ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピpart79

3322コメント2024/03/24(日) 09:55

  • 1501. 匿名 2024/03/04(月) 18:09:01 

    >>1488うちも~
    旦那にいっそテレビ片付けるかって言われたけどその覚悟はない😇

    +5

    -0

  • 1502. 匿名 2024/03/04(月) 18:10:16 

    上の子らの間でブリンバンバン流行ってるからついに1歳もぶいんばんばんぶいんばんばんって歌い出した🤣

    +3

    -0

  • 1503. 匿名 2024/03/04(月) 18:13:13 

    >>1261
    耳鼻科行って来ました!治ってるとのことで安心しました。先生にも中耳炎は1度なると風邪引くたびに再発したりするから、気になったりしたら遠慮なく受診してくださいねって言われました。
    ささやき声は何度かチャレンジしたら3回に1回くらいは反応するようになりました。たぶん聞こえてるかな?と思います。
    色々アドバイスありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2024/03/04(月) 18:17:03 

    ワンオペできついのに、洗濯取り込んで畳んで、風呂掃除して夜ご飯作って片付けって、きつくない?
    なんでこんなに働かなきゃいけないの。

    +27

    -0

  • 1505. 匿名 2024/03/04(月) 18:19:46 

    >>1499
    職場の上司が来るとかならともかく、親族のみなのに気をつかう事あるのかなぁ?
    まぁ、これ以上は気にしないようにします😅

    +1

    -13

  • 1506. 匿名 2024/03/04(月) 18:26:15 

    ご飯気に入らないみたいで一口も食べないから作り直したらやっと食べ始めた。スパウトを逆さにして水をこぼすので取り上げたらぐずぐず。もう諦めて渡した。
    服びしょびしょだから着替えさせたいけどまたぐずぐず言うんだろうな。もう疲れた。

    +7

    -0

  • 1507. 匿名 2024/03/04(月) 18:31:52 

    食事の用意するの忘れてた!アンパンマンラーメンと昨日の残りの温野菜サラダあえて出した!なんかめっちゃ食べた!
    ありがとうアンパンマン!

    +12

    -0

  • 1508. 匿名 2024/03/04(月) 18:32:55 

    >>1504
    分かる。住んでるとこ結露すごくて朝窓拭きから始まる、ご飯用意して、お着替えして、洗濯回して、風呂掃除して、洗い物して、洗濯干して、掃除機して、遊びに連れてってまた昼ごはん。書き出してみたら家事ってやっぱ大変だよね😭

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2024/03/04(月) 18:35:43 

    >>1506
    いっさい食べないでそれやられるとしんどいよねぇ😇😇めっちゃわかるー

    +5

    -0

  • 1510. 匿名 2024/03/04(月) 18:39:18 

    うちの子半沢直樹みたいな感じでよく目を細めてることがあるんだけど、ふざけてるのかな
    見えづらい可能性ある?

    +2

    -0

  • 1511. 匿名 2024/03/04(月) 19:26:44 

    今日は機嫌悪いな
    体調悪いのかな

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2024/03/04(月) 19:28:31 

    >>1505
    横だけど結婚式の主役は花嫁さんだから…。赤ちゃんの泣き声とか赤ちゃんに注目が集まることを良く思わない花嫁さんもいるだろうし、自分もしんどいから是非来てと言われない限り親族の式でも連れて行かないよ、

    +19

    -1

  • 1513. 匿名 2024/03/04(月) 19:33:02 

    >>1501

    テレビを片付けると大人も見れなくなるから勇気いるな
    アマプラやNetflixもテレビで観たい時あるわ

    +9

    -1

  • 1514. 匿名 2024/03/04(月) 19:38:50 

    >>1443
    ドライなおうちもあるし、自分の実家と比較するといいことないよ💦
    そしてそういう感じならあんまりこちらの都合で預かってもらうって考えにはならないな。父親がいれば十分だよ。

    +9

    -0

  • 1515. 匿名 2024/03/04(月) 19:44:54 

    ワンオペきつい。死にたい。流産だけどつわりもあってさらにきつい。誰も助けてくれない。

    +17

    -5

  • 1516. 匿名 2024/03/04(月) 19:52:37 

    支援センターで遊んでる子ってエリートばっかりじゃない?違う?💦
    皆お母さんのそばにぴったりくっついていい子でオモチャで遊んでる子ばっかりなんだけど…。

    うちもよく連れてってたけど落ち着きなくて走り回るタイプだから、場違いな気がして行かなくなっちゃった。。
    公園連れて行きたいから、早く雪溶けてほしい。

    +9

    -1

  • 1517. 匿名 2024/03/04(月) 20:09:59 

    入園説明会が終わったから楽天で色々買おうと開いたらほとんど売り切れ😂😂
    これ再入荷待つ意味あるかなぁ

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2024/03/04(月) 20:10:12 

    ベッド行ってから寝るまでに1時間半かかる
    しんどい!

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2024/03/04(月) 20:10:13 

    >>1417
    昨晩早速見て号泣でした😭お母さんも赤ちゃんも本当に頑張ったね、、泣 母は強しとはこういうことだなあと私も勇気づけられました!寝る前に久しぶりに自分の子の新生児の頃の写真や動画を見直して隣で寝ている我が子をギュッと抱きしめて寝ました😭

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2024/03/04(月) 20:18:01 

    >>1444
    うちは一番近い支援センターが行く度貸し切り笑
    学童併設のところだから地域的に働くママが多いのかな
    人多すぎても大変だしゆったり遊べるのは良いんだけど一長一短だよね

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2024/03/04(月) 20:23:12 

    >>1516
    わかる〜!支援センターやSNSに投稿されてる子ってエリート多いよね!笑
    うちもとにかく歩いて騒ぎたい子だから早く公園に行きたいのに雪も溶けないし毎日強風でキツイ😥

    +9

    -0

  • 1522. 匿名 2024/03/04(月) 20:26:51 

    湯船の中で💩!!!!

    1歳10ヶ月までお風呂で💩されたことなかったのに、ここ1ヶ月で何度もあるんだけど…😨
    これまで湯船はなんとか阻止してたけど今日はダメだった

    +18

    -0

  • 1523. 匿名 2024/03/04(月) 21:36:47 

    >>1515
    分かるよ、私も稽留流産で出てくるまでずっと悪阻ワンオペで本当きつかった。
    産まれてくれるなら我慢できるけどなんのモチベーションもないただの悪阻は本当地獄だったわ。
    体お大事にね。

    +16

    -0

  • 1524. 匿名 2024/03/04(月) 21:38:14 

    明日からまた雨だー外行かないとうちの体力お化けは発散できないのよ🫠

    +5

    -1

  • 1525. 匿名 2024/03/04(月) 22:02:29 

    出来るだけ早く帰りますって言ってた夫が帰ってこないんだけど、彼の早くとは何時のことなの??
    いっっっつもそう!!!
    早く帰るって言うからマヨネーズ買ってきてってお願いしたのに
    せっかくチキン南蛮作ったのに食べられなかった〜はぁ〜

    +23

    -1

  • 1526. 匿名 2024/03/04(月) 22:10:16 

    >>1505

    親族のみといっても結婚相手の親族もいるからなぁ。
    赤ちゃん苦手な人、不妊の人などいるかもしれないし。

    +13

    -1

  • 1527. 匿名 2024/03/04(月) 22:24:50 

    寝る前ずっと私の顔触ってくるから
    痛いししつこいから顔隠して阻止したら
    泣くのを我慢しながら涙声で
    かあさん、、かあさん、、って言ってて
    めちゃくちゃ心が痛くなった
    暗い部屋で寝る前の不安な気持ちを
    私の顔触ることで紛らわせてたんかな。
    子どもが安心して眠りにつけるなら
    顔触られるくらい我慢しよ。
    ごめんよおおお😭

    +29

    -0

  • 1528. 匿名 2024/03/04(月) 22:32:32 

    >>1413
    >>1424
    >>1428
    まとめて返信ですいません😭
    あるあるだよ!って言ってもらえて少し安心しました😭
    プラスも多くてみんな大変だけど、頑張ってるんだなって思ったらなんか心強くて私も頑張らないとなって思いました。
    もう少し楽になることを願いながらまた公園チャレンジしてみます!

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2024/03/04(月) 22:54:41 

    >>1517
    わかる!
    西松屋行ったら欲しいのが売り切れてたりする!

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2024/03/04(月) 23:10:23 

    >>1521
    共感してくれる方がいてホッとした😭✨
    皆良い子ですごいよね。別世界の人みたいだよ。
    早くあったかくなってほしいね!

    +7

    -0

  • 1531. 匿名 2024/03/04(月) 23:18:29 

    1.3くらいから2語文、1.6で30語くらい、絵本を1人で読めるって賢い部類?
    1歳半検診と保育園面接でめちゃくちゃ褒めてもらったんだけど、お世辞なのか本心と捉えていいのかわからない。。
    嬉しくて夫に報告したら誰にでも言ってるでしょ!って🥲

    +6

    -17

  • 1532. 匿名 2024/03/04(月) 23:26:14 

    R-1毎日飲みだしてから風邪引かなくなった!……ってことはないけど確実に風邪引く頻度は減ってきた。ついでに毎年花粉症疑惑だった私の鼻水も今年は出てない。

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2024/03/04(月) 23:35:57 

    うちの子よだれがすごい。歩いてるとスタイ、お腹、地面にツーって垂れてる笑
    室内で遊べるところに行くときは常にタオルで口元拭きながらついて回ってるから同じくらいの子がスタイ付けてないのに服が濡れてないのを見ると個人差ってすごいなと思う。うちはエリマキトカゲみたいな360度使えるスタイ。

    +11

    -0

  • 1534. 匿名 2024/03/04(月) 23:49:25 

    今までワンオペした事がない旦那。
    今月の祝日は私が仕事だから初めて旦那が1人で面倒を見るんだけど、ご飯とおやつは用意して行ってね。何時にご飯あげるとかお昼寝とか書いておいて。って😫
    本当に心配でしかない😭
    どうせ家事はやらないだろうから期待してないけど。
    そしてさっそく義父母を呼ぼうとしている。
    一人で1日も見れないのか😤

    +19

    -0

  • 1535. 匿名 2024/03/05(火) 00:40:12 

    昨晩から発熱があって食欲がありません
    普段から食べムラが多いけど、昨日から食事をほとんど食べてくれません
    元気に動き回ってはいるけど心配

    皆さんはお子さんが発熱したときどんなお食事あげてますか?

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2024/03/05(火) 00:47:45 

    >>1535
    水分は取れていますか?
    うちでは熱が出たときはゼリー、プリン、アイス
    1番食べるのはアイスです
    卵がゆもしくはうどん等少量しか食べませんが…
    無理に食べさせる必要ないかなとも思いますが心配ですよね…

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2024/03/05(火) 00:50:45 

    去年の5月初節句のとき夫の実家にある鎧飾りを我が家に飾ったけどそんなに広くない賃貸のリビングには邪魔すぎて、新しくコンパクトな兜飾りを買いたいんだけど夫からは反対されてる。
    高い買い物だし立派な鎧飾りがあるからいらないと思われてるのは分かるけど本当に邪魔で去年ちょっとストレスだった。
    毎年飾ってあげたいけど大きすぎる鎧飾りを出すことを考えるだけでも…🥲
    みんななら夫を説得する?我慢する?

    +6

    -0

  • 1538. 匿名 2024/03/05(火) 01:30:40 

    >>1531
    絵本を読むって文字が読めるってこと?😳
    2語文は2歳前後、1歳半で10語ほど話せたら多い方らしいからすごく早いと思う
    (このくらいの子に対して)お世辞で褒めることってあんまり無い気もするなぁ
    素直に「すごいね」ってなるような…
    賢さについては小学校入学頃に周囲と足並み揃っちゃう場合と、突出して頭良くて振り返ればあのときから…というパターンがあるから、ある程度時間が経ってみないと分からないことが多いよね😅

    +14

    -0

  • 1539. 匿名 2024/03/05(火) 05:55:37 

    >>1517
    ちょうどスーパーセール始まったしねぇ💦たまに不意に入荷したりしてるけど、なんとも言えないよね😭

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2024/03/05(火) 06:40:45 

    ポチャッコのことヤッコッコって言ってるの可愛い。

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2024/03/05(火) 07:23:02 

    >>1531
    上の子が言葉早くて、1歳の頃同じくらい言葉言えたよー!ただ絵本が読めるってことはひらがなが読めるってこと?それはスゴイ!うちは2歳過ぎてからひらがな読めるようになったよ。
    当時はこの子めちゃくちゃ頭いいのかも!?なんて思ったけど、6歳の今はごくごく平均!笑むしろ、えっ大丈夫か...?って思うこともある...
    言葉は3.4歳には足並み揃うし(語彙力や理解力に差はあれど大体みんな話せる)他の方が仰ってる通り、1歳の時点で言葉が早いからといって賢いかはわからないね。下の子、1.1で発語が10近くあって、お話得意なんかな?とは思うけど上の子の例があるので期待してない笑
    でも、お子さんすごいと思うよ!!国語力が高いのかな。どんどん伸びていったらいいね😊

    +8

    -0

  • 1542. 匿名 2024/03/05(火) 07:28:32 

    >>1537
    あと数年でマイホーム買う予定があるなら我慢するかもだけど、そうではなくしばらくは賃貸とか転勤族だったらコンパクトな新しいのを買いたいな!旦那説得する!狭いリビングにどでかいものがあるのって結構ストレスですよね。ぶつかってしまったり、壊してしまったりするリスクもあるし...。
    収納にも困りません?

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2024/03/05(火) 07:33:13 

    >>1515
    もしかして...第二子妊娠中と何度か書かれていた方ですか?どうかゆっくり休んで、お大事になさってください。

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2024/03/05(火) 07:52:44 

    >>1531
    上の子は言葉が早くて1歳半で普通に会話のやりとりできたんだけど、褒められることが多かったからコメ主さんのお子さんと似た感じで早い部類だと思う。ただ体感としては習得が早い事に素直に凄いねーってなると思うけど、発達が早いのと賢いのはまた別だとは思うな。でも子供のブームってあるから興味ある事はどんどん教えてあげると良いと思うよ!

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2024/03/05(火) 08:13:09 

    今日は1日雨かな
    最近春になろうとしてるからか雨が多いね

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2024/03/05(火) 08:15:43 

    >>1505
    えー、嫌だと思う人の方が多いんじゃない?
    友人のアットホームな結婚式で子供連れた人がいたけど(新婦の友人だった)後日見せてもらったビデオにばっちり子供の泣き声が入ってたり良いシーンで子供がグズグズ言ってて雰囲気がってハラハラしたこともあったから子連れで参加は考えられなくなっちゃった。
    一生に一度の新婦さんの晴れ姿を、我が子のせいでぶち壊すなんて怖くない?
    だから弟夫婦が「気にせず連れて来て」と言ってくれた時も子は預けて行ったよ。お嫁さんの本心は分からないし。

    +15

    -1

  • 1547. 匿名 2024/03/05(火) 08:41:14 

    >>1505
    むしろ親族のほうが気を遣う。付き合わざるを得ないから一生言われるかもしれないし。
    他の方も言ってるけど、泣いたり汚したり、万が一結婚式を台無しにするようなこともあり得るしね。

    +8

    -0

  • 1548. 匿名 2024/03/05(火) 08:45:33 

    風邪ひいてる娘が膝の上から離れない
    もう1時間以上
    私のお尻が潰れちゃいそう
    一時保育の予定だったけど、休ませて良かったよね
    何もすることないし、時間過ぎるの遅くてつらい1日になりそう…

    +8

    -0

  • 1549. 匿名 2024/03/05(火) 09:07:12 

    ガルちゃんにも人がいないのか…寂しいな…

    +5

    -1

  • 1550. 匿名 2024/03/05(火) 09:13:04 

    4月から保育園の方居ますかー?😭
    離れる寂しさと仕事復帰しながらの育児がどうなるのか未知の世界過ぎて不安で仕方ないです🥲🥲

    +18

    -0

  • 1551. 匿名 2024/03/05(火) 09:28:09 

    サンダルってどこのがいいとか、こういうのはダメとかあるのかなー?履き心地も聞けないし、子どもの靴選び難しい💦

    +5

    -0

  • 1552. 匿名 2024/03/05(火) 09:39:17 

    ベビー石鹸っていつまで使ってます?そろそろ買い換えのタイミングなんだけど乾燥で赤くなりやすいからまだ使ってたほうがいいかな

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2024/03/05(火) 09:41:18 

    >>1552
    うちは牛乳石鹸にしてる

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2024/03/05(火) 09:49:31 

    実家に帰省中なんだけど(金曜帰る予定)子供が鼻づまりで鼻フガフガ言うようになった。あと鼻水も少し出てる。メルシーポット持ってくればよかったな
    熱はないし機嫌も良いから病院連れて行かなくて大丈夫かなー
    (たまたまかもしれないけど、昨晩は鼻づまりのせいか?寝つき悪くて夜中何回起きてたのも気になる)

    +4

    -4

  • 1555. 匿名 2024/03/05(火) 09:54:57 

    >>1553
    ありがとうございます
    ってことは固形石鹸ですか?

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2024/03/05(火) 10:01:30 

    >>1554
    荷物になるから持ってかない日にかぎって鼻水出たりするよね😂
    我が家は吸引力高いやつに買い換えて、元からあるやつを実家用にしちゃいました
    凄く行きやすくなりましたよ

    +3

    -3

  • 1557. 匿名 2024/03/05(火) 10:14:15 

    1歳9ヶ月の姪が卵を上手に割るので、うちの子もってさせてみたらぶん投げて終わりました😂

    +15

    -0

  • 1558. 匿名 2024/03/05(火) 10:22:12 

    >>1552
    1歳前からお兄ちゃんの使ってる泡で出るキッズメリット?と、ビオレの泡ソープにしてるよ〜!コンディショナーは薄毛ちゃんだからまだ使ってないけど…

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2024/03/05(火) 10:29:26 

    >>1555
    そうです!
    皮膚が弱めで、皮膚科医から白い固形石鹸を勧められて、上のこの時からずっと固形石鹸です。

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2024/03/05(火) 10:46:36 

    >>1537
    邪魔だから実家に飾ってもらう
    うちは2人とも女の子で実父が雛人形これにしますって連絡来た時は、いらん!どこに置くねん!って却下。その時のマンションがすごく狭くて触れない場所で置くとこなんかどう考えてもなかった。実母は勝手に雛人形買ったから(父とは離婚してる)実母の家に飾ってもらってるよ。気持ちはありがたいけど、どうしようもない。日中過ごしてる妻子を優先したらいい。旦那は知らん

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2024/03/05(火) 11:01:29 

    1歳8ヶ月イヤイヤ期始まってきた。
    時間がない時に朝ご飯これも嫌あれも嫌って床に落とされそうになったり椅子に座りたくないスタイ着けたくないってこれからイヤイヤパワーアップするのかと思うと辛い。
    話しかけると、やだもん!しか言わない🤷‍♀

    +13

    -0

  • 1562. 匿名 2024/03/05(火) 11:03:05 

    >>1557
    最初は二人羽織みたいにするとやりやすいよ!

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2024/03/05(火) 11:07:02 

    >>1550
    はーい🙋うちも4月から保育園と復職です
    参考になるのかと思い昨年4月の1歳児トピを見て震えてたところ🫠
    心折れる未来しか見えないけど頑張るしかないですね😭

    +10

    -0

  • 1564. 匿名 2024/03/05(火) 11:16:24 

    >>1550
    うちもーー!
    保育園遠くて送り迎えも不安…
    仕事も不安…
    がんばろー!

    +9

    -0

  • 1565. 匿名 2024/03/05(火) 11:17:23 

    >>1554
    帰省先にもメルシーポッド持って行きたいよねー
    重いんだよなー

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2024/03/05(火) 11:24:41 

    >>1557
    おめでとう😂😂
    いろんなこと挑戦させてあげて
    素敵やん♥️

    +7

    -0

  • 1567. 匿名 2024/03/05(火) 11:24:53 

    >>1549
    このトピ?一時期よりだいぶ人増えてきたと思うよ

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2024/03/05(火) 11:52:23 

    >>1490
    食パンにクリームチーズとマーマレード塗って食べたら美味しいよ😋クリームチーズだけ塗っても美味しいし私は余裕で消費できる寧ろ欲しい🤤

    +9

    -0

  • 1569. 匿名 2024/03/05(火) 12:06:34 

    私の作ったおかず、丼ものにしたりご飯に混ぜないと食べてくれない
    ひどい時は見ただけで拒否するレベル
    何ならおかず無しで白米だけの方がモリモリ食べる…

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2024/03/05(火) 12:07:32 

    >>1556
    そうなんです!持って行くの忘れた時に限って…です。
    鼻吸いしたいので実家用にちぼじっていう手動のやつを至急買ってみようと思います!

    >>1565
    私は車で移動なので乗せることは出来たはずなのにすっかり忘れてしまいました…反省

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2024/03/05(火) 12:09:47 

    >>1549
    1歳になってあまり開けなくなって来たから私はこれくらいのスピードの方がいいなあ😂

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2024/03/05(火) 12:12:27 

    >>1569
    ご飯と一緒にすれば食べるんだから上出来上出来!うちはご飯に混ぜたらおかずを選り分けて捨てるかご飯共々食べないから羨ましいよ!

    +11

    -0

  • 1573. 匿名 2024/03/05(火) 12:19:32 

    最近炊き込みご飯が楽すぎて多用してる…野菜絶対食べてくれるし、おかず無しでも最悪まぁいいかとなる安心感。

    +15

    -0

  • 1574. 匿名 2024/03/05(火) 12:23:38 

    >>1569
    うちもそうだよ!
    それで食べてくれるならいいんだよー

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2024/03/05(火) 12:24:04 

    >>1573
    炊き込みご飯最強だよね!
    美味しいし、一気に全部取れるし!

    +6

    -0

  • 1576. 匿名 2024/03/05(火) 12:25:39 

    >>1572
    ありがとう、少し気が楽になった!
    分けても混ぜてもお腹に入れば同じの精神でいこうと思う
    お互い頑張ろうね

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2024/03/05(火) 12:31:57 

    最近うどん拒否😬
    とにかく米が好きで焼き鮭とか煮魚とかふりかけとか混ぜてあげてるけど飽きないのかな笑

    +6

    -0

  • 1578. 匿名 2024/03/05(火) 12:37:44 

    >>1574
    返信ありがとう〜
    せっかく作ったおかずをぐちゃぐちゃに混ぜるのは抵抗あるけど、食べるならヨシと割り切る!

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2024/03/05(火) 12:37:55 

    >>1490
    クリームチーズと塩こんぶもいいよ!

    +4

    -0

  • 1580. 匿名 2024/03/05(火) 12:43:24 

    >>1573
    レシピ教えてほしいなー!!
    なかなかご飯も野菜も食べないから困ってる😅

    +6

    -0

  • 1581. 匿名 2024/03/05(火) 12:45:39 

    >>1569
    うちもご飯に混ぜないと
    食べてくれなかったよー
    それで食べてくれるんだから
    良しじゃない?

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:44 

    >>1468
    私もヘルシオ欲しいなーと思って色々調べたけど手入れ(定期的なクエン酸洗浄やチンしたあと水浸しになるのでふきあげ)が絶対出来ないと思ってやめました...あんなに高いのにそれしないと壊れやすいそうです。しかも温めムラもあるらしくて完全に候補から外れました💦乳幼児がいる家庭では難しい家電かもですね😢てゆーかそこ気になるなら旦那さんが子どものために蒸してあげたらいいと思います。

    +5

    -0

  • 1583. 匿名 2024/03/05(火) 12:48:46 

    >>1573
    分かる!
    うちもお昼はいーーっつも
    ひじきの炊き込みご飯だよ!
    おかず用意するの面倒くさいし
    用意した所で食べないし(笑)
    ラクなのが1番!

    +6

    -0

  • 1584. 匿名 2024/03/05(火) 12:49:02 

    >>1551
    上の子の時はイフミーのサンダル履いてたよ!
    指先守れるし、アプレレクールとかブランシェスともコラボもしていて可愛いよ〜
    あとニューバランスやナイキも可愛いよ!
    1歳児の母が語るトピpart79

    +7

    -0

  • 1585. 匿名 2024/03/05(火) 13:00:03 

    あーどんどん昼寝しなくなってる…

    +4

    -1

  • 1586. 匿名 2024/03/05(火) 13:00:50 

    ベビフィン見てて知ったのだけど旨味って英語でもumamiなのね

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2024/03/05(火) 13:02:05 

    >>1573
    我が家なんて冷凍のエビピラフだよ

    +5

    -1

  • 1588. 匿名 2024/03/05(火) 13:15:58 

    >>1583
    ひじきは健康食のイメージあるけど、ヒ素中毒に注意が必要で毎日は食べさせない方が…。

    目安としては体重50キロの人が乾燥ひじき5gを週に3回以上食べると食べ過ぎの恐れがあるみたいです。10キロの幼児なら1グラムを週に3回以上かな?多分一回のご飯に乾燥ひじき1グラムも入ってないとは思うけど、念の為…

    +16

    -1

  • 1589. 匿名 2024/03/05(火) 13:19:00 

    よく食べる子なんだけど、加減がよく分かんない😥朝パンだったから腹持ち悪かったのか11時くらいに早お昼あげた。12時ごろからずっとグズグズ泣いてる。何しても泣き止まない。さっきおんぶしたら背中痛めて抱っこ紐ももうつらい…早お昼を午前の補食(ちょっと多め)として考えたらお昼足りてないし、何か食料をあげちゃっていいの?でもこんなに頻繁にご飯あげていいの?
    いつも上の子と一緒におやつ食べてるんだけど、おやつまで我慢させるべき?上の子かなりの少食だったし、違いすぎて分かんないことだらけ…

    +7

    -0

  • 1590. 匿名 2024/03/05(火) 13:21:34 

    1歳1ヶ月です。
    1歳後半になったら、物を舐めるのも落ち着いてきますかね?

    なんでも舐めまくる、噛みちぎるので、なかなか絵本を1人で読んだりは難しいです。絵本は食べるしコーナークッションも噛みちぎる。くっついたとかいないいないばぁなどの薄い絵本はボロボロビリビリです…

    私が家事をしてると気をひきたいのか、小さいゴミを指で触って舐めたりもします…(私が家事をやめてとんでくるので)
    百均で手作りするモンテの指を使ったおもちゃとかやってみたいと思うけど、
    「うちだったら全部食べちゃうから出来ないな…」ってなります

    +6

    -0

  • 1591. 匿名 2024/03/05(火) 13:24:28 

    >>1551
    ベルトで足をホールドできるものか良いと思う。上の子の時はテバにしたけど結局好んで履いてたのはイフミーのウォーターシューズだったよ。かなり軽いしかわいいしいいよ!
    1歳児の母が語るトピpart79

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:05 

    4月から仕事復帰予定です。
    育休中にやっておくと良いことや揃えた方が良いものなど、先輩ワーママさんいたら教えてください。

    食洗機、ルンバ、ドラム式乾燥機、ヨシケイ、ホットクック、などはあります!

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:54 

    >>1368
    赤ちゃんがペンギンのお世話してるなんて可愛い…

    +12

    -0

  • 1594. 匿名 2024/03/05(火) 13:49:14 

    >>1490
    食パンやベーグルにクリームチーズとブルーベリージャムオススメです☺️☺️

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2024/03/05(火) 14:10:17 

    >>1589
    朝7時に食べさせたら9時とか9時半くらいに午前の補食しちゃうよー!

    うちも上の子食べない子だったから、下の子が何でもよく食べるしお代わり要求してくれるのが嬉しくて好きに食べさせてる(笑)案外吐いたりお腹壊すほど食べたりしてないよ。

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2024/03/05(火) 14:22:54 

    >>1589
    うちもよく食べる子だよー!
    こんなにあげて大丈夫?って思ってしまうのわかる。

    7:30朝ごはん
    10:00おやつ
    12:00昼ごはん
    15:00おやつ
    18:00夜ごはん

    我が家はこんな感じでおやつ2回にしてるよ。おやつがないとご飯前にまんままんまと泣き出すから2回で固定にした💦
    体重は変わらないから、お腹がすきやすい?大食い体質?なんだろうなと思ってる。
    おやつはハイハインだけの時もあるし、手作りのものをあげることも。ちなみに1.1です。

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2024/03/05(火) 14:28:05 

    すごく可愛くて欲しい子ども服があるんだけどさ、1着8,000円。姉妹合わせたら16,000円...
    でも今逃したら上の子が着れるサイズがなくなってしまう。
    あーーー買うか迷う。お揃いって小さいうちしか着せられないし、着たら絶対絶対可愛いんだよなぁ。

    +16

    -1

  • 1598. 匿名 2024/03/05(火) 14:50:33 

    >>1478
    >>1582
    ですよね。オシャレ家電で便利だと思いますが手入れも比例しますよね。別に揚げ物とかも作らないし惣菜買ってもトースターでやるくらいだし😅超デカい空気清浄機も旦那主導で買ったのに手入れしてないし。絶対に無理。笑 キッチンも狭いからもう少し検討してもらいます!!

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2024/03/05(火) 15:03:17 

    >>1597
    それだけいいお値段ならキレイに着ればメルカリとかで売れそう。でも躊躇しちゃうね、子供たちがキレイに着てくれるかというと

    +9

    -0

  • 1600. 匿名 2024/03/05(火) 15:09:14 

    雨だし生理2日目だしどんよりだけど、子供たちは雨が楽しそう。カッパ着て長靴履いて妖精ちっくな動きが可愛い。お兄ちゃんお迎えいかなければ。

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2024/03/05(火) 15:20:08 

    >>1550
    はいー!
    私は求職なので、仕事見つかるか不安ですが😭

    +5

    -2

  • 1602. 匿名 2024/03/05(火) 15:21:51 

    軟飯っていつまでやってましたか?

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2024/03/05(火) 15:31:08 

    >>1595
    >>1596
    ありがとうございます。いつも朝寝の時間が微妙で午前中の補食は結構適当でした。よく食べる子だからちゃんとスケジュール考えて補食しっかりあげてみます!

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2024/03/05(火) 15:54:03 

    >>1602
    1.1ぐらいで普通のご飯にしました!
    軟飯より硬めのご飯が好きだったみたいで普通のご飯の方がパクパク食べてくれました🙂

    +5

    -0

  • 1605. 匿名 2024/03/05(火) 16:06:05 

    復職前の健康診断行ってきた

    身長1.2センチ伸びてた

    175センチになった🤣

    子と規則正しい生活してたから?

    寝る子は育つ!笑

    +23

    -1

  • 1606. 匿名 2024/03/05(火) 16:11:24 

    >>1599
    たしかに、人気シリーズなのでメルカリでは売れるかも知れません!
    そうなんです...いいお値段の服を買っても、汚れを気にして出番が少なかったり。そして着ていくお出かけ先も大してない地方なので迷います。

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2024/03/05(火) 16:21:20 

    最近よく寝るなー。春だからかな?☘️

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2024/03/05(火) 16:30:44 

    >>1602
    1.3ですが1.2あたりから同じ硬さのご飯食べてます😀‼︎

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2024/03/05(火) 16:36:55 

    >>1607
    1.3女の子、うちもです😆
    昼寝2時間
    夜10時間
    前までちょこちょこ起きてたんですが、今は起こすまで起きなくなりました🙄

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2024/03/05(火) 16:39:34 

    4月から徒歩で保育園に通うから雨の日の為に自分と子供のレインコート買っておかなきゃ!

    +8

    -0

  • 1611. 匿名 2024/03/05(火) 16:42:32 

    >>1590
    うちは一歳半くらいで徐々に落ち着いてきましたよ!
    絵本も木のサークルもバリバリかじってました…ビーバーちゃんって呼んでました。
    上の子とは違ってとにかく誤飲の恐れがないように部屋やおもちゃに注意していましたが、1.10の今は食べなくなりました。絵本も破らなくなりましたよ~

    +6

    -0

  • 1612. 匿名 2024/03/05(火) 16:58:07 

    雨でつまらないし、旦那はずっとスマホだし
    おもちゃで床が傷つくたびに文句言ってて呆れる。
    無理だからこの先😮‍💨

    +10

    -0

  • 1613. 匿名 2024/03/05(火) 17:09:47 

    >>1602
    11ヶ月の時に突然ご飯イヤイヤし出して普通のご飯あげてみたらパクパク食べたのでそれからずっと普通のご飯あげてます🍚排泄なども問題無しです😊

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2024/03/05(火) 17:40:21 

    >>1590
    1歳半には薄い紙の絵本読めるようになりました。
    図書館で借りても大丈夫に!
    でもおままごとのフルーツとかガッツリ口に入れてるけどね…
    何でもかんでも、の時期は過ぎたかな?

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:20 

    >>1610
    うちは自転車なので買わないとー
    どんなのがいいのかなぁ

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2024/03/05(火) 18:01:09 

    >>1612
    そんなに床が大切なら旦那さんが保護マット敷いてくれればいいのにね。全面に。

    +7

    -0

  • 1617. 匿名 2024/03/05(火) 18:07:18 

    >>1586
    日本人が発見したかららしいよ🤭

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2024/03/05(火) 18:23:52 

    最近1.3になったのですが意味のある言葉0です🥲
    パパ〜って言いますが、ただパが言いやすい感じです🙃同じくらいの月齢の方、意味のある言葉出てますか?😢

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2024/03/05(火) 18:38:39 

    先週はわたしが出張でほぼ1週間いなくて、やっと帰ってきて一緒に過ごせると思ったら今度はコロナに罹ってしまい自宅内隔離😢
    またしばらく子供と触れ合えない期間が続くし、旦那に負担かかって申し訳ない…

    +9

    -0

  • 1620. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:14 

    今日は4合の豆ご飯を炊いたのですが、
    料理酒を50cc入れました。

    いつもそれで作ってたので、、

    1歳半の子にはやらない方がいいでしょうか?

    お酒もっと少なめにしたらよかったかな、、

    レンジで温めたら飛びますか??

    +0

    -2

  • 1621. 匿名 2024/03/05(火) 19:04:31 

    >>1597
    どんなのか気になる〜
    後悔したくないから私なら買っちゃう!
    汚れに気をつけてメルカリ前提で…!笑

    +4

    -0

  • 1622. 匿名 2024/03/05(火) 19:12:19 

    コスモスのプライベートブランドのオートミールを親子で常食してるんだけど、先日籾殻がちょっと大きめに入っていた(記載はあるんだけど、ちょっと大きい感じがした)ので製造先に電話して聞いてみた。
    そしたらかなり丁寧に対応してくれて、いったんお断りしたものの「製品向上のためなので可能ならご協力いただけたら…」ということで回収・交換してくれた上に、今日調査報告を詳細に送ってきてくれた。
    こんなに誠実に対応してくれることに妙に感動して、これからもオートミールはこの会社のものを買い続けようと思った。子どもに食べさせるものは特に、会社が真摯だとありがたい。

    +26

    -0

  • 1623. 匿名 2024/03/05(火) 19:15:06 

    >>1620
    炊飯器で炊いたんだよね??
    レンジより熱するし大丈夫じゃないかな

    +13

    -0

  • 1624. 匿名 2024/03/05(火) 19:20:22 

    >>1623
    ありがとうございます!!(*ToT)

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2024/03/05(火) 19:37:57 

    体調が悪いときとかに娘にいいこいいこしてってお願いすると頭撫でてくれる😭やらせみたいなもんだけど笑嬉しいな

    +14

    -0

  • 1626. 匿名 2024/03/05(火) 19:39:54 

    もー無理過ぎる。うるさい。自分で変な所におもちゃ落としてママーの繰り返しだし、風呂上がりは着替え拒否、お出かけも上着拒否。で、夕飯も拒否。何食べんの?フォロミ、牛乳大好きだから仕方なく飲ませるけどさ。子供に合わせて甘口カレーにしてんのに拒否られると鍋ごと捨てたくなるわ。でも可愛いんだよねー💜とはならない。大体の人は最後は可愛いーんだけどねって終わるけど

    +17

    -2

  • 1627. 匿名 2024/03/05(火) 19:46:18 

    オムツちょうだい!って言ったらオムツ持ってぶん投げてきた😂
    私が想像してた「はい、どうぞ」じゃない😂笑

    +19

    -0

  • 1628. 匿名 2024/03/05(火) 19:50:24 

    >>1618
    うちも1.3になって数日
    生き物(動物、魚もw)見て「にゃー」って言うくらい
    犬と猫の違いは分かってるような雰囲気はあるかな
    濁音や半濁音は全然言わないよ〜
    それでも「こんにちは」のときにお辞儀するしこちらの簡単な指示が通ったり会話は理解してそう
    今はとにかくインプットしてるんじゃないかな?

    支援センターで月齢近いお子さんいてその子も宇宙語で、ママさんと「今が一番可愛い時期ですよね」って話したところ😊※“一番”は後にも先にも何度もあると思う
    何考えてるのか知りたいときは多々あるけど、話し始めたらもう戻れないしこの今だけの赤ちゃんぽい可愛さをもう少し楽しみたい、ゆっくりで良いよ〜と思ってるよ
    呑気かもしれないけどどちらにせよ気にし始めるのはまだしばらく先かなと

    +12

    -0

  • 1629. 匿名 2024/03/05(火) 19:52:47 

    >>1616
    ほんとですよねー。そんなんでいちいち気にしてたらこの先持たないよって思います🥱

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2024/03/05(火) 19:54:45 

    >>1618
    おなじく1.3です
    なーーーーんにもしゃべりません😇
    パパ ママもないし、発音を真似しようともしなくて
    不安すぎる、、
    こっちが言ってることは分かることも増えてきたかんじするけど
    喋るのは全然だし、指差しもしないです😭

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:27 

    上の子いて断乳について教えて下さい。
    卒乳目指したんですがご飯食べてくれなくて心折れそうで、断乳しようと思いますが、皆さんどうやりましたか?
    1歳半なので意思表示は上手くなってきてます。

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2024/03/05(火) 20:04:03 

    >>1620
    全然大丈夫だと思う!
    豆ごはん美味しそう!

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2024/03/05(火) 20:11:40 

    便秘のことで相談です。
    1.7歳の息子、ここ数日(今日で3日かな?)コロコロウンチしか出ません。1日3回くらいいきむんだけどコロコロがちょっとしか出なくて、いきむときもつらそう。
    食事はよく食べる、納豆、野菜味噌汁、果物、ヨーグルトも食べてます。水分少ないかなと思って牛乳(好きだからよく飲む)あげたりもしてるけど変わらず。
    普段快便で、生活の変化といえばこの3週間ぐらいで急に歩くようになったこと。(ハイハイマンだった。)
    運動不足?
    まだ3日目くらいではあるけど、他に出来ることあるかな?やっぱり病院?

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2024/03/05(火) 20:22:49 

    >>1584
    >>1591
    お返事ありがとうございます!
    まとめてのお返事ですみません💦
    イフミー人気なんですね!一度チェックしてみます😊
    指先を守ってるかどうかと、ベルトで足をホールドできるかどうかきちんとチェックして買いたいと思います✨

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:47 

    >>1597
    わたしならへそくりで買っちゃうかも!笑
    ど庶民だけど、洋服が好きで、産後自分の服をあまり買わなくなった代わりに息子の服ばかり買ってる!
    お値段のいい服は半分自分の趣味代ということで自分のお小遣いやへそくりから出してる。

    ほんと親の好みの服を着てくれるのって数年だけ、イヤイヤ期になったら自分の気に入った服しか着なかなったりするしいまのうちかなって。
    写真にも残せるしすごくいい思い出になると思う!
    お気に入りの服は高い服でもわたしは普段でも着せてるよ!

    +7

    -0

  • 1636. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:30 

    >>1620
    炊飯器で炊いたらアルコールとんでると思うよ
    煮物にお酒入れても煮込めば大丈夫なのと一緒!
    豆ご飯にお酒入れると風味良くなるよね

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2024/03/05(火) 20:51:01 

    1.9
    1.6で初めて喋ってから、周りと比べると言葉が少ないけど少しずつ出てきた
    うちは語尾をとって喋る派みたい
    この間石が敷き詰められてるところを指差して、し!(石)ぱい!(いっぱい)って言ってびっくりした!
    子ども産む前は小さい子が何言ってるかわからなくて、理解してるママ凄いと思ってたけど、いざママになるとわかるもんだね

    +12

    -0

  • 1638. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:03 

    新しい水筒(サーモスのストローマグ)を明日から持ってくから試しに使わせてみたら新しい水筒嬉しかったのかずっと飲んでた…お風呂の前に試しちゃったから案の定お風呂前後でおしっこめっちゃ出た、、、床に😇

    +12

    -0

  • 1639. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:50 

    >>1631
    これでおっぱいおしまいねー
    で終わりました

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:52 

    >>1615
    横 うちも自転車送迎予定です。荷台の椅子をすっぽり覆うビニールのやつとか、買います?

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2024/03/05(火) 21:51:52 

    うちはわりと食べるから笑えるんだけどさ、食事のときの「もういりません」とばかりの固く閉じたへの字口が本当にしっかりと結ばれてて笑っちゃう

    +12

    -0

  • 1642. 匿名 2024/03/05(火) 21:53:17 

    うちの旦那の会社、残業ばかりなんだけどさ、奥さんみんな専業主婦なんだわ
    一馬力で養える甲斐性がないなら、共働きなりに働き方を工夫するか転職するかしてほしいんだよな

    +8

    -5

  • 1643. 匿名 2024/03/05(火) 21:54:02 

    寝る前に何のぬいぐるみと寝るのか選ぶんだけど今日はカービィだった
    布団行ったら昨日一緒に寝たピクミンが置きっぱだったからミンミンもいたね〜って言ったらミンミンないッ!って手で払いのけられたひどいww

    +13

    -0

  • 1644. 匿名 2024/03/05(火) 21:56:11 

    >>1602
    11ヶ月から普通のご飯食べてます

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:00 

    ぬいぐるみ見せると「キャー!」って言いながら抱きついてすりすりしてるの、もしかして自分がかわいいってわかってやってるのかな?(かわいい)

    +10

    -0

  • 1646. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:48 

    引っ越しまであと1ヶ月。
    引っ越し業者まだ決まってないから3月後半大変だろうな〜😮‍💨今日は入らなくなった娘の服、一人っ子の予定だから置いとかずに断捨離した。成長早いなぁ、すくすく嬉しいけど寂しいな🥹

    +8

    -0

  • 1647. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:12 

    >>1639
    すご!😂
    夜泣いたりとかは上の子起きませんでしたか?

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2024/03/05(火) 22:32:31 

    >>1626
    めちゃくちゃ分かる。
    子の機嫌が良くて自分にも余裕がある時は勿論可愛いけど、癇癪起こされたり何度も同じことされると(食事中わざとスプーンを落としてその都度拾わされるとか)イライラしかない。その時は「それでも可愛い!」なんて思う余裕ない。ただただ悪魔に見える。
    1歳児相手に大人気なくて、本当に育児に向いてないなって我ながら思う。

    +19

    -0

  • 1649. 匿名 2024/03/05(火) 22:51:56 

    >>1647
    横だけど上の子案外起きないですよ〜。うちも今日でおしまい!って決めて断乳したけど、上の子は全然起きないです。ついでにパパも。笑

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2024/03/05(火) 23:07:16 

    支援センター行ったら3,4ヶ月くらいの赤ちゃん連れた人が保育士さんと喋ってて、「絵本を毎日10冊読んで、英語もたくさん聴かせてるんです!モンテッソーリ教育も…」とか聞こえてきて勝手にOh…ってなったわ。私それくらい時はどれだけ寝られるか(自分が)しか考えてなかったわ…

    +24

    -0

  • 1651. 匿名 2024/03/05(火) 23:25:43 

    1.3歳で最近すれ違う人にバイバイしたり、滑り台滑った後とかに自分で拍手するようになった笑
    かわいい😍

    +22

    -0

  • 1652. 匿名 2024/03/05(火) 23:29:38 

    私が作ったものは食べたり食べなかったりなのに、ベビーフードは安定してよく食べるんだよなー
    もうベビーフードに頼り切ってるわ

    +20

    -0

  • 1653. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:26 

    >>1631
    1歳前に断乳したのですが、旦那のいる連休に実行して、上の子は旦那と別室で寝ました!
    泣き続けたのは初日だけで(2時間以上は泣いていました)、次の日は5分くらい泣いたら寝たので3日目には旦那と上の子も一緒の部屋で寝ました。

    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2024/03/06(水) 00:01:57 

    1.9ヶ月

    未だにウー!やウッ!しか言わなかった息子が数日前から急にハニャホニャフニャホニャ!とかの宇宙語喋りはじめた
    周りの子に比べて言葉が遅くて物凄く心配していたけど、良い兆候なのでは!?とドキドキ
    何をどうする訳でもないけど全力で応援したい

    +26

    -0

  • 1655. 匿名 2024/03/06(水) 02:57:16 

    >>1622
    コスモスっていいお店だよね!
    妊娠中や子連れでお店に行くと、荷物袋詰めしましょうか&車まで運びましょうかって必ず声をかけてくれる!
    コスモスのオートミール買ったことなかったけど買ってみようかな

    +8

    -0

  • 1656. 匿名 2024/03/06(水) 03:50:20 

    0歳児スレ卒業でこちらにお邪魔します。
    やっぱり夜間対応する人少ないですね…朝まで早く寝たいよー

    +21

    -2

  • 1657. 匿名 2024/03/06(水) 06:28:16 

    1.1の男の子。お姉ちゃんの影響でプリキュアとピタゴラスイッチの音楽かかるとちょっと機嫌悪くてもノリノリでダンスしはじめる笑
    かわいい

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2024/03/06(水) 07:03:00 

    >>1656
    夜間対応お疲れさま🥲うちも1.8でまだ3.4回夜間対応続いてますよ...!仕事復帰してるので、夜間携帯見ると自分が再入眠できなくなり絶望的なので極力携帯を見ないようにしてます...コメントはなくても起きて対応してる人意外と多いかも..?ゆっくり寝たい〜〜

    +17

    -0

  • 1659. 匿名 2024/03/06(水) 07:04:09 

    >>1637
    うちも語尾派です~!
    「はん!の!ちょん!て!」(お母さんのお布団かけて)とか本人は流暢にしゃべってるつもりみたいで可愛いです😆
    他の人が聞いても分からないけど、こっちは不思議と分かるんですよね。

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2024/03/06(水) 07:04:50 

    1.3
    まだまだミルク大好きなんだけど、ここ最近一度も起きないで朝まで寝てくれるようになった😭‼︎

    +7

    -0

  • 1661. 匿名 2024/03/06(水) 07:24:14 

    >>1609
    ですよね!うちも夜10時間ぐっすりです!
    しかも1.2でまだ朝寝+昼寝で3時間寝てる😂

    +4

    -0

  • 1662. 匿名 2024/03/06(水) 08:37:54 

    >>1640
    買う予定です!結構高いから失敗したくないので、今吟味中です…

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2024/03/06(水) 08:42:49 

    >>1631
    1歳5ヶ月で断乳しました!
    それまで一日中飲んでました笑
    寝かしつけも添い乳…
    朝イチ飲んでるのを辞めて牛乳あげたりしました。家にいると飲みたがるので朝から公園→支援センター→公民館 などずっと外出をはしごしてました
    夜もひたすらおっぱいおしまいだよ、と我慢させました。お風呂は服きて娘だけいれました。
    2.3日で忘れてくれましたが、そここら1週間くらい夜泣きがありました。
    けどそこを乗り越えたら、朝まで1度も起きずに寝て、ご飯もたくさん食べてくれるようになったよ!

    +12

    -0

  • 1664. 匿名 2024/03/06(水) 08:45:27 

    >>1642
    激務の旦那さんがいると奥さんが専業にならざるを得ないんじゃないかなー?
    共働きなら転職とかも考えていってほしいね!
    残業ばっかりじゃ旦那さんの体も心配だよね

    +9

    -0

  • 1665. 匿名 2024/03/06(水) 08:46:43 

    >>1656
    1.5歳で断乳するまで一度も朝まで寝なかったよー
    まだまだある人もいるよ!焦らず過ごそう〜

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2024/03/06(水) 09:18:21 

    今日で7回目くらいの一時保育だったんだけど、いつも別れ際ギャン泣きなのに今日は下ろした瞬間私の方振り向かず部屋に走っていった…!😂それはそれで寂しい〜😂

    +19

    -0

  • 1667. 匿名 2024/03/06(水) 09:45:47 

    電動歯ブラシにしたら泣かなくなった!とTwitterで見て、買ったけど効果なかった😭
    なんか磨いた感も普段よりなくて…買わなきゃ良かったかも…
    一日三回ギャン泣き聞くの憂鬱すぎる😞

    +8

    -0

  • 1668. 匿名 2024/03/06(水) 09:51:54 

    今週天気悪くて最悪
    天気悪いとなぜか機嫌悪くなりがちだし散歩にも行けないし…
    キネティックサンドで砂遊びとかしてみるけどすぐ飽きちゃって準備片付けの方が時間がかかってる始末

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:04 

    >>1667
    歯磨き粉つけてますか?
    うちは甘い歯磨き粉が美味しくて歯磨き大好きなんです…

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2024/03/06(水) 10:02:49 

    >>1668
    ねー最悪だよねー
    自転車で遊びにいくから、どこにも行けないし、もちろん公園も行けないし…

    +7

    -1

  • 1671. 匿名 2024/03/06(水) 10:13:13 

    >>1669
    バナナ味のやつ使ってます〜!
    自分でやるのは美味しいからか喜んでやるのですが、仕上げはもう察した瞬間から大暴れします😭
    今後が不安。

    +8

    -0

  • 1672. 匿名 2024/03/06(水) 10:19:43 

    >>1670
    プラス押そうとしたら指が当たってマイナスしてしまいました😓

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2024/03/06(水) 10:26:16 

    うちの夫すごいゲラなんだけど子どもと一緒にEテレ見ててもたまに爆笑してるの面白い😂みぃつけたがお気に入りらしい笑

    +13

    -0

  • 1674. 匿名 2024/03/06(水) 10:35:01 

    保育園でたま〜にお弁当の日があるんですが、不器用なのと、まだ1歳だからピックやバラン、小さなカップは使わないようにするとなんかごちゃごちゃしたお弁当になります……
    キャラ弁とまでは言わないけど可愛いお弁当が作れるようになりたい!!

    +12

    -0

  • 1675. 匿名 2024/03/06(水) 11:08:15 

    オムツ替えるよーって言うとオムツ持ってきてくれるようになってすごく嬉しいんだけど、3、4個抱えてニコニコしながら持ってくる🤣1つでいいんだよーって言っても、え?みたいな顔される。まぁいいか。笑

    +13

    -0

  • 1676. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:45 

    みなさん、出かける用事がある時って掃除などの家事ってどれくらいしますか?
    朝ごはん作る、あげる、片付ける、着替えさせる、歯磨き、自分の身だしなみ、掃除機、洗濯とかやるとすでに11時とかでもうお昼ご飯じゃん!?ってなりお昼ご飯食べたらお昼寝からの夕食準備などになるので、もう1日終わります。
    私は娘がベビーカーに乗りたくない!歩きたい!モード突入の為、近所のスーパーに買い物に行くのも一大イベントで疲れてしまいます。なので買い物に行く日や支援センターに行く日は午前中に済ませたいので、掃除機、洗濯機はしないです。
    でも全部こなしてる人もいるのかな。

    +17

    -0

  • 1677. 匿名 2024/03/06(水) 11:42:35 

    >>1671
    よこだけど
    うちの子バナナ味の歯磨きジェルに変えたら
    歯磨き終わった後に
    ごちそうさまーって言ってる😂😂
    仕上げ磨き大変よね💦
    歯医者さんで歯磨き指導受けたら
    うちは改善されたよ!
    実施済みだったらごめんなさい!

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2024/03/06(水) 11:44:26 

    >>1675
    うちも2、3個出して
    ぶん投げてくる(笑)
    やけくそだよ(笑)

    +7

    -0

  • 1679. 匿名 2024/03/06(水) 11:45:49 

    >>1676
    支援センターとかお出かけする日はスイッチ入るので朝起きたらオムツ変えるタイミングで保湿お着替えして、朝ご飯はおにぎり、ミートボール、フルーツにして自分で食べてもらってる間に洗濯回してお風呂掃除、自分の朝ご飯さっと食べます。おかいついないないばあ見てる間に洗い物して自分の身だしなみ整えて、洗濯物干して、コンタクト入れた目で床汚かったら掃除機もかけます。笑
    掃除機したらウェットシートで拭きたくなるから時間があればしちゃう。

    出かけない日は朝オムツだけかえたらパジャマで同じタイミングで朝ご飯。洗濯お風呂掃除は朝にしたいから合間にするけど、あとはおかいつ見てる間漫画読んだり完全オフです。やっと夕方にスイッチ入って掃除機したり私は家にいると頑張れないタイプ😭
    すぐ横たわってしまう。

    +7

    -1

  • 1680. 匿名 2024/03/06(水) 11:53:10 

    >>1676
    洗濯物はするけど
    掃除は時間無い時は1階だけ
    ホンマに時間無い時は諦めます
    自分の身だしなみも最低限😎
    掃除なんて出来る時にやればいいのよ♥️

    +13

    -0

  • 1681. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:20 

    お砂場遊びに行ってみたい!
    まだ歩けなくて靴持ってないんだけど靴下だとまずいことになるかなー?
    みなさんどのくらいからお砂場行きましたか?☺

    +6

    -0

  • 1682. 匿名 2024/03/06(水) 12:34:37 

    >>1668
    カッパと長靴でのお散歩楽しいよ!てるてる坊主みたいでかわいいしおすすめ。

    +2

    -0

  • 1683. 匿名 2024/03/06(水) 12:41:57 

    胃腸炎でご飯系は何も食べてくれない。
    何食べさせたらいいだろう?

    +5

    -0

  • 1684. 匿名 2024/03/06(水) 12:56:46 

    >>1673
    明るい旦那さんいいな~!
    うちの旦那静かなんだよねーこの前私がしゃべるのやめてみたら家がシーンとしてたw

    +9

    -0

  • 1685. 匿名 2024/03/06(水) 13:22:20 

    >>1633
    病院受診がいいですよ
    便秘のときに自宅でもいろいろ試してみましたが、うちの場合は排便したいけど硬いうんちを出すのを怖がって余計に出せなくなっていたみたいで🥲
    小児科で浣腸してもらったあとは便秘薬を継続して服薬してます

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2024/03/06(水) 13:25:18 

    >>1676
    毎日朝から出かけるし、毎日掃除洗濯とかしから行くけど、ほんと適当です。
    掃除機もささーっと。朝ごはん準備も切るだけとかなので…
    丁寧にご飯用意されたりしてたら時間かかりますよね。
    自分が大切にしてることを優先すればいいので、掃除機とかはやらない日があってもいいと思います!

    +8

    -0

  • 1687. 匿名 2024/03/06(水) 13:34:22 

    最近私も子もYouTubeでビングにハマってる。ご飯作ってる時もビング流すとお座りして見ててくれるから助かる🤣

    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2024/03/06(水) 13:46:13 

    >>1677
    いい子…!😭デザート感覚w
    歯医者は通ってて相談してるんだけどこの年齢はそんなもんみたいな感じで終わっちゃった😇
    良かったらどうやったら改善した知りたいです🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2024/03/06(水) 13:54:33 

    もう14時なのにまだ寝ないよー🙃いつもは13時前にはあきらめて寝てくれるのに…

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2024/03/06(水) 13:57:31 

    私が高野豆腐好きなんだけど、子供にあげたらペッと口から出された
    食べてくれたら嬉しかったな〜
    高野豆腐は良質なタンパク質だと聞くし

    +7

    -0

  • 1691. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:47 

    1.2
    上の歯は前歯揃って奥歯も生え始めてきたけど下の歯は前歯2本から増えない😅
    なんでだろ〜

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2024/03/06(水) 14:04:51 

    ペンギンのぬいぐるみを
    手押し車に乗せてキッチンまで来て
    おりる?だっこ?って言って
    (↑いつも私が娘に言ってる笑)
    ペンギン抱っこしながら
    うみ!すーいすーい!
    って海を見に行くごっこしてた(笑)
    うみ、こわい?うみ、こわいねぇ。
    ってペンギンに話しかけてたけど
    多分ペンギンは海怖くないよ〜
    と思いながら笑いをこらえて
    娘とペンギンの世界を邪魔しないように
    私は皿洗いしてました🐧

    +9

    -1

  • 1693. 匿名 2024/03/06(水) 14:08:39 

    >>1691
    うちの子もそんな感じだったよ~!
    上の歯はめちゃ生えてんのに
    下の歯だけ赤ちゃんみたいで
    かわいいな〜とか思ってた(笑)
    今1.10で上の歯8本に対して
    下の歯は5本だよ😂

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2024/03/06(水) 14:16:26 

    >>1688
    あくまでうちの子の場合だけど
    下唇の力が強くて
    無理矢理磨いてたから泣いてたの
    だから下の歯磨く時の指の入れ方を
    教えてもらったら
    磨きやすくなって泣かなくなったよ!
    でも大きい口開けて泣いてくれたら
    それはそれで磨きやすかった😂😂
    本当、今はそんなもんだと思うし
    うちの子もまた嫌がる時期くるかもしれんし
    泣こうが喚こうがやるしかないよね!

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2024/03/06(水) 14:29:10 

    1.9で初めて色鉛筆持たせてみたら綺麗な持ち方で持ててびっくり🫢
    使ってたクレヨンが自然と鉛筆持ちみたいになるタイプだから良かったのかも😆

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2024/03/06(水) 15:25:11 

    ご飯は全然食べないのに、目ざとく食べかすや埃を見つけては口に入れるの何なの?🥲

    +13

    -0

  • 1697. 匿名 2024/03/06(水) 15:30:49 

    >>1696
    わかる🤣
    やけに静かだなって思うとしゃがんでアンパンマンせんべいのカスを摘んで食べてる😇

    +9

    -1

  • 1698. 匿名 2024/03/06(水) 15:46:53 

    >>1690
    そのままの高野豆腐をお菓子みたいにパリパリ食べてますよ。
    一回あげたときはダメだったけど、時間経ってまたあげたらハマりました!

    +2

    -1

  • 1699. 匿名 2024/03/06(水) 15:47:57 

    >>1696
    めっちゃわかるー
    ご飯残したくせに、飛ばしたご飯粒は拾い食いっ

    +8

    -0

  • 1700. 匿名 2024/03/06(水) 15:52:43 

    >>1696
    わかるー
    もう床にご飯まき散らしとこうかと思った(笑)

    +10

    -0

  • 1701. 匿名 2024/03/06(水) 16:36:07 

    1歳5ヶ月の子がいるのですが、ご飯の取り分けレシピ本など参考にされてる方はいますか?
    おすすめがあれば教えて頂きたいです🙇

    +9

    -5

  • 1702. 匿名 2024/03/06(水) 16:50:19 

    >>1669
    横です。歯磨き粉って何歳から使えるものなんでしょうか?1才なりたての子に子には早いかな?歯磨き粉ごっくんしちゃいそうですが飲んでも大丈夫なんでしょうか

    +3

    -1

  • 1703. 匿名 2024/03/06(水) 16:55:44 

    >>1683
    食べるのむりならジュースはどうかな?ゼリーとか。

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2024/03/06(水) 17:00:16 

    >>1694
    横です!指の入れ方教えていただかないでしょうか?
    うちの子も歯磨き嫌いで毎回無理やりやるからギャン泣きで…😭

    +4

    -1

  • 1705. 匿名 2024/03/06(水) 17:03:04 

    >>1658
    1.8でまだ3、4回されてるんですね!!うちの子も同じです…あまりにも夜間対応がキツくて育休2年とってます。夜間対応されながら仕事されてるとは…!本当に尊敬します!
    >>1665
    やっぱり断乳するまで夜間対応続きそうですね…おっぱい星人すぎてなかなか断乳に踏み切れませんが、焦らず過ごします!ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2024/03/06(水) 17:05:54 

    仕事してる間は平気なのに、終わると一気に抜け殻モードになってしまう…
    会社で疲れてるオーラ出したらうざがられそうだから平静を保ちたいんだろうな

    +8

    -0

  • 1707. 匿名 2024/03/06(水) 17:27:24 

    >>1702
    うちは歯ブラシを10ヶ月くらいから始めて、その時からジェルつけてます。歯がたくさん生えてたので
    おかげで歯磨きタイム大好きです。甘くて美味しい時間だと思ってると思う。
    ごっくんしていいと思うよー

    +7

    -1

  • 1708. 匿名 2024/03/06(水) 17:40:59 

    1.11の息子。発語が出たのが遅くて最近やっと15個くらい話すようになったから2歳までに2語文なんて……状態だったのに今テレビにブタさんいたからブーブーだよ。って教えてあげたら、首を横に振りながらブーブー(車)ない(無い)!ブーブーない!って違うよって言ってきた😳これは2語文で良いの😳😳びっくり😳😳

    +18

    -1

  • 1709. 匿名 2024/03/06(水) 17:41:25 

    あーまたご飯拒否
    半分も食べなかった時って他の食べてくれそうなおかずを出すか、そのままご飯終了にするかどっちがいいのかな
    ちょい太めだし食べないなら食べないでもういいかって思っちゃうけど

    +14

    -0

  • 1710. 匿名 2024/03/06(水) 17:41:57 

    >>1683
    先日息子が胃腸炎になったんですが、アクアライトのジュレを食べさせてました‼︎

    +6

    -0

  • 1711. 匿名 2024/03/06(水) 17:50:44 

    明日は夫に見てもらって朝から夕方まで自分時間ゲット!
    なにしよう🥹
    今から楽しみで仕方ない

    +18

    -0

  • 1712. 匿名 2024/03/06(水) 17:57:28 

    この前はノロにかかり、今回は気管支炎
    昨日よりしんどそうでぐったりしてる
    仕事に休みますっていう電話もうしたくない…
    明日も休まないとだ😭
    でも子どもの命が何より大事だよね
    早く元気になりますように

    +13

    -0

  • 1713. 匿名 2024/03/06(水) 18:01:13 

    4月入園で保育園用の服買おうと思ったらしまむら、バースデイ80、90サイズ全然ないしシーズン過ぎたから半袖ばかりで長袖がない…
    西松屋はあって少し買ったけどペラペラでドラム式洗濯機(ヒーター式)だから毛玉だらけの縮みそうで大量買いは躊躇する…完全出遅れた

    +15

    -1

  • 1714. 匿名 2024/03/06(水) 18:01:51 

    支援センターに行った日に毎回気分が落ち込む。
    口下手なママ選手権があったら優勝だわ。

    +26

    -0

  • 1715. 匿名 2024/03/06(水) 18:18:15 

    >>1709
    迷うよね
    うちは食べないかな?と思ってだしたおかずだったなら諦めて、他のおかず足して出すかなぁ
    お腹空いて夜とか起きられたらやだなって。そんな経験はないんだけど笑

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2024/03/06(水) 18:19:46 

    >>1713
    明日面談で、一応面談で確認してから買おうと思ってたけど…出遅れたのかぁ笑
    西松屋行きます

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2024/03/06(水) 18:24:22 

    >>1713
    わかるー!
    うちなんか雪国だから5月くらいまで長袖必須なのに西松屋もバースデーも半袖短パンメインになってて保育園の準備どうしようって思ってた💦

    +13

    -0

  • 1718. 匿名 2024/03/06(水) 18:30:55 

    >>1710
    3食ですか?

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2024/03/06(水) 18:40:46 

    >>1709
    他の方が言うようにお腹空いて夜中泣かれたら余計にしんどいので私も別のものを出します😅

    +5

    -0

  • 1720. 匿名 2024/03/06(水) 18:40:52 

    >>1718
    3食メインではないです‼︎
    それで喉を潤してから柔らかく煮たお粥を少し食べさせてました‼︎普通に食べさせるよりは食べてくれました!

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2024/03/06(水) 18:56:45 

    元々無印の靴下日頃使ってて
    保育園用に買い足そうと思ってるんだけど
    白より、濃い色の方が汚れとか気にならないですか?
    名前書くところあるから濃い色もいいかなぁと思ってるんですが🤔

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2024/03/06(水) 18:56:51 

    >>1720
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1723. 匿名 2024/03/06(水) 19:02:40 

    >>1648
    ありがとう。よく、今だけだよ、後から可愛いって思えるよって言われるけど辛い事って2度と経験をしたくないし、忘れられないと思う。笑

    +4

    -0

  • 1724. 匿名 2024/03/06(水) 19:03:19 

    >>1721
    無印履かせやすいよね!
    うちも入園なので買い足そうかな

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2024/03/06(水) 19:21:26 

    今日もキレてしまった。旦那に。
    ソファの上で子供にご飯系は食べさせないでって言ってるのに早速やりやがった。まじで5回くらい言ってる。馬鹿ってか人の話を聞かないんだよね。キレたら「いや。スープよりトロミあるよ」とか意味わかんねーし言い訳がうざい。そのくせ出掛ける時はテンション高くてラピュタの名言?言いまくって「40秒で支度しな」連呼するしウザい。子供の準備してみろよ

    +25

    -0

  • 1726. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:54 

    >>1702
    フッ素を飲み込ませたくなくて、上の子もうがいが出来るようになった2歳だったか2歳半とかから使い始めました。歯医者さんでのフッ素塗布もそれくらいから。

    歯の生え始めが早かった5歳だけど、一応虫歯無しです。

    +8

    -1

  • 1727. 匿名 2024/03/06(水) 21:31:17 

    寝つかせ開始してもう1時間たった
    家事もまだ残ってるなーと焦るしイライラする
    ワンオペ疲れすぎる
    あんなに散歩で歩かせて疲れさせたのに(抱っこでわたしの方が疲れた)なんで寝ないの

    +17

    -0

  • 1728. 匿名 2024/03/06(水) 21:31:53 

    no music,no lifeな息子
    常に音楽が鳴ってないとダメみたいで、お歌絵本やメリーがエンドレスで再生されてる。
    音が止まると他事をしていてもすぐスイッチを押しに行く。

    母は電子音が苦手なのだよ
    モーツァルトでも流しておく?

    +14

    -0

  • 1729. 匿名 2024/03/06(水) 21:38:30 

    >>1713
    うちもー!
    今日服買いにイオンに行ったら80サイズ全然なかった!
    あるのは90サイズか半袖ばっかりで何も買えなかった(泣)

    明日バースデイを見に行こうと思ってたけど意味ないかなぁ

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2024/03/06(水) 21:47:46 

    >>1701
    ご飯の取り分けにレシピ本なんてあるのかな?
    普段の大人の食事を子供が食べられるように取り分けるだけだと思ってたよ
    薄味にしたり具材を細かくしたりとか

    +10

    -1

  • 1731. 匿名 2024/03/06(水) 22:12:44 

    >>1730
    説明不足ですみません💦
    大人用と材料などは同じなのは分かっていますが、レシピのレパートリーがあまり多くないので本を参考にしたいと思い、画像のようなレシピ本でオススメがあれば皆さんに教えて頂きたかったです💦
    ごめんなさい🙇‍♀️
    1歳児の母が語るトピpart79

    +10

    -2

  • 1732. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:05 

    1歳2ヶ月になりました
    寝る前のミルクが大好きで寝る前だけミルクあげてるんですがそろそろ卒業しなきゃな〜と考えていた矢先、先週から200ml飲み干すようになりました。
    それまでは100〜150mlぐらいだったのに。
    夕ご飯も割と食べています。
    ご飯足りないのかなと思いミルク前に追加でご飯あげていますがある程度食べたらごちそうさまされます。
    でもミルクは飲み干す…
    お腹空いてるとかじゃなくミルクが飲みたいのかな?

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:36 

    >>1731
    よこだけど
    取り分けできるレシピ本なんて
    見たことないなあ😂
    料理のレパートリー増やしたいなら
    普通のレシピ本で良いんじゃない?
    そこから薄味にするなり何なりすれば
    取り分けできるし!
    取り分けなんてホンマ適当だよ!笑

    +7

    -5

  • 1734. 匿名 2024/03/06(水) 22:57:16 

    1.7靴脱ぎブーム?がやばくてどうしたら…
    車の中で脱ぐのはいいんだけど病院の待合とか何か待ってないといけない時必ず靴を脱ぐそして素足で走り回る…無理矢理履かせても泣き叫んでその場で寝そべりもう勘弁してよ…

    +9

    -0

  • 1735. 匿名 2024/03/06(水) 23:01:49 

    >>1733
    そっか😅
    わざわざ本があるくらいだから普通のレシピとは何か違うのか?とか思って💦
    マイナスたくさんついて自分がおかしいと気付けました🙇‍♀️
    もう気にせず具材小さく切って大人の薄味バージョンをあげたいと思います。
    ありがとうございました😊

    +20

    -0

  • 1736. 匿名 2024/03/06(水) 23:13:35 

    もともと寝言泣きが多いタイプだったけど、1.9に入ってもっと寝言泣きが多くなったし夜驚症?っぽいのが出てきた💦昨日も夜中に突然立ち上がってギャー!と泣き叫び、どうした!?と体に触れた途端に倒れこんでまた寝た。今日も先ほどギャー!と叫んでそのまま寝た💧ここ最近は急に出来る事が増えたり2語文が出てきたり、成長が著しくて脳がパニックなのかなぁ…。夜泣きって1歳半くらいで無くなるってよく聞くけど、逆にそれ以降に出てくるって変なのかな?

    +8

    -0

  • 1737. 匿名 2024/03/06(水) 23:18:38 

    タイトスカートをウエストインして着たい…
    今日から毎日ストレッチしたら夏までに間に合うかな?

    お腹に肉が乗ってるのが当たり前になってるし
    産前の頃のように戻れる気が全くしない😂
    でもコツコツ頑張ろう💪おしゃれしたい〜‼️

    +18

    -0

  • 1738. 匿名 2024/03/06(水) 23:20:22 

    >>1734
    うちも悩んでる〜😭
    ショッピングカートに乗ると絶対靴と靴下を脱ぎ捨てる…自分で履こうとして上手くできなくて怒ったり…
    今が夏なら外で靴脱いでもちょっとは心に余裕が持てるのにとさえ思うよ

    +4

    -1

  • 1739. 匿名 2024/03/06(水) 23:20:35 

    >>1714
    私、年齢を重ねたせいなのかガルちゃんの見すぎなのかは分からないけど笑、その場限りの会話にしても子供関連だと何が相手の地雷を踏むか分からなくて考えてるうちに終わっちゃう😂
    0歳のときは離乳食の進み具合やちょっとしたあるある話も出来たけど…
    皆どんなこと話してるんだろう
    とはいえ、子供がウロウロしてるときはついて回ってるからゆっくり話せないことも多いけどね

    +11

    -0

  • 1740. 匿名 2024/03/06(水) 23:28:07 

    >>1714
    いい勝負できると思う!🖐️笑
    自然な会話もできなくて逃げ腰だし、周りのお母さんの上手な声かけとか見てるとへこむから、支援センター行かなくなってしまった😇

    +16

    -0

  • 1741. 匿名 2024/03/06(水) 23:38:40 

    >>1681
    1.1で初めて行ってみた近所のこども園の園庭開放でまさかの砂場デビューでした😂
    まだそんなに歩けない頃だったので今日は砂場遊びなので一緒にぜひ☺️と言われたときは心の準備ができておらず戸惑いましたが、砂場近くに敷いてくれたレジャーシートに息子をおろしてみると興味津々でシートから飛び出して砂場を楽しそうにハイハイしてました!
    うちは裸足だったので足を洗うのに手間取りましたが靴下だと脱がせればいいし帰り支度は早くできそうですね
    汚れた服は手洗いでゴシゴシして洗濯機にかけたら気にならなかったです

    +13

    -0

  • 1742. 匿名 2024/03/06(水) 23:56:40 

    肉と魚の入った料理とお米イヤイヤするようになった😭 卵は消化管アレルギーかもしれないのであげられず。もう無理に作らなくてもいいかなぁ。豆腐食べてるしいいかな。

    +12

    -0

  • 1743. 匿名 2024/03/07(木) 06:36:20 

    >>1733
    更に横だけどあるよ〜。一人目の時にみきママの取り分け本買ったよ。オムライスとか子供が好きなメニューの取り分けるタイミングと月齢毎の調味料とかが書いてあったかな。

    初めての時はどのくらいの味付けをして良いのかも分からなかったから、最初に読んでみるのはいいと思うよ〜。下の子は適当だけどね

    +10

    -2

  • 1744. 匿名 2024/03/07(木) 07:49:07 

    >>1736
    成長痛とか、歯がはえてきたり、アデノイド肥大でも夜驚症でるよ〜!

    +4

    -1

  • 1745. 匿名 2024/03/07(木) 08:02:32 

    >>1702
    歯磨き粉はぶくぶくうがいができるようになってからって言われて、それまではうがい不要のジェル使ってたよ!
    市販のだとピジョンの泡のやつ使ってました。今はチェックアップのバナナ。
    うがいできるようになってから歯磨き粉導入しました。

    +3

    -2

  • 1746. 匿名 2024/03/07(木) 08:04:53 

    >>1733
    こういうやつ?
    1歳児の母が語るトピpart79

    +9

    -1

  • 1747. 匿名 2024/03/07(木) 08:07:59 

    >>1732
    大好きなら無理にやめなくてもいいんじゃないですか?まだ1.2歳だし!

    +6

    -0

  • 1748. 匿名 2024/03/07(木) 08:36:58 

    >>1655
    コスモスPBの「日本食品製造合資会社」っていう北海道の会社です!すごく感じが良かったよ。

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2024/03/07(木) 08:37:41 

    >>1714
    多分私は準優勝🥈だ…おしゃべり上手になりたいし自虐する発言も癖になっちゃってて、けどそれは相手を困らせるからやめたい…😭

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2024/03/07(木) 08:40:34 

    >>1744
    横だけどうちも昨晩突然起き上がって30分くらいギャー泣きでその後すぐ寝たからすごいびっくりだったけど、そういう原因もあるんだ!

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2024/03/07(木) 08:47:29 

    もう無理、甘えてるっていわれるかもしれないけど、
    両実家遠く、旦那も不規則シフトで残業多めな中私ばかりが家事育児を被る生活は厳しい
    私は誰かを頼らないと育児ができない
    ノイローゼかもしれない
    仕事辞めようか悩んだけど、それなりにやりがいあって頼ってもらえてるから、辞めたら辞めたで更に孤独になりそうで辛い

    +40

    -0

  • 1752. 匿名 2024/03/07(木) 09:08:33 

    旦那に午前中代引きくるからと言われたけど
    待ってる時間が無駄すぎて午後にして貰えばよかったー。
    午前中に買い物とか済ませたかった。

    +18

    -0

  • 1753. 匿名 2024/03/07(木) 09:14:37 

    雪が溶けなくて2週間くらいお散歩行けない日が続いてる🙄家の中で遊ぶにも限界だー

    +24

    -0

  • 1754. 匿名 2024/03/07(木) 09:17:45 

    出産してから体調崩しやすくなったな〜。しんどい
    夜泣きはあるけど早寝早起き心がけてるし、食事もちゃんととるし、ある程度体を動かすようにもしてるのにどうしたらいいんだろう…

    +17

    -0

  • 1755. 匿名 2024/03/07(木) 09:21:48 

    今日はいつも通りに保育園に行ってくれた
    良かった

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2024/03/07(木) 09:43:25 

    >>1748
    横だけど日食は自前のオートミールも出してますよー!コスモスのPBだけじゃなくて、ベビーフードとしてのオートミールとか、プレミアムピュアオートミールとか。元々それを使ってて、コスモス行ったらPBで日食のがある〜♪と思って乗り換えたコスモス仲間です☺️

    +2

    -1

  • 1757. 匿名 2024/03/07(木) 09:57:19 

    1.5の男の子、自分の好みが出てきたみたいで、何か選ぶ時は緑色を選ぶ、洗濯物を畳んでいると横で自分が付けたいスタイや靴下持ってきて変えて!って主張してくる(笑)昨日はしろくまちゃんのスタイとワンワンの靴下🐶

    そのうち自分で洋服選びだしたら柄on柄とかとんでもないコーディネートになりそう(笑)

    +14

    -1

  • 1758. 匿名 2024/03/07(木) 09:58:57 

    >>1756
    ごめんなさいマイナス触れてしまいました!
    プレミアムピュアオートミールを元々使っていて、コスモスのものも同じ会社のだったので安心して使ってました!PBだと少し安いのもありがたいです。

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2024/03/07(木) 10:08:41 

    今日朝車で保育園送ってたら、子供がくしゃみして青鼻がめっちゃ出た。
    交差点で右折するときに直進車が途切れそうになかったからここで鼻水拭こうと思って拭いたら、車途切れたみたいで後ろにいたトラックにプッとクラクションされた!
    ちょっと鼻水拭いてただけなのに~。

    +3

    -31

  • 1760. 匿名 2024/03/07(木) 10:42:59 

    >>1759
    鼻水も焦るけど、交差点で一瞬でも作業するのはほんとに危ないです💦💦安全なところに停車して拭いた方がいいよ!

    +24

    -0

  • 1761. 匿名 2024/03/07(木) 11:00:21 

    >>1759
    せめて赤信号で🅿️に入れて拭いてあげて
    トラックの運ちゃんは悪くない

    +25

    -1

  • 1762. 匿名 2024/03/07(木) 11:13:16 

    食事が1番のストレスで離乳食の時からとにかく食べなかった。保育園行くようになって保育園では食べるようになったらしいけど家では全然。こっちは試行錯誤して栄養考えてるのに皿をひっくり返されたり拒否されるともう・・・今朝も自分から「おにぎり」って言うから作ったのに食べずに知らんぷり。限界きて食事プレートとおにぎりをシンクに投げつけた。子育て系のSOSにラインして相談したけど「辛いですよね」ばかりで何の役にも立たなかった。最近こっちがイライラしてんのが分かるから、おしゃぶり依存になってきてる。全部私が悪いの?まじで子供置いて消えたい

    +29

    -3

  • 1763. 匿名 2024/03/07(木) 11:53:33 

    実家にいた時ぶりに、我が家に成猫を保護して猫が来ました。
    怪我してるので、治り次第そのままうちで飼う予定だけど
    しばらく毛問題がなかったので、忘れてたけどこんなに毛が気になるもんだったっけと掃除ばっかり😂😂

    息子もいるから余計に気になる😂
    実家にいた時はあんまり気にしないで生活してたし一緒に寝てたのになぁ😂

    猫本人はとても性格がいいので問題なさそうだけど
    猫砂とか悪戯しないようにしないと、。😇😇

    +8

    -4

  • 1764. 匿名 2024/03/07(木) 12:01:58 

    >>1759
    ちょっと鼻水拭いてたとか
    トラック側は知ったこっちゃないよね
    どうかご安全に。

    +26

    -0

  • 1765. 匿名 2024/03/07(木) 12:05:03 

    昼ごはん何も食べない
    もうバナナだけでいいかな

    +17

    -0

  • 1766. 匿名 2024/03/07(木) 12:05:46 

    でかい。
    もう110よりの100着てる。でかい😇

    +11

    -0

  • 1767. 匿名 2024/03/07(木) 12:07:44 

    >>1765
    いいよ!食べられるもん食べさせよ!

    +13

    -0

  • 1768. 匿名 2024/03/07(木) 12:12:40 

    服のサイズについて質問です!

    1歳1ヶ月で80cm10kgと大きめでトップスは90を着ています。
    欲しい夏物のトップス、100を買うか迷っています💦作りが小さめなブランドで、長袖は90がぴったり(もしくは少し袖をまくるくらい)なので、半袖だったら100にして来年も着られる方がいいかな?と。

    同じサイズ感のお子さんがいる方、アドバイスいただけたらと思います!

    +5

    -0

  • 1769. 匿名 2024/03/07(木) 12:17:15 

    >>1713
    西松屋、お値段は魅力だけどすぐヨレヨレになったり毛玉できたりするよー💦
    zozoだとまだまだ長袖トップスあるよ!プティマインのプティプラシリーズは安いのにデザインが可愛くてしっかりしてるから保育園着にいいと思う。あとはブランシェス、アプレレクールもおすすめだよ。

    +16

    -0

  • 1770. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:32 

    >>1762
    食べないのストレスたまるよねー
    保育園で栄養のある食事食べてきてるから、家では食べるものだけでもいいのかな?と私は思っちゃいます!

    +14

    -0

  • 1771. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:58 

    >>1765
    いいよーうちもあるよ、そういうとき!

    +5

    -0

  • 1772. 匿名 2024/03/07(木) 12:19:49 

    >>1714
    私は自分から話しかけるのやめましたw
    話しかけておいて話を広げられなかったりすると相手に悪いし自分のコミュ力のなさにも凹むので...

    相手のママさんが話しかけてくれた時だけ話しますww気が楽になりましたよ!

    +6

    -0

  • 1773. 匿名 2024/03/07(木) 12:20:51 

    お昼もほとんど食べなかった。
    食べたのは1歳チーズのみ。たまご丼やコロッケは捨てられた。何のために作ってるのか分からない。何が気に入らないんだろ。
    食事量を増やすために昼間のミルクは辞めてるんだけど、寄越せって癇癪起こすのが目に見えてる。

    +16

    -0

  • 1774. 匿名 2024/03/07(木) 12:21:44 

    寝起き良すぎて笑うww
    むくっと起きて1秒後には「たぁ♡」と満面の笑みw

    +21

    -0

  • 1775. 匿名 2024/03/07(木) 12:24:10 

    ぷくじゃがってお菓子がめっちゃボロボロ食べかす落ちて大変なことになる😱

    アンパンマンのパッケージで、子どもがスーパー行くたびに欲しがるから買ってみたら大惨事😂w

    +8

    -0

  • 1776. 匿名 2024/03/07(木) 12:26:06 

    昨日初めて昼寝してくれなくて今日も寝てくれなかったらどうしよう?!😭と思ったけど寝てくれた、、、やっぱり外で遊んだ方が疲れて寝れるよね…明日はまた天気崩れるから支援センター行くか…

    +10

    -0

  • 1777. 匿名 2024/03/07(木) 12:33:12 

    >>1651
    可愛いですね☺️
    ちなみに1歳0ヶ月時点でばいばいやぱちぱちの模倣はできてましまか??1.3歳で突然やり始めた感じですか?
    1歳になったばかりの息子、ばいばいやぱちぱちをしなくてちょっと心配で、、😭

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2024/03/07(木) 12:33:37 

    >>1762
    保育園で食べてるなら大丈夫。
    家でも食べるものだけあげて平気。
    食べないならその日はそれでおしまいでOK。
    栄養は気にしなくても問題なく成長するから安心して。
    上の子離乳食初期から小1まで3食ほぼ食べなくて(偏食と少食のダブル)私はうつ病になったけど子は問題なく成長してる。
    今10歳だけど大人と同じくらいの量食べるようになったよ。

    +15

    -0

  • 1779. 匿名 2024/03/07(木) 12:41:44 

    >>1762
    保育園は周りに刺激うけたり、食べないと次の事に参加出来なかったりするから子供なりに頑張ってるのかも。

    うちの上の子は離乳食から食べず幼稚園でも食べない頑固者だったんだけど、下の子がめちゃくちゃよく食べてくれて私が感激して褒めまくっていたら、突然やる気がでて、それに加えてアデノイド肥大もおさまってきたら、喉を通りやすくなって食事の量もスピードも人並みになってくれたよ。

    ママのせいじゃなくて、本人の体質ややる気次第だから、栄養失調にならない程度に食べられてるなら諦めても良かったかな、って今なら思う。でもその食べてくれない真っ最中だと、そうは思えないんだよね。ママは十分頑張ってるよ。子育て中未来が見えればいいのに、今やってる事の答え合わせ出来ればこんなに不安にならないのに、っていつも思っています。

    +18

    -0

  • 1780. 匿名 2024/03/07(木) 12:43:54 

    >>1763
    わー!いいですね!
    我が家の周りにも野良猫さんがいて、上の子が名前をつけて可愛がっていたのだけど、最近姿をみなくて。同じように新しい家族に恵まれてたらいいな。

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2024/03/07(木) 12:48:55 

    >>1768
    作りが小さめなら100でいいと思う
    半袖なら多少長くても問題なさそう

    +6

    -0

  • 1782. 匿名 2024/03/07(木) 12:54:29 

    40分かけて普段行かない公園に行ったら園児が30人くらいいた
    大きい子達だったから走り回ってるし遊具もすべて使っててとても遊べなかった
    邪魔にならないように周りを歩いて葉っぱ拾ったりしてたら、その子達が帰って行った
    これで遊べる!と滑り台滑りはじめたら今度は別のクラスの子達がまた30人くらいドッとやってきて、さすがに遊ぶの諦めて帰ってきた

    しょうがないのよ、しょうがないんだけど…時間かけて行ったからちょっと悲しい…

    +24

    -1

  • 1783. 匿名 2024/03/07(木) 12:54:39 

    >>1765
    いいよ、いいよ!バナナは栄養満点だよ!

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:51 

    >>1768
    半袖なら多少大きくても問題なく着れるからいいと思う!

    +3

    -0

  • 1785. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:21 

    >>1773
    悲しくなるよね。上の子の時そんなだったからわかるよ。

    何の解決策もないけど、チーズ好きなら、チーズオムレツとか、チーズハンバーグ、チーズリゾットとかチーズドリアみたいにチーズベースのご飯にしてみてもダメかな??我が家の子供たちもチーズ大好きで、チーズ使ったら食いつきが良いです。

    +8

    -0

  • 1786. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:37 

    >>1774
    かわいすぎる♡

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2024/03/07(木) 13:04:11 

    >>1782
    天気が良くて暖かい時期は園外保育多めだから、ありますよね💦そういう時。未就園児だけなら大きめの滑り台とか一緒に楽しめるけど、大きい子たちがいると流石に使えないですもんね。

    +8

    -0

  • 1788. 匿名 2024/03/07(木) 13:14:34 

    1.4生後3ヶ月ぶりくらいに朝の6時くらいまでおしゃぶりなしで夜通し寝た。夜中ちょこちょこ目は覚めてたみたいだけど、すぐ自分で眠りについてた。夜通し寝る未来が1年くらい見えなかったけど、やっっっとちょっとだけ見えてきたかもしれない

    +11

    -0

  • 1789. 匿名 2024/03/07(木) 13:30:19 

    >>1694
    指の入れ方かぁ!
    もう、寝っ転がる段階でギャンギャンなんだけど意識してみます〜!
    泣いてても口開けてくれたらやりやすいよね笑
    顔ブンブン振るから、余計にブラシがあたって自分で痛くしちゃってるよ!?って思いながら無心で磨いてる…
    早く自分で磨いてくれんかなぁ🥺

    +3

    -1

  • 1790. 匿名 2024/03/07(木) 13:46:38 

    >>1777
    1歳になったばかりの頃は、こちらからバイバイ👋とやっても模倣してませんでした。
    母子手帳のチェック項目に模倣するかどうか、というのがあって、私も心配した記憶があります。
    最近急にやり始めました😊

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2024/03/07(木) 14:12:54 

    コップ飲み練習のためにミラクルカップ買ってみたけど、飲むの難しい…
    諦めて持ち手の付いたカップにスープ入れて渡したら、上手に飲んでた😂
    ミラクルカップいらんかったー🥹

    +15

    -0

  • 1792. 匿名 2024/03/07(木) 14:21:02 

    1人時間もらってお昼は1人ビュッフェ行ってきた。
    早食いじゃなくゆっくり味わえて自分が食べたいものを食べられるのがこんなに幸せだったなんて😭
    洋服や鞄や靴も可愛いものがあったから買おうと思ったけど子供と一緒の時には動きづらそうだったからやめた
    出産して機能性重視になってる😅

    +15

    -0

  • 1793. 匿名 2024/03/07(木) 14:35:11 

    >>1790
    そうなんですね!少し安心しました!
    ゆっくり見守っていこうと思います☺️
    可愛い盛りをお互い楽しみましょうね☺️

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2024/03/07(木) 14:35:26 

    1.2
    初めてカレーあげたら、変な顔しながら黙々と食べて完食した🍛かわいいなー!

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2024/03/07(木) 15:01:40 

    >>1775
    私も大惨事になったからそれ以降ぷくじゃがはあげてない🤣やばいよね!笑

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2024/03/07(木) 15:37:40 

    >>1762
    あなたは悪くないよ
    そして子供も悪くない
    誰も悪くなんてない
    だからしんどいよね 

    上の子3歳がごはんのストレスすごかった
    自宅保育だから3食そんな感じ
    成長曲線も下の方だったから頑張るしかなかった
    頑張って作るからまたイライラするんだよね
    でも保育園で食べてるならもう1日オッケーにしよう。多少食べなくてもまぁいっか。だよ

    +10

    -0

  • 1797. 匿名 2024/03/07(木) 16:02:38 

    ローソンのふわどらサンド美味しい!チョコプリン🥹さぁ、いないいないばぁ終わったら午後のお出かけいってこよー。どこ行こう〜。

    +10

    -0

  • 1798. 匿名 2024/03/07(木) 16:26:01 

    >>1762
    うわぁーー······共感しかないです
    食べてくれないのツラいですよね
    私もお恥ずかしながら泣きながらこのトピを覗きに来ました
    自宅保育中なので家で食べてくれないと本当に困ります

    前はよく食べてくれたさつまいもやプリンすら食べてくれない
    もうどうしたら良いか分からない
    食事の時間が憂鬱過ぎて頭がおかしくなりそう

    +18

    -0

  • 1799. 匿名 2024/03/07(木) 16:38:27 

    初コメです。
    1.0ですが最近夜間断乳始めたら、ベビーベッドで寝てくれなくなりました。私の腕枕かくっついてないと寝なくて寝不足です…
    寝不足のせいか日中何もやる気が起きず、すっぴんボサボサ頭で出歩いてます笑。やばい😅

    +18

    -0

  • 1800. 匿名 2024/03/07(木) 16:38:44 

    >>1762
    姪の話で申し訳ないんだけど…
    本当に家では何も食べなかったよ!色々準備するんだけどいらない!って言って紫の野菜ジュースばかり飲んでたり食べても1口2口でご馳走様しててみんな心配になってたんだけど、幼稚園の先生に聞くとちゃんと毎回食べてますよ!って言われてて幼稚園で食べてるなら大丈夫だろうという結論に至ったよ!
    そんな姪も今高学年で相変わらずあまりご飯に興味ないけど元気に過ごしてるし、保育園で1食ちゃんと食べてるなら大丈夫だよ!!!

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2024/03/07(木) 16:46:44 

    母の癌が発覚した。
    次回から大きな病院へ転院になり、そこで詳しい説明があるから若い世代の同席を勧められたとのことで一緒に来てくれないか聞かれた。
    待ち時間も含めて数時間はかかると思う。子が大人しくしていられるとも思えないし病状についてしっかり聞きたいから夫に有給を取って子を任せたいと伝えたら「◯曜日ならいいけど、それ以外は無理。×曜と△曜日は確実に無理。忙しいから。」と言われた。
    自分も働いてた過去があるから分かるよ、仕事って責任も伴うし他の人への皺寄せも気になるから。
    でも病院同士のやり取りになるからこっちの都合ばかりで決められないし、何より母のことが心配。出来ることなら側で支えたい。
    そんな気持ちは無視して仕事の心配ばかりする夫に対してスーッと気持ちが冷めてしまった。私が望みすぎなのかな?
    もういいよ、こっちでどうにかする。って言ったらほっとした感じで「うん、ごめんだけど。」って。
    その後私の様子がおかしいことに気付いたのか「やっぱり調整するように頑張るから日程分かったら教えて」と言われたけど今更感が強くて、最初にこの言葉を言ってくれたら「仕事優先でいいから無理しないで」って言えたのに。

    +58

    -1

  • 1802. 匿名 2024/03/07(木) 16:51:44 

    >>1801
    お母さんの大切な時に…
    旦那さんももしかしたら忙しくて大変な時期で
    主さんの心の痛みまで気遣いが回らなかったのかもしれない、
    でも今更ですよね。
    その時に寄り添ってくれたらどんなに違ったか…😢

    気持ちがサッとひいていくのもわかります。
    お母さん、いい治療法にあい経過よく過ごせますように。

    +39

    -0

  • 1803. 匿名 2024/03/07(木) 17:17:44 

    >>1801
    お母さん心配ですね。
    そんな時に旦那さんの態度、悲しくなりますね。
    仕事は大変なのはわかりますが、もっとよりそった答え方してくれてもいいですよね
    親の一大事、人生の大きなターニングポイントですよ

    +26

    -0

  • 1804. 匿名 2024/03/07(木) 17:19:42 

    朝からずっとわがままばっかり
    あれが食べたいこれは嫌だ、お出かけしたくない…
    あー、ストレス!!天気が悪いから気持ちも晴れないなぁ

    +12

    -0

  • 1805. 匿名 2024/03/07(木) 18:03:00 

    >>1743
    ありがとうございます!
    みきママもこういう本出されてたんですね!
    本屋さんとかAmazonで見てみます☺️

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2024/03/07(木) 18:06:09 

    >>1746
    そうです!こんな感じの本です📕
    本自体はたくさん売ってるけど、どういうのが良いか迷いまくって💦
    大人のレシピでさえあんまり多くないので、やっぱりどれか良さそうなの見てみます☺️

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2024/03/07(木) 18:07:41 

    子供が手足口病になって、私も夕方ぐらいから寒気があって熱測ったら38度だった…🥲
    絶対うつったと思う…。大人のが重症って言いますよね😱
    有給が鬼のようになくなる🥺

    +13

    -0

  • 1808. 匿名 2024/03/07(木) 18:22:29 

    近くの支援センターで、登録制の子育てサークル?みたいなものがあり月1、2回活動するみたいです。
    うちは2人目なのですが、参加する方はやはり1人目の方が多いですよね?
    こういう活動は私自身もさ苦手で...でも下の子のお友達がほしいなぁと思っていて、参加を迷っています。

    +9

    -1

  • 1809. 匿名 2024/03/07(木) 18:33:22 

    >>1744
    色んな要因があるんですね💦!ありがとうございます😭!

    +1

    -0

  • 1810. 匿名 2024/03/07(木) 18:34:37 

    風邪ひいて一日中寝込んでた。だから一日中テレビでYouTube垂れ流しで最悪な育児だよな…でもありがとうYouTube…とよく分からない感情になってる

    +23

    -0

  • 1811. 匿名 2024/03/07(木) 18:46:58 

    >>1801
    お母さん心配ですね
    家族としてはお医者様からきちんと説明を聞きたいし、お母さんも不安に思ってるかもしれないし支えたいと思いますよね
    ご主人、自分の母親だったらどういう対応するんだろう?

    かく言う私も計画分娩で医師から指定された出産予定日を主人に報告したら「え?俺その日忙しいんだけど。〇日にならないの?」と言われたことがあります

    一括りにしたら失礼ですが、男の人は仕事が第一、自分が第一、自分の母親が第一なところがありますよね

    +30

    -0

  • 1812. 匿名 2024/03/07(木) 19:08:26 

    >>1807
    私昔姪のが移りましたー
    すっごく辛かったです…お大事に…

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2024/03/07(木) 19:42:00 

    1.3!
    喋らないけど応答の指差しはする!こっちの言ってる事はなんとなく理解してるって事でいいのかな?🥲

    +9

    -1

  • 1814. 匿名 2024/03/07(木) 20:07:57 

    1.2です
    ケチャップブームなのかご飯の時ケチャップを欲しがります
    ケチャップをお皿に出せと要求する時もあればケチャップの容器だけをテーブルに置いて満足する時もあります
    塩分が心配だな〜💦
    1歳からのケチャップってやつ買ってみようかな…

    +9

    -0

  • 1815. 匿名 2024/03/07(木) 20:46:54 

    おかいつ3月に新しい月歌出るの16年ぶりだったんだ〜!確かに新しい曲2ヶ月続くの珍しいな〜って思ったけど、ヒューラララも好きだな〜!ファンタネのルチータ推しとしては嬉しかった!🦁

    +16

    -0

  • 1816. 匿名 2024/03/07(木) 20:52:46 

    ごめんなさい、以下愚痴です!!

    今日上の子の参観日で1歳児を連れてみにいった。同じクラスのママが、上の子の他に下の子3人(計4人兄弟)いて参観日とかでは下の子抱っこしきれないから他のママが抱っこしたり相手したり子守してる。今日そのうちの1人がうちの子(1歳児の方)にちょっかい出してきて、私も適度に相手しなきゃで我が子をあやしつつ、上の子も見なきゃでめっちゃ疲れた。
    それ以外は普通に感じの良い人だし、大変な時は手伝うの全然良いんだけど、なぜかベビーカー使えない室内だと子守してもらって当然って感じでモヤッとする。1歳児連れて参観日行くだけでも疲れるのに😭

    +18

    -1

  • 1817. 匿名 2024/03/07(木) 20:58:30 

    >>1801
    望み過ぎじゃないよ。こういうときの寄り添い方がどうなのかってすごく大事だと思う。
    自分語りになってしまって申し訳ないけど、うちも母が癌になった。もちろんなった本人もすごく辛いけど、娘である自分もすごく辛くて、そういうときに安心して甘えられる、頼れる存在って大事だと思った。
    自分にとってすごく大切な人に何かあったときのパートナーの対応は今後にも影響するし、そういうときにこの人と結婚して良かった、と思えるか幻滅してしまうかに分かれてしまうのは仕方ないと思う。
    大したことは言えないと思うけど、育児に病院の付き添いに大変だと思うけど、何でもここで吐き出してね。

    +13

    -0

  • 1818. 匿名 2024/03/07(木) 21:16:25 

    >>1816
    上の子園児で下に3人も?!ほぼ年子で産んでるお家なのかな?すごいけど、周りのお母さんに見てもらって当然だと困るね…。1歳児一人つれてるだけでも上の子の発表とか色々見逃した〜ってタイミングあるのに、他人の子の世話で見逃したらなんとも言えない後味の悪さが残る気がする

    +10

    -0

  • 1819. 匿名 2024/03/07(木) 21:29:50 

    >>1808
    自己レス
    案内の用紙を詳しく読んでみたら活動の中に「ママたちの座談会」もあり、子育ての悩みや思っていることを皆さんで話しましょう!という内容みたい。

    なんとなくだけど、やっぱり1人目のママ向けだなぁ。上手く立ち回れる自信もないので参加はやめておくことにします!

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2024/03/07(木) 21:30:59 

    >>1874
    >>1781
    ありがとうございます!100にしました😉

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2024/03/07(木) 21:31:44 

    >>1785
    アドバイスありがとうございます。
    オムレツやハンバーグはまず口を開けないです…
    リゾットやグラタンも試しましたが口に入れても吐き出します。
    その他チーズを細かくカットしておにぎりに混ぜ込んだものもダメでした。あくまで最低限の咀嚼で済むような?食べやすい物しか食べてくれません。

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2024/03/07(木) 22:00:22 

    >>1818
    そうなんですよー🥲外だとベビーカー使えるから普通に常識的なママだし全然気にならないんですけどね。愚痴書いてすっきりしました、コメントありがとうございます

    +5

    -0

  • 1823. 匿名 2024/03/07(木) 22:08:35 

    愚痴になります...。実母とテレビ電話してたんだけど、娘が母の呼びかけに中々反応しなくて無視してたんですが、その反応に対して「おい、ブス!」と言ってきて...。さすがにカッチンときて、「最低!!ブスじゃないから!そう言うこと言うのやめてもらっていい?!」とブチギレてしまった。でもブスとか冗談でも本当に酷いと思うし、これまでもちょくちょく「ブチャイクだね〜」「残念だね〜」と軽々しく言ってくるから、さすがに我慢の限界だった。自分の娘の孫には何言っても良い感じで言葉選ばず言ってくるけど、本当そのうち嫌われるから。そうなっても自業自得だからねって感じ。

    +38

    -0

  • 1824. 匿名 2024/03/07(木) 22:24:07 

    >>1811

    計画分娩の日付を仕事の都合で変えられないか?というのはとんでもないね
    出産を甘くみすぎている発言に驚いたわ

    +14

    -0

  • 1825. 匿名 2024/03/07(木) 22:42:02 

    >>1823
    それはひどい!
    ブチ切れるのは当然だよ

    私だったら距離を置いてしまうな

    +30

    -0

  • 1826. 匿名 2024/03/07(木) 23:01:54 

    すみません、愚痴を吐かせてください。今日の夜めちゃくちゃ久しぶりに旦那に預けて友人とご飯に行ってきたんですが、帰ってきたら何故か不機嫌。自分だってたまに夜飲みに行ったりバスケしに行ったりするのに私はダメなの?私が今仕事してなくて平等じゃないから?なら仕事始めたら何でも平等にしてくれるのか?あーもう腹立ってくる💢

    +41

    -0

  • 1827. 匿名 2024/03/07(木) 23:33:02 

    >>1823
    ある意味堂々と距離置けるね😓 あなた(実母)の遺伝もあるんじゃないですか…?って言いたい
    実の親といえど私なら電話を控えるし極力会わないと思う
    人が嫌がるならもうそれは冗談では無いしね

    嫌われるというより人生の基盤をつくる大切な時期に子供の自己肯定感を下げてくる相手は自分自身のストレス要因にもなるから遠ざけたいな
    そういうのは先回り育児とは違うよね?
    親や親戚から容姿について言われたことがきっかけで(それが幼少期だったとしても)、自信が持てなかったりゆくゆく極端な整形に走ってしまう人も少なくないよね

    +5

    -8

  • 1828. 匿名 2024/03/07(木) 23:51:30 

    西松屋のセールで買った安いズボンの破れを縫って修繕してる
    サステナブルすぎて涙が出る

    +21

    -0

  • 1829. 匿名 2024/03/08(金) 00:36:52 

    2歳まで育休。インドア派で家に居るの大好きだから子どもと居ても苦痛じゃない。だけど男の子だし身体動かすの好きだから家に一緒に居るの退屈じゃないかな?…と不安になるけど、お母さんは一緒に居るの好きなんだよね。一緒に居てくれてありがとう。社会不適合者でごめん。復帰したら頑張ってお金稼いでくるよ。

    +9

    -1

  • 1830. 匿名 2024/03/08(金) 00:42:44 

    >>1823
    お母さんひどすぎます。二度と言わないで、と釘さした方が良い。うちも1歳なってすぐぐらいに会った時、会ってすぐに、え!可愛いやんって姉に言ってて(何度も会ってる)、姉はだから可愛いって言ってるやん。人に写真見せてって言われても見せれるのないわ〜(写真映りが悪くて)って母が言ってるらしいって聞いて、正直何こいつ?って思いました。
    え、可愛いやん、も(可愛くないと思ってたわ)の意味です。ちなみに上の子は(顔が)可愛い可愛いってラインのアイコンにもしてます。私から見ればもちろん2人とも可愛いし、容姿を比べたり悪く言うなんてほんと胸糞悪くて。おい!ブスなんて言われたら私は無言で電話切ってしまいそう。二度とかけない

    +16

    -1

  • 1831. 匿名 2024/03/08(金) 02:35:24 

    >>1823
    わかるよ。自分の娘の子供には何言ってもいいって勘違いしてるよね。うちもよく喧嘩になる。子供産んでから親と距離がかなり開いた

    +14

    -0

  • 1832. 匿名 2024/03/08(金) 05:57:25 

    病院連れてかれたり不安な状況になるとダイジョウブ!って何回も言うんだけど、さっき夜泣きしてかなりギャン泣きだったのにトントンしてたらダイジョウブ、ダイジョウブって言ってまたスヤスヤ寝だした。愛おしいなぁ。
    ずっと夜泣きしたら大丈夫だよ、お母さんいるよ。って声かけしてたからちゃんと伝わってるんだな。

    +20

    -1

  • 1833. 匿名 2024/03/08(金) 06:55:10 

    雨予報だったから油断してた、めっちゃ雪降ってるよ、、
    全部買い物昨日のうちにすましておくんだったー

    +9

    -0

  • 1834. 匿名 2024/03/08(金) 07:46:29 

    最近登園や帰りのときにベビーカー拒否だしヒップシートも抜け出したがるのに地面におろすと歩かずに座っちゃうどうすればいいのー😭保育園行っても泣かずににこにこ過ごしてるようだからいやなわけではなさそう

    +7

    -0

  • 1835. 匿名 2024/03/08(金) 07:50:29 

    棚の下の方掃除しようとしゃがんだらお腹の肉が邪魔で苦しくて……お菓子控えます😭

    +8

    -0

  • 1836. 匿名 2024/03/08(金) 07:54:20 

    >>1819
    一人目でも二人目でも問題ないと思うけど〜
    でもご自身がストレスに感じそうなのでやめておいてもいいかもしれないですね!

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2024/03/08(金) 07:57:11 

    >>1829
    家にいるの苦痛じゃないの羨ましいです!
    わたしも自宅保育は全然苦痛じゃないんですが、家にいるのが苦痛で…外に出てばかりです
    今週は雨で家ばかりでかなり辛かったです…

    +9

    -0

  • 1838. 匿名 2024/03/08(金) 07:58:21 

    >>1832
    かわいいね〜愛情伝わってるね!
    お母さんがあるから大丈夫だよ〜
    何があっても守るからね〜

    +13

    -0

  • 1839. 匿名 2024/03/08(金) 08:00:07 

    旦那が出張中完全ワンオペの中、上の子私下の子(1.2)コロナになっててやっとみんな熱が下がって復活の兆しが見えてきた。。辛かったよ😢そして過去1頑張ったんではないかと思う!!

    +23

    -0

  • 1840. 匿名 2024/03/08(金) 08:03:01 

    >>1823
    実母、口悪すぎない?
    普通に嫌なんだけど
    普段の言葉遣いも悪いなら子に悪影響だから絶対距離おいた方がいいよ

    +19

    -0

  • 1841. 匿名 2024/03/08(金) 08:07:30 

    うーーーーん
    ご機嫌悪い、
    ご飯もバナナを先に完食して
    主食らおかずを少しずつ😢

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2024/03/08(金) 08:23:13 

    私が仕事始まったばかりでピリピリしてる状態の中、家に帰りたくないからと職場の飲み会で潰れて帰ってきた旦那の事をいまだに許す事ができません。
    そのほかにも色々あるんだけど、ね

    +29

    -0

  • 1843. 匿名 2024/03/08(金) 09:37:26 

    今日は何もやる気が出ない。子どもに朝ごはん食べさせたあと着替えもさせずにテレビ見せて、私は布団に潜ってる。日によって気分の浮き沈みが激しくてしんどい…。もうすぐ復職なのにこのままじゃ本当にやばいと思う

    +22

    -0

  • 1844. 匿名 2024/03/08(金) 09:57:21 

    いえーい!今日は旦那飲み会だから夜ご飯適当でいいー!最高ー!ワンオペ慣れてくると夜ご飯ない日がそう思える。

    +22

    -0

  • 1845. 匿名 2024/03/08(金) 10:02:39 

    どうすれば1人で遊んでくれるようになる?
    おもちゃも絵本もママが楽しませてくれる物だと思ってるのか全部やらせようとしてくる。
    自分でやろうとして上手くできないと怒ってママやってって感じで渡してくる。そのくせ凄い勢いで目移りするからママにやらせといて次から次へと違うものに興味が移ってしまい何をしても楽しくない。
    家事をしててもおもちゃ絵本を持ってきて渡そうとしてくる。

    一日中そんな感じでノイローゼになりそう🥲

    +8

    -0

  • 1846. 匿名 2024/03/08(金) 10:15:40 

    >>1741
    教えてくれてありがとうございます🥺
    靴下脱がせればいいのか!思い付きませんでした笑
    息子さん楽しんでくれてよかったですね😍
    うちも近々お砂場デビューしてみようと思います!

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2024/03/08(金) 10:17:25 

    保育園に持ってくエプロン指定がないからどんなのがいいか迷ってる

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2024/03/08(金) 10:47:36 

    来週初めて旅行に行くことになった!
    楽しみ!!だけど持ち物とか心配だな~💦
    温泉入るときってプールのとき履かせるおむつをすればいいのかな?それともお部屋のお風呂?
    温泉行ったことある方どうしましたか?
    ちなみに1.2です

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2024/03/08(金) 10:53:30 

    >>1848
    プール用でも大浴場はNGじゃないかな、オムツ外れてない子供は部屋風呂にしてますよー

    +13

    -0

  • 1850. 匿名 2024/03/08(金) 11:25:53 

    かずむお兄さんがかわいい...
    久しぶりに推しができた。幸せ。笑

    +6

    -1

  • 1851. 匿名 2024/03/08(金) 11:26:24 

    みなさんのお子さんの口って無臭ですか?🥲
    ちゃんと歯磨きもしてるしシートを使って拭いてもいるんですがたまに臭いです🥲やはり大人と食べる物が似てくるとコレが普通なんですかね?

    +15

    -0

  • 1852. 匿名 2024/03/08(金) 11:26:56 

    上の5歳が中間反抗期みたいでとにかくいつもイライラしてる。何てことないことでも怒って暴言吐いたり叩いてきたり。何しても気に食わないんだな、まぁしょうがないかって感じだけど一歳児の相手しながら上の子のしつこい理不尽の相手もしないといけないのはしんどい。

    +6

    -0

  • 1853. 匿名 2024/03/08(金) 11:33:00 

    いないいないばぁの金曜日のエンディング見てるとなんか泣きそうになるw今週も無事終わったなーという気分

    +13

    -0

  • 1854. 匿名 2024/03/08(金) 12:01:05 

    >>1845
    元も子もないんだけど、1人遊びしない子ってもう性格みたい。4歳の上の子がそうなんだけど、今でも1人遊びしないよ…赤ちゃんの頃からそうなんだけど、とにかく人と一緒に遊びたいみたい。
    周りと比べたり、どうしてって考えるとマジで病むから諦めて一緒に家事したり、テレビ見せても1人で待ってられないなら一緒に休憩したり、家事は手を抜いたり1人遊びやらせようという思考を変えてみた方が楽になる時はあるよ。

    +16

    -1

  • 1855. 匿名 2024/03/08(金) 12:06:39 

    >>1851
    臭うときあります!
    フロスしてしっかり磨いてもん??ってなるときあります😂
    でもずっとじゃないのと歯科検診にも行ってるのであまり気にしてないです。

    +6

    -0

  • 1856. 匿名 2024/03/08(金) 12:14:45 

    >>1849
    ありがとうございます!
    お部屋で入ることにします🥰

    +3

    -1

  • 1857. 匿名 2024/03/08(金) 12:19:35 

    ママは仕事して子どもは保育園に行っている家庭が多くて、主婦の私は肩身が狭いよ。

    +21

    -0

  • 1858. 匿名 2024/03/08(金) 12:24:08 

    1.10
    お昼寝が1時間弱になってきた。少し家事して、ご飯食べたら起きてくる。
    最近引っ越ししたから、ストレスとか家に慣れてないとか、あるのかな?
    一昨日は昼寝なしだった~さすがにしんどい。

    +4

    -1

  • 1859. 匿名 2024/03/08(金) 12:28:38 

    1歳半過ぎてて発語ないのを気にしてるんだけど、朝、保育園で、「○○くんいっぱいおしゃべりするようになりましたよね。可愛いです!」って言ってもらって、多分喃語のことなんだけど嬉しかった。意味ある言葉喋らないなーってずっと考えてるよりありのままの今を可愛いって思った方が良いよね。

    +29

    -0

  • 1860. 匿名 2024/03/08(金) 12:48:23 

    >>1857
    支援センター行ったら
    うちの子がいつも最年長で
    今いる子達も、もしかしたら
    春から保育園なのかな?
    とかいろいろ考えてたわ、、💦

    +6

    -0

  • 1861. 匿名 2024/03/08(金) 12:59:20 

    >>1857
    めちゃくちゃ分かる😅
    公園とか行っても誰も居ない日ばかり続くとみんな働いて子供は保育園に行ってるんだろうなって取り残されたなんとも言えない気持ちになる🥲

    +18

    -0

  • 1862. 匿名 2024/03/08(金) 13:04:04 

    口に手突っ込んでオエオエするの楽しんでる
    すっごいストレス
    たまに吐くし
    一時期やらなくなったのにまた復活した本当嫌になる

    +11

    -0

  • 1863. 匿名 2024/03/08(金) 13:09:25 

    息子がまんま〜?って呼ぶからなぁに〜?って返すと
    息子「アッハァ〜♡」って可愛い返事してくれる。
    全然寝てくれないし寝てるフリするとのしかかってきたり顔の上でゴロゴロ回転されたりしてめちゃ痛いけど、こういう瞬間に癒される☺️さあ昼寝しようね〜

    +15

    -1

  • 1864. 匿名 2024/03/08(金) 13:11:47 

    窓辺のソファがポカポカしてて気持ちいいのか抱っこしてたらそのまま寝ちゃった😊久しぶりに横抱っこで赤ちゃん気分味わってるけどめちゃくちゃ重い😇w

    +14

    -0

  • 1865. 匿名 2024/03/08(金) 13:20:56 

    >>1852
    うちの5歳児もです。。家だけじゃなくて園生活も気になって最近先生とこまめにやりとりして園での様子を聞くんだけど、お友達もわざとやったわけじゃないことを「わざとだ!」って怒ったり、怒る必要ないじゃん、って事で当たり散らしてるみたいで…。上の子の事で本当に悩みが尽きないです。。

    1852さんのお子さんは園では穏やかに過ごせてますか?

    +2

    -1

  • 1866. 匿名 2024/03/08(金) 13:38:06 

    >>1852
    うちの上の子も5歳です!めちゃくちゃ分かります...
    同じくいつもイライラしてすぐ怒ります。休みの日は比較的穏やかなので幼稚園で色々ストレスがあるんだなぁとは思うのですが...
    最近は怒ると(理不尽な怒り)私の腕を噛んできたり引っ掻くようになってきて、こちらもストレスMAXです。冷静に諭した方がいいと思っていても、痛いってば!!!いい加減にしなさい!!!!!と大噴火することも度々あります。
    下の子はまだ可愛いしかないけど、上の子だって1歳の時はあんなに可愛かったのに...なんて思ってしまいます。
    同じように悩んでる方々がいらっしゃって、少しほっとしてしまっています( ; ; )対応に悩む毎日で、自分の言動ひとつで人格形成に影響が出るんじゃないかとか悩んで毎日疲れていました。

    +6

    -1

  • 1867. 匿名 2024/03/08(金) 13:41:39 

    保育園用のTシャツを無印で買い足した
    去年までは無地のシンプルな半袖は綿100%だったのに、綿60%ポリエステル40%になってる!
    去年のは耐久性もあって良かったんだけど今年のは素材が変わってどうだろう?
    そのまま綿100%が良かったな〜

    +7

    -0

  • 1868. 匿名 2024/03/08(金) 13:44:55 

    相談です!
    4月から保育園で持ち手が付いているストローマグとの指定があり、今所有しているリッチェルの保冷ストローマグが持ち手が小さいため新しく購入することを検討しています
    園に行って確認したところサーモスの保冷ストローマグもしくはb.boxのストローマグが多い印象でしたのでこの二つが候補にあがっています
    実際に使用している方はどちらがおすすめとかありますか?
    マグの中身がなくなったら園で補充してくれるそうです

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2024/03/08(金) 13:46:09 

    ご近所さんが自転車倒れてるよって教えてくれて、今日は随分遠いところから話しかけてくれるなぁと思ったら帯状疱疹発症中…💦

    下の子まだ一回しかMRワクチン打ってなかったな…追加接種しなければ…

    +1

    -2

  • 1870. 匿名 2024/03/08(金) 13:58:44 

    >>1869
    帯状疱疹は水疱瘡ワクチンだよ。でも麻疹も流行してきたみたいだからMRも急いだ方がいいよね。

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2024/03/08(金) 14:08:50 

    1.3でまだ あー!とか、わー!とかを
    きんに君みたいに叫んでるだけで
    意味ある言葉なにもないんですけど
    同じような方います…?言葉マネしよともしない…(パパとかママも)
    保育園行き始めたら少しは変わるのかな( ; ; )
    結構しゃべってる子がいてすごすぎてびびります。

    +7

    -1

  • 1872. 匿名 2024/03/08(金) 14:12:18 

    >>1868
    ビーボックス外出する時用に使ってます!洗い物がすこし面倒かなってくらいですかね(ストローの中が乾きにくい)
    漏れたりもないし、ストローの先についてるおもり?でちゃんと無くなるまで綺麗に飲めます。

    毎日のことならストローの予備は持っておいた方がいいかなと思います!

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2024/03/08(金) 14:26:41 

    >>1851
    寝起きとか口が乾いてる時は臭くて、そこは子供も一緒なんだな〜と思った。

    +9

    -0

  • 1874. 匿名 2024/03/08(金) 14:28:58 

    >>1868
    サーモスの保冷ストローマグは使ったことないのですが…
    b.boxのマグは保育園で使ってます!
    元々は頂き物のマグを使っていたのですが、漏れるのと私が上手くストローを装着出来なくてやめました
    保育園でb.boxを使ってるお友達が多かったので使いやすいのかなと思い購入しました
    b.boxは漏れにくいと思います!
    ただストローは構造的に汚れやすい気がします

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2024/03/08(金) 14:30:00 

    子どもがアンパンマン見てる時にプラスチックのおもちゃをテレビに投げつけて困ってた。
    やっと今日気づいたんだけど、劇中のアンパンマンが弱ってるから新しい顔(アンパンマンの顔のおもちゃ)を投げ渡してるつもりらしかった。このおもちゃはパンじゃないからって説明したらキッチンから食パン持ってこようとした。キャラ変わってしまうから!!

    +30

    -0

  • 1876. 匿名 2024/03/08(金) 14:39:45 

    今日のお昼寝10分だった…

    +10

    -0

  • 1877. 匿名 2024/03/08(金) 14:48:28 

    >>1870
    本当ですね(笑)1歳ジャストで1回目打つのは水疱瘡でしたっけ?まだその後追加接種してないものやってかなくちゃ…

    +1

    -1

  • 1878. 匿名 2024/03/08(金) 14:49:40 

    いつも昼寝はリビングだったんだけど
    諸事情によってここ数日夜いつも寝てる
    二階の寝室で寝てるんだけどめっちゃ寝る…
    今まで二時間も寝ることなかったのに
    二時間半ぐらい毎日ねてる…今日なんてもう三時間ぐらいになりそう🙄

    +9

    -0

  • 1879. 匿名 2024/03/08(金) 14:49:53 

    >>1875
    かわいい〜!一生懸命助けようとしたんだね。優しい。そして食パン(笑)食パンマンって顔が濡れたらとうなるんだっけ??ってふと考えちゃった😂

    +19

    -0

  • 1880. 匿名 2024/03/08(金) 15:48:33 

    寒いから今日は外出ないと決めたけどやる事なさすぎて。早くあったかくなれ〜!

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2024/03/08(金) 16:00:28 

    コープの宅配を利用してる方いますか?
    契約時に定期宅配する商品を選んでくださいって言われて、これって必ずしなきゃいけないの?
    いつから解除できるのかな?
    なんか不信感

    +7

    -0

  • 1882. 匿名 2024/03/08(金) 16:26:32 

    >>1848
    大浴場にベビーバス置いてるところもあるから宿に聞いてみると良いと思います!

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2024/03/08(金) 16:49:09 

    >>1843
    そういう日があったっていいよ!私も全然あるー!
    ソファで寝転がってる…大体毎日…笑
    復職したらしたで頑張るっきゃないので頑張ります…!

    +8

    -0

  • 1884. 匿名 2024/03/08(金) 16:50:08 

    >>1881
    初回で解約したよ!
    定期契約もしやくてもいいけど、初回が半額とかで安かったからやったよ
    アプリから解約できたよ

    +7

    -0

  • 1885. 匿名 2024/03/08(金) 16:53:16 

    >>1864
    横だっこ1歳めっちゃ重いですね笑
    でも赤ちゃんみたいでかわいい〜

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2024/03/08(金) 17:01:20 

    何が気に食わないのかさっぱり分からん😇
    冷蔵庫の中見せてくれ〜キッチン台の上を見せてくれ〜ウォーターサーバー触りたいって騒ぎながらずっと部屋の中ぐるぐる😇

    +8

    -0

  • 1887. 匿名 2024/03/08(金) 17:10:55 

    >>1871
    ごめんズレてると思うけど
    うちの子(1.1)きんにくん好きで真似ばかりしてる…これじゃあ喋らんよね笑

    +3

    -1

  • 1888. 匿名 2024/03/08(金) 17:24:12 

    >>1887
    よこだけど、ほんで更にズレてると思うけど
    うちの1.11はきんにくんの
    ザクザク!コリコリ!タンターン!
    のCM毎回真似してる(笑)

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2024/03/08(金) 18:08:05 

    離乳食始まったくらいから寝れないのと離乳食大変で余裕なくてめっちゃイライラしてたけど動画見返したら子どもが可愛すぎて無邪気な笑顔で泣ける

    +9

    -0

  • 1890. 匿名 2024/03/08(金) 18:13:05 

    >>1839
    お疲れ様です!子供1人の看病でもバタバタなのに2人にくわえてお母さんもだと想像以上に辛そう😭
    後遺症とかは無さそうですか?旦那さん帰ってきたら思いっきり羽を伸ばせるといいですね…!

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2024/03/08(金) 18:17:13 

    スイちゃんやっぱり卒業か…。最後は私が泣いちゃいそう(笑)子供にイライラしてしんどい時、スイちゃんの笑顔と可愛さに救われた。ありがとう😭

    +13

    -0

  • 1892. 匿名 2024/03/08(金) 18:23:35 

    おかいつのみんなで踊る曲ですみっこで立ってるお子さん、うちの子も人見知り場所見知りだしたくさん人がいる場だとああいう感じかなとついつい端っこの子や棒立ちの子を見てしまう

    +18

    -0

  • 1893. 匿名 2024/03/08(金) 18:24:40 

    今日あかん…
    なんかしらんけどずっと機嫌悪い…

    +7

    -0

  • 1894. 匿名 2024/03/08(金) 18:35:27 

    今日は実母とファーストシューズ買いに行って娘が1番喜んで歩いたミキハウスのクマさんシューズに決定した
    履かせやすいし可愛いしお母さん本当にありがとう😭
    今日はまだ外を歩かせてないんだけど週末が楽しみ😊

    +15

    -0

  • 1895. 匿名 2024/03/08(金) 18:48:12 

    >>1893
    同じく。もう朝のお目覚めから機嫌悪かったよ〜。疲れたぁ。

    +4

    -0

  • 1896. 匿名 2024/03/08(金) 18:49:47 

    胃腸炎になって何日もご飯食べれてない。。
    1日にバナナ1本と豆腐少しだけとかなんだけど、こんなもんでいいのかな?
    心配すぎる、、😢

    +7

    -0

  • 1897. 匿名 2024/03/08(金) 19:09:29 

    クレヨンを買ってあげようかな〜と思ってるんですけど
    さんかくクーピーか無印の同じくさんかくのやつか、
    ピーナッツ型?あたりのものが気になってるんですけど
    クレヨン使ってる方何使ってますか?🖍️

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2024/03/08(金) 19:16:30 

    >>1897
    うちはサクラクレパスの水で落ちるクレヨンってやつ使ってます!
    ギャップのキッズスペースで使わせてもらった時に描きやすくて楽しんでたので、真似して買いました!
    FakeFaceってところの積み木みたいなクレヨンを先に買ったのですが、筆圧が弱くてあまり楽しめませんでした

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2024/03/08(金) 19:17:23 

    元気で熱とかはないけど、下痢になってしまったみたい…
    こういう時って何かしてあげられることありますか?
    お尻が荒れないように気をつけるくらいかな?

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2024/03/08(金) 20:03:36 

    >>1899
    下痢長引くよね〜💦
    息子が下痢になった時に小児科の先生に教えてもらったのはお尻は拭かないでシャワーで毎回流してあげてドライヤーでしっかり乾燥させてって言われたよ‼︎うちは荒れちゃったから乾燥後にクリーム塗ってた💦

    +5

    -0

  • 1901. 匿名 2024/03/08(金) 20:37:58 

    今日で1歳になりましたがまだ授乳中です
    子から風邪を貰ってしまい鼻づまりが酷く息が出来ずに頭がぼーっとして苦しくて寝れません
    授乳中なので葛根湯てしのいでますが辛くてどうにかなりそうです

    鼻づまりが楽になる方法ご存知の方教えてください泣
    子供がせっかく早く寝たのに苦しくて寝れない

    +3

    -0

  • 1902. 匿名 2024/03/08(金) 20:38:22 

    もうすぐ桜咲くかなぁ!今年はどんなお花見になるかなー🌸
    うちのこは桜見ないで地面いじってたりするのかな🤣笑

    +7

    -0

  • 1903. 匿名 2024/03/08(金) 21:02:08 

    今日近所の遊び場行ったらちょうど同じ1.6歳の子が。
    めっちゃ喋っててびっくり!
    うちのこ全然喋らないけど何となく意思疎通取れてる気がするしお笑い要素?あるし大丈夫よね…🫠

    +20

    -0

  • 1904. 匿名 2024/03/08(金) 21:02:31 

    >>1875
    キャラかわる!笑 確かに!

    +2

    -2

  • 1905. 匿名 2024/03/08(金) 21:02:39 

    夕方どうしても子供を連れていけない用事があって近くに住む義父に預けたら、迎えに行った時真っ暗な中外2人で散歩してた…毎週旦那が遊びに連れてってるし懐いてるからママがいなくてぐずったってことないと思うけど、ぐずったとしてもこんな真冬並みの気温の中お散歩か…😭と心配になった…明日起きたら風邪ひいてないといいなあ…

    +7

    -14

  • 1906. 匿名 2024/03/08(金) 21:06:57 

    明日の朝はホットケーキを焼くぞ
    いつも朝はバタバタするから休日の朝くらいしか作ろうとならないのよね
    喜んでくれるかな〜

    +15

    -0

  • 1907. 匿名 2024/03/08(金) 21:21:02 

    >>1905
    え!私雪の日でも子供外に出して散歩させてるよ(積もらない地域だけど)🤣
    私だったら散歩させてくれてめっちゃありがとうって思うけど人それぞれなのね…

    +21

    -1

  • 1908. 匿名 2024/03/08(金) 21:21:19 

    >>1900
    ありがとうございます!
    やっぱり荒れないように気をつけてあげるのがいいですよね。
    保湿クリームも引き続きぬります!シャワー面倒だけどなるべく頑張る…!

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2024/03/08(金) 21:22:18 

    >>1905
    寒くても子供は問題ないと思うなー
    散歩に連れ出してくれるなんて優しいおとうさんだね!

    +21

    -1

  • 1910. 匿名 2024/03/08(金) 22:48:17 

    >>1890
    心配と優しい言葉ありがとうございます( ; ; )
    まだ喉の痛みと食欲が戻らずです。
    主人が戻ってきて体調が完全に良くなったら美味しいもの食べに行きたいです!それまで頑張ります🥰

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2024/03/08(金) 23:47:15 

    >>1905
    お散歩に連れて行ってくれるなんていいお義父さん!
    上着も着せずに薄着で外に出してたなら風邪も心配かもだけど、上着着てれば大丈夫じゃないかな?

    +11

    -1

  • 1912. 匿名 2024/03/08(金) 23:50:04 

    今度のハッピーセット、ドラえもんの楽器のおもちゃどれも欲しい〜!
    カービィはわたしは全然興味なくてネットで知ったんだけど即完売して転売ヤーとかもいて大変だったみたいだね💦
    でもわたしも次のドラえもんの楽器のおもちゃはコンプしたくなっちゃう🤣
    カスタネットとかマイクとかも遊んでる姿が想像できる!

    +9

    -0

  • 1913. 匿名 2024/03/08(金) 23:52:28 

    >>1868
    わたしはビーボックスは使ったことなくてわからないけど、家でも外でもサーモスの保冷マグです!
    パーツも洗いやすくて漏れたこともないし今のところ不便は全く感じていないです。

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2024/03/09(土) 00:03:11 

    >>1892
    私も今日我が子と重ねて、おかいつの棒立ちの子めちゃめちゃ気になってました。あづきお姉さんが途中で、ちょんちょんしてくれてて益々好きになりました🥹

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2024/03/09(土) 00:05:38 

    >>1909
    >>1911
    >>1907
    すみません、私の気にしすぎでしたね…そんな念を抱いてしまい義父に申し訳ないです😢田舎の真っ暗な夜に小さい子連れて散歩というのが今まで見たこと聞いたこと無かったのでびっくりしてしまって…普通なんですね💦

    +5

    -6

  • 1916. 匿名 2024/03/09(土) 00:16:55 

    >>1915
    普通ってほどでもないけど、暗くなったら普段なら行かないかなー、くらいで心配はしないですかね!
    預けてる間に部屋で放置されるより気分転換でお散歩に連れて行ってくれるならありがたいなって思います。
    1歳連れてお散歩って大変ですよー。

    +17

    -3

  • 1917. 匿名 2024/03/09(土) 00:22:45 

    >>1912
    カービィはほんとにやばかった…田舎なのに午前で売り切れたのは衝撃だったわ…
    ドラえもんはそんなことないと思うよ!
    一気に4つ買うと被りなしでコンプできるよ〜
    カスタネットほしい😆

    +5

    -0

  • 1918. 匿名 2024/03/09(土) 01:15:25 

    夜間授乳してたから、断乳した今もこの時間になってもなかなか寝れない。
    完全に昼夜逆転してる…。
    4月末から復帰だから、そろそろ直さないとなぁ。

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2024/03/09(土) 04:20:50 

    >>1917
    横だけど、複数買ってバラバラに入れてくれるかどうかはお店によるよ〜!

    +0

    -1

  • 1920. 匿名 2024/03/09(土) 06:05:19 

    1.8でここ1週間くらい舌を出してる 歯とか舌が気になるのか…一時のブームならいいんだけど…

    +1

    -2

  • 1921. 匿名 2024/03/09(土) 06:34:48 

    >>1905
    夜真っ暗な中のお散歩はちょっとびっくりするなー。寒いしね。私なら義父さんには言えないけど誰かには愚痴りたくなるわ。

    +9

    -9

  • 1922. 匿名 2024/03/09(土) 07:02:44 

    今月で1歳2ヶ月になります。
    来月から保育園。
    コップ飲み、わざとこぼしたりすることもあるけど出来るようになりました。

    ずっとコンビのストローマグを使ってたんですが、外出時に200mlだと足りなくなることもあって買い替えを検討してます。
    が、コップ飲みができるならストローマグではなく直のみの水筒?のほうがいいのかなと悩んでます。
    ストローマグ卒業後、みなさんどんなの買いましたか?

    +3

    -0

  • 1923. 匿名 2024/03/09(土) 08:00:18 

    朝ごはん、食パン2口で終了🥲
    試しにバター塗った私のパンをあげたら少し食べた😅塩分が気になるけど食べてくれるなら明日からそうしようかな

    +7

    -0

  • 1924. 匿名 2024/03/09(土) 08:05:33 

    >>1905
    時間分からないけど私は夜真っ暗な時に散歩はやめてほしいと思っちゃう。中年~高年とよちよち歩きの幼児だと道も治安的にも危ないなーって。

    +8

    -6

  • 1925. 匿名 2024/03/09(土) 08:13:27 

    >>1920
    そういうのって大体一時のブームな気がする!

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2024/03/09(土) 08:14:26 

    >>1923
    食べる方優先しちゃうかな…!もう一歳だしね!

    +11

    -0

  • 1927. 匿名 2024/03/09(土) 08:16:41 

    今週1週間なんだかしんどくて、ようやく週末きたー!
    夫に公園連れて行ってもらったり楽しようと思ってたら、夫発熱…
    かんべんしてくれよ〜!!

    +10

    -0

  • 1928. 匿名 2024/03/09(土) 08:26:42 

    出産して1年ちょっと経ちますが、
    どうやら虫歯が出来てしまったそうです😵
    産後歯の調子悪くなった方いますかー?

    +7

    -0

  • 1929. 匿名 2024/03/09(土) 08:26:47 

    朝から元気だわ

    +5

    -0

  • 1930. 匿名 2024/03/09(土) 08:42:39 

    朝からオムツ替え嫌だ、お着替え嫌だとキャーキャー騒いでる😓今はまだゆっくりできるけど4月から保育園始まったら朝からイライラするのが目に見えてるよー😭

    +7

    -0

  • 1931. 匿名 2024/03/09(土) 08:57:55 

    帝王切開で出産した方に質問です!

    第二子妊娠中で、産まれる頃には上の子は2歳になります

    第二子が予定帝王切開になりそうなんですが、産後退院して上の子のお世話がどれくらい出来るのかが不安で…抱っこマンなので、できる限り答えてあげたいけど、やはり1ヶ月くらいは傷口が痛くて無理なんでしょうか?

    帝王切開で出産後、いつくらいから日常生活や子どものお世話に支障がなくなったか、経験談等あれば教えてください🙏💦

    +5

    -1

  • 1932. 匿名 2024/03/09(土) 09:30:04 

    今日は夫が娘と外出してくれる〜!
    これまで娘達は留守番で
    私が外出するお一人時間はあったけど
    私が留守番パターンは初めて!!
    思いっきりダラダラするぞー!
    コンビニ弁当とスイーツ買って
    家でゆーっくり食べて
    ソファでダラダラして
    おやつはねるねるねるね食べる!
    子どもおったら出来ん事を
    存分に楽しむぞー

    +8

    -0

  • 1933. 匿名 2024/03/09(土) 09:43:47 

    息子1.3、親戚の子が1.11で遊ばせてみたけど2人並ぶとうちの子はまだまだ赤ちゃん感が凄い😂笑同い年でもこんなに月齢離れてると全然違うんだね😳!

    +11

    -0

  • 1934. 匿名 2024/03/09(土) 10:59:08 

    子ども生まれてからルンバ、ホットクック、洗濯乾燥機を即買ってかなり楽になったけど、ついに食洗機も買ってしまった!!!もーっと早く買っとくんだったー!!!めっちゃくちゃ楽だし何なら夫婦仲も良くなって子どもと接する時間も増えて家族仲も良くなった気がする!ほんとスマート家電様々🙏通帳は見たくないけど💸😅買って良かったー!!!

    +23

    -0

  • 1935. 匿名 2024/03/09(土) 11:18:58 

    >>1931
    二人目予定帝王切開だったけど、5日で退院して普通の生活してたよ〜!一人目は緊急で陣痛耐えての切開だったからフラフラでしんどかったけど、予定帝王切開だと体力も残ってて、痛み止めを点滴で流せる病院だったから尿カテーテル抜けたらすぐ歩いて売店行けるくらい元気だったよ!あと痛いと思ったら我慢せずロキソニンも飲んでたけど、案外どうにかなりました。かわいい赤ちゃんに会えるのたのしみですね!

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2024/03/09(土) 11:40:11 

    1.2です
    野菜ほぼ食べません😭
    前まで食べてくれたブロッコリーと人参はベーするようになり今はトマトしか完食しません
    納豆ご飯はよく食べるのでネギとか細かく刻んで入れたらバレるのかベーされます…
    1日1食トマト出すようにしてますが飽きて食べなくなりそうで怖い…

    +10

    -0

  • 1937. 匿名 2024/03/09(土) 11:49:36 

    なんかずっと心が疲れてる。
    最近は布団でじーっとスマホいじってる時間が一番落ち着く。
    産前は服もコスメも常に新作情報を追って、ゆっくり買い物して、自分も着飾って。それが趣味だったし人生の楽しみだったけど、今はもう自分が何を好きなのかもわからない。

    ゆっくりお風呂に入って、お茶して、そういうことで自分を癒す気力も湧かない。

    +21

    -0

  • 1938. 匿名 2024/03/09(土) 11:53:10 

    午前中だけでもうヘトヘトになる
    これからどんどん子どもは元気になってできること増えていくのに私ついていけるのだろうか
    もっと体力が欲しい

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2024/03/09(土) 11:53:35 

    チャイルドシート拒否になってしまって、最近はスマホでYou Tube見せつつ乗せています。今度、帰省で長時間乗らなきゃなんですけどご機嫌に乗ってくれるアイデアありましたら教えてください!

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2024/03/09(土) 12:16:15 

    1.3
    小児科行ったら、歩きまわってじっとせず絵本を引っ張り出して食べようとしたり…
    ママの隣に座って絵本読んで貰って大人しくしてた子がいました。どの位の月齢なんだろう?
    1.3だとじっとしてないのは普通なのか不安になりました。

    +6

    -0

  • 1941. 匿名 2024/03/09(土) 12:19:42 

    >>1940
    1.3の男の子ですがそんな感じですよ!

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2024/03/09(土) 12:30:59 

    偏食の子をお持ちの方、出したご飯を食べてもらえなかった場合どうしてますか?
    代わりの物を作り直してましたが、それも食べてもらえなかった時のダメージが大きくて疲れてしまいました。でもただでさえ栄養バランスが悪いだろうに、お菓子やパンで凌ぐのも気後れしてしまいます。

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2024/03/09(土) 13:04:18 

    長靴って13センチからが基本なのかな?
    今靴は12.5履かせてるんだけど、保育園の置き靴の
    長靴ネットで12.5さがすか、13にしちゃうかまよう
    ネットだと長靴に地味に値段がしてなかなか買う気になれない

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2024/03/09(土) 13:09:32 

    もうセーターとか気温的に着ないかなー!GAPのセットアップも可愛かったけど家で裏起毛着せるの暑いかな?ってあまり着せなかった、、勿体無い😭次の冬は着れるか微妙だしなぁ、、一応取っておこう、、

    クローゼットパンパンすぎて今日の夜軽く衣替えしよう!!

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2024/03/09(土) 13:27:53 

    >>1940
    うちも毎回歩き回ってますよ〜🚶大人しく座ってる子みるともう少し大きくなったらそばにいてってお願い聞いてくれるのかな…って思ってます😭

    +5

    -0

  • 1946. 匿名 2024/03/09(土) 13:34:58 

    >>1940
    子供によるのでは。うちの上の子は5歳だけどじっと座ってないときある。。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2024/03/09(土) 13:39:32 

    >>1943
    長靴そんなに使う機会ないし
    下手したら使わずにサイズアウト、、
    とかもありえるから
    普段履いてる靴より
    0.5〜1cmくらい大きめ買っちゃってるよ
    特に問題なく使えてる

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2024/03/09(土) 14:02:12 

    >>1940
    うちの子は私の隣に座って
    じっと待てるけど
    ただ単に私から離れたくないだけです。
    子どもの性格によると思います

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2024/03/09(土) 14:19:34 

    >>1947
    そうですよね!4月から行く園は結構泥遊びがあるみたいで出番は多そうです🤣
    でも4月は慣らし保育であんまり1日いないので13でいいかもですね!ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2024/03/09(土) 14:38:35 

    やっと昼寝してくれた
    今日は粘るわ

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2024/03/09(土) 14:42:20 

    もうすぐ1.4歳。
    最近オナラをしたら自分からで「ブッ」と申告してくれる😂
    言われなくても匂いや音で分かるけど(笑)
    と思ってたら本人的には💩のつもりだったのかオムツ確認したら出てた!!教えてもないのに偉い!
    オムツ替えて欲しいから?気持ち悪いのか?と思ったけどオムツ替えられるのは嫌がる😂

    +15

    -0

  • 1952. 匿名 2024/03/09(土) 14:51:03 

    今日、友達の結婚式に参加したんだけど、友達が最後の手紙で
    「生まれ変わってもお父さんとお母さんの子供になりたい」って言った後、出生体重と同じ重さのぬいぐるみ(しかも中に赤ちゃん時代の写真入ってる)を渡すところで、
    感情移入して大号泣してしまった…
    微妙な知り合いばかりがいる式だったから引かれた気がしてちょっと気まずかった。

    自分の子供がこういう日を迎えたら…って思ってしまうよね

    +26

    -0

  • 1953. 匿名 2024/03/09(土) 14:57:00 

    ほんとにダメダメだ。
    会社に書類出すのに令和5年って書いちゃってなんとか6にしようとしてみたけど、明らか5って書いてるの分かるしやっぱりちゃんとしとかなきゃと思って二重線して訂正印押して上に6ってかいたけど、
    二重線の横棒で5って書いてたのがわからなくなったから6を訂正して6って書いたみたいになっちゃった。なんかほんとポンコツすぎる。
    書類系って緊張していつも何かしら間違えてしまう。😭😭

    +18

    -1

  • 1954. 匿名 2024/03/09(土) 15:02:12 

    >>1931
    第二子を帝王切開で生みました!

    退院する頃にはスタスタ歩けるようになりましたが、くしゃみしたり立ち上がったりして腹筋に力を入れる時はまだまだ痛かったです。
    上の子から抱っこを求められた時は座って、お膝に乗ってぎゅーしよ〜って言っていました。まだ抱き上げて抱っこは難しいと思います。
    2週間経てばあまり傷の痛みは気にならなくなり、1ヶ月が過ぎる頃には産前とほとんど変わらない生活ができていたと思います。その頃は上の子抱っこも普通にしていたような?
    あくまで私はですが、帝王切開は傷以外の身体へのダメージがないので、傷の痛みがよくなりさえすれば身体の回復は帝王切開の方が早いかも?と思いました。
    自然分娩だった1人目の時は、1ヶ月経ってもまだまだ身体がキツかったので💦
    ただ、産後4日目までは地獄の痛みでした😭

    もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみですね♪頑張ってください!

    +9

    -0

  • 1955. 匿名 2024/03/09(土) 15:02:44 

    昨年の写真見返してたらGWから半袖着てる…
    春服期間短いねー!

    +10

    -1

  • 1956. 匿名 2024/03/09(土) 15:10:20 

    >>1952
    それは泣けるよおおお
    そんなかわいいぬいぐるみプレゼントされたら
    絶対横抱きしてゆらゆらポンポンしてしまいそう👶

    +12

    -0

  • 1957. 匿名 2024/03/09(土) 15:16:45 

    上の子を病院に連れていくから、下の子と旦那が留守番してて「俺寝かしておくよ」と言ってて、午後寝なくなるから15分くらいで起こしてねーと頼んだんだけど1時間近く寝てたみたい(旦那いわく起こしても起きなかったと)。そして案の定午後は寝ない…2時間近く抱っこしてるよーしんどい

    +7

    -2

  • 1958. 匿名 2024/03/09(土) 15:19:52 

    昨日友達5人(みんな子連れ)で集まって楽しかったけど、友達の子供(3歳)が鼻水ダラダラで、移ってしまったのか鼻づまりと鼻水出てきた

    その友達は3人の子持ちで上の子たちの保育園とかで頻繁に風邪もらってるし、前に「鼻水くらいで遊ぶのやめてたら一生遊べないw」と言ってたから鼻水くらい慣れっ子なんだろうけど…
    気にしすぎだけど、うちは1人目で自宅保育だから風邪ひくこと滅多にないし、鼻水鼻づまりの症状が出ると授乳中噛まれて痛いし、夜中起きるのが増えるし、鼻吸引はギャン泣きだからから大変なんだよな〜😭
    会う前に鼻水ダラダラ出てることを教えてほしかったな〜。他の友達の子で低月齢の0歳児も数人いたし、もし移したら…とか気にしないのかな?やっぱり私が神経質すぎるのか?

    +24

    -5

  • 1959. 匿名 2024/03/09(土) 15:22:17 

    >>1956
    式のあと飾ってあったので、許可取って抱っこさせてもらっちゃいました!笑

    +13

    -3

  • 1960. 匿名 2024/03/09(土) 15:34:26 

    >>1958
    3人子供がいて保育園に通ってるなら冬は誰かが鼻水出てる状態だと思うよ
    嫌なら保育園や幼稚園に通ってる子と風邪の流行る時期は会わない様にするしかないのかも

    風邪ひいたら本当に大変だよね
    早くすっきり治るといいね

    +22

    -6

  • 1961. 匿名 2024/03/09(土) 16:12:33 

    義両親が見てくれるという事で1年以上ぶりに夫と焼肉ランチ行ってきた〜☺️‼︎
    ゆっくりご飯を食べれるって幸せだわ〜笑

    +22

    -1

  • 1962. 匿名 2024/03/09(土) 16:17:42 

    >>1936
    ネギは癖強いから生で混ぜたら子供は嫌がりそうな。前まで食べてた硬さや大きさに戻しても食べないかな?

    +3

    -2

  • 1963. 匿名 2024/03/09(土) 17:27:13 

    >>1953
    分かるよ!私いつも自分の書類に娘の名前書く間違いをおかしてしまう。なのに小児科では自分の名前書いて「あれっ今日はママの方かな?」って聞かれる始末😭

    +8

    -0

  • 1964. 匿名 2024/03/09(土) 17:39:22 

    今日は2年ぶりぐらいに友人と飲んでくる🍺
    久しぶりにお洒落して、メイクも髪型もばっちり!
    子どもがいい時間に午後睡してくれたから、ワンカラーだけどネイルもできた☺️
    子どもとお留守番してくれる夫よ、ありがとー!
    明日からまたママとして頑張るから、今日は楽しんでくるねー😊

    +28

    -2

  • 1965. 匿名 2024/03/09(土) 17:47:01 

    >>1958
    鼻水ダラダラってどれくらい?
    タラ〜くらいだったら気にならないけど、もうひっきりなしに出続けてる感じなら気になるよね〜...
    まぁ友達といえど子どもの諸々考え方って色々だよね。子ども3人いても保育に通っていても連れて行かないって判断する人はいると思うし。

    +17

    -0

  • 1966. 匿名 2024/03/09(土) 18:25:34 

    1歳半以降の方、二階建てなのですが階段のベビーゲートつけてますか?

    つけてる プラス
    つけてない マイナス

    +25

    -9

  • 1967. 匿名 2024/03/09(土) 18:32:29 

    お風呂を少しでも楽しんで貰いたくて、お湯で貼り付けるポスターみたいなのを買って今日のお風呂は楽しみだな😊って思ってたらまさかの怖くてギャン泣き🥲余計な事をしてしまった🥲🥲

    +14

    -1

  • 1968. 匿名 2024/03/09(土) 19:14:20 

    サイベックスのリベル使ってる方に質問なんですが子供抱っこ紐で抱っこしながら畳んだり開いたり出来ますか?今エレベーターなしの3階に住んでて抱っこ紐でのお出かけに限界を感じてます。旦那がいればいいんですが基本土日もワンオペが多く買い物がてら近所のスーパーに抱っこ紐で今までは行ってましたが1歳3ヶ月で12キロと少し大きな子なので行くだけで疲れます😓そのため最近出かけるのが億劫になりほぼ家にいます、、1年以内に引っ越す予定ではありますがそれまで外に出ないのも私がストレス溜まってしょうがないので抱っこ紐で一階までリベルを持って降りて帰りも同じように出来ないかなと考えてます。今はメリオを使ってますが畳んでも意外と大きいし固定されないのでパカパカして扱いにくく抱っこしながらは無理なので二往復してます。

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2024/03/09(土) 19:15:33 

    あーもう最悪。旦那、昨日飲んで帰って来て夜洗濯機回しといてね、って言ったのに忘れて、今日は朝から子供と私で出かけるから、自分のパジャマ入れたらちゃんと回してねって言ったのに帰って来たら回ってなかった。ねえ二日分の洗濯、どうすんの?ドラムだから今夜回すとしても二日分なんて入らないしさ…明日日中にもう一回回すにしてもまた追加で洗濯物溜まるしさー…あーー!もう。今日1日1人時間もらっといて、なんで家事何もできないの?部屋も片付いてない。本当自分の時間は自分のためにしか使わないよね!!!!びっくりだわ。

    +25

    -0

  • 1970. 匿名 2024/03/09(土) 20:04:44 

    >>1968
    2024の新色に惹かれて最近買った者です。

    抱っこしながら開くのはいけると思う。
    畳むときは前屈みになって抱え込む感じで畳むので、抱っこしながらだとキツイかも……

    あと重量がそれなりにあるので、3階まで持ち運ぶのは大変そう。

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2024/03/09(土) 20:04:47 

    >>1969
    旦那さんのパジャマとか下着とか旦那さんの分以外洗っちゃいましょう💗
    入らなかったから明日にでも回しといてねーでいいんじゃない?
    自分が回さなかったのが悪いんだし!

    +22

    -1

  • 1972. 匿名 2024/03/09(土) 20:15:03 

    トイザらスの最低価格交渉でアンパンマンのオモチャ2つ買ったんだけど3000円以上安く買えたよ😂今まで知らなかったけど有り難すぎる...🙏!!オムツも普段見かけないお菓子とかも一気に買えて楽なんだけど、家から遠いからたまにしか行けないのが残念😞でも子が喜んで遊んでくれてるし良かった🤗

    +15

    -0

  • 1973. 匿名 2024/03/09(土) 20:28:33 

    1週間ほど実家に帰省中。
    4月から保育園始まるからこんなに長く実家で過ごせるのもこれで最後だなぁ。
    実家にある昔私が使ってた子供用のお茶碗で娘がご飯食べてるのが不思議な感じ。

    +23

    -0

  • 1974. 匿名 2024/03/09(土) 20:32:31 

    >>1958
    うーん、上の子が園に通ってたらこの時期は誰かしら鼻水でてるから鼻水くらいで外出やめたりはしないかもね。

    一人目の時はきになるよね。私も園外保育で公園に来る子が緑の鼻水垂らしてたら気になってたなぁ。今は何とも思わないけどね。

    +7

    -5

  • 1975. 匿名 2024/03/09(土) 20:36:57 

    >>1953
    役所の書類は和暦で他は西暦だからもう訳わかんないんだよね〜。あといつまで出生体重とか妊娠のときのなんちゃらは必要なのか...

    +7

    -0

  • 1976. 匿名 2024/03/09(土) 20:40:23 

    他トピで思い通りに行かなくて癇癪起こすのは異常だって書き込んでる人多くてびっくり。
    子供ってそういうもんだと思ってたんだけど違うのかな🥲

    +11

    -1

  • 1977. 匿名 2024/03/09(土) 20:45:23 

    旦那が金曜日に有給取ってきて、無駄に3連休。買い物が遅いだの、子どもにテレビ、動画見せすぎだの、本当口うるさくてストレス。じゃあお前が買い物行って、子どもにテレビも動画も見せずに、相手してやれよ。自分は子どもの側でずっとスマホいじってるだろ。何様だよ。本当イライラする。

    +41

    -1

  • 1978. 匿名 2024/03/09(土) 20:52:12 

    まずい。
    5月から仕事復帰の予定なのに時短で働きたいことを上司に伝えるの忘れてた。先日せっかく職場に挨拶に行ったのに、娘がギャン泣きでまともに話さずに終わってしまいそれから頭からすっぽり抜けてしまっていた。
    私の仕事復帰のことは上司から人事に伝えてくれているとのことだったけど、時短については私が人事に話した方が良いのか、まず上司に相談するべきなのか💦
    なんでこんな大事なことを忘れちゃったんだ

    +11

    -2

  • 1979. 匿名 2024/03/09(土) 20:52:26 

    >>1872
    >>1874
    >>1913
    実際に使用されている方のコメントで参考になります
    b.boxだと替えのストローも一緒に購入するのがよさそうですね
    どちらも使いやすいとのことで迷う😂
    まだ時間はあるのでもう少し考えてみたいと思います
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2024/03/09(土) 21:13:33 

    >>1968
    リベル使ってます!
    片手ではきついです。そして結構重いです。
    子どもと手を繋ぎながら片手でリベルはなかなか辛いかと思います…!

    走行性、小さくなるのは最高なんですけどね〜

    +1

    -1

  • 1981. 匿名 2024/03/09(土) 21:14:49 

    生理前で相当イライラがすごくて、娘に冷たく当たってしまう。わかっていても抑えられない。夜に寝かしつけしてても中々寝なくて、「もう!早く寝なさい!」ってちょっとキツく言ってしまったのに、後から「マーマ、いい子いい子」って頭撫でてくれて、涙が出てしまった。情けない。娘、本当ごめんね。

    +22

    -4

  • 1982. 匿名 2024/03/09(土) 21:18:59 

    今日外に遊びに出たら寒すぎて体が芯から冷えた
    真冬の寒さだったよ

    +4

    -0

  • 1983. 匿名 2024/03/09(土) 21:21:19 

    娘の前髪が伸びてたからカットしたんだけど、暴れるからなるべく早くを心がけたらめちゃくちゃ短くなっちゃった🤣
    私に似て太めの困り眉だからオン眉にするとフフッと笑っちゃうような顔で、面白可愛い😂ごめんよー🤣

    +18

    -0

  • 1984. 匿名 2024/03/09(土) 21:31:39 

    >>1901
    今さらかな💦?もう鼻は良くなりましたかね?
    私は鼻詰まりが酷い時はハッカ油をハンカチに振って染み込ませて枕元に置いてます!なんだったらハンカチをずっと嗅いでます。かなーり効きますよ!
    寝る前にハンカチ鼻に当てて嗅ぎ、鼻が通るようになったら枕元に置いておく。部屋中ハッカの匂いが充満しますが(笑)
    子供が鼻風邪ひいた時も、ハッカ油ハンカチを何枚か用意して寝室中に置きます(笑)儀式みたいになりますが…。でも鼻が詰まって夜中に起きてしまう事が減りました。
    まだ鼻詰まりにお悩みでしたらお試しください!

    +5

    -0

  • 1985. 匿名 2024/03/09(土) 21:33:57 

    午前中耳垢を取りに行くだけのつもりだったのにまさかの中耳炎だった。耳鼻科行っておいてよかった

    +16

    -0

  • 1986. 匿名 2024/03/09(土) 21:59:18 

    保育園に全部落ちたから、4月入園の二次募集あるところに申請するんだけど、合否が今月末だって。。
    しょうがないけど、受かったとして急いで準備品を確認して買いに行かないといけない。
    一応念のため名前スタンプのみ買ったけど、あとは大きさとか必要枚数を確認してからの方がいいよね😢
    そろそろ、薄手の長袖が売り場から消えるから、それは買った方がいいかなー。。

    +14

    -0

  • 1987. 匿名 2024/03/09(土) 21:59:30 

    >>1958
    鼻水くらいで遊ぶのやめてたら一生遊べないって言ってる人なら、よその子に移るとかもお互いさまとか言って気にしないタイプかもしれないから次から自衛がいいかも。お友達かもしれないけど、子育ての段階でも価値観の違いで一時期合わなくなるとかはある。神経質かなって不安にならずに「自分は嫌だから」で判断していいと思うな。
    鼻水だけでも案外移るんだよね~😞

    +17

    -2

  • 1988. 匿名 2024/03/09(土) 22:06:58 

    寝かしつけ終わり!!!
    今日は全然寝なくて、私の方が眠かった😂
    朝早く起こされて、昼寝も一緒に寝たから睡眠時間は同じなはずなのに……1歳の体力おそろしい。

    +5

    -0

  • 1989. 匿名 2024/03/09(土) 22:20:09 

    >>1985
    えー
    びっくりだったね!
    耳鼻科行ってよかったね
    うちもそろそろ耳垢取りに行かないと…

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2024/03/09(土) 22:21:08 

    >>1983
    うちもー!
    太め困り眉のちょーパッツン前髪です笑

    +4

    -0

  • 1991. 匿名 2024/03/09(土) 22:28:09 

    今日は初めて靴を履かせてイオンを歩かせたんだけど本当にしんど過ぎた😇
    軽い気持ちで一度ベビーカーから降ろしたが最後
    もう二度とベビーカー乗ってくれないしまだ一歳のくせに凄まじき体力おばけで私も夫もヘトヘトになり歩かせた事をすぐに後悔した🥹
    今までベビーカー拒否った事なんて一度もないのに乗せようとしたら叫びながら身を捩って脱走するし靴の恐ろしさを思い知った🫠
    明日からもうベビーカー乗ってくれないんじゃないかと怯えてる😭

    +20

    -1

  • 1992. 匿名 2024/03/09(土) 22:29:19 

    >>1968
    厳しいと思います。私もリベルを検討していて友達に借りて片手で畳めるかどうか試しましたが、あー無理だなと思いました。
    うちも玄関前に階段があるので、抱っこしながら片手で開閉は必須です。どうしてもサイベックスがいい‼︎というわけではなかったのでコンビのアクビィにしました。

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2024/03/09(土) 22:32:39 

    くら寿司行ったらちいちゃん!ちいちゃん!に大興奮で大変だった…
    それが目的で行っているんだけども…
    寿司の味はわからなかったよw

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2024/03/09(土) 23:34:15 

    >>1981
    ピルや漢方とか試したことある?
    生理前のイライラは仕方ないことだけど、子供に理解は出来ないし自分も罪悪感でしんどいなら出来る対策してみたらどうかな?
    ちなみに私は抑肝散飲んでるけどすごく効くよー!

    +8

    -0

  • 1995. 匿名 2024/03/10(日) 02:17:45 

    子供に長時間テレビ見せてはいけないって
    ニュース?見たけど毎日録画した
    いないいないばぁとかずっとつけてる。
    つけないと持たない無理。
    発達に影響するらしいけどテレビで覚えたことも多いし、、
    ぎゅーとかテレビで覚えてしてくれた時はめちゃくちゃ嬉しかった

    +19

    -0

  • 1996. 匿名 2024/03/10(日) 05:09:34 

    >>1987
    アレルギーとか花粉症もあるからね〜。気になるなら幼稚園も保育園も行けないかも。誰かしら鼻水垂らしてるし。

    +1

    -13

  • 1997. 匿名 2024/03/10(日) 07:57:20 

    >>1995
    うちなんて録画どころか
    サブスク駆使して垂れ流しだよ
    でも言葉めちゃ喋るし
    歌も上手に歌うし
    ダンスなんて教えてないのに
    テレビ見て踊ってるから
    これからも気にせず見せまーーす(笑)

    +10

    -0

  • 1998. 匿名 2024/03/10(日) 08:16:57 

    >>1996
    アレルギーや花粉症なら全然いいよ!鼻水そのものが嫌なんじゃないから大丈夫😉親御さんが教えてくれるから助かるし。
    上の子就園してるけど同じ考えのママ割といるから、気になるなら幼稚園保育園行けないなんてことないよ。
    治りきってないのに平気で接触させる人は苦手だから自分が合う人と付き合っていて、違う考えの人もそれぞれでいいと思ってる。

    +12

    -1

  • 1999. 匿名 2024/03/10(日) 08:30:28 

    産後私側拒否でレスなんだけどそれをちょいちょい責められる。そもそも産後からそういう気分に全くならなくなったのに加えて喧嘩が多すぎること、しかも旦那は絶対謝らないこととか、プラスアルファで無理すぎる。それを言っても理解してくれない。限界かも😇

    +8

    -0

  • 2000. 匿名 2024/03/10(日) 09:24:58 

    嫉妬じゃないけど園ママがうちの旦那と会うと毎回「イケメンだから目立つー!笑」「スタイルまた良くなってる!さすが!!」ってベタ褒めなのウザいんだけど。笑 私だけ保護者会とかに出ると「あー 奥さん^_^どーもー」だけ。なぜかその人の上の小学生の子供も懐いてて私が挨拶しても生意気な態度。わりと近所だし普通に嫌いなんだけどどーしよ🥺笑

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード