだからこそ前の状態のままの方が良かったのでは…と思うことがある
やっぱり薬だもの+2
-0
-
120. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:12
>>1
最近雇ったバイトがすぐメンタル病んで来なくなったから、病休取得を阻止して、辞めてもらった。
鬱って一部の人にはめちゃくちゃ都合の良い病気だわ+7
-0
-
121. 匿名 2024/03/04(月) 21:33:50
>>77
休み中は自分でガンバレ→確かに
通院治療してないと休職扱い無理ではって気がする🤔+3
-0
-
122. 匿名 2024/03/04(月) 21:36:18
>>119
ホルモン剤だから、致命傷になることもあるのにね+2
-0
-
123. 匿名 2024/03/04(月) 21:52:39
>>7
まぁ、精神科なんて、休養が一番のお薬なのにそれが遅いなら、こんな病院の力技も悪くないかもね。
ただ、不正受給を防ぐ仕組みができてないと思う+2
-0
-
124. 匿名 2024/03/04(月) 22:48:15
>>7
心療内科は初診予約とれないけど、胃腸科+心療内科とか内科+心療内科とか専門じゃないとこは予約なしで行けたりする
そこで紹介状をかいてもらって転院した+3
-0
-
125. 匿名 2024/03/05(火) 00:23:42
>>1 O看護師藤◯川辺不正受給連呼の守秘義務違反犯罪者は逃げた+1
-1
-
126. 匿名 2024/03/05(火) 08:06:24
>>82
それ系のバイトに応募した医師からの告発もちらほら出てるね
たまたま待遇が悪かったから辞めたり告発する人も出てきたけど、これが待遇良くて適当な診察でもOK、志の低い人のバイトとして成り立っていてそういう話が表に出なかったらやばいなと思った+0
-0
-
127. 匿名 2024/03/05(火) 13:05:32
>>32
ナマポ患者は大事な収入源だから糞開業医にとってはありがたい存在なのよね
そっち系の患者ばかり囲ってる(収容してる)精神病院あるし
貧困ビジネスみたいな
YouTubeの有名精神科医も障害年金受給やナマポ勧めてるし
+1
-0
-
128. 匿名 2024/03/06(水) 09:24:49
>>4
不正してるんだよ
カウンセリングしてないんだから
何を診断するっつーんだ+0
-0
-
129. 匿名 2024/03/06(水) 09:25:47
>>80
それ全然違う話+0
-0
-
130. 匿名 2024/03/07(木) 08:38:05
全額自費なら文句ないけど診察料は3割負担でしょ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・中央区銀座の心療内科・精神科「東京駅メンタルクリニック」は4日、公式サイトに掲載した内容に不備があったとして謝罪した。