ガールズちゃんねる

人の幸せを喜べない…辛いです

714コメント2024/03/11(月) 21:31

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 10:37:49 

    ※病的なレベルなので閲覧ご注意下さい。
    私は人の幸せを喜べません。自分が1番幸せじゃなきゃ嫌という願望が心根にあるからだと思います。有名人と比べた時も自分が1番じゃなきゃ嫌なので極力、人様のSNSは見ません。そのくせ、人から高評価されたくて自分のSNSは投稿しています。
    最近結婚式を挙げたのですが、参列者様もスタッフさんも、通りかかった方達からも祝福され、自分の心の醜さが露になり辛いです。
    自分ではパーソナリティ障害を疑っています。引かれそうで誰にも相談できず、匿名のガルちゃんに投稿しました。

    +198

    -324

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 10:38:33 

    自慢すると自滅する

    +353

    -10

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 10:38:40 

    人の幸せを喜べない…辛いです

    +213

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 10:38:44 

    明るいフリしても陰湿で底意地が悪い

    +393

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:00 

    心の底から他人の幸せ願う人とか存在するの?

    +644

    -140

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:01 

    みんなそんなとこあるよ、程度の違いはあれ

    +427

    -33

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:17 

    障害疑ってるなら病院予約してみたらいいのに
    子供産まれたら大変じゃないか
    産まない場合は旦那さんが大変そうだし

    +348

    -9

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:18 

    >>1
    具体的に何を困ってるの?
    あなただって他人の結婚式に招かれたら腹の中はどうであれ表面上は祝福するでしょ?
    それなのに何故、他人は心の中からあなたを祝福してると思い込んでるの?

    +669

    -10

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:20 

    人には言わないけど私もそうだよ〜

    友達や同級生の中でも1番成功してなきゃ嫌と思ってしまう。

    +81

    -67

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:23 

    日本人はそういう人が多いと言われてる

    +21

    -51

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:27 

    辛さ、+で幸せになったら
    あなたはガルちゃん民

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:33 

    >>1
    >>最近結婚式を挙げたのですが、参列者様もスタッフさんも、通りかかった方達からも祝福され、自分の心の醜さが露になり辛いです。

    祝福されたのにどうして辛いのですか?

    +370

    -16

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:36 

    >最近結婚式を挙げたのですが

    !?

    +128

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:43 

    >>1
    結婚式挙げたのが羨ましいわ私からしたら
    私もやっときゃよかったなー

    +26

    -11

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:50 

    他人に興味持ちすぎなんじゃないの?
    あとプライドめっちゃ高そう

    +315

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:51 

    最近結婚式を挙げたのですが

    ここでもう読む気が失せた

    +195

    -11

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:07 

    >>1
    障害かどうかは医者に判断してもらえばいい

    自称◯◯障害は周りが気を遣う

    +151

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:16 

    私は自分が一番とは思わないけど、明らかに足りないものだらけだから喜べないというか羨ましいというか、そんな感じ

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:22 

    私も他人の幸せなんて喜ばないよ
    あまり興味ないからだけどさ

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:31 

    >>1
    自分が1番幸せになりたい、安心して1番でい続けたいと思うのは、本能で当たり前の感情だと思うよ。

    ご結婚おめでとうございます

    +54

    -14

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:37 

    >>10
    ソース何

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:50 

    >>1
    そういう人は多いと思うよ。

    +28

    -10

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:56 

    >>1
    自分で病的なレベルと気がついているだけ正常だと思う。

    +107

    -11

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:58 

    みんな自分が1番だよ、言わないだけで

    +36

    -12

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:59 

    >>12
    同じこと書こうとした

    ここがわからない
    何で自分が1番祝福されてるのに辛いのか

    +195

    -10

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:18 

    満たされない子ども時代を過ごしたのかな。
    無理に喜べとは言わないけど、その思いは心の内に秘めておいたらいいよ。人のSNS見ないようにしたりと自分でも対策してるみたいだし、そのまま自分を労って大事にしてあげよう。

    +139

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:23 

    みんなしたたかやで‥

    +33

    -6

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:24 

    >>2
    それそれ

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:42 

    人の状況考えずこれ見よがしな人だと喜べない

    それどころか・・・が正直な気持ち

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:44 

    >>1
    育ってきた環境とかも影響してるのかな?

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:45 

    そこまで考えたこと無かったけど、素直に喜べるときとそうじゃないときある
    結構腹黒だわ私
    普段いい人演じてる

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:45 

    >>1
    みんなそんなもんだよ
    人の幸せが喜べないなら、主の結婚式だって、祝福してくれてるけど実は人の幸せを喜べない人もいると思っていれば楽になるのでは

    +41

    -8

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:51 

    >>12
    自分は他人を素直に祝えないのに、周りの人は結婚を祝福してくれたからから「人の幸せを喜べる人こんなにいるんだ」て思ったんじゃないのかな?

    +291

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:54 

    本当に満たされれば自然に他者の幸せも願えるようになるんじゃないかな

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:56 

    >>1
    原因はわからないの?
    生育歴とかは?
    ご兄弟は?

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:56 

    今後が大変そう。子供が出来てからも、家を建ててからも、絶対に主より上がいるからね。ただただ子供に被害がいかないのを祈ります。

    +111

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:01 

    >>5
    いないと思う。我が娘ですらたまに嫉妬する。

    +19

    -169

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:05 

    >>1
    マウントして来なければ構わないわよ

    +69

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:16 

    その思ってることを誰にも言わないならいいと思う。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:16 

    >>1
    ずっと誰に対しても喜べないのかな?
    自分が沈んでる時とか心が弱っている時とかはみんな素直に他人の幸せを喜べないのはあると思うよ。
    ただ、人生で一度も友達とかに対して喜べてないのならちょっと心配だね。

    +53

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:21 

    私も、家族以外の幸せは別に喜べないというか興味ないよ
    みんなそんなもんじゃない?

    +13

    -4

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:23 

    >>5
    願わなくても不幸だと聞くよりは幸せと聞くほうが気分はいいよ

    +278

    -7

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:25 

    祝福されたからと言って内心100%で祝ってる人と自分がいい人に見られたくて自分を偽って祝っている人もいるで。なので、自分が楽しめればそれでよし

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:29 

    障害疑いのまま放っておくと悩み続けるから早めに病院行って診断もらったほうがいいと思う

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:35 

    一部のサイコパス気質の害悪人間が勝手に人間関係を作り上げ、周りにいる事勿れ主義は自分に矛先が向かないようにサイコのイジメに追随する

    日常的に刺激に飢えて
    自分の欲求を満たすために人を巻き込む意地の悪い寂しいサイコパス

    見た目は饒舌で人間が出来ているフリをしているが得体の知れない腹黒さが漂っている

    ⬆こんなタイプが危険人物

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:37 

    >>1
    夫には伝えてるの?
    子供が産まれても子供より自分が幸せでいたいと思うのかな?

    +26

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:42 

    >>1
    自分の幸せを喜べたらそれで十分じゃないか。

    +41

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:48 

    >>1
    そこまで分かってるなら大丈夫
    分かってない奴より1000倍いい
    自分が良い人であるかのように本気で錯覚して思い込んでる人沢山いるから
    主さんは自分の欠点を分析できてて素晴らしいよ

    +57

    -8

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:57 

    >>1
    そんなんでも結婚できたってことは、その本心をうまいこと隠して旦那を騙せたんでしょ?
    なら良いじゃんそのままで
    誰も本心さらけ出して生きてないよ

    +97

    -4

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:00 

    >>1
    読みましたけど何にそんなストレスを抱えてるんですか?結婚式挙げて祝福してもらったのに何が不満なんでしょうか、意味が分からなさすぎる。

    +41

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:01 

    自己評価が高くていいんじゃない

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:02 

    >>5
    私!
    私は願ってるよ
    いつも
    自分も皆も幸せな平和がいい

    +319

    -13

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:05 

    >最近結婚式を挙げたのですが、参列者様もスタッフさんも、通りかかった方達からも祝福され、自分の心の醜さが露になり辛いです

    え、意味が分からないんだけど?

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:13 

    >>5
    かるーい気持ちで「良かったねー」くらいは思うけど、心の底から思うことなんてないよね、だって他人だもん

    +129

    -41

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:29 

    >>1
    親から愛されなかったとか?
    それか溺愛されてきた?
    親が早くに亡くなったりした?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:34 

    有名人と比べて自分が1番じゃなきゃ嫌はすごいかも

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:40 

    >>1
    人の幸せを喜べない…辛いです

    +3

    -9

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:46 

    喪黒福造まんまの性格クズw

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:48 

    >>1
    相談はいいけど、具体的にどういう自分が理想だと思ってるの?

    最終的に他人の幸せを許せる自分になりたいのか
    はたまたなぜ辛いと思っているのかわからないけど、その辛い状況を脱して自分の精神的な満足度を高めることが理想なのか

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:50 

    >>12
    自分の幸せを周りの人や他人まで嬉しそうに祝ってくれることで人の幸せを祝ったことがない主は自分がおかしいって思ってしまったんだろうね

    +85

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:00 

    自分をバカにした人間の幸せは喜べんよ。
    その辺は自覚できる。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:05 

    >>51
    逆じゃん?
    常に比べちゃって辛そう

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:10 

    心の底から自分よりも幸せになって欲しい、幸せになれば自分も幸せで、自分の命よりも大事だと思う存在って、自分の子供ですら感じない人は多い。それが他人だったら尚更で、此の世に1人居るか居ないかくらい激レアの存在だと思うんだ

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:14 

    結婚出来てよかったね
    離婚しないように頑張れ!
    旦那さんにあれこれ求めすぎないようにね

    +15

    -4

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:22 

    >>53
    自分は全く祝福できないのに多くの人に祝福されて自分の醜さが露呈したってことでしょ

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:29 

    >>5
    他者と比べない人ならいると思う

    +38

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:30 

    >>1
    答えは簡単じゃん!
    自分が自分の事を好きじゃないからだよ

    +44

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:33 

    生きとし生けるものが幸福になりますようにと嘘でもいいから言ってみると治るよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:45 

    >>1
    それを他人にぶつけなきゃいいんじゃないかな?
    というか主はまだ自覚あるだけマシな気もする。自覚無いパーソナル障害の人って、普通に虐めとか、悪口言ってきたり、噂流したり、パワハラするんだよね。そういう奴に私は散々虐められてきたよ。

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:45 

    >>12
    知り合いはもちろん通りすがりの人でさえ「おめでとう〜!」って言ってくれて、主さんはそんな事は絶対にしないから自分の心の醜さをヒシヒシと感じたんだと思う。
    どうして自分は他人の幸せを喜べないんだって辛くなったんだと思う。

    +121

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:45 

    >>60
    横だけどなるほどそういうことか

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:50 

    ちょっとヤバいレベルだね…
    子どもは作らない方がいいと思う
    あと、がるちゃんもやめな?

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:52 

    >>15
    『他人に興味持ちすぎ』
    な、なるほど…!納得です。確かに他人に興味のない人は良い意味でドライですもんね。

    +107

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:02 

    >>33
    祝福してるから喜んでる訳でもないのにね

    +81

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:12 

    >>1
    自覚してる分変わる努力すればいいことも分かってるのだろうから、まともな人だと思いますが…。
    自覚がない人が一番質が悪いと思うのですが。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:14 

    さすがにやばくない?
    そこまでだと疲れない?

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:16 

    実の家族と、夫以外は正直どうでもいい

    表面上はお祝いするけど、基本人付き合いも興味ないし

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:19 

    >>1
    祝福されてる?人なんて
    腹の中はわからんよ

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:32 

    >>5
    家族ならそうじゃない?

    +73

    -5

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:38 

    人の悪口言うとか人の不幸を願うのは
    あなたが劣等感の強い底辺だからよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:56 

    思うだけなら別にいいと思うよ
    行動に移すのは絶対に駄目だけど
    あと旦那さんが幸せなのはオッケーなのかな
    そこでも妬ましく思ったり自分が1番じゃないと嫌なら結構しんどいかも

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:10 

    >>33
    主は自分が幸せなことを人に伝えたくてしょうがないんだろうな
    SNSは見ないけど自分は投稿するとかも

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:12 

    興味ない他人の幸せは喜べないというか、興味ないでしょ

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:41 

    >>37
    そうゆう人もいるけど、多くは子どもの幸せ願ってるよ。いないって結論づけるのは極端。

    +57

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:47 

    >>73
    人は人

    うちはうち
    よそはよそ
    やがて死ぬ

    という日本古来の名言をあなたに送ります

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:49 

    >>9
    じゃあ勉強も運動も1番できるんだ?

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:18 

    嫉妬心や自分の価値を他者と比較してしまう気持ちが影響しているかもしれません。

    他人の視点を理解しにくかったり、自分が中心になりがちで他人の立場に立つことが難しいと、他者の幸福を受け入れることが難しくなります。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:25 

    >>1
    私もだよー
    だって自分が一番大好きなんだもん
    他人の幸せなんてどうでもいいし自分より幸せそうなら嫉妬するのは当然じゃないの?
    でもさ、みんな大人だから表面上だけでもお祝いするんだと思うよ
    本音はどう思ってるかその人にしかわからんし私も「良かったね〜おめでと〜」と笑顔で言うけど内心「クッソ、こいつが?」と思ってるもん
    それを表情に出すか出さないかの違いでしかないよ

    +19

    -24

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:27 

    >>74
    そういう祝うフリとか喜ぶフリもできないから辛いんじゃない?

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:35 

    私も喜べないと言うか、喜ばないよ
    演技はするけど嫉妬じゃなく、他人の幸せはどうでもいい

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:54 

    自己肯定感が低いのかな
    自分の事自然に好きでいると、そこまで他人のこと気にならなくなるよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:03 

    >>26
    たぶんそれだよね
    かまってちゃんや人からよく思われたくてしょうがない人って、親からの愛が薄かったのかなと思う

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:04 

    他人と比べなければ自分の幸せは自分だけのものになり常に自分がナンバーワンでオンリーワンになるので周りのことなんか見ないほうがいいと思う

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:16 

    人生で1番ドン底だから、人の幸せを受け入れられなくなってる…
    自分でもある程度充実してたら羨ましいなぁ〜ぐらいだったのに、嫉妬以外に自分には訪れない幸せかもしれないって絶望感も感じるからしんどい
    なんでわたしだけこんな目にあってるんだろう…とか調子に乗りすぎじゃない?とか思ってしまう
    それでそんな自分も嫌になるから総じて人の幸せを素直に受け入れられなくなってる

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:28 

    ・誰よりも幸せになりたい
    ・誰かの幸せを願えない辛い自分に酔っている

    の二面があると見受けられる。(勝手にごめんね)
    まずは自分のことシンデレラと思って儚い自分を演じてみたら?他の人の幸せは最終的に全て自分の幸せになると思って。

    上が的外れだったら、まずは散歩中の犬の幸せを願うところから始めればいい

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:29 

    >>37
    自覚してるだけマシだと思う
    私の母親は自分のことを「本当にいい人」と何度もしつこく自画自賛しながら、私に嫉妬して虐めてきたよ

    +31

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:39 

    >>82
    「幸せだと思われたい」願望の写真は見ればわかるよ。薄々みんな気がついているよ。言わないだけ

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:41 

    >>5
    相手による
    仲のいい友人の幸せなら心から願える

    +120

    -3

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:53 

    インスタとかに、キラキラ生活だったりを投稿してる一般人みんなそうだと思ってる


    自己顕示欲強め

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:01 

    多かれ少なかれ他人の幸せを喜べない時や相手はあるけどさ、
    「自分が一番幸せじゃなきゃ嫌」まではないなあ
    同級生が出世したとか近所の人がちょっといい車買ったとかも嫌ってことでしょ
    そこまで嫉妬したり妬んだりするのって昔何かあったの?
    子供生まれたら「私より子供が祝われるなんて!」とか子供が喜ぶ姿すら嫌、にならない?

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:09 

    人の幸せを心から願えない人が多いからこそ
    「人の幸せを心から願えないなんておかしい」って言うんだと思う。
    自然なことじゃないからこそ社会でマナー化するんじゃないかな。
    お腹が空いたらご飯を食べるのがマナーだよ、なんて誰も言わないじゃん。

    +5

    -7

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:10 

    >>5
    両親共に他界してしまい10代以下のお子さんが遺されたニュースとかを見ると、そのお子さんのこれからの幸せをいつも願っている

    +155

    -5

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:10 

    結婚とか出産とか美や金を手に入れる事が幸せだと思い込んでる小さい人間が陥る闇とマツコが言ってたわ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:14 

    >>1
    私もそんなもんだよ。
    子供の頃はそれを前面に出してたから嫌われてた。
    大人になったら、表面に出さないとかある程度コントロール出来ない?
    出来ないなら病院行った方がいいかも。
    私は表面的には祝福できるし、妬み嫉みみたいな言葉は絶対言わないと自分で決めてるから社会生活送る上でそんな困ってない。
    根本は変わってないからもちろん苦しいけど、そういうひん曲がった性格で生まれてしまったのはもう仕方ないから諦めてる。そうやって自分を認めるようになってから少し楽になったよ。

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:16 

    >>1
    自分が満たされていないからだと思う。
    自分でも病的に思うなら一度きちんと診断受けに行く事をおすすめするよ。
    もし今後妊娠とか考えてるなら妊活始める前に尚更。子どもにも絶対影響する。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:24 

    芸能人の結婚のニュースとか見たら、とりあえずおめでとーくらいは思うんだけど、それすらもない感じなのかな

    だとしたらちょっと病的かもね

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:26 

    幸せを美化しすぎなんじゃない?
    私はシュークリーム食べただけで幸せになれるよ、幸せのハードルが高いのかな?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:32 

    >>5
    神社仏閣では他人の幸せを願うと決めている。私的な願い事は言わない。

    +52

    -4

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:37 

    >>1
    自分も金で人の心は買えると思ってたよ
    でも年配者はそういうの見抜くし嫌がるんだよね
    心の綺麗な人に金持ちは惹かれるのであって
    心の卑しい人には近づかないんだよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:43 

    >>5
    赤の他人はどうでと良くて、嫌いな人の幸せは嫌で好きな人の幸せは普通に嬉しい

    ただ気分によっては幸せな話聞きたくないタイミングだってある

    そんのもんじゃない?

    +120

    -7

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:44 

    人を頑なに褒めない人って主みたいな人なんだろうな

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:45 

    ぶっちゃけ人の結婚式って心から祝えるの両親と兄弟くらいじゃないのかな。それすら怪しいパターンもあるけど。
    祝ってくれる友人がいたらありがたいってのは本当なんだなと思う。結婚したのが甥っ子姪っ子だったりした場合は関係性にもよるけどどうでも良さげな人って結構いるよね。うちの夫側が温度感低くてそんな感じなんだろうなって思ってた。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:46 

    ガルなんかみてもタイトル通りの人なんか山ほどいるから、気にしなくていいんじゃない
    多分隠して社会に出てる人もいるんじゃない

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:53 

    >>5
    他人の幸せや喜びと自分の境遇の辛さは別だから、人の幸せも心から願えるよ
    自分が辛い時は自分の元気が出ないだけ。自分が悲しいから他人も悲しくなれとは思わない

    +27

    -3

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:05 

    >>33
    なんじゃそりゃwめちゃくちゃな理論だな

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:18 

    自分は他人の幸せを祝えないのに、なぜ他人は自分の幸せを祝ってくれてると思えるのかが不思議。
    「どうせ他人だって私のこと心から祝ってるわけない」とは思わないの?あなたの結婚式に参列した人だって、心の中はあなたと同じように思ってるかもしれないのに。

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:24 

    自分の幸せは主観的に感じられることだから
    基本的にはみんなそうなのなんじゃないかな。

    自分でその気持ちに気が付いて、あえて他人の幸せを覗くような場面を避けたり
    無関心を装っているのですから、病的ということではないと思います。
    他人に嫉妬心を持つよりは無関心でいる方が良いと自制しているのですから。

    逆にそんなに自分を責めなくて良いのではないかと思います。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:32 

    自分は何も努力しないのに人の幸せを妬むブス
    心に余裕がなく陰キャで底意地が悪い

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:40 

    大丈夫。みんなそうだから。

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:42 

    >>1
    大丈夫よ!
    ガルちゃん民は、
    まずそうだから!(笑)

    トピ主さんは
    私は心汚れてると辛がって気の毒だけど、
    リアルの人たち皆そうですよ。

    自分が考えてる事は、
    他人も考えてると思うと楽よ。


    +4

    -11

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:56 

    家族とか仲いい子の幸せはみんな願うんじゃない?
    で、赤の他人だと別に興味ないんじゃない?
    そんなもんだと思うけど

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:58 

    自分だけ不幸なのは嫌だけど
    自分も一緒に皆が幸せであって欲しい
    その方が楽しいじゃん

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:00 

    自分はそういう人間なんです。でいいじゃん
    多様性の時代だよ

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:01 

    >>1
    人それぞれの価値観である幸せを他人と競ってる時点で今は無理だと思う。自分に取って本当に満たされた時に人の幸せを受け入れられると思うよ。てかそれ自体気にならなくなると思う。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:21 

    >>1
    旦那さんババ引いたな

    +19

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:36 

    >>62
    横だけど「自分のことはみんなが心から祝ってくれた」と思えるなら自己評価高いってのは合ってるんじゃない?

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:45 

    それは人を褒められない人間w
    最後の最後まで執念深い老害

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 10:52:02 

    >>1
    個人的には本音と建前を使い分けられるなら気にしなくても良いと思います。
    周囲に攻撃的になったり、言葉や態度が本音に伴ってしまい性格を変えたいなら治療なりカウンセリングなり受けても良いと思います。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 10:52:32 

    独身でもその感じだと大変だけど、既婚ならもっと大変そう。そういう人って嫉妬深いからちょっとの事で浮気疑って旦那責めたり、子供が生まれた瞬間子供の目が一重か二重かで一喜一憂して、成長するに連れて周りの親子と自分を比べる。

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 10:52:45 

    >>1
    彼氏できたとか結婚するとか妊娠したと聞いて、おめでとうとは言うけど本心ではなんとも思ってない。自分のことならともかく他人事だもん。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:00 

    >>122
    そうだよね
    たぶんこうなってしまうのは人が幸せ→自分が取り残されるみたいに感じてしまう心理があるのかも

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:01 

    本当に幸せな人はリアルに〇〇行きました。とかSNSにアップしないもんね。恨まれるから

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:09 

    >>112
    私、態度には出さなかったけど友人の結婚式を本気で祝ったことない
    ちゃんと出席して余興やったりするけどさ
    旦那さんがちょっと…って感じる人だったり、その子自体が結婚決まった途端マウントみたいなことしてきたりで何かしらモヤモヤを抱えてることが多かった

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:30 

    ある程度自分の機嫌は自分でとる
    別に他人の幸せなんて願わなくていいけど他人にも求めない
    SNS断つ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:40 

    スタッフさんに関しては仕事だから祝福しているだけだよ
    不幸を願って式をキャンセルされたら商売上がったりだし
    いい感じのスタッフを演じていればその式の列席者がまた利用してくれるかもしれないし

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:40 

    >>1
    本当に困ってるなら嘘でいいから、嬉しい良かったねおめでとうと口に出して言ってみる
    本気で思ってないのに言うの嫌だな、と感じるかもだけどそれでも言葉に出して言う
    相手がいれば相手に直接伝える
    そうすれば後は相手が勝手に判断するよ
    少しずつ相手の喜びを喜べる自分に慣れていこう
    私が一番幸せじゃなきゃ嫌、なんて程度の差こそあれ誰でも思ってる事だよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:41 

    >>36
    結婚式あげたというのに幸せなのが伝わってこないんだよね。幸せというより、幸せと思われたいが勝ってる人に見えるから、これからもずっと悩み続けるんだと思う。

    +42

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:52 

    >>111
    いるね。頑張ってこなした仕事も『まだもっと難しい仕事が待ってるよ』ってまだまだ貴方は私より下よって感じで言ってくる先輩がいるわ。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:55 

    ていうかね、
    他人の幸せ喜ぶ人っていない!って。

    第一、
    あなた結婚した癖に
    って早速思ってる人少なくないと思うよ(笑)。

    リアルの人は
    もっと思ってるよ。

    あなたの幸せを誰が喜ぶよ。

    +2

    -9

  • 140. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:40 

    >>5
    他人だから願ってはいないけど、不幸になれとは思わない

    +54

    -4

  • 141. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:46 

    苦労らしい苦労をしていない人間って、ユルユルのポカンとした顔で口が半開きなんだろう...

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:05 

    >>1
    「自分が好きな1番幸せじゃなきゃ嫌」ではなくて「他人が自分より幸せじゃ嫌」なんじゃないの
    幸せなんて人の数だけあるんだから、10人の人がそれぞれ「自分が1番幸せ」と思うことはできるよ
    でも自分の幸せの形に他人を照らし合わせたらその人の方が私より幸せに見えて嫌ってことでしょ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:07 

    >>1
    良いじゃないですか、
    トピ主さんの幸せも喜ばれてないんだから!(笑)

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:08 

    >>1
    それだけ自分のこと分析できてるならちっとも病的じゃないよ。旦那さんと何でも話し合っていけるといいね。お幸せに!

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:26 

    自分が一番じゃなきゃ嫌ってすごいな
    じゃあ受験とかも失敗したことないんだ?
    人は徐々に人生で挫折を味わって自分なりにやっていければいいって学ぶんだと思ってた

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:28 

    人と比べだしたら
    やめられない耳かきみたいで
    タバコ、お酒とかギャンブル依存症みたいな感じになってしまう
    ある種依存症なのかな
    上をみたらキリがないよね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:32 

    友達が嬉しそうなことがあったとき、それを見て「わー、すごいな!」って思えることができないんだね。

    自分よりも友達が幸せそうだと、なんか自分が悔しい気持ちになることがあるよね。それって、ちょっとした嫉妬って言ったりするんだよ。

    でもね、大切なのは友達が喜んでいることを喜べること。友達の幸せが自分の幸せってことなんだよ。自分が悔しい気持ちになるのもわかるけど、その気持ちを思い切り乗り越えて「すごいね、本当におめでとう!」って言えたら、友達も嬉しいし、自分も気持ちが楽になるんだよ。

    他人の幸せを受け入れるって、少し難しいこともあるけど、みんなが笑顔でいれば、みんなが幸せになれるんだよ。だから、友達の幸せをシアワセの一部として感じることが、すごく大切なんだよ。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:47 

    >>1
    そういう気持ちがあるって自分で分かってて他人を攻撃したりしないように自衛してるならいいと思うけど
    自分以外全員じゃなく特定の人の幸せを喜べないのは私にもある(その人のSNSミュートにしてる)

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:53 

    >>132
    そう思われる。とわかってるあなたも闇が深い

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:05 

    自分が1番だと思うなら他人のことなんか下に見てるから簡単に喜べるはずだから、そっちじゃなくて狭い世界で1番じゃなきゃ嫌だと言ってるだけのわがままな感じかな。そんなん本来誰でもそうだよ。
    きりがなくてキープも疲れるしきびしいから感情に麻酔を打って、しないだけ。
    戦い続けるのすごいね。
    自他を傷付けないのなら、やれるとこまでやればいいよ。そういうパワーのある人が人を喜ばせることはある。そっちでいいんじゃない
    しんどくなったらやめちゃえばいいだけ
    誰もあなたにそんなこと望んでないってのがふっと楽にしてくれる日がくるよ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:13 

    他人の事を不幸になれ!とは全く思わないけど、幸せになってほしいとも別に思わないんだけどw

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:18 

    >>52
    あなたみたいな人になりたい。
    ご両親は仲良かったですか?

    私は不仲な両親の元で育ってすっかり捻くれた人間になってしまったので、そう思える事が羨ましいです。

    +22

    -7

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:20 

    >>135
    本当それ。
    トピ主も品定めされていますよ。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:28 

    自分が幸せじゃないときは
    やっぱり喜べないよ
    それは仕方ないかなって多少自分を許してる
    自分の中に留めておくならね

    今の辛い状況が少しでも明けた時に
    人の幸せを喜べる自分でいたいとは思ってます

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:32 

    >>12
    この人、他人から羨ましがられたい願望が強いんでしょ
    結婚式やったって書いたら羨ましがってもらえると思ったんじゃない?
    本当は何も悩んでないと思う

    +61

    -3

  • 156. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:59 

    他人の不幸は蜜の味って言うじゃん、普通だよ。
    主さん純粋ですね

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:02 

    >>112
    うち 母にもフォト婚のときどうでもいいような反応されたんだけど(笑)一応来て祝福?してくれたけどね。シングルマザーで育ててくれたけど普段からそんな感じなのでもう諦めた。あと、母に世間一般の母像を期待するのもやめた。

    最後は他人に必要最低限 かかわらず、関心持たず、自分軸で生きるのが精神的には楽かもと思う(まだまだ修行中だけどね)

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:07 

    >>104
    小学生の時、そういう友達いたわ。
    結構仲良かったんだけど、ちょっと自己中?(ワガママ)な所あって一緒に居て辛くなることあった。多分今で言うマウント取られてたんだと思う。
    その子引っ越してしまって連絡取れないけど、元気にやってるかな?って思い出したよ。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:30 

    人生のどん底が、何年も続いてると、素直に喜べない(@_@。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:40 

    >>156
    嫌いな人の不幸は嬉しいけど、別に嫌いじゃない他人の不幸は嬉しくないよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:52 

    >>1
    ガルちゃんで相談してもどうにもなるわけないだろ
    素直にメンクリ行け

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/19(月) 10:58:05 

    >>16
    なんで?

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/19(月) 10:58:10 

    >>19
    それでいこう!
    他人の幸せに興味無いから喜べないだけ!

    いいねこれ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/19(月) 10:58:11 

    >>5
    友達や職場の仲良しや同僚ならば
    素直に悦べるよ
    病気から全快したら心から嬉しいし

    +65

    -3

  • 165. 匿名 2024/02/19(月) 10:58:20 

    >>119
    私はそうだけど皆ではない。うちの叔母は身を削ってでも奉仕するタイプ。常に周りの幸せを喜んでる。(多少削られても裕福だし皆に慕われてるので痛くも痒くもない)

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/19(月) 10:58:52 

    誰でもそんなもんでしょ
    深層心理で自分が1番じゃないと嫌人の幸せを喜べないと思うのはおかしくない
    そういう人案外多いと思う
    ただ誰にも言わないだけでうまく社会性を身につけてやり過ごしてるだけだよ
    心の中でどう思おうが主の自由だよ
    その事を責めない方がいい

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:02 

    >>5
    自分の周囲の人が幸せじゃないと私も幸せじゃないので、自分の為に周囲の人の幸せを心の底から願ってる。
    親戚友人知人の不幸話は聞きたくないのよ。
    あそぼに行くときに一緒に楽しく笑うにはみんな幸せでいてくれないと。

    +41

    -4

  • 168. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:02 

    >>1
    甘ったれてるだけと思うんですけどね。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:09 

    >>72
    子供生んだ人間が全員性善説の大聖人みたいな事を言うあなた、連日のニュース見てないのね幸せ者だね

    +3

    -4

  • 170. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:10 

    >>111
    なんか可哀想な人と思えてきた

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:33 

    >>1
    究極、
    一度全ての煩悩を捨てる修行に出たら
    何か発見や新たな自分になれるかも
    何のための欲なのか色々考え直す時間必要だと思う

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:36 

    >>162
    他人の幸せを受け入れられないから

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:38 

    満たされてる人はたぶん他人の幸せも喜べる
    私もどん底だった頃は何もかもどうでもよくて他人の幸せとか知るかって感じだったけど、今は自分が幸せだから他人の幸せ報告聞いても良かったね!って思える

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:48 

    >>149
    なんなら道で刺されそうだわ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:03 

    身近な人と比べたり心の中で張り合ったりって、少なからずあるとは思うけど、芸能人にも負けたくないはちょっとした重症かも。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:09 

    結婚式してる方が通りかかったなら表面上祝福しますよ。別に人の幸せを喜んでるわけじゃないです。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:14 

    >>17
    自分が一番幸せになりたいのなら
    いつまでも悶々しないように
    早く受診した方が手っ取り早いよね

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:21 

    >>1
    主さん、そのこだわりはどこから来るのだろうね。
    そのこだわりから解放されます様に。
    もし子どもが産まれたらかなり厄介な状況になりそうよ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:28 

    >>5
    私だな
    皆が不幸な中で自分だけ幸せとか無いわ
    周りが不景気で失業してて治安悪くて家庭環境悪い中で話は愚痴ばかりだったりマウントの世界はしんどい
    普通に皆が幸せで皆が優しくてマウントなんか無い世界で安心して暮らせる方が絶対幸せ

    +54

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:33 

    >>15
    他人に依存するな意識するな

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:38 

    主さんの気持ちわからなくもない
    私も自己肯定感低くて劣等感の塊だから、これって生まれ持った環境と性格だから治らない

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:59 

    他人って、友達の事?ホントの赤の他人?
    完全に赤の他人の幸せを心から喜んでる人なんてほとんどいないと思う

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:01 

    >>167
    共産主義やな

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:32 

    >>5
    周りの人が楽しそうだと嬉しいし、人の嬉しい報告聞くとこちらも幸せ。
    人と自分を比べた事なんてない。てか違って当たり前だし、上とか下とか考えた事ない。
    そうじゃない人結構いるんだってこのトピみて引いてる。

    +42

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:34 

    良かったねーって思うけど、別に心から自分のことのように喜んでる訳じゃないけどね。
    嬉しいというより、楽しいって感じ。
    その人に起こった幸せを傍から見てる感想って感じですよ。ドラマ見てる感想に近い。
    主さんは心の距離が近い生き方してるのかもね。人の幸せに自分を重ねないちょうどいい距離感を見つけてほしいな。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:45 

    >>1
    違う世界の人の話だと思えばいい
    お話の世界の人
    または、生きてる次元が違う人

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:48 

    >>167
    あそぼにw和んだ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:49 

    >>176
    だよね
    礼儀として人生のおめでたい場面は祝福するけど、別に心から祝ってるわけではない、マナー的に祝ってるだけ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/19(月) 11:02:21 

    >>9
    死ぬまでそうならシンドいやろ。老人になってからも私の方が年金多い〜私の方が血圧低い〜私の孫の方が可愛い〜私の方がゲートボール上手い〜
    っていってるの?

    +55

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/19(月) 11:02:21 

    幸せじゃなんだね
    結婚式しようが満たされないところがあるのね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/19(月) 11:02:25 

    >>2
    これわかりすぎるwww
    やたら張り合ってくる人がいたんだけど、適当に合わせてたら調子に乗って見栄はりすぎてとんでもないホラふいて自滅してった人いたwwwwww

    自慢してしまうような承認欲求を持ってる人は満たされないとどんどん暴走して自滅するんだなあとwwwww

    +71

    -4

  • 192. 匿名 2024/02/19(月) 11:02:31 

    >>126
    >自分のことはみんなが心から祝ってくれた」と思えるなら自己評価高いってのは合ってるんじゃない?

    幼いんだろうね。自分は心から祝えないのに、みんなは心から祝ってくれたと思えるんだから。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/19(月) 11:02:41 

    >>5
    私の好きな人は幸せでいて欲しい、嫌いな人は不幸でいて欲しい。
    だから部分的には心の底から他人の幸せ願ってはいる、という人が大半では?

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:29 

    >>171
    本当は
    そういう人は
    出家したほうが良いんよ。

    寂聴は
    それで救われた気がする、
    トピ主も尼寺に行きなよ。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:32 

    不妊治療をしている時に妊娠報告を喜べなくて、口ではおめでとう〜って言ってたけどきっと伝わってただろうなぁと反省。それから自分も妊娠して友人に報告したらすごい喜んでくれてて、その反応見て反省しました。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:36 

    >>1
    もしかしてマリッジブルーじゃないの?

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:48 

    誰にでも多少はメシウマ感情あるよね??
    ない人いるの!?!?

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:52 

    自分が一番幸せじゃないと…てあるけど、何と比べたら一番なんよ。見えない相手と戦ってるなぁ。
    なんか自分で見えてないフラストレーションがありそうだね。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:53 

    私は人の幸せ素直に喜べますよ
    趣味はボランティアです

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:54 

    >>52
    それって多分52が充実している人生だからなんじゃないかな?もし52が借金まみれで旦那からのDVで子供が引きこもりで親の介護を長年しているなどで心身共に疲労していたらキラキラしている友達に妬み?みたいなのは出てくると思う。

    +21

    -12

  • 201. 匿名 2024/02/19(月) 11:04:18 

    >>1
    友達とかじゃなく有名人とも?!
    そこまで比べたらさすがに大変
    SNSとか観ないで自分の幸せを大事にした方がいいよ

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/19(月) 11:04:20 

    >>88
    怖い
    こんな人が街に紛れ込んでると思うと…

    +17

    -4

  • 203. 匿名 2024/02/19(月) 11:05:10 

    >>1
    なにがダメなのかわからない糞トピだね

    +5

    -7

  • 204. 匿名 2024/02/19(月) 11:05:33 

    >>1
    主さんは他責思考はありますか??

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/19(月) 11:05:47 

    >>1
    もう誰か言ってるかもだけど
    別に相手を不幸にしなければ
    どう思っててもいいんじゃない?
    自分が幸せなんならそれでいいじゃん

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/19(月) 11:06:28 

    >>88
    わかる、わざわざ高い御祝儀出して式に行きたくない

    +8

    -5

  • 207. 匿名 2024/02/19(月) 11:06:31 

    >>1
    どうしたいのかよく分からないけど、パーソナリティなんちゃらを疑って気にしてるなら病院行ったら?
    文章見てるだけでも自己顕示欲がすごいようだけど、海外ドラマ見てたらそういう人も精神科かかってたよ。気になるなら行くと良いよ。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/19(月) 11:06:49 

    本音と建前や人の不幸は蜜の味とか昔からそんな言葉有るんだから、人の心の中には大なり小なりそういう醜い所があるんだと思う。それを上手く隠せるか隠せないか。
    その気持ちが大きいか大きくないか。
    自分より大切な者が出来たらその者の幸せ願う様になると思うよ。自分はどうなってもいいからこの者は幸せになって欲しいと願える相手が出来たら考えも変わって行くと思う。回りに対して優しくなれる。回りの事なんてどうでもよくなる。
    主はそれだけ自分を分析出来てるって事は表面上は笑ったり祝福してる振り出来る人だと思うので、まともだと思います。本当におかしい人は幸せそうな人に対してあからさまに態度が不機嫌になったり攻撃してきたりする。こうなったら完全にアウト精神科に行って下さい。
    あとさそんなに深く考えたり思い悩んだり突き詰めない方がいい。自己分析も程々にしないと主の場合自己嫌悪になってしまい病みそう。人って変われるし変わって行くからもっと気楽というか適当くらいの心持ちで生きて行った方が主の場合いいかも。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/19(月) 11:07:11 

    >>176
    幸せを願ってるわけじゃないけど良かったね〜綺麗だよ〜って意味で祝福してる。(偽りはない)
    明日にはその人の事は忘れてるが。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/19(月) 11:07:20 

    >>5
    家族の幸せは心から願ってる

    けど、それ以外の人の幸せそうな話は心からは喜んでなくて、不幸な話を聞くとホッとしてる

    例えば、結婚生活苦労してるとか、妊活しても子供できないとか、子育て苦労してるとか聞くとホッとしてる自分がいる
    逆に、お金困ってない、でかいマイホーム建てた、高級車買ったとか、自慢ぽく聞こえる話は心の中ではネガティブな感情がある

    神様みたいな精神にはなれないや

    +18

    -18

  • 211. 匿名 2024/02/19(月) 11:07:44 

    >>13
    ひとの不幸を 祈るようにだけは
    なりたくないと願ってきたが
    今夜おまえの幸せぶりが
    風におわれる わたしの胸に痛すぎる

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/19(月) 11:08:49 

    >>88
    人が幸せになっても貴方には損も得も無い

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/19(月) 11:09:52 

    >>1
    自分が1番幸せじゃなきゃ嫌

    幸せの定義なんて人それぞれなのに、比べるなんて草
    無駄な労力ね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/19(月) 11:10:02 

    >>9
    とってもわかるよ
    当時ものすごく性格が悪かった子が自宅で料理教室を開いてると聞いた時はすぐ「潰れろ」と思ったし、人のことをバカにしてた子がカウンセラーの資格を取って雑誌のコラムニストとして出ていたのを見たときは「お前に何ができる?」って蔑んでしまう。比較したとき、自分は普通の会社の平社員で何の取り柄もないんだけど、当時は学年で1番注目されていたのは私だったから、情けないやら恥ずかしいやらで、同窓会や同級会には一度も出たことがない。なんなら「ガル子はいまアメリカにいるらしいよ」という噂が立つように仕向けたこともある。性格悪すぎるのは自覚してる。

    +7

    -24

  • 215. 匿名 2024/02/19(月) 11:10:15 

    大なり小なりそんな気持ちはほとんどの人にあるもんだし、その気持ちを表に出して色々言うとかじゃないならそこまで気にしなくて良いのでは。自衛するどころか他人の幸せ投稿をわざわざ見に行って叩いてる人たちの方がだいぶ惨めだし。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/19(月) 11:10:37 

    >>88
    ヤバ…

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/19(月) 11:10:44 

    >>5
    ほんとそれ。以前、レストランでサプライズケーキもらってる人に居あわせたけど、その場に居たお客さんみんながおめでとうムードで拍手したり。私も笑顔で拍手したけど、腹の中で真っ黒な嫉妬が渦巻いていたよ。笑顔も引きつっていたかもだけどさ。

    自分も満ち足りていて幸せな時だったら心から祝福できるかも知れんけど。私は産まれた時から親からの愛情が欠けたスタートで、愛情を常に欲して、欲しい、欲しいと不足してるから多分一生出来ないと思う。主さんはどうなのかなと思った。

    +6

    -11

  • 218. 匿名 2024/02/19(月) 11:11:06 

    >>211
    わぁ!
    これ何かの歌詞?
    教えて。

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2024/02/19(月) 11:11:42 

    >>1
    とりあえずおかしいと思うなら病院行った方がいい
    このまま子ども産んだら脳内で勝手に張り合いまくって疲れて子どもを壊してしまいそうだと思った

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/19(月) 11:12:05 

    >>1
    主さんそんなメンタルで結婚式挙げたと言うことは旦那さんは相当なハイスペックなんだろうなと推察される。
    素敵な旦那さんを自分の装飾品としてではなく大切にしてあげてね。

    +3

    -6

  • 221. 匿名 2024/02/19(月) 11:12:11 

    >>212
    横だけと損はあるよ。人の幸せ見せつけられて気分悪くなるじゃん。心にとってのマイナスは損だよ。

    +1

    -10

  • 222. 匿名 2024/02/19(月) 11:12:58 

    >>199
    私はボランティアのあの
    独善性が苦手。

    +1

    -5

  • 223. 匿名 2024/02/19(月) 11:13:13 

    >>214
    自覚してるってあるけど、その性格のせいで辛くはならないの?

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/19(月) 11:13:53 

    >>1
    >人様のSNSは見ません。そのくせ、人から高評価されたくて自分のSNSは投稿しています

    幸せアピールする人って実は満たされてないんだろうなって思っちゃうよ
    だから人の幸せが喜べないんだろうけど

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/19(月) 11:13:59 

    主さんのおっしゃる 自分が1番 の意味がよくわからない。なにをもってそう自覚してるのかとか

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/19(月) 11:14:15 

    >>13
    自分は式まで挙げて結婚したなら良いじゃん!
    私の職場は去年、4人結婚したよ。うち2人は職場結婚。
    更にうち1人に片思いしてた。私の誕生日に入籍報告された。何食わぬ顔で祝福してる演技したよ。心の中はドロドロだったよ。

    +81

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/19(月) 11:14:16 

    >>219
    あーたしかに…子供産んだら大変そう

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/19(月) 11:14:17 

    >>218
    マイナスに凹んでます。

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2024/02/19(月) 11:14:38 

    >>152
    仲良くないよ
    喧嘩とかはしてないけど二人共頑固で
    お互い被害者ぶっていて
    老後は別居してるし

    放置虐待まがいなかんじでグレて育ってるし
    真ん中っ子だし
    修羅場くぐってきてるし
    口も悪いしガサツだし

    喜怒哀楽はっきりしてるから感受性が強いのかな?
    だから人の気持ちも気になってしまいやすいかも
    自分に関係ない人でも悲しんでいたら私も辛い

    でも性犯罪者は死刑でいいと思ってしまうから怒りで切り捨てる冷血さもあると思うし
    よくわからないけど

    +26

    -2

  • 230. 匿名 2024/02/19(月) 11:14:47 

    >>10
    海外、特に欧米人の方が極端でしょ
    フェミが先鋭化するのも根底に他人が幸せになるのが許せない気持ちがあるからだと思う

    +7

    -3

  • 231. 匿名 2024/02/19(月) 11:14:55 

    誰か幸せを祈った分、他の誰かを呪わずにはいられない…

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/19(月) 11:15:09 

    幸せそうな人見ると自分はなんで幸せになれないんだろうと思って悲しくはなるけど自分が一番幸せじゃなきゃ嫌だとかはないな
    主さんは自分は幸せになるべき人物であるという自信あるんだろうねそれがいいか悪いかは知らんけど

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/19(月) 11:15:46 

    私も人の幸せ喜べないわ…
    というか知りたくないし見たくないから、そっと距離を置いてしまう
    もちろん、足を引っ張ったりはしないし不幸になれとは思わないけど。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/19(月) 11:16:01 

    >>7
    子供産んだら「うちの子が1番可愛いのに!うちの子が1番じゃなきゃ嫌!」ってなりそうだ

    +46

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/19(月) 11:16:37 

    >>1
    まあまだ自覚してるならほんの少し程度はマシなのかもね。でも、誰もコメントとか評価してくれなかったら寂しいからSNSは見ないししてない。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/19(月) 11:16:55 

    >>30
    私も比較的主っぽい考えを持っていますが、子ども時代はスポーツの大会やコンクールなどにたくさん出場し、常に1番になることを目指していたのが原因かな?と自分で勝手に分析しています。
    両親は人と比べるような子育てはしていませんでした。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/19(月) 11:16:56 

    >>15
    それだわ、プラス暇なのよ

    +53

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/19(月) 11:17:37 

    >>234
    毒親一直線だろうね
    子供より自分になりそうだし

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/19(月) 11:18:03 

    >>1
    自分が1番幸せじゃなきゃ嫌という願望がある割には、不幸そうな思考だね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/19(月) 11:18:18 

    >>5
    わたし結構、願う方だと思う…

    +24

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/19(月) 11:18:39 

    >>228
    自己レス。
    自分でググり
    中島みゆきさんだと判明。

    あまりにも心に響いたフレーズで、
    流石みゆきさんだと
    不覚にも落涙。

    誰にもある逆鱗、
    柔らかなひだは、
    大事にしたいなって思いました。




    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/19(月) 11:19:19 

    >>5
    自他ともに幸も不幸もないフラットな状態が1番落ち着く
    幸せも不幸もしんどい

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/19(月) 11:19:46 

    東大はちょっと無理そうだから上智とか言ってる、受験生なのにトンボの研究()しかしていない日本一有名な高校生(特別枠で筑附)にはモヤモヤする😶‍🌫️

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/19(月) 11:20:27 

    人が幸せになっても自分に悪いことって別に何もないよね
    むしろ他人が幸せになることでまわりまわって自分にも良い影響がある可能性の方が高い
    損得で考えると他人が幸せな方が得だよ
    他人がみんな不幸だと自分の幸せも長く続かないと思うよ

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:06 

    >>88
    いや、他人の幸せもいいもんだなと思うよ。そんなわざわざ自分と他人比べないから、幸せそうな人見てもよかったねとしか。

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:13 

    >>72
    よその子と比べるだろうね、容姿、人気、学力、、、
    そうなると子どもも歪むし、ママ友付き合いもキツい

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:19 

    トピ主さん読んでるなら、
    返事頂戴な。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:32 

    女性として負けたくないと思う女性の恋愛の進展を、相手の男性に嫌がらせをしてでも阻止したいと思う?

    そう思うなら、パーソナリティ障害はいってると思う。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/19(月) 11:26:21 

    >>4
    私です。表に出さないからいい人だと思われてるみたいで、自慢話とか嬉しい報告とかしてくれるけど、喜んで聞いてるように見えて内心めちゃくちゃ面白くない

    +53

    -3

  • 250. 匿名 2024/02/19(月) 11:29:42 

    >>60
    なるほどね
    もうそれはそれで自分の性格の個性として開き直って生きるか、自分の性格変える為に努力するしかないね

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/19(月) 11:29:54 

    >>1
    辛いとか嘘だよね

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/19(月) 11:30:16 

    >>203
    こんな私なのに祝福されてしまうという、新種のマウントかと思った。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:57 

    >>5
    いるよ
    だから喜んでない人はわかるよ

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/19(月) 11:32:13 

    >>2
    一所懸命自慢話する人がいるんだけどさ、その人のレベルの上限がバレてしまうんだよね。その人より自分が上のレベルでも、相手に自慢されちゃってるから言えないし言わないし、へえそうなんですねって相槌打ってるけど「その程度なんだなー。でも自慢できると思ってるんだなー」って感じてるかもしれないのよね。

    +73

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:38 

    >>1
    先ずはご自分が一番幸せになり

    「心に余裕」が持てるようになったら他人の幸せも喜べばいいし

    他人を不快な気分にさせたり意地悪をしたり危害を加えなければそれで充分だと思うよ。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:52 

    コロナもあって人付き合いがほぼ無くなったら比較しようがないので楽になった。子供はいるけど結婚してもしなくても本人が楽しく暮らせているならそれでいい。孫の顔見たいとかも思わない。義母が友人と孫でマウント取り合ってるの見聞きして本当に下らないと思ってる。傍から見たら寂しいつまらない人生なのかもだけど。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/19(月) 11:35:20 

    >>1
    こういう人って自己肯定感が低いから

    花冠かぶって撮ったマタニティフォトを全世界に晒すよね~

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2024/02/19(月) 11:35:44 

    >>5
    私が結婚した時に親友は泣いて喜んでくれたよ。大好きな友達。彼女の幸せは心の底から嬉しい

    +12

    -2

  • 259. 匿名 2024/02/19(月) 11:35:59 

    >>1
    態度に出さなければいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:15 

    >>255
    妬みとコンプを刺激されて不快だという人がいるけど、それは相手が悪意があるわけではなく、妬む自身の心の問題だしね。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:24 

    >>5
    願ってるよー!みんな幸せだと気分いいし。
    人の不幸見たって、嫌な気持ちになるだけじゃん。
    そりゃ嫌いな人とかはどーでもいいけど、好きな人たちは幸せであってほしい

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/19(月) 11:37:12 

    >>248
    負けたくないと思う女性がハイスペイケメンと幸せな結婚をしたら、悔しいんだろうね。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/19(月) 11:37:14 

    >>164
    友達が乳がんになった時、毎日泣いてた。本人には見せなかったけど、辛すぎた。今は良くなって心の底から嬉しい

    +20

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/19(月) 11:37:57 

    わたし辛い話や苦しい話、重い話ばかり相談されるから、どんな人からでも幸せな話を聞くと本当にすごく嬉しくなるよ。幸せな人や恵まれてる人って他人に意地悪したり足引っ張ったりしないから好き。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/19(月) 11:37:58 

    全員ではないけど職場でそういう人は本当に多い
    楽しげな話や幸せそうな話は「へぇ…」で声もテンションも低くていかにも興味ありませんって感じ。
    社員の話だけじゃなく芸能人の結婚話でも。
    でも不幸な話や噂話、悪口は逆に興味あるからか質問しまくって会話が弾んでなんか表情豊かだから。
    幸せな話は聞いてても楽しくないんだろうね

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:02 

    >>1
    そもそも主は不幸せなんじゃない?
    だって、自分が幸せな時って、他の人のこと気にしなくない?

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:09 

    >>5
    自分が辛い時は無理

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:28 

    >>52
    ありがとう。なんかいい気分になった

    +32

    -2

  • 269. 匿名 2024/02/19(月) 11:42:00 

    >>262
    だから、2人の恋愛の進展を阻止するために、私生活の監視ストーカーをしたり、相手の男性に嫌がらせをしなきゃいけなくなるよね。

    だって、女性として負けたくない女性が、ハイスペイケメンと幸せな結婚をするなんて、悔しくて耐えられないもんね。

    アテクシより幸せになるなんて許さないわよ的な。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/19(月) 11:42:01 

    親からの愛情足りなかったのかな

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/19(月) 11:42:08 

    人と比べるから辛くなるし人の幸せ喜べないという時期ありました
    周りがよく見えすぎてしまうというかなんというか
    ニコニコしながら良かったねって言いながら心の中嫉妬でもやもやしたり誰にでも少なからずある感情だと思う

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/19(月) 11:45:11 

    >>5
    これ半々なんだ…
    世の中って意外と冷たい人多いのね

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/19(月) 11:45:21 

    少なからず若い時自分にもそういう部分あったかも。妬み僻みとか。周りからの評価とか気にします?意外に誰も自分の事なんて考えてないですし羨ましがられてもその一瞬だけで他人からの評価なんて未来には何も残りません。自分自身が満たされてたらそれでいいかな、と今はそう思っています。平凡が一番幸せ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/19(月) 11:47:20 

    >>202
    立場やら色々な場面によるかな

    オーディションとか(デキレースとか関係なく)で優勝した人に落選した人がおめでとう!みたいなのは言ってるだけとしか思えないし
    皆なりたくて頑張ってたんだから他人が優勝して喜べるはずもない

    ある意味関係ない幸せだから喜べるだけだよね
    他人の幸せって

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2024/02/19(月) 11:47:51 

    >>1
    SNS投稿に止まってるならまだ全然ましだとおもう
    義理の親戚で自分の子どもの写真を事あるごとに郵送で送って来られるのが本当に苦痛
    夫は見るけど私は開けずに戸棚の一番奥に仕舞い込む。
    けど棚にソレがあるって思うだけで征服されてるような虐げられてる気持ちになって気分が悪い

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/19(月) 11:49:20 

    >>56
    あたしも正直引いた
    有名人とかアイドルとか、テレビの裏で厳しい稽古とか練習を努力してるはずだよね
    何の努力もせず、幸せになってるとは限らないし

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/19(月) 11:49:23 

    >>52
    私も!
    おこぼれちょうだい的な
    こっちまでハッピーになれるから!

    +33

    -2

  • 278. 匿名 2024/02/19(月) 11:50:43 

    人を出し抜こうと競争するようなメンタルだからしんどいんだと思う
    周りの人と一緒に良い世界作る、高め合う
    みたいなメンタルだと喜べるよ
    自分が社長で社員の満足度高くモラルがありホワイトの会社作ろうみたいな
    主はどんな国に住みたい?
    競争の激しいサバイバルみたいな国に住みたい?
    主は自らそういう世界を作ってしまってるし周りにもそういう影響を与えてしまってると思う
    私は例えば穏やかなハワイみたいな所に住みたい

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/19(月) 11:50:53 

    >>221
    気分悪く思ってるだけだと気付いたら損ないよ
    損するのって嫌でしょ?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/19(月) 11:52:21 

    まずは自分の幸せに集中すべきだと思う

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/19(月) 11:53:45 

    主は結婚して幸せになって祝福されたから、自分のクセを自覚できたんだよね?
    自分自身が幸せになると心の余裕でそういう気付きもあるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/19(月) 11:53:58 

    >>8
    横。私は神社行った時とかたまたま花嫁さんいたら(迷惑そうでなければ)祝福するけど礼儀だと思ってる。
    個人的感情はなにもないよ。主さんがどうなりたいのか全然わからない。

    +124

    -3

  • 283. 匿名 2024/02/19(月) 11:54:58 

    張り合ったところで幸せが
    自分のものになるわけではないから

    他人の幸せを喜ぶというよりも
    もう少し他人に興味を持たずに
    ドライになることで楽になる気がする

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/19(月) 11:55:18 

    結婚式挙げたんかい。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/19(月) 11:59:02 

    >>67
    わかる。
    自分で自分を認めてあげられたら、他人の評価なんてどうでも良くなる。まず、自分を好きになって自分の価値を自分で決めること。

    他人との比較が自分の価値になっている人、嫉妬やコンプレックスの塊に見える。マウンティングしたり自慢話したりすると周りに誰もいなくなっちゃうよ。

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/19(月) 11:59:39 

    心の底から幸せ願える相手って自分の子供くらいだと思ってる

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/19(月) 11:59:56 

    >>1
    皆、心の中ではどう思っていないか分からない。
    人間だから少なからずそういう感情はある。

    妬み、嫉み、恨み、辛み…


    理性を保ち、表面上で出席したり祝福したり
    している人も中にはいると思いますよ。


    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/19(月) 12:00:29 

    主がSNSやってても周りはそうなんだ~位にしか思ってなさそうだよね。他人の腹の中なんて分からないし。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/19(月) 12:00:50 

    例えがおかしいけど、動物に優しい人が善人とは限らないように、人の幸せ喜べる人が善人とは限らないし別にいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:32 

    >>5
    幸せを願うほど日頃他人の事を思い出す時間自体ないけど、自分より不幸であれとかは多分今まで一度も考えたことはない

    幸せな報告を受けたら自分自身はテンション上がるほど喜ばなかったとしても、幸せそうだなーよかったねぇくらいは思う

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/19(月) 12:02:54 

    >>56
    私もドン引きした
    正直そのレベルの容姿あるの?って聞きたい

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/19(月) 12:02:59 

    主です。
    皆さんのコメント、一つ一つがとても刺さりました。
    人の誕生日は祝福できるのです。でも例えばその人が誕生日に数千万のプレゼントを貰ったとか、そういうエピソードが加わるともうダメで、嫉妬で心が真っ黒になります。

    「自分は自分、他人は他人」と考える能力がないのだと思います。

    ごくごく普通の家庭で育ったので、こうなってしまった原因が自分でもわからずにいます。ただ妹は私にそっくりで、私の結婚式には「惨めになりたくないから行きたくない」という理由で欠席しました。両親も親戚も私達姉妹のような特性の人がいないのでとても不思議です。(隠してる可能性もありますが)

    結婚式で辛くなった理由は >>33 >>60 >>70 さんが代弁してくださいました。ありがとうございます。
    他人の幸せを喜べる人になりたいです。

    +59

    -3

  • 293. 匿名 2024/02/19(月) 12:04:37 

    祝ってくれる気持ちがわからないのに、なんで結婚式挙げたんだろう?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/19(月) 12:05:45 

    >>1
    マイナス多いな。
    私は主が一生懸命客観視しようとしていて言語化しているところとか好感持てるんだけど。

    そのままでもいいんじゃない?
    自分の中の選民意識に気付いただけじゃない?
    いいじゃん。
    比較したくなるのは仕方ないよ。
    攻撃しなければ対外的には問題なしなので。
    自分の心持ちが苦しいなら、そんな自分も含めて飲み込んであげる気持ちになろうとしてみたらどうだろう。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/19(月) 12:07:50 

    >>1
    中島みゆきの歌れい子を聴いておすすめ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/19(月) 12:08:08 

    幸せな人が多い方が良い世の中になるだろうから自分も得すんだよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/19(月) 12:09:16 

    >>292
    結婚式で周りが悔しがると思ったら喜んでくれたから拍子抜けしたってことですかね。
    数千万のプレゼントもらったら悔しいより怖いってなると思うんですけどね。
    ブランド物も、結婚も、冷めた目で見てる人はたくさんいますよ。
    負けず嫌いで視野が狭いのかも。

    +83

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/19(月) 12:09:27 

    自分以外の誰かが数千万のプレゼントを貰ってたのを知ると真っ黒になる、ってことは旦那さんの経済力に不満を持ってるってことでは。もっと上を狙えたのにみたいな…?お金に対する執着が何より強いのかも。
    そういうのって透けて見える、一番大切な人から捨てられる可能性だってある、幸せが逃げていくよ。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/19(月) 12:10:51 

    子供が小さい頃、アニメの楽しそうな場面をニコニコして見てたから心底ホッとしたのを覚えてる

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/19(月) 12:11:16 

    妹もだもんね、なかなか強烈なパーソナリティーだなと思うけど生まれつきかもね。
    人にバレなければいいのでは、受け入れる。
    生き辛さを感じるのなら病院へいくか…

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/19(月) 12:11:53 

    >>1
    幸せも人それぞれじゃない?わたしは結婚もしてないし彼氏いないから周りから見たら不幸と思われてるかもしれないけどわたしは幸せと感じてるよ

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/19(月) 12:12:07 

    そんなに数千万のプレゼントが欲しいか?
    私は別に欲しくないし、欲しくない人も結構いると思うよ
    だから治しようがないと思う

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/19(月) 12:13:12 

    >>292
    「数千万円の誕生日プレゼントもらった〜」
    なんて話を聞かされて、「おめでとう、良かったね」と思えないのは普通かも。
    「はいはい、他人の自慢話なんて聞いても面白くないわよ」って思うのが大多数だよ。
    主さん気にしないで。そういう気持ちは胸にしまって、張り合わなければ特に問題ない。

    あなたの幸せはあなたが決めれば良い。お幸せにね。

    +87

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/19(月) 12:14:17 

    >>292
    ああ、「どれだけ愛されてるか、大切にされてるか」が幸せの基準なんかな

    +58

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/19(月) 12:15:54 

    自分が持ってないものを持ってる人への嫉妬が芽生えるのかな

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/19(月) 12:16:34 

    >>33
    説明してもらわなかったらさっぱり分からなかったわ(笑)
    説明ありがとう

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/19(月) 12:17:37 

    足るを知る

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/19(月) 12:18:01 

    >>1
    心配しなくてもみんなポーズで他人の幸せ祝ってるように見せてるだけで、内心はどうでも良いと思ってるよ

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2024/02/19(月) 12:19:01 

    >>292
    こんなに心醜いのに結婚できるんだと思ってしまった
    流石に周りが誕生日プレゼント何もらおうが何も思わないし、芸能人が幸せだからって私が幸せじゃなきゃ嫌!とはならないわ
    とりあえず祝ってくれた人が結婚とかしたら、きちんと同等のお祝いしなよ

    +103

    -13

  • 310. 匿名 2024/02/19(月) 12:19:15 

    別に無理して他人の幸せを喜ばなくて良いんだよ
    自分の気持ちに正直に生きたら良いよ
    辛くなる必要ないよ

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/19(月) 12:19:53 

    数千万のプレゼントってあまりにも遠い話ですごいわー以外のなんの感情もわいてこないんだけどここにトピ主はムキーーーっなるんだよね。「私だって貰えるくらいの人間なのに!」ってこと?かなり特異ね…
    その個性?負けず嫌いぶりは勉強とかに生かせそう。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/19(月) 12:20:53 

    >>1
    まぁ多かれ少なかれそういう感情持ってる人が多いよ
    パーソナリティ障害ならなおさらじゃんね? 私もこの感情強い方かも。 同じ人物(身近な人でも芸能人とかでも誰でも)の良い部分目立つ部分、人々から称賛されてる部分を見たあとに、悪い部分を見たくなったりとかね…危ない思想かな?わりとあることかと思うんだよね

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2024/02/19(月) 12:21:19 

    行き過ぎた嫉妬ってのは立派に病気らしいよ。
    診て貰う必要があるかも。

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2024/02/19(月) 12:21:27 

    何で順番を付けたいんだろう
    順位で言ったら確実に世の中に負けるじゃん
    それで辛くなるのは意味不明だし見えないものと闘い過ぎ
    自分が幸せならそれで良いではないか

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/19(月) 12:22:56 

    >>238
    ね。子どもの幸せを願えなさそう。

    +24

    -3

  • 316. 匿名 2024/02/19(月) 12:24:11 

    >>1
    「自分の心の醜さが露になり辛いです」→醜さってw 人もあなたと同じように基本自分にしか興味ない人が多数だから誰もあなたの醜さに気づきませんよ

    「パーソナリティ障害を疑っています」→専門家にちゃんと見てもらって病名付けてもらった方が楽になるかもね

    「人様のSNSは見ません。そのくせ、人から高評価されたくて自分のSNSは投稿しています」
    ほんとはこれですでに解決してると思うけどね、「そのくせ」って考え方を止めたらもう少し楽に生きれると思う

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/19(月) 12:24:53 

    >>315
    子供が注目されるのが嫌でキーってなりそうだよね
    娘だと尚更
    間違いなく毒親になる

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/19(月) 12:25:30 

    結婚前後なんてお花畑で自分の醜さについてなんて考えたことなかったな。いまの価値観って子供ができたとしたらまたガラッと変わるんだよね。その時こそ怖いかもね、この話は。

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2024/02/19(月) 12:26:29 

    自己肯定感高めて他人への興味が薄くなったらもう少し気楽になれるかなぁ
    祝福してくれた人や大好きな人が幸せになれたら素直に喜べるようになれたらいいね
    主は自覚ある分救いはあると思う

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/19(月) 12:27:34 

    >>1
    主さん!色々大変そうだけど結婚おめでとう!
    独身のおばさんより😊

    +4

    -4

  • 321. 匿名 2024/02/19(月) 12:28:04 

    >>263
    良かったね
    私は友達が大失恋と受験の失敗何重なりボロボロになってた時に毎日のように20キロの距離を通った。何もしてあげられないけど居てあげたいって思って

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2024/02/19(月) 12:28:21 

    そこまで行くと生まれつき嫉妬深いんだろうね
    幼稚園児くらいでも嫉妬深い子供っているし、母親もたいがいそうだし遺伝だと思ってる
    自分が伸びる方にその性格を使えればいいけど、そうじゃないならめんどくさくて生きづらいね

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/19(月) 12:29:15 

    「人様のSNSは見ません。そのくせ、人から高評価されたくて自分のSNSは投稿しています」

    これ年取ってもそうかな。20代の頃はまだそんなテンションがあるかもしれないけどアラフォーになると落ち着くって可能性はない?年を重ねるともちろん外見も衰えるし自己顕示欲みたいのも消えていくかと。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/19(月) 12:31:49 

    いるいる、主みたいな人
    ってみんな誰かしら思いつくでしょ?
    それだけ周りにバレてるということだよ
    私も数人思いつく
    昔はみっともないと思ってたけど、今は可哀想だと思うようになった
    下を見て安心するのもこのタイプかな

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/19(月) 12:34:16 

    >>304
    >>1
    人より幸せなのが幸せの基準だからじゃないかな?
    私が一番幸せ!じゃないと幸せ感じれないタイプ
    だから他人の幸せは認めると自分が幸せになれないから認められない

    +36

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/19(月) 12:36:32 

    人間だもの

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/19(月) 12:42:22 

    私はあまり嫉妬とかはないんだけど、嫌悪の感情は強いかもしれない
    それで主みたいな人がとても嫌いなので、逆に主みたいな嫉妬深い人を煽ってキーーっ!とさせたくなる方かも

    おー、メラメラしてる笑笑
    みたいな
    まぁ私の意地が悪いのでしょうけど、嫉妬深い人が嫌いなんだよね
    数千万の友達もこのタイプだったりして?

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/19(月) 12:48:35 

    >>5
    強く願う訳じゃないけど普通に幸せ願ってるかも
    理不尽な思いしてる人とか見過ごせないし、喜んでる人を見ると嬉しい

    でもバカにしてきたり張り合ってくる人の幸せを願うことはできないな、見えないところに消えてほしい

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/19(月) 12:52:14 

    『人生相談』の「1番になれない小5息子」に意見いろいろ 「自虐風自慢」「思い当たる節がある」
    『人生相談』の「1番になれない小5息子」に意見いろいろ 「自虐風自慢」「思い当たる節がある」girlschannel.net

    『人生相談』の「1番になれない小5息子」に意見いろいろ 「自虐風自慢」「思い当たる節がある」 (ツイッターより) >人が嫌がることをせず、いつもニコニコ穏やかで、少年野球のキャプテンを務めるほどの人望があり、活躍をした選手に「おめでとう」と声を掛...



    子供産まれたらこの記事の母親みたいになるかもよ。自分だけならまだしも子供には悪影響だよ。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:17 

    とりあえず、旦那さんこの先大丈夫そ?

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:30 

    >>25
    他人を祝福出来ない自分との差を目の当たりにしたからじゃないですかね

    +57

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/19(月) 12:57:26 

    >>52
    わかる。周りが幸せな方が自分も気分がいい。

    +40

    -2

  • 333. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:07 

    >>12
    思ってたトピと違っててビックリした
    てっきり私みたいに不幸側の人間だと思ってた
    私はトピタイだけど、全く辛くない
    人にバレるのが嫌なだけ
    かなりの大昔だけど、ひたすら隠してるのに、見破ってチクチク言ってくる輩がウザすぎる

    +13

    -2

  • 334. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:45 

    >>292
    ただ妹は私にそっくりで、私の結婚式には「惨めになりたくないから行きたくない」という理由で欠席しました。

    妹さんも変わってるね。おいくつなんだろう?
    ごくごく普通の家庭とおっしゃるけど姉妹揃ってそういう思考になってしまうなら実は親御さんや家庭環境になにか問題があったのでは?

    +134

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/19(月) 12:59:28 

    私も妬みと嫉妬でできてるよ
    幸せな人見るとチッて思う

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/02/19(月) 12:59:41 

    >>331
    よこ
    なるほど、他人に比べて主は人の幸せを喜べない器の小さい醜い心の持ち主だと自覚したと。

    +36

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/19(月) 13:01:38 

    自分の心の醜さがわかってる
    ならまだいいと思うよ

    私の考え方は間違ってると思ってる
    んだから。多かれ少なかれ
    誰でも幸せになりたいもん

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/19(月) 13:01:41 

    >>292
    「数千万円の誕生日プレゼントもらった〜」って言われても祝福できるけど、なんだろうなー基本他人は自分と関係ないと思って生きてるのよ
    例えばくじ引きして自分が当たらなくて次の人が大当たり出したとしても、確率だよね、としか思わないからよかったねと思えるよ

    でも演技下手なのにドラマや映画に出てるとかたいして歌うまくないのにちやほやされてる芸能人にはイライラするw
    これは嫉妬なのか分からないw

    +24

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/19(月) 13:01:55 

    数千万円のプレゼントなんて次元が違い過ぎて嫉妬する気も起きない
    スゲ~って思うだけ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/19(月) 13:02:52 

    主さん分かるよ~わたしも同じだよ~
    お師匠様が言ってたけど、陰陽あっての人間だよ☯️
    陽だけの人もいないし陰だけの人もいない
    陰陽あってこそだよ☺️
    未熟で不徳なのが私たち人間
    気楽に行こう✨

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/19(月) 13:06:25 

    >>334
    思った!
    主さんだけなら個性って思うけど、妹もってなるとね。

    +86

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/19(月) 13:07:29 

    こういう人たまにいる
    職場でこういう幸せな話するとテンション下がったり張り合ったりするお局様がいるから、絶対そういう系の話はしなくなったし、自虐っぽい話やネガティブな話とかするようになった
    最近結婚したからポジティブな話題を聞いてくる人いるけど、お局様が近くにいるから聞き耳たてて、大声で関係ない話を被せてきたりするから、もうその人が近くにいる時は一切幸せな話はしない。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/19(月) 13:12:16 

    >>1
    パーソナリティ障害をがるで相談しても運営さんしか得しないよ
    病院一択

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/19(月) 13:14:43 

    >>1
    心の汚い自分がつらい?わかるー私も
    妬んでる時ってやっぱりなんかつらいものね。
    心から人の幸せを祝福できて自分の気持ちもハッピーハッピーみたいな昔の少女漫画の主人公のような健気で心の綺麗な人間になれるもんならなりたいよ(笑)

    あなたの本当の問題は、心がつらいことじゃない?妬んでも醜くてもあなたの心が辛くなければ問題ないもんね
    ってことで精神科へGO。薬が嫌なら漢方でも心が和らぐこともあるよ!

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/19(月) 13:17:23 

    >>1
    人間なんてそんなもの。病気ではないんじゃないの?誰だって自分が1番可愛いんだからさ。
    私みたいに40代後半になったらたぶんどーでもよくなるよ。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/19(月) 13:19:44 

    >>9
    承認欲求が少ないし、人とあまり比較しない性格だから秀でるものは全くないけど幸せ。我ながら得な性格だと自負してる。
    9みたいな人は向上心とかもすごそうだし、もちろんそれはそれで素晴らしいとは思うけど。

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/19(月) 13:20:32 

    パーソナリティ障害の場合は、

    ターゲットの人生が幸せ=自分の人生が不幸であり失敗

    ターゲットに何か長所がある=自分が劣っている

    こういうパーソナリティになってしまう。

    だから、ターゲットの結婚や幸せを阻止する行為は、ただの嫌がらせレベルではなく、パーソナリティ障害者自身が呼吸をして生きるため。
    死活問題なんだよね。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/19(月) 13:22:49 

    >>13
    ここが一番言いたかった by主

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/19(月) 13:30:54 

    >>8
    社交辞令だからね

    +86

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/19(月) 13:31:39 

    >>241ドンマイです。
    私も>>211さんのコメント、詩みたいだなーって思って読んでたよ。中島みゆきさんの歌だったんだね。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/19(月) 13:35:08 

    >>9
    成功してても全く憧れないわ・・・

    +18

    -2

  • 352. 匿名 2024/02/19(月) 13:42:30 

    >>126
    なるほど

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/19(月) 13:44:16 

    >>334
    妹の言動にびっくりした!
    心理学的にかなり興味深い姉妹。
    ただ友達にはなりたくない。

    +101

    -3

  • 354. 匿名 2024/02/19(月) 13:47:15 

    がるでも自分のコメントにマイナスついたり賞賛肯定コメもらえなかったら我慢できないタイプと同じかな

    アカウントいっぱい持ってて
    バレバレなのに自演してる人は病気だと思う

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/19(月) 13:50:13 

    >>5
    人による
    自分をいじめた人達は正直どうでもいい
    自分に優しい人や身内の幸せは願う

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/19(月) 13:51:44 

    >>292
    妹さんと比べられて育ったんじゃない?
    赤の結婚式欠席って相当なことだよ

    +45

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:10 

    私もここでは書けないくらい他人に対して酷い事を願ってしまいます。
    一瞬でもそういう考えが出てくる自分の性格が恐ろしすぎて大嫌いです…

    前仲良くしていた後輩なんですが、もう2年以上会っていないのに未だに毎日羨んでいて馬鹿みたいです。
    私が欲しい全てのものを持っている子で以前ガルちゃんでコメントした時も「その子は前世で相当徳を詰んでる」と言われました。
    ほぼ毎日その子の事を思い出してキーっ!ってなる陰湿さです。

    どうしたらすっきり忘れて人の幸せ願えるんだろう…
    この性格って変えられないのかな?

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:19 

    >>8
    ここには書いてないけど、一番になれない時に自分より優れている人を妬んだり憎んだり虐めたりしてしまうんじゃないの。

    文章やエピソードも独特だし、自己愛性の可能性もなくはないかなあと。自覚のある人だってたくさんいるし。自覚のあるうちに病院行った方がよろしいかと。

    +78

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/19(月) 14:06:30 

    >>1
    だれも、あなたを気にしてないわ。ただ、気にしている振りはしています。どうなろうとかまわない。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/19(月) 14:10:25 

    >>5
    大切な友人2人は心の底から喜べる
    あとはどうでもいいというか興味ない
    へーて感じ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/19(月) 14:11:37 

    >>26
    親から常に他の子基準で褒められたり叱られたりしてたのかもね
    妹さんは更に姉も比較対象に入れられて同様にされてたとか
    だから妹さんは更に根深いかもしれない

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/19(月) 14:12:33 

    >>10
    マイナスだけど実験結果あるよ。日本人のスパイト行動ね
    協調性とかほんとくそだわ。自分が損をしてでも隣人の足を引っ張りたい日本人

    +15

    -2

  • 363. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:46 

    >>292
    ちゃんと自覚してるじゃん
    妹さんも素直で別に悪い子という感じはしない
    他人の幸せを喜ばなきゃいけない喜べない自分はダメだみたいな強迫観念がありそう
    別に喜ぶ必要ないよ
    ただ他人ばっか気にしてないで自分の幸せに集中した方が生きやすいと思う

    +44

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/19(月) 14:20:52 

    基本的にさ、よほど嫌いな人でない限り「めちゃくちゃ不幸でいてほしい」とまでは思わなくない?
    自分より少し下くらいの幸せでいてほしい、って思わない?
    だから自分が貧乏で満たされてないとその「自分より下」のレベルが死ぬほど下がるし、
    自分がめちゃくちゃ満たされてると「自分より下」のレベルが「既婚子持ちで新築戸建て買ってて家族仲良しでお金に困ることなく暮らしている」とかになるっていう

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/19(月) 14:22:05 

    自分が結婚式して人生で一番幸せな時なのに、人の幸せ喜べないって珍しいね

    普通自分が不幸のどん底とか貧困とか負け組とか自分だけ独身で周りみんな結婚とか、
    それで病んで他人の幸せ喜べない、とかなら分かるけど
    自分が幸せでも喜べない人ってあまりないよね

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/19(月) 14:30:25 

    >>15
    これ。で、4歳ぐらいにはこの傾向既に出てるよ、親の影響か遺伝か知らないけど
    ほんと園の意地悪女児どっか行って欲しい、なんで園児であんなに他人の事が気になるんだろ?〇〇ちゃんがどうした〇〇ちゃんずるい、うるさいよ

    +52

    -1

  • 367. 匿名 2024/02/19(月) 14:35:41 

    >>292
    なんでそんな性格なのに結婚できたんだろう
    相手が見る目ないのかなあ

    +22

    -10

  • 368. 匿名 2024/02/19(月) 14:36:33 

    >>214
    過去に執着するのを止めたら少しは楽になるよ。昔の同級生なんて、今現在どうなっていようが関係ないし。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/19(月) 14:39:00 

    >>292
    これって子供産んで母親になった時、毒親になるよね
    自分が一番じゃないと気が済まないって人は
    自分がお姫様じゃないと気が済まないわけで
    子供ってのは自分より30は若い未来のある人間なわけで、どうあがいたって自分よりはるかにチヤホヤされるからね

    うちの母親が毒親だけど、子供が幸せになったり願いが叶うのが許せないんだよね
    だから全部足引っ張って引きずり下ろしてくる
    基本的に子供にいいことが起きたらお前だけズルい!って感じで

    子供が友達と旅行行くとかも許さない、恋愛や結婚するとかも絶対許さない、みたいな
    子供に常に嫉妬してくる
    自分が一番得してないと気が済まないから、子供が得したり幸せになるのを許さない…

    まともな親って逆じゃん?
    自分ができなかったことを子供には叶えてあげたい、とか
    子供を自分より幸せにしようとする
    そういう人が子育て向いてるけど

    でも毒親だと子供が幸せになるのを許さない
    だから子供が自分より不幸になるように嫌がらせばかりするから
    子供が病んだり自◯に追い詰められたりする

    自分が一番お姫様でありたい誰よりも得したい、って人は子育てが一番向いてない
    自分を犠牲にしてでも自分が損してでも子供を幸せにしてあげたい、って人が子育て向いてる

    +83

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/19(月) 14:44:59 

    >>357
    恵まれた人の事を見て羨ましいって思うのは当たり前の感情だし仕方がないと諦める。私の性格が悪いだけだけど、その人も見えないところで苦労しているかもしれないし、幸せを装っているだけのかもしれないし。

    他人の幸せを願えるほど、余裕がある人は少ないんじゃないかな。私も、親友や家族には幸せになってほしいけど、それ以外の人が生きようが死のうがどうでもいいって思ってる。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/19(月) 14:51:19 

    >>367
    同類なんじゃない?
    男も自分が一番じゃないとダメなひと

    +11

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/19(月) 14:54:48 

    >>365
    トピ主は、何事に関しても自分が一番じゃなきゃ満足できないタイプだから、常に周りと競っている状態でしんどいんだと思う。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/19(月) 14:59:44 

    >>371
    そういう男は言いなりな女を選ぶのでは

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/19(月) 15:04:35 

    >>353
    姉妹ってすごい嫉妬し合ってるとこあるよね
    平和な仲いい姉妹もいるし、産まれもっての性格が関係してる気がする

    +43

    -1

  • 375. 匿名 2024/02/19(月) 15:04:46 

    >>1
    でも、あなたの結婚式でも参列者やスタッフさんは腹の中ではどう思ってるかわからんよ
    スタッフは仕事だから割り切ってるだろうし、参列者や友人も心から祝福してる人もいればあなたと同じ様に素直に喜べない人もいるかもよ
    自分が幸せじゃなきゃ他人の幸せ喜べんのは誰でも一緒じゃね??

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:04 

    >>1他人が気になるということは、理想が高いため自信がないのだと思います。自分の存在を無視し、無意識に否定している、完璧な人間はいません。自分にいい言葉をかけて、自分と仲良くしてあげて。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:32 

    >>89
    え?主は形だけでも祝うフリもしないのかい??

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/19(月) 15:19:40 

    >>1
    うじうじ思い悩むより精神科に予約取って診察してもらったら?スッキリするよ

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2024/02/19(月) 15:26:29 

    >>2
    自慢って内容によっては瞬間的にすごいと思われるかもしれないけど「この人は自慢をする人なんだな」って軽蔑の気持ちの方が上回るから、最終的に自分を落とすことになる行為だと思う。夫が大谷翔平ですとかなら単純にすごいってなるけど、ほとんどの人の自慢なんて次の日には忘れてるくらいの内容だしね。

    +73

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/19(月) 15:32:30 

    病院行ってもいいけど。人を祝福できないことを悩むあなたは、まだ良心があって良いほう。私には「結婚おめでとう」の言葉すらいってくれない人が身近に2人いた。社会人として、社交辞令でも祝福の気持ちは伝えたほうがいいと思う。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/19(月) 15:46:00 

    >>5
    他人じゃないけど飼い猫の幸せは心の底から願ってる。
    人間で願う人はいない。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/19(月) 15:46:10 

    たまたま見つけたインスタの結婚の前撮りで、今まで見たことない美人な奥さんで旦那も高身長でお金持ってそうで、それを見てから旦那のことが良いと思えなくなりました。

    顔と高収入は良いけど、身長がその旦那に負けてて不快です。
    見ず知らずですが、ずっと嫉妬してます。
    どうしたらいいですか?

    +6

    -5

  • 383. 匿名 2024/02/19(月) 15:47:40 

    >>357
    世の中は本当に理不尽だね
    その後輩は何も悪くないのに

    コンプレックスを刺激されるからってその子からしたら意味不明な理由で嫌われて、もし刺激された側が側がめちゃくちゃヤバい人だとターゲットにされ最悪事件化してしまう。
    ちょっと憧れてるだけなら優しい世界
    ちょっと嫉妬するから距離をおくくらいな普通の世界
    執着して対象者が不幸に遭えばいいと憎しみに変わる怖い世界

    この感情本当に無くせないのかな
    本当にみんなが幸せになれたらいいのに

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/19(月) 15:48:28 

    比較する系の親だと病むよね
    主の親にも責任があると思う
    比較ってあからさまではなく、
    「○○(姉or妹)の時はこうだった」って親が話すだけでも比べられてると感じてしまう

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/19(月) 15:50:29 

    >>358
    16人に1人の割合なら結構多いよね
    人の幸せを喜べない…辛いです

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/19(月) 15:56:01 

    >>200
    いやその状態じゃ生活に追われて
    そんなリア中の友達に会う暇もなくね?

    +14

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/19(月) 15:57:02 

    >>385
    本当これ迷惑😱

    +17

    -1

  • 388. 匿名 2024/02/19(月) 15:58:57 

    美男美女夫婦見たら、めっちゃ嫉妬するしはらわた煮えくりかえる

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2024/02/19(月) 16:01:43 

    >>210
    わーかーるー!!
    私恵まれてはいないんだけど、おそらく不幸ではないのね。でも漠然とした不安があるから色んな方向から恵まれてる人がいると、それは不公平だからどこかで不幸が起きてトントンになーれと思ってる。

    +3

    -5

  • 390. 匿名 2024/02/19(月) 16:03:59 

    >>97
    横だけど同意です。 リア充っぽく無理に演出してまでSNSやりたいのかなあ。時間もったいないと自分なら思ってしまう。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/19(月) 16:09:00 

    >>369
    トピ主が子供を産んでこうなったら地獄…

    +41

    -1

  • 392. 匿名 2024/02/19(月) 16:09:42 

    >>8
    すごい皮肉こもっててこのコメントすき。

    +27

    -4

  • 393. 匿名 2024/02/19(月) 16:13:25 

    >>385
    見てみたい!タイトルわかったら教えてほしい

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/02/19(月) 16:15:56 

    自分が1番じゃなきゃ嫌なんだろうなっていう人ママ友にいるよ。1番じゃなきゃダメというのは勝手に思っててとは思うんだけど、それで機嫌悪くなられると周りが迷惑だなって思う。イライラしてるのが伝わって無視とか失言とかするから。心の中で思ってるのは別に良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/19(月) 16:17:54 

    >>351
    わかる。なんかものすごく疲れそうだよね。いつも誰かと比べてそうだし。

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/19(月) 16:19:33 

    >>385
    この攻撃的になるのが怖いね
    否定するならまだしも、持ってない要素を持ってるだけで、それでコンプレックス刺激され嫉妬され怒り買われたりするのかな

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2024/02/19(月) 16:23:48 

    >>1
    自分の幸せを誰かに分けてあげられるような人になれるといいですね。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/19(月) 16:25:22 

    >>1
    ご主人があなたのどこを好きになって結婚したか分かりませんが、自分が一番幸せじゃなきゃダメって考えでいたらご主人が辛くなるかも。

    他人からの評価に満足を感じられても、家族が出来るとその単位は大きくなって他の家族と比べることになる。そうなった時に「自分(自分の家庭)が一番じゃない」ってわかったら自分の愚かさに気づきますよ。難儀な性格ですね。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/19(月) 16:26:40 

    >>321
    何もしてあげれてないよ!!友達も心強かったと思うよ。優しいね

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2024/02/19(月) 16:27:04 

    >>301
    横からです。
    私も毒家族で育ちその他の不幸も友人には私なら自殺していると言われるほど大波ばかりでした。
    がなんか生き抜いた感の様な力抜けた感じで
    本当に小さなこと「良い天気」とか「雨だからちょっとサボれる」とか「隣の夕食良い匂い」「もう桜餅が売っている」てな小さなことで幸せになります。
    それと共に他人の既知が全く気にならなくなりました。比較対象にならない。今も見ようによっては不幸と思われるかもですが、お茶美味しいなとかで満足してしまう。小さな幸せすぎるだろうか?

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/19(月) 16:32:29 

    >>248
    このトピを見てもまだ、
    ターゲットのことが好きな男性に、ターゲットに連絡するなと言って脅したり、その男性がターゲットと付き合ったら虐めて社会的に抹殺するつもりなら、

    やっぱりパーソナリティ障害で間違いないし、治療が必要な状態だと言い切れるよ。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/19(月) 16:34:05 

    >>357
    マインドフルネス
    セルフコンパッション

    自尊心を高めて 自己肯定感を上げてください

    天は二物を与えるけど、後輩には無くあなたにしかない美しさは必ずありますよ

    自分の醜さをちゃんと受け止めていることだって素直でとても魅力的な方だと思います

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/19(月) 16:35:45 

    >>369
    自分が一番お姫様でありたい誰よりも得したい、だから子供はいらない!
    って断言してた友達いたけど彼女は自分の事よくわかってて正しかったんだな。避妊も徹底してたみたい。
    旦那さんもいいなり系の人を選んでた!

    +49

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/19(月) 16:39:37 

    誰よりも得をしそうなターゲットが、妬ましくて憎くて堪らないみたいな人がいるね。

    ストーカーを辞めることに対して、ズルイと感じているみたいだね。

    +0

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/19(月) 16:44:38 

    >>347
    ターゲットになった人すごい迷惑だね
    主みたいにパーソナリティ障害って自覚してちゃんと治療して欲しいよ

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/19(月) 17:01:27 

    >>1
    自己顕示欲が人一倍強くて勝ち気なんじゃない?
    仕事や趣味にそれを使ったらいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/19(月) 17:01:33 

    >>1
    私も人の幸せ心から喜んだことなんてないよ。
    他人も私の幸せ心から喜んでないと思う。
    そんなこと考えたこともなかったわ。
    自分以外が不幸でも幸せでもどっちでも良いし、よく考えたら、自分が幸せか不幸かも考えたことなかった。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:48 

    >>191
    嘘つく人ってなんで?って思っちゃう。その人が経験してると話すことが私も経験してることだったから話を広げろう、盛り上がれると思って質問したら、嘘ついてて。人として信用できないし、見栄っ張りなのかなという印象を持った。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:19 

    >>155
    学生時代に、病的にひとをうらやむ子いたわ
    女子高生くらいな多少はそういうのあるけど、多少じゃないレベル
    たとえば、その子は自分で好きな男子がいて公言していたのに、クラスメイトの子がとある男子と仲良くなってみんなから「仲良いね〜楽しそう」と言われていたら、その男子と付き合おうとしてた。

    クラスメイトの子は、その男子とはおしゃべり友達で恋愛感情はなかったみたいだけど、マウントするかのように付き合い出したのでみんなびっくりしてた。

    高校生なのに放置児みたいな子で、人との接し方や感情が理解不能なところがあったな。

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2024/02/19(月) 17:06:31 

    >>405
    自身でパーソナリティ障害の自覚を持てる人は、治療して治る可能性があると思う。

    でも、ストーカーをしてターゲットの幸せを阻止することをしながら、自身をパーソナリティ障害と認めることができない人は、悪化してしまうんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/19(月) 17:08:23 

    >>2
    インスタで自慢ばかりしてる知人が陰口言われてた

    嫌われてまで自慢したいものなのかな

    +24

    -1

  • 412. 匿名 2024/02/19(月) 17:08:43 

    パーソナリティ障害の人の場合は、

    ターゲットに彼氏ができる=自分へのマウント


    こう認知しちゃうんだよね。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/19(月) 17:09:08 

    >>357
    いるよねえ、こういうど底辺の人。
    私はこういう人を見ると楽しくて仕方ないよ。

    あなたは「すべてを持っている子」を陰湿に呪うことで見下そうとしてる、でもいくら見下したってその子はあなたの下になることはない。呪えば呪うほど自分で自分を落としてる。
    面白すぎる。
    自分で穴ほって自分で落ちてるw

    +4

    -3

  • 414. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:10 

    >>412
    パーソナリティ障害は、

    ターゲットが幸せ=自分への自慢

    こう見えちゃうんだよね。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:27 

    >>412
    すごい一人相撲だよね
    相手にされてもいないのに、「私の彼を取られた!」みたいな感じになったりするんだよね

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/19(月) 17:13:05 

    >>415
    ターゲットに彼氏ができて幸せな結婚をしちゃうと、

    パーソナリティ障害の人からすれば、自分の一生分の幸せと得を横取りされた気持ちになるみたいだよね。

    ターゲットが得るはずの幸せは、あたしに相応しいはず!みたいな。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/19(月) 17:14:25 

    >>415
    だからこそ、ターゲットのことが好きな男性に脅迫や嫌がらせをして、無理やり進展を止めないと耐えられないパーソナリティなんだよ。

    パーソナリティ障害だから、そういう行動にでる。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:56 

    私は、人に興味がないから人が幸せでもなんとも思わないけど心からの祝福もしない。

    でも人の幸せを喜び、不幸を救ってくれるいい人も結構いるよね。
    私、公衆の面前で大けがした時が複数回あるけど
    真っ先駆け寄ってくれる人が何人もいたし死ぬほど悩んでくらい顔して歩いてた時、通りすがりのおばぁちゃんが心配して声かけてくれたり人の事思いやる優しい人にもたくさん会ってきたの思い出した。
    主さんのコメント見て、私も心が凍ってるしよごれてるなーって久しぶりに認識できたよ。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/19(月) 17:21:41 

    >>1
    ①心根がキレイじゃないと、年齢重ねてくると心の醜さが顔にでてくると思う。大体の人は。だから、なるべく表面的にだけでもいいから、人の幸せを喜んであげて!で、できたら心から他人の良いところを認めて褒めれる心を持って!
    ②他人に直接意地悪したり、陰口言わないで、自分の心の中だけ醜い感情を持つだけに留めたら?一番良いのは、心の中でも他人、友人の幸せを祈ってあげたり、素敵な女性だな、私もこんな女性になりたいなって思えることではあるけど。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/19(月) 17:21:47 

    >>418
    人を妬まなくて、「負けたくない女が幸せになったら悔しい!」とか思わないあなたは、すごく心が美しいよ。

    「女性としての価値や魅力や幸せで負けたくない」という気持ちが、心を汚くする。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/19(月) 17:22:12 

    >>292
    他人はあなた自身なんです

    悟りを開くと、自分も他人も同じなんだということが分かります
    人と人との壁も、本当はない
    なので、他人が幸せになると自分も幸せになるんです

    +5

    -3

  • 422. 匿名 2024/02/19(月) 17:23:52 

    >>421
    人に脅迫をして虐めて社会的に抹殺してでも、誰かの幸せを阻止したいという人は、すごく心が汚いですよね?違いますか?

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/19(月) 17:24:02 

    他人の幸せに興味ナシ。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/19(月) 17:25:09 

    本質ってのは簡単に変わることがないのよ
    死ぬまで抜け出せない、怖くて恐ろしいけどね
    一度踏み入れたらもう二度とね

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/19(月) 17:26:15 

    >>393
    これ
    人の幸せを喜べない…辛いです

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2024/02/19(月) 17:26:41 

    >>424
    だから、心がみにくいストーカー犯罪者は、死ぬまで心がみにくいストーカー犯罪者の女として生きるのよ。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/19(月) 17:28:01 

    >>425
    女性として負けたくないターゲットが、ハイスペと付き合って結婚することが耐えられなくて、そのための犯罪なら喜んでやる女性って多いもんね。

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:51 

    >>405
    なんにもしてない人ターゲットにして他人をいじめないようにね。自分のつらさ気にしてるけどターゲットになっている人かわいそすぎる。いっぱいいじわるされて苦しんでいる人みてきた。みんな自分が悪い事したかなって悩んでる。他人にあたってもなんにも解決ならない。自分の問題なので病院いったり認知行動療法したりしてください。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:55 

    >>52
    人の子供とか心の底からおめでとーと思う

    でも自分は小梨
    嫉妬とかゼロ
    人の人生が欲しいとは思わない

    +31

    -2

  • 430. 匿名 2024/02/19(月) 17:35:48 

    >>416
    こういう人見てて、自分と他人の区別がつかないの?って思う時はある

    まるでその人の人生を乗っ取ろうとしてるみたいだし

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/19(月) 17:36:40 

    2人目不妊で4度流産してから人の妊娠出産が全く喜べません。
    辛いです。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:04 

    >>417
    試合にガチでこういう人いるんだけど
    家族関係に問題があるみたいなこと自分で言ってたな

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/19(月) 17:38:29 

    こういう幸せを喜べないひとふとした表情とか行動にあらわれるからしばらく見ていると分かる。そういう人独特な価値観で動いているから。バレてないって思ってるかもしれないけど分かるよ。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/19(月) 17:39:46 

    同僚の女性が美人ですごく心が美しいんだけど、その女性が私に、
    知人のイケメンの歯医者さんと付き合うように進めてくれたんだよね。

    「連絡先を聞いた方がいい」とアドバイスまでしてくれた。

    これが、心がみにくい女性だったら、
    「あんたがイケメンの歯医者さんと付き合うなんて、悔しいムカつく!あたしより、ブスで劣ってるおばさんのくせに!悔しくてムカつくから邪魔してやる!」となる。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/19(月) 17:41:08 

    イケメンの旦那いたらめっちゃうざい

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:05 

    >>1
    人の幸せなんて喜べるわけないし、喜ぶ必要なんて全くないよ。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/19(月) 17:43:04 

    >>5
    マジで世界中幸せであってほしいと願ってる
    回り回って自分の幸せにも繋がるから

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/19(月) 18:09:54 

    >>1
    別にいいんじゃないでしょうか
    所謂女性の嫌な部分が強いタイプなんじゃないですか
    口に出したりしないだけでそういう人は結構多いと思いますよ
    少し何かあると障害に結びつけたがる人が最近はいますが単に主さんは少し自意識過剰なんじゃないかと思いました
    末永くお幸せにしてください

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/19(月) 18:13:23 

    >>425
    「俺たち天下のゆとりーマン」というYouTubeチャンネルですね
    ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2024/02/19(月) 18:21:17 

    >>1
    しんどいね。生育歴と関係あるかもしれないからカウンセリング行ってみれば?
    愛されて育った実感が無くて常に満たされないとかあるかも。

    1番になるのなんて無理なんだから変わらないと一生苦しみながら生きてかないとだよね

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/19(月) 18:22:26 

    >>38
    自分が1番幸せじゃなきゃ嫌って言ってるから
    嫉妬してマウントしてくるタイプだと思う
    だいたい見た目も微妙で友達居ないタイプだよね

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/19(月) 18:24:57 

    >>422
    大丈夫?

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/02/19(月) 18:41:04 

    >>403
    選択子なしの人って少なからずこういうタイプいるよね
    誰かのためとか本当に無理なんだろうね

    +25

    -1

  • 444. 匿名 2024/02/19(月) 18:46:35 

    >>401
    普通、負けたくない女性が幸せになったら悔しいからって、そこまでしないよね。

    自分の人生の時間を使ってまで、相手の男性に脅迫したり虐めで社会的に抹殺してまで阻止したがるのは、パーソナリティ障害の域。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/19(月) 18:54:24 

    >>52
    うん、私も。人が傷ついていたり悲しいのは自分もつらくなるし、人が喜んでいたり幸せなのは自分も心があたたかくなるし嬉しいよね。
    みんなが、幸せな世の中がいいよ、本当に。

    +27

    -3

  • 446. 匿名 2024/02/19(月) 18:57:21 

    >>1自分が1番じゃなきゃって悪いけど1番なんてあり得なくない?普通に考えたら分かることなのにわからないなら 軽い知的が入ってるのかも。そして劣等感が強いんだろうね
    主も言ってるけど人格障害があるかもって。
    何かしらあるかもだけどまさか他人に嫉妬や劣等感で攻撃したりはしてないよね?
    それがあると病気だと思うけど。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/19(月) 18:59:23 

    >>445

    みんなが貴女みたいな考えなら、同性の私生活の監視をするような醜いことをする女性がいなくなるのにね。

    貴女のような考えをみんな持てるようになれば、恋愛の進展を邪魔するための犯罪をする女性もいなくなるのに。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/19(月) 19:00:45 

    >>446
    やっぱり嫉妬や劣等感を認めずに、同性ストーカーをして粗探しをしたり幸せの邪魔をしたりする女性は、パーソナリティ障害だよね。横

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/19(月) 19:02:12 

    >>1
    人の幸せ喜ぶ必要あるのかな。
    相手によっては心から良かったねとは思うけど、別に喜びはしないよ。だって自分の喜びではないから。

    自分がその人に幸せになってほしいと願って行動してたなら喜ぶけど、そうじゃない限り喜ぶ意味はないような。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/19(月) 19:04:22 

    ほぼほぼ喜べるけど、自分に強烈にないものが一つあって、それを持ってる人には非常に嫉妬心を覚える

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/19(月) 19:05:26 

    >>443
    誰かの為は無理って実際言ってた!
    キレイでグイグイくる子でかなり長く仲良くしてたけど、一緒にいると疲弊しかしないから離れた。
    自分が一番の人って自分が姫か女王だから周りは働きバチで固める人も多いのよ。
    自分の性格わかってて子供産まないのは英断だね。

    +33

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/19(月) 19:12:30 

    >>1
    捻くれた見方をするなら、自分は醜いと言いつつみんなが祝福してくれたと信じてるんだから純粋だよ
    普通は結婚式の主役にわざわざ苦虫噛み潰した顔で離婚しろとか思ってても言わない。ニコニコしながらおめでとーは誰だって言える

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2024/02/19(月) 19:19:43 

    >>1
    そら自分が満たされて無いから仕方ないな!

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/19(月) 19:24:29 

    >>366
    よこ
    家庭環境に何か問題があるんだと思う

    その年齢ならパーソナリティ障害というより愛着障害の傾向が強いんじゃないかな

    あなたに構ってほしくて「告げ口魔」してるんだと思うよ

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/19(月) 19:25:01 

    >>10
    これ有名だよね。老害大国日本

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2024/02/19(月) 19:29:45 

    友達でもいたんだけど、1人は、他県にまで結婚式に参加して快くお祝いしたのに、一年半くらいで離婚してバツイチになったんだけど、後に私が結婚すると話した時に、憎悪剥き出しの顔で苛立った姿を見せた後に真顔でおめでとうと一言だけ。お祝いすら無かった。

    もう1人も結婚式に参加して快くお祝いしたのに、新婚当初から夫婦仲険悪で経済DVと、たまに DVもあったらしいけど、後に私が結婚報告すると、イラついた感じで、声を尖らせながら、おめでとっ!!という感じで、やっぱりお祝いギフトさえも無かった。

    さすがに酷いと思ったよ、自分の時は、気持ちよくお祝いしてくれて人に対して、今現在が不幸だとしても、酷すぎるわ。

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/19(月) 19:30:05 

    それが度を越した人は、やっぱりパーソナリティ障害で間違いないよね。
    度を越すとは、ターゲットの幸せを阻止するためなら犯罪を肯定する人とかね。

    パーソナリティ障害の女性には、ターゲットが読んでる雑誌の編集部にまで噂を流して犯罪に巻き込んでいる人もいる。

    でも、パーソナリティ障害は16人に1人はいるといわれているだけあって、その編集部の中には、
    一生に一度も会わないであろうターゲットの幸せを阻止したいと感じ、私生活の監視ストーカー犯罪を肯定する女性がいる。

    ターゲットのことが好きな男性と一緒に働いている女性にも、そういう人がいる。

    そういう人は、元からパーソナリティ障害の素質があった。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/19(月) 19:30:21 

    >>402
    横ですが瞑想は本当に効きますよ。騙されたと思ってマインドフルネス瞑想をググって実践してみてください。宗教とか関係なく科学的に検証され成果を上げている方法ですよ。
    私はそれで嫉妬心とかからだいぶ距離を置けるようになりましたね。自分軸で生きられるようになりました。

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/19(月) 19:33:07 

    >>458

    あなたのような人なら、ターゲットが幸せな結婚をしても全然へっちゃらなんだろうし、ターゲットの粗探しストーカーをしなくても平気なんだろうな。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/19(月) 19:34:06 

    残念な人だけど心底どうでもいい(笑)
    そんな事よりうちの犬が可愛い🤗

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2024/02/19(月) 19:39:27 

    妬み嫉みは、メンドクサイし怖いから、不幸なフリをしているんだけど、怒らなさそうに見えて舐められるタイプだから、不幸なフリをしていてもターゲットにされがち。
    これ以上、どこを落とせば気がすんでくれるのだろう。
    嘘だから、いくらでも自分の事は落とせるんだけどね。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/19(月) 19:44:08 

    どうせ人間遅かれ早かれ不幸にはなるんだけどな
    死ぬんだから

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/19(月) 19:44:13 

    >>461
    それは目をつけてくる相手がパーソナリティ障害だから、あなたが何かを変える必要はない。

    妬む心が悪であり、妬みを感じた人が妬みの感情を自分で責めて消しさらなければ消えない感情なんだよ。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/19(月) 19:47:55 

    >>5

    いるでしょ普通に

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/19(月) 19:52:52 

    >>421
    そういうの気持ち悪い

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2024/02/19(月) 19:55:58 

    哲学学ぶとか瞑想するとかよくわかんないけど自分の内をなんかする

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2024/02/19(月) 19:59:58 

    >>210
    子育て楽しくて仕方ないけど、悩みがたえない、つらい苦しいっていいまくろ♪
    妬まれたくないもんね

    +1

    -3

  • 468. 匿名 2024/02/19(月) 20:00:14 

    >>1
    なんかトラウマある?
    辛いなら心療内科行きな。
    トレーニングしたら少しはマシになるんじゃない?
    自分を労りましょう。

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2024/02/19(月) 20:01:27 

    話題にでてるけど、瞑想やマインドフルネスが自然とできている人は、以下のような特徴がある。

    ・妬みが湧き上がらない、嫉妬に囚われない
    ・『女性としての価値や魅力で負けたくない女性』という対象がいない
    ・負けたくない女性の容姿の粗を探さなくても平気でいられる
    ・負けたくない女性の私生活の粗を知らなくても平気でいられる
    ・自分とは違う属性の女性がチヤホヤされたりモテたりしても腹をたてない
    ・負けたくない女性が幸せな結婚をしても許せる


    ちなみに瞑想やマインドフルネスは、身につくとわざわざ時間を作らなくても、常にその状態でいられる。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/19(月) 20:01:47 

    >>193
    嫌いな人の不幸なんて願わないよ。

    私の知らないところで元気で幸せで過ごしてね、と思う。
    私と関係ないところでね。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/19(月) 20:01:58 

    >>5
    私にも嫌がらせしてきた奴は不幸になれ!って思うけど
    それ以外の他人は幸せで居てくれたほうが人間関係平和でいいよ
    何かにつけてて不平不満、不幸な人はギスギスしてるもん。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/19(月) 20:03:12 

    >>1
    友人が私の結婚式に振袖を着ようとしててやめてほしいみたいなトピ立てた方じゃないですよね?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/19(月) 20:03:52 

    >>5
    別に他人に心の底からではないけど、普通に幸せならいいことじゃない。
    身近な人ならなおさら。
    こういう書き込み、悲しくなる。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/19(月) 20:05:39 

    >>1
    周りが幸せなほうが楽だよ
    みんな好きな仕事をする・金持ち→経済が潤う
    みんなニート→生活保護に税金が使われる

    みんな幸せ→犯罪が減る
    みんな不幸せ→犯罪が多く、心が擦り減る
    →愚痴を聞かされる、足を引っぱられる

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/19(月) 20:08:30 

    >>193
    嫌いな人だからって不幸になれとは思わないでしょう。

    不幸まで願うのは実害くらった相手でしょ。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:37 

    >>475
    私生活でどんな繋がりがあって、どんな実害を受けたの?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:11 

    >>1
    主みたいな人が職場にいると厄介
    幸せそうな人に噛みつきまくって変な空気にする

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:32 

    >>3
    なにこれかわいい なにキツネ?

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:57 

    >>457
    私生活の監視ストーカー犯罪をしてしまうのは、パーソナリティ障害。

    パーソナリティ障害ではない人なら、犯罪をしてまでターゲットの幸せを阻止しようとせず、踏みとどまるんだそう。

    だから、ターゲットのことが好きな男性と一緒に働いている女性で、この犯罪に賛成している女性は、パーソナリティ障害で間違いない。

    ターゲットと直接会ったことがなくて関わったことすらないのに、この犯罪に賛成している女性も、パーソナリティ障害。

    その男性がターゲットに連絡したり、付き合ったりしたら、虐めで社会的に抹殺したがる人も、パーソナリティ障害なんだよね。


    https://tokyo-brain.clinic/psychiatric-illness/personality-disorder/1463#:~:text=%E5%8F%8D%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AF%E3%80%81%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%9B%8A%E3%82%84,%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:33 

    >>12
    たぶん主が言いたいのは「辛い」ではなく、「素敵な結婚式を挙げた私が一番幸せ」なのでは?

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2024/02/19(月) 20:17:02 

    >>1
    人間なんかクソですよ
    地球上で最低の生き物です。
    一部の、ごく少数の天賦の才能の持ち主以外は似たり寄ったり
    何処にでもいるクズどもが殆どです。
    心配しなさんな

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/19(月) 20:19:06 

    >>476
    いや、例えばだよ。
    虐めにあったとか、配偶者を略奪とか、リストラされたとか??
    恨みたくなるような相手と単にきらいな人ってなんか違うから。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/19(月) 20:33:15 

    >>411
    インスタの自慢相手にグチ言う方が嫌だな笑
    どう言う文句言うの?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/19(月) 20:43:23 

    SNSをやめるかスマホを窓から投げ捨てろ
    話はそれからだ
    人には耐えられる情報量に個人差があるということを知った方がいい

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/19(月) 20:51:21 

    >>478
    チベットスナギツネ。
    「チベスナ顔」という言葉もあるよ。

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/19(月) 20:52:13 

    幸せじゃないのかしら

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/19(月) 20:53:37 

    >>249
    大丈夫
    私みたいに見抜いていながら顔に出さない人もいるからドンマイ

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/19(月) 20:53:47 

    自分の心が醜い、辛いと言ってる主は良心がある
    私はない
    他人が幸せそうにしててもなんとも思わない
    ただ私には私の幸せがあるから、自分が一番だと思ってる

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/02/19(月) 20:55:15 

    >>484
    そうだよね。

    特定の誰かの幸せが耐えられないなら、見なければいい。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/19(月) 20:55:58 

    >>488
    人の幸せを妬まない悔しがらない人が、1番心が美しいよ。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:49 

    うちの子発達障害で支援級行きだから会社の人たちが雑談で自分の子供の受験やらバイト始めたやらホームステイしてるやらキラキラした話聞くと腹立つ。何かしら失敗すれば良いのにと思ってる。

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:13 

    >>21
    スパイト行動でググりな

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:01 

    人様の幸せを素直に喜べている時は自分が満たされてる時
    人様の幸せを素直に喜べない時は自分が満たされていない時だと思ってるから
    どちらの状態もアリだと思う
    トピ主みたいに常に妬み嫉み僻みの精神状態なのは心配だけど

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/19(月) 21:00:01 

    >>5
    陛下とか?

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:48 

    >>2
    本当これ。自分のことだけど中学生の時に、地元でかっこいいって言われてた先輩と付き合ったのが嬉し過ぎて周り自慢してたら数ヶ月で振られた。良い気味と思われてたに違いない。笑

    良い教訓だったと思う、その時から自慢するのは絶対に辞めるようにした。

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:32 

    >>15
    プラス両親どちらかがその傾向あるかもね

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/19(月) 21:06:03 

    >>495
    幸せなことがあっても、思考の中だけで味わったり、部屋で1人でスマホを見るだけなら、自慢にならないよね?

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:52 

    >>1
    自己肯定感低くて承認欲求強いんだろうね
    人と比べて劣っている部分は誰しもが持っているよ
    そういう欠点のある自分も含めて自分のこと好きと思えるといいね
    そうすることで初めて他人の幸せ願えると思う
    主は人の幸せ願えなくて悩む前に自分と向き合って自分の心満たした方がいい

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:18 

    不幸ですぐに他人を妬む人に絡まれてみなよ
    めちゃくちゃ足ひっぱられるから
    それなりに幸せな人の方が優しいよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:46 

    >>1
    現時点で「他人と比べなければ」自分が一番だと思えてるんだよね?それ、すでにすっごく幸せなんじゃ…いくら他人のSNSをみなくても、人並みに社会生活をしていたら比べる材料がわんさかあるんだもの。比べないでいられる生活って、どんなの?引きこもり?鈍感力がものすごいの?

    あなたがSNSをみないことだけで、自分の幸福度が上がるならずっとみなくたって問題ないし、誰にだって自分と比べて何かをいいなぁって思う気持ち、多かれ少なかれあるでしょ。それが自分もそうなれるように努力するモチベーションにもなるよね。普通のことだよ。
    誰かの幸福を目の当たりにしたときに、あからさまに妬んだり嫌味を言ったりするのでなければ、そんな悩むことじゃないんじゃないの?
    自分のそういう気持ちに折り合いをつけることは、年を重ねていくごとに自然にできるようになるよ。みんなそうやって生きていってると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード