- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/02/24(土) 17:49:52
北海道の汁物と言えば石狩鍋(石狩汁)が全国的にも有名ですが、私は三平汁も好きです。
ちなみに実家では母がコマイで作っていました。
皆さんは何の魚ですか?
北海道の郷土料理、ソウルフード、おやつなどについて語りましょう。+174
-5
-
2. 匿名 2024/02/24(土) 17:50:20
味噌らぁめん+93
-6
-
3. 匿名 2024/02/24(土) 17:50:26
月寒あんぱん+126
-6
-
4. 匿名 2024/02/24(土) 17:50:56
スープカレー+157
-7
-
5. 匿名 2024/02/24(土) 17:50:58
鰊の切り込み+124
-1
-
6. 匿名 2024/02/24(土) 17:51:04
ホッケ!+184
-2
-
7. 匿名 2024/02/24(土) 17:51:05
スパゲッティのサラダみたいなやつ
名前忘れました+39
-1
-
8. 匿名 2024/02/24(土) 17:51:07
飴せんべいって、全国区なんだっけー?+21
-9
-
9. 匿名 2024/02/24(土) 17:51:16
どさんこギャルはなまらめんこいではキリンガラスみたいな名前の飲み物が出てくるけど+4
-17
-
10. 匿名 2024/02/24(土) 17:51:35
ジンギスカンとか?+85
-2
-
11. 匿名 2024/02/24(土) 17:51:50
割と家庭で作るシチューとかだったりする。+6
-12
-
12. 匿名 2024/02/24(土) 17:51:56
ザンギ+266
-0
-
13. 匿名 2024/02/24(土) 17:52:43
>>7
ラーメンサラダかな+166
-3
-
14. 匿名 2024/02/24(土) 17:52:59
ほっけの切込み
鰊の切込みはあるけどほっけのが食べたくて探すけど関東では見かけない+26
-3
-
15. 匿名 2024/02/24(土) 17:53:08
かぼちゃ団子はソウルフード?+106
-1
-
16. 匿名 2024/02/24(土) 17:53:13
>>1
鯨汁ですねぇ
年末のご馳走です
でも鯨🐳も高くなってしまった+50
-13
-
17. 匿名 2024/02/24(土) 17:53:22
ロイズ、ルタオ、六花亭、きのとや、石屋製菓、
あー。きりがない!+191
-4
-
18. 匿名 2024/02/24(土) 17:53:28
小樽のぱんじゅう!+60
-4
-
19. 匿名 2024/02/24(土) 17:53:46
北海道銘菓って、全国的にも割と人気で嬉しい
六花亭とかロイズとか+142
-1
-
20. 匿名 2024/02/24(土) 17:53:56
行者にんにく+137
-2
-
21. 匿名 2024/02/24(土) 17:54:05
スープカレー+43
-0
-
22. 匿名 2024/02/24(土) 17:54:06
今日スーパーにたこまんま売ってて、そういや食べたことないなと思った+18
-1
-
23. 匿名 2024/02/24(土) 17:54:09
つきこん、たらの子
の煮たやつ+155
-0
-
24. 匿名 2024/02/24(土) 17:55:11
セイコーマートのお惣菜+92
-4
-
25. 匿名 2024/02/24(土) 17:55:21
焼きそば弁当大好き❤+129
-1
-
26. 匿名 2024/02/24(土) 17:55:43
ソウルフードって韓国の食べ物のことだと思っていました+4
-38
-
27. 匿名 2024/02/24(土) 17:55:45
カジカの味噌汁食べたい
子供の頃は特別好きじゃなかったんだけど、一人暮らしすると食べることもなくなってたまに食べたくなります+114
-2
-
28. 匿名 2024/02/24(土) 17:55:57
>>17
北菓楼もいれて+90
-1
-
29. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:01
>>3
ほとんど月餅ね。+14
-16
-
30. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:08
子和え+59
-0
-
31. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:10
ハスカップ?よいとまけ+62
-1
-
32. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:11
釧路のスパカツ+50
-2
-
33. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:20
>>1
うちの祖母が北海道出身だから色々知ってるけどソウルフードて言葉はピンと来ない+6
-17
-
34. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:34
ラッキーピエロが函館から出ないのは素敵なことだと思っている。+276
-4
-
35. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:39
ビタミンカステラ+84
-2
-
36. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:46
>>7
それです
思い出させてもらえてスッキリ✨+1
-1
-
37. 匿名 2024/02/24(土) 17:56:55
そりゃ赤飯よ!
小豆?のやつ初めて食べたとき「赤飯じゃないじゃんこれ!!」って思ったw
たまに食べたくなって家で作る+148
-2
-
38. 匿名 2024/02/24(土) 17:57:11
カスベの煮付け+212
-0
-
39. 匿名 2024/02/24(土) 17:57:14
>>22
たこまんまの酢の物好き+17
-3
-
40. 匿名 2024/02/24(土) 17:57:33
サイコロキャラメル
歯が取れた思い出とともに。+77
-1
-
41. 匿名 2024/02/24(土) 17:57:34
>>5
ニシン切り込みとか鰊漬けとか
子供の頃大嫌いだったけど大人になってめちゃくちゃ好きになった
DNAに刻まれてる感じ+65
-0
-
42. 匿名 2024/02/24(土) 17:57:50
私のソウルフードは豚丼と芋団子です+32
-2
-
43. 匿名 2024/02/24(土) 17:58:08
+151
-0
-
44. 匿名 2024/02/24(土) 17:58:09
元道民なんだけど、このみよしのTめっちゃ欲しい+83
-0
-
45. 匿名 2024/02/24(土) 17:58:36
>>27
うわー懐かしい、食べたい!
肝?あぶら?みたいなところ大好き+19
-1
-
46. 匿名 2024/02/24(土) 17:58:50 ID:oQlPeSt59V
>>1
鱈とかで作ったりします+34
-0
-
47. 匿名 2024/02/24(土) 17:58:50
>>32
泉屋ってスパカツが有名だけど、私はピカタとミラノ風、泉屋風が好き。+36
-0
-
48. 匿名 2024/02/24(土) 17:59:40
ハスカップ+33
-2
-
49. 匿名 2024/02/24(土) 17:59:44
ポークチャップ…違うかな?
あと中華まんじゅうか。+14
-0
-
50. 匿名 2024/02/24(土) 18:00:08
みよしの餃子+56
-0
-
51. 匿名 2024/02/24(土) 18:00:16
やきそば弁当とビタミンカステラ!+25
-2
-
52. 匿名 2024/02/24(土) 18:00:25
>>41
ご飯のおかずにもいいし、つまみにも最高。切込みをアルミホイルに乗せて軽く焼くのも。あー食べたい+4
-0
-
53. 匿名 2024/02/24(土) 18:00:33
>>3
トースターで少し焼くのが好き+7
-0
-
54. 匿名 2024/02/24(土) 18:00:46
コアップガラナとナポリン+54
-0
-
55. 匿名 2024/02/24(土) 18:00:58
>>44
いやん可愛いw+14
-1
-
56. 匿名 2024/02/24(土) 18:01:06
ラキピ派?
ラッピ派?+2
-0
-
57. 匿名 2024/02/24(土) 18:01:14
>>1
鱈だったー!
お正月は函館のばあちゃんが塩鯨で汁物作ってたの、美味しかった✨+24
-0
-
58. 匿名 2024/02/24(土) 18:01:17
ボタンエビ+21
-0
-
59. 匿名 2024/02/24(土) 18:01:29
最近いももち作ってないや+29
-0
-
60. 匿名 2024/02/24(土) 18:01:56
>>55
可愛いよね
北海道限定なんだよね+9
-1
-
61. 匿名 2024/02/24(土) 18:02:02
>>52
切り込み焼くの初めて聞いたわ
絶対やるありがとー!+7
-0
-
62. 匿名 2024/02/24(土) 18:02:14
>>17
柳月を忘れておる!+102
-0
-
63. 匿名 2024/02/24(土) 18:02:24
関西に越して数年たつけど、こっちでは食べられない物がほとんどで、当たり前じゃなかったんだなぁって、切なくなる😂
年数回の物産展と北海道旅行が楽しみで仕方ない。+49
-0
-
64. 匿名 2024/02/24(土) 18:02:28
>>12
唐揚げのこと?+13
-4
-
65. 匿名 2024/02/24(土) 18:02:59
>>60
これ着てる人いたら勝手にほっこりしちゃうw+5
-1
-
66. 匿名 2024/02/24(土) 18:03:23
焼きそば弁当
ホンコン焼きそば
マルちゃんしょうゆラーメン
みよしの
+39
-1
-
67. 匿名 2024/02/24(土) 18:03:46 ID:oQlPeSt59V
>>16
31日自分で初めてクジラ汁作りました!
ミンクが美味しいけどとてもで無いけど高くて諦めてツチクジラで作ったけど全然問題なく美味しかったです。+15
-1
-
68. 匿名 2024/02/24(土) 18:04:03
わかさいも好き
あと中山峠のじゃがいも揚げたやつ+91
-0
-
69. 匿名 2024/02/24(土) 18:05:36
かま栄のかまぼこ+75
-0
-
70. 匿名 2024/02/24(土) 18:05:57
いももち+28
-0
-
71. 匿名 2024/02/24(土) 18:06:03 ID:oQlPeSt59V
>>14
ニシンのきりこみもありますよ〜+6
-3
-
72. 匿名 2024/02/24(土) 18:06:19
>>68
中山峠のあげいも好き!
数年前久しぶりに行ったら自分好みに味付けできるコーナーがあっておどれぇたぞ!+49
-1
-
73. 匿名 2024/02/24(土) 18:06:31
イカめし🦑
あ、でもこれって北海道のソウルフードじゃなくて一部地域になっちゃう?
申し訳ない
+44
-1
-
74. 匿名 2024/02/24(土) 18:06:46
>>47+23
-1
-
75. 匿名 2024/02/24(土) 18:07:01
>>24
あそこの焼き鳥好きだな。ちょうど良い味+15
-0
-
76. 匿名 2024/02/24(土) 18:07:20
>>38
美味しいですよね。蟹を食べてるって思い込むと蟹っぽい時がある。+8
-2
-
77. 匿名 2024/02/24(土) 18:07:25
>>72
味付けできるんだ!?
あのシンプルで外側の衣が甘いのが好きなんだが…
+17
-2
-
78. 匿名 2024/02/24(土) 18:08:06
>>1です。
コメントありがとうございます。
スーパーに行くとカスベ、こまい、カジカ、たち、たこまんま、アイヌネギ、山わさびなど「北海道ならではの食材ってたくさんあるなぁ」と思い、皆さんと語りたいと思いこのトピを立ててみました。
アスパラやじゃがいも、とうもろこしなど北海道が産地の食材も色々ありますよね。
「食材」や「郷土料理」だけに限ると焼きそば弁当やチョコブリッコなどは語ることが出来ないなと思い「ソウルフード」という言葉を使いました。
気に入らない方がいたらすみません…
ちなみに私は厚岸出身です。
牡蠣とホヤがよくとれます。
キンキのことを「めんめ」と言います。
画像は大好きな大根のはさみ漬けです。+92
-1
-
79. 匿名 2024/02/24(土) 18:08:32
ジンギスカン+12
-0
-
80. 匿名 2024/02/24(土) 18:09:00
>>17
きりがないついでに壺屋も入れておくれ。+45
-1
-
81. 匿名 2024/02/24(土) 18:09:40
ホッケの刺身+57
-2
-
82. 匿名 2024/02/24(土) 18:09:52
>>15
ソウルフードって郷土食ってこと?
他の地方にはないよ+2
-4
-
83. 匿名 2024/02/24(土) 18:10:01
まだとんでんってあるの?
関東にはあるらしいけど私の住む地方には無くてたまに食べたくなる…+26
-0
-
84. 匿名 2024/02/24(土) 18:10:19
>>73
北海道広すぎてそんなのたくさんあるよ
+33
-0
-
85. 匿名 2024/02/24(土) 18:10:49
>>1
これ。19歳で名古屋に来て初めて北海道限定って知った。まあ最近は名古屋でもたまに売ってるけど、来た時は一切売ってなかった。私はサッポロ一番よりこっち。+24
-2
-
86. 匿名 2024/02/24(土) 18:10:51
松前漬け+25
-0
-
87. 匿名 2024/02/24(土) 18:11:20
たちかま+8
-0
-
88. 匿名 2024/02/24(土) 18:11:25
白いバター飴+19
-0
-
89. 匿名 2024/02/24(土) 18:11:36
飯寿司
東北でもあるらしいけど+57
-0
-
90. 匿名 2024/02/24(土) 18:12:06
ホタテのバター焼き
+18
-1
-
91. 匿名 2024/02/24(土) 18:12:17
道民ではないですが失礼します!
十勝といえば豚丼、と思っていましたが、あとであまり地元の方はよく食べるわけじゃないと聞きました。十勝のおすすめって何ですか?+10
-2
-
92. 匿名 2024/02/24(土) 18:13:16
虎杖浜のたらこ+36
-0
-
93. 匿名 2024/02/24(土) 18:14:10
>>47
私はピリ辛泉屋風も好き。
にんにくが効いてます。+21
-0
-
94. 匿名 2024/02/24(土) 18:14:42
>>74
画像ありがとう!
卵焼きの間に挟まってるちゃーしが最高+4
-0
-
95. 匿名 2024/02/24(土) 18:15:00
>>69
パンかまが美味しすぎてもう+13
-1
-
96. 匿名 2024/02/24(土) 18:15:37
帯広のインディアンカレー+39
-0
-
97. 匿名 2024/02/24(土) 18:16:11
北海道のスーパーの寿司は美味しいと思う。
鮮魚コーナーのやつ。+89
-1
-
98. 匿名 2024/02/24(土) 18:16:25
>>78
大根のはさみ漬け
亡くなったおばあちゃんが作っていた懐かしい味。食べたいなぁ。+24
-0
-
99. 匿名 2024/02/24(土) 18:16:36
>>91
十勝の者ではないですが、インデアンカレー有名だよね
地元の人は鍋を持っていってそれにカレー入れてもらってテイクアウトすると聞いたことがあるよ+43
-1
-
100. 匿名 2024/02/24(土) 18:17:18
>>91
外食ではあまり食べないけど家で作って食べるよ
他の家庭のことはわからない
豚丼はぶたはげといっぴんが好き
他に郷土料理あったかな?+15
-1
-
101. 匿名 2024/02/24(土) 18:18:04
>>78
お隣釧路市民です。
厚岸の牡蠣、アサリ美味しいよね。
仕事でたまに厚岸に行くから、帰りに漁協の直売所に寄って色々買っちゃう笑+29
-1
-
102. 匿名 2024/02/24(土) 18:18:34
>>23
アレ郷土料理だったんだ!母がよく作ってた。+27
-0
-
103. 匿名 2024/02/24(土) 18:18:48
道東なので砂糖のアメリカンドッグが好きだな。
今年の冬は暖かくてびっくり。+64
-2
-
104. 匿名 2024/02/24(土) 18:19:44
飯寿司(いずし)最近は高くてお正月しか食べてないけど、大好き!+20
-0
-
105. 匿名 2024/02/24(土) 18:19:52
羊羹パンとか?子供の頃、何度もチョコと思って騙された。結果美味しいんだけどね。+31
-0
-
106. 匿名 2024/02/24(土) 18:19:54
>>1
うちはタラや秋鮭で身は焼いたりフライにして
三平汁は中骨で作ることが
多いです!
つきこんを入れるのが大好きです!
+15
-0
-
107. 匿名 2024/02/24(土) 18:21:09
>>103
今は道東で名残があるけど、道北育ちの私も子供の頃は砂糖一択だった。+20
-0
-
108. 匿名 2024/02/24(土) 18:21:10
スーパーに生のタラコが売ってるよね。
塩漬けも味付けもされてないやつ。
それをこんにゃくやしらたきと甘辛く煮たのを母がよく作ってくれた。+106
-0
-
109. 匿名 2024/02/24(土) 18:21:17
>>38
ご飯に合う〜。煮凝りも冷えたらプルプルしてご飯に乗せて食べていた+21
-0
-
110. 匿名 2024/02/24(土) 18:21:52
真鱈子の子あえ大好き!
ご飯のおかずに最高!!!+13
-0
-
111. 匿名 2024/02/24(土) 18:21:56
>>23
甘辛いやつね
どのスーパーの総菜コーナーにも絶対ある+15
-0
-
112. 匿名 2024/02/24(土) 18:22:09
>>103
お祭りでコレが1番好き+11
-1
-
113. 匿名 2024/02/24(土) 18:23:10
>>3
疲れた時食べると甘さが身に染みる+13
-1
-
114. 匿名 2024/02/24(土) 18:23:23
>>20
醤油漬け美味しいよね。一枚食べたら匂いで人とは会えなくなるけどw+19
-0
-
115. 匿名 2024/02/24(土) 18:24:00
いももちと赤飯。
道外の赤飯おいしくない+22
-4
-
116. 匿名 2024/02/24(土) 18:24:47
むしりコマイも好きなんだけど、居酒屋とかでコマイを焼いたやつ食べるのが好き+44
-0
-
117. 匿名 2024/02/24(土) 18:25:01
オランダせんべいが大好き
差し歯が外れないかビビりながら食べてるw+15
-2
-
118. 匿名 2024/02/24(土) 18:26:17
この時期旬のたちポン大好きです+26
-0
-
119. 匿名 2024/02/24(土) 18:26:18
たかまんを知るもの来たれ+16
-0
-
120. 匿名 2024/02/24(土) 18:27:39
ごっこ汁。
ちょっとブスな魚が旨いって言われるよね(笑)+26
-1
-
121. 匿名 2024/02/24(土) 18:28:24
>>96
3日前に食べたwインデアンではなくふじもりですが。+21
-1
-
122. 匿名 2024/02/24(土) 18:28:43
>>108
超ーー!なつかしい!!
わたしは苦手であまり食べなかったけど
なんで母さんまた作るん!?って思ってた笑+13
-0
-
123. 匿名 2024/02/24(土) 18:28:49
あげいもー+12
-0
-
124. 匿名 2024/02/24(土) 18:28:57
>>103
道東育ちの札幌住まいだけど、お祭りの出店では絶対砂糖を選んでる
お姉さん!出身どこ?ってお店の人に聞かれる
札幌育ちの旦那にも砂糖のアメリカンドックをオススメしたけど、お菓子としては美味いけど俺はケチャップを選ぶって言われてしまった
奇跡の組み合わせなのにさー+25
-1
-
125. 匿名 2024/02/24(土) 18:29:05
八角が好き+40
-2
-
126. 匿名 2024/02/24(土) 18:30:13
あのパサパサなカステラ+19
-0
-
127. 匿名 2024/02/24(土) 18:31:31
>>124
私も道東育ちで、これ好きだよ
埼玉育ちの娘も意外に美味しいって言ってた+15
-0
-
128. 匿名 2024/02/24(土) 18:31:33
いずし!
今は千葉に住んでるけど、近所のスーパーでなぜか売ってて嬉しい+7
-0
-
129. 匿名 2024/02/24(土) 18:31:39
昨日は鮭のちゃんちゃん焼き作ったよー
じゃがいも入れるのが好き+17
-0
-
130. 匿名 2024/02/24(土) 18:32:35
>>117
やわらかい割に強度がすごいよね笑
そしてあれは決しておせんべいではないw
昔根室でたまたま出来立てのオランダせんべい食べたけど売り物とは全然違う熱々のフワフワ食感で美味しかった!+8
-0
-
131. 匿名 2024/02/24(土) 18:33:09
>>1
汁物といえば『たちのみそ汁』が大好き!
すけだちも美味しいけど、やっぱり真だちが好き+49
-0
-
132. 匿名 2024/02/24(土) 18:33:11
>>103
全道で砂糖だと思ってたから、道東だけだと知ってビックリしたよ
道東以外はケチャップなのかな?+16
-2
-
133. 匿名 2024/02/24(土) 18:34:09
道東で家族が漁師です。
全国的なトピでこんな意地の悪いようなことは言わないけど、やっぱり真ホッケや真つぶが美味しいなと思う。
100円チェーン回転寿司にあるのは白つぶだよね。
真つぶの刺身は肝もクセがなくて美味しい。+62
-1
-
134. 匿名 2024/02/24(土) 18:35:27
ニシン漬け
最近は家で作る人減ってるのかもしれないけど、たまに居酒屋とかにあるとうれしい。+23
-0
-
135. 匿名 2024/02/24(土) 18:35:40
>>127
124だけど、道東育ちで今埼玉県民の友人いるからまさか本人?笑
だとしたら何年ぶりだろう、会いたいー!+3
-2
-
136. 匿名 2024/02/24(土) 18:36:00
>>103
釧路市民はフレンチドックって言うけど、道内はアメリカンドッグ?+15
-0
-
137. 匿名 2024/02/24(土) 18:36:02
>>1
三平と石狩の違いは?+0
-0
-
138. 匿名 2024/02/24(土) 18:36:14
>>20
アイヌネギって言っちゃう。
札幌きて初めて行者にんにくって聞いた。+55
-0
-
139. 匿名 2024/02/24(土) 18:36:39
すいません、北海道とは縁もゆかりも無い広島県人ですが、5年前に初めて北海道に旅行に行ってから北海道の虜になりました。
広い大地、荒々しい手付かずの自然、美味しい食べ物。
全部が好きです。
まだ2回しか行ったことないけど、前回は5泊6日で北海道出身の友達にドン引きされるくらい走り回りました。
新千歳から積丹→余市→小樽→札幌→留萌まで高速からのオロロンライン→稚内→紋別→網走→知床→屈斜路湖摩周湖→釧路→帯広→新千歳。
まだ旭川とか富良野とか美瑛には行ったことないから次行ってみたい。
サロベツ原野で飲んだ牛乳も美味しかったし、稚内の居酒屋で食べたホタテも美味しかった。
また行きたいなぁ。+65
-2
-
140. 匿名 2024/02/24(土) 18:37:04 ID:oQlPeSt59V
山わさびとかかな?
熱々のご飯に乗せて醤油たらして食べると美味しい!ガツンと辛いけどその後のあまみ最高+32
-0
-
141. 匿名 2024/02/24(土) 18:37:19
山わさびの醤油漬け
自家製で作って食べてます
海苔をちぎって混ぜて、ご飯にのっけていただきまーす+24
-0
-
142. 匿名 2024/02/24(土) 18:37:33
>>81
いいな〜ホッケの干物しか食べたことがないです。by南九州+13
-0
-
143. 匿名 2024/02/24(土) 18:37:43
>>129
いいねー。
ホッケのちゃんちゃん焼きも美味しい。
味噌ダレがポイントだよね。+17
-0
-
144. 匿名 2024/02/24(土) 18:37:53
>>83
昔に比べたら店舗は減ったけど、札幌に何店舗かとんでんあるよ+8
-0
-
145. 匿名 2024/02/24(土) 18:39:10
ガラナ+49
-0
-
146. 匿名 2024/02/24(土) 18:40:07
>>121
緑の漬物が好き+20
-0
-
147. 匿名 2024/02/24(土) 18:40:38 ID:oQlPeSt59V
>>137
三平は塩仕立て石狩は味噌仕立て三平は鱈で作ったり鮭の場合もあるけど石狩は味噌オンリー具材は余り変わりませんよ+7
-0
-
148. 匿名 2024/02/24(土) 18:40:49
>>8
関東の者です。初めて聞きました。ググったけど見たことないです。+5
-0
-
149. 匿名 2024/02/24(土) 18:41:43
今年の夏もまた暑いのかな?
道東民は耐えられないよ(苦笑)+39
-0
-
150. 匿名 2024/02/24(土) 18:42:46 ID:oQlPeSt59V
>>23
そうなの?何処にでも有ると思ってました初めて知ったwありがとー。+8
-0
-
151. 匿名 2024/02/24(土) 18:43:00
>>78
厚岸出身の方がトピ主とは!
厚岸出身です。
めっちゃ親近感♥️
ですが厚岸でホヤが有名とは初めて知りました
どちらか(宮城県が特産ですよね?)とお間違えでは?
厚岸でホヤ……!?+22
-9
-
152. 匿名 2024/02/24(土) 18:43:28
三升漬け
刻んだ青唐辛子、麹、醤油を一升づつ入れて漬けたもの。ご飯に乗せたり湯豆腐の薬味とかに最高だよ。+29
-0
-
153. 匿名 2024/02/24(土) 18:43:47
北海道フード大好き
ここ見て実家帰ったような気持ちになってます。+16
-1
-
154. 匿名 2024/02/24(土) 18:44:10
>>139
道民です。
なかなかな強行軍笑。
倍の日数あったら、ゆっくりできそうだけど、楽しんで頂けて良かった。
雪溶けて暖かくなったら、また来てください!+41
-0
-
155. 匿名 2024/02/24(土) 18:44:30
春にしん+43
-0
-
156. 匿名 2024/02/24(土) 18:45:25
>>139
遠いところから遥々いらっしゃいませ!
北海道の内陸はなかなかの暑さなので、個人的に9月がオススメです
広島も食べ物が美味しいですよね!
お好み焼きは北海道の広島風お好み焼きとは全然違いました!
アホみたいにもみじ饅頭とお近く岡山のきび団子を買った記憶があります
次は牡蠣を味わいに行きたいです+29
-1
-
157. 匿名 2024/02/24(土) 18:45:34
旅行中、帯広の有名な豚丼やさんがすごい行列で諦めて、Googleで調べて行った「とんび」っていうお店。
普通に人んちって感じで入るのに勇気いったけど、おいしすぎてたまげた。
地元の人がいっぱいきてる感じだった。
あぁ、またとんびが私を呼んでる。。。+17
-1
-
158. 匿名 2024/02/24(土) 18:46:16
>>144
ありがとうー
祖父の家が北海道で子供の頃は毎年行っていたから懐かしい🥲また行きたいな!+13
-1
-
159. 匿名 2024/02/24(土) 18:46:41
>>135
笑
いや、たぶん違うよw
結構いるんだよ、道東出身者+9
-0
-
160. 匿名 2024/02/24(土) 18:46:42
>>47
私も何度行っても、ついついミラノ風になってしまう。
もしくは、スペシャルライス(豚)だなあ。
だが歳取ったせいか、全部食べきれなくなったよ。
スペイン風ピラフだか?なんとかも好きだった。
ご飯の上に放射線上にウインナー乗って真ん中に目玉焼き乗ってるヤツ。+12
-0
-
161. 匿名 2024/02/24(土) 18:46:49
セイコーマートのカツ丼+35
-1
-
162. 匿名 2024/02/24(土) 18:47:29 ID:oQlPeSt59V
>>108
汁まで美味しい!+11
-0
-
163. 匿名 2024/02/24(土) 18:47:34
>>1
べこ餅が好きだー+38
-1
-
164. 匿名 2024/02/24(土) 18:47:37
栗の甘露煮が入った甘い茶碗蒸しが当たり前だったから、東京で初めて茶碗蒸し食べた時はビックリしたよ。
「え、甘くない?栗は?栗入ってないの?」って。+44
-0
-
165. 匿名 2024/02/24(土) 18:48:45
>>64
そんなようなもん
粉に片栗粉混ぜる+16
-1
-
166. 匿名 2024/02/24(土) 18:48:47
>>40
キャラメルは〜銀歯ドロボウって錦鯉のマサノリさんがネタにしてますよね😄+19
-1
-
167. 匿名 2024/02/24(土) 18:49:13
>>151
よこ
一般的なホヤは養殖の「真ホヤ」で、北海道では100%天然の「赤ホヤ」がとれますよ。+18
-1
-
168. 匿名 2024/02/24(土) 18:49:55
>>77
もちろんそのままプレーンもいいよ〜
お好みで味付けできるのさ+7
-0
-
169. 匿名 2024/02/24(土) 18:50:07
身欠きニシンってみんな食べてる?我が家では、身欠きニシンをただ焼いて小さく切って醤油と味の素をかけた物が定番なんだけど、この間札幌の居酒屋で、そのまんまのもの出てきたのでうちだけじゃなかったんだと思ったんだけど。+15
-0
-
170. 匿名 2024/02/24(土) 18:50:19
>>78
まさかガルちゃんでカスべというワードを目にするとは!!!
厚岸の牡蠣、カキエモンってありますよね?
大根のはさみ漬けも懐かしい・・・
挟まれてる鮭も美味しいんだよなー
食べたくなってきた+38
-0
-
171. 匿名 2024/02/24(土) 18:50:36
>>38
苦手だった。笑+7
-1
-
172. 匿名 2024/02/24(土) 18:51:11
春になったらアイヌネギ採りに行きます。
餃子に入れても美味しいよね。+32
-0
-
173. 匿名 2024/02/24(土) 18:51:13
>>163
横浜の大学に通ってる息子が近所の和菓子屋さんに寄ったら、「ほんとにべこ餅無いのさ!」ってLINEしてきた事思い出した。+22
-1
-
174. 匿名 2024/02/24(土) 18:51:25
>>17
ハスカップのお菓子(ハスカップジュエリーなど)もいれてー(THE北海道感)+43
-1
-
175. 匿名 2024/02/24(土) 18:52:38
>>172
タッパ再起不能だよね。+23
-2
-
176. 匿名 2024/02/24(土) 18:53:10
35歳過ぎてハタハタの飯寿司が郷土料理だと知りました。
当たり前に全国の正月料理だと思っていた。+15
-0
-
177. 匿名 2024/02/24(土) 18:55:44
>>33
マイナス多いけど、ちょっとわかります
「ソウルフード」ったって私は食べたことないもの沢山あるもな〜
例えば釧路住みですが有名なのが「ザンギ」「スパカツ」、蕎麦粉で作った「ガレット」などありますが、私はどれも好きじゃない。
スパカツ食べたことないし、蕎麦粉のガレットなんて釧路のソウルフードとして一時大々的に売り出してたけど大失敗したよね
今じゃどこにも見かけないような?
結局「ソウルフード」なんて言葉は商業用目的で作られた観光用客寄せみたいなミーハーなイメージ。+6
-10
-
178. 匿名 2024/02/24(土) 18:55:54
>>171
子供の頃って、特に魚の美味しさとか中々わからないものだよね。
ザンギとかジンギスカンとか分かりやすいものはテンション上がってたけれど。
私事だけど昨年母が亡くなって、育った味って懐くしく大切に感じるものだなぁと実感してます。+26
-0
-
179. 匿名 2024/02/24(土) 18:56:19
>>56
ラッピ派です+9
-0
-
180. 匿名 2024/02/24(土) 18:56:20
>>64
「ザンギって何?」って聞かれたら「唐揚げの事だよ」とは答えますが、唐揚げとザンギは別物と認識しています。
近所のスーパーの総菜コーナーでは、「ザンギ」と「唐揚げ」が別の商品として陳列されています。
+38
-1
-
181. 匿名 2024/02/24(土) 18:56:50
御赤飯には甘納豆+25
-0
-
182. 匿名 2024/02/24(土) 18:56:58
>>154
>>156
ありがとう😊
前回はGWに行ったんだけど少し厚めのニットカーディガンしか持って行ってなくて、網走が寒すぎてユニクロ行ったら商品が全部夏物になってて「いや北海道も夏仕様かーい」と撃沈したよ。
でも諦めずしまむら行ったらマウンテンパーカーが僅かにあって、普段LサイズなんだけどMしかなくて前が閉まらなかったけどそんなこと言ってられなくてパツパツのMを買って凌ぎました笑
次は9月ごろにもっとゆったりの日程で行きたいなぁ。+21
-1
-
183. 匿名 2024/02/24(土) 18:57:08
>>38
気をつけて食べないと口の周り痒くなる+16
-1
-
184. 匿名 2024/02/24(土) 18:58:08
>>20
うわぁー!なまら旨いやつ!
ジンギスカンと一緒に焼きたくなった!+22
-0
-
185. 匿名 2024/02/24(土) 18:58:17
>>175
ガラス製のタッパなら大丈夫だよ👌+7
-1
-
186. 匿名 2024/02/24(土) 18:58:25
>>176
そうなの?
49歳です。+2
-1
-
187. 匿名 2024/02/24(土) 19:00:49
>>181
生まれも育ちも北海道だけど、ずーっと小豆の赤飯なの
地方によるのかね?+7
-0
-
188. 匿名 2024/02/24(土) 19:02:16
>>105
サンスネーク+20
-1
-
189. 匿名 2024/02/24(土) 19:02:37
>>73
北海道のソウルフードトピ?
各地のソウルフードトピかと思ってました。
何だかんだで北海道の好きな物トピになってるよね(笑)+10
-1
-
190. 匿名 2024/02/24(土) 19:03:24
山わさび!+9
-0
-
191. 匿名 2024/02/24(土) 19:03:43
>>15
給食でかぼちゃ団子の味噌汁が出てました+26
-2
-
192. 匿名 2024/02/24(土) 19:05:13
>>164
茶碗蒸しの栗美味しいよね。
逆に銀杏を食べたことがない。+17
-0
-
193. 匿名 2024/02/24(土) 19:05:29
>>187
私は生まれも育ちも札幌ですが母は稚内と旭川の間の町の出身です
母のお赤飯がでっかい粒の甘い甘納豆だったのでお赤飯とはこういうものだと思ってました+10
-1
-
194. 匿名 2024/02/24(土) 19:06:24
カツゲン
北海道展あると5本くらい買って帰る+24
-1
-
195. 匿名 2024/02/24(土) 19:06:42
>>67
自分で作ったんだ!偉いぞ👏
私も2度程挑戦したんだけど、味がイマイチなんだよねぇ…
旦那のお義母さんみたいな味にならないんだよ😥
今年の暮れリベンジします🙆
土鯨ね💮+7
-1
-
196. 匿名 2024/02/24(土) 19:08:10
>>78
厚岸といえば踊る白人男性+32
-1
-
197. 匿名 2024/02/24(土) 19:10:17
食べやすかったり食べ応えがあるのはタラバとかズワイなんだろうけどやっぱり毛ガニが美味しいと思う+70
-0
-
198. 匿名 2024/02/24(土) 19:12:05
>>164
御赤飯も甘納豆だよね。
+13
-0
-
199. 匿名 2024/02/24(土) 19:12:06
ナポリンとシトロン+41
-0
-
200. 匿名 2024/02/24(土) 19:13:01
>>194
北海道展でカツゲン置いてあると、バイヤー分かってんな😏と思うよ笑+18
-0
-
201. 匿名 2024/02/24(土) 19:13:22
>>196
コンキリエwあの外人さん、フリー素材で名前もわからない人なんだってね。+39
-0
-
202. 匿名 2024/02/24(土) 19:13:32
>>131
タチ美味しいよね!
私も大好きです!
時期が終わってしまったけど自宅で「タチポン」作るし、お寿司屋さんで「真タチの天ぷら」とかも大好きです
なごやか亭のお寿司も今や金皿になってしまった!!!
昔はピンクだったような?+44
-1
-
203. 匿名 2024/02/24(土) 19:14:11
>>25
スープの粉付きだから捨て湯をカップにいれてスープにできるんだよね。+21
-0
-
204. 匿名 2024/02/24(土) 19:15:08
>>203
ハイカロリーで背徳の味だけど美味しいよね。+19
-0
-
205. 匿名 2024/02/24(土) 19:16:27
ちゃんちゃん焼き
鮭と野菜と ベースは味噌+6
-0
-
206. 匿名 2024/02/24(土) 19:16:53
ごっこ汁+7
-0
-
207. 匿名 2024/02/24(土) 19:17:33
>>38
カスベは唐揚げも美味しいよねー+18
-0
-
208. 匿名 2024/02/24(土) 19:19:35
>>178
カスベは骨が
小さい頃骨が喉に刺さってしばらく抜けなくて嫌な思いしてから骨多い魚が苦手になった+0
-5
-
209. 匿名 2024/02/24(土) 19:19:56
>>23
たらの子和えですね!
私も大好きです( *´꒳`*)
スーパーのは臭み消しに生姜が入ってるのが苦手かな。
郷土料理だったのは知らなかった+32
-0
-
210. 匿名 2024/02/24(土) 19:21:12
>>108
たらこあえ美味しいよね
大人になってから北海道の郷土料理だということを知った
本州じゃ味の付いていない生のたらこは売っていないのかな+24
-0
-
211. 匿名 2024/02/24(土) 19:21:21
釧路なんですが蕎麦は緑が落ち着く。
あと「かしわぬき」
温かいかしわそばの「蕎麦抜き」で、スープみたいなもの。
かしわそばより甘めの味になってます。
私はざるそばにかしわぬきを食べるのが好きです。+20
-1
-
212. 匿名 2024/02/24(土) 19:22:05
>>145
コアップ派+18
-0
-
213. 匿名 2024/02/24(土) 19:22:44
>>120
ごっこも今となっては高級魚ですよ!
私の住んでる地域は全く売られてない😭
もう何年も見てないな(;´д⊂)+8
-0
-
214. 匿名 2024/02/24(土) 19:23:12
>>167
厚岸でホヤは獲れないですよ…+1
-9
-
215. 匿名 2024/02/24(土) 19:24:22
子どもの頃よく食べてたけど、このきびだんごって北海道発祥なんだってね。全国的にきびだんごは真っ白いおもちみたいな物らしい。+57
-1
-
216. 匿名 2024/02/24(土) 19:27:16
>>69
近所に店舗があっていつも人気
キャリー引いた旅行者が持って帰りたいってお店の人に言ってて
真空パックしたものを勧められていた+4
-0
-
217. 匿名 2024/02/24(土) 19:29:04
>>34
ハセストも。
+43
-0
-
218. 匿名 2024/02/24(土) 19:29:09
五勝手屋羊羹+53
-0
-
219. 匿名 2024/02/24(土) 19:30:52
>>143
ホッケのちゃんちゃん焼きもいいねー
食べたくなってきた笑+6
-0
-
220. 匿名 2024/02/24(土) 19:32:43
じゃが豚めっちゃうまい
もっと安ければなあ+3
-0
-
221. 匿名 2024/02/24(土) 19:34:34
>>208
カスベの煮付けの骨って、軟骨じゃない?+18
-0
-
222. 匿名 2024/02/24(土) 19:35:03
>>214
家族が漁師でたまにもらう。
あまり流通してないけど獲れるよ。
「あかほや」ね。根室産が多いけど。
塩辛が食べやすい。+21
-1
-
223. 匿名 2024/02/24(土) 19:35:24
フランクフルトにグラニュー糖かかったやつ
アメリカンドックって名前
北見市のヨーカ堂で売ってた+4
-1
-
224. 匿名 2024/02/24(土) 19:36:10
>>211
釧路市民からすると、地方に行って蕎麦が白いのにビックリするのはあるある。+6
-1
-
225. 匿名 2024/02/24(土) 19:36:36
>>33
その他で生まれ育ったとか、子供の頃からそれを食べて育ったとかじゃなくて知ってるだけならソウルフードと感じないのは当然じゃないの?+9
-0
-
226. 匿名 2024/02/24(土) 19:37:43
リボンナポリン+9
-0
-
227. 匿名 2024/02/24(土) 19:38:12
ニシン。関東に住んでるけど、ニシンのお刺身を見たことが無かったから(あるのかも知れないが、うちの近くのお店には無い)ちょっと感動した。そして美味しかった。+4
-0
-
228. 匿名 2024/02/24(土) 19:38:20
>>139
十勝出身で富良野が大好き
なんか十勝にはない魅力がある
パンとかチーズとかピザとか食べたいものが多すぎて食べきれず毎回心残り
個人でやってる小さなレストランがどこもおいしい
7月はファーム冨田も日の出公園もラベンダーできれいだよ+11
-0
-
229. 匿名 2024/02/24(土) 19:38:24
>>145
キリンガラナ派🙋♀️+11
-0
-
230. 匿名 2024/02/24(土) 19:38:31
室蘭やきとり
やきとりって言うのに豚肉で、たれとからしをつけて食べるの最高にうまいです。+39
-1
-
231. 匿名 2024/02/24(土) 19:39:24
>>1
コマイって汁物に使えるんだ!
スーパーで見かけて興味あるけど何か躊躇してたんだよね
今度作ってみるわー!+7
-0
-
232. 匿名 2024/02/24(土) 19:40:54
尾岱沼にじいちゃんばあちゃんがいて、行ったら必ずシマエビを食べさせてもらってた。
今は中々手が出せない高級品だ。+31
-0
-
233. 匿名 2024/02/24(土) 19:43:57
>>2
黄色い縮れてる麺が美味しいよね+14
-0
-
234. 匿名 2024/02/24(土) 19:45:54
>>89
子供の頃は美味しさがわからなかったけど、大人になったら最高に好きになった。ちょっと醤油とわさびつけると美味しい。+14
-0
-
235. 匿名 2024/02/24(土) 19:50:01
>>187
父十勝出身、母札幌出身で、十勝で育ったけどお赤飯は甘納豆。
で、結婚して旭川に移ったけど、旭川でも甘納豆だよ。+12
-0
-
236. 匿名 2024/02/24(土) 19:50:53
>>99
>>100
91です。ありがとうございます!
検索してみましたが美味しそうで、次に旅した時にぜひ行ってみたいと思います!
十勝は約10年前、5月に行ったのですが雪の残る中に桜が満開の景色に感動したのを覚えています。素敵な所ですよね。+8
-0
-
237. 匿名 2024/02/24(土) 19:52:04
>>175
え?全然大丈夫ですよ?+3
-0
-
238. 匿名 2024/02/24(土) 19:52:30
いももち。家で作るやつも好き。+9
-0
-
239. 匿名 2024/02/24(土) 19:54:45
根室です。
お酒好きの皆さんに是非北の勝のしぼりたてを飲んで欲しい。
日本酒があまり得意じゃない方でもスイスイ飲める飲みやすさ。+19
-0
-
240. 匿名 2024/02/24(土) 19:56:17
>>144
千葉の親戚とんでんの事、でんでんみたいな言い方するさ。+4
-0
-
241. 匿名 2024/02/24(土) 19:58:57
布袋のザンギ+8
-1
-
242. 匿名 2024/02/24(土) 19:59:29
>>224
釧路民ですが昔から「何で緑なの?」って緑の蕎麦屋さんには近寄らず、子供心で白やグレーの蕎麦屋さんばかり行ってました
クロレラが嫌いで嫌いで…+3
-2
-
243. 匿名 2024/02/24(土) 20:01:04
>>222
採れないですよ
稀に網に引っかかって食べる漁師は居るけど…
根室は厚岸ではないですが、、、?
間違った情報を拡散すのは止めましょうよ+2
-19
-
244. 匿名 2024/02/24(土) 20:01:33
とうきびワゴンの焼きとうきび+7
-0
-
245. 匿名 2024/02/24(土) 20:02:28
>>201
なぜダンスをCMにしようと思ったのか。インパクトあるけど。+7
-0
-
246. 匿名 2024/02/24(土) 20:02:48
>>38
カスベも美味しいけどババガレイも美味しいよね+41
-0
-
247. 匿名 2024/02/24(土) 20:03:39
>>201
フリー素材なの?
ヤバくない?+6
-1
-
248. 匿名 2024/02/24(土) 20:04:11
>>241
味はともかく、店員の態度がねぇ+2
-2
-
249. 匿名 2024/02/24(土) 20:04:51
>>211
くぅ~こんなんレス見たら東家さんの蕎麦が食べたくなるわ!
去年の暮れにやっとこ東家さん(駅前、お母さん一人で営業中)で堪能してきたのに〜
緑色は総本家とどこだっけ?+5
-1
-
250. 匿名 2024/02/24(土) 20:05:11
>>148
そうなんですね!
私も調べたらやっぱり北海道のお菓子みたいでした
一時はまってました笑+6
-0
-
251. 匿名 2024/02/24(土) 20:11:27
>>201
お金をかけない為にフリー素材から、なるべくインパクトある物を選んだって。あのダンスを採用するのに賛否あったけど賭けに出て、結果道の駅の年商が5億円になったらしい。厚岸の町長がお礼を言いたくて本人の連絡先を探したけど名前すらわかってないらしい、と言うのをバラエティ番組でやってだのを観ました。+21
-1
-
252. 匿名 2024/02/24(土) 20:11:33
>>78
チョコブリッコ‼️
札幌ですが、きいたことあるようなないような
+12
-0
-
253. 匿名 2024/02/24(土) 20:12:22
オヒョウの刺身+18
-0
-
254. 匿名 2024/02/24(土) 20:13:07
リボンナポリン+10
-0
-
255. 匿名 2024/02/24(土) 20:16:25
>>13
うわー懐かしい!私就職で上京したんだけどこっちにはメニューにない。
ラーサラ=大学生の飲み会とかバイト先の個人居酒屋でファミリー客さんが頼まれてたメニュー
って記憶になっちゃってるんだけど、会社の飲み会でも頼むのかな?+25
-0
-
256. 匿名 2024/02/24(土) 20:17:44
>>252
これだよ~+38
-0
-
257. 匿名 2024/02/24(土) 20:18:27
>>239
北の勝、美味しいですよね。しぼりたても一度飲ませてもらったら美味しかった。でも根室以外ではなかなか手に入らないと思っていた。買えるものなのかな。+11
-0
-
258. 匿名 2024/02/24(土) 20:19:20
>>62
三方六美味しいよね
春結び予約しました+19
-1
-
259. 匿名 2024/02/24(土) 20:21:14
チカの天ぷら+34
-0
-
260. 匿名 2024/02/24(土) 20:22:42
>>221
あれってナンコツもバリバリ食べていいんだよね?
+13
-2
-
261. 匿名 2024/02/24(土) 20:23:17
かじか汁大好き。
肝とコラーゲンのところがたまらなくすき。+7
-0
-
262. 匿名 2024/02/24(土) 20:24:08
>>211
蕎麦寿司食べたい+20
-1
-
263. 匿名 2024/02/24(土) 20:26:50
>>221
そう
でもダメなのよ私
鶏の軟骨も苦手なの+1
-0
-
264. 匿名 2024/02/24(土) 20:27:50
>>91
インデアンカレー、平和園のジンギスカンとサガリ、鳥せいの唐揚げ。+26
-0
-
265. 匿名 2024/02/24(土) 20:28:02
>>243
赤ホヤって言っとるがな+13
-1
-
266. 匿名 2024/02/24(土) 20:29:35
スナッフルスのチーズオムレットが食べたくなってきた+14
-0
-
267. 匿名 2024/02/24(土) 20:32:16
>>253
タンタカも美味しい+9
-0
-
268. 匿名 2024/02/24(土) 20:32:35
>>152
そういえば北海道って唐辛子のこと南蛮って言いません?+18
-0
-
269. 匿名 2024/02/24(土) 20:34:05
ニシン漬け。子供の頃は大根探して食べてました。今はニシンも好き。+10
-0
-
270. 匿名 2024/02/24(土) 20:34:47
>>47
母親が釧路出身で、子供の頃の休日ランチによく母親がなんちゃって泉屋風スパゲッティ作ってくれたっけなぁ、懐かしい
ちなみに私は泉家行ったことないので再現性は謎ですがw+11
-1
-
271. 匿名 2024/02/24(土) 20:37:24
>>32
釧路の蕎麦屋に入って麺が鮮やかな緑色でびっくりした。
クロレラが練り込んでいるんだね。+10
-1
-
272. 匿名 2024/02/24(土) 20:41:03
>>172
懐かしい
山近くに住む伯母が気が向いた時に、行者にんにくを1センチ位に刻んでお醤油・鰹節を入れて瓶詰めにしたものを送ってくれた
札幌のスーパーでも出回るから一度作ったけれども、伯母のは採れたて新鮮だからか味が全然違うの
でも、何時ヒグマが出ても不思議ではない所に住む伯母にはもう頼めなくなった
お醤油漬けでも翌日が休みの時しか食べられないくらい臭いがキツイのは御愛嬌+14
-0
-
273. 匿名 2024/02/24(土) 20:41:21
>>268
確かに。
道東では秋刀魚の刺身を一味唐辛子入りの醤油で食べるんだけど「南蛮醤油」って言ったりします。+17
-0
-
274. 匿名 2024/02/24(土) 20:42:11
フレンチドッグ+7
-0
-
275. 匿名 2024/02/24(土) 20:43:08
>>238
回転寿司のいももち好き
バター付いてるやつ+20
-0
-
276. 匿名 2024/02/24(土) 20:43:34
>>121
メロンソーダ!!+7
-0
-
277. 匿名 2024/02/24(土) 20:43:35
>>120
道東だけど今まで売ってなかったのに最近スーパーで見かける。道南の知人がごっこ汁美味しいって昔言ってたけど、未知の生物過ぎて。味とか骨とか生臭さとかさばきそう方とか分からなくて気にはなるけどまだ怖くて買えない。+4
-0
-
278. 匿名 2024/02/24(土) 20:45:42
>>238
先週くらいまでセコマのホットシェフで売ってたいももち美味しかった。+9
-0
-
279. 匿名 2024/02/24(土) 20:46:25
なるとの半身揚げ
+17
-1
-
280. 匿名 2024/02/24(土) 20:47:51
>>85
名古屋住みだけど一度も見たことない。私絶対好きだと思うからスーパー幾度探してみます。+4
-0
-
281. 匿名 2024/02/24(土) 20:50:10
>>62
あんばたさん!!!+11
-1
-
282. 匿名 2024/02/24(土) 20:50:32
>>172
GW過ぎたら町内の焼き肉とか公園であって、オジサン達がアイヌネギ持参して分けあって食べたりあげたりしてる。毎年恒例。
何でオジサン達ってあんなにアイヌネギ命なんだろう。
名前聞いただけで目が物凄く生き生きと輝いてるんだよね。+16
-0
-
283. 匿名 2024/02/24(土) 20:51:25
ホッキが好きです。
ホッキと言えば火の通った鮮やかなピンク色のイメージで、あれももちろん美味しいけど活ホッキも好きだな。
余ったら味噌汁やカレーに入れます。
貝類が貝付きやヒモ付きでスーパーに売ってるのが北海道らしくて良いなと思う。+34
-0
-
284. 匿名 2024/02/24(土) 20:51:36
>>56
ラッピだな~+7
-0
-
285. 匿名 2024/02/24(土) 20:52:47
>>275
私は揚げてあって中にチーズ入ってるやつ好き。
甘いタレで食べる。+7
-0
-
286. 匿名 2024/02/24(土) 20:52:59
>>163
昔母と笹を採りに行ってよく手作りしたなあ
今でも売っている白い箱のやつ
私は白が好きだから白だけで作って余ったら焼いて食べるのが好き+6
-0
-
287. 匿名 2024/02/24(土) 20:53:13
ホッケフライ+33
-0
-
288. 匿名 2024/02/24(土) 20:56:59
屋台十八番、ホンコン焼きそば+34
-1
-
289. 匿名 2024/02/24(土) 20:57:28
>>16
北海道だと年末なんですね
私の地元だと夏に食べるものだったので地域差が興味深いです+6
-0
-
290. 匿名 2024/02/24(土) 20:57:44
鮭の飯寿司が大好き。
+6
-0
-
291. 匿名 2024/02/24(土) 20:57:47
>>279
なるとはザンギ😡+0
-9
-
292. 匿名 2024/02/24(土) 21:04:03
>>163
べこ餅も美味しいけど、
すあま美味しいよ。+4
-0
-
293. 匿名 2024/02/24(土) 21:05:51
>>215
私はくるみ餅好き。
+4
-0
-
294. 匿名 2024/02/24(土) 21:07:35
>>159
私も道東〜。つか、道東って広いよね+6
-0
-
295. 匿名 2024/02/24(土) 21:08:11
いくらも好きだけどすじこ握りが好き+31
-2
-
296. 匿名 2024/02/24(土) 21:09:16
ごっこ汁!
スーパーで大分値段が下がっていたから、頑張って作り、たらふく食べました。冬しか食べられない大好物です。+5
-0
-
297. 匿名 2024/02/24(土) 21:09:45
オカズがないから自家製のイクラの醤油漬けのみで白いご飯食べる。+7
-0
-
298. 匿名 2024/02/24(土) 21:11:49
>>27
カジカのこっこの醤油漬け好きだったけどこれも北海道だけかな?
久しぶりに食べたくなってきた+11
-0
-
299. 匿名 2024/02/24(土) 21:14:17
>>292
美味しいよね。
ただ、べこ餅は北海道にしかないんだよ~。+36
-1
-
300. 匿名 2024/02/24(土) 21:15:29
トキシラズ+23
-0
-
301. 匿名 2024/02/24(土) 21:17:25
タングロン+18
-0
-
302. 匿名 2024/02/24(土) 21:19:18
+24
-0
-
303. 匿名 2024/02/24(土) 21:25:10
札幌出身です。懐かしいワードが出まくってついつい開いてしまいました。トピ主様ありがとうございます!
私もカスベの煮付け大好きです。すごく食べたいけど、東京にはないので寂しい。
私の実家はハタハタで三平汁を作っていました。懐かしいな、食べたいな。+16
-0
-
304. 匿名 2024/02/24(土) 21:29:54
>>78
チョコブリッコって全国区じゃないの??
え?まじなの?+9
-2
-
305. 匿名 2024/02/24(土) 21:30:29
シャコとベビーホタテは呑みのつまみ+6
-0
-
306. 匿名 2024/02/24(土) 21:32:37
>>181
甘納豆の豆ってなに?
金時豆?小豆?+2
-0
-
307. 匿名 2024/02/24(土) 21:33:27
>>289
北海道は31日の大晦日からご馳走を食べるので
大きな鍋でクジラ汁作って、ご馳走と一緒に食べます😋
でもクジラも高騰😥
でもでも年末ぐらいは奮発しても良いよね✨+18
-0
-
308. 匿名 2024/02/24(土) 21:34:42
夫はマルちゃん醤油ラーメンを義実家から送ってもらってるわ。北の方にしかないみたい。+8
-0
-
309. 匿名 2024/02/24(土) 21:35:53
>>302
セイコーマートの筋子おにぎり美味しいよ😍+16
-0
-
310. 匿名 2024/02/24(土) 21:39:41
>>304
日糧製パンが北海道の会社
ラブラブサンドとかね+18
-0
-
311. 匿名 2024/02/24(土) 21:39:56
>>260
食べて良いけど、固い+1
-0
-
312. 匿名 2024/02/24(土) 21:44:00
山わさび+22
-0
-
313. 匿名 2024/02/24(土) 21:45:04
>>1
うちはお爺ちゃんがニシン漁をしていたので
ニシンの汁物=三平汁かと思ってました、、!
色んな魚で作れるんですね!+9
-0
-
314. 匿名 2024/02/24(土) 21:46:00
>>307
鯨めちゃくちゃ高いよ🥹
毎年手が出ない。5cm✕7cmくらいで5000円台!+4
-0
-
315. 匿名 2024/02/24(土) 21:47:08
道南出身です
漁師だった父が作るイカ刺し、鮭とば、三平汁、イクラの醤油漬け、添加物なしでどれも最高に旨かった
母が作るイカ飯、鯨汁、栗の甘露煮入りの甘い茶碗蒸しも大好き!!
美味しい郷土料理で育ててくれた両親に心から感謝+24
-0
-
316. 匿名 2024/02/24(土) 21:48:50
>>1
うちはかじか汁だったなー
本当に美味しくて毎冬を楽しみにしてた+8
-0
-
317. 匿名 2024/02/24(土) 21:51:36
>>313
三平汁は「魚と野菜の塩汁」
鮭、ニシン、タラとか何でも良くて家庭によっても違うと思う。
+7
-0
-
318. 匿名 2024/02/24(土) 21:54:14
糠さんま。
晩ご飯でよく出てた。+21
-0
-
319. 匿名 2024/02/24(土) 21:57:18
こないだ道南の祖母に、1年ぶりに会いに行きました!
鯨汁と甘納豆の赤飯を作って待っててくれて、嬉しかった〜( ; ; )美味しかったぁ。。
念願の我が子も抱っこしてもらえたし…!
ラッピも五勝手屋羊羹にも行けたし、大満足!!
本当美味しいものが沢山で、良いですよね。
ちなみに今日のお昼は、セコマのオニギリでした^ ^+18
-0
-
320. 匿名 2024/02/24(土) 22:00:30
ジンギスカン
タレにつけて食べるほうのね。
+9
-0
-
321. 匿名 2024/02/24(土) 22:10:02
>>311
私あの軟骨が好きだからカスベ食べてるわ。+9
-0
-
322. 匿名 2024/02/24(土) 22:11:50
>>265
いやいやいやいや、トピ主の原文読んだ?
「厚岸で牡蠣とホヤ」って言ってたよね?
厚岸でホヤは捕れないって言ってんだけど?+1
-20
-
323. 匿名 2024/02/24(土) 22:11:58
>>306
両方あるよ☺+4
-0
-
324. 匿名 2024/02/24(土) 22:16:09
>>1
何度か書き込んでる厚岸出身者ですが、何度もごめんね?
トピ主さ、厚岸でホヤは獲れないよね?
なんで書いたの?
逆に怖いんですけど???
厚岸の漁師の娘で、父母に確認したさ〜
私も過去に聞いた事が無いからね!+1
-13
-
325. 匿名 2024/02/24(土) 22:17:09
>>265
何言ってるの?
赤ホヤだろうが何ホヤか知らんが厚岸ではホヤは取れないし養殖もしてないって言ってんの!+1
-20
-
326. 匿名 2024/02/24(土) 22:17:55
30代ですが小学生の時給食でたまにいくら出てた。
今は衛生的にダメなんだろうな。
+6
-0
-
327. 匿名 2024/02/24(土) 22:18:27
>>322
マイナス魔、マジこえー!!!+4
-12
-
328. 匿名 2024/02/24(土) 22:22:30
>>251
何かダサくない?
厚岸を離れて数十年経った者ですが…
あのCMを見て「へぇ!厚岸頑張ってるね!こんな外人さんが今は有名なんだ!」ってなんて感動して思ってたのに、まさかのフリー素材だったなんてw+13
-1
-
329. 匿名 2024/02/24(土) 22:23:03
>>262
生姜要らない+0
-1
-
330. 匿名 2024/02/24(土) 22:23:31
八角の塩焼き
上京してから食べてない
食べたいな+7
-0
-
331. 匿名 2024/02/24(土) 22:24:51
>>210
北海道出身で今は東京ですがこちらでも売ってます。
見かけると必ず買って作ります。
煮海老やカニ入りすり身などが無くて悲しい。
鰊漬けが食べたいです!+9
-0
-
332. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:51
>>230
室蘭カレーラーメン食べてみたい+18
-0
-
333. 匿名 2024/02/24(土) 22:26:15
>>323
どっち派?+1
-0
-
334. 匿名 2024/02/24(土) 22:28:05
やっぱ自分で生筋子買っていくらの醤油漬けを作るの最高。+11
-0
-
335. 匿名 2024/02/24(土) 22:28:36
>>8
倶知安で売ってるやつ?+4
-0
-
336. 匿名 2024/02/24(土) 22:29:39
>>301
懐かしい…また飲みたい+8
-0
-
337. 匿名 2024/02/24(土) 22:31:36
>>334
今は行ってないけど父が秋鮭釣りに毎年行っていて、メスが釣れたらいくらは母が醤油漬けにしてた。+21
-0
-
338. 匿名 2024/02/24(土) 22:33:39
>>34
若い頃ラッキーピエロ目当てに函館に行ったことあるし、函館に行ったら必ず食べに行く札幌市民です。+43
-0
-
339. 匿名 2024/02/24(土) 22:33:55
>>41
私も好き。
作ろうと思うんだけど
身欠き鰊て最近売ってないんだけど
北海道では相変わらず売ってるんですか?
by東北民+7
-0
-
340. 匿名 2024/02/24(土) 22:34:06
>>8
水飴挟んで食べるやつ?北海道だけなんだ+8
-0
-
341. 匿名 2024/02/24(土) 22:35:51
>>41
食べたいけど作れない+6
-0
-
342. 匿名 2024/02/24(土) 22:36:44
>>256
懐かしい!LOVEちょこちゃーん!て裏面に書いてあるやつ
塾に行くときによく買って食べてた+4
-0
-
343. 匿名 2024/02/24(土) 22:37:04
>>335
どこでも売ってるよね??+17
-1
-
344. 匿名 2024/02/24(土) 22:37:31
>>91
豚丼は店で食べるというより、家で作って食べるものという気がします
たまに食べに行くこともあります!(いっぴんがおいしい!)
道外から親戚が来たときはインデアンカレー、クランベリーのスイートポテト、たかまんのおやき(今川焼)あたりは行きますね+7
-0
-
345. 匿名 2024/02/24(土) 22:39:27
まだらの子和え。つきこんにゃくや白滝と醤油味で煮付けるやつ。まだらの子(でかいタラコみたいな感じ)の皮が黒くて少しグロいけど、煮て食べたら美味しいし、日持ちしないからスーパーに並んだ夕方には半額になっていて嬉しい。+6
-0
-
346. 匿名 2024/02/24(土) 22:42:10
>>331
すり身を味噌汁にするのが好き+23
-0
-
347. 匿名 2024/02/24(土) 22:42:40
じゃがバターオンザイカの塩辛♡+7
-0
-
348. 匿名 2024/02/24(土) 22:43:55
>>181
宮城出身ですがうちも甘納豆でした、旦那は嫌みたいだけど。
北海道の食べ物が魅力的すぎて、トピ全部読んでしまった。旅行行きたいなー。+5
-0
-
349. 匿名 2024/02/24(土) 22:44:28
おでんのつぶ好き
昔はセブンイレブンのおでんにもつぶあったな+18
-0
-
350. 匿名 2024/02/24(土) 22:45:41
小樽なると屋
半身揚げ?+10
-0
-
351. 匿名 2024/02/24(土) 22:46:19
チョコぶりっ子+9
-0
-
352. 匿名 2024/02/24(土) 22:47:25
ロバパン+9
-0
-
353. 匿名 2024/02/24(土) 22:47:37
中華まんじゅう+31
-0
-
354. 匿名 2024/02/24(土) 22:48:44
>>339
関東民だけど、近くのスーパーで普通に身欠鰊売ってるよ+3
-0
-
355. 匿名 2024/02/24(土) 22:50:05
>>347
それだと塩辛の上にじゃがバタじゃない?w+6
-0
-
356. 匿名 2024/02/24(土) 22:51:41
この丸い冷凍ジンギスカン食べたい。
最近高くなってね。
全然くさみがないジンギスカンは食べやすいと思うけど、個人的には羊肉ならではのクセがあった方が好きだな。
タレはベル派です。+42
-0
-
357. 匿名 2024/02/24(土) 22:54:05
>>151
宮城は真ホヤ
+6
-0
-
358. 匿名 2024/02/24(土) 22:55:05
ししゃも+28
-0
-
359. 匿名 2024/02/24(土) 22:55:13
>>349
水産物が軒並み高騰⤴️
貝類も高騰⤴️
ツブは採算が合わなくなったのね。たぶん+8
-0
-
360. 匿名 2024/02/24(土) 22:56:16
>>322
>>325
すんげーしつこい
病気?
厚岸でも赤ホヤ全く獲れないわけじゃないんじゃないの?
なんでそんなに執着してんのよ+42
-1
-
361. 匿名 2024/02/24(土) 22:56:58
>>164
甘くないんだ⁉︎栗もなし?
関東だと出汁の味だけってこと?+7
-0
-
362. 匿名 2024/02/24(土) 23:06:40
めんみ+36
-1
-
363. 匿名 2024/02/24(土) 23:08:53
>>350
なるとはザンギ😡+3
-8
-
364. 匿名 2024/02/24(土) 23:12:09
>>125
油のってて美味しいよね!実家のバーベキューで炭焼きにして食べるのが最高だった。お刺身も好きです。+11
-0
-
365. 匿名 2024/02/24(土) 23:13:54
>>362
私も結局これに戻る。他のメーカーが安くても、めんみの方が味が決まる気がして、安売り以外でも切らしちゃったら買ってる。+11
-1
-
366. 匿名 2024/02/24(土) 23:16:01
北海道のお米美味しいなってしみじみ思う。
昔は北海道のお米はお世辞にも美味しいとは言えなかったし知名度もなかったよね。+26
-0
-
367. 匿名 2024/02/24(土) 23:17:11
>>362
家庭ではめんみ下味でザンギ作るよね。+7
-2
-
368. 匿名 2024/02/24(土) 23:21:51
ザンギと唐揚げの明確な違いはわからないけど「ザンギ」の方が安心感ある。
「唐揚げ」はよそ行きな感じ(笑)+7
-0
-
369. 匿名 2024/02/24(土) 23:22:50
>>17
柳月も+11
-0
-
370. 匿名 2024/02/24(土) 23:28:21
とば+28
-0
-
371. 匿名 2024/02/24(土) 23:29:49
>>1
父が国鉄マンで単身赴任してました。父が大変お世話になりました☺️+4
-0
-
372. 匿名 2024/02/24(土) 23:33:35
筋子のおにぎりも大好きだけど母がよく筋子巻きを作ってくれて、それが思い出の味です。
筋子大好き。+27
-0
-
373. 匿名 2024/02/24(土) 23:35:09
>>38
大人も好きだけど周りでは子供人気が高い
煮魚で1番人気だわ+5
-0
-
374. 匿名 2024/02/24(土) 23:40:55
標津羊羹が好きです。+12
-0
-
375. 匿名 2024/02/24(土) 23:42:44
いももち+7
-0
-
376. 匿名 2024/02/24(土) 23:45:31
回転寿司の真イカ山わさびが好きなんだけど、辛くていつも泣いてる。
ただ、それがウマい。+20
-0
-
377. 匿名 2024/02/24(土) 23:45:34
>>372
おにぎりはメジャーだけど、これは知らなかった!美味しそうだし、食べやすくていいね!+10
-0
-
378. 匿名 2024/02/24(土) 23:46:41
小樽のくったる饅頭
甘いの苦手だけど好き+3
-0
-
379. 匿名 2024/02/24(土) 23:48:10
>>13
大学生のときつぼ八で必ず食べてたな。あとピンクシャワシャワ。+20
-0
-
380. 匿名 2024/02/24(土) 23:48:13
>>1
いももち食べたい+5
-0
-
381. 匿名 2024/02/24(土) 23:50:33
>>343
これって苫小牧の協和製菓?+4
-0
-
382. 匿名 2024/02/24(土) 23:50:50
>>104
私も初めて食べた時感動したよ!
これは、なんていう食べ物ですか?どこに売ってますか?って聞きまくってちっちゃな樽に入ってるのを購入できた時めちゃめちゃうれしかった+4
-0
-
383. 匿名 2024/02/24(土) 23:55:13
>>350
私はザンギ持ち帰りか
食べて帰る
ただ衣が私には硬すぎてちょっとずつしか噛めないwww
刺さる+2
-0
-
384. 匿名 2024/02/24(土) 23:55:50
>>42
帯広出身かな+14
-0
-
385. 匿名 2024/02/24(土) 23:56:24
インディアンカレー+6
-1
-
386. 匿名 2024/02/24(土) 23:56:47
身欠きにしんと言えば孤独のグルメの旭川の居酒屋で出てたな。
サービスのかぼちゃ煮がストーブの上にある感じとか良かった。
ストーブの上で餅焼いたりしますよね。
かぼちゃに昆布が入ってたけど皆さんは入れたりしますか?
私は入れたことなかったんだけど美味しそう。+8
-0
-
387. 匿名 2024/02/24(土) 23:58:03
砂糖のアメリカンドッグ+8
-0
-
388. 匿名 2024/02/24(土) 23:58:15
ハスカップゼリー、給食で出たよね+9
-1
-
389. 匿名 2024/02/24(土) 23:59:37
>>119
チーズおやきー+9
-0
-
390. 匿名 2024/02/25(日) 00:01:27
リボンナポリン+6
-0
-
391. 匿名 2024/02/25(日) 00:02:25
セコマのポテト 冷めても美味しい+22
-0
-
392. 匿名 2024/02/25(日) 00:03:58
>>172
アイヌネギの天ぷら食べたい+5
-0
-
393. 匿名 2024/02/25(日) 00:07:09
>>356
わかるwww
花尻とか松尾じゃなかったらジンタレで食べてたこれwww
ちなみにホクレンショップで売ってる道産豚の薄切りしゃぶロースが去年まで800g千円程度だったのに今600gになって同じ価格…
豚しゃぶでもジンタレで食べてるよ!+9
-1
-
394. 匿名 2024/02/25(日) 00:08:30
めふん知ってますか?
鮭の血合いの塩辛なんだけど居酒屋にあったりして、お酒のおつまみに良いです。
ご飯と食べる人もいるし回転寿司にめふん軍艦もあったりする。+15
-0
-
395. 匿名 2024/02/25(日) 00:09:49
>>259
わかさぎの天ぷらも食べたいな+6
-0
-
396. 匿名 2024/02/25(日) 00:11:25
>>275
砂糖醤油がいい+5
-0
-
397. 匿名 2024/02/25(日) 00:11:39
>>390
ばあちゃん家に常時ケースで置いてあったわ。+6
-0
-
398. 匿名 2024/02/25(日) 00:11:58
もつ蕎麦+3
-0
-
399. 匿名 2024/02/25(日) 00:12:14
>>288
ダブルラーメン+9
-0
-
400. 匿名 2024/02/25(日) 00:12:15
>>388
これどこかで売ってたら買いたい
給食の時みたいに半冷凍にして食べたい+5
-0
-
401. 匿名 2024/02/25(日) 00:12:15
はあ、、ここ見てるだけで、うわぁコレ美味しいよね〜!!と懐かしい気持ちになる。ありがとう。幸せ。
ずーっと札幌在住ですが!笑
私のお気に入りは、たちのお味噌汁です!ぷりぷり感がたまらん。
明日は何食べようかな^ ^♪+15
-0
-
402. 匿名 2024/02/25(日) 00:14:00
>>282
それうちの父親ですね(笑)
釣りも好きで釣ってきた魚やイカを捌いたりするし、山菜も採ってきて調理してる。
イカの南蛮醤油漬けを毎年作ってくれます。+19
-0
-
403. 匿名 2024/02/25(日) 00:19:25
>>20
行者ニンニク大好き😘+10
-0
-
404. 匿名 2024/02/25(日) 00:19:45
鮭ザンギをたまに作るけど美味しい+14
-0
-
405. 匿名 2024/02/25(日) 00:20:07
そりゃあげいもでしょ!今日作ったよ+7
-0
-
406. 匿名 2024/02/25(日) 00:26:09
銀鮭も美味しいんだけどやっぱり紅鮭が好き+18
-0
-
407. 匿名 2024/02/25(日) 00:29:44
クリームドーナツって関東で売ってないんだよな。北海道だと、あんドーナツとクリームドーナツとあるよね。+5
-2
-
408. 匿名 2024/02/25(日) 00:32:46
ルイベ+16
-0
-
409. 匿名 2024/02/25(日) 00:36:25
>>68
あげいもは冷めたほうが甘くてしっとりして好き。
中山チキンも美味しい。+5
-0
-
410. 匿名 2024/02/25(日) 00:38:53
>>73
うちは旭川だけど母親がよく作るよ+3
-0
-
411. 匿名 2024/02/25(日) 00:44:21
>>17
サザエは絶対いれて!+19
-0
-
412. 匿名 2024/02/25(日) 00:45:21
ほんまの玉ドーナツ、粉砂糖じゃなくグラニュー糖の方。
すごく好きだったんだけど去年から味が変わった気がする。独特な油の香りがしなくなってあんこの味も違うのかな?また買って確認したい。+3
-0
-
413. 匿名 2024/02/25(日) 00:46:47
>>173
息子さん可愛い😂
私は今東京住みで都内やら横浜やらうろうろするけど確かにべこ餅見た事ないかも+8
-0
-
414. 匿名 2024/02/25(日) 00:46:48
>>256
なつかしい!!!これ本当大好きだった!冷やしたやつおやつに切って出してもらってたー+1
-0
-
415. 匿名 2024/02/25(日) 00:59:23
>>76
大好き!
だけどウチの家族全員軟骨のトコ食べられないんだよね(笑)
身だけ食べてる。+1
-0
-
416. 匿名 2024/02/25(日) 01:00:50
>>73
道南じゃないけど港町育ちの私も母が作ってくれて食べてたから、スーパーでイカが安いと自分でも作るようになったよ。これは北海道のソウルフードでいいと思う。+6
-0
-
417. 匿名 2024/02/25(日) 01:10:50
>>391
私はセコマの塩ザンギが好き
塩ダレ美味すぎて+4
-0
-
418. 匿名 2024/02/25(日) 01:21:41
>>301
どんな味か教えてください。
たまにお土産コーナーで見かけるけど謎で。+5
-0
-
419. 匿名 2024/02/25(日) 01:30:20
>>187
うちも祖母、母と小豆だった
同じ市内の親戚の家は甘納豆だったから、地方でもないみたい
そのせいか私は小豆の赤飯はおかずを添えてご飯として食べ
甘納豆の赤飯はおにぎりとか、単独でおやつのように食べるわ+3
-0
-
420. 匿名 2024/02/25(日) 01:46:47
>>363
何怒ってんだよ
メニューに半身揚げも載ってるじゃん+6
-0
-
421. 匿名 2024/02/25(日) 01:48:19
>>374
あー美味いよね
あっさりしてて好き+4
-0
-
422. 匿名 2024/02/25(日) 01:53:43
>>62
ボンヌと北ポプラが美味しい!+7
-0
-
423. 匿名 2024/02/25(日) 01:54:51
>>391
セコマのフライドチキン好き+11
-0
-
424. 匿名 2024/02/25(日) 01:58:01
すみませんトピズレです
6月に初めて北海道旅行に行けることになったのですがほんとに広すぎて行ってみたいところありすぎて困ってます
2日目の日程なのですが、札幌のホテル(朝食ビュッフェ目的の宿泊のため朝食は食べたい)から朝イチでレンタカーで小樽に行き観光してその日のうちに旭川まで行く(旭川では宿泊するだけ)という行程は可能でしょうか?+4
-1
-
425. 匿名 2024/02/25(日) 01:58:20
>>164
とんでんの茶碗蒸しが美味しい。とんでんも北海道ならではだよね。+7
-0
-
426. 匿名 2024/02/25(日) 01:59:06
>>338
わかる
インデアンカレー食べに帯広行くし+6
-0
-
427. 匿名 2024/02/25(日) 02:01:41
>>288 ホンコンやきそばはクセがあるけどめちゃくちゃ美味い!
+5
-1
-
428. 匿名 2024/02/25(日) 02:18:52
>>13
居酒屋で必ず頼む!笑
ラーメンサラダ、スーパーで売ってるから野菜買ってたまにお昼ご飯として食べるよ+5
-0
-
429. 匿名 2024/02/25(日) 02:20:07
>>25
さっき小腹空いて深夜なのに食べちゃった。
常備してるから笑+1
-0
-
430. 匿名 2024/02/25(日) 02:21:14
>>301
なに⁉︎知らないこれwww
道北の方⁉︎道東⁉︎+5
-0
-
431. 匿名 2024/02/25(日) 02:24:02
>>73
大好き‼︎
ちなみに道央なんだけど。
実家の近所のおばさんが作って持ってきてくれたイカ飯めちゃくちゃうまくてビックリしたよ‼︎
作り方聞きたかったのに母親がだれに貰ったか忘れたってオイ‼︎‼︎www
市販より美味しかった‼︎+2
-0
-
432. 匿名 2024/02/25(日) 02:25:02
>>385
インデアンカレーでしょ?+1
-0
-
433. 匿名 2024/02/25(日) 02:26:40
>>404
たこザンギも美味すぎて+5
-0
-
434. 匿名 2024/02/25(日) 02:36:12
>>424
レンタカーはもう借りてるの?
高速使うと速いけど、本州みたいに混んでないから飛ばす車しかいないのでちょっと心配。
高速使わなくても3時間もあれば小樽ー旭川は全然可能だよ〜
下道通るなら5号線ー337号線ー275号線から行って滝川、雨竜、深川ら辺で右曲がって12号線入るといいよ
どちらも中心部から中心部ね。
そのまま旭川空港から帰るのー?+5
-1
-
435. 匿名 2024/02/25(日) 02:38:15
>>424
可能です
往復とも高速に乗るなら、小樽で比較的ゆっくりできるはず
「北の道ナビ」ってサイトで主要都市の移動距離と時間が載ってます+4
-0
-
436. 匿名 2024/02/25(日) 02:51:19
>>1
三平は鱈の頭を使います
ものすごい出汁が出るのでめちゃくちゃ美味しいですよ+1
-0
-
437. 匿名 2024/02/25(日) 03:01:17
>>97
こんなのスーパーの惣菜コーナーにあるんだから北海道ってなんか凄いね+17
-0
-
438. 匿名 2024/02/25(日) 03:03:12
冬の道東しか行ったことないけど美幌峠の道の駅で食べた揚げ芋は衝撃的なおいしさだった。(元祖は中山峠?)
行くたびに美幌、摩周湖の売店、砂湯の売店で買って食べてる。
目をそらし続けてるけどたぶんめちゃくちゃ高カロリーだろうね・・・・。
おいしいからどうでもいいけど。旅行の時だけだし。+6
-0
-
439. 匿名 2024/02/25(日) 03:13:28
バナナ饅頭
道東の人しか知らない?
私は札幌の人間だけど親戚が池田にいたからノスタルジーを感じる+21
-0
-
440. 匿名 2024/02/25(日) 03:23:51
>>34
経営者の理念で、本州からやはり出店のお声はかかってるそうですが、道南近郊からは絶対に出ないと決めているそうです。
本州に出てしまえばすぐあきられるし、地元ブランドを活かしたいそうです。
創業者は函館の華僑の方ですが😅+39
-0
-
441. 匿名 2024/02/25(日) 03:57:22
>>402
うわあ美味しそう!
いいお父さんだねぇ
羨ましいよ大切にしてね☺️
+7
-0
-
442. 匿名 2024/02/25(日) 04:02:57
>>362
いろんな麺つゆ使ってきたけど、めんみの贅沢なんちゃらのやつが一番美味しかった
ずーっとこれ+3
-0
-
443. 匿名 2024/02/25(日) 04:18:06
>>1
たまに糠ニシンで作るときがあって旨かった!
+4
-0
-
444. 匿名 2024/02/25(日) 04:20:25
>>24
白いたくあんも美味しいよ
おにぎりに合う合うー+2
-0
-
445. 匿名 2024/02/25(日) 04:56:34
>>8
水飴は青森、南部せんべいは岩手なので、水飴せんべいはハイブリッドになり北海道限定らしい。+6
-0
-
446. 匿名 2024/02/25(日) 05:07:57
>>174
ハスカップジュエリーってちょっとお高いよね。
中に入ってるあの甘酸っぱいジャムが美味しい!!+7
-0
-
447. 匿名 2024/02/25(日) 05:08:54
>>173
私札幌出身で今横浜住みだよ。息子さんどこの大学?+1
-10
-
448. 匿名 2024/02/25(日) 05:13:36
>>440
賢明。最近のこちらに来る北海道物産展の単価が凄く高い。またそれが売れるのでしょうがウチら道産子の味と値段とはちょっと違うんでないかい?と思ってるよ。
+14
-0
-
449. 匿名 2024/02/25(日) 05:14:10
北海道旅行を予定してるんだけど、お土産は魚介類だったら何がおすすめですか?
ほっけの干物とか?+2
-0
-
450. 匿名 2024/02/25(日) 05:14:48
>>446
もりもと?+4
-0
-
451. 匿名 2024/02/25(日) 05:18:04
>>450
そうです!+3
-0
-
452. 匿名 2024/02/25(日) 05:18:55
今日セイコーマート行こうかな。+13
-0
-
453. 匿名 2024/02/25(日) 05:19:47
>>301
懐かしい。飲みたい。+6
-0
-
454. 匿名 2024/02/25(日) 05:22:33
父が秋になると石狩浜へ行って仕入れてきた鮭から取ったイクラの醤油漬けを作ってくれたのが最高👏彼岸からクール便で届かないものかw+7
-0
-
455. 匿名 2024/02/25(日) 05:25:34
>>170
カスベ!懐かしくて大爆笑🤣
ちなみに我が母ら飯寿司を丹念につくっかたよ。通称いすしね。+2
-3
-
456. 匿名 2024/02/25(日) 05:26:54
>>402
お父さん最高!
ビールか日本酒飲みたくなるね。+6
-0
-
457. 匿名 2024/02/25(日) 05:28:28
>>170
横
方言だと思うけどホスケ!と言うのもあるよね。おじさんが叫んでた気がw+1
-0
-
458. 匿名 2024/02/25(日) 07:09:31
>>407
えっ!そうなの?+3
-0
-
459. 匿名 2024/02/25(日) 07:13:40
かすべの煮物作ったら、煮こごりできるよね。+10
-0
-
460. 匿名 2024/02/25(日) 08:05:25
>>180
唐揚げとどう違うんですか+4
-0
-
461. 匿名 2024/02/25(日) 08:10:19
>>376
はなまるのお皿?中標津か根室?+1
-0
-
462. 匿名 2024/02/25(日) 08:18:07
>>132
道北出身だけど、砂糖だったよ!
納豆にも砂糖入れてたし!+5
-0
-
463. 匿名 2024/02/25(日) 08:19:55
>>379
ピンクシャワシャワって何だろう 気になる!!
+3
-0
-
464. 匿名 2024/02/25(日) 08:26:25
>>445
青森県人です!
アラフィフですが小さい頃から飴せんべいありましたよ😊
麦芽の茶色い水飴です😊
何時からかポンせんべいの飴せんべいもお祭りで見掛けるようになったけれど、私は昔ながらのゴマせんべいのが好きです♡
+8
-0
-
465. 匿名 2024/02/25(日) 08:36:36
>>430
道東住みだけどみたことないよ💦+6
-0
-
466. 匿名 2024/02/25(日) 08:37:14
>>44
左下の餃子Tシャツ持ってる
かわいいしお気に入り+5
-0
-
467. 匿名 2024/02/25(日) 08:49:12
>>1
青森だと鮭が入った味噌汁(じゃぱ汁?て名前だったかな)美味しくてよく食べたな+6
-0
-
468. 匿名 2024/02/25(日) 08:59:23
>>91
随分前に、観光客に豚丼の聞いた事ないお店の場所聞かれてわからないと答えたら、本当に帯広の人なの⁉︎と怪訝な顔されました。帯広の人は豚丼屋には行かないで家で作って食べるからと言うと納得しない顔で去られました。+10
-0
-
469. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:39
>>119
地元だよー+5
-0
-
470. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:26
>>439
これ、焼きたては最高に美味しい。
昔、よねくら店内で焼きたてのバナナ饅頭と牛乳を食べたけど、駅売のと全然違った。+6
-0
-
471. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:38
>>458
うん、北海道だとパン屋とかにクリームドーナツあるけど、関東だとまず売ってなくて、あんドーナツすらパン屋にないこと多い。+1
-2
-
472. 匿名 2024/02/25(日) 09:07:09
>>407
え?関東民だけど、パン屋でもスーパーでも普通に売ってるよ?+7
-0
-
473. 匿名 2024/02/25(日) 09:07:29
>>3
いま食べとるよ。賞味期限迫ってて消費中。+20
-1
-
474. 匿名 2024/02/25(日) 09:11:57
>>447
それ聞いてどうするの?+10
-0
-
475. 匿名 2024/02/25(日) 09:12:41
>>173
関東住み。べこ餅、どさんこプラザに売ってるよ〜。ちょっと高いけど。+7
-0
-
476. 匿名 2024/02/25(日) 09:24:53
>>472
えっ!都内だけど、パン屋にクリームパンはあるけど、クリームドーナツ売ってなくて、ミスドで買ってる。関東でも地域差あるのかも。ミスドのだと、またちょっと違うんだけど。+2
-0
-
477. 匿名 2024/02/25(日) 09:27:44
>>34
インデアンも十勝から出ないよね。+7
-0
-
478. 匿名 2024/02/25(日) 09:36:50
>>463
横ですがお酒だよ~
グレナデンシロップが入ってる甘いミルクカクテル
つぼ八は北海道発祥の居酒屋なんだよね
ジンギスカンの唐揚げとかもあったな+16
-0
-
479. 匿名 2024/02/25(日) 09:38:23
>>465
私も全く見たことなくて調べてしまった
+5
-0
-
480. 匿名 2024/02/25(日) 09:40:01
ナメタガレイ+11
-0
-
481. 匿名 2024/02/25(日) 09:40:10
>>34
GWに行ったら数時間待ちと言われて買えなかった😭+7
-0
-
482. 匿名 2024/02/25(日) 09:41:46
>>411
おやきの豆乳クリーム大好きだ+13
-0
-
483. 匿名 2024/02/25(日) 09:46:49
>>477
釧路に2軒あります
CoCo壱もあるけど私は断然インデアンカレーが大好き
ここ数年で帯広と釧路に小樽なると屋も出来ましたよね+7
-0
-
484. 匿名 2024/02/25(日) 09:57:50
羽幌の甘エビ
猿払のホタテ
虎杖浜のタラコ+7
-0
-
485. 匿名 2024/02/25(日) 10:00:39
>>172
義父が瓶詰めにしたアイヌネギの醤油漬けを毎年送ってくれてた。昨年亡くなっちゃったから義父もアイヌネギも懐かしい+7
-0
-
486. 匿名 2024/02/25(日) 10:00:57
ちょいちょい怒ったおっさん混じってて面倒臭い+1
-0
-
487. 匿名 2024/02/25(日) 10:01:01
>>464
>>467
青森は場所的にも近いからか北海道と似た食べ物があって親近感を感じます。+8
-0
-
488. 匿名 2024/02/25(日) 10:05:14
>>440
子供もすごい頭よかったよ+4
-0
-
489. 匿名 2024/02/25(日) 10:07:04
>>484
増毛の甘エビ、ボタンエビ、七飯町のしいたけも有名で美味しい+5
-0
-
490. 匿名 2024/02/25(日) 10:10:32
>>478
ラーメンサラダもピンクシャワシャワも食べたい飲んでみたーい!
北海道行きたいなー+6
-0
-
491. 匿名 2024/02/25(日) 10:19:05
これ好き+17
-0
-
492. 匿名 2024/02/25(日) 10:21:02
>>366
そうかな、美味しくなかったのか
普通に食べてたからわからなかった!
きらら397とかね!+2
-0
-
493. 匿名 2024/02/25(日) 10:24:50
>>491
私も好きすぎてティーバッグ買ってしまった。+7
-0
-
494. 匿名 2024/02/25(日) 10:26:53
花まる、なごやか亭、トリトンとか回転寿司
北海道生まれのお店+6
-0
-
495. 匿名 2024/02/25(日) 10:44:36
>>139
住んでる私より北海道を満喫してると思う!
是非また来てください!+7
-0
-
496. 匿名 2024/02/25(日) 10:59:17
>>299
青森にもあるよ
青森のべこ餅はカラフルでかわいい
北海道のも青森のもどっちも好き+3
-0
-
497. 匿名 2024/02/25(日) 11:01:08
>>17
きのとやのケーキは月1回は食べている+5
-0
-
498. 匿名 2024/02/25(日) 11:11:34
>>418
3年くらい前に販売終了してるはずですが、再販されてるんですかね!?
リンゴジュースのような味です!+6
-0
-
499. 匿名 2024/02/25(日) 11:13:10
>>180
デパートの物産展で買ったザンギが美味し過ぎて ザンギのタレ見つけて即買いしたけど 程遠かった 道民さんで自宅で作る人もいるのかな?+4
-0
-
500. 匿名 2024/02/25(日) 11:17:22
昔よく親戚が送ってくれたのはカステーラと棒状の羊羹でした
あと北海道で食べたバターしょうゆごはんが美味しすぎて忘れられません!笑+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する