-
1. 匿名 2024/02/22(木) 11:29:24
最近あちこちでAI音声によるアナウンスがありますが、とても苦手です。イントネーションが変だし、抑揚や感情がないところが聞いていてゾワゾワします。よく使う電車での情報や注意も、これまでは人の音声(録音)を流していたのに、最近なぜかAIになってしまいました。
皆さんはAI音声についてどう思いますか?+85
-7
-
2. 匿名 2024/02/22(木) 11:29:45
気にしたことない+16
-12
-
3. 匿名 2024/02/22(木) 11:29:58
AI気持ち悪いよね。わざわざAIにしなくていい。+106
-9
-
4. 匿名 2024/02/22(木) 11:30:02
そのうち慣れる+4
-18
-
5. 匿名 2024/02/22(木) 11:30:11
ウシロ ウシロ+3
-0
-
6. 匿名 2024/02/22(木) 11:30:50
半年後には人間と大差ないレベルになってるよ+2
-13
-
7. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:00
なんかAI以前の人工温泉はイントネーションも何もない機械感があってあまり気にならないけど
最近AIのせいで半端に人間に近づいて気持ち悪くなった気がする+25
-0
-
8. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:03
>>1
AI音声って何?
youtubeとかの動画で使われたりしてる変なカタコトのやつ?+54
-0
-
9. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:07
自動音声なんかは昔からあったからそうでもない
というかトピ立てるほどの強い感情を抱いたことないかも+4
-6
-
10. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:14
+4
-17
-
11. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:21
AIの音声よりも、怒鳴り散らしたりする人の声が苦手です。+6
-8
-
12. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:26
NHKのニュースは慣れた+26
-11
-
13. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:32
>>1
かむことないし快適です😊+3
-2
-
14. 匿名 2024/02/22(木) 11:32:09
NHKも最近は一部のニュースをAIが読み上げてるよね+21
-0
-
15. 匿名 2024/02/22(木) 11:32:44
市の放送が最近人工音声だけど、めちゃくちゃ聞きづらい。
内容全くわからん。+13
-0
-
16. 匿名 2024/02/22(木) 11:33:16
>>7
天然温泉のほうがいいよね、わかるわ+41
-1
-
17. 匿名 2024/02/22(木) 11:33:55
AIに人の声を研究させて、他人の歌う曲を歌わせる技術が相当すすんでて驚いた。
本当にナチュラルに歌うんだよ。
あれもAI音声だと言われると本当にびっくりする。+5
-1
-
18. 匿名 2024/02/22(木) 11:34:42
>>1
AI音声の真似するのは楽しい+1
-1
-
19. 匿名 2024/02/22(木) 11:35:17
テレビニュースをAIが読んでるけど、スラスラ綺麗で違和感ないけど。
そう言うのではなくて、動画のカタコトに途切れるみたいなのを言ってるの?+10
-1
-
20. 匿名 2024/02/22(木) 11:36:03
>>14
うん、普通に聞けるよね+4
-4
-
21. 匿名 2024/02/22(木) 11:36:27
>>17
そのうち歌手がいらなくなるのかな
私は歌はやはり人間味のあるのが聴きたい+12
-0
-
22. 匿名 2024/02/22(木) 11:36:32
ボカロのAI声よりも、人間がやるボカロ風の声の方が好きじゃない。
めちゃくちゃ声編集してるし、ボカロはボカロに任せろ。お前は人やろ、普通に歌えって思う。+16
-1
-
23. 匿名 2024/02/22(木) 11:37:57
霊夢と魔理沙は流石に慣れた
というより、むしろ好きw+10
-9
-
24. 匿名 2024/02/22(木) 11:38:10
地震の時に津波が来ることを淡々と伝えていたAI音声はちょっと怖かったな+3
-0
-
25. 匿名 2024/02/22(木) 11:39:22
音声は気にならないけど企業の問い合わせAIチャットは本当だめ
質問入れても回答がズレてて全く意味ない
あいつらはなんの質問ならきちんと答えられるのさ笑+10
-0
-
26. 匿名 2024/02/22(木) 11:40:28
>>12
あのAIかなり成長したよね
初期より喋りが滑らかになってる+9
-0
-
27. 匿名 2024/02/22(木) 11:43:21
ゆっくり霊夢さん?のゆっくり系の声が怖くて私は苦手
もちろんたくさんの人が楽しんでいるのはわかってるのでわざわざ否定とかしないし、流れてきても見ないってだけだけど。+12
-1
-
28. 匿名 2024/02/22(木) 11:44:43
子供が見てるYouTubeでたまに出てくるわ。なまっててカタコトのやつ。変な喋り方になりそうだからこっそりブロックした。+6
-0
-
29. 匿名 2024/02/22(木) 11:45:07
>>10
超キケン超キケン+23
-0
-
30. 匿名 2024/02/22(木) 11:46:34
>>10
この人痩せたらかっこよくなると思う。声もいいし+3
-8
-
31. 匿名 2024/02/22(木) 11:47:30
5年10年経ったらめっちゃ自然にねっつぉう+0
-0
-
32. 匿名 2024/02/22(木) 11:50:23
感情がこもってないから何も伝わってこない。
アナウンサーが読めばいいのに。+5
-0
-
33. 匿名 2024/02/22(木) 11:50:53
ずんだもんは?+2
-0
-
34. 匿名 2024/02/22(木) 11:54:28
>>12
NHKのはすごいと思う。私は違和感なく聞こえるわ。+15
-0
-
35. 匿名 2024/02/22(木) 11:56:13
>>10
これはAIじゃなくて林原めぐみ+26
-0
-
36. 匿名 2024/02/22(木) 12:02:18
>>1
聞き取れればいいかなって感じです。+0
-0
-
37. 匿名 2024/02/22(木) 12:04:30
私も苦手なんだけど子供がボカロとかゆっくりとかAI使った解説動画好きで毎日聞かされてたら慣れてきた+2
-1
-
38. 匿名 2024/02/22(木) 12:07:08
イントネーションが変なことがあって私はあまり好きではないな
ゆっくり解説みたいな平板の方が割りきって聴ける+1
-1
-
39. 匿名 2024/02/22(木) 12:07:38
>>1
嫌いじゃない。むしろ好きで聞いてる。+16
-6
-
40. 匿名 2024/02/22(木) 12:11:16
YouTube見てるとゆっくり霊夢の動画おすすめで勝手に流れるけどイライラする。
他にもっと聞き取りやすい音声あるのになんであんな使ってる人多いんだろう。+6
-1
-
41. 匿名 2024/02/22(木) 12:11:26
>>9
ATMとかだと20年前くらいからあったよね
カード ヲ イレテ クダサイみたいなガイダンス
あのカタコト音声からすると自然になったなーって思う+3
-0
-
42. 匿名 2024/02/22(木) 12:14:21
>>1
いつも乗ってるバスがAIの音声になってて凄い違和感。
バスの広告音声って抑揚があって優しい田舎感があるのにAIで聞きたくない+3
-0
-
43. 匿名 2024/02/22(木) 12:18:38
ゆっくりしていってねってやつ
気になるトピックでも音声が苦手で聞いてられない+4
-1
-
44. 匿名 2024/02/22(木) 12:21:48
>>1
嫌いだったけど、「○○だったのね」とかがたまにつぶやきシロー入っててきらいじゃないw+2
-0
-
45. 匿名 2024/02/22(木) 12:22:38
>>10
超有名声優がAI風に語るのは有り。+9
-0
-
46. 匿名 2024/02/22(木) 12:22:51
Audible聞いてると本によってはデジタル音声もある。
いつも二倍速で聞いてるのもあってナレーターと遜色なく全く問題なく聞けてる
ナレーターによっては感情入れて抑揚つけて読む人いるんだけど苦手なときある
デジタル音声は感情込めすぎないから淡々として劇場型にしたくない話に向いてるかも
笑い声のはははが乾いていて機械かな?と思うくらい
デジタルと気づくかないくらい人間ぽい
でもこれだとナレーターって必ず代替されるよね
AI仕事を奪うが現在進行中+0
-0
-
47. 匿名 2024/02/22(木) 12:23:52
AI×CGアナウンサー+0
-0
-
48. 匿名 2024/02/22(木) 12:30:09
中2の息子がYouTubeでそんなんばっか見てる
ゆっくりナントカ?とかいうやつ
聴いてるとイライラしてくる+2
-1
-
49. 匿名 2024/02/22(木) 12:30:19
>>10
この方は役者に転向したけど自分の声の出し時に困らないかな
とりあえず自分は聞いたことないんだけど+10
-0
-
50. 匿名 2024/02/22(木) 12:31:03
漢字の音読み訓読みを誤ったままのものは、なぜ直さないのか不思議に思う。+0
-0
-
51. 匿名 2024/02/22(木) 12:31:25
イオンの店内放送の店員さんの声が独特すぎるので、AIにしてほしい+0
-0
-
52. 匿名 2024/02/22(木) 12:32:39
最近見たアニメなんだけどドラマが終盤に差し掛かるまで毎回聞いてたのに
オープニング曲がAI音声って気づかなかった
ボカロ風加工で声優が歌ってるとばかり
中国みたいな日本の十倍以上の人間がいて
AIに職業が代替されまくったら今ある労働者どうなっちゃうんだろうと心配になった「万聖街」日本語吹替版ノンクレジットOP|さとうささら すずきつづみ(CeVIO AI)「万聖街(日本語歌唱版)」 - YouTubeyoutu.beTVアニメ「万聖街」日本語吹替版のオープニングテーマ「万聖街(日本語歌唱版)」は、Blu-ray&DVD第3巻特典CDに封入! 詳細はこちらhttps://banseigai.com/bddvd/vol03.html====================TVアニメ「万聖街」日本語吹替版2022年11月...
+0
-0
-
53. 匿名 2024/02/22(木) 12:37:27
こういう声のアプリで学習したり街中のアナウンスがこんな声ばかりだと、これから語彙を増やしていく世代が同音異句をイントネーションで判断したりする能力が落ちていきそうで心配
今も東西で逆のイントネーションだったりはあるけど、違うという認識があるのも文化を認識してるって事だもの+3
-0
-
54. 匿名 2024/02/22(木) 12:39:32
>>52
日本のボカロで歌ってるそうCeVIOキャラクター | CeVIO Official Sitecevio.jpCeVIOキャラクター | CeVIO Official Site CeVIOAbout CeVIOCeVIOとはCeVIO NewsCeVIO characterダウンロードCeVIO_AI_製品版ダウンロードCeVIO_CS7_無料体験版ダウンロードProductsCeVIO_AI_製品一覧CeVIO_AI_ユーザーズガイドCeVIO_CS7_購入情...
+0
-0
-
55. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:07
>>39
ゆっくり不動産も普通に人間がナレーションし始めたら嫌だわw+1
-0
-
56. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:45
日本版吹き替え前の本家曲はボカロで機械音って分かる
肉声なのかボカロなのか区別が不可能になる未来は近いと思う
万聖街=万圣街=All Saints Street(OP曲)【設定で歌詞日本語和訳字幕表示】 - YouTubeyoutu.be中国の漫画、アニメ作品:万聖街のオープニング曲で、作品名と同じ曲名です。中国のボーカロイド4名が歌っています。作曲者も英語表記を見て中国の方かと思ったのですが、字面を見るとバリバリの日本人でした。歌:洛天依(Luo Tianyi:ウォ・テンイ)言和(YANHE:...
+0
-0
-
57. 匿名 2024/02/22(木) 13:00:36
TikTokとかの音声読み上げの声が嫌い+2
-0
-
58. 匿名 2024/02/22(木) 13:19:49
棒読みAIのバス会社と普通音声のバス会社
どっちも利用する
棒読みAIのバスは、最初ギョッとしたな
日本語に慣れない中国人みたいな感じというか
感情のない抑揚のない話し方でなんか気持ち悪い
+3
-0
-
59. 匿名 2024/02/22(木) 13:40:36
>>10
これおもしろくなかったけど
何が良かったの?+3
-1
-
60. 匿名 2024/02/22(木) 13:56:30
>>1
誘拐のドラマで苦手になった+1
-0
-
61. 匿名 2024/02/22(木) 14:05:03
>>7
人口音声🙆♀️+2
-0
-
62. 匿名 2024/02/22(木) 14:56:23
>>8
今は結構自然な奴も多い。
ネットで見る低予算CMで若い女性のナレーションがついてると
だいたいVOICEVOXかCOEIROINKの音声だったりすることが多い
ゆっくりはもう、そういうキャラとして使われてる印象だけど
+0
-0
-
63. 匿名 2024/02/22(木) 14:59:26
>>60
私もAI音声を聞くとあのドラマを思い出してしまう+1
-0
-
64. 匿名 2024/02/22(木) 15:10:44
>>23
絶対的に不愉快
小ボケ連発サムイ🥶+1
-2
-
65. 匿名 2024/02/22(木) 15:12:09
ずんだモン?だかいうのも商用利用可で安く使えるからスーパーでも聞こえてくるわ+1
-0
-
66. 匿名 2024/02/22(木) 18:10:59
>>16
美肌の湯+2
-0
-
67. 匿名 2024/02/22(木) 20:13:37
>>8
NHKでも、ニュース番組の中で一部AI自動音声で読み上げる時あるよ。
AIの自動音声ニュース どう作っているの? | NHK北海道www.nhk.or.jp最近、テレビなどでAI自動音声がよく使われていると感じる方も少なくないと思います。NHKの道内ニュース「ほっとニュース北海道」でも今年度から、各地の話題をコンパクトにまとめたフラッシュニュースを毎日お伝えしていますが、その際に読み上げているのはA...
+1
-0
-
68. 匿名 2024/02/22(木) 20:31:03
NHKのニュース番組が途中でAI音声に切り替えて読み上げられるんだけど、違和感あって途中で変えてしまう+0
-0
-
69. 匿名 2024/02/22(木) 22:52:17
もやさまみたいな?+0
-0
-
70. 匿名 2024/02/22(木) 23:08:06
子供がYouTubeみてると勝手にAIが子供のアニメにアテレコしてるのが流れてきてすごく気持ち悪い。子供はゲラゲラ笑ってるけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する