-
1. 匿名 2024/02/20(火) 18:18:31
読んだ本を参考にシャンプーを使わない生活を送っていた塙だが、ある日床屋に行くと担当の美容師から「“大丈夫ですか?油が詰まってて、これ…ハゲます。においもくさいです”って言われた」といい、慌てて「すぐシャンプーをお願いした」と自身の行った対策が逆効果であったことをしみじみと振り返った。+201
-13
-
2. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:16
はっきり言ってくれる人で良かったね+1083
-2
-
3. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:24
最初の1ヶ月だからくさいんじゃないの?知らんけど+11
-71
-
4. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:39
ヤホーに書いてあったのか+356
-3
-
5. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:41
短髪なら湯シャンで十分です+11
-97
-
6. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:42
ハゲは遺伝なのよ。
習慣とか関係ないのよ。+320
-20
-
7. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:44
そうかそうか+140
-8
-
8. 匿名 2024/02/20(火) 18:20:29
>>5
加齢臭とかもお湯で取れるもん?+61
-3
-
9. 匿名 2024/02/20(火) 18:20:49
脂の詰まりはハゲには関係ないと思うけどな
風呂に入らない民族にハゲが多いかって言ったらそうでもないし+40
-61
-
10. 匿名 2024/02/20(火) 18:20:55
よっぽど臭かったんだろうな。+172
-1
-
11. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:02
湯シャンで済む人は整髪料遣わずに、食事にも気を遣って体毛も薄いタイプなんじゃないかな+235
-1
-
12. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:04
痒かったり気持ち悪くならないのかな?+77
-1
-
13. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:06
特に蒸れるようにしちゃうとよくないらしいからキャップ被ったりヘルメット被る習慣がある人はリスクあがるらしいね
まあだいたいは遺伝だろうけど+57
-1
-
14. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:28
美容師さんに感謝だね。お布施している所はハゲようが臭かろうが教えてくれんだろう。+218
-4
-
15. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:36
湯シャンって結局いいの?悪いの?+16
-1
-
16. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:43
湯シャンの人
これ見て気づいて!
ほんとに臭いよ
ストーブの前とかに座られたら本当にキツイんよ+267
-7
-
17. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:47
>>7
信心が足りないのかね(笑)+52
-4
-
18. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:52 ID:o5qANBwEbI
祝!漫才協会会長+5
-3
-
19. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:17
湯シャンの方々〜皮脂詰まってハゲますよ〜笑+78
-1
-
20. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:26
テストステロンが多いんじゃない+7
-1
-
21. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:55
>>9
ハゲない人はハゲないんだろうけど、ハゲる体質の人にはてきめんに悪影響なんだと思うよ+81
-1
-
22. 匿名 2024/02/20(火) 18:23:05
うちの夫はお風呂で娘の頭を洗うと、自分の頭洗い忘れて頭が臭いのよ+13
-5
-
23. 匿名 2024/02/20(火) 18:23:25
湯シャンね、悪いとは思わないけど、
やるなら普段髪洗う3倍くらい丁寧にシャワーしないとだめだと思う。
+47
-0
-
24. 匿名 2024/02/20(火) 18:23:47
脂を詰まらせないのと
頭皮を掴んでもむように洗う
頭皮を動かすのが大事みたい
髪が細くなりかけたけど、もむように洗っていたらまた元の太さに戻ってきた+43
-0
-
25. 匿名 2024/02/20(火) 18:23:52
湯シャンの話題になると「迷惑」「臭い」のオンパレードになるけど、皮脂の分泌少なくて本当に湯シャンで何ともない人も存在はするから、全面的に否定するのもどうかと思う。+30
-32
-
26. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:13
ルンペンにハゲはいない+2
-13
-
27. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:15
産後に、抜け毛が多く怖くて洗髪したくなかったけれども、良く考えたらシャンプーで抜け毛が出る訳じゃないし、もう毛根から抜ける運命の毛が抜けるからって理解してから楽になった。+49
-0
-
28. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:39
>>9
毛根に脂や汚れがつまって毛根弱ってハゲるとかそういうやつだよ
洗髪の時に頭皮をマッサージする様に洗った方がいいと言われてるのは頭皮の血流良くするのと毛根の汚れを落とすためだよ
加齢臭や脂性の人が1ヶ月も湯シャンだけだったらそりゃ毛根も脂ぎっしりだと思う+72
-1
-
29. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:49
AGAやればいいのに
うちの旦那も塙くらい薄かったけど、飲み薬と塗り薬で増えてきたよ+3
-8
-
30. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:58
お風呂で一番洗わなきゃいけない所は頭!
ちゃんとシャンプーで洗わないと、周りに迷惑をかける+40
-1
-
31. 匿名 2024/02/20(火) 18:25:27
シャンプーのメリットも湯シャンのメリットもあるよ
なんで「毎日シャンプー」か「常に湯シャン」の2択にしちゃうんだろう
どっちも取り入れればいい+61
-1
-
32. 匿名 2024/02/20(火) 18:25:28
旦那、ハゲかけてから20年以上だけれど、どんなに遅くても頭だけ洗って寝る。もちろん朝も洗う。+7
-4
-
33. 匿名 2024/02/20(火) 18:25:52
>>15
臭い+29
-3
-
34. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:44
>>26
清々しいなwww+6
-0
-
35. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:59
頭はシャンプーの良い匂いにしておいて〜+9
-0
-
36. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:59
毎日シャンプーしていても、頭臭くなるよね
頭皮って皮脂が凄いんだなと思う
+84
-0
-
37. 匿名 2024/02/20(火) 18:27:01
>>16
うちの職場の50代のおばさんが
こだわりの強い自然派+香害警察なんだけど
湯シャンしてるから臭いし更衣室にも充満しててきついのに
本人は気づいてない🥲+91
-3
-
38. 匿名 2024/02/20(火) 18:28:23
>>9
遺伝じゃない?+3
-1
-
39. 匿名 2024/02/20(火) 18:28:28
>>11
湯シャンするなら肉食をなるべく控え
添加物にも気をつけてと聞いた事ある
そうすると汗とか皮脂がサラッとした
質感に変わって湯シャン成功するとか
私は無理なので大人しく毎日シャンプーしてます+75
-1
-
40. 匿名 2024/02/20(火) 18:28:29
>>9
今まで碌に洗ってなかった人が、老人ホームに入居して職員が洗うようになったら、1年くらいでふさふさしてきました。
関係あると思います。+78
-2
-
41. 匿名 2024/02/20(火) 18:28:35
>>16
おじさんの湯シャンほどヤバいものはない。
肉肉しい匂いする。脂と加齢臭と食べてるものそのものの匂い。
+78
-0
-
42. 匿名 2024/02/20(火) 18:29:38
ちゃんと言ってくれて良い美容師さんだね!
シャンプーをしっかり洗い流さないと良くないっていうのは聞いた事ある
私は脂性だから絶対無理だわ+20
-0
-
43. 匿名 2024/02/20(火) 18:29:42
>>13
蒸れより紫外線のほうが更に悪いみたいだよ+9
-0
-
44. 匿名 2024/02/20(火) 18:30:08
湯シャンは汗っかきだったり、汗がベタつく人は
絶対やっちゃダメだね。
+19
-0
-
45. 匿名 2024/02/20(火) 18:30:31
自分が一番、頭の臭いに気付きにくいんだよね+17
-0
-
46. 匿名 2024/02/20(火) 18:31:02
だから皮脂出やすい人は湯シャンとかぬるま湯だけで洗顔とか合わないんだよ
ただ不潔になってくだけ
乾燥しまくってる人には良いのかもしれないけどさ+13
-0
-
47. 匿名 2024/02/20(火) 18:31:24
>>16
本人はニオイに慣れちゃって臭い自覚ないんだよね
でこういうとこに湯シャンいいよーとかコメントするからどんどん加害者が増えていく+72
-1
-
48. 匿名 2024/02/20(火) 18:31:44
>>25
言いたい事は分かるけど、今回は「油が詰まってる」「においもくさいです」とはっきり言われてる記事だからなぁ
湯シャンを全面的に否定する流れになってもトピの内容的に変ではないというかさ+40
-0
-
49. 匿名 2024/02/20(火) 18:31:56
>>41
二郎好きさんとかは控えてほしいよね+26
-1
-
50. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:20
>>15
乾燥フケが出る人には良い+12
-3
-
51. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:26
>>12
私1週間に一回くらいで洗髪してるけど、そんなに痒くないよ。
きっと体質。+4
-18
-
52. 匿名 2024/02/20(火) 18:33:05
>>26
言うほど見た事ない+3
-0
-
53. 匿名 2024/02/20(火) 18:33:20
>>1
タモリも笑っていいともでシャンプーやボディソープは一切使わずに、お湯だけで洗ってるって言ってたような。
たしかにタモさんもハゲてるねw+29
-2
-
54. 匿名 2024/02/20(火) 18:34:02
髪はサラサラで良い香りがした方が、人に好かれるよね+8
-0
-
55. 匿名 2024/02/20(火) 18:34:38
>>53
タモリさんは食生活もきちんと管理してそうだしなぁ+19
-1
-
56. 匿名 2024/02/20(火) 18:34:57
かまいたち濱家も薄毛を気にして頭皮マッサージとかやりまくったら逆に剥げたと言ってた+7
-0
-
57. 匿名 2024/02/20(火) 18:35:03
湯シャン信者のガル民にも教えてあげて
臭いって。+9
-1
-
58. 匿名 2024/02/20(火) 18:35:05
>>26
帽子被ってる人が多いから頭皮見えてないだけじゃない?+8
-0
-
59. 匿名 2024/02/20(火) 18:35:07
定番だけど医師の身も蓋もない言葉を置いておきますね。+23
-1
-
60. 匿名 2024/02/20(火) 18:35:43
>>7
これを知ってから偏見の目で見るようになってしまった+37
-2
-
61. 匿名 2024/02/20(火) 18:36:03
家族は臭いに気づかなかったのかな+3
-0
-
62. 匿名 2024/02/20(火) 18:37:25
>>37
誰も指摘しないから「私長年湯シャンしてるけど臭いって言われたことない」ってネットに書きそう+82
-0
-
63. 匿名 2024/02/20(火) 18:37:42
この人が薄毛気にしてたのが意外+1
-0
-
64. 匿名 2024/02/20(火) 18:37:54
>>53
笑っちゃった+1
-1
-
65. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:17
>>61
家族が言ってもとり合わない人多い
気のせいだ、そんな事ない、湯シャンって知ってるからそんな気がするんだろう
みたいな+6
-0
-
66. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:26
明治以前の人はみんな頭クサかったのかな?
食生活が違うからあんまり匂わなかった?それか上級な人々は香りでごまかしてたの?
気になってきたわ。+7
-0
-
67. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:40
>>32
ハゲの進行はどうですか?+4
-0
-
68. 匿名 2024/02/20(火) 18:40:41
>>1
美容師さんが
すっごく汚れが出るんだけど何したの?って言われた
やはり湯シャンやめた方がいいって+11
-0
-
69. 匿名 2024/02/20(火) 18:40:55
>>53
タモリはちゃんと湯船につかって身体を温めてるんじゃないの?
+3
-3
-
70. 匿名 2024/02/20(火) 18:41:36
>>59
これ最後3つテキトーになってるの好きw+9
-0
-
71. 匿名 2024/02/20(火) 18:43:00
昔、冬場は1日おきにシャンプーしてたら髪の調子良かったけど、毛量多いからシャンプーの時の大量の抜け毛が不快で毎日するようになった+4
-0
-
72. 匿名 2024/02/20(火) 18:43:03
カツラの宣伝?
そう言えばナイツも遠藤憲一もCMが増毛系よね+5
-0
-
73. 匿名 2024/02/20(火) 18:45:09
何やっても禿げる人は禿げる+5
-0
-
74. 匿名 2024/02/20(火) 18:47:29
>>26
ルンペンって言葉私の知ってるルンペンで合ってるのかな?
懐かしい響き+10
-0
-
75. 匿名 2024/02/20(火) 18:47:43
>>29
参考までに教えて下さい!
費用はおいくら程ですか?+2
-0
-
76. 匿名 2024/02/20(火) 18:48:17
>>1
そうか、そうか+5
-0
-
77. 匿名 2024/02/20(火) 18:50:09
>>9
洗わないとハゲる理論だとホームレスは全員ハゲてないとおかしいもんね+19
-2
-
78. 匿名 2024/02/20(火) 18:51:12
>>1
ナイツとかオードリーはラジオが主流なのか
+2
-0
-
79. 匿名 2024/02/20(火) 18:51:15
>>1
薄毛なら矢野兵藤の兵藤さんに聞いたら良い。治療してふさふさだよ。+0
-0
-
80. 匿名 2024/02/20(火) 18:52:39
>>1
引きこもりじゃなくて、毎日仕事してる人なのに、頭が臭いって、周りも迷惑だっただろうに。+9
-0
-
81. 匿名 2024/02/20(火) 18:54:52
>>6
習慣によってより早くハゲることはあってもハゲを防ぐことはできない
よくあるアレを誰か貼って欲しいわ、結論全部ハゲる時はハゲるのヤツ
+50
-0
-
82. 匿名 2024/02/20(火) 18:58:20
>>16
湯シャンの人にお目にかかったことないけど、担当美容師が髪の毛毎日洗わない人は臭いって言ってた
「毎日洗うのは良くないとか意味不明なこと言ってシャンプーする時臭う」って愚痴ってた+47
-0
-
83. 匿名 2024/02/20(火) 18:59:38
まわりの人も気づかなかったのかな?
油がこびり付いてたなら、かなり臭いと思う+5
-0
-
84. 匿名 2024/02/20(火) 19:00:34
>>81+28
-1
-
85. 匿名 2024/02/20(火) 19:00:44
周りの人はニオイに気づいてウッとなってただろうな…
高齢者でもシャンプーで髪洗わないと臭いからみんなちゃんとシャンプーで毎日洗おう+4
-0
-
86. 匿名 2024/02/20(火) 19:00:53
>>7
出た(笑)馬鹿の一つ覚え(笑)+8
-17
-
87. 匿名 2024/02/20(火) 19:02:40
>>82
美容師だけどホントそうなんです
シャンプー前のお湯で髪を流すとき、なんとも言えない脂臭が立ち込めて辛いです
手も脂のバリアが張りますし+35
-0
-
88. 匿名 2024/02/20(火) 19:08:23
この人人気あるけど笑ったことないな+1
-1
-
89. 匿名 2024/02/20(火) 19:09:14
>>6+27
-0
-
90. 匿名 2024/02/20(火) 19:13:57
>>11
つまり、ハゲってこと?+1
-0
-
91. 匿名 2024/02/20(火) 19:14:04
>>2
臭いのことってさすがに言えないもんね
本当に親切な美容師で良かったよね。+53
-0
-
92. 匿名 2024/02/20(火) 19:14:04
>>59
もう諦めろん+10
-0
-
93. 匿名 2024/02/20(火) 19:16:13
>>6
親より薄毛(親にも心配される)の私涙目+20
-0
-
94. 匿名 2024/02/20(火) 19:18:37
>>1
ハゲで冬場乾燥しそうな小峠英二でさえ毎日シャンプーしてるって言ってるのに、髪あって湯シャンとか無理あるよね+10
-0
-
95. 匿名 2024/02/20(火) 19:20:11
肉食してる現代人には湯シャンは合わないのかもなぁ+5
-0
-
96. 匿名 2024/02/20(火) 19:24:24
>>82
えっ?毎日洗うのはよくない→ヘアサロンで洗ってもらうからその前日は髪の毛洗わないってこと?
少なくともヘアサロンに行く前日にはシャンプーするのが礼儀だと思っていた
私は当日洗っていくんだけど、皮脂が取れててヘアカラーがしみるから前夜がいいとかなんとか聞いたことある+22
-0
-
97. 匿名 2024/02/20(火) 19:25:33
>>6
コロナ禍明けて久しぶりに親族集まる法事に参加した際、ハゲの中に一人フサがいたのだけど隠し子だの増毛だの、色々と弄られていて可哀想だったけど、ハゲ集団のツッコミに遺伝子を感じて笑ってしまったよ。+35
-0
-
98. 匿名 2024/02/20(火) 19:27:15
>>86
おそロシアとかも全然面白くないのにいつまで言うのって感じだよね+3
-13
-
99. 匿名 2024/02/20(火) 19:31:55
ホームレスにハゲがいないというのはなぜか
+0
-0
-
100. 匿名 2024/02/20(火) 19:33:13
大きな声で言えないけど塙顔すき+2
-1
-
101. 匿名 2024/02/20(火) 19:34:13
>>6
極度のストレスでもごっそりハゲます.......
でもハゲは遺伝ですね.....
お父さんの髪の毛を見て現実を受け入れよう+17
-0
-
102. 匿名 2024/02/20(火) 19:37:38
>>53
メイクしてたらクレンジングはしっかりしてって聞いたけど。 シャンプーは何もつけない人が湯シャンプーで洗髪してからシャンプー使うと良いよ。+1
-1
-
103. 匿名 2024/02/20(火) 19:39:07
>>37
うちの親が香料大嫌いで洗濯洗剤もこだわってて実家に行くと衣類が全部臭い。指摘しても洗剤の香料の匂いのほうが臭いって言うから自分のだけ普通の洗剤で洗うようにしてるけど、こう言う人友達にもいて、香料だめって言う人の方が服とか髪の毛とか臭いよね。+33
-1
-
104. 匿名 2024/02/20(火) 19:39:57
>>75
>>29さんじゃないですが、うちの旦那は飲み薬のみでパッと見で目立たないくらいには増えてます。
オンライン診療のクリニックで、費用は薬代しか分かりませんが、半年分で3万弱くらいです。
今までの効果が見えなかった育毛剤たちに比べれば安いもんかなぁと。+5
-1
-
105. 匿名 2024/02/20(火) 19:40:14
>>16
旦那が湯シャンなんだけど、ドライヤーで脂とおっさんの臭い家中に巻き散らかしてる。
何度臭いと訴えてもシャンプー使わないから早く毛根全滅しろって毎日願っている。+51
-0
-
106. 匿名 2024/02/20(火) 19:45:49
>>87
はい立ち眩みしますよね
でどんどん泡が消えていく、どんなにシャンプー足しても泡が消えていく+16
-0
-
107. 匿名 2024/02/20(火) 19:48:10
>>8
よこ、加齢臭は酸化した脂らしいから、シャンプーとか石鹸で洗い流さないと、どんどん臭くなる。
+54
-0
-
108. 匿名 2024/02/20(火) 19:49:47
>>16
本人に臭い自覚が無いんだよね!!!
まじで湯シャンしてる人ここにも居るんだろうけど臭くないと思ってるのはニオイに慣れた自分や家族だけで会社とかではみんなくっせーって言ってるよ+37
-0
-
109. 匿名 2024/02/20(火) 20:05:16
>>14
凄い偏見ね
何も知らないのに。+1
-6
-
110. 匿名 2024/02/20(火) 20:06:23
>>86
面白いつもりなのかね?髪の毛の話すればいいのにね。+3
-9
-
111. 匿名 2024/02/20(火) 20:18:30
>>90
福山は禿げてない!+1
-0
-
112. 匿名 2024/02/20(火) 20:21:46
>>62
分かる、そういう人に限って香害って騒いでそう+22
-0
-
113. 匿名 2024/02/20(火) 20:37:32
>>62
そして香水トピには「香害よ!」って書いてそう+12
-0
-
114. 匿名 2024/02/20(火) 20:40:07
>>6
私も禿げてる。
父親は波平禿げで、母親は全体に薄い。
運転してたら母親に後ろから、禿げてるやん!てつっこまれたかw涙+10
-0
-
115. 匿名 2024/02/20(火) 20:44:37
>>6+24
-0
-
116. 匿名 2024/02/20(火) 20:51:24
油が詰まってたのは事実だろうし、臭かったのも事実だろうけど、剥げるかどうかは分からないと思う。
美容師は洗いたがるのは当然だし触るなら洗い立ての清潔な頭じゃないと嫌だと思うけど、剥げますというのは思い込みだと思う。
ホームレスは黒髪でふさふさが多いのが証拠だよ。
油を全部取ってしまうと、油を作るために髪の栄養が行ってしまって、髪を黒くするとか新しい髪を生えさせるために栄養が使われないから剥げたり白髪になると言っている人もいるのに。
+0
-4
-
117. 匿名 2024/02/20(火) 20:54:01
毛穴の詰まりって、美容院とかヘッドスパみたいので解消しますか?+0
-0
-
118. 匿名 2024/02/20(火) 20:59:53
私は石鹸シャンプーを毎日が調子良い。
臭くならないし、油を取りすぎないから。
サラサラ具合は普通のシャンプーとリンスにはかなわないから、たまに普通のシャンプーも使う。
+1
-0
-
119. 匿名 2024/02/20(火) 21:04:15
>>6
昔、母方のじいちゃんがフサフサなら大丈夫て聞いた事あるんだけど+9
-0
-
120. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:43
毎日お湯のみはね…
せいぜい一日置き、あまり汗かかない日だけだよ+1
-0
-
121. 匿名 2024/02/20(火) 21:15:45
>>11
そういう身内がいます。肉は仕方なく口にするぐらいで野菜メイン、女性、乾燥肌です。髪は短い。+4
-0
-
122. 匿名 2024/02/20(火) 21:17:58
>>60
浅草漫才協会の会長だよねぇ、あーって思う+9
-1
-
123. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:19
ただでさえ加齢臭きついのに湯シャンとか地獄
石鹸やシャンプーを使ってても臭う人がいるんだからちゃんと洗って欲しい+0
-0
-
124. 匿名 2024/02/20(火) 21:25:32
ハールワッサー+0
-0
-
125. 匿名 2024/02/20(火) 21:28:16
ホームレスは髪を洗わないから禿げないって聞く+0
-0
-
126. 匿名 2024/02/20(火) 21:41:35
スーパー銭湯の洗面台でドライヤーかけてた女性、すごいニオイがしたな…湯シャンだからサラサラなの❤️ってドヤ顔してたな…今頃薄毛になってるかな+6
-0
-
127. 匿名 2024/02/20(火) 21:44:38
ナイツ塙さん、ラジオで「〇〇の影響でクエン酸と重曹を飲んでいる」ようなことを言ってたけど、何にいいのかな+0
-0
-
128. 匿名 2024/02/20(火) 21:53:09
私も友達におすすめされて湯シャンしていたんだけど、体毛が濃い私はあってなかった
友達は1回医療脱毛行ったぐらいで脇毛なくなるほど体毛薄い子だったからあってたんだと思う
あと、髪質が友達は何もしなくても黒髪キューティクル
私は、ロッチの中岡系髪質で髪質改善サロンで腕まくりされたレベル
スタートから天と地の差+1
-0
-
129. 匿名 2024/02/20(火) 22:19:07
>>41
死臭に近づくんだよね
加齢臭って+6
-0
-
130. 匿名 2024/02/20(火) 22:33:13
>>11
ガクトもやってた+0
-0
-
131. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:27
ピーマンの綿がハゲに効くってガルで知った。
+0
-0
-
132. 匿名 2024/02/20(火) 22:47:22
そりゃ、美容師ならそう言うでしょwww+0
-0
-
133. 匿名 2024/02/20(火) 23:30:11
>>7
カフェで創価の勧誘してるおばさんが言ってて、思わず笑っちゃった+5
-0
-
134. 匿名 2024/02/20(火) 23:32:27
>>114
私も薄い、母も薄い、父や兄妹は薄くない
結婚相手はフサフサボーボーの人にした
夫そっくりの義母も私より遥かにフッサフサ
子供には1/2の確率にしてあげたくて…+1
-0
-
135. 匿名 2024/02/21(水) 00:41:16
>>41
なんか獣臭だよね+6
-0
-
136. 匿名 2024/02/21(水) 00:41:53
頭皮のマッサージにふんでいいからしたほうがいい+1
-0
-
137. 匿名 2024/02/21(水) 01:44:56
身体は石鹸で洗うんだよね?じゃあ同じように頭もシャンプーすればいいのに
身体も石鹸で洗わないって言うなら、その是非は置いといて好きにすればいいけど
なぜ身体は石鹸で洗ってもいいけど、頭はダメっていう思考になるんだろう?
+2
-0
-
138. 匿名 2024/02/21(水) 03:24:16
>>105
スーパー銭湯でたまにいるんだけど、ドライヤーしててくさい人
あれ湯シャンだったのか
なんでシャンプーした後なのにこんなに臭いのか?って疑問だった+3
-0
-
139. 匿名 2024/02/21(水) 03:49:03
>>5
美容外科医の高須幹弥は湯シャン、湯洗顔だってね。+0
-0
-
140. 匿名 2024/02/21(水) 05:18:30
>>32
正直、1日に何回も特に朝に洗うのは逆にハゲる可能性があるよ。
だから夜に1日1回で大丈夫だよ。+0
-0
-
141. 匿名 2024/02/21(水) 06:45:22
>>9
風呂に入らない民族はだいたい乾燥地帯に住んでいて雑菌が湧きにくいんじゃないかな+0
-0
-
142. 匿名 2024/02/21(水) 06:46:06
>>40
それは主に生活リズムや栄養状態の管理も良くなるからだと思う+5
-0
-
143. 匿名 2024/02/21(水) 14:32:16
>>53
タモリ式は毛が生えてる部分は石けん使うよ。+0
-0
-
144. 匿名 2024/02/21(水) 15:29:21
>>7
ナイツって創価だから苦手です+3
-0
-
145. 匿名 2024/02/21(水) 16:05:53
相方の土屋は女性ホルモン剤の服用で髪の毛増やしたって言ってた+0
-0
-
146. 匿名 2024/02/21(水) 17:35:58
>>24
私も頭頂部の薄さと髪が細くなったの気になって、とにかくマッサージしてました。テレビ観てても、常にながらマッサージ。キュッと髪の根本を軽く引っ張る感じでひたすら頭皮を動かす。とにかく頭皮を動かす。そしたら最近短い毛がいっぱいツンツンと生えて来た。本当に面白いくらい。分け目とかあまり気にならなくなったよ。+0
-0
-
147. 匿名 2024/02/21(水) 17:37:42
>>16
湯シャンするくらいなら、いっそ洗わないで放っておくほうがまだマシ
中途半端にお湯かけるから、ただ悪臭が増えるだけ!
地下鉄で、それらしいのがたまにいる+0
-0
-
148. 匿名 2024/02/21(水) 22:14:38
普通に毎日シャンプーで洗髪していても翌日くらいには皮脂の臭いがして悩んでた時にガルちゃんのトピで、まず1〜2分掛けてお湯で十分すすいでからシャンプーすると良いというコメがあったのでその通りにしてみたら改善した
始めのお湯洗いで皮脂が落ちやすくなったのかな
湯シャンもある程度皮脂は落ちるんだろうけどやっぱりシャンプーもしないとね+0
-0
-
149. 匿名 2024/02/22(木) 00:04:38
>>89
かわいい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ナイツ・塙「1カ月くらいお湯だけで髪洗ってた」 薄毛に悩み試行錯誤も…美容師から衝撃の一言