-
1. 匿名 2024/03/02(土) 20:39:27
ありませんか?
学生時代までは謙遜が当たり前という感じで育ってきたのですが、社会に出てから謙遜するとその通りに馬鹿にして舐めた態度を取られることが多かったです。
私側が謙遜をやめるべきだと思ってはいるのですが、なかなか難しいです。+417
-8
-
2. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:16
周りの環境が悪いわ。+264
-3
-
3. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:29
+218
-7
-
4. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:35
わたしは常にオラついてるよ+20
-26
-
5. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:38
もう自分に
染み付いちゃってるからな+57
-3
-
6. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:43
>>1
私も
初対面の人からも舐められてる感がよくあった+280
-3
-
7. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:45
自分を雑に扱うと雑に扱われるね
だから自分を大事にすれば大事にされやすい+361
-19
-
8. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:46
>>1
ヘラヘラしてしまうからかもよ。
真顔で謙遜してみたらどうだろう?
もし、していたらごめんね!+62
-8
-
9. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:47
私は謙遜してるだけなので舐めないでくださいね!って言う+72
-7
-
10. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:48
>>1
凄く分かります…
日々、人が嫌になります+203
-2
-
11. 匿名 2024/03/02(土) 20:40:55
>>1
人の悪口は言わず、ペコペコもせず、挨拶だけはしっかりと。これで大抵大丈夫。+199
-3
-
12. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:05
そんなことないよ
謙遜しても褒めてくれるよ+32
-4
-
13. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:08
飲み屋のおじさんの画像誰か持ってない?
あれがまさにだなと思った。
バカに謙遜は通用しない。+133
-0
-
14. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:08
自分を第一に出来ない人は人からも大事にされないみたいな話よね
驕るとは違うけど、やっぱり自分に自信ないと舐められる+70
-8
-
15. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:09
>>1
実力を認めさせたれ+7
-2
-
16. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:28
だから日本は外国人にめちゃくちゃやられるんだろな。+90
-3
-
17. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:29
>>1
顔が美人やイケメンなら舐められないと思う
美人やイケメンで謙虚な人って9割から好かれてる
残りの1割はその人々がインキャで高圧的な人間にはヘコヘコして謙虚な人間には上からくるアタオカ+6
-30
-
18. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:29
尊重してあげると、調子に乗って我儘放題になる人がいるから、たまに厳しくしてる。
そんなもんだよ。+154
-0
-
19. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:30
貧乏なふりすると泥棒扱いされる+9
-5
-
20. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:42
>>1
謙遜は頭のいい人にしか通じないから、しない方がいいと教わりました。+288
-2
-
21. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:46
謙遜と気付かず舐めてくる人がおバカなだけよ
+138
-0
-
22. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:49
>>1
絶対そんな訳ないじゃんって人が言葉だけは謙遜してる事よくあるよね?
あんまり演技しすぎず言葉だけにしたら?+8
-2
-
23. 匿名 2024/03/02(土) 20:41:55
+185
-1
-
24. 匿名 2024/03/02(土) 20:42:09
わかるー
どうやら低脳は真にうけるみたいよ
変なやつは本気にして失礼なこと言ってくる率高い+134
-0
-
25. 匿名 2024/03/02(土) 20:42:17
>>17
これは言えてる
たまに変なやつに舐められるけどそいつが9割から舐められてるような人+4
-7
-
26. 匿名 2024/03/02(土) 20:42:51
>>1
自分を遜って見せるということは
そういうことと隣り合わせだよ
出来ることは出来る
出来ないことは出来ない
正直でナチュラルなのが一番だと思う+20
-5
-
27. 匿名 2024/03/02(土) 20:42:57
勝手に周りが評価してくれるし自分の評価なんてしなくていいんだと思う。謙遜も大きくみせる必要もない+6
-1
-
28. 匿名 2024/03/02(土) 20:43:14
謙遜真に受ける人っているよね?
馬鹿じゃないかと思うんだけどおばさんでもいる
おじさんは最初から舐めてかかってくることが多い+124
-0
-
29. 匿名 2024/03/02(土) 20:43:53
>>1
優しさ、思いやり、謙虚さは強さって理解する器がない人に示したとしても、それらは弱さにしか受け取らないから、相手を見極めるのみ。+119
-0
-
30. 匿名 2024/03/02(土) 20:43:55
「謙遜」しているつもりなのに、他人からの評価が低くて「卑下」と受け取られる切なさ+38
-2
-
31. 匿名 2024/03/02(土) 20:44:13
会社にはバカな意識高い系が多いから+5
-7
-
32. 匿名 2024/03/02(土) 20:44:50
>>1
謙遜を舐める人に問題がある。
まともな大人なら謙遜する人のことのほうが好意的に感じるはずだよ。
可能性があるとしたら、謙遜がいき過ぎている場合があると思う。悪くないのに謝りすぎたりね。+120
-1
-
33. 匿名 2024/03/02(土) 20:44:56
褒められてるわけでもないのに会話の中で自分に保険かけるような言い方で謙遜してる人は癖になってない?
そういう人ほど本音では違うというか、相手からもそう見られたいだけの人なのかなーとは思う+6
-5
-
34. 匿名 2024/03/02(土) 20:45:05
>>1
謙遜じゃなくて卑屈になっているように見えるのか、相手がバカなのか+20
-0
-
35. 匿名 2024/03/02(土) 20:45:21
私みたいな陰キャは謙遜したら「こいつ自分に自信ないんだな」と思われて下に見られて舐められるからわざとちょっとナルシストなキャラ演じたら
舐められることなくなったし今まで話さなかった人とも仲良くなれた
+40
-2
-
36. 匿名 2024/03/02(土) 20:45:38
>>1
お店でよく感じる ニコニコ愛想よくしているとわりとさらっと対応され こちらが真顔でちょっと不機嫌そうにしていると丁寧に扱われる+89
-1
-
37. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:01
>>3+169
-0
-
38. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:05
謙遜してるからじゃなくて気が弱く見えるとかじゃなくて?
私常に謙遜してるけど舐められたことない+5
-3
-
39. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:08
他人に舐めた態度で小バカにするようなバカな人間と仲良くする必要なし+88
-0
-
40. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:11
舐めた態度してきたら軽蔑の眼差しを送る+53
-0
-
41. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:14
>>1
場面によるよ、何でもかんでも謙遜するのは良くない、もうそれだけは自信がありますとか冗談ぽく言える程度になった方がいい+21
-0
-
42. 匿名 2024/03/02(土) 20:46:45
>>3
秀爺+39
-2
-
43. 匿名 2024/03/02(土) 20:47:49
>>40
私、それやってるわ。
多分コイツ不気味って思われてる。+7
-0
-
44. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:06
>>1
そうかも
虚勢張ってる人の発言を聞いた上司も後輩もその人を実力者だと思ってる
全員頭悪い+51
-0
-
45. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:13
慢心するより謙遜していたいから変えようとは思ってない。でも下に見るような人とは付き合わない。壁を作る。+49
-0
-
46. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:26
謙遜が卑下になってしまってるのかも+3
-1
-
47. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:34
わかる!結局相手次第なんだろうけど、そういう事が多いかも!+7
-0
-
48. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:36
>>23
謙遜と謙虚は違うよね
謙遜は自分の評価を下げているように感じる
「私なんて…」って言うのが謙遜
「私でよければ」って言うのが謙虚+24
-6
-
49. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:43
+97
-2
-
50. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:46
>>7
自分を大切にの具体的な行動例は?+63
-0
-
51. 匿名 2024/03/02(土) 20:48:49
相手もこっちが謙遜する前提で褒めてくるじゃん
褒め言葉を全く否定せず「そうですね」「私もそう思います」「ありがとうございます」って返すと必ず一瞬間が空くもんw
その一瞬の表情見ると、肯定される用意はできてなかったのが手に取るようにわかって楽しくなる+23
-1
-
52. 匿名 2024/03/02(土) 20:49:08
舐めた態度のやつにまともに対応しなくていい+26
-0
-
53. 匿名 2024/03/02(土) 20:49:11
わかる
謙遜とか遠慮とかしてたら舐められるし損ばっか
でもガツガツして図々しい人って苦手だし下品で嫌いだから、こんな人にはなりたくないと思う
だから舐められてもしょうがないかなって思ってるけど、一線超えたらキレる+60
-2
-
54. 匿名 2024/03/02(土) 20:49:43
>>1
そうよね
謙遜した事をまともに受け止めて
見下して来る人の多いこと
そういう環境で育ってないから
理解出来ないんだろうね+64
-1
-
55. 匿名 2024/03/02(土) 20:49:45
それもこれも毒親育ちで自己肯定感が低いからだわ
まーた始まった+0
-9
-
56. 匿名 2024/03/02(土) 20:50:34
>>20
そうかもね。
人をちゃんと見てる人や想像力ある人には通じても言葉通りにしか受け取れない人には通じないよね。+123
-0
-
57. 匿名 2024/03/02(土) 20:50:35
>>50
よこ
自分がしたいことをする 以上+9
-15
-
58. 匿名 2024/03/02(土) 20:51:01
>>50
自分の気持ちに従って生きる+45
-4
-
59. 匿名 2024/03/02(土) 20:51:02
>>20
横ですがスッキリしました。ありがとうございます!+63
-0
-
60. 匿名 2024/03/02(土) 20:51:08
舐められるかどうかって、謙遜し過ぎるからとは違うような気がしますよ。適当な謙遜って分かるし。+7
-1
-
61. 匿名 2024/03/02(土) 20:51:34
>>50
疲れた時に頑張った、偉いと思う+47
-1
-
62. 匿名 2024/03/02(土) 20:51:42
>>1
わかる
能力ある人が謙遜すると本当に能力ない人から見れば嫌味にしか感じないんだよ
それに褒めてる方も謙遜されたらプレゼント拒否される気持ちになる
だから褒められたら素直にありがとうございますって言うようにしてる
+18
-0
-
63. 匿名 2024/03/02(土) 20:51:56
>>1
まともな人からは一定の敬意を示されるけど浅はかなバカからはなめられるよね
+36
-0
-
64. 匿名 2024/03/02(土) 20:52:29
地雷ワードが多い人に配慮してたら格下扱いされてサンドバッグにされた+20
-0
-
65. 匿名 2024/03/02(土) 20:52:35
>>60
たまにどんな謙遜にもマウント取る人がいて
モンスター怖wwwってなったよー
でも一般的にはそれよね+7
-0
-
66. 匿名 2024/03/02(土) 20:52:51
>>1
謙遜の仕方じゃない?
自虐は面倒に思われたり、そこでいちいち謙遜しなくてもいいのにってとこで謙るのもまた厄介だし、人によってはそりゃそうだろねって思われて雑に扱われるだけ。
謙遜する機会って、人から褒めてもらったときに多少するかしないか、くらいのものでは?+13
-0
-
67. 匿名 2024/03/02(土) 20:53:07
>>20
自分は?
頭いい人がいる環境に行く努力はしたのかしら+2
-25
-
68. 匿名 2024/03/02(土) 20:53:14
本当に謙虚で謙遜してる人か、謙遜してる私を見てってタイプいる
後者は普段の言動から自己中で好かれてない
前者の人ほど舐められやすいよね
どちらにせよ多用はよくない+5
-1
-
69. 匿名 2024/03/02(土) 20:53:40
>>50
嫌なことされた時にちゃんとやめてって言える
嫌な頼み事は断る
+131
-1
-
70. 匿名 2024/03/02(土) 20:53:50
腰が低くて謙遜してる謙虚な人が一番怖い。バカみたいに偉そうにイキリちらかしてるアホはわかりやすいけど謙虚な人は何も言わずに黙って「あぁ、こいつはダメだな」って何も注意せずに自然と距離を置いて見捨てていくし+45
-0
-
71. 匿名 2024/03/02(土) 20:54:28
>>37
めっちゃ笑ったwwww+91
-0
-
72. 匿名 2024/03/02(土) 20:54:31
>>20
頭が軽い人には強気に出たい。でも反発、仕返しが凄いんだよね。
+29
-0
-
73. 匿名 2024/03/02(土) 20:54:33
>>1
見た目かな?ブサイクは舐められやすいと思う
だから性悪になるんだろうなって
美男美女は普通にしててもいい扱いされるから性格いい人が多い+1
-11
-
74. 匿名 2024/03/02(土) 20:54:57
謙遜してるフリはするけど気にしない!
傘に掛かってこちらに被害が掛かってくると反撃に出る! 徹底的に潰しに掛かるよ‼︎
周りがそこまでしなくてもと言うくらいにね
その為に、いろんな人と情報集めしてる。
直球じゃ無くていろんな方向から…
既婚なら旦那の会社や役職!主要な取引先。
未婚なら彼氏の有無、住所、勤務先!
彼氏がいないならその子の実家、親、友人達関係の諸々!+5
-3
-
75. 匿名 2024/03/02(土) 20:55:09
>>53
うーんなぜそうも両極端なんだ。笑+1
-0
-
76. 匿名 2024/03/02(土) 20:55:31
>>50
これ言うと元も子もないけど
具体的な行動というより、自尊心や親との関係性は大事+75
-0
-
77. 匿名 2024/03/02(土) 20:55:57
>>16
謙遜をやめたらどんな反応するかな+15
-0
-
78. 匿名 2024/03/02(土) 20:56:16
逆に謙遜しないと評価されないのが嫌なんだけどな
そんな能力主義の会社羨ましいわ+1
-0
-
79. 匿名 2024/03/02(土) 20:56:33
めちゃくちゃ嫉妬深い人がいて、嫉妬されるの嫌だったから謙遜してたら舐められた。
「やめてください。二度としないでください」って言ったら発狂してもう近寄って来なくなったよ。+22
-0
-
80. 匿名 2024/03/02(土) 20:56:44
自己愛のターゲットにされやすい。+24
-0
-
81. 匿名 2024/03/02(土) 20:57:11
職場に新人が入ると分かりやすいのよね。
初めは私に対して他の先輩達と同じ態度で接して来るけど、段々と「あ、舐められてるんだな」って態度に変わって来る。
でも絶対に間違えられない仕事のチェックや質問、助けて欲しい時は私の所に来る。
他の先輩達に聞いた通りにやったら間違いだらけで上司に怒られたり、二度手間になったりするから。
そういう時だけ「ガル子さぁぁ〜ん🥰」って言いながらやって来る。
んで、教えるだけ教えたらまたいつもの舐め腐った態度に戻る。
そして、また困った時だけ「ガル子さぁぁん🥺」ってやって来る。+18
-0
-
82. 匿名 2024/03/02(土) 20:57:44
>>51
ああ、それは舐められてるね。というか環境がよくないからそのままいくと51さんが拗らせちゃいそう。
謙遜を前提に褒めてくるって、ないけどなあ。+3
-3
-
83. 匿名 2024/03/02(土) 20:58:17
>>1
女子だらけの場所での生き方
基本は初対面では謙虚でいる
それであからさまにマウントしてきた直後にカウンターパンチ食らわせてねじ伏せる
そうやって敵を潰していく+27
-0
-
84. 匿名 2024/03/02(土) 20:58:42
>>31
能あるペンギン+0
-0
-
85. 匿名 2024/03/02(土) 20:58:46
私はバカだからと言う人いたら
この人バカなんだ・・とそのまま受け取ってしまう
謙遜って自分をさげることだからしない方がいい
+6
-2
-
86. 匿名 2024/03/02(土) 20:58:55
謙遜する時間もったいないから
嬉しいありがとうございます!と伝えたら
短時間で社交辞令終わりスッキリ!
たまーに、間に受けてwwwという意地悪な人もいるけど
繰り返していくうちに、お世辞すら言わなくなりスッキリ+9
-1
-
87. 匿名 2024/03/02(土) 20:59:28
>>3
ドラマ特捜最前線好きでした。
ガル民は知らんやろな。+20
-1
-
88. 匿名 2024/03/02(土) 20:59:42
>>2
主がブサイクなんだと思う+0
-19
-
89. 匿名 2024/03/02(土) 21:00:17
>>1
最近本質の分からないバカが増えた気がする+52
-0
-
90. 匿名 2024/03/02(土) 21:00:37
でも社交辞令本気にして自信満々、自慢話ばかりも引くし嫌われる。
謙遜は悪いことじゃないけど謙遜しすぎはよくない。
自分を下げるのはやめよう。
お子さんいる人かわからないけど、子どもができたとき、子どもが褒められたのに子どもの前で「そんなことないです家じゃ全然、、、」「うちの子ホントダメでー」みたいなお母さんになっちゃうよ。+7
-1
-
91. 匿名 2024/03/02(土) 21:01:25
>>82
うちの会社も謙遜前提だよ
むしろ謙遜すると舐められるような素直な会社は羨ましい+2
-0
-
92. 匿名 2024/03/02(土) 21:02:49
>>62
欲しくないもの贈ってきておいてそれって傲慢過ぎるだろ
無能はどこまでいっても無能だな+1
-5
-
93. 匿名 2024/03/02(土) 21:03:17
お世辞を間に受ける人とは付き合わない事にしてる
そんな人に謙遜した態度取ると調子乗るし+12
-0
-
94. 匿名 2024/03/02(土) 21:04:30
>>91
謙遜すると舐められるのが素直、とは?
相手が謙遜するのを前提に褒めるって、要は完全なるお世辞とかもはやイヤミなわけでしょ。そっちの話をしてるんだけどまあいいや。+8
-1
-
95. 匿名 2024/03/02(土) 21:04:32
>>49
小さい会社で女一人で一人事務長いことやってて私よく怒られてたんだけど、よくよく周り観たら私に言いやすいから言ってるだけじゃんって気づいて「舐めた態度取ってきたら〇すぞ?」ってオーラ出すようになったらピタッと止まった(もちろん舐めた態度取ってこない人にはそういうオーラは出さない)。こうやって怖いお局は誕生するのだとわが身をもって知った。+49
-0
-
96. 匿名 2024/03/02(土) 21:04:44
>>50
好きなものを食べてよく寝る+9
-2
-
97. 匿名 2024/03/02(土) 21:05:10
>>91
雑魚集団のなにが羨ましいの
出来る男のコスプレしたやつの顔なんか見たくもない+3
-0
-
98. 匿名 2024/03/02(土) 21:06:06
>>37
だからやめられないガルちゃんw+49
-1
-
99. 匿名 2024/03/02(土) 21:07:22
実るほど頭を垂れる稲穂かなってことわざを親に教わってそれから謙遜というか、いばらないというかそんな風にしてきたけど、馬鹿にしてくる人を見ると中身が薄いのかなって思うようにしてる
もちろんわたしも実ってるわけじゃないけど、そういう気持ちを大切にしようって+37
-0
-
100. 匿名 2024/03/02(土) 21:07:45
謙遜したら舐められ、謙遜しなきゃ陰で生意気って言われた。
生きづらいわ+21
-0
-
101. 匿名 2024/03/02(土) 21:08:25
謙遜すると→私の方が偉いって認めて引いた!→私の方が上だからこの人には威張っていい!って思考回路の人いるんだよね。
+54
-0
-
102. 匿名 2024/03/02(土) 21:08:29
舐めてくる奴は性格悪いから、そういう奴のことは次回以降無視+24
-0
-
103. 匿名 2024/03/02(土) 21:08:44
謙遜するとイヤミっぽいらしくて、何考えてんだか油断ならないなと思われるか、みんなやってる様式美だからまあまともな人か、と思われるかしかない
へりくだり過ぎなんじゃない?+0
-1
-
104. 匿名 2024/03/02(土) 21:08:44
>>75
いつも同じ態度も疲れない?+2
-0
-
105. 匿名 2024/03/02(土) 21:08:48
謙遜していたら育ちが良いとか、一流大卒とか、親が市議会議員とか
めちゃくちゃ自慢されてきてます。
たまに言い返そうかなーと思うけど
私は何にも勝つ点がなくて草生やしてます
謙遜すると面倒くさい人が増えました。良い経験になりました
+12
-0
-
106. 匿名 2024/03/02(土) 21:09:48
私、失敗した時に恥ずかしいから基本謙虚にしたり、褒めて貰っても謙遜するけど、それで舐めて来る人が職場に1人だけいる。やっぱり世間知らずで仕事の出来ない人よ。他の人はそんな事ない。謙遜した時の相手の反応って人を判定するのにちょうどイイね。+24
-0
-
107. 匿名 2024/03/02(土) 21:09:59
いるね、うちの子なんて勉強できなくてーって嘘言って謙虚にすると、本気で受け取ってどっかのF ラン馬鹿大の名前出して、うちの子はこの大学行ってるザマスwwwと馬鹿にする。
その場では言わないけど後でうちの子供たちが行ってる学校の名前を人伝に聞いたらしく、会うとグヌヌヌ…って睨んでくるの(笑)+19
-2
-
108. 匿名 2024/03/02(土) 21:10:02
>>92
ひねくれてるね+3
-1
-
109. 匿名 2024/03/02(土) 21:10:38
>>89
それ
そのことトピ立てした方が良いと思う+8
-0
-
110. 匿名 2024/03/02(土) 21:11:52
>>20
アドラーだっけ
馬鹿相手だと駄目なんだよね…+60
-0
-
111. 匿名 2024/03/02(土) 21:11:52
>>3+71
-0
-
112. 匿名 2024/03/02(土) 21:12:05
>>108
嬉しくないもん
褒められるまでもなく努力してるからその水準は自分にとって普通
褒めてくる相手が同等な人であってくれる方が嬉しい+2
-2
-
113. 匿名 2024/03/02(土) 21:12:08
看護学生の頃
まず、自分で自分の実習評価を書いて先生に渡すんだけど控えめに書いたらその通りになることに気付き、強気で良い自己評価ばっかりにしてみたらその通りになったよ
成績優秀でした+7
-0
-
114. 匿名 2024/03/02(土) 21:12:09
>>16
帰国子女で今は外資企業で働いているが、日本人が舐められやすいのは謙遜関係なく、報連相やり過ぎなんだと思う。
やり過ぎってのは任されてる仕事について、ミーティング外で度々上司に相談報告すること。
その都度、相手の仕事止めることになると思うし、あれ結構嫌がる外国人多いと思う。
+27
-1
-
115. 匿名 2024/03/02(土) 21:12:18
>>7
逆に、「自分を大事にする」を通り越して、舐められたくないという自己防衛本能から、へりくだることを絶対しない人もいるよね。ありがとう、ごめんなさい、を言えない人とか。あれもあれで問題だわね。+132
-0
-
116. 匿名 2024/03/02(土) 21:13:28
>>1
元姑がそれだった。うちの母が「ふつつかな娘ですが至らないところもあるでしょうが」みたいな感じでへりくだったのを全てそのままとった。「まあ最近の人はそうですよね、ウチで鍛えますからどうぞご心配なく」「お母さんが言ってたよ、何もできないんだって!」って近所中に言いふらされた。+29
-0
-
117. 匿名 2024/03/02(土) 21:13:59
>>39
それ。
こちらが謙遜すると舐めたり見下してくるような人と、そんなことはしない人に結構はっきり分かれる傾向が自分の周りではよくある。
前者タイプの人とはなるべく関わらないようにした。
仕事等でどうしても関わらないといけない場合は最低限の会話や挨拶にとどめたりとか。+21
-0
-
118. 匿名 2024/03/02(土) 21:14:13
あるある
子供中学生だけど、馬鹿ほどそうだって
テスト今回出来なかったわ…最悪〜とか友達と話してたら、そばで聞いてて勝手に平均点以下、そいつ以下だと決めつけて馬鹿にしてくるんだと
恐ろしいよね
+17
-1
-
119. 匿名 2024/03/02(土) 21:15:13
>>87
エンディングの私だけの十字架
暗〜気持になっていたわ
+9
-1
-
120. 匿名 2024/03/02(土) 21:16:34
>>1
あるよ〜
「田舎の古い家で…」と実家のこと言ったら
ボロ屋の貧乏だと姑が決め付け馬鹿にしてきた
姑の生家がそうだったらしいから、他もそうだと思っちゃったんだろう+18
-0
-
121. 匿名 2024/03/02(土) 21:16:45
>>11
私も謙遜てしたことないわ。自画自賛もしたことないけど。相手の自分に対する認識が間違ってるなら訂正する事はあるけどそれくらい。褒め言葉は「ありがとうございます」って普通に受け取る(笑)
謙遜どうのこうのより、堂々としてればいいんじゃないのって思うけどね。別に指名手配犯でもないんだしさ。周りの意向に気を遣い過ぎてビクビクしてると嘗められるよね。でも私は嘗められたこところで勝手に嘗めといたらってタイプなんであまり気にしないけど。+6
-4
-
122. 匿名 2024/03/02(土) 21:17:47
+63
-0
-
123. 匿名 2024/03/02(土) 21:18:00
>>107
あるあるだね
志望校に対して「厳しい、頑張らないと」なのにあそこんちは受験ヤバいみたいに都合良く変換
自己紹介なんだろうけど
自分ならそうだから、そうに違いない!的な+8
-0
-
124. 匿名 2024/03/02(土) 21:18:19
>>1
友達が謙遜を一切しない人だけど、
一部の人にすごく過大評価されてる+15
-0
-
125. 匿名 2024/03/02(土) 21:18:46
>>101
韓国の考えだっけ
職場にいてすげー面倒だった+19
-1
-
126. 匿名 2024/03/02(土) 21:19:04
>>17
これだよ
美人の謙遜は良い人になるけど黒髪地味メガネが謙遜してると舐められる+2
-2
-
127. 匿名 2024/03/02(土) 21:19:41
>>11
悪口言わないのは最大の処世術だと思う、大人になってつくづく思う+30
-0
-
128. 匿名 2024/03/02(土) 21:19:50
>>56
言葉通りにしか受け取れない人って、結構いるよね。+43
-0
-
129. 匿名 2024/03/02(土) 21:21:22
>>113
先生が異常+8
-0
-
130. 匿名 2024/03/02(土) 21:21:39
>>94
私も納得はしてないけど、褒められたら一度は謙遜するという日本の保守的な文化のある企業も多いんだよ
仮に凄い実績を上げた結果の心からの称賛でも、◯◯さんのお陰ですとか、運が良かったですとかいう面倒くさい謙遜をしないと、
あいつは社会人としての心構えがなってない、あるいは生意気な奴って思われかねないんだよね+9
-0
-
131. 匿名 2024/03/02(土) 21:21:59
礼儀正しく感じよく接すると舐めてきて適当な手続きや馬鹿にした態度する業者多過ぎ(車屋、保険屋等など)
それで途中でキレてこっちがクレーマー認定されるのが理不尽+16
-0
-
132. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:14
>>1
謙遜はヤンキー文化の人には通用しなかった事が多い
ヤンキー達は初対面で「いかに舐められないか」を重要視してる気がする。馬鹿馬鹿しいと思ってはいはい私の負けでいいですよーって態度で接すると本当に格下扱いしてきてモヤモヤする。ちなみにママ友。
こちらが今住んでるところが地元で上の子もいて知り合い多いことに気づいたら態度変えて私を持ち上げる発言するようになったけど、上とか下とかじゃなくて対等に接して欲しいんだけどわかり合えないだろうな。+31
-0
-
133. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:41
>>7
自分雑になんか扱ってないけどね。自分の見た目も食生活にも気を遣ってる。自分を大切にするように相手も大切に扱う。
謙虚にいたら舐めてかかってくる低俗な人間はやっぱりいる、それだけのこと。+92
-0
-
134. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:51
>>3
すぐにこの画像貼れるのすごいよ+46
-0
-
135. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:51
>>125
そうなんだ。
お国柄とは知らなかった。+10
-1
-
136. 匿名 2024/03/02(土) 21:22:58
>>124
バカは騙されやすいから両方をそのまま受け取ってるってことだね+12
-0
-
137. 匿名 2024/03/02(土) 21:24:32
>>7
私、手始めに毒親にキレて「絶対地元には戻らないから!」って言った。
自分にお金もかけて優しい人と結婚した。
でもやっぱり卑屈になるし嫌って言えないしパート先で特定の人からキツく当たられる。
自分を変えるって凄く難しい…。+65
-2
-
138. 匿名 2024/03/02(土) 21:25:27
>>131
低俗な人が多いところではありがち
善悪のジャッジがいつもそんなん+9
-0
-
139. 匿名 2024/03/02(土) 21:28:06
>>7
近くに自分を大切に扱えという人種がいるんだけど、めちゃめんどくさいしウザいんだよね。だけど友達は多いんだよね。
私はああなりたくないと思って謙遜する方なんだけど、友達はいない。
答えは出てるんだよなあ。でもああなりたくない。
謙遜ってもしかして自分でバリア張ってるのかな?+44
-0
-
140. 匿名 2024/03/02(土) 21:28:10
>>6
若い時は初対面から舐められると自分が情けなくて落ち込んでいたけど、年取ったら「なに?この人初対面から礼儀が無い」と関わらないようになった。
+58
-0
-
141. 匿名 2024/03/02(土) 21:28:26
>>1
親が謙遜ばかりしてたから自己肯定感も低いし自分も謙遜ばかりしてたけど、ふと気がつくと周りで謙遜してる人なんてほとんどいないんだよね
謙遜とは名ばかりで自分や身内を傷つけてるだけだと気がついたけど今更気付いてもね+19
-1
-
142. 匿名 2024/03/02(土) 21:28:29
>>120
自分の知ってるレベルでしか他人を評価できないからだろね+10
-0
-
143. 匿名 2024/03/02(土) 21:30:56
>>2
少々、自虐したり謙遜した相手を、そのまま小馬鹿にしたり見下す相手や環境が良いはずがない。
でも老若男女そのまま受け止める馬鹿ている。+43
-0
-
144. 匿名 2024/03/02(土) 21:32:09
>>2
ママ友はこういう人多い。学歴や環境関係なくただママであるだけで知り合いになるからだと思ってる。+23
-1
-
145. 匿名 2024/03/02(土) 21:35:52
>>141
謙遜するだけならまだ良いけど身内を散々馬鹿にしてたから、ずーっと自分は出来損ないの役立たずの価値のない人間と思い込んでたよ。
でも他人から見て出来損ないだろうが価値がなかろうが、迷惑かけてないし、最低限でもやることをやってるならば、雑に扱われたり馬鹿にされる必要は全くないんだよね。
てことにアラフィフになって気付いて愕然としてる。今まで人間関係散々だった。
+17
-0
-
146. 匿名 2024/03/02(土) 21:36:25
あるある
立場上だから気を遣って謙遜してるのに図々しくなってくるやつらね 立場は弁えてくれ+12
-0
-
147. 匿名 2024/03/02(土) 21:41:38
誰もが認める人格や実力のある人の謙遜は「謙虚ですね」ってなるけど、普通かそれ以下の人の謙遜だと舐めたり見下した態度をとられる傾向があるような気がする。
勿論ここでもみんなが言ってるように、舐めたりしてくるような人に問題があるっていう前提だから相手に対してそんな態度は良くないんだけどね。+11
-3
-
148. 匿名 2024/03/02(土) 21:42:00
>>13
どんなん?見たいわ+1
-0
-
149. 匿名 2024/03/02(土) 21:47:03
>>82
>謙遜を前提に褒めてくるって、ないけどなぁ
ほんとに〜?笑
悪いけど、ないってことがないと思うね
褒める側は相手の謙遜前提。答える側も謙遜当たり前。こんなのただの古くから日本に根付いてる習慣だよ
「美人ですね」と褒められて「ですよね、私もそう思います」って返したら「は?何この人」ってなる国民性
褒める側は当然のように「そんなことないですよ」が返ってくると思ってる。ほとんど挨拶みたいなもんだよ。外国人に酷く不思議がられるやつ
謙虚さは日本人らしさのひとつ、それもそれで有りなんじゃないの?+10
-0
-
150. 匿名 2024/03/02(土) 21:47:41
>>32
わかる
謙遜と卑下をごっちゃにしてる人多そう
+7
-0
-
151. 匿名 2024/03/02(土) 21:47:44
>>148
>>122に貼られてるよ+5
-0
-
152. 匿名 2024/03/02(土) 21:51:19
>>104
そうじゃなくて、考え方の問題。白黒思考だねってことね。がるには多いけどね。+1
-1
-
153. 匿名 2024/03/02(土) 21:55:02
>>149
>>94に加えると、
褒めてもらって「そんな事ないですよ」って返しはタブー。
ここの大半の人たち、他の方も指摘しているけど謙遜するから舐められるってのとは違うところに要因あると思うよ。コメント見てたらわかりやすいよね。+0
-10
-
154. 匿名 2024/03/02(土) 21:58:06
>>147
そう、それね。
しかも人格や実力のある人って、嫌味にならないような自己PRがとても上手いよね。かと言って謙虚な姿勢もあるけども、ここで言う謙遜とはちがうよね。
+8
-0
-
155. 匿名 2024/03/02(土) 21:58:42
>>87
私の中では刑事ドラマの最高峰です
1時間の枠で犯人側の心情や境遇まで描いていたのは秀逸だし哀愁のあるエンディングテーマもぴったり
…なのに、キャストには特撮ヒーローものあがりの俳優が多くて「特撮最前線」なんて揶揄されたりしてますよね+6
-1
-
156. 匿名 2024/03/02(土) 22:00:05
>>1
東北の方から、名古屋に来たのですが、、役所とかでもわからなくて下手に出る?みたいな話し方するからか、バカにされる感じというか、キツく話されたりして自信を無くしますし、悲しくなります。
名古屋の人がとかではないですが、なんだか、強くてすこしこわいです。+22
-0
-
157. 匿名 2024/03/02(土) 22:00:50
>>9
そもそも謙遜しなければいい。
勝手に謙遜して、勝手にキレるの怖いわ。+4
-14
-
158. 匿名 2024/03/02(土) 22:00:52
女性同士はまだマシ
相手が男性の場合は無闇に謙遜しない方が吉
これを確信できたのは遅かったけどね
出来れば20代で悟れてたら回避できたトラブルもあった思ってる+12
-0
-
159. 匿名 2024/03/02(土) 22:00:57
>>1
大人になると分かるけど謙遜はあんま良くないんだよね。
謙虚ではあるべきなんだけど、持ってない自信を持ってるように堂々とするのも大切だよね。
+22
-1
-
160. 匿名 2024/03/02(土) 22:02:24
>>1
もしかして高学歴なのかな?
社会人だと学歴関係ないから能力が分かりにくいのかもね。
出世して肩書を手に入れれば誰もなめてこないよ。+14
-2
-
161. 匿名 2024/03/02(土) 22:02:38
>>1+16
-0
-
162. 匿名 2024/03/02(土) 22:02:46
>>158
「モテるでしょう」と言われて「モテません!」なんて言うと、「俺にはモテるよ!」とかコイツいけると思われるよね。
+10
-0
-
163. 匿名 2024/03/02(土) 22:10:37
>>9
斬新な発想w+29
-0
-
164. 匿名 2024/03/02(土) 22:12:12
自虐癖あります
一緒に我が子も自虐しちゃう
良くないとわかっても反射で
自虐治した人、治し方を教えて+1
-2
-
165. 匿名 2024/03/02(土) 22:14:35
>>7
別に謙遜=自分を雑にしてるわけじゃないんだけどな+48
-0
-
166. 匿名 2024/03/02(土) 22:16:18
>>1
普通に謙遜やめたらいいだけ。
多田やめるだけなのにやめられないなんて、何かメンタルに問題があるのでは?+3
-9
-
167. 匿名 2024/03/02(土) 22:18:28
>>153
タブーの話はしてないよ?
単に褒められた時の「そんなことないですよ」はこの国ではごく普通の返しで、日本のどこでも当たり前に交わされてるやりとりだよってこと。
「謙遜されることを前提に褒められることはない」だとか、「そんなことないですよはタブー」だとか、あなたが言ってることはどちらも個人的な理想論で、日本の謙遜習慣のリアルからはかなり外れてると思うね。
実際は褒められたときの「そんなことないですよ」は正答になる。褒めた側はニコニコで「いやいやそんなことあるって〜!ˊᵕˋ」って穏やかな気持ちでこの話を締める。
だからそもそも「謙遜で舐められる」って感覚自体私は全くピンとこないんだよね。謙遜できるのは普通に空気読める人だと思うよ。+12
-0
-
168. 匿名 2024/03/02(土) 22:19:36
>>156
大変ですねお察しします
私は夫の転勤で横浜から名古屋へ越しましたが苦労しました
ここに詳細は書きませんが、是非『蕎麦ときしめん』という本を読んでみて下さい
パスティーシュという手法で名古屋生まれの作者が名古屋について言及しています
めげずに頑張って!
+6
-1
-
169. 匿名 2024/03/02(土) 22:21:57
>>1
そういう人なんだと早めに気付けるのは良いかも。
謙遜しなくてもいい(ある程度素を出せて仲がいい)関係の人達が他にいる事が前提になるけど。
+8
-0
-
170. 匿名 2024/03/02(土) 22:30:34
ここを見てわかったのはバカな人と自分を妬んでる人には絶対に謙遜しないこと
舐められたり揚げ足取られたりする
それを守るだけでだいぶ変わるのかなと思った+27
-0
-
171. 匿名 2024/03/02(土) 22:32:48
>>36
腫れ物扱いだよ+8
-1
-
172. 匿名 2024/03/02(土) 22:34:20
>>9
謙遜してたらストレスの捌け口にされたことあるから、転職後に私にストレス発散してきたオッサンには?みたいな態度とったら舐められなくなったよ!
黒髪でおとなし系やから結構舐めた態度とってくるやつ多いけど、嫌われてもいいからはっきり物言うようにしたら全く舐められない。+30
-0
-
173. 匿名 2024/03/02(土) 22:37:02
>>7
謙遜が自分を雑に扱ってるとは思わないけどな
本来の謙遜は相手を威嚇しない、相手に対する思いやりだと思う+57
-1
-
174. 匿名 2024/03/02(土) 22:40:00
褒められたときに「そんなことないですよ」と言うくらいでは舐められたりしないし普通の答えだと思う。
わざわざ自分で「お金なくてー」とか「うちの子だめでー」とかがよくないんだと思う+7
-0
-
175. 匿名 2024/03/02(土) 22:40:17
>>1
人を舐めてかかってくる頭悪いヤツなんて何しても舐めてくるからスルー一択
からかってきた時だけビシッと返せば良い
謙遜は関係ない+16
-0
-
176. 匿名 2024/03/02(土) 22:43:14
>>168
ありがとうございます。
結婚をして名古屋にきて、会社も辞めたので何もかもが。と言う感じで、
読んで理解してなんだか少しでも楽になればと思います!ありがとうございます!+4
-1
-
177. 匿名 2024/03/02(土) 22:44:17
謙虚すぎるとばかにしてんのかと思うわ
普通がいい+1
-4
-
178. 匿名 2024/03/02(土) 22:54:42
見た目を褒めて貰ったとき、そのまま受け取る感じを出すとナルシストだと思われるかなと思って、
「そんな風に言ってくださるのは○○さんくらいですよ。ありがとうございます」って返すのを固定にしてたら「そうなんだ〜!」って反応する人がたまに居る。そんなわけないじゃないですか。もう褒めるも貶すも容姿に触れないで欲しいな。+6
-0
-
179. 匿名 2024/03/02(土) 23:01:04
>>20
立ち飲み屋のおじさんのマンガ、
あれいいよね+13
-0
-
180. 匿名 2024/03/02(土) 23:05:06
>>17
同級生の自己主張少ない大人しい美人は都合の良い時だけ陽キャに囲われて(写真撮りたいときとか)騒ぎたい時には置いてかれるとか出来の良いブローチみたいに着けたり外したりされてたけど、美人に幻想抱き過ぎじゃない?本人の要領も良くないと辛いと思う。+6
-0
-
181. 匿名 2024/03/02(土) 23:05:09
謙遜したらそのまま肯定されてしまう。
例えば「私、料理は手抜きですし適当ですよ~」と言えば「へぇ(笑)手抜きで適当な料理なんだね(笑)」など。
何か言い返しても「自分で言ってたよね?」とこちらが言い返せない事を言われる。
目上の人、嫌われたくない人、言ったら自分の立場が悪くなる人にはそんな言い方しない。+4
-0
-
182. 匿名 2024/03/02(土) 23:09:06
ニコニコ愛想よく謙虚にしながらも、舐めた態度する奴にはハッキリ釘を指すのも必要かもね+12
-0
-
183. 匿名 2024/03/02(土) 23:23:15
>>20
本当にそれな。40代で、それを学んだわ+19
-1
-
184. 匿名 2024/03/02(土) 23:30:14
>>3
いい言葉。最近確信したんだけど、美徳とされる謙遜はわざわざ人に見せない。snsで謙遜を自ら発信しているのは承認欲求拗らせた面倒な人。
大体そういう人は自分がいかに人から嫉妬されて意地悪されてきたか自分語りしておじさんを味方につける。+38
-0
-
185. 匿名 2024/03/02(土) 23:48:21
>>1
>私側が謙遜をやめるべきだと思ってはいるのですが、なかなか難しいです。
いや、そのせいで舐められるってわかってるなら、難しいですとか言ってないで意識してやめよう
私も謙遜してたらバカにされるような態度されたことあったから、もう謙遜するのやめようと誓ってスッパリやめたよ+8
-1
-
186. 匿名 2024/03/02(土) 23:57:40
すぐ人をバカにすることが染み付いて
生きてる人からはそっと離れるに限るよ
相手にしないようにする+17
-1
-
187. 匿名 2024/03/03(日) 00:08:02
謙遜しなければいいだけなのにするのはなぜ?
調子乗ってるとか思われたくない、謙虚だと思われたい、嫌われたくないという保身があるからじゃないの?
真に受ける奴を悪者にする前に自分の態度も見直したら?+1
-3
-
188. 匿名 2024/03/03(日) 00:19:21
>>1
そうですか?言われ慣れてないのでどう反応していいかわからないですねって真顔であーねって感じで返してるよ。
明らかに嫌味でわざとらしく言われた時にふいに あーね そっすかー みたいに言っちゃってからは二度と話しかけられなくなったよ笑+3
-1
-
189. 匿名 2024/03/03(日) 00:23:24
友達とよく遊んでお金がなーいって言ってるバイト仲間いるけどお金あげるから友達分けて欲しいわ
月一くらいでお茶できて楽しく話せたり一緒に行動できる友達ができるなら
今すぐ実家出てあばら屋でも四畳半のアパートにでも住んで貧乏暮らしするよ
金<幼馴染や親友って価値観が固まってきちゃってる+0
-0
-
190. 匿名 2024/03/03(日) 01:10:46
謙遜というか自分で自分を下げた発言すると他人からは「この人はここまで言っても良いんだな」って思われる
「私デブだからぁ」とか言ってると、この人はデブ弄りしても良いんだなと思われる
だって本人が言ってるんだから
謙遜とか自分を卑下するのって自分でハードル下げてるんだよね
他人から言われる前に予防線張ってるつもりなんだけど他人から見たら踏み込んで良いラインを示されただけっていう+8
-1
-
191. 匿名 2024/03/03(日) 01:56:19
>>36
わかる。
常にお礼言ったりニコニコしてる方なんだけれど
店員が馬鹿にしたようにジトっとした目で見てきたり
「ありがとうございました」もなく「…」で終わったりとかする。
別の店でだけれど、人生で初めてくらいの勢いで
夫に滅茶苦茶キレていた時があって、その時に入った店ではみんな滅茶苦茶下手で顔色を伺われるような感じで初めての対応だった。
+20
-4
-
192. 匿名 2024/03/03(日) 02:20:16
>>128
大人になって思ったより多い事にびっくりした
高校大学の時は、できる事をあまり大っぴらにしないのがかっこいいと思ってたし、普段謙遜してるのに実はスゴいみたいな人が人気だった
社会人になるとオレがオレがみたいな人が実権をにぎってて、謙遜する人は舐められてるケースが多い気がする+27
-0
-
193. 匿名 2024/03/03(日) 03:03:07
>>115
なるほどなぁ。
そういうのもあるよね。
それはつまり、ありがとう、ごめんなさい、言える人は
舐められやすいってことだよね。
感謝も謝罪の言葉も
人としてなによりも大事なことなのに。
悲しいわ。+20
-1
-
194. 匿名 2024/03/03(日) 03:21:35
>>1
これ男性と出かけた時にも感じる。
他の女の人には素無視されているのに、はじめての頑張りで急に手を抜いたり。
その居心地の良さは今までの私の積み重ねの頑張りがあるからと気がつかない。
一人暮らししたことない人が、はじめて家事や料理してオレめっちゃ頑張ってるって言われて、すごいねー!って言ってる感じ。
+3
-1
-
195. 匿名 2024/03/03(日) 04:02:15
>>33
思い当たる節があって、自慢になるかもしれない時や褒められた時に少しだけ謙遜する程度にしたら程よい感じになった。
実際、謙遜が必要な場面てそう多くないのね。目の前の人が謙遜してるか本当のことを言ってるのかなんて、そんなに興味がない人の方が多いんだなって。+3
-0
-
196. 匿名 2024/03/03(日) 04:14:55
>>13
コレかい❓❓❓+41
-0
-
197. 匿名 2024/03/03(日) 05:25:51
>>192
SNSとか見てても感じる時がある。
フォロワー多い人の中には「なぜこの人がこんなに人気…?」って思う人もしょっちゅう居るんだけど、投稿回数がとにかく多く、私はこんなに凄い私はこんなに恵まれてるって発信し続けることで、あんまり大したことないなって感じの人にもしっかりフォロワーは付いてくる。+14
-0
-
198. 匿名 2024/03/03(日) 05:30:10
>>173
その思いやりが通じないんだよ。とくに田舎から出たことがない世間が狭い人。+11
-0
-
199. 匿名 2024/03/03(日) 05:37:30
>>192
その舐めてた人が自分が思っていたよりも出来る人だとわかったら誹謗中傷したりする。悪人呼ばわりしたり、嘘つきのレッテルを貼ったり。些細なことを大袈裟に言い触らして引きずり下ろそうとしたり。+19
-0
-
200. 匿名 2024/03/03(日) 06:03:55
>>172
それやってくる人いるよね!
あれ何なんだろう。+11
-0
-
201. 匿名 2024/03/03(日) 06:24:11
他人から舐められるとよく言ってる知人は自分を下げる発言が多い。でもその人も他人のことを舐めているよ。自分自身がそういう人だから舐められたと感じやすいのかも。+4
-4
-
202. 匿名 2024/03/03(日) 07:16:01
>>50
自分軸で考えて行動する。
いつまではないけどなるべく心がけてる。+13
-0
-
203. 匿名 2024/03/03(日) 09:09:46
>>7
>>50
自分を雑に扱ってる人ってそれが滲み出てるんだよね。
反対に自分を大切にしてる人を見ると「あ、この人は大切に扱わないと」と自然に思う、不思議だけど。
例えば自分のペースを崩さない、人に必要以上にヘコヘコしない、自分が最優先って感じの人に多い。(自己中レベルではなくて)+15
-6
-
204. 匿名 2024/03/03(日) 10:08:32
>>1
私はバシバシ切ったよ。
職場も、友達も、近所の人まで。
退職、疎遠、無視、色々なやり方で切ってきた。
私の経験だけど、環境や縁もあるわ。
謙遜してても丁重に扱って貰えた経験はあったから。
ママ関係やブラック職場は散々。キツい態度や押し付けは日常。いずれ離れるからと頃合いを見計らってた。卒園や退職で縁切り完了。
舐めてくる人=縁切りでいいのよ。謙遜は人間関係の見極めに使えると思う。+22
-1
-
205. 匿名 2024/03/03(日) 11:04:17
>>164
我が子は独立の人格であって「自分」じゃないんだからせめて子供に対してはひどい謙遜やめたら?+5
-0
-
206. 匿名 2024/03/03(日) 11:38:49
>>167
頓珍漢もいいとこ。
そんな事ないですよ〜と返してる人たちが、「謙遜して舐められる」んだけど…と悩んでるってトピでしょ。笑
コメント見てるとそれより先ず要因あるよねってのは分かるよね。
+2
-1
-
207. 匿名 2024/03/03(日) 11:53:12
>>193
え、なぜその解釈になるのかしかもプラス付くのか不思議すぎる。+7
-1
-
208. 匿名 2024/03/03(日) 11:56:49
>>67
>>157
その通りなのに図星だとマイナス付くんだねw
相手のこと馬鹿だからとか言ってるけども、しょうもない環境から抜けられないって結局は同族だよね。
他責思考、被害者意識が特徴の成長しない族、がるで傷の舐め合いしておわるあるある。
悩んでるわりに改善させるという概念がないの驚くね!
+3
-2
-
209. 匿名 2024/03/03(日) 12:01:32
>>122
これなんて漫画?それともこの絵だけ?+3
-0
-
210. 匿名 2024/03/03(日) 12:18:00
>>7
むしろ雑に扱ってもらいたい
大切にされたくない
贅沢な欲求?
いざ雑な扱いされたらどんな気持ちになるんだろ+3
-3
-
211. 匿名 2024/03/03(日) 12:24:34
>>172
私も。
謙遜っていうか、人にはキチンと対応したくて嫌な言い方にならないように接してたらストレスの吐口にされたり気分によって機嫌良くなったり悪くなったり振り回されたからこっちも塩対応した。
そしたら泣きながら上司にガル子さんに意地悪されてます!楽しく働けないので辞めます!って訴えたから八つ当たりしてきた時のこと問い詰めてやったら辞めていった。+18
-0
-
212. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:36
>>193
それはない。私はありがとうやすみませんを言える人はちゃんとした人だと思うし、言えない人は礼儀がなってない馬鹿だなと思って嫌いになる+8
-0
-
213. 匿名 2024/03/03(日) 13:33:01
>>1
謙遜じゃなくてペコペコとかヘコヘコなのでは
謙遜とは全然違うものだし、それをやる人は尊敬できないよ
褒められた時に「とんでもない」ならいいけど何もないのにやたら謙遜してたら鬱陶しいだけ+2
-2
-
214. 匿名 2024/03/03(日) 13:33:44
>>1
常識的な範囲ならいいけど過剰な人たまにいる
その子は外見にコンプレックスがあるみたいで、綺麗な人がいると過剰に持ち上げ、自分のこと過剰に卑下する
そのほかにも、いい子なんだけど、なんかの拍子に謙遜モードに入ると引っ込んで出てこない
正直面倒+2
-3
-
215. 匿名 2024/03/03(日) 13:48:08
>>1
最近とある仕事でその道を極めた方々と関わる機会があったのですが、何かに卓越した上で人望がある人間って全くマウントして来ないしむしろ謙遜したり周りの人達の得意なことを褒めたり伸ばそうとしてくれるので驚きました。
個人戦で戦おうとしないでチームとしてどう生きるかを考えているんだなと思いました。+4
-0
-
216. 匿名 2024/03/03(日) 13:52:56
>>115
そういう人って朝の挨拶すら自分からは言わないよね
別にかしこまっておはようございますなんて言わなくてもいいけど、せめておはよーくらい軽く言えば良くない?って不思議。
謝罪もさ、ちょっとしたことかもしれないけど自分が間違ったんならごめん!でもスマン!でもいいから言えばいいのに頑なに言わない。+11
-0
-
217. 匿名 2024/03/03(日) 14:14:36
>>157
まじこれ
自分で謙遜したら自分で責任取れよ
なんで相手のせいにしてんの…?+1
-3
-
218. 匿名 2024/03/03(日) 14:42:38
嘗められることもあるけど
評価が爆上がる事もある。+0
-1
-
219. 匿名 2024/03/03(日) 15:25:56
>>1腰の低い人に対して舐めた態度にでるか、実るほど頭を垂れる稲穂かなと思う人では、人格に差があるんだよ
バカにするような人には、謙遜する態度は辞めるし、なめて来たら「あ゛?」な態度にするよ+10
-0
-
220. 匿名 2024/03/03(日) 15:28:09
>>157性格に問題にがある人の認知の歪みって怖いね
謙遜したら奴隷扱いするのが当たり前と思ってそうだ
社交辞令とか通じないんだろうね
+8
-0
-
221. 匿名 2024/03/03(日) 15:42:01
>>36
経験ある。
塩対応の知人に真顔で対応したら
急に愛想良くなって驚いた。+5
-1
-
222. 匿名 2024/03/03(日) 15:43:52
>>85
それは謙遜でなく卑下
あなたのコメ読んだら主も謙遜でなく卑下してるのかもと思った+1
-0
-
223. 匿名 2024/03/03(日) 15:48:16
>>197
私が書いたのかと思った!
いますよね。
フォロワーさんたち怖いもの見たさで見てるのかな
ナルシストいるわーて感じ?+2
-0
-
224. 匿名 2024/03/03(日) 16:03:57
>>107
経験ある。
仲良しだったのに学校名知ろうもんなら、翌日から即無視してきた。
価値観がわかりやすくて草。+0
-0
-
225. 匿名 2024/03/03(日) 16:17:46
>>177
あなたがコンプレックス強いのはわかった+1
-1
-
226. 匿名 2024/03/03(日) 16:22:15
私も舐められやすいです
美人の知り合いが謙遜すると、性格もいいんだねって言われたりするのに、私が謙遜するとそれが当然のような感じで対応されます
なにがだめなんでしょうね、、、+3
-0
-
227. 匿名 2024/03/03(日) 17:25:14
>>221私だけ挨拶に返事しない女いたけど、ムカついて止めたら、向こうから挨拶してくるようになったわ
挨拶やめたことで格下から、同等か上の扱いになったんだよね
こちらから挨拶している間はカースト下位ってばかみたい
+4
-0
-
228. 匿名 2024/03/03(日) 17:34:19
工学部出身だけど上を見たらキリがないことばかりだから
「EXCELできません」←できる
「素人質問で恐縮ですが」←大体先行研究してる教授
って常識がある。
でも、田舎で親世代なんかパソコンもようわからないから
「EXCELできません」←マウス操作もよくわかってないなー
って感じだし
素人さんはガチで素人で不安だから質問してくるよね。
ホントにいた世界と今まで見てきた世界が違う場合は謙遜って通じないんだと思うわ。+0
-0
-
229. 匿名 2024/03/03(日) 18:01:53
子どものことはそんなに謙遜しないよ。頑張ってるみたい〜って感じにいってる+0
-2
-
230. 匿名 2024/03/03(日) 18:42:23
>>177
謙虚にも2種類あって
謙虚なのを自己主張して相手に謙虚な自分を見せつけるための謙虚と
謙遜してると悟られず相手より下に立つための謙虚がある+0
-0
-
231. 匿名 2024/03/03(日) 18:47:07
①謙虚なのを褒められるための謙虚
②場を和やかにするための謙虚
①態とらしい
②気が付かれない+0
-0
-
232. 匿名 2024/03/03(日) 19:05:29
この人腰が低い、温和だし何を言っても怒らないから舐めていいやとか思ってる人。それって決して「許されてない」からね。やりたい放題するのもいいけど、気づいた時はもう「手遅れ」になってても知らないからね。あまりの幼稚さに呆れ果てて、怒る価値すらないゴミだって思われてるだけだから+5
-0
-
233. 匿名 2024/03/03(日) 19:33:58
>>20
謙虚もそうだけど、優しさや気遣いもそうだと思う。
例えば、お店で本当は17時オープンだけど外が雪が降っていたから外にお待たせするのも悪いからと「雪の日なので今回は特別に」と10分前に来たお客様を気遣って席に通すと次から”雪の日だから特別”というのがその人の中で完全に抜け落ちてて10分前に入店できるお店とインプットされて、次回それで待たせると「前はいれてくれたのに!サービスがなってない!!」みたいな人多いよね。
残念がるならまだしもブツブツと文句いう人の気持ちが全くわからん。+7
-1
-
234. 匿名 2024/03/03(日) 20:02:59
>>20
謙虚もそうだけど、優しさや気遣いもそうだと思う。
例えば、お店で本当は17時オープンだけど外が雪が降っていたから外にお待たせするのも悪いからと「雪の日なので今回は特別に」と10分前に来たお客様を気遣って席に通すと次から”雪の日だから特別”というのがその人の中で完全に抜け落ちてて10分前に入店できるお店とインプットされて、次回それで待たせると「前はいれてくれたのに!サービスがなってない!!」みたいな人多いよね。
残念がるならまだしもブツブツと文句いう人の気持ちが全くわからん。+3
-1
-
235. 匿名 2024/03/03(日) 20:38:59
>>216
コメ主、自分がなんかしたんじゃ?
軽口叩いといて自分はなんにもしてないって思ってるのって結構いる+0
-0
-
236. 匿名 2024/03/03(日) 20:41:38
>>232
ほんとそれ
今の子供って親も軽いからか自覚なくそういうことするから呆れる+1
-0
-
237. 匿名 2024/03/03(日) 21:26:22
>>116
その元姑、すごい頭悪くて嫌なBBA
どんな育ち方したんだろね+3
-0
-
238. 匿名 2024/03/03(日) 22:21:47
>>1
試す価値あり!人から舐められない「抑止力」を作る7つの方法 - YouTubewww.youtube.com「いつも人から舐められて悔しい思いをする…。」どこにでも人を舐めてかかるような人がいますよね。悲しいことですが、立ち向かう姿勢は必要です。抑止力を意識することで、相手から舐められることが大きく減ります。わかりやすいのは外見でしょう。舐めてくる人に対...
【なぜか舐められる人】深層心理に隠された衝撃の理由と解決策3選 - YouTubewww.youtube.com00:00相手に優しいし、気遣ってるのに、なぜ【舐められる】のか? 利用されるのか? 深層心理とは?01:00「誰かの役に立った時だけ、自分の価値を感じられる」人は舐められます。02:12 舐められる人、優しくて好かれる人、何が違うの? 舐められる人は他者優先して...
+2
-0
-
239. 匿名 2024/03/04(月) 08:42:16
>>126
今どき黒髪メガネが地味なんて古い感覚持ってる人居る?+1
-0
-
240. 匿名 2024/03/04(月) 10:29:17
>>7
周りを雑に扱う人間は、機嫌悪くするとめんどくさいから
腫物を触るように扱ってくれる。
だから周りを雑に扱えば大事にされやすい。
これが真理。+2
-0
-
241. 匿名 2024/03/04(月) 12:10:59
>>206
横。だから>>167がそのテンプレのやり取りで舐めてくるのがピンと来ないと言っている。つまり少数だがテンプレを理解していない低脳が存在していると考えられる。そいつらはどういった立場、役職、年齢層、生まれ育ちであるのか、みんなで考察しようじゃないか、若しくはこれから舐められないためには、この低脳も含む一般のテンプレを解する人々にどういう対応をするべきかを話し合い、今後の人生に活かして行こうじゃないかというトピでしょ。
あなたの意見はこちらに非がありそれに乗っかってくるヤツがいるって事よね。非ではなくテンプレだと167は言ってるだけ。+0
-0
-
242. 匿名 2024/03/04(月) 12:12:55
>>168
名古屋独特よね。プライドがまぁ高い高い。+1
-0
-
243. 匿名 2024/03/04(月) 12:18:57
>>217
こういう人増えてるのかな。ガルにも多いわ。日本で昔から行われてきた事を非難し、察してちゃんと称する。日本でしか通用しないのは100も承知。私も若い人とは相容れない歳になった、時代の流れに取り残されているということか。
+0
-0
-
244. 匿名 2024/03/05(火) 10:56:31
>>196
他のセリフも真理突いてる。+2
-0
-
245. 匿名 2024/03/05(火) 21:36:17
>>241
>>167
241さんの言わんとすることは解る、けども舐められるって謙遜以外の…というか謙遜それ自体でなくてその解釈に原因あると思うよって話。
それはやり取り見ていたら、EQ低いもしくは環境がわるい(つまり同類)っての一目瞭然だし。
謙遜≒謙虚だけど、先ずは謙遜するから舐められる…という自己分析が果たしてどこまで合ってるのかね。
あと高齢の方なら仕方ないけども、褒めてもらっていやあってのは相手を否定することにもなるから失礼になる場合もあるのがいつからかの風潮なのは確かだよ。
舐められてるってよりは、それ以前に単純によく思われていないという可能性も。
+0
-0
-
246. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:52
>>243
>>217さんの言ってることはそういう意味ではないね。
日々常識や時代は変わりゆくから、アップデートは大事。歳のせいにしても不毛だな。+0
-0
-
247. 匿名 2024/03/05(火) 21:48:21
他責思考だからいつまでも成長しない、
だから下に見られるのでは??+0
-0
-
248. 匿名 2024/03/11(月) 10:38:14
>>240
それ!!分かりやすいわ。
刃物のような人間は、いつ自分が傷つけられるか分からないからみんな従うよね。
ふわふわわた菓子みたいな人間は、良いように喰われ、利用され、傷つけられる
環境によるよね。
低俗な人間が周りにいたら、素敵な人もボロボロにされる。
その人となりが評価され、大切にされるのは、ある程度恵まれた人環境も大前提。+2
-0
-
249. 匿名 2024/03/13(水) 19:00:06
>>1
褒められても「ありがとうございます」と目を見てニッコリ微笑むのを続けていたら「ああ、この人は分かっているのね。自己肯定感高いのね」って感じるのか舐められなくなったよ。+1
-0
-
250. 匿名 2024/03/15(金) 05:38:48
>>36
既にニコニコしてる人はこちらが機嫌をとる必要がないし、気にかけなくてもいいって判断になる。逆に相手がブスッとしてたりすると「?」が生まれる、どうしたんだろう?って気になる、ある意味相手の興味を誘ってるんだよ。+2
-0
-
251. 匿名 2024/03/19(火) 20:20:28
>>196
おっちゃんやるやん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する