ガールズちゃんねる

ビリヤニが気になる

167コメント2024/03/15(金) 03:10

  • 1. 匿名 2024/02/23(金) 09:14:30 

    鶏肉ゴロゴロのスパイシーな炊き込みご飯?
    食べたことがありません

    作ってみたりお店で食べたことがある方、どんな感じですか?

    +76

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/23(金) 09:14:53 

    おいしいよね!

    +96

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/23(金) 09:14:58 

    気にしな

    +6

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/23(金) 09:15:14 

    なにそれ調べてみよ

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/23(金) 09:15:19 

    インドリョウリノオミセニアルヨ!!

    +28

    -5

  • 6. 匿名 2024/02/23(金) 09:15:46 

    私はナシゴレンが気になる

    +10

    -10

  • 7. 匿名 2024/02/23(金) 09:16:00 

    めちゃくちゃ辛かった…

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/23(金) 09:16:22 

    海外で食べた
    パサパサご飯だけどそれが美味しい

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/23(金) 09:16:27 

    +63

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/23(金) 09:17:47 

    だいたいどこも量がヤバい。炒飯2人前

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/23(金) 09:17:50 

    結構作る
    スパイスあれば簡単だし外で食べるのより肉を柔らかく好みにできるから好き

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/23(金) 09:18:13 

    ちょっとだけ食べたい

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/23(金) 09:18:32 

    東京に行った時にエリックサウスで食べた。凄く美味しかった。いいな~東京の人はこんなに美味しいもの出す店が近くにあってと思った。

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/23(金) 09:18:39 

    大好きだし、作ることもある!バスマティライスがいいんだよねー
    今はビリヤニの元使えば割と簡単に作れるよ

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/23(金) 09:19:19 

    >>6
    ズレるけど、尾西のアルファ米で、ビリヤニとナシゴレンあるよ!
    備蓄用だからまだ食べてないけど(笑)

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/23(金) 09:20:07 

    札幌では数年前からじわじわきてるよビリヤニ。今度食べに行ってみよ〜っと。
    ビリヤニが気になる

    +20

    -3

  • 17. 匿名 2024/02/23(金) 09:20:11 

    知り合いが南インドにハマって都内から関西まで食べ歩いてる

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/23(金) 09:20:20 

    >>13
    エリックサウスさんのレシピで私作ってるよー
    店の味ほどは上手にできないけどこれでもかなり美味しい

    エリックサウス直伝! 本格『チキンビリヤニ』のレシピ【レンジで作れる】
    エリックサウス直伝! 本格『チキンビリヤニ』のレシピ【レンジで作れる】www.orangepage.net

    ほどよく、きちんと、暮らしのヒント。オレンジページnetは、気になるトピックスを毎日お届けします!おいしい料理が誰でも簡単に作れちゃうプロ料理家のレシピ集もチェック。人気メニューや定番おかずなど、本当に役立つ厳選レシピをご紹介しています。

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/23(金) 09:20:37 

    同僚と外出先でランチする時に、この辺りに美味しい鶏料理のお店があって、唐揚げおいしいからと連れて行ってもらったお店が、まさかのランチがビリヤニのみになっていて、そこで初めて食べたんだけど、唐揚げの口になっていたことと、苦手なパクチー盛り盛りだったこともあって、半分ぐらいしか食べられなかった。
    パクチーなしのビリヤニあるなら食べてみたい。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/23(金) 09:20:50 

    タモリ倶楽部で紹介していた八潮の店に食べに行った
    生のタマネギはエグいし口に合わなかった
    他所でももう食べないと思う

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:21 

    >>1
    ビリヤニが気になる

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:30 

    業務スーパーでバスティマライス買って、レトルトカレー入れるとビリヤニになるよ!

    +2

    -7

  • 23. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:59 

    >>6
    シンガポールで食べてナシゴレン好きになったけど、日本で見付けて食べても、どこもこれじゃない感。
    強いて言うなら、スーパーかカルディで買った自分で作るキットのが1番美味しかった(笑)

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/23(金) 09:22:18 

    作るにはスパイスが何種類も入るから、ミールキットみたいなのとか素で作ってみるといいと思います
    パクチー大好きなのでてんこ盛りにのせたよ〜
    ビリヤニが気になる

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2024/02/23(金) 09:22:35 

    ビリヤニのスパイスセットを使うと意外と簡単にできるよ。
    鎌倉のアナンさんのがオススメ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/23(金) 09:23:36 

    家では作れない。

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:06 

    上野の100名店で食べたときは口に合わなかったな〜
    入ってたクローブ齧っちゃったのが良くなかったのかもだけど…

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:14 

    >>9
    これこれ。インド料理でたまにメニューにあるけど日本米の炊き込みピラフみたいなのが多い。
    本格的なビリヤニはバスマティライスをスパイスと軽く茹でて、別に作ったカレーと鍋に交互に重ね合わせ、カシューナッツやミント、揚げた玉ねぎなどをまぶして炊いたもの。手間がかかるけど美味しいよ。 

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:27 

    セブンで出してたエリックサウス監修のやつ美味しかったな
    カレーと一緒に食べるタイプ
    ビリヤニが気になる

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:33 

    スパイシーな炒飯って感じでおいしかったよ
    お米が外国産の細長いやつで、パサパサしてるのがまたいい
    インドカレー屋さんから出前館で頼んでる

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:45 

    >>21
    初めて食べたとき、このソースが嫌いだったけどそのうちこれ無しでは物足りなくなった。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/23(金) 09:25:23 

    >>6
    家にある調味料で作れそうです!
    エスニックの独特の風味を追究するなら素とか買ったほうがいいけど
    バリ行った時に食べまくりましたw
    ビリヤニが気になる

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/23(金) 09:25:47 

    >>10
    それがね…通ってるうちにだんだんペロリといけるようになるのよ。慣れなのか香辛料の効果なのか。自分でも怖いわ。今週末も行くわ

    +8

    -6

  • 34. 匿名 2024/02/23(金) 09:25:55 

    上野にあるハリマケバブビリヤニ
    オススメ

    チェーン店なので他にも都内にいくつかあるよ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/23(金) 09:26:01 

    >>27
    私もよくかじっちゃう。
    あれ、どうするのが正解なの?
    魚の骨みたいに出せばいいのかな?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/23(金) 09:26:08 

    >>27
    中華料理インド料理中に入ってるスパイスは取り除いて食べるんだよね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/23(金) 09:27:31 

    >>31
    一緒についてくるヨーグルトみたいやつ
    あれどうやって食べるのかいまいち分かってない
    かけるものなの?
    さっぱりしてて美味しい

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:22 

    はまったら、あちこちのお店で買うようになったわ。
    今日もまた買いに行く。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:28 

    八塩駅のハラルマートについてるフードコートで食べたけど美味しかった
    ただ、量がめっちゃ多い

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/23(金) 09:29:51 

    バスマティライスの花のような香り、複数の香辛料の味と香り、マトンの肉のうまさ…もうたまらない

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/23(金) 09:30:09 

    外食が好きじゃないんだけど、ビリヤニは食べに行く!
    家では作れないからね、と思ってたら家でも作れるのかぁ…挑戦してみようかな?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/23(金) 09:30:12 

    >>8
    そうそう!
    やっぱり日本のお米とは違って、パサパサ・モサモサしてるんだよね。
    でもそれがあのスパイシーな味付けにぴったりで、癖になるうまさ(*^^*)

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/23(金) 09:31:21 

    ビリヤニめっちゃ食べたくなる映画
    ビリヤニが気になる

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/23(金) 09:31:21 

    >>1
    何件か食べたけれど、全店テイスト、味が違う。
    炊き込みご飯風もあれば炒飯風もあり。
    全部美味しかったけれど、正解がわからない。

    何が正解か教えて、詳しいガル民。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/23(金) 09:32:21 

    たまたまその日から販売スタートしたビリヤニセットを食べた。
    思った以上にチキンがゴロゴロ入っててすんごいお腹いっぱいになったわ。
    私が最初に注文したお客だったのか、お皿を返却した時にめちゃくちゃ味のこと聞かれた笑
    美味しかったよ!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/23(金) 09:32:31 

    辛い~からのラッシーを飲むと天国

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/23(金) 09:32:31 

    >>1
    おいしゅうございます

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/23(金) 09:32:50 

    セブンイレブンで売ってたビリヤニってもう無いよね?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/23(金) 09:32:53 

    >>33
    わかる。
    たまに普通の量の店に当たると「少ない」って感じてしまう。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/23(金) 09:33:06 

    KALDIで見かけた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/23(金) 09:33:27 

    >>32

    エビチップスは、業スーやカルディで売ってるね。
    揚げるの面倒だけど、超面白いよ〜。

    これにサテ―付いたら最強!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/23(金) 09:34:21 

    >>44
    地域によって違うみたいだしカレーみたいにこれが正道の正解ってないんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/23(金) 09:34:37 

    成城石井で見かけて気になってるので食べたことある人は感想を教えてほしい

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:39 

    Xでビリヤニ食べたいなーってつぶやいたら、ビリヤニ協会の人がいいねつけてくれるよ!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/23(金) 09:36:04 

    成城石井でビリヤニ出してるの知らなかった
    夜しか行かないせいかいつもない
    3連休中に食べてみよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/23(金) 09:36:30 

    香りだけでヤバい薬のように元気が出る
    おいしいよ

    たまにガリッとなるスパイスはうわってなる

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/23(金) 09:38:00 

    >>1
    スパイシーな炊き込みご飯…
    ジャンルが違うかもしれないけど、私はパエリアやジャンバラヤの方が好きだな。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/23(金) 09:38:13 

    >>48
    あります

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/23(金) 09:39:01 

    >>52
    返信ありがとう。
    正解がないのかぁ。じゃあ、自分好みの味を求める旅を続けるね。
    早速、今日のランチ、雨だけれどビリヤニ食べに行ってくるわ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/23(金) 09:40:15 

    大阪なら中津にあるダイヤモンドビリヤニがめっちゃ美味しい!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/23(金) 09:43:54 

    >>39

    八潮?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:06 

    正しいビリヤニなのかはわからないけど成城石井のビリヤニはすごくおいしいよー
    成城石井に寄るたびに買ってしまう

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:28 

    ビリヤニ大好きなんだけど同じお店で頼んでも作る人によって味が違うから当たり外れあるww

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:46 

    >>58
    本当??
    ちょっと行ってみようかな

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:51 

    >>1
    私は好きだけど、スパイスが丸のまま入って炊き込まれてるから、苦手な人はいると思います多分想像よりよりスパイスガッツリです

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/23(金) 09:46:50 

    >>28
    そうそう、
    あの日本米の炊き込みピラフが出てきた時のガッカリと言ったら…😭😭
    ベチョベチョしてて美味しくないよー

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/23(金) 09:50:37 

    >>44
    一応、炊き込みご飯風が正解
    重ねて炊いていって最後に混ぜるから、お米見て均一に色がついてたら炒飯風に簡易的に作ってる
    白いとこや黄色いとこなどまばらに色がついてるのがちゃんと重ねて作ってる本来の作り方
    ってのをだいぶ前にどこかで見たよ
    ビリヤニはインドではお祝いの日に食べたりする特別なご飯なので手間がかかるみたいでちゃんと作ってるところとそうじゃないところが出るんじゃないかな

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/23(金) 09:52:17 

    >>1
    数年前から
    ビリヤニビリヤニって、誰か仕掛人でもいるの?

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/23(金) 09:53:06 

    >>1
    ジャスミンライスでもイケる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/23(金) 09:53:56 

    東京の三鷹市のムンタージが美味しいよ
    本物が出てくるよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/23(金) 09:54:32 

    >>1
    いつもカレー食べてるお店で薦められて1度食べたけど、味が濃いわりにすごく美味しいわけではなくて、私は1人で一人前食べるのはキツかった。
    数人で取り分けて少し食べるならいいかもと思った。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/23(金) 09:59:06 

    >>44
    道の駅とかイベントとかで食べたけど、どれもテイストが違うんだよね。日本人は南(インドの)の味付けが好きみたいって言ってたよ。何が違うんかわからんが。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/23(金) 09:59:42 

    >>61
    失礼しました!
    埼玉県の八潮です

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/23(金) 10:01:33 

    >>27
    風味付けなので横に分けて残すのが普通。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/23(金) 10:02:34 

    まさかのビリヤニトピで嬉しい!
    好きなのはインド料理ムンバイのチキンビリヤニ
    私の行くお店では白い壺(蓋付きのポット?)に入ってます

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/23(金) 10:06:16 

    お米細長いお米よね。
    私あのお米好きだからビリヤニ自体も好きなんだけど、姉があのお米苦手だからビリヤニも苦手らしい。
    お米自体が苦手な人はもしかしたら苦手かも。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/23(金) 10:06:50 

    >>35
    クローブはお腹に良いのでそのまま食べちゃうけど、どうしても無理なら出してもよいかと思います。つまり自由❗️

    元々は親戚同士等でお祝いに食べる料理でもあるので親戚の前ならどうするか基準でいいんじゃないのかな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/23(金) 10:06:56 

    大阪市中津のビリヤニというお店はけっこう並んでる。
    美味しいのかな。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/23(金) 10:07:16 

    >>1
    美味しいよ。
    店で食べるのがハードル高いなら、テイクアウトもやってる店を探して食べてみたら?
    ご飯ものだから、家で温め直しても味が落ちにくいよ。
    成城石井でも売ってるけど、美味しかった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/23(金) 10:08:53 

    >>71
    横。たしかに量すっごく多いよね。女ひとりで食べきるのはキツイ
    お店にもよるけど他のおかず料理も頼みながら2~3人でシェアして食べてちょうどいいと感じる量だわ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/23(金) 10:09:21 

    >>68
    普通に美味しいインド料理だから、需要があるだけだと思う。
    伝統食だし、チーズかけただけで流行ってる料理とは違うよ。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/23(金) 10:11:14 

    >>13
    カリーしか食べてなくて、ビリヤニを食べようと思ってたんだ! 思い出した。ありがとう!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/23(金) 10:13:55 

    普通のビリヤニだと味が単調で途中で食べ飽きるんだけど、京都のインディアゲートのビリヤニは大好き!量が少ないのが難点。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/23(金) 10:14:23 

    >>68
    普通に美味しいから流行ってるんだと思うけど
    話題になり始めた頃はお店で一斗缶みたいな大きい鍋で大量に作るイメージがあった
    家庭でも作れるんだね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/23(金) 10:16:13 

    最近Twitterで
    コストコのバスマティ米にレトルトカレー入れて炊飯器で炊いたら
    なんちゃってビリヤニみたいになるというのを見て
    気になってる

    コストコで買ったバスマティ米をビリヤニにしたくて調べていたが面倒になってレトルトカレーとバターを入れて炊飯器にブチこんだらビリヤニが完成した

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/23(金) 10:16:29 

    >>1
    最初売ってるの見た時に
    ん?これは刻んだ麺?海外の米??
    どっちだろ?と気になって驚いた😅
    私は好きになったよ、海外特有のスパイス感が好き

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/23(金) 10:18:22 

    >>68
    興味ない人からしてみればとことん興味無いジャンルだしね

    所謂、南インドのスパイスカレーがジワジワ流行っててそこからビリヤニ派が派生してガンガン広がって言った感じかな

    仕掛け人っていうか元々SNS辺りからの流行りだからそれこそ知ってる人は知ってるって感じじゃない?

    エリックサウスとか西葛西あたりの元々根強い南インド料理ファンがいて、ロカってカレー屋さんがめちゃくちゃ流行りだした辺りから市民権ジワジワ獲得して行った印象ある

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/23(金) 10:20:03 

    >>21
    タイ米が普通なんだね

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/23(金) 10:21:23 

    ビリヤニは店によってレベルが違うよね。
    行きつけのとこのマトンのビリヤニは本当に美味しい。現地の味に近いのだと思う。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/23(金) 10:22:40 

    エリックサウスしか知らないけどこれが大好き。
    たまに無性に食べたくなる😋
    他のお店にも行ってみたい、炊いて鍋ごと出してくれるとこ気になってる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/23(金) 10:26:05 

    >>10
    持ち帰り用冷凍しといてお昼に二人で食べると丁度良い
    なので毎回インド人の店員さんにヨーグルトソースいらないって伝えるんだけど毎回つけられる…
    何か良い使い道があれば良いんだけど

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/23(金) 10:27:55 

    スパイスの香りと辛さ、ヨーグルトソースの酸味、色んな味を一皿で味わえて美味しい
    家カレーなんかとは違って日本人万人ウケする味ではないと思うけど、ハマる人はハマる味
    イオンモール多摩平の森のフードコート内にあるビリヤニがお手頃価格で美味しいのでおすすめ
    ビリヤニが気になる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/23(金) 10:32:23 

    ビリヤニ好き
    ドーサも!
    トムボーイで手頃に食べれるの嬉しい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/23(金) 10:33:02 

    >>6
    マレーシアでナシゴレンにハマって日本でも探しては食べたけど、全然美味しくない…
    ナシゴレンにて再現難しいのかなぁ?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/23(金) 10:33:03 

    >>6
    子供の頃にインドネシア料理店で食べて、美味しいなぁと感激したっけ
    もうだいぶ前に閉店しちゃったし、タイ料理やベトナム料理の店は増えたのに、インドネシア料理店って少ない
    辛くないしクセもないから、タイ料理より日本人向きだと思うんだけど
    ビリヤニが気になる

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/23(金) 10:34:31 

    >>81
    そうよね、これは自然発生的に広がった人気だね。

    あらゆるメディアで「大人気!」「激ウマ」「長蛇の列」と宣伝しまくるどこぞの安物チーズ料理とは違う。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/23(金) 10:36:51 

    >>77
    なるほどー。
    好きなら食べていいし、嫌なら除いてもいいんですね。
    桜餅の葉っぱみたいなものか。 
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/23(金) 10:37:55 

    東京旅行行った時食事の三分の一がビリヤニだったw インドパキスタンの店に行ってビリヤニがあったら大抵食べてしまう。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/23(金) 10:46:02 

    >>96
    他の流行りを腐す必要は全くない
    チーズかけただけで美味くて流行ったのは本当
    年寄り向きではないけど

    +0

    -7

  • 100. 匿名 2024/02/23(金) 10:49:36 

    >>95
    スパイシーでパンチが効いてるとかちょっと癖があるくらいの方がファンがつきやすいのかも
    あと単純に日本にいるインドネシア人が少ないとか

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/23(金) 10:49:40 

    >>37
    「お好みで」ってやつよね。味変にする人もいるし、最初からかけちゃう人もいる。ここにもたくさん書いてある様に、その地域やお店・親戚ごとに違うので正解は無いんじゃない

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/23(金) 10:50:37 

    >>29
    まじか
    私それ食べたけどバターチキンカレーと米は美味しかったけど左上のカレー無理だったわ…

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2024/02/23(金) 10:59:49 

    >>68
    インド料理店が全国にまるでフランチャイズの様に一気に広がった頃、90年代にバックパッカーだった人やインド駐在経験のある方は「これはこれで美味しいけどちょっと違うよね」みたいなムードだった。2000年頃から増え始めた在日インド・パキスタン人が休みの日に家で集まってビリヤニ食べてると聞くと彼らは「ああ、懐かしい」と思った人も多かったかもね

    そういう土壌があったところに比較的後発のインド料理店が手間のかかるビリヤニを出し始めてどっかんってところかな。他の外国料理ブームも大体こんな感じだよね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/23(金) 11:00:28 

    主、昨日のサラメシ見たの?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/23(金) 11:03:02 

    >>1
    インド料理。
    インドの炊き込みご飯(ピラフ)みたいな感じ。
    細長いパサパサしたお米を使って作る。
    日本では食べたことないけど、昔、インドで食べた。
    バスの中継所の野外レストランみたいなところで食べた。
    現地のカレーよりは、やはり米だからか日本人の口には合う感じで、まあまあ美味しかった記憶が。。。
    日本で食べるのは、日本風にアレンジされてるだろうし、美味しいのでは?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/23(金) 11:10:15 

    >>88
    バスマティ米よね

    コメの種類の一つで、日本でよく食べられるジャポニカ米とは別のインディカ米という中にタイ米やバスマティ米があるよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/23(金) 11:12:45 

    すごく美味しいけど偽物のビリヤニ出してるところが多い。ビリヤニは炊き込みご飯なのに手間がかかるから炒めてるところとか結構ある。
    私が食べた中で一番美味しかったのは、銀座博品館6階にあるカレー屋さんのビリヤニ

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/23(金) 11:14:03 

    >>1
    インドカレー屋で出るけど大体どこも量が多い。美味しいよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/23(金) 11:14:11 

    >>37
    ライタ
    掛けて食べると美味しいよ〜

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/23(金) 11:15:16 

    >>29
    え、すご。セブンやるねー。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/23(金) 11:16:50 

    >>67
    返信ありがとう!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/23(金) 11:18:55 

    >>67
    教えてくれてありがとう。
    44です。今日のランチにビリヤニ食べに行くから炊き込みご飯風を検索しています。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/23(金) 11:20:42 

    >>110
    これ去年セブンでカレーフェアやった時にすごく話題になってたよ
    他のカレーも美味しかったけどダントツで人気っぽかった
    監修した方がXで食べ方指南してくれたりしてた

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/23(金) 11:21:14 

    >>72
    返信ありがとう。
    地域によって味が違うんですね。
    確かに日本食も関西と関東で違いますよね!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/23(金) 11:26:59 

    本場の味ではないと思うけど、セブンイレブンで食べたやつは美味しかった。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/23(金) 11:28:34 

    日本のケンタッキーでもビリヤニバケット販売してほしい!
    ビリヤニが気になる

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/23(金) 11:29:22 

    一斗缶で作るって昔ツイッターで見た。レシピ載ってたけどインド人用意しなきゃいけないから難しい

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/23(金) 11:40:30 

    >>16

    美味しそうだぁ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/23(金) 11:48:11 

    >>1

    マトンビリヤニ好きです。
    がっつり食う!みたいな。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/23(金) 12:08:55 

    >>1
    ビリヤニ好きで子供の頃からカレー屋さんで食べてました。
    香辛料の効いたカレーピラフって感じかな。
    お店によって味や香りが全然違いますよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/23(金) 12:10:46 

    >>117
    一斗缶は日本のバケツビリヤニブームでしょ
    ビリヤニは元々は宮廷料理だよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/23(金) 12:26:30 

    >>107
    カーンケバブだよね!私も一番好き。
    似た感じの作れるレシピ見つけたから家でもたまに作るよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/23(金) 12:35:54 

    どっかで見た名前と思ったらセブンで見た

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/23(金) 12:51:09 

    >>107
    私も都内で色々食べましたが、銀座のカーンケバブがベストです!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/23(金) 12:54:16 

    >>72
    北は日本のインド料理のメイン。乳製品結構使っててコクとまろやかさがある。
    南はここ十年くらいで人気出てきて、乳製品よりはココナッツがよく使われる。北よりさらっとしたものが多い。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/23(金) 13:03:20 

    >>122
    教えて〜

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/23(金) 13:04:29 

    >>37
    インド料理ではヨーグルトをご飯にかけて食べるよ
    私は家でカレー食べる時でもカレーとヨーグルトを一口分ずつご飯とまぜて食べてる
    カレー混ぜるな民には汚いと言われそうだけどおいしいのよ、これが

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/23(金) 13:20:34 

    >>126
    スパイシー丸山さんのレシピです。
    ちょっと油多いので私は減らして作ってます。
    自宅でチキンビリヤニ (レシピ付き) | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
    自宅でチキンビリヤニ (レシピ付き) | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Amebaameblo.jp

    自宅でチキンビリヤニ (レシピ付き) | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba自宅でチキンビリヤニ (レシピ付き) | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインスパイシー丸山「カレ...

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/23(金) 14:10:56 

    パサッとした米とスパイスの香りがおいしい
    辛いの苦手だけど定期的に食べたくなる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/23(金) 14:17:33 

    ビリヤニが気になる

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/23(金) 14:22:49 

    プラオをビリヤニとして売っているところもあってモヤる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/23(金) 14:30:28 

    ビリヤニが気になる

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/23(金) 14:50:13 

    カレーじゃねーか 解散

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/23(金) 15:09:56 

    昔、よくあるネパール人やパキスタン人ではなく南インド人の作る本場のインド料理店に行ったらビリヤニという聞いたことのない料理がメニューにあったので頼んでみたら、全然辛くない優しい味の混ぜご飯みたいなので、辛いもの食べる気満々だったからちょっとガッカリした。
    ここ読んでたら辛いビリヤニもあるのね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/23(金) 15:25:11 

    アルミの特大鍋で作っものより土鍋のビリヤニが好き。よく食べるのはチキンで画像はマレーシアだけど、インドやミャンマーだとマトンが美味しい
    ビリヤニが気になる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/23(金) 15:40:13 

    >>29
    これ再販やった~ってネットで言ってる人が複数いて、そんなにおいしいの?と思って買ったらすごくおいしかった。
    これ食べてお店でもビリヤニ食べてみたいと思ったよ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/23(金) 15:59:19 

    >>131
    ビリヤニって地域によっても違うからね
    全ての地域で層にして作るわけではないし

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/23(金) 16:27:00 

    初めて聞いたわビリヤニって
    食欲そそらん名前だこと

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2024/02/23(金) 16:31:49 

    カルディのビリヤニキットと混ぜるだけビリヤニを食べてみたよ
    ビリヤニキットは米も付いていていいじゃんと思ったけど作り方が難しくないか?
    ミルフィーユみたいに何層も重ねていくらしいんだけど全体の量が少ないのにどうやって層作んねん?無理じゃん!ってなった
    味はまぁまぁだったけどもう作らない
    混ぜるだけのは簡単だけど次はないな
    ビリヤニが気になる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/23(金) 16:35:14 

    ドバイ住んでいたけど、ビリヤニは社食でも毎日日替わりで出てくるポピュラーごはん
    本当はインドではなくもともとパキスタン側のお料理なので、パキスタン人がやってる店のが本格的
    日本ではビリヤニ大澤のやつがうまい

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/23(金) 16:36:27 

    >>140
    発音的にはブリヤニの方が近いかな・・・
    付け合わせのアチャールとライタがうまいところは間違いない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/23(金) 16:58:13 

    >>1
    私もビリヤニずっと気になってるけど未だに食べた事ない、想像ではカレー味のついた炊き込みご飯かなと思ってる。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/23(金) 17:08:22 

    >>92
    多摩平の森、言おうと思ったら先を越された!笑

    トピズレだけど、あそこのフードコート、結構攻めた感じの店多くない?笑
    私はあそこの麻辣刀削麺が好きで、たまに食べに行く 笑

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/23(金) 17:14:47 

    クアラルンプールのインディアン街で食べたらスパイスが効きすぎであまり口に合わなかった

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/23(金) 19:17:54 

    >>128
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/23(金) 19:34:10 

    近所に美味しいお店があったけどなくなってしまったので、上野まで食べに行くよ。
    なかなか好きな味に会えない。
    酸っぱいのがおいしいんだよね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/23(金) 19:36:07 

    魚のビリヤニが好きです。
    スパイシーでカリカリな白身魚がおいしい

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/23(金) 20:44:07 

    >>139
    >ミルフィーユみたいに何層も重ねていくらしいんだけど全体の量が少ないのにどうやって層作んねん?無理じゃん!ってなった
    >もう作らない
    >次はない
    ワロタ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/23(金) 21:01:14 

    >>143
    こんな郊外に他のガルちゃん民も行ってるとは思わなかったw

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/23(金) 21:50:52 

    パラパラ系と炊き込ご飯系があるよね。
    私はパラパラ派。色々トッピングの組み合わせを変えながら食べるのが楽しい!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/23(金) 22:42:32 

    >>1
    プラウン(エビ)ビリヤニが美味しい

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/23(金) 23:00:15 

    ビリヤニが気になる

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/24(土) 00:19:20 

    >>1
    あつ森で出てきたから気になってた

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/24(土) 01:04:17 

    >>16
    同じく札幌市民です
    おすすめのお店ありますか?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/24(土) 01:14:48 

    >>15
    すごいね、そんなものまで非常食作っちゃうんだ。
    今度買ってみる!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/24(土) 01:30:00 

    サーモスのcm思いだす
    ビリヤニサーモス♪

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/24(土) 01:58:09 

    店によって味が違って面白いよね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/24(土) 02:16:38 

    >>1
    都内にあるインド人かパキスタン人が接客そっちのけで現地語で喋ってるようなお店によく行きます。

    お米は長粒米であっさり、その分スパイスが効いてるしお肉もいい感じの量で入ってるからお腹にどっしりきます。おすすめはマトンビリヤニ。初心者はチキンでもいいと思う。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/24(土) 03:31:11 

    >>1
    パキスタン料理店でマトンビリヤニ食べたのが最初で、美味しくてそれからインド料理店でも注文するようになりました。店によって差が大きいけど、それも面白いです。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/24(土) 07:18:08 

    >>13
    美味しいよね!
    楽天で冷凍を買えるから、定期的にビリヤニ補給してる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/24(土) 08:28:37 

    >>9
    🫓🫓⁇

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/24(土) 09:12:56 

    >>1
    インドに仕事でいってた人に聞いたんだけど
    インド人は酒飲んだあとシメでビリヤニ食べるらしいよ。
    日本のラーメン的な。あるんだね、シメ文化。笑

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/24(土) 09:29:59 

    麹町にあるアジャンタという店のビリヤニが最高に美味しいです!
    ここでビリヤニにハマって色んな店でも食べるけど、やっぱりアジャンタが1番美味しい!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 07:45:41 

    東京だと銀座のカーンケパブビリヤニ、清澄のナンディニのビリヤニがおすすめ虎ノ門にもナンディニあるけどビリヤニやってたっけ
    どこもインドの家族連れ多いからお得&故郷を思い出せる感じなのかなと勝手に思ってるよ
    八重洲のエリックサウスのビリヤニはそれらに比べて上品な感じかな個人的に

    清澄ナンディニは土曜日と日曜日しかビリヤニ作ってなくて、写真はXからの引用だけど↓のようにその日によって日替わりになってたと思う 
    とにかく量が多い

    銀座のカーンケパブビリヤニは看板メニューて感じで骨つきのラムとチキンが選べる 
    日々たんぱく質に気を使ってる人も充分肉が摂れると思うよ

    インドに行った時はビリヤニあちこちで食べたけどインドのは日本より数段辛かったな
    あとシンガポールに行くことがあればインド人街の市場併設のホーカーで食べるのおすすめ バジルやらカルダモンやらクローブふんだんに使っててめちゃくちゃ香り高くて毎日通いました
    ビリヤニが気になる

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 18:23:49 

    >>50
    ちょうど昨日作った!
    程よく辛くて、本場っぽい味で美味しかった。
    日本米以外は好きでない高齢の母も絶賛するくらい美味しかった

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 18:36:44 

    >>140
    完全予約制のとこ?気になってた

    +2

    -0

  • 167. 名無しの権兵衛 2024/03/15(金) 03:10:34 

    >>1 3月12日からセブンイレブンで、エリックサウスのビリヤニ(バスマティライス入り)とカレー&魯珈のカレーのお弁当が販売されていますよ。
    私はキッチンカーのビリヤニしか食べたことがないのですが、かなり近い味になっていると思います。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード