ガールズちゃんねる

【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

675コメント2024/03/07(木) 20:36

  • 501. 匿名 2024/02/25(日) 11:20:30 

    >>78
    富山のかぶら寿しとそっくり!

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/25(日) 11:55:29 

    >>20
    キトピロ!キトビロ!

    +4

    -1

  • 503. 匿名 2024/02/25(日) 11:56:18 

    >>210
    北海道の郷土料理なんだ?
    生タラコは全国的だと思う

    +3

    -2

  • 504. 匿名 2024/02/25(日) 12:16:04 

    >>467
    三平汁って浜の人だとお腹に1キロとかの塩入れて塩っ辛くした鮭使うんだよね。保存食用の。
    普通には塩辛過ぎて食べられないからお茶漬けとか三平汁にする。

    青森はどうですか?
    普通の鮭使いますか?



    +3

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/25(日) 12:17:06 

    >>88バター飴すき♡
    あれって北海道外にはないの?!

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/25(日) 12:21:41 

    >>91
    十勝民です!
    確かに豚丼食べにいこーぜー!とはならないかな笑
    即出だけど平和園とインデアンはソウルフードで地元に愛されてる代表です。
    ジンギスカンも美味しいからオススメ!
    あとは十勝に限らずだけど
    きっと、回転寿司のレベルが高いと思います!

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2024/02/25(日) 12:27:16 

    >>210
    一般的にタラコと言えばスケトウダラの子だけど、子和えのタラコは主にマダラの子なんだよね
    生のマダラの子(でっかい)は東京のスーパーでは見たことがなかったけど他の地域でも割と一般的なのかな?

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2024/02/25(日) 12:33:46 

    >>85
    これどこで売ってますか❔
    近くに北海道物産屋がありますが、見た事ないです。

    美味しそう♡

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:47 

    >>38
    これ最高

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/02/25(日) 12:37:16 

    佐賀県民ですが、失礼します。
    今までイクラを美味しいと思った事がなかったのですが
    北海道みやげで、イクラをもらって食べたら
    衝撃でした!!
    えっ、イクラってこんなに美味しかったのかと。
    なくなるのがもったいなくて、一粒一粒大事に食べました。

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2024/02/25(日) 12:46:37 

    >>66
    カツゲンもおすすめ!

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2024/02/25(日) 12:49:44 

    >>497
    一家全員の誕生日ケーキここ。めっちゃ美味しいよね

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2024/02/25(日) 12:49:55 

    >>89
    これってどんな味?

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/25(日) 12:53:39 

    >>1
    実家の三平汁は
    糠ニシン、インゲン、ジャガイモでした。
    子どもの頃はあんまり…でしたが、
    実家を出て大人になってから美味しさが分かるようになり、
    たまに無性に食べたくなります。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/02/25(日) 13:02:59 

    >>78
    チョコブリッコで思い出したんですが、
    どなたか「ツーヤング」ってパン知りません?
    確か日糧で出してまして、
    パンっていうかデニッシュみたいな感じで
    薄い長丸い形のが2枚入って当時¥100だったんです。
    高校時代よく食べてました。

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2024/02/25(日) 13:10:23 

    チョコブリッコ

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:10 

    神奈川県民ですがスーパーで売ってる山わさび納豆にハマって山わさびをお取り寄せしました
    根室はなまるでもわさび代わりに山わさびの薬味のお寿司もあって美味しかった

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:52 

    >>37
    上京してから、甘納豆バージョンが食べれなくて悲しい。
    帰省すると必ず食べてます。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/02/25(日) 13:46:10 

    >>1
    焼き鳥と言ったら、豚です。
    本州に住んで、焼き鳥は鶏肉だって知りました。
    道南出身です。

    +6

    -2

  • 520. 匿名 2024/02/25(日) 13:50:09 

    >>187
    祖母が本州の人だから、母も小豆だった。
    たまにスーバーで甘納豆のお赤飯買ってくれると嬉しかったな。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2024/02/25(日) 13:51:30 

    >>199
    今は道外だから、全国販売して欲しい!
    帰ったら必ず飲んでる。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:12 

    >>218
    懐かしい!!

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2024/02/25(日) 13:56:09 

    >>259
    昔、父とチカ釣り行ったなぁ…。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/25(日) 14:01:04 

    >>181
    岩手のばあちゃんのお赤飯も甘納豆で作ってました。
    もう30年以上前の話ですが、また食べたいなぁ。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/25(日) 14:04:49 

    >>91
    中華ちらし

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2024/02/25(日) 14:14:49 

    >>459

    冷たく冷やした煮こごりをほかほかご飯に乗せて食べるの大好き

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/02/25(日) 14:21:09 

    うま煮
    筑前煮とも煮しめとも何か違う。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/02/25(日) 14:21:36 

    >>508
    横ですが、スーパーでは見たことなくて唯一買ったことあるのがサンドラッグです(十勝在住です)

    インスタント麺のなかでは太麺かな?美味しいです

    スープは濃いめなので北国向けなのかと思いますが、いい意味でインスタントっぽくないかんじはあります

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/25(日) 14:37:34 

    >>518
    道産子プラザにお赤飯の甘納豆売ってるよ
    私は吉祥寺の東急の道産子プラザでまとめ買いして冷凍してる
    たまに食べたくなるよね

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2024/02/25(日) 14:43:14 

    >>12
    方言?一瞬ハングルかと思った

    +0

    -6

  • 531. 匿名 2024/02/25(日) 14:51:40 

    >>496
    横だけど
    かまぼこみたいだね
    北海道のべこ餅と全然別物に見えるけど、味はどうなんだろ?

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2024/02/25(日) 14:52:36 

    >>499
    むしろザンギは家庭で作るものって人の方が多いんじゃないかな

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2024/02/25(日) 14:57:21 

    >>530
    自己レス
    中国語が変わったモノなんだね

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2024/02/25(日) 15:12:20 

    >>13
    グランドホテル発祥なんだよね。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2024/02/25(日) 15:15:11 

    >>1
    かま栄のかまぼこ。
    道外では手に入らないよね。
    これが無いと生きていけないくらい好き。
    1ヶ月に一回は必ず買う。
    中でも豆腐けんちんとヒラ天が好き。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/02/25(日) 15:16:50 

    >>512
    東京の大丸デパートにSNOWのチョコが来ると新幹線で買いに来る人が居てビックリ😱

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2024/02/25(日) 15:16:52 

    >>452
    セコマの発行バターが練り込んであるクロワッサンがたまに無性に食べたくなる。

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2024/02/25(日) 15:17:23 

    >>534
    結婚式会場だ

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2024/02/25(日) 15:17:56 

    >>536
    東京でも買えるんですか?
    札幌でも未だ行列ですぐに完売してしまうので、また買えていません💧

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/02/25(日) 15:22:28 

    >>1
    自宅で漬けるイクラの醤油漬けかな。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/25(日) 15:23:32 

    >>474
    うちの近くかと思って。ダメ?

    +1

    -6

  • 542. 匿名 2024/02/25(日) 15:24:47 

    >>117
    あれうちの子達大好き。
    どさんこプラザや北キッチンに行ったら必ず買う。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2024/02/25(日) 15:27:39 

    >>539
    バレンタイン限定だからすんごい倍率。札幌民の友が大丸の列に並んだけれどダメだったとwあと北菓楼の千歳空港限定のシュークリームが美味しいとこちらのママ友に教えてもらったから今夏帰省で挑戦するわ✌️

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/25(日) 15:28:51 

    松前漬け!子供の頃は苦手だったけど
    今は好きです。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/25(日) 15:29:42 

    >>452


    今朝札幌北区のセコマで強盗殺人事件があり友達にLINEした所。札幌も事件多くなった。

    +5

    -3

  • 546. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:20 

    >>228
    富良野ってカレーも美味しいよね🎶

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:27 

    >>523
    素敵な思い出😀

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:36 

    >>181
    甘納豆赤飯のおにぎりあるよね。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:09 

    >>544
    非常に高価なご馳走だよね。

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:34 

    >>5
    大好き米の友
    青森にもあるらしくて驚いた

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:26 

    >>543
    千歳限定もあるのですね。千歳空港は限定のきのとやアップルパイもあったり、お土産を買う楽しみがありますよね✨

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:31 

    >>71
    鰊はニシンって読むべー

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:37 

    >>299
    亡き母が最後に作って宅配で送ってくれたわ。ちょっぴり頭も緩み始めてたから白と黒がそれぞれ単色になってた。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/25(日) 15:35:49 

    >>551
    きのとやのアップルパイもあるのね。教えてくださり有難う。ハシゴするわ🤣

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:19 

    >>34
    未だに食べたことがない永遠のあこがれ
    でもそれもまたいいと思っているところがある
    いつか現地へ行けたら食べたい

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:51 

    >>459
    ゼリー状で美味しいよね。
    だいぶ昔だけど、大泉洋の実家を取材していた時に、お母様がカスベの煮こごりを手料理で振る舞っていたのを思い出したw

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:04 

    >>38
    おかんが時々作ってくれたわ懐かしい

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:16 

    >>549
    高いですよねー自分で作ろうか悩んで市販物を買ってしまいます笑

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:23 

    >>511
    懐かしい

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:51 

    >>44
    草 いつのまにそんなものがw

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2024/02/25(日) 15:39:00 

    >>69
    直営店限定のバーガー食べたい

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2024/02/25(日) 15:39:36 

    >>556
    パパとママ呼びで吹いたわw
    お兄ちゃんがどうしても洋ちゃんの役人コスプレに見えるw

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2024/02/25(日) 15:42:52 

    >>136
    どっちも通じる札幌民 よこ

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2024/02/25(日) 15:44:36 

    >>155
    生のにしんが食べられるしあわせ

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:17 

    どんぐりのパンも道外に出店や物産展のオファーを断っているらしい。
    今のそうなのかな…

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:45 

    函館にカールレイモンのハム店てある?

    昔友達が函館に行ってお土産を配る時に
    「カールレイモンさんのハムどうぞ」と言ったら上司が
    「何よ?柿右衛門て?」と返して悶絶w

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/25(日) 15:51:27 

    >>539
    ノースマンも限定とかいいふりこかないで沢山出せってさw北海道まで並ぶ文化にすんなって思うよ。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2024/02/25(日) 15:53:08 

    >>58
    高級だけど北海しま海老🦐

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2024/02/25(日) 15:59:18 

    セイコーマートで殺傷…‼️
    許せない💢

    +13

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/25(日) 16:04:47 

    >>91
    私は十勝小麦のパンがおすすめ!
    有名なのはますやパンだけどどこも安くて美味しいよ

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/25(日) 16:21:35 

    >>504
    私が小さかった頃は青森も塩でカチカチになった鮭で三平汁とか塩じゃっぱ汁(じゃがいも必須)作ってました😊
    後は鮭の飯寿司とかも大好きです!
    今は甘塩が主流ですよね


    +3

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/25(日) 16:26:50 

    >>487
    甘い赤飯(青森は小豆の甘納豆)に、甘い茶碗蒸し
    多少材料は違っても寒い地域に好まれる味付けや調理法なのかなぁと思います😊
    ゆっくり北海道旅行したいなぁ…
    本場?のトリトンで沢山美味しいお寿司が食べたい!!

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/25(日) 16:27:11 

    スーパーで売ってる、みよしの餃子ってお店と同じですか?
    昔買ってみたら具が少なかった記憶が…

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/25(日) 16:28:19 

    >>9
    ガラナじゃなくて?

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/02/25(日) 16:29:47 

    >>440
    その方が絶対いいと思う関東民
    あの値段なのも他地域でチェーン展開してないからだと思うし

    私はソウルフードというか函館近郊のばーちゃんが作ってくれたイカ飯が北海道の食べ物って感じ

    +11

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/25(日) 16:35:29 

    都民だけどハスカップが大好き!もしゃもしゃ食べまくりたいけど、傷み易いからハスカップそのまんまは道外に出せないと聞いた。あと、北海道行ったら滞在中はみよしのの餃子カレー食べてカツゲン飲みまくる。セイコーマートはカツ丼推しみたいだけど普通におにぎりが好き。セロリの紫蘇着けみたいなのも大好き。あれ瓶詰めにして売ってくれないかな

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:50 

    >>60
    何処で売ってるんですか?空港とか?

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:45 

    >>4
    スープカレーって他県にもあったりするけど北海道で食べると違いに驚くんだよね
    やっぱり野菜もおいしいからなのかな?

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:14 

    >>99
    私はカレーが好きじゃないけど、インデアンのカレーだけは大好きで帯広に行った時は必ず食べます。
    店内で食べてたら必ずと言っていいほど、自前の鍋を持ってテイクアウトする人たちを見かけます😊

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:53 

    >>566
    カールレイモンのソーセージが大好きです。
    私の周りではカールレイモンさんってさん付けで呼んでる人が多いwww

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:18 

    >>473
    今日これの白石食べた😄👆

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:40 

    >>374
    私も好きです
    どうにか本州で手に入らないかね🥲
    本州のセコマには置いてないのかな…
    北海道のセコマにはあると聞いてますが

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:44 

    >>544
    美味しいですよね!
    数の子が入ってる黄金松前も大好きです。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:31 

    >>504
    私が食べてたものはそこまで塩っぱくなかったので、多分甘塩なんだと思います!
    ジャガイモも確か入ってた記憶があります🥔

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:57 

    神奈川住みの元道民だけど

    千葉や静岡あたりの漁港の食堂のお勝手盛りの丼見ても色が寂しくて惹かれない。やはり北海道のマグロイカタコイクラ卵エビ🦐ホタテ等がドカンと乗ったのでないと寂しい😔

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:37 

    >>440
    兵庫出身の華僑だと思ってたけど

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:30 

    >>47
    泉屋懐かしい!
    今度お墓参りついでにいってこよ。
    もう10年行ってないや

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2024/02/25(日) 17:26:01 

    ロバ製菓のお菓子って、都内のアンテナショップとか物産展に出ないよね。ロテルド北倶楽部とかザンクロウドだっけ?とか。ロテルド北倶楽部のお菓子なんてお洒落だし美味しいし、お土産に良さそうだけど空港にも売ってない。

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:31 

    >>34
    20年前に食べた以来だな。
    今度家族で行こうかな

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:25 

    >>473
    私もこれ2回買った!
    尾形のパッケージだけ捨てられずに取ってあるww

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/25(日) 17:40:23 

    >>5
    調べたらめちゃくちゃ美味しそう。
    ふるさと納税にもあったから頼んでみようかな!

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/02/25(日) 17:49:11 

    >>591

    ニシンがとろけるのよぉ
    お酒のアテにもいいし、もちろんご飯のおともにも
    私はご飯と食べる時ちょーっと醤油たらすのが好き

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/25(日) 19:12:59 

    >>418
    芦別の飲み物?リンゴジュースみたいな味だよね。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/25(日) 19:29:56 

    >>530
    ザンギ知らない人いるんだ(私は東京の人間です)

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/02/25(日) 20:01:19 

    >>440
    あら?中国人だって聞いてたけど違うんだ?

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/25(日) 20:09:54 

    >>449

    お土産金に余裕ある人向け
    鮭とば
    生ホタテ、ホタテの貝柱

    銀鮭の切り身のチルド
    いくら醤油漬
    筋子の塩漬
    塩辛
    ボタン海老のキロ買い

    ごめん、自分が食べられないから想像力が乏しい
    これぐらいしか思いつかない

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2024/02/25(日) 20:22:55 

    >>579
    インデアンのカレーって家庭カレーに近い味だよね。
    鍋で買う人見て、帯広の人は自宅でカレー作らないのかなと思ったわ。

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2024/02/25(日) 20:23:44 

    >>145
    気分によって買い分けてる♪

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2024/02/25(日) 20:31:30 

    >>282
    美味いからだよ。笑

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/25(日) 20:33:21 

    >>196
    あの人マジで何者なの?www

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2024/02/25(日) 20:42:24 

    >>224
    更科は特に白いね

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/25(日) 20:45:25 

    >>239
    あ、お水で働いてるときお客さんが持ってきて飲ませてもらったwww
    これこれ北の勝‼︎‼︎
    搾りたてのやつだったんだね
    どうりでいくら探してもなくてさ。
    これ飲んでから日本酒飲めるようになったよ!

    その後は田中酒造の鰊御殿っていう日本酒にハマった

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/25(日) 20:46:43 

    >>247
    どういう意味の『ヤバくない?』なの??

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2024/02/25(日) 20:47:57 

    >>534
    そのゴマドレッシングでたまに作る
    美味しい

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/25(日) 20:48:31 

    >>503
    東京に住んでるけど、生たらこなんて見たことないよ

    +4

    -5

  • 606. 匿名 2024/02/25(日) 20:58:18 

    >>492
    本来北海道の冷涼な気候は米作には適していない土地らしい。
    寒くて稲の発育も遅く本州と同じようにはいかず、「北海道米が美味しい」なんて言われたこともなくて、農家の方達が何年もかけて品種改良を重ねてゆめぴりかやふっくりんこなんかの美味しいお米がたくさん出来たらしいよ。
    温暖化もあるとは思いますが。
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/25(日) 21:03:19 

    >>288
    これうめぇよねwww

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/25(日) 21:04:29 

    >>295
    筋子の塩漬け大好き‼︎‼︎‼︎

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/25(日) 21:13:46 

    釧路の「鳥松」というお店はザンギ発祥のお店と言われていて、ウスターソースを付けて食べる。
    「ザンギ王」だったかな?コロナ前にはザンギのイベントもあったり、ザンギを模したゆるキャラもいたりする。

    ザンギにタレをかけた「ザンタレ」もある。
    油淋鶏みたいな感じで基本的には甘酸っぱいタレが多く、それに大根おろしをのせたりネギ塩ダレだったりお店によって色々工夫があるよ。

    「ザンギ」と「唐揚げ」の明確な違いは私はわからないけど、ザンギは味付けが濃いめとか衣に卵を使うとかいう人もいるかも。
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2024/02/25(日) 21:15:53 

    >>606
    その品種は作れる農家が限られてる

    おぼろづきは特に狭い

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2024/02/25(日) 21:17:05 

    >>460
    小麦粉と片栗粉で揚げる
    カラカラになるの

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2024/02/25(日) 21:18:21 

    >>397
    孫のためだな

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2024/02/25(日) 21:22:12 

    >>562
    全国区の大泉洋は余所行きだと思うけど(笑)おにぎりとかに出てる時は北海道弁全開だよね。
    あの北海道訛りが親戚のおじちゃんみたいで落ち着く。

    お兄ちゃん似てるよね。
    函館では洋ちゃんより有名人だよね?
    私は道東で函館には行ったことないんだけど五島軒のカレーが大好きで缶詰のを取り寄せて食べてるよ。
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2024/02/25(日) 21:28:04 

    >>473
    前に本州の友人にゴールデンカムイのサッポロクラシック贈ったら大歓喜してた。
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +14

    -0

  • 615. 匿名 2024/02/25(日) 21:34:41 

    >>224
    更科そばや田舎そばが悪い訳じゃ全くないんだけど、緑の方が「美味しそう」と脳内に刷り込まれてる感じがして食欲がわく。
    ローソンにこれ売ってるよね。
    麺はまぁまぁ、出汁はけっこう美味しい。
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2024/02/25(日) 21:39:42 

    >>613
    お父さんもそっくりだよ!笑

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/25(日) 21:45:13 

    北海道って豚肉をよく使いますよね?
    テレビやYouTubeを見ていたら、肉じゃがって全国的には牛肉なんだとびっくり。
    実家も豚肉だったし私も豚肉しか作ったことがなくて(皆さんはどう?)
    食卓には牛丼より豚丼が出ることの方が多かったしカレーも豚肉が多かったな。

    ジンギスカンに埋もれがちだけど十勝野ポーク、富良野ポーク、阿寒ポークとか美味しい豚肉がたくさんあるよね。

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:11 

    >>615
    私も緑の蕎麦で育った。
    想像だけど、釧路の東家でクロレラ練り込んだのは
    茶蕎麦のパクリだと思ってるw

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/25(日) 22:37:42 

    >>617
    子供の頃はすき焼きも肉じゃがも牛肉だった。
    多分、先祖(曽祖父とか高祖父)が鳥取から入植したからかな。
    でも母の代になって豚肉が増えたよ。美味しいうえに安いしね。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:40 

    >>91
    豚丼を食べないのでは無くて外食では食べないかも。今だと店へ食べに行く人もいるけれど以前は家で作って食べる人が多かったと思う。十勝のスーパーでは豚丼のタレ沢山の種類売っている。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2024/02/25(日) 23:11:29 

    >>519
    室蘭の焼鳥は豚肉だよね。
    他の地域の焼鳥は鳥だと思うけれど、どうなんだろう?

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2024/02/25(日) 23:22:50 

    >>579
    インデアンカレー、冷凍を販売しているね。
    買って持って行きたい。

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/26(月) 00:28:18 

    >>541
    近くならなんなのw
    ちょっと怖いよあなた

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/26(月) 00:55:31 

    >>397
    愛を感じる❤️

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2024/02/26(月) 00:58:59 

    >>616
    そうなんだ。校長先生よね。 
    兄は函館を治め
    弟は鎌倉を治め

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2024/02/26(月) 04:54:23 

    >>328
    ダサくないよ、そんなもんじゃない?

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2024/02/26(月) 06:44:40 

    >>603
    色んな意味で?(笑)
    コンキリエの入口に看板や水のパッケージにも顔載ってるのに、まさかの彼は有料素材らしく町民どころか広報担当さえも彼の名前の一切合切を知らないのよ?(笑)
    衝撃的すぎるw





    ↓私も興味が出て読んできた記事の一部抜粋してみた。興味があれば読んできて?w
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2024/02/26(月) 06:56:48 

    >>596
    たくさんありがとうございます!

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:12 

    >>173
    普通に売ってるのは青森までかも
    青森のはカラフルだけど
    神奈川では諦めてすあま食べて下さい

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:02 

    >>525
    中華ちらしは帯日じゃないっけ?

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:02 

    >>613
    そろそろ福山先生ネタが不足し始めている

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:18 

    >>91
    十勝は何だかんだ色々おいしいものあるよ
    知らない間にブランド化した食材がすごく増えててびっくりした

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:41 

    >>630
    帯広

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2024/02/26(月) 11:12:37 

    >>621
    「焼きとり」だと豚肉ありで「焼き鳥」だと豚肉なしときく

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:53 

    >>617
    家でも豚肉だったし断然豚肉が好き
    豚肉と玉ねぎは黄金コンビ

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2024/02/26(月) 11:31:18 

    >>411
    サザッエ♪

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2024/02/26(月) 12:41:04 

    >>91
    十勝はスイーツ王国だよー
    小豆、小麦、卵、てんさい(砂糖)、乳製品(牛乳やバター、チーズ)、全部揃ってるから和菓子も洋菓子もどんとこい!

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/26(月) 13:38:15 

    >>617
    北海道の人は豚肉多く使うって統計があるみたいだけど、十勝出身の子は豚肉って全然たべたことがなくて牛肉ばかりだったって言ってたよ。
    地域や親御さんのご出身も関係あるのかもね。
    私は昔から豚肉8割で鶏肉2割くらいで、牛肉って全然食べたことなかった

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/26(月) 13:39:15 

    >>636
    フォーエバー〜♪

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:08 

    >>91
    十勝のものは全部美味しいよ。
    私は枝豆が好き。
    十勝の美味しいてんさいの砂糖と十勝の小豆に慣れてると、それ以外ものを食べると
    あれっ??ってなっちゃうかも。

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2024/02/26(月) 16:28:22 

    >>634
    なるほど ありがとう

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/26(月) 16:28:33 

    >>625
    大泉家は、普通にしてたらイケメンだよね。
    でもおにぎりあたためますかで、イケメンシェフとか出てきたらこれみよがしに嫉妬するの好き(笑)

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2024/02/26(月) 16:36:50 

    釧路、ここ数年だとサバも有名になってきてるよ~
    おすすめ
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/26(月) 16:58:05 

    弟子屈ラーメンが好き
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:42 

    >>594
    知らなくてすみませんでしたね😞

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/02/26(月) 17:55:17 

    >>186
    そうらしいです。
    35歳くらいの頃に「いずし」と漢字変換しようとしたら出来なくて。飯と寿司を入力して変換。何故昔ながらの調理名が一発で変換できないのか不思議でした。

    40歳手前くらいの頃、富良野の道の駅で星沢幸子先生の料理本が売ってるのを見かけました。「北海道の郷土料理」のような雰囲気のタイトルで、ハタハタの飯寿司などが紹介されていてびっくり。
    そこで初めて郷土料理だと認識。だから以前漢字変換しようとした時出来なかったんだと納得。

    でもにわかに信じられなくて、道外出身の方に「飯寿司って知ってる?」って聞くようになりました。
    例外無く知らないと回答されました。御正月に提供すると「これがイズシってやつですか?初めて食べます」と言われました。

    子供の頃から毎年年末に親が漬けていて、当たり前に見慣れていた飯寿司や挟み漬けが北海道の郷土料理だと言われても、あまりピンとこないのが正直な所です。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2024/02/26(月) 18:54:12 

    ちゃんちゃんやき

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2024/02/26(月) 19:19:23 

    昔食べたけれどししゃもの握り美味しかったよ
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:03 

    >>35
    牛乳と一緒に食べるのよ

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2024/02/26(月) 20:57:08 

    >>35
    中川翔子が「ヨギボー食べてるみたい」といってたやつw
    農作業の休憩にUCCのミルクコーヒーと食べてた

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/02/26(月) 21:00:28 

    >>161
    セットで温玉のせ豚丼も推したい

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2024/02/26(月) 21:01:05 

    鹿肉って食べたことがないんだけど美味しいのは美味しいんだよね?
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +12

    -0

  • 653. 匿名 2024/02/26(月) 21:03:22 

    ホットシェフはジンギスカン弁当も美味しい。
    常にある訳ではないから見かけたら買う。
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +13

    -1

  • 654. 匿名 2024/02/26(月) 21:05:54 

    >>301
    見たことないが…?と困惑
    調べたら昆布酵素エキス配合りんごジュースと出てきて困惑が深まった

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2024/02/26(月) 21:58:43 

    >>605
    そうなの?
    10年くらい前は東京でも千葉でも見たし
    今いる大阪でも、北海道ほど多くはないけど見かけるよ

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/02/26(月) 22:50:12 

    ラーメンサラダって序盤の「とりあえずサラダ何にする?」とか、中盤の「何か軽くサラダ食べたいね」のノリで頼むのとはまた別だよね(笑)炭水化物だししっかり量があるから。
    でも美味しいよね~。
    そういやラーメンサラダがコンビニにあるのは北海道だけなのかな?
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2024/02/26(月) 23:49:33 

    可愛い
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2024/02/27(火) 01:23:56 

    とうまんに一票

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2024/02/27(火) 01:32:10 

    >>605
    イオンにあるしょー?

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2024/02/27(火) 01:38:54 

    >>642
    数年前。二枚目全開でアンアンの表紙をやりその時の題名が大人の男の流儀とはー。道産子と思われる書き込みが

    北海道のオランウータンなにアヤつけてんだ!に吹いたww

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2024/02/27(火) 02:31:05 

    >>301
    これ生協で確か売っているし共同購入でも買えたはず。亡き母が買ってくれた懐かしい味。美味しかったなぁ。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2024/02/27(火) 09:32:54 

    >>617
    十勝在住です

    肉じゃがは牛だけど、豚でも特に変な感じはしないかなぁ
    すき焼きも牛だけどたまに豚のときもあります!

    カレーは牛ってほとんどしたことなくて、鶏か豚
    牛のカレーはインデアンカレー食べるから、自分では作らないです

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2024/02/27(火) 16:25:22 

    >>660
    昔おにぎりで洋ちゃんが「うちの兄はもう天上人」と言ったらシゲちゃんが「ただのハゲだろ」って言ってギャーギャー言ってたの面白かった。

    私は30代だけど物心ついた時から大泉洋を知っていて、郷土料理並に脳内に刻まれてるのがすごいことだなと思うw
    何か不思議な存在。

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2024/02/27(火) 19:45:28 

    ジンギスカンに山わさび、一緒に焼いたアイヌネギもあれば最高
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +5

    -2

  • 665. 匿名 2024/02/28(水) 01:28:38 

    うどの酢味噌和え
    あじうり
    食べたい

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2024/02/28(水) 01:38:14 

    >>663
    兄が政治家弟は役者
    第二の石原兄弟として頑張って貰いたいわ。美貌と髪の毛が足りないけどw

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2024/02/28(水) 11:22:43 

    >>434
    親切にありがとうございます!!
    レンタカーは千歳空港近くでもう予約しました
    3日目旭山動物園を堪能して旭川でもう一度泊まって次の日千歳まで戻って帰ります
    北海道人生で初なのですがずーっと行ってみたくて…ほんとに楽しみです!!

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2024/02/28(水) 11:24:55 

    >>435
    親切にありがとうございます!!
    北の道ナビ!!さっそく検索します

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2024/02/28(水) 16:57:49 

    >>667
    運転気を付けてね。広い道で大胆すぎるドライバーがちょいちょいいるからね。6月か。蝦夷梅雨でないといいなぁ。

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2024/02/28(水) 20:04:54 

    >>669
    はい北海道の6月も梅雨なんだと初めて知って心配しています
    そして広い大地のドライブ気をつけます!

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2024/02/29(木) 01:46:17 

    >>152
    ペペロンチーノに使ったら絶品なった

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/02/29(木) 10:20:55 

    >>301
    札幌だけど知らない……北海道民のソウルドリンク!?えー…どこで…?
    【雑談】北海道民のソウルフードを語りたい

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2024/02/29(木) 21:13:46 

    >>658
    地味に美味いよね白餡大好き!

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/02(土) 09:09:00 

    月寒あんぱんもお忘れなく!

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2024/03/07(木) 20:36:03 

    >>670
    横だけど、北海道の田舎道はゆっくり走りたいなら大人しく後続車に先を譲った方が落ち着いて運転出来るかも
    見通しの良い直接道路で左ウインカー出しながら少し減速して左に寄るとサッと追い越して行ってくれるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード