-
1. 匿名 2015/10/10(土) 00:32:53
新居、指輪、結婚式、新婚旅行などなど、結婚にあたりかかる初期費用は大体おいくらでしたか?
地域や望むレベルによっても変わるのは充分承知していますが、色々なお話を聞けたらと思います(^^)+21
-2
-
2. 匿名 2015/10/10(土) 00:33:54
安く抑えるが吉+59
-2
-
3. 匿名 2015/10/10(土) 00:34:23
500万でした〜
一晩のイベントなのにね。(笑)+73
-16
-
4. 匿名 2015/10/10(土) 00:35:29
リゾート婚にして、結婚「式」はなるべく抑えて、でも写真はしっかり残すよ
家具・家電や、これからの生活を考えると自然とこのような形になりました+63
-4
-
5. 匿名 2015/10/10(土) 00:37:38
余計な手間を省いて結婚式と新婚旅行と親孝行をまとめてしたいなら海外挙式がオススメ+66
-2
-
6. 匿名 2015/10/10(土) 00:38:52
>>3
500万ってすごいですね!
その後の生活は大丈夫なんですか?><+63
-9
-
7. 匿名 2015/10/10(土) 00:39:18
結婚式と新婚旅行は1年後にしたので、それ以外でも150万円は使ったと思う。
お互い実家暮らしだったし、1から購入しないといけなかったのがイタかったかも。+45
-3
-
8. 匿名 2015/10/10(土) 00:40:54
とりあえず300万あれば安心+40
-13
-
9. 匿名 2015/10/10(土) 00:41:53
>>8
300万って式のみで?+26
-6
-
10. 匿名 2015/10/10(土) 00:41:59
新居の敷金礼金
引っ越し費用
家具家電
指輪
新婚旅行
結婚式費用
ざっと思い出して全部で500万~600万くらいだったと思う+104
-1
-
11. 匿名 2015/10/10(土) 00:42:10
結婚式
新居引っ越し代
家電、家具
結婚指輪代
ざっと計算しても500万以上は
かかってる+58
-0
-
12. 匿名 2015/10/10(土) 00:43:58
しばらく同棲していたので結婚とはズレますが、住居費と家具家電で50万
婚約指輪なし、シンプルな結婚指輪のみで、14万
披露宴の衣装も写真も音響もけちりましたが、食事と交通費と宿泊費と謝礼はけちりたくなかったので、400万
海外に興味がなく、国内を転々と移動してけっこう高くつきましたが、新婚旅行は50万+37
-0
-
13. 匿名 2015/10/10(土) 00:44:01
賃貸新居、引越し、婚約指輪、結婚指輪、家具家電、新婚旅行でしめて300万
結婚式せず(今後するかも)
出産、手当金以外に50万位。
これから子育て1名2000万位?
+14
-2
-
14. 匿名 2015/10/10(土) 00:44:23
ゼロ円と言っていいほどお金がかかってません。
お互いに1人暮らしだったので家電は捨てるお金の方がかかったくらい。式はしてないし、指輪も3万くらいのをつけてるだけです。
+88
-10
-
15. 匿名 2015/10/10(土) 00:44:23
400万ぐらいだった+8
-2
-
16. 匿名 2015/10/10(土) 00:44:45
二人とも実家だったから家具家電でもすごいかかった。結婚式、新婚旅行全部合わせて600以上…+40
-1
-
17. 匿名 2015/10/10(土) 00:45:44
フォト婚
結婚指輪
新婚旅行
新居、家具
200万くらいかな。
節約しようと思えば、式、旅行、指輪なし。
家具はリサイクルショップで最低限揃えて、余裕が出たら買い換えも手。+35
-7
-
18. 匿名 2015/10/10(土) 00:46:07
国内で結婚披露宴するなら、だいたい300万は必要だよ。
結婚披露宴の平均費用は300~350万+19
-4
-
19. 匿名 2015/10/10(土) 00:46:10
結婚式にたくさんお金使って、「派手に式挙げていい思い出だったわ」っていう人ってどれくらいいるんだろうか・・・+85
-4
-
20. 匿名 2015/10/10(土) 00:48:48
結婚式240万
結婚指輪32万(16万×2※婚約指輪を買わなかったので少し高め)
新婚旅行40万くらい?(安めの時期にバリに行きました。ちと値段不確か)
家具家電20〜30万くらい?(夫の一人暮らし用の家具家電しかなかったので、食器とかも入れるとこれくらいかなぁ。)
あと何にお金かかったかなぁ。
実家からの荷物の送料とか…。
新居(アパート)は敷金礼金無料キャンペーンのところにしました。+12
-0
-
21. 匿名 2015/10/10(土) 00:49:03
両家の祖父母や親達や親族に出してもらった。
家や車等は勿論、新生活の家具、家電一式。
結婚式と新婚旅行も全て。
総合計6500万円でした。+5
-30
-
22. 匿名 2015/10/10(土) 00:50:17
とピ主の地域はどの辺りなの??+1
-5
-
23. 匿名 2015/10/10(土) 00:51:01
式は1日
生活は今後ずっと
と思ったら生活の方にお金かけたよ+48
-6
-
24. 匿名 2015/10/10(土) 00:53:06
海外挙式で親のみ参加だった。親は自分で出してくれたので、100万
夫の社宅に入ったので、住宅関係の出費は0
家具なども独り暮らしの時に使っていたものできるかぎり使ったので20万位
婚約指輪、結婚指輪等で50万
その他のものも含めると200万位かな+9
-0
-
25. 匿名 2015/10/10(土) 00:53:24
普通に500万はかかってる。
結婚式で300万はいる。
後、家具やら新婚旅行やら2人とも結婚するまで実家暮らしだったので日用品も全て揃えた
後は家買った。+19
-2
-
26. 匿名 2015/10/10(土) 00:54:18
、+5
-1
-
27. 匿名 2015/10/10(土) 00:59:29
海外挙式でハネムーンも一緒にして170万円くらい。指輪の値段は調べてないからわからないけど。。一緒に住む時の初期費用や家具家電は折半で50万くらいだしたかな。+16
-1
-
28. 匿名 2015/10/10(土) 01:02:03
指輪50万(エンゲージ+マリッジ×2)
家具家電40~50万(親族からのお祝いで購入)
結婚式 少人数のため150万(ご祝儀+両親からのお祝いで)
新居3000万円(頭金100万+ローン)
お祝いをかなり頂いたので、指輪と新居代くらいが実費です。+9
-8
-
29. 匿名 2015/10/10(土) 01:04:07
皆さん、費用は折半?それとも全て旦那側持ち?+6
-1
-
30. 匿名 2015/10/10(土) 01:13:54
ハワイで挙式して(旅費・指輪・ドレス・お食事会など)全部合わせて130万くらいでした!
フォトをメインにして教会では挙げず、ビーチウェディングにしました。
新婚旅行も一緒に出来て良かったです。
もし家族を呼んで旅費など全部負担したらもっとお金掛かるかと思います。+7
-0
-
31. 匿名 2015/10/10(土) 01:14:32
大体300から500くらいだと思いますがみなさん人生で一回だから後悔してないみたいですね+12
-0
-
32. 匿名 2015/10/10(土) 01:14:50
>>29
夫2:妻1
これから挙げるうちの目安です+6
-9
-
33. 匿名 2015/10/10(土) 01:16:42
三四郎へ
結婚費用なんていらないから
「愛してる」の言葉を貯蓄して・・・
by 綾香+2
-20
-
34. 匿名 2015/10/10(土) 01:20:54
婚約指輪
結婚指輪
結婚式
新婚旅行
新生活の家具家電
ざっと800万くらいかかった(>_<)後悔は全くないけど+26
-0
-
35. 匿名 2015/10/10(土) 01:27:05
新居(家具家電込)150万
顔合わせ20万
指輪(エンゲージ、マリッジ)50万
挙式披露宴450万
新婚旅行80万
うちも計750万位だなぁ・・・。+16
-1
-
36. 匿名 2015/10/10(土) 01:36:06
>>32
夫2妻1ってどういうこと?残りの7割は?+2
-29
-
37. 匿名 2015/10/10(土) 01:41:59
考え方が逆だよ
「お金をかけたいかどうか」の問題で「お金がかかるかどうか」ではないよ+13
-0
-
38. 河本純一 2015/10/10(土) 02:11:35
ベイビーベイビーベイビー
ノー+0
-6
-
39. 匿名 2015/10/10(土) 02:11:58
主ずっと見てるのバレバレだよ。+0
-17
-
40. 匿名 2015/10/10(土) 02:15:38
そんだけ金かけたら簡単には別れられないね+9
-2
-
41. 匿名 2015/10/10(土) 02:29:21
1000万超えました。
でも一生に一度だし余裕があるなら思いっきり使ってもいいかと。
ハネムーンから帰国して今子供を授かったのでマイホーム計画中です。+19
-12
-
42. 匿名 2015/10/10(土) 03:28:01
アイダ設計の家買えるよ+1
-0
-
43. 匿名 2015/10/10(土) 05:56:03
>>29
結婚式費用は折半でした。300万だったので、150万ずつ。
新居購入時は、夫が私の倍は出してくれました。
家具家電は私が全て払いました。
お互い30歳で貯金もあったので、 お互い出せるものは出すっていう感覚でした。+4
-2
-
44. 匿名 2015/10/10(土) 07:06:18
みなさん、結婚式に500使ったって方は、ご祝儀で帰ってきて実費300〜350とかになってるんでしょうか?
それともご祝儀分引いても実費500ですか?
私は前者なんですが、それでも500揃えるの大変だったなぁと思ったので、気になって。+8
-1
-
45. 匿名 2015/10/10(土) 07:14:44
しっかりした式を挙げるだけで最低300万はかかる。そこに新居に入って家具まで揃えて、今時のでき婚してたら莫大な金かかる、+0
-0
-
46. 匿名 2015/10/10(土) 07:16:44
都内在住
結婚式800万(うちご祝儀400万、両家親からのお祝い含む)
婚約指輪180万
新婚旅行二人で150万
新居(賃貸マンション)24万×4ヶ月分の敷金+礼金
家具はベッドと食器棚のみ40万
いまとなってはなぜこんなに使ったんだろうって思うこともあるけど、夫(外資証券勤務)がほぼ全部だしてくれたし、結婚後の生活も切り詰めることなくやっていけてるから大丈夫…!+4
-20
-
47. 匿名 2015/10/10(土) 07:17:03
婚約指輪と結婚指輪で70万
結婚式430万
家電家財一式 80万位
賃貸準備金80万位
新婚旅行は行ってません
この2年後に新居購入のためさらに頭金2700万使いました(^_^;)
お金はいくらあっても足らないと改めて実感
+0
-1
-
48. 匿名 2015/10/10(土) 07:19:23
新婚旅行ついでにハワイ挙式が一番お金かからないと思う。+6
-0
-
49. 匿名 2015/10/10(土) 07:26:16
この中で本当な金額書いてる人ってどれくらいなんだろう…。
なんて歪んだ心を持った私はまだ式は挙げてませんが家賃、引っ越し、家電家具などで100万弱でした。
指輪は明日見に行きます。+10
-4
-
50. 匿名 2015/10/10(土) 07:36:06
引っ越し 40万
結婚式 380万円
指輪 35万(婚約指輪含む)
新婚旅行 50万
ですね。
でもあくまでもベースになったお金なので、結婚式二次会の諸経費や揃えた服やアクセサリー、新婚旅行先での飲食代や買い物代は入ってません。
引っ越しも家電や食器棚などのほとんどは私の一人暮らしの時の物を使ったので少ない方です。
あと結納もしなかったのでその分抑えられてはいます。
でも結婚式代は両親からのお祝いやご祝儀で、実際の出費は50万くらいでした。+0
-0
-
51. 匿名 2015/10/10(土) 07:48:18
結婚指輪、結婚式、新婚旅行で500万いかないくらい
新居はマンション買ったから、よりお金がかかった+1
-0
-
52. 匿名 2015/10/10(土) 07:50:52
>>36
頭の悪さにワロタ+1
-0
-
53. 匿名 2015/10/10(土) 08:00:01
プライスレス+0
-0
-
54. 匿名 2015/10/10(土) 08:13:05
これから結婚する者ですが、やはり式を普通に挙げたらお金たくさん要りますね( ;∀;)
シンプルに二人で海外挙式+新婚旅行にしようかなー+1
-1
-
55. 匿名 2015/10/10(土) 08:14:23
婚約指輪、結婚指輪で70万
結婚式450万
家具 20万ニトリ。
家電 20万
旅行二人分ハワイ52万
合計612万。
結納金と親からの支援200万、
ご祝儀300万円で
自費は112万くらいですかね。+2
-0
-
56. 匿名 2015/10/10(土) 08:24:04
結婚式で約300万円。
新居の家具家電で約100万円。
うちは結納しなかった代わりに、両家揃っての食事会約10万円。
新居は賃貸で探していたけど、住みたいエリアの家賃が高く、どうせなら分譲マンションを…と購入。頭金1000万円(←これはダンナが払った)
マンションの頭金を除くと、諸々で400〜500万円はかかったと思います。
結婚式、新婚旅行、新居費用、内祝いなど、結婚の時はとてもお金がかかります!特に結婚式など目に見えてお金がかかるよ、ってこと以外にも細かい出費がどんどん増えるので、「結婚に関する出費」なるノートを作って管理しておくといいいと思います。
どんな事にいくら使ったとか誰にどんなお祝いを頂いた、とか記録しておくと後々こちらからお祝いなどする時に必ず役立ちます!+2
-0
-
57. 匿名 2015/10/10(土) 08:48:56
引っ越し40万
家具家電 10万 一人暮らししてたので持って行った
婚約指輪なし結婚指輪15万
結婚式、旅行なし
フォトウェディング10万
計75万(´・ω・`)+6
-0
-
58. 匿名 2015/10/10(土) 08:55:09
貧乏夫婦です。
婚約指輪なし。
結婚指輪2人で13万
結婚式100万
新婚旅行(国内)10万
引っ越し代5万
家具や家の中の物50万
こんな感じで合計170〜200万
でもね、今反省してもしかたないけど、ベストを迎える結婚式なら
絶対ケチったらダメ!!
費用が出せないなら身内だけでやるべき。
+3
-1
-
59. 匿名 2015/10/10(土) 08:56:13
金かかるなぁ〜。+2
-0
-
60. 匿名 2015/10/10(土) 09:15:18
みなさんすごい….
そんなにお金必要なんだ。
お金なくて一生結婚できないかも笑+13
-0
-
61. 匿名 2015/10/10(土) 09:38:06
両家族のみの挙式と前撮り ホテル挙式で75万、他のブライダルサロンにお願いしたのでそこに75万円 計150万
会費制カフェパーティ 13万 会費は、女性7000円 男性一万円 景品あり
新婚旅行 ハワイ80万
指輪 私のみハワイのティファニーで11万
同棲してたので、一年はそのまま過ごしてお金を貯めて、今の新居に引っ越しました。敷金礼金あわせて50万位だったかな?
あの頃はなんだか色んなモノに追われてバタバタと過ぎていったけれど、今となってはいい思い出です^o^
+0
-0
-
62. 匿名 2015/10/10(土) 09:38:34
結婚式220万、婚約と結婚指輪で45万、引っ越しで10万、新婚旅行で100万。
あとは、遠方の本家の爺さんへ挨拶に行く旅費5万。
ブライダルチェックをするなら5万くらい?お金の使い方はそれぞれですねぇ。+1
-0
-
63. 匿名 2015/10/10(土) 09:42:18
結婚式330万
新婚旅行70万
家具家電など引越費用150万
結婚指輪20万
内400万は親の援助です。
こうやって書き出すとすごい…+0
-1
-
64. 匿名 2015/10/10(土) 09:44:21
皆さんは2人合算での金額ですか?
指輪は相手からですよね
家借りるのも相手
式も招待客は両家違うし
結納金頂き半返しぐらい?
+0
-1
-
65. 匿名 2015/10/10(土) 09:53:37
結婚式200万円
新婚旅行30万円
指輪20万円
実家暮らしの私が彼の部屋にそのまま住んだので家具家電、住居費用などはなし❗+0
-0
-
66. 匿名 2015/10/10(土) 10:06:45
東京
新居費用:100万
家具家電:80万
引っ越し:各自10万
結婚式:800万
ハネムーン:120万
結婚指輪:2人60万
婚約指輪:相手持ち
30歳と31歳
+0
-4
-
67. 匿名 2015/10/10(土) 10:09:48
66です。
追記
結納(食事会):15万
婚約指輪のお返し婚約指輪の半分:60万
ざっと雑費以外こんな感じです。
+0
-3
-
68. 匿名 2015/10/10(土) 10:56:09
結婚式600万
新婚旅行100万
結婚指輪50万
車購入300万
転勤族だったので住居は賃貸
(家具も全部あったから良かった)
これからマイホームや子供に
お金がかかる
いくらあっても足りない+1
-0
-
69. 匿名 2015/10/10(土) 12:40:25
式、旅行、婚約指輪なし。
家具家電は自分が一人暮らしで使ってたのをそのまま。
だから使ったのは結婚指輪のお金くらいかな。15万ほど。+3
-0
-
70. 匿名 2015/10/10(土) 16:04:41 ID:LBjPtpGoJO
結婚式無し
結婚指輪無し
義両親と同居に
なったので家具も無し
写真だけ八万円
泣きたい+2
-1
-
71. 匿名 2015/10/10(土) 16:12:26
家具とか買う時はこれから生まれるであろう子どもの事も考えて買った方が二度手間にならなくて良いよ‼︎
うちは2人暮らしの為に買った2人用の食卓テーブル後悔してる…
大きめの買えば良かった…+2
-0
-
72. 匿名 2015/10/10(土) 16:49:04
親族のみのハワイ挙式200万
日本挙式550万
婚約指輪、結婚指輪(旦那のも含)で150万
同棲してたし、今も賃貸だからそれくらいかな。+0
-0
-
73. 匿名 2015/10/10(土) 18:30:36
結婚式 280万
家具家電 40万(一人暮らしの頃のものを持ってきてもクーラーや冷蔵庫やダイニングなどを大きい物を買ったので)
指輪 10万
新婚旅行(お土産含む)50万
指輪以外は両家の親で折半しました。
うちの親は180万出してくれました。
ご祝儀で160万円いただいたので全額親に渡りました。
私の自己負担0です。
結婚資金で溜めていた500万円の通帳は実家に置いていて、家を買うときや病気になったときのために温めています。
両家の両親に感謝しています。
+2
-0
-
74. 匿名 2015/10/10(土) 21:11:20 ID:T3kjthMRYm
並みの結婚式をしたら、すぐ300万
その他見えないお金(花嫁の美容代、二次会ドレス、お心付け、お車代、宿泊費、内祝い、プチギフト、小物、ウェルカムボード、もろもろ)で100万行きます。
家が、引っ越し、初期費用、家具・家電でざっと150万
新婚旅行100万
650万以上かかっています。
でも、贅沢はそんなにしていません。周りと比べると、並みの式、並みの新婚旅行だと思います。
結婚式はホテルであげましたが、ゲストハウスだと600万はいく内容でした。ホテルは比較的良心的なところが多いと感じました。+0
-0
-
75. 匿名 2015/10/11(日) 00:14:14
婚約指輪・結婚指輪 55万円
両家食事会 8万円
前撮り 10万円
結婚式全体 約400万円
新居費用 約100万円
新婚旅行 検討中
結婚式では、遠方のゲストの方が比較的多かったので、この値段になりした。
+1
-1
-
76. 匿名 2015/10/11(日) 00:18:26
婚約指輪・結婚指輪 55万円
両家食事会 8万円
前撮り 10万円
結婚式全体 約400万円
新居費用 約100万円
新婚旅行 検討中
結婚式では、遠方のゲストの方が比較的多かったので、この値段になりした。
+0
-2
-
77. 匿名 2015/10/11(日) 00:25:30
婚約指輪
結婚指輪
新居の初期費用
家電、家具類
これだけで約180万。
結婚式は200万。
新婚旅行はまだです。
お互い実家暮らしだったので、家電や家具類が高くつきました(´;ω;`)
結婚式を終えた今、貯金ゼロになりました。ひもじい!+0
-1
-
78. 匿名 2015/10/11(日) 01:39:09
四年同棲してて、婚約指輪、結婚指輪、結婚式費用、イタリアへの新婚旅行で500万円〜600万円はかかった。結婚式費用に350万円ってすごく安いところですね(>_<)
さらに今マンション購入して、年内には入居予定♡+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する