-
1. 匿名 2015/10/10(土) 10:04:18
私は喘息が長引き肺も酸素も正常でした。結局 ストレスによる筋肉の緊張が原因で薬も筋肉弛緩剤にかえて治りました。
喘息の薬が効かず苦しい時間が地獄のようでした。。。
みなさんはそういう経験ありますか?
+107
-7
-
2. 匿名 2015/10/10(土) 10:05:26
鬱でした+165
-7
-
3. 匿名 2015/10/10(土) 10:05:47
ストレスは万病の元だよね+236
-1
-
4. 匿名 2015/10/10(土) 10:05:56
寝不足でしたw+62
-1
-
5. 匿名 2015/10/10(土) 10:06:14
圧倒的ストレス。+182
-1
-
6. 匿名 2015/10/10(土) 10:06:32
今、まさに、それで、病院を変えて、待っている最中です+40
-3
-
7. 匿名 2015/10/10(土) 10:06:39
出典:lh3.googleusercontent.com
+14
-3
-
8. 匿名 2015/10/10(土) 10:06:57
恋の病+18
-25
-
9. 匿名 2015/10/10(土) 10:07:15
+8
-4
-
10. 匿名 2015/10/10(土) 10:08:19
私はずっと微熱が続き、おかしいな?と思って調べたら、他の症状も見たところ、自律神経失調症?でした。
鬱の手前みたいなやつです。+201
-5
-
11. 匿名 2015/10/10(土) 10:10:47
ストレスと運動不足。
運動はじめたら改善した。+65
-5
-
12. 匿名 2015/10/10(土) 10:11:24
空腹+11
-9
-
13. 匿名 2015/10/10(土) 10:11:26
今年2月から気づけば10月まで
ずっと空咳と鼻づまりが続いてました。
しつこい風邪だなと思ってたら
慢性的なアレルギー反応でした。
風邪薬からアレルギー薬に変えたら
良くなってきました。
自己診断はダメだと反省です。+61
-5
-
14. 匿名 2015/10/10(土) 10:11:42
寝不足により自律神経のバランスを崩しました。
出勤時に度々電車で倒れ&嘔吐していました(~_~;)+90
-9
-
15. 匿名 2015/10/10(土) 10:12:01
歯磨き粉アレルギーでした。
ずっと使ってた歯磨き粉の成分がいつの間にか変わってて気付かなかった。
半年くらいひどい咳に悩まされました。+108
-4
-
16. 匿名 2015/10/10(土) 10:13:41
37.5~38℃の微熱と下痢が続いて病院で検査してもらったけどどこも悪くなくて原因が分からないと言われました。未だに症状が続いています、原因不明です。+83
-4
-
17. 匿名 2015/10/10(土) 10:14:17
自律神経失調症
他の人には理解してもらえなかった+199
-6
-
18. 匿名 2015/10/10(土) 10:14:32
職場の人間関係のストレスの自覚あり。
ある日突然の下痢&背部痛を感じ、内科を受診。
過敏性大腸炎と軽い膵炎でした(>_<)
+72
-2
-
19. 匿名 2015/10/10(土) 10:14:34
寝不足!
あと、悩みがあったり気持ちが沈んでる時に頭痛が酷くなったりする。+64
-3
-
20. 匿名 2015/10/10(土) 10:16:10
下剤乱用による脱水症状による体調不良
1週間病院に通い=点滴治療
辛かった+15
-8
-
21. 匿名 2015/10/10(土) 10:16:56
>>17
本当ですよね...そもそもストレスの根元から、自律神経失調症の症状さえも罵倒されましたから(T_T)+70
-5
-
22. 匿名 2015/10/10(土) 10:20:21
父親ですが、ずっと「腰が痛いから揉んで」の繰り返しだったのですが、ある日急性膵炎にて運ばれました。慢性膵炎の症状だったようです。+48
-5
-
23. 匿名 2015/10/10(土) 10:22:42
友達:膝が痛い→白血病
親戚のおばさん:脚が痛い→大腸ガン
怖いですね。
+119
-7
-
24. 匿名 2015/10/10(土) 10:22:52
胃腸が悪くて風邪をひいたら3か月とか咳が残るのが常で万年風邪みたいな感じでした。
食事に気を使い、軽い運動と、乳酸菌をとるなどを心掛けたら風邪もひかなくなりました。
あと結婚して毎日楽しいので精神的なものも大きいのかもしれませんね。+18
-6
-
25. 匿名 2015/10/10(土) 10:23:28
酷い頭痛と目眩で立ち上がれず
横になっていても少しでも動くと頭がひどく痛み涙が出る程でした。
病院で検査すると脳に問題はないから、偏頭痛だと言われ
偏頭痛の薬をもらいましたが一週間経っても変わらず。
病院を変えたら
自律神経失調症と言われました。
漢方が合っていたみたいで、漢方を飲んだら良くなりました。
8時〜働き、残業が22時までが当たり前の会社で働いていたのでそれが原因だったかなと思います。+91
-4
-
26. 匿名 2015/10/10(土) 10:24:15
長引く下痢の原因が、当時流行っていたカスピ海ヨーグルトでした。食べるのを止めたら下痢も止まって...やはり体に合う合わないがあるんですね。+48
-2
-
27. 匿名 2015/10/10(土) 10:25:09
体重増加、髪の毛の脱毛、疲労、気分が落ち込む・・加齢、怠けによるものかと思ってたら橋本病でした
内服治療を開始して少し楽になりました
+58
-0
-
28. 匿名 2015/10/10(土) 10:25:08
季節の変わり目に風邪が全然治らないと思ったら、
秋の花粉症でした。+26
-1
-
29. 匿名 2015/10/10(土) 10:26:41
ストレスは体に深刻な影響を及ぼします。
1年派遣で働いてたとき一人の女性に嫌がらせされてて、髪が抜けて細くなり白髪が一気に増え肌もかさかさで体重も落ちましたが、別の職場で働きはじめたら髪が元通りになり肌の調子も良くなりました。ただ、白髪はそのままで少しずつ増えています。+44
-2
-
30. 匿名 2015/10/10(土) 10:26:49
動悸と眩暈が治らない、立ち上がる時に銀色のキラキラが舞う...貧血の症状でした。+72
-2
-
31. 匿名 2015/10/10(土) 10:33:46
ずっと微熱、激しい頭痛、食欲なしが続き
風邪だと思い個人の病院に
かかっていました。薬飲んで
きいたりきかなかったりで
すっかり治らず、二三ヶ月たって
病院も何度もかえました。
ある病院でおかしい!?と先生に
言われ大きい病院を紹介されました。
脳腫瘍が見つかりました。
みなさんもおかしいと思ったら
先生に伝えたり、病院かえてみてください!+110
-2
-
32. 匿名 2015/10/10(土) 10:35:05
物凄い吐き気。
1ヶ月以上続き吐いてしまうこともありました。
絶対胃が悪いと思い病院へ。
結果便秘と診断されました…
お恥ずかしい…+74
-2
-
33. 匿名 2015/10/10(土) 10:36:59
貧血
貧血も度が過ぎると、心臓が手術に耐えきれなくなるおそれがあるそうな。
あと慢性的に気だるい・月経過多も改善されますよ!+24
-1
-
34. 匿名 2015/10/10(土) 10:43:09
慢性的な頭痛・貧血、すぐに風邪ひく。
痩せ過ぎが原因でした。+13
-1
-
35. 匿名 2015/10/10(土) 10:44:54
熱と吐き気が続き病院に行ったら風邪と診断された。
薬飲んでも全く治らず、結局ストレスであることが判明。
旦那の嘘と浮気が原因。
今、離婚するか否かでもめている。
それでもまだ旦那は浮気を認めない。
こっちは緑色のウ●チまで出たのに。
+76
-7
-
36. 匿名 2015/10/10(土) 10:48:21
昔から胃の調子が悪く食後もたれるのは当たり前でした。
アラフォーになりはじめて胃カメラを飲んだら萎縮性胃炎といわれピロリ菌の検査をしたら陽性。2回目の除菌で陰性になりました。
母も若い頃から胃の調子が悪かったらしく胃がんになりました。母もピロリ菌がいたのかなと思います。
+27
-2
-
37. 匿名 2015/10/10(土) 10:58:22
日本人の7割が感染してるピロリ菌。
ピロリ菌が原因の病気も多く、除菌して体質改善できる事もありますよ!
一番有名なのは胃がんと胃潰瘍ですが、私は特発性血小板減少性紫斑病と鉄欠乏性貧血が改善できました。
原因不明扱いされてる病気持ちの方は一度血液内科を受診される事をお勧めします。+27
-2
-
38. 匿名 2015/10/10(土) 11:03:17
まさかの難病デビュー+33
-2
-
39. 匿名 2015/10/10(土) 11:09:37
不定愁訴。原因は、不規則な食生活や睡眠不足、ストレス、不安定なホルモンバランスや体のゆがみ。
通院したりサプリメント飲んだりいろいろ試しましたが、最終的には適度に運動してよく眠れるようになったら改善してきました。+13
-1
-
40. 匿名 2015/10/10(土) 11:18:11
体調不良というか、なんだかお腹だけが出てきて
「これがメタボか…?」と1年くらいダイエットしていたら卵巣のう腫でした。
どうりでお腹引っ込まない。
腫瘍が育ちすぎて、手術が決まった時は妊婦さんみたいなお腹になってました。。+66
-4
-
41. 匿名 2015/10/10(土) 11:29:09
微熱が続くなー、関節が痛いなー、体重がめっちゃ減った!!
と思っていたら全身性エリテマトーデスと言う難病だった。
左下の奥歯が痛いーと思っていたら、心筋梗塞だった。も経験した。+71
-2
-
42. 匿名 2015/10/10(土) 11:33:14
1ヶ月程続く鼻づまり。
とにかく鼻から上が辛かったー。
結果副鼻腔炎でした。 あ、蓄膿です。+24
-0
-
43. 匿名 2015/10/10(土) 11:38:07
糖尿病+4
-2
-
44. 匿名 2015/10/10(土) 11:46:06
なんだったんだろう。+5
-1
-
45. 匿名 2015/10/10(土) 11:46:20
花粉症+3
-1
-
46. 匿名 2015/10/10(土) 11:47:28
7月から謎の蕁麻疹
8月に検査したらピロリ菌でした。
薬を飲んで除去したのに、今だに蕁麻疹がなおらない…
今月はアレルギー検査をしてもらいます。+14
-1
-
47. 匿名 2015/10/10(土) 11:50:48
胃腸の不調が続き激ヤセ…
目眩、貧血、胃痛&吐き気が激しく…仕事にならないほどに体重が減少し、退職。
今、新たな職場で仕事をしていますが…体調は悪くはありません!
前の職場での、苛めの様な人間関係…ストレスが原因だったのかと思います(^_^;)+23
-4
-
48. 匿名 2015/10/10(土) 11:52:38
コンビニ食。
なぜかコンビニ食以外のものが美味しいと思えなくなった時期があって、三食コンビニで済ませてた。
サラダや総菜で野菜中心にしたり、脂質を控えたりして栄養には気をつけてたつもりだったけど、一年ほど経過した頃から次第に体調が悪くなった。
今は脱コンビニしてます。+42
-5
-
49. 匿名 2015/10/10(土) 11:54:10
息子の風邪が病院に行っても数ヶ月治らず、咳もどんどん酷くなり、最終的にハンパない頭痛と熱で頭のCTを撮ったら、強烈な蓄膿でした。
口臭が無かったので、全く気付きませんでした。
+18
-2
-
50. 匿名 2015/10/10(土) 11:58:16
飲酒で肝臓が弱ってました。
肝臓が弱ると風邪ひきやすく、倦怠感抜けないみたいです。+5
-1
-
51. 匿名 2015/10/10(土) 12:02:36
いろんな症状がありすぎて総合病院に行ったら
どの科にいっても「ストレス」って言われました+28
-0
-
52. 匿名 2015/10/10(土) 12:03:15
薬が効かないと永遠に治らないんじゃないかと不安になってくる。。。。+28
-1
-
53. 匿名 2015/10/10(土) 12:07:06
原因不明の微熱 咳 不眠が3ヶ月続いた頃、見知らぬ人に突然、今周りにすごい波動が合わない人がいるでしょって言われ、よくよく考えると彼氏と付き合いだした日から体調崩して治らずって感じでした。
別れたその日からすべて治ってビックリした。+71
-2
-
54. 匿名 2015/10/10(土) 12:21:14
意味不明の便秘の様な腹痛が半年。
大きい病院でCT撮ったらなんと腎臓病。
3週間の入院でした。
+10
-3
-
55. 匿名 2015/10/10(土) 12:42:55
喘息、すぐ熱発、頭痛など悩まされていましたが、病院勤務で夜勤のない部署にうつったとたん全てなおりました、不思議なくらいに。
私の場合は夜勤があわなかったのだと思います。+10
-2
-
56. 匿名 2015/10/10(土) 12:44:17
脈が速くてこないだ病院に行った時は120ありました。様子見で弱い薬を出されましたが効いてないような感じです。
原因不明の微熱続きでダルいし…自律神経失調症かなと思ってます。+18
-1
-
57. 匿名 2015/10/10(土) 12:57:53
ただの風邪。
年齢とともに完全にスッキリ治るまでに随分と日数がかかる。
だらだらと続くから何か別の病気かと思った。+1
-0
-
58. 匿名 2015/10/10(土) 13:02:30
自律神経失調症の方がこんなにいたなんて。
私もそうです。
頭痛、肩こり、めまい、月経不調、体力低下、落ち込み etc
これって治るんでしょうか?
これといった特効薬が無く、落ち込んでいます。+58
-2
-
59. 匿名 2015/10/10(土) 13:18:50
微熱、倦怠感、突然の高熱、皮疹、レイノー…。
小さい病院〜大学病院まで検査に行きました。どこの病院でも原因不明と診断され、ある病院で紹介状もらいかなり大きい大学病院へ。
結果、膠原病でした。
ちゃんと診断されるまでに2年近くかかり、その間の医療費な莫大でした(´・_・`)+25
-1
-
60. 匿名 2015/10/10(土) 13:21:16
>>56番さん
甲状腺の病気とかじゃないですか?
私は脈が速くなって微熱が続いて結局は「バセドウ病」でしたよ
原因がわかるまで病院をたらい回しにされ、三か月かかりました
今の薬で改善しない場合は、甲状腺の血液検査をおすすめします+16
-0
-
61. 匿名 2015/10/10(土) 13:46:19
>>60さん
ご親切にありがとうございます。
母にも言われてたのですが、まさか自分がと思ってしまいストレスだろうとやり過ごしてました。
甲状腺の血液検査が出来るんですね。近いうちに検査に行ってみようと思います。
動悸も激しく心臓に負担が掛かってるのでどうしようか悩んでいたので。
本当にありがとうございます。
60さんもお大事にして下さいね。+12
-0
-
62. 匿名 2015/10/10(土) 13:59:41
>>60です
61さんへ
バセドウ病の場合は、安静にしてても心臓がドキドキ、脈拍も150くらい、
熱も37度の微熱、下痢も続きました
内科でも検査できるし、早めに治療したほうが身体への負担が少ないです
私は3か月も原因不明だったので、最後は心不全と言われました
10年くらいお薬を飲んで今は完解状態です
お大事に+14
-0
-
63. 匿名 2015/10/10(土) 14:10:17 ID:bFWLRlpSnS
>>62さん
61です。
そうなんですね。詳しいお話をありがとうございます。
連休明けにすぐ病院に行って来ます。
病院を3ヶ月もたらい回しにされ辛かったですよね。最後は心不全、怖いですね。
今は完解されたとのことで良かったです。
62さんの優しさに感謝してます。本当にありがとうございました。+14
-0
-
64. 匿名 2015/10/10(土) 14:28:27
吐き気など体調が優れない日が続いていたけれどストレスで睡眠不足だったのでそのせいかな位に考えていました。
数ヵ月後、急な大量の不正出血で病院へ行くと
子宮に4cmの腫瘍が出来ている事がわかりました。
1年前の検診ではなかったので悪性の可能性があると言われ手術しました。病理検査の結果良性で安心しましたが、吐き気や体調不良は腫瘍が大きくなる事で起きていたようです。+15
-0
-
65. 匿名 2015/10/10(土) 14:51:29
食べ過ぎでした。
1日2食半。それでも私には食事量が多かったようです。
体形も普通のちょっと軽いぐらい・だったのに。
肉など消化が大変なものも合わないことがわかりました。
腸の丈夫さは人それぞれなのに、食事量や内容は「これをこれぐらいがいいですよ」と
平均に基準があてられてますよね。
でもそれを実行すると体をこわす人も少なからず居るんですよ。
なかなか理解してもらえず、ダイエットはやめろと非難されて辛いですが。+17
-1
-
66. 匿名 2015/10/10(土) 14:52:17
外出先のデパートとかレストランで突然気分が悪くなることがよくあった。
下痢と吐き気に襲われる感じ。
病院では異常なし、流れ着いた心療内科で過敏性腸症候群と不安障害と診断された。
10年経ち冷え性の改善のためビタミンEを取りはじめたら、頑固な冷え性が嘘みたいに治ってきて外出先での症状がなくなってきた。
原因はストレスだけじゃなくて、ビタミンE不足で起こってたのではないかと思う。
今は不妊で黄体機能不全と言われている。
メンタルばかり気にしていたけど、単なる栄養不足だったなんて、もう少し前に気付けてたらと後悔している。+23
-1
-
67. 匿名 2015/10/10(土) 15:02:50 ID:zAir43xWEb
更年期障害やった。頭痛、ひどい肩こり。しんどい。
命の母飲んだら、急に治った!+11
-1
-
68. 匿名 2015/10/10(土) 15:21:32
私も10年、自律神経失調からくる不眠症ですが、これはもうしかたないとあきらめてます。
原因は夫だと思う。+19
-1
-
69. 匿名 2015/10/10(土) 15:22:21
難病でした
治療薬を自己注射してます
今日は副作用day
(×_×)キツイ+10
-2
-
70. 匿名 2015/10/10(土) 15:32:13
足と腕の寝られないくらいの痛み痺れ
坐骨神経痛でした+7
-1
-
71. 匿名 2015/10/10(土) 16:45:09
若い頃胃の調子が悪くて吐いたり、下痢がすごかった。
毎週月曜日の午前中は仕事中に気持ち悪くてトイレでよく吐いてて、仕事が嫌なのかな…ストレスかな…って思ってたらたまたま行った病院で検査に回されて、胃に腫瘍が出来てるのがわかり即入院して手術になった(笑)
術後はすっかり元気に。+19
-0
-
72. 匿名 2015/10/10(土) 16:50:12
下痢、吐き気、胃痛、風邪っぽい、頭痛、肩こり、目眩、勝手に痩せる、過換気症候群、色んな不調に悩まされ、内科、脳神経外科、心療内科を回って、自律神経失調症と言われた。どうしたら治るんだろう。+12
-1
-
73. 匿名 2015/10/10(土) 16:54:49
+11
-1
-
74. 匿名 2015/10/10(土) 16:56:32
夜になったら必ず下半身に出る蕁麻疹
繰り返す難治性口内炎
耳の平衡器官が狂って発作性のめまい症に
(立っても座っていられず寝たきり状態、寝返りもうてない)
人間関係がクソだった会社を休職したのち退職し、転職したらあっさり元気になりました。
でも、後遺症まではいかないけど平衡器官が弱くなったみたいで、見た目で分からないようなゆるい坂道に立ったり、少し傾斜のあるところで駐車したりするとフラフラめまいがしてしんどくなります。
全てはストレスでした。+12
-0
-
75. 匿名 2015/10/10(土) 17:13:57
頭痛、めまい、フラつき、鼻水、吐き気、首、肩、腰、足の痛み
寝起き、日中、夕方のだるさ、しんどさ、その他もろもろ
退職したら、立ち仕事だったためか、次の日から
足のだるさ、重みはじめ
スーとよくなりました。
でも、家庭内暴力うけ、円形脱毛症数個、左耳うしろ5百円2個分のハゲが…
ふと気ずくと
ツルツル
いまは体は少ししんどくて、右腰痛。髪は生えました。
+6
-2
-
76. 匿名 2015/10/10(土) 17:15:36
他にも書き込んでる人いるけど、難病だった。
まさかの連発中。+8
-1
-
77. 匿名 2015/10/10(土) 17:19:21
わたしの母は調子後悪いと横になってばかりいて、病院では夏バテと診断されていました。でもなかなかよくならず他の病院に変えたら大腸ガンと診断されました。
+11
-1
-
78. 匿名 2015/10/10(土) 17:57:10
頭痛がひどい、謎の発作が起きる→てんかんだった…。
皆こんなもんかな~と思ってないですぐ病院行くべきだったorz
あと、自律神経失調症&パニック障害だとも診断されました。+8
-0
-
79. 匿名 2015/10/10(土) 18:01:21
両脚の太ももに血管が赤く広範囲に浮き出て、なんか悪い病気なんだろうと覚悟して大きな病院の血管外科へ
診察30秒。
先生一目見て、「あ、火だこだね。」と
低温やけどでした。
その後皮膚科に通い、治るまで1年位かかりました。
みなさん、電気ストーブは気をつけて!+4
-0
-
80. 匿名 2015/10/10(土) 18:39:24
妊娠してた。
普段から不規則だったから、4ヶ月まで気付かず。+4
-3
-
81. 匿名 2015/10/10(土) 19:02:57
咳が止まらず3週間。
喘息でした。大人になってからの発症。
+11
-0
-
82. 匿名 2015/10/10(土) 19:15:12
微熱・発疹→全身痛→高熱→原因不明→膠原病の中の成人スチル病でした。
リウマチ・他の膠原病とも検査の数値の出方と違うとこがあって、専門医でないと中々診断がつかないって言われました。
発症から約10年で症状は落ち着いているけど体力が戻らないし、生理時や気圧の関係でしんどい(/_;)+5
-1
-
83. 匿名 2015/10/10(土) 19:44:00
近所の皮膚科で検査もしず水虫と言われたけど治らず、色々調べて違う皮膚科へ行ったらちゃんと検査をしてくれて掌蹠膿疱症という病気だった。完治はなかなかしないけどかなり症状は良くなりました。+2
-0
-
84. 匿名 2015/10/10(土) 19:50:47
自律神経失調症。
人格も知らぬ内に変わってしまってました。
仕事を辞めて薬飲むようになってから
落ち着きました。+13
-0
-
85. 匿名 2015/10/10(土) 20:11:53
まさに今、原因不明の下腹部痛(>_<)
今日婦人科に行きましたが婦人科からの痛みではないだろうと…
大腿部まで痛みがあり辛くて寝てます。
火曜日に消化器科で検査受けてきますが不安だらけ…+8
-0
-
86. 匿名 2015/10/10(土) 20:18:36
ずっと乳首がズキズキ痛いから
超音波の予約電話したら
北斗晶の報道の影響で11月いっぱい
埋まってるって言われた…。
しこりは見当たらなさそうだけど
心配…。+7
-1
-
87. 匿名 2015/10/10(土) 20:49:17
妊娠+1
-2
-
88. 匿名 2015/10/10(土) 21:16:58 ID:27IeuEJdu7
女ってちょっとのことて大袈裟に薬飲むよな+0
-16
-
89. 匿名 2015/10/10(土) 21:25:21
長引く咳。耳鼻科でファイバースコープで見て貰ったらマイコプラズマ菌の等が器官にいそうと言われました・・・
で薬を飲んだら改善しました!
とにかく喉が弱いのが悩みです。
+4
-1
-
90. 匿名 2015/10/10(土) 21:26:52
シフト制。
8-17時
11-21時
11-21時
12-22時
みたいなシフトで毎月働いていた
頃は、背中に30kgくらい泥を背負っているかのような疲労感が消えず、
一度横になると、身体から電池が
もれてるような感覚がして起き上がれなかった。
+8
-1
-
91. 匿名 2015/10/10(土) 21:35:36
霊的現象です+2
-5
-
92. 匿名 2015/10/10(土) 22:18:40
太ももが一ヶ月ぐらい筋肉痛みたいな痛みがずっと続き、さすがに治りが遅いので整形外科行って検査したら関節リウマチだった。。
でも早めに見つかったので薬で今は寛解してます!
何事もおかしいなと感じたら病院行くべきですね。 進行してからだと遅い、、+5
-0
-
93. 匿名 2015/10/10(土) 22:36:52
主さんは、何故そうだと診断されましたか?
私もここ何年も喘息出ていて、酷いと肺まで炎症起こして、吸入とかでは追い付かなくて、結局、プレドニン飲むしかなくなります。
頻度がスゴいです!
息出来ないのは、苦しくて怖くてパニック起こしそうになります。
+3
-0
-
94. 匿名 2015/10/10(土) 22:57:13
手の震え、動悸、息切れ、足のむくみ、体重減少
これらの症状が3ヶ月ちかく
病院行ったらバセドウ病でした。
薬を飲み始めたら症状は改善されたけど、太ったorz+3
-1
-
95. 匿名 2015/10/10(土) 23:07:48
車の追突事故にあった数日後から突然
めまい、ふらつき、頭痛、吐き気、耳なり、微熱など体調不良になりました。
事故の後だからと整形外科に行きましたが異常なし
気にしすぎやストレスと診断されましたがずっとよくならず
仕事中に倒れてしまったり、横にならないとつらくていられなかったりして
病院をいくつかいって休職もしましたが良くならず、
若い先生にもしかしたら脳の髄圧が下がってるかもと言われて大きい病院に行ったところ、
脳脊髄液減少症かもしれないと言われ検査入院までしてやっとその通りだと判明しました。
それからは寝たきりで点滴を打ったりして治療し半年くらいで良くなってきました。
この病気は診断がつきにくいみたいで、鬱とか自律神経系の病気と間違われることも多いそうです。
+1
-1
-
96. 匿名 2015/10/10(土) 23:35:12
左腹部の謎の腹痛。下痢とか便秘とかの痛さじゃなくて引き攣るような激痛でマシになる体勢も無いから泣き叫びながら耐えてた。たまに陰部から脚の付け根にも違和感。こんなに痛いんだからとできる検査殆どしたけど原因不明。調べまくった結果、少腹痛という冷えからくる腹痛だった。あっためたら治る事が分かって体重増えた(笑)+1
-0
-
97. 匿名 2015/10/10(土) 23:39:07
>>86
健診の予約をされたのでしょうか?
私は数年前、胸の辺りに痛みがあったので、総合病院の乳腺外科へ、診療時間内に受診しに行き、超音波はその時に受け、特に問題はなかったのですが念のためマンモの予約をして、後日マンモ‥という流れで診察してもらいました。
痛みなどの自覚症状がある場合は、健診ではなく、診察という名目で診ていただける病院があるかと思いますので、なるべく早く病院に行けると良いですね>_<+2
-0
-
98. 匿名 2015/10/11(日) 00:09:46
半年以上続く喉の違和感
病院行っても治らない+4
-0
-
99. 匿名 2015/10/11(日) 00:48:29
ふらふらするめまいがずっと続いていて、何の薬を飲んでも効くことはなかった。
もう一生付き合っていくのかと諦めていた時に、下船病というものを発見しこれだ!と確信しました。
私の場合、船ではなくエレベーターで発症したんだと思う。
治療法はないのでエレベーターをできるだけ避けるようにしたらだいぶ症状が軽くなりました!
+3
-1
-
100. 匿名 2015/10/11(日) 10:26:35
原因不明の頭痛・微熱・座っているのもつらい体の痛み
線維筋痛症でした
医者でも知らない・認めない方のいる病気なので、主治医に出会って治療を受けられるまで3年以上苦しみました
呆れられたり馬鹿にされたせいですっかり医者不信に(^_^;)
もし同じような症状で、特にうつの既往歴がある方は詳しいドクターに一度診てもらうのをおすすめします+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する