-
1. 匿名 2024/02/27(火) 10:04:48
「現実は、何をしてもクビにならないのが公務員。痴漢で2回の逮捕歴がある職員、盗撮で捕まった職員、部下にわいせつ画像を見せるセクハラ上司もいるが、一人もクビになってません。そんな元犯罪者の職員が、私の部署に異動してきたんです。ただでさえ忙しいのに、経験がある中年というだけで厄介者を押しつけられたようなもの……。何をしても解雇されないことを知っているから、はなから仕事をする気なんてない。
それに、子育て世代は残業が少ない部署に配属される一方、子育てが一段落した中年世代は長時間の残業を求められる部署に行かされる。労使協定では月45時間が上限ですが、これはあくまでも原則。実際、私は毎月60時間ほどは残業させられている。毎日胃が痛いし、残業は増えるし、体を壊さないか本当に心配です」+115
-3
-
2. 匿名 2024/02/27(火) 10:05:28
犯罪者はダメだ
一度でもやったやつは信用しない+254
-1
-
3. 匿名 2024/02/27(火) 10:06:46
税金で給料支払ってるんだから逮捕歴ある人はクビに出来るといいよね+331
-1
-
4. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:01
前科持ちを採用しちゃうって相当やばいな+168
-22
-
5. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:01
下は仕事出来ないのに権利ばっか言うし
上はまだまだ昭和気質
この世代が1番大変+173
-3
-
6. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:05
社会復帰がどーちゃらこーちゃら言われるやつ〜+0
-0
-
7. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:06
仕事する気ないなら教えずに放置っていうのはだめなの?+11
-4
-
8. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:13
犯罪歴の有無にかかわらず、失敗した奴はいらない+13
-1
-
9. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:18
>>1
公務員を減らしてきた自民党政権が悪い!
【れいわ新選組・山本太郎】れいわ!政治的のど自慢岐阜市!質問!公務員増政策!公務員必要?教師逼迫分業!!「切り抜き」 - YouTubeyoutu.beご視聴ありがとうございます。よろしければチャンネル登録お願いします。【全動画フルVer連続・聞き流しの再生リスト⬇️】https://www.youtube.com/playlist?list=PL5-EHQbKMDtyh522JF_ftFnrQlLBwUgI4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆【れいわ新選...">
+44
-7
-
10. 匿名 2024/02/27(火) 10:07:28
さすがに犯罪犯した人はクビにしようよ+137
-1
-
11. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:02
逮捕されても仕事しなくても解雇されないって・・・+88
-1
-
12. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:06
私も逮捕歴ある
新聞に載っちゃったし
引きこもってもいられないから働かなきゃね+2
-18
-
13. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:13
痴漢や盗撮してもクビにならない…ウソであって欲しい+81
-1
-
14. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:32
ほんと厄介
だから面接であれこれ調査していい時代に戻せよー
家柄も過去の行いもその仕事への適正があるかどうか+42
-1
-
15. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:14
>>2
正当防衛、緊急避難、急に飛び出してきた人を轢くなどの避けようが無い事案を除いて、自分の意思で罪を犯した人は公務員であっても懲戒免職にしてほしいね
とくに性犯罪なんて悪質だし再犯率が非常に高いのに部署異動してまた普通に働けるとかゾッとする+105
-1
-
16. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:31
氷河期世代だよね。頑張って公務員になれたのにこれとは…。+58
-1
-
17. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:47
「痴漢で2回の逮捕歴がある職員、盗撮で捕まった職員、部下にわいせつ画像を見せるセクハラ上司」
治らないと思う。。
もし再犯したらこの方が監督責任云々言われそうだし、ストレスすごいだろうね。+48
-0
-
18. 匿名 2024/02/27(火) 10:10:35
>>4
公務員だから、採用じゃなくて
辞めさせられないのでは?+103
-0
-
19. 匿名 2024/02/27(火) 10:10:44
市役所にバイトに入ってた時に、市役所勤めのおっさんがフィリピンの女に入れ込んで何千万も横領してクビになってたよ
その後タクシードライバーに転職したらしいけど消息不明+31
-0
-
20. 匿名 2024/02/27(火) 10:11:11
>>17
見事に全員性犯罪者+4
-0
-
21. 匿名 2024/02/27(火) 10:11:28
うそくさ
どこの自治体よ+7
-4
-
22. 匿名 2024/02/27(火) 10:11:43
>>1
犯罪しても辞めさせられないんだ
公務員っていいね…+17
-1
-
23. 匿名 2024/02/27(火) 10:11:52
>>1
月60時間の残業で
文句言ってるくらい
平和な職場で良かったね。+22
-7
-
24. 匿名 2024/02/27(火) 10:12:01
>>12
何したんですか?
+4
-0
-
25. 匿名 2024/02/27(火) 10:12:06
>>16
あの時代に頑張って公務員になれたのは優秀な人で、それ以外は縁故で入ってるんじゃない?だから優秀な人はほんの一握りで、その人たちが頑張ってるんだと思う+38
-1
-
26. 匿名 2024/02/27(火) 10:12:41
>もともと役所では、一時期に集中する納税の業務や給付金の交付など、マンパワーに頼る仕事が多い。だから、毎年のように新人を大量採用しているのですが、若手はクレーム対応や窓口業務を嫌ってすぐ辞めてしまう
最近はみんな転職しちゃうもんなあ…。+10
-1
-
27. 匿名 2024/02/27(火) 10:12:56
東京近郊の市役所?
どこだろう+1
-0
-
28. 匿名 2024/02/27(火) 10:13:49
普通の企業は
就業規定にやらかしたらクビって
書いてあると思うし
それが普通だと思うけど
公務員はそういうのないわけ?
よくロリコン犯罪犯した教師が
学区を変えて採用されて累犯してるけど+10
-0
-
29. 匿名 2024/02/27(火) 10:14:21
>>1
ユルユルの職場で良いなぁ
クビにもならないんだ+5
-0
-
30. 匿名 2024/02/27(火) 10:15:02
>>12
横だけど、新聞に載る・載らないって恣意的だから、社会復帰できると良いね。+0
-0
-
31. 匿名 2024/02/27(火) 10:15:08
>>12
逆なら私
今は営業してるよ
詐欺で捕まったけど
箱仲間集めて合法的に会社作り
犯罪者雇うだけで国から金入る制度あるし
雇われる側は
普通の会社と犯罪者雇う会社なら
倍率は普通の会社のが高いから
もちろん自由に働けるし+4
-1
-
32. 匿名 2024/02/27(火) 10:15:45
犯罪者クビにできないってどういう決まりなの
公務員もいい加減そこは変えたほうがいいんじゃないの+24
-0
-
33. 匿名 2024/02/27(火) 10:15:51
無知でごめん
どうして公務員はクビにできないの?+6
-0
-
34. 匿名 2024/02/27(火) 10:16:10
>>16
バブルの尻拭いしてゆとりの世話して仕事に着けた氷河期も大変だろうね、、+27
-5
-
35. 匿名 2024/02/27(火) 10:16:35
どこもかしこも人手不足だもんなあ。事件とかでよく無職の人た逮捕されるけど、みんな探せば仕事あるような気がするんだけどなあ…。+1
-0
-
36. 匿名 2024/02/27(火) 10:16:45
>>1
押し付けられた人、かわいそう。こういう態度が、役所に行ったときに公務員から感じて、お気楽な仕事で給料手当もらえて腹立つんだよな+11
-0
-
37. 匿名 2024/02/27(火) 10:16:46
民間とか例えばお金に直結する経理の採用も調査しないのかな?
横領とか盗癖があったら大変だと思うけど+2
-0
-
38. 匿名 2024/02/27(火) 10:17:47
ズレるけど、警官やめて警備会社に勤めてる人、なんか問題起こして辞めたんじゃないかと思ってたけど公務員は何しても首にならないなら何故に辞めた?って余計に不信感+0
-1
-
39. 匿名 2024/02/27(火) 10:18:54
>>5
わかる!
ちょっと仕事のやり方注意したらすぐ周りにパワハラとかいうし、本当今の子達扱いづらい。
最近はこっちも被害あいたくないので注意してない。勝手にミスって自分でフォローしろやと思う。+51
-3
-
40. 匿名 2024/02/27(火) 10:19:40
>>32
公務員こそこういう厳しさ必要だよね。
安心感であんな適当な仕事されちゃたまんない。+10
-1
-
41. 匿名 2024/02/27(火) 10:21:27
公務員だけじゃなく、どこの会社にも訳アリの人くるようになったよね。
うちも新卒採用思った程応募なくて、中途採用だしてもちょっと変わった人しか来ないもん。もう本当人がいない、、、+0
-0
-
42. 匿名 2024/02/27(火) 10:23:07
>>2
そういえば職場の母親が反抗期の娘だか殴って逮捕されて首になってたな。一度犯罪すると信用できないよね+7
-0
-
43. 匿名 2024/02/27(火) 10:23:29
>>24
身バレしちゃうから言えない+1
-0
-
44. 匿名 2024/02/27(火) 10:23:33
>>16
縁故なくその時代に入ったけど激務とパワハラで既に退職済み
現場の同世代はとても人数が少なくて出世確定してても横の繋がりがなく仕事が非常に回しにくいし苦しいと思う
辞めても地獄だけど残っても地獄に近い世代+29
-0
-
45. 匿名 2024/02/27(火) 10:29:39
>>38
ずっと悪人ばかり相手にしてるのに疲れたんでしょうよ
公務員って酷い仕事なんだよ、辞めて当然なくらい
それをある程度の給与と抜群の安定性で引き留めてるだけなんだよ+14
-2
-
46. 匿名 2024/02/27(火) 10:30:01
また被害者面の氷河期世代か。
被害者面させたら世界一だよね。
そんな辛いなら日本脱出して海外行けよ。
氷河期世代見たら心底軽蔑するわ。+0
-9
-
47. 匿名 2024/02/27(火) 10:30:05
>>3
そうだよね
解雇して空いた席に
ふつうにクリーンな履歴の善男善女を中途採用試験して入れたら、みんな助かる話なのに+49
-0
-
48. 匿名 2024/02/27(火) 10:30:17
公務員てヤバい人が多いんだね+4
-1
-
49. 匿名 2024/02/27(火) 10:31:00
>>16
私の友達も超優秀な大学出て公務員になったけど、上と下とのレベルの差がありすぎて、「自分1人で3人分の仕事をやってるのに評価されない」と言ってた。
仕事で成功しても、足引っ張られるだけ。民間なら首切られてるような、仕事しない人間が実に多いって。
その人は退職して今は弁護士やってるけど、「自分の思うように仕事ができて良い」と言ってた。+35
-0
-
50. 匿名 2024/02/27(火) 10:31:19
仕事できない、じゃなくて、しない人っているけど
何が楽しいのだろう、あてにされず疎まれて+3
-0
-
51. 匿名 2024/02/27(火) 10:31:39
公務員は鬱になって休職してる人が多いよね+13
-0
-
52. 匿名 2024/02/27(火) 10:32:22
性犯罪者が職場にいるなんて怖すぎる+5
-0
-
53. 匿名 2024/02/27(火) 10:33:15
コンプラにうるさくなって、職場風紀の取り締まりが厳しくなった半面、会社側も辞めさせづらくなってるんじゃないかな…労働者の方も「よし!訴訟だ!!」ってとこある。
ちなみに、外資は以前は「すぐにクビ切る」って言われてたけど、実際は労働者の方が訴訟をすぐに起こすからちょっとやそっとじゃ辞めさせられなくなってるらしいよ。
業績が悪いからジリジリと居場所がなくなっていくってのは変わらないけど。+1
-0
-
54. 匿名 2024/02/27(火) 10:33:20
むかしは性犯罪系じゃなければ
問題職員は図書館とか公民館へ送られていた。
今は文化施設が業務委託になったりして
本庁で面倒みつづけるはめになっているんだと思う。+4
-0
-
55. 匿名 2024/02/27(火) 10:34:04
>>49
優秀な人は公務員になんかなるべきではない+23
-1
-
56. 匿名 2024/02/27(火) 10:35:22
>>7
余計に問題起こすんじゃないかな
例えば公務員でも教員でやる気なかったりへんな同僚が同じ学年の担当だと苦労も多いし主任なら必ずフォローしないと学級崩壊したりクレーム多発したり終わるって聞いたよ+9
-0
-
57. 匿名 2024/02/27(火) 10:35:44
>>3
これ本当にそう思うよ。なぜ税金で犯罪者雇わないといけないの?即解雇でいいのに…。+54
-0
-
58. 匿名 2024/02/27(火) 10:36:35
>>1
子育て世代は残業が少ない部署に配属される一方
公務員はホワイトだとか言われるけど、本当にこれ良くないんだよね。
残業が少ないというか、一般企業だったら派遣や契約社員がやってるようなレベルの仕事を子育て世代の女性がやってる。
年齢にもよるけど、軽い仕事でも給料700万〜800万とかもらえる。民間ならありえない。そういう人ってスキルアップしないから、子育て終わっても、定年近くになってもルーティンの軽い仕事ばっかりやってる。それでも、年功序列で給料はどんどん上がっていく。
ちゃんとスキルアップして給料に見合った仕事をさせるようにしなきゃ税金の無駄遣い+13
-6
-
59. 匿名 2024/02/27(火) 10:36:57
税金泥棒が!と罵倒されるもんね+4
-0
-
60. 匿名 2024/02/27(火) 10:38:52
だから公務員はよく性犯罪で逮捕されてるわけだね+2
-1
-
61. 匿名 2024/02/27(火) 10:40:46
>>10
友達の職場にもわいせつ罪で逮捕された人がいるけど本人が辞めるって言わないから辞めさせられないと言ってた。
あとこれは犯罪じゃないけど、鬱病の人がいてずっと休職してるけど辞めてないみたい。遊びには行ってるらしい。その人も辞めさせる事は出来ないらしい。+17
-0
-
62. 匿名 2024/02/27(火) 10:42:35
>>25
公務員は平均で優秀+1
-5
-
63. 匿名 2024/02/27(火) 10:42:38
>現実は、何をしてもクビにならないのが公務員。痴漢で2回の逮捕歴がある職員、盗撮で捕まった職員、部下にわいせつ画像を見せるセクハラ上司もいるが、一人もクビになってません。
まさかでしょ
いつもの創作話だね+1
-1
-
64. 匿名 2024/02/27(火) 10:43:10
>>45
公務員の給料や安定性が見合わなくなってブラックがわかってきたから若手はもうならないし、逃げ出して優秀なというか真面目に仕事をやってくれるような人がどんどんいなくなってる
クビにならないからサボろとか、同僚が過労死寸前でも自分は自分定時まででお終いみたいな人の割合増えてそう
人数雇うならそれでもまわるけど非正規増やしたり削減してるしなぁ+12
-0
-
65. 匿名 2024/02/27(火) 10:43:54
私馬鹿だけど仕事になると頑張れるし昭和風味のパワハラセクハラとか全然平気
でも頭悪かったら公務員なれないもんなー
やる気はあるのに残念だ+4
-0
-
66. 匿名 2024/02/27(火) 10:46:21
>>28
それね〜
首になりにくい公務員だからこそ、そういう人たちが集まってきてんのかと思うくらい多い+5
-0
-
67. 匿名 2024/02/27(火) 10:47:26
>>1
いや解雇してください
何でできないの?
みんなの税金なのに?+0
-0
-
68. 匿名 2024/02/27(火) 10:48:03
>>63
社会の常識を知らないライターの作文+1
-0
-
69. 匿名 2024/02/27(火) 10:49:49
>>3
なぜ出来ないんだろう??+17
-0
-
70. 匿名 2024/02/27(火) 10:52:11
>>18
権利が凄いしね。
教師なんかも昔学生運動していたど左翼が
どんな事しても首にならないし、どんな暇な部署に飛ばしても権利主張するから本当に昭和時代は大変だったらしいよ。+16
-0
-
71. 匿名 2024/02/27(火) 10:57:35
公務員て、極端な主張に走ってる人いるよね。自分の同僚や部下にそんな人いたら面倒…って思う。+0
-0
-
72. 匿名 2024/02/27(火) 11:03:07
>>5
ほんとこれ
なのに平均給与は非正規の人も多いせいではあるけど少ないし、それなりに貰えている人は上と下を支える為と税金と保険料は強制的に多めに搾取される
可能であれば、こんなふざけた労働構造はもう続々離脱してボイコットしよう
挙げ句の果てに3号廃止されたら中年は特大増税をくらう
新卒就職には苦労させられ、やっと報われるかと思えば死ぬまで搾取対象にさせられるなんて心底腹が立つ
反日売国自民党政治には従わない、断固拒否する+21
-2
-
73. 匿名 2024/02/27(火) 11:03:48
>>5
それはきっとどこの世代も思ってるんじゃないかな
私は36歳だけど私からしたら45歳も「上は昭和気質」に含まれてる、充分面倒くさい人多いよ
でも私も25歳からはそう思われてるんだろうし+1
-12
-
74. 匿名 2024/02/27(火) 11:05:56
うちもそうだわ
窃盗飲酒運転、どれも減給すらなかったわ
数日有給使って休んで普通に出てきて普通に指示してきたりしてくるから引く
仕事ができるという理由で咎められない人もいる
あと、職場のPCに外国人の全裸アダルト写真無修正を入れまくってて、写真探すように言われてた私がそれを業務中に見つけてしまったのよ…あまりのショックで泣きそうだったわ
その人も注意だけで、再任用でまだいる
おかしいよねー!+4
-0
-
75. 匿名 2024/02/27(火) 11:09:30
>>23
私もそう思った!民間だとそうでもないような。
そんな珍しくもないと思う
それが良いとは言わないけど+2
-1
-
76. 匿名 2024/02/27(火) 11:09:45
>>1
主査って中間管理職なの?係長くらいだと思ってた。+1
-0
-
77. 匿名 2024/02/27(火) 11:10:17
>>1
安定してる職をそんなにすぐ捨てるってどんな役所だろう?+1
-0
-
78. 匿名 2024/02/27(火) 11:12:23
>>74
泣いてたらどうなってたかな?みんなにバレても恥ずかしいって思わないかもね
だけどそんなのダウンロードしてたらウィルスとか大丈夫か?って思うわ。セキュリティしてるだろうけど+2
-0
-
79. 匿名 2024/02/27(火) 11:15:23
>>38
底辺の相手が多くなるんだよね。
まともな人、普通の人、優秀な人は一瞬で目の前を通りすぎてく。書類上も、面談とかも。
変な人、厄介な人、問題のある人のだけ手元に残る。
そういう人達相手にしてるから、精神が磨耗していって真面目な人ほど病んでしまう。
優秀な若い人はやり直しが利くから、その状態をみて、サッと見切りつけて他業種に逃げる。+12
-0
-
80. 匿名 2024/02/27(火) 11:23:47
>>1
これ、かなり前だけど退職した自衛官の人にも聞いた事ある。
次々途中入社してくるのは良いけど
その指導ばっかりに時間取られて数ヶ月で
辞めてしまい、また新しい人が入ってくる
ってね。
+6
-0
-
81. 匿名 2024/02/27(火) 11:24:05
>>78
泣かなかったけど上司に相談したらトップから呼び出しかかったようで全削除と厳しいお叱りを受けてたよ!本人恥ずかしくなさそうだった。+0
-0
-
82. 匿名 2024/02/27(火) 11:27:38
>>5
日本が輝いてた時代って
中年が一番大事にされててイキイキしてたのにね。
働くお父さんを尊敬しようみたいな
国支えてる世代が差別されて小さくなってたら
国全体が元気なくなる+24
-0
-
83. 匿名 2024/02/27(火) 11:27:48
公務員に限らないと思う。
まだ部下ならまだマシ位。
最近は企業の役員に外部から名前だけ著名人の
発達だか自己愛だか組織で一般社会人の
経験すら無いような人が、いきなり役員で
入ってきて
無知なクセに引っ掻き回してズタボロに
するのは
良くある話
官僚天下りとかも入ってくると
ロクな事にならないって昔からのアルアルだよ
+7
-0
-
84. 匿名 2024/02/27(火) 11:27:51
すごい人数から適性検査等含めてふるいにかけるのに、なぜそうなっちゃうんだろうね。+0
-0
-
85. 匿名 2024/02/27(火) 11:30:19
JKに痴漢してお縄になった公務員いたけどその人のほうがマシだと言うくらい前科無いやつにも最悪な自己愛パワハラ、集団イジメ、でっちあげ野郎や若者もいる。バイトの女だけじゃなく職員にも完全におかしいのがフツーにいる。痴漢野郎の方が普段の勤務態度も良かったよ。+3
-1
-
86. 匿名 2024/02/27(火) 11:39:10
>>9
議員は異常に多いのにね+9
-0
-
87. 匿名 2024/02/27(火) 11:49:55
>>4
正規雇用ではないよね?
忙しい時期に大量採用って臨時職員とか派遣じゃないのかな+0
-3
-
88. 匿名 2024/02/27(火) 11:52:51
>>3
名前すら出ない人もいる+7
-0
-
89. 匿名 2024/02/27(火) 11:52:57
>>1
私の町では暴力団が公務員やってた。+0
-0
-
90. 匿名 2024/02/27(火) 11:54:54
>>38
何か介護とか他にやりたいことがあったとかパワハラ上司にやられたとかあるんじゃない?もちろんやらかして辞める人もいるし+0
-0
-
91. 匿名 2024/02/27(火) 11:56:28
>>10
そして犯罪犯してなくて経験やスキル豊富な中途採用はなかなか正職員になれない+4
-1
-
92. 匿名 2024/02/27(火) 11:57:25
>>9
れいわや共産党の支持者が性犯罪者や殺人犯。+1
-1
-
93. 匿名 2024/02/27(火) 12:00:54
>>4
採用時ではなく、職員として働いてる途中で犯罪を起こしたのでは?
痴漢や盗撮の犯罪くらいでは辞めない。
厚顔無恥というか恥ずかしくないのか?と思うけど、辞めて民間に再就職しようにも雇われる自信もやりこなせる自信もないから、結局死んだような顔したままそこに居座る。
+23
-1
-
94. 匿名 2024/02/27(火) 12:03:46
>>25
推薦入試で学力ないのに学歴ごまかしている公務員が多い世代なんだから+2
-2
-
95. 匿名 2024/02/27(火) 12:06:21
>>44
公務員って縁故じゃない優秀な人材はいじめられるんだから。+1
-0
-
96. 匿名 2024/02/27(火) 12:08:37
>>1
残業60時間って少ないよね?
しかも残業代出るんでしょ+0
-4
-
97. 匿名 2024/02/27(火) 12:12:56
>>11
暇そうな役所の職員必ずいるじゃん+3
-0
-
98. 匿名 2024/02/27(火) 12:14:31
>>19
横領なら一発でクビだよね。収賄も+0
-0
-
99. 匿名 2024/02/27(火) 12:16:09
>>25
それ以外は縁故ってすごい偏見
なんでこんなにプラス?+3
-0
-
100. 匿名 2024/02/27(火) 12:17:13
>>25
逆よ+2
-1
-
101. 匿名 2024/02/27(火) 12:26:12
>>21
信じられないよね。問題児を一つの部署に集めるなんてないよ。分散して痛み分けだよ。もし事実ならよっぽど部長の力が弱いか、職員担当が曲者か。+2
-0
-
102. 匿名 2024/02/27(火) 12:38:22
>>58
どこの自治体?そんなにもらえるの
役職付きの女性でもそんなに貰えてる人少ないと思うよ
ルーティンの軽い仕事は非常勤さんに当てられてるし今はもうどこの自治体も人手不足だよ
+9
-0
-
103. 匿名 2024/02/27(火) 12:38:32
>>49
今の公務員は大変。仕事しないやつの尻拭いと足の引っ張りあいばかり。
民間だと首になるような職員沢山いるよ。とくに出先は闇。
仕事しないやつの押し付けが特にシンドい。期日前日なのに資料作成してないとかで、若手だからって理由で押し付けられたり。当の本人は別室で昼寝してたり、、
若手から退職してるけど当たり前だと思うよ。
今いる役所でしか通用しない事務のお作法なんてマスターしても何の役にも立たないし。+14
-0
-
104. 匿名 2024/02/27(火) 12:39:48
>>3
逮捕歴のある人は政治家になる権利も剥奪してほしいです。+9
-0
-
105. 匿名 2024/02/27(火) 12:51:39
>>3
それは懲戒解雇って言うんじゃ+4
-0
-
106. 匿名 2024/02/27(火) 12:56:18
>>101
うちも分散型だけど、ここ数年は問題職員が増えすぎて出先に閑職みたいな支所があるんだけどそこに集めるようになったよ。
当然問題職員同士のトラブルが酷い。まともな人を数人置いてもすぐに潰れるから皆行きたがらないが。+6
-0
-
107. 匿名 2024/02/27(火) 12:57:30
>>106
そこに行かされるまともな人も気の毒だよ
未来潰されるようなもんじゃん+4
-0
-
108. 匿名 2024/02/27(火) 12:59:14
JKに痴漢してお縄になった公務員いたけどその人のほうがマシだと言うくらい前科無いやつにも最悪な自己愛パワハラ、集団イジメ、でっちあげ野郎や若者もいる。バイトの女だけじゃなく職員にも完全におかしいのがフツーにいる。痴漢野郎の方が普段の勤務態度も良かったよ。+2
-1
-
109. 匿名 2024/02/27(火) 12:59:19
>>4
実際、前科って調べようがないよ。
一般企業でも本当は禁止されてるような調査しないと分からないからね。公務員に限らずどこの会社でもそういうリスクはある。+6
-1
-
110. 匿名 2024/02/27(火) 13:01:06
>>22
辞めさせられてるよ
罰金ついたら懲戒免職
罰金つかない犯罪や不倫は、依願退職に持って行ってる感じだけど+4
-0
-
111. 匿名 2024/02/27(火) 13:10:20
>>107
大体が新人。んでもって退職。
人事は問題職員に役職与えられないから新人充てがって新人育成することで問題行動も改善するみたいな非現実的な妄想してる。
当然育成以前に職場が破綻してる。
公務員の出先の闇です。+6
-0
-
112. 匿名 2024/02/27(火) 13:39:49
>>1
育児介護してない職員に60時間はちょうどいい時間では?
残業代としては給料でないから不満なんだろうけどさ。+0
-4
-
113. 匿名 2024/02/27(火) 13:59:39
>>34
民間も、氷河期の(数少ない採用の人)が、下の尻拭いしてるケースみたことある。
上もあると思う。自分の時は下のをきいた。けっこうな損失額が出てた。+6
-0
-
114. 匿名 2024/02/27(火) 14:06:20
>>1
痴漢冤罪は人生終わりとか嘘やん
逮捕歴あっても余裕で働けてる+1
-2
-
115. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:59
なんや、全部わいせつ行為ばかりじゃないか
公務員は変態が多いがバレたな+1
-1
-
116. 匿名 2024/02/27(火) 15:46:21
>>38
自衛隊はわかるなー。イジメとかモラハラ多そう。
防大出幹部なら別だけど。+1
-0
-
117. 匿名 2024/02/27(火) 15:48:42
知り合いで性犯罪紛いのことして罰金くらってる人いるけど
処分は何ヵ月かの減給のみで、キャリア官僚として居座っていて仕事はできるから評価はいつもS らしい
女性の胸を傘でつついて逮捕、報道されたけど居座ってる人も知ってる
自分だったら恥ずかしすぎてやめる+2
-0
-
118. 匿名 2024/02/27(火) 16:15:34
>>58
ないない
子育て世代で7〜800万なんてよくも嘘つくもんだね
育休復帰後すぐに本庁激務部署勤務で年収400万円とかが実情だよ+8
-0
-
119. 匿名 2024/02/27(火) 16:51:17
30代で田舎の役所として700万・・
月40時間残業してフルで残業代出たとて700いくかな?
いったとしても残業時間やばいし、それ見てる管理職の存在意義を疑う
たまにこういう生活残業狙いの人もいるから一概に否定はできないけどさ+0
-1
-
120. 匿名 2024/02/27(火) 17:06:51
>>119
田舎の役所の仕事内容なら、かなりいい対価(給料)だと思う。+0
-4
-
121. 匿名 2024/02/27(火) 17:13:05
>>58
役所で何ヵ所かバイトしたけど
そんなぬるい仕事してる職員いなかったな。ゆるい部署にいる干された職員でもバイトの取り纏めとか、やばい客対応、後処理とかやらされてた。
給料もある程度わかるけど、23区で地域手当ついたとしてもなかなかそんなにいかないよ+5
-0
-
122. 匿名 2024/02/27(火) 17:16:24
>>13
残念ながら本当だよ
顔見知りの市役所の人が痴漢で捕まった(新聞の片隅にも載ってた)けど
半年ぐらいしたら全然違う部署で平気な顔でしれーっと働いていたよ。+3
-0
-
123. 匿名 2024/02/27(火) 17:24:04
>>1
犯罪者を押しつけられるのはかわいそうだけど、「子育て世代は残業が少ない部署に配属される一方、子育てが一段落した中年世代は長時間の残業を求められる部署に行かされる」これは普通のことでは。
子どもがいなくて、ずっと大変な部署に配属だった同情するけど、一段落したなら今まで優遇してもらってた分仕方なくないか。+1
-2
-
124. 匿名 2024/02/27(火) 17:27:09
>>120
そんなでないと思うよ。
40時間毎月残業とかさすがに要領が悪いって思われるし
残業代出たとてそこにずっと残れるわけでないし
ましてやそんな残業してたら最近は怒られるよ
+3
-0
-
125. 匿名 2024/02/27(火) 19:08:22
>>9
こういう文句言ってる人って岸田さんが「増税で公務員増員します!!!」って言ったら納得するの?+1
-1
-
126. 匿名 2024/02/27(火) 20:27:54
>>1
自治体によるのかもしれないけど、この人の役所が異常過ぎるだけで
「現実は、何をしてもクビにならないのが公務員」なんてところはほぼ無いと思うよ
実際に私の市でもこの10年程で何人かクビになってるし
確か「起訴されたら一発懲戒免職」だったと思う+7
-0
-
127. 匿名 2024/02/27(火) 22:43:48
>>126
示談して不起訴になったりすると、減給や停職で済むこともあるからね。
まあ大抵の人は居づらくなって退職するんたけど、開き直って居座る人も中にはいるよね。+3
-0
-
128. 匿名 2024/02/27(火) 23:01:34
>>47
クリーンな人なんて入れたら2か月でいじめにあってパワハラされて精神病休職に追い込まれるか、能力ある人ならバカバカしくて激怒して半年で辞めてくわw
それくらい悪人やどうしようもないのがうようよいるのが公務員の世界というか役所。
+3
-0
-
129. 匿名 2024/02/28(水) 00:12:06
>>10
職場の備品盗んでた男がいたけど厳重注意で終わり。2回目も厳重注意だけ。
クビにしないのか聞いたら人手不足だし〜って言っててどれだけ呑気なんだと呆れた。みんな貴重品とか細かいので言ったらペンとか盗られるかもと警戒してた。
こいつが結婚して一児の父でもあるから世も末。厳重注意じゃなくて奥さんにも事実を教えてやりたい。退職したけど次の職場でもやってそう。
こんなんでもクビにしない、できないのが現実。+4
-0
-
130. 匿名 2024/02/28(水) 00:15:48
>>7
その人の仕事は誰がするの?+0
-0
-
131. 匿名 2024/02/28(水) 01:18:55
>>31
>犯罪者雇うだけで国から金入る制度あるし
え!?そうなの!?
知らなかった!!
なんていう制度なの!?
犯罪犯す気は微塵も無いけど、
凄く気になる!!
+1
-0
-
132. 匿名 2024/02/28(水) 05:39:19
犯罪者は公務員出来ない事にして欲しい
あと外国人+0
-0
-
133. 匿名 2024/02/28(水) 05:45:41
>>25
田舎は知らないけれども縁故であっても筆記試験をパスしていることが必須です。+1
-0
-
134. 匿名 2024/02/28(水) 05:46:01
>>109
名前で検索すれば出てくるでしょ+0
-0
-
135. 匿名 2024/02/28(水) 05:49:40
>>34
バブルだけどゆとりの尻拭いしてるわよ。今日も尻拭い。今は権利だけを主張しやすくなったのでどの世代でも気軽に権利を主張して仕事をしない人がいる。あと面接上手が増えたようで変なのが集まり過ぎ。+3
-1
-
136. 匿名 2024/02/28(水) 06:19:15
>>12
仲間!私も逮捕歴あるよ
新聞には載らなかったけどね+0
-0
-
137. 匿名 2024/02/28(水) 09:16:19
30代~40代に然るべき仕事をしてこなかった職員ほど50代以降何とも言えないような雰囲気を出す職員になる
同世代が最低限の出世してる中自分だけ非管理職とか
そして自信満々で再任用に来てトラブル起こすのがいつもの流れ+1
-0
-
138. 匿名 2024/02/28(水) 11:12:25
>1の書き込みは、下に転載した記事とは話が合わない
コンビニのセルフコーヒーマシンで、レギュラーサイズの料金でラージサイズの分量を入れたとして
兵庫県高砂市立中の男性校長(60)が懲戒免職処分を受けた。
定年まで1年あまり。元校長は一杯70円の〝利益〟のために、数千万円という退職金や教員免許を失った。+0
-0
-
139. 匿名 2024/02/28(水) 11:53:27
>>134
ニュースになるような事件ならね。
世の中、ニュースや新聞にも載らないところで逮捕とかいっぱいある。起訴まで行かないとか在宅起訴とか。
それに同じ年齢で同姓同名だってあるし、離婚や養子縁組で名字変えられたら終わりだしね。+0
-0
-
140. 匿名 2024/02/28(水) 20:08:59
>>138
さすがにこれは罪と罰のバランスが酷過ぎて、ちょっと可哀想
停職3か月とか、せいぜい分限免職止まりが妥当だと思う+0
-0
-
141. 匿名 2024/03/01(金) 02:52:05
平気で嘘でっちあげをするバカ女職員、思考停止の馬鹿男職員こういうのが多すぎ。嘘でっち上げして同情引いて自分のわがままで他人に損害出す女職員まじでやばい。毎日嫌がらせしてる合間に結婚しましたメールとかばらまいてる場合じゃねえよお前、顔も邪悪だが中身も真っ黒。自己愛性人格障碍者だからって嘘でっち上げするとかやばいよ?自分に不都合な奴を陥れるだけじゃなくて、わからない業務とかも他人のせいにしたり、今後もあらゆる業務で嘘とか捏造とかくりかえすんだろうな犯罪だよ?悪質すぎる。自分ができる人に思われたいから見栄で嘘で塗り固めたほら吹き女、バレてっからなオマエ。いろんなオッサンにでっち上げ話と逆恨みで泣きついて、同情引いて自分の空虚な人生の隙間は埋まりましたか?埋まるわけないよな、お前の結婚生活も今後真っ暗、公務員人生も真っ黒、嘘と捏造を繰り返して多くの人に損害を与えていくんだろうなあ。保育園とかでも保育士とかママ友とかに嫌がらせしそうだな。都合悪くなったら休んだり嘘ついたりほんと、精神科行けば?あ、他科の医者はお前のメンヘラ気づいても治療できませんので。面白がってるだけで煽ってストレス発散してるだけです、医者も聖人ではないのでオマエのホラ話のイジメワールドをいやらしい目で見てバカだなと楽しんでるだけ。まじで、どういう育てられ方したらそういう腐った性格に育つの?
まともな公務員の皆さんはこういうでっち上げ女要注意だから気を付けて。おっさんにとりいって、嘘に協力してもらう人を探す。一歩間違えばとんでもないミスもあなたのせいにされるかもよ。
+2
-0
-
142. 匿名 2024/03/01(金) 23:08:48
コームインは安月給で税金泥棒ってバカにされてそれでも辞めないってど変態のどMとしか思えないんだが...+1
-0
-
143. 匿名 2024/03/03(日) 05:01:39
別に安月給だとは思わないな、仕事の結果も求められてないしノルマもないし産休育休もとりまくりだからむしろもらいすぎだと思う。
+0
-2
-
144. 匿名 2024/03/05(火) 00:36:34
>>4
採用後にやってるんじゃないの?+0
-0
-
145. 匿名 2024/03/05(火) 00:40:59
>>28
流石に性犯罪は免職にしてほしいよね
飲酒運転は免職にしてる自治体もあるんだけど+0
-0
-
146. 匿名 2024/03/26(火) 22:08:58
>>22
辞める方向に持っていく。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中年が苦境に追い込まれているのは、民間企業に限った話ではない。東京近郊の市役所で中間管理職の主査を務める原口一晃さん(仮名・45歳)は、若手が異常なほど定着しない職場を自嘲気味に話す。 「もともと役所では、一時期に集中する納税の業務や給付金の交付など、マンパワーに頼る仕事が多い。だから、毎年のように新人を大量採用しているのですが、若手はクレーム対応や窓口業務を嫌ってすぐ辞めてしまう。業務経験が1年を超えただけで一人前と見なされる“2年目以降職員”という冗談のような呼び名があるほど(苦笑)。我々中年職員は自分の業務に加えて、新人の教育と尻拭いまでさせられ、仕事が溜まる一方です」