ガールズちゃんねる

BGMって必要なのか【音ハラ】

123コメント2024/03/05(火) 07:52

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 12:56:35 

    YouTubeやインスタ、テレビ番組もそうですが、当たり前のようにBGMがあります。
    私はBGMが邪魔に感じます。
    ワイプ芸人の相づちや、笑い声挿入なども邪魔です。
    字幕のオンオフと同じように、BGMオンオフ機能があればいいのに。
    BGMが邪魔だとは思いませんか?

    +72

    -95

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 12:57:17 

    BGMって必要なのか【音ハラ】

    +0

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 12:57:52 

    BGMないよね
    BGMって必要なのか【音ハラ】

    +39

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 12:57:55 

    要らない!
    何かの番組で飢餓の国のことやってたのに、変なBGMかかってた
    放送事故並だった

    +69

    -6

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 12:57:56 

    音ハラって・・・

    +76

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:08 

    いつも散歩している公園にも何人かいます
    ラジオや演歌やクラシックを流しながら歩いてるおっさん
    なんなんだろうね?
    聴きたきゃイヤホンして一人で聴けやって思う

    +58

    -8

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:14 

    音楽は洗脳するのに必要

    +8

    -4

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:15 

    自分の不快だと思うものは全て相手のせいになるのか

    +81

    -10

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:16 

    必要な時もある

    +20

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:19 

    >>2
    つまらない

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:24 

    食事処とかお店は音がないと
    落ち着かない

    +31

    -8

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:30 

    ゲームとかだとBGMオフにできたりするもんね
    オフにしてずっと遊んでて、気が向いてオンにしたらうるさくて驚いた事はある

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:38 

    アキラです。
    BGMは必要です。
    アキラです…アキラです…
    BGMって必要なのか【音ハラ】

    +3

    -9

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:41 

    うざいBGMなら編集のセンスが無いんじゃない?

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:46 

    スーパーで買い物中とか好きな曲が流れるだけで1日の疲れが楽になるからありがたい

    +27

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:49 

    >>1
    少数派だろうね
    オンオフできる様になればいいね

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:51 

    >>1
    思わない。
    映画もドラマも挿入歌は気分が上がるし、楽しく見せる効果はあると思う

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 12:59:01 

    BGMつけたら仕事しやすくなった

    シーンとした事務所で8時間勤務より
    皆が協力的になって精神的に楽になって
    ギスギス感が解消された。

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 12:59:26 

    西松屋がBGMかかってないけどなんとなくソワソワするのでさりげなくでもあったほうが私は好き

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 12:59:29 

    アクション系のテレビゲームで爆発音などのSEが何故かやたら大きくて、設定で音量を小さく変更したりした事はあるけど、テレビはあんまり気にした事ないかもw

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 12:59:58 

    猫や犬の動物系の動画で感動系BGM流してると虫唾が走る

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 12:59:58 

    >>1
    あなたが聴覚過敏なだけでは?

    +17

    -8

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 13:00:02 

    >>18
    シーンとしてるオフィス内に邪魔ならない程度のBGMは欲しいなって思う本当

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 13:00:25 

    >>3
    コレに関しては、今更BGMが付けられても違和感感じそうww

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 13:00:32 

    >>1
    何でもハラつけんなや!

    +23

    -6

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 13:00:40 

    日本のコンテンツは色も音もガチャガチャしてる

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 13:01:17 

    BGMとかは気にならないけど、イヤホンして曲聴きながらは歩けない

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 13:02:04 

    >>1
    インスタで動物の動画見るの好きなんだけど、BGMで鳴き声が聞けないと切なくなるw

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 13:02:19 

    >>3
    朝の情報番組の間のシステマのCMも音無しだな~
    訳分からんCMよりその良さや性質を特化してくれてるのはすごいいいけどBGMなしにするメリットはよくわからん

    ちなみに私の職場は効率化アップのために有線採用され毎日昔のJpop流れてます

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 13:02:38 

    うっせえわは本当に苦痛だった

    +20

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 13:02:44 

    DAISOの3時のヒロインは本当に要らない

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 13:03:00 

    >>1
    隣の住人がうるさい→音ハラなら分かるけど、嫌なら見なきゃいいものに対してまで音ハラは違和感ある

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 13:03:05 

    静かなYouTubeはちょっと落ち着かないかな

    私はね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 13:03:12 

    店内でBGM掛かってるのはいいけど、急かすような曲調、音量だとちょっと考えたい時は困る。
    店としてはサッサと買う決断して帰って欲しいのかもしれないけど、私は結局分かんなくなって買うのやめちゃう。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 13:03:46 

    店で流れるBGMとかはどうでもいいけど、
    窓開けて大音量で音楽ならしてる車はなにがしたいのかサッパリわからん

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 13:04:00 

    >>5
    >>8 もはや「ハラスメント」ハラスメントw

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 13:04:04 

    >>1

    YouTube見てて思うけど、トークセンスが有る人はBGMなしでぜんぜん大丈夫。

    どころか、(トークが上手いと)BGMが邪魔かも。

    だけど、トークが下手で変な間があいちゃう人とか話がつまらない人は、BGMないと見てられない。

    ※BGMがおかしな沈黙をうまいこと埋めてくれる感じ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 13:04:22 

    >>1

    大河ドラマの光る君へのBGM、ジャズっぽい感じで慣れるまで時間掛かったわ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 13:04:30 

    >>15
    カート押しながらステップ踏んでしまうわ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:32 

    映画やドラマの泣けるシーンのBGMを 全て「燃えよドラゴン」のテーマに替えたら全部笑えるのよね

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:35 

    何秒間か無音だと放送事故扱いになるんじゃなかったっけ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:52 

    >>18
    BGMとはちょっと違うけど
    仕事場の近くでキティちゃんのポップコーン屋があってあの音楽をずっと聞かされると頭痛くなってきた

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:56 

    ちょっと違うけど、昨日渋い雰囲気の焼き鳥屋さん行ったらBGMが10年前くらいのJPOPで違和感覚えたw
    店内も料理も良かったけどなんだかチープな感じがしてしまった

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 13:06:03 

    >>11
    でも味が大好きなラーメン屋さんで、ずっと選曲が南野陽子だった時にはなんか嫌だなって思ってしまったw
    店長の趣味なんだろうか、次に来た時は斉藤由貴がかかっていたw
    客は食べたら終わりだからいいけど、従業員は地獄だなと思った

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 13:06:03 

    >>1
    ここで話しても解決しないのでYouTubeとかそれぞれの媒体に要望を出してみてはどうですか?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 13:06:23 

    YouTubeの自己啓発系やメンタル系のチャンネルで静かに話を聴きたいのに何故かうるさいBGM流してる人多くて途中でギブアップすることがある

    ワイワイする賑やかなチャンネルなら良いんだけどね

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 13:07:05 

    >>45
    更に究極なことを言うと、主がそういうの嫌なら動画見なければ解決w

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 13:07:49 

    >>21
    足音ポコポコ、後付け咀嚼音、ドジった時のふざけた効果音とかもいらない
    本物の音だけがいい

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 13:08:34 

    美容室は美容員さんとの会話に困るのでオルゴールの音があった方がありがたいです。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 13:08:50 

    >>36
    よこ
    ハラハラヽ(;´・ω・)ノ゙ハラハラ

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 13:10:01 

    マツキヨの音量がやかましくて買い物する気がなくなる

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 13:10:17 

    >>8
    年寄りがなんでもかんでも「うるさいうるさい!!」というのと似てる

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 13:10:28 

    >>42
    同じのエンドレスはきついね
    スーパーのポポーポポポポ…とかも店員さんが可哀想

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 13:10:35 

    過度なものもまぁあるっちゃあるけど
    基本的には不要な音って脳内で自然とシャットアウトしてるというかスルーしてるから…

    ちょっと疲れてて神経過敏になっちゃってるのでは??

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 13:11:25 

    好きだからみんなにも聞かせたいのか知らないけどスマホで大音量で音楽かける中高生がいるんだけどヘッドホンして自分だけ聴いて欲しい

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 13:12:03 

    >>15
    さかな さかな さかな~とか、おっにくー!の歌好きだけど最近聞かないな

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 13:14:25 

    You Tubeに限っていうならサウンドマークを消音にすればいいのでは?と思う
    字幕は出るし

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 13:15:32 

    確かにここでこの曲調!?とか、音量!?って思うことはあるけど
    ハラスメントって思うほど不快ではない

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 13:15:53 

    >>45
    >>57
    この手のトピは解決策出すとマイナスつく

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 13:16:03 

    >>38
    ラフマニノフ風のピアノが流れたりもするし、平安時代のドラマなのに似合わなくもあり、賛否が分かれてるね
    自分としてはジャズ系もラフマニノフも好きなので嫌じゃないけどw

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 13:16:50 

    >>8
    うん、ガル子の嫌味コメントや暴言は、ガルハラ!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 13:18:39 

    >>3
    ある!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 13:19:01 

    >>1
    どこか体の調子悪いとかない?
    調子悪いと普通それほど気にならない事も気になる事あるよね。

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 13:20:46 

    >>1
    ショートやtiktokのBGMでAdoの唱がめちゃくちゃ流れてくるけど毎回不快な気分になる
    曲聴いて不快な思いすることって今まで滅多になかったのに

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 13:21:13 

    美容室でのBGMが不快

    他客の話し声をかき消すためか?!
    音量大きめでうるさく感じる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 13:23:23 

    >>3
    安くして安くして〜♪って歌ってるよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 13:23:51 

    >>11
    でもテレビを流されるのも嫌だなあ
    落ち着く音楽ならいいけど歌も趣味が合わないと辛い

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 13:32:04 

    >>1
    ドンキも、なあぜなあぜになってから行かなくなった。ドンドンドンドンキーに戻してほしい…。BGMってホントに大事。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 13:32:35 

    >>7
    洗脳といえば、悲しい金曜日って曲名だっけ?

    第二次世界大戦中、その曲を聞いた人が鬱になったり自ら命を断ったりするらしい

    昔、USOっていう出演者がほぼジャニーズのオカルト番組があったんだけどその番組で聴いたことがある
    曲調はクラシックでアップダウンの波が多い暗い曲だった

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 13:34:49 

    >>11
    よく行くラーメン屋さんが無音

    基本1人で行くから カウンターで横で嫌な音たてて食べる人いると気になりすぎるからなんかラジオでも流してほしいって思う時はある。



    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 13:35:33 

    >>1
    感覚過敏で発達なんでは?発達の人は曲がかかった車は苦手らしいよ

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 13:37:18 

    最近はドラマでもBGM少ないなと思ってた
    確かにON/OFF機能あれば良いよね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 13:37:23 

    >>6
    こちらは鳥の声や落ち葉が落ちてくる音を楽しみたいのに、ラジオぶら下げて大音量で演歌流すおっさんてアホなの?その音が迷惑になってることも理解できないんだろうな。イヤホンはコンビニでも売ってるよー

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 13:40:43 

    まつげパーマのサロン
    接客、仕上がりもよく、お客の被りもなくふかふかなベッドの癒しの空間
    BGMがジブリとかディズニーのオルゴール曲だけど音量がでかい😭
    耳をすませてかすかに聞こえてくるんじゃなく聴け!と言われてるような。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 13:41:01 

    >>1
    見なきゃいい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 13:41:56 

    BGMないと見てられないの多いよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 13:43:50 

    店のはいらないなー地味にストレスだよ。以前usenの調子が悪くてBGMがなく無音だった時はストレス軽減されて仕事が捗った

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 13:45:05 

    バイト先で、ずっと大音量で一日中、野球チームの応援歌が流れてるSALEのシーズンは、気が狂いそうになりました…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 13:46:21 

    >>8
    主さんはすべてのBGMをやめろって言ってるわけじゃなくて、オンオフ選べたらいいのにと言ってるだけなんだから、そんなふうに言わなくても…

    +8

    -6

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 13:47:15 

    歌つきのBGMだと、テレビの内容よりBGMの歌詞の方に意識が行くときがある。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 13:47:35 

    >>1
    動画の内容は好きなのにBGMがいつもポップな巨大音でいつもボリューム下げる手間がかかる
    BGM無しか小さくしてほしいってコメントしたいくらい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 13:47:36 

    >>35
    俺(私)音楽のセンス良いだろアピールだと思う。
    センス以前にその行動がダサくて恥ずかしい事に気付いてない。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 13:48:26 

    youtubeでやたらse入れてる動画うるさくて視聴やめる。
    一度その件を丁寧に伝えたら、se入れないと視聴率?下がると返答来た。馬鹿に合わせてる動画…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 13:49:32 

    某輸入食品店で働いてた時、ノリノリラテンなBGMに気が狂いそうになった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 13:50:15 

    >>35
    田舎のヤンキー丸出しな感じのね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 13:51:34 

    >>8
    まー好きじゃない音楽を大きめ音量で流され続けると不快なのはわかるw
    でも、ハラスメント扱いは違うと思う。
    動画とかは製作者のセンスだし、内容よりもBGMの方が不快すぎるなら見なくなっちゃうな。どうしても見たければコメントでBGMが苦手ですって書くとかはするかも。
    お店ならばいかなくなる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 13:57:10 

    靴下屋では用意されてまんた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 14:01:52 

    >>1
    YouTubeやインスタ、テレビ番組ではない。
    それ以外の場所で、音は全く必要ないのにと思うことはある。ジム、スーパーとか。
    それと不思議に思ってるのは選挙の投票所。行くと必ずかかってるんだけどなんで?必要?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 14:06:12 

    >>3
    あーん❤️
    やすぅぅい!
    社長ありがとうー!
    がBGM

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 14:07:03 

    EDMとかドンドンドンドンというリズムと自分の足の動きが合ってしまうのが恥ずかしい

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 14:08:00 

    >>6
    ね。お前の好きな曲をコッチも好きだと思うなよと思うわ。イヤホンで聴いて没頭すりゃあいいのに。あと、キャンプ場での陽キャどもの音楽もうざい。こっちは鳥のさえずりや風の音に癒やされに来てるのに。むこうが後から来てソレやられると萎える。音量考えろ〜。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 14:09:23 

    >>5
    もはやハラスメントじゃないもの探すほうが難しい。
    ↑この一行もきっとなにかのハラスメントになりそう。コメハラとか。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 14:15:43 

    >>6
    イヤホンして近づいてくる車の音とかが聞こえないと危ないから。耳が遠くて、歩いている自分の音も聞こえるからそれを上回る音にするしかない。耳に突っ込むのは嫌。コストかけたくない(だから無料でできるウォーキングしてんだ)。これがお爺さんの言い分。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 14:20:52 

    >>79

    それ言い出すと、じゃあこれもオンオフにしろ、みたいにどんどん解釈の範囲が広がってしまうから、こういうのは作り手の手に委ねられるべきだとは思う。その上で、それを見るか見ないかは自由。

    ...というのが大前提としてあるわけで、「不快だからオンオフ選びたい」=「選べる仕様にしてほしい」は、結局相手のせいにしてるってことだと思ったけどな。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 14:22:07 

    >>11
    咀嚼音とか会話に意識がいって落ち着かないよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 14:24:52 

    >>42
    家でも脳内で再生されるよね
    私は素人みたいなJPOPカバーがエンドレス

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 14:25:16 

    お店のBGMも要らないね
    静かに買い物したい

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 14:31:03 

    >>45
    主は解決を望んでるの?愚痴って、できれば共感してもらえればと思ってるんじゃないの?女性あるある

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 14:35:31 

    >>94
    いや、主に比べてずいぶん喧嘩腰だなぁと思ってさ。
    それにプラスつくってのもね…

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 15:00:39 

    地域のイベントの〇〇花祭りとか自然を楽しみながら出店してる売店などで飲食するんだけど、カラオケレベルで楽曲もイマイチなものをがなり立てるような音を延々流してるのは興醒め。
    無音か、どうせ流すならピアノやバイオリンで堅苦しくなくどこでも邪魔にならないような曲で良いと思う。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 15:03:59 

    >>1
    映像も話してる内容も興味あるのショート動画でBGMがAdoとかボカロとかでうるさいのは本当にBGMオフしたい

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 15:30:38 

    花火大会は音楽いらないっていつも思ってます
    音楽つけるのダサいし情緒ない

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 16:08:52 

    ブックオフの放送

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 16:10:43 

    音ハラ・・・w

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 16:29:16 

    >>1
    普段は思わないけど
    能登半島地震の直後、TikTokに感動系のBGM(流行ってて何にでもその曲)つけた被災地の動画が氾濫してた。崩れた家やら避難場所の様子に感動系BGM
    どう見ても再生数稼ぎの御涙頂戴編集。
    自分はぬくぬくと安全地帯からそれやる奴の気が知れなかった。
    めっちゃ腹たった。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 16:31:14 

    近所のスーパー
    いつもキチガイみたいなテーマソング流れてて頭おかしくなる
    無音でいいのに

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 16:50:52 

    普段の街中も音だらけですよね
    仕事の電話を急いでしないといけないときに、お客様への電話だからBGMが流れていない静かな場所を探すけど、建物の中はどこも音楽やアナウンスが流れてる
    普段、意識してないけど、ほんと音だらけ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 16:53:45 

    日本のコンテンツは感動的なシーンで「さあ泣け!」と言わんばかりの感動的なBGMが流れるから白ける

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 16:57:02 

    ニュース番組はNHKみたいに無音でお願いしたい
    BGMと一緒にしなきゃ情報が入ってこないのかなと思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 16:57:05 

    >>6
    昨日スーパで子供連れたお父さんがひな祭りの歌歌ってたんだけどなんかホラー調だった

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/03(日) 17:11:16 

    >>44
    70年代アイドルなら私はまぁ良いかな…
    「他の人は良いの?」と余計な心配するけど

    地元のラーメン屋は常にサザン
    チェーン店なのに全てサザン
    と思ったら隣県のある店舗は普通の有線だった
    オーナーが抜き打ちで来てお叱りを受けたりしないのかなとここでも余計な心配した
    桑田嫌いだから変えて欲しい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/03(日) 17:22:46 

    >>1
    動物動画に流されると鳴き声や物音を楽しむ邪魔になるから嫌だね
    どこも同じようなフリー音源使ってて飽きるし

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:15 

    仕事中のBGM。やめてほしい。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/03(日) 19:05:53 

    >>1
    近所の激安スーパーがBGMなしなんだけどとても殺気だってるからあった方が良さそう…
    ドンキとかダイソーの腹立つような呑気な歌もないよりだいぶマシだと思う

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/03(日) 22:33:24 

    整体院のBGMが心地良くて施術受けてる間、うとうとする。
    だけど普段の生活で自分が好んで聞こうとは思わない。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 23:35:42 

    >>3
    保科さんがいい仕事してくれてるからねw

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 23:35:53 

    音ハラは気持ち悪い言葉すぎる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/04(月) 05:25:41 

    >>8
    人のせいにして躾をしてきた親のせいかな?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/04(月) 07:10:41 

    >>48
    民放の動物動画って、そんなイメージ
    あと、無闇矢鱈な「カワイイ〜〜」ね
    で悲しいことに、NHKもそうなってきた

    生き物番組が素材殺してどーすんだよ
    動物そのまんまを見せてくれよ
    人間のTVマンのエゴなんて要らない

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/04(月) 10:21:55 

    >>30
    唱?も苦痛

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/04(月) 10:32:58 

    >>110
    私はスーパーで50代くらいの母親と小学生の娘が「高校三年生」を割と大きい声で歌ってるのを目撃したんだけど、いつの時代だよって思ったのと、母親のほうが歌い方が古いのに歌うまを自負してるようなかんじで、これもホラーだったわ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/04(月) 10:45:30 

    うるさい日本の私だな
    星新一の短編にも「この社会では静寂がもっとも高価なのです」ってのがあったけど
    あれから何十年経っても日本人の騒音好きは変わらないね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 07:52:00 

    >>1
    必要に決まってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード