-
5501. 匿名 2024/02/20(火) 00:30:19
>>5457
私の周りの独身友達も同じような感じだわ。
大体が親御さんと暮らしながら働いて、人によったら介護もして。
パートナーと事実婚してる人も少数だけどいる。
穏やかそうな暮らしで良いなと思うことも多々ある。
何だかんだで親って旦那より子供より、一番気を許せる相手ではあるから。+1
-4
-
5502. 匿名 2024/02/20(火) 00:30:23
>>5496
いいね〜AI!
AI開発してる人はお仕事無くならないから将来安泰かしら+0
-1
-
5503. 匿名 2024/02/20(火) 00:30:42
>>5496
AI化が進めばむろんホワイトカラー職は激減するだろうけれど、それ以前に単純作業はみんな機械化されてるよ。残るのはAIを監視・管理する立場の仕事と、がるでは見下されている技術職(大工や美容師など)だろうね。いずれにせよ、どんな時代でもポンコツが楽に生きられることはないよ。+2
-0
-
5504. 匿名 2024/02/20(火) 00:30:50
>>5494
あんまり考えないで産んでしまったほうがいいよ。
なんとかなるから。
+2
-8
-
5505. 匿名 2024/02/20(火) 00:31:05
35〜28くらいが過ごしてきた学生時代と今ってぜんぜん違うからね
25のわたしはもうこりごりだな
TikTokやらインスタやら
+0
-0
-
5506. 匿名 2024/02/20(火) 00:31:05
>>5463
いやいや、今と違って女性総合職は結婚したり子供出来たら退職の時代だったから。彼氏はいたけど仕事優先しちゃったみたい。海外赴任もしてたしね。+0
-1
-
5507. 匿名 2024/02/20(火) 00:31:44
この国は子供を育てにくい、結婚すら出来ない、そう思わせたい人達がこういうネガティブネタをばら撒いて日本人を少なくし、移民だらけにしたい、そういう奴らに騙されないで下さい。日本は日本人の国です。日本人が日本人を生み育てていかなければなりません。ネガティブ情報に騙されないで下さい。+3
-5
-
5508. 匿名 2024/02/20(火) 00:32:25
>>5329
子育て終わった人の子どもはこれからが本番だからね
つらいよ日本どんどんダメだしさ
ギスギスしてるし
+4
-0
-
5509. 匿名 2024/02/20(火) 00:33:26
>>5346
ゴミもらってくれる人がいないからねー+1
-1
-
5510. 匿名 2024/02/20(火) 00:34:05
>>1894
こういうコメント見ていつも思うけど、例えばどんなに好きなことを仕事にしてようが、ら上手くいかない時、辛い時はあるくない?
楽しいばかりじゃないでしょ何事も
+5
-1
-
5511. 匿名 2024/02/20(火) 00:34:34
独身か子なしじゃないと働き続けられなかったものね。
今の50代で現役で残ってるのはそういう人。+1
-0
-
5512. 匿名 2024/02/20(火) 00:34:38
政府は1994年から少子化対策やってるのにまったく改善せず30年経ってるのどういうことw
どうやら30年前も子育て支援(保育サービスの拡充)ばかりにお金を使って、長時間労働の是正やワークライフバランスの整備がされなかったとか
週40時間労働の実現を掲げておきながら30年経った今もまったく進歩がないのは呆れる
若者を取り巻く労働問題を解決しないと少子化は改善しない+0
-0
-
5513. 匿名 2024/02/20(火) 00:34:52
>>5504
なんとかなるんじゃなくて自分を犠牲にしてでも何とかするしかないだけだよ、逃げられないから。
それを幸せと思わない人もいて当然だと思う。+10
-0
-
5514. 匿名 2024/02/20(火) 00:35:40
>>5380
効きすぎたwプライドだけは高いよね。+1
-1
-
5515. 匿名 2024/02/20(火) 00:36:13
>>5508
日本をあなた自身が少しでも変えていこうって気はないの?+0
-3
-
5516. 匿名 2024/02/20(火) 00:36:44
昔の方が自己責任の極みだったんだけど
こうやって考えるのは賢くなった人が多くなったからだろうね+0
-0
-
5517. 匿名 2024/02/20(火) 00:36:44
>>5283
独身が頭おかしいと思われるからやめて+3
-2
-
5518. 匿名 2024/02/20(火) 00:36:52
自分自身が生きるのしんどいのに、子どもが欲しいと思えるわけがない+6
-0
-
5519. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:10
>>5329
子供自身が産まれてきて幸せって思う子に育つ自信があるってことだよー
もう少しでマイナス逆転しそう笑+0
-0
-
5520. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:10
>>5515
かえてみるね!+2
-1
-
5521. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:22
>>5513
プラスに考える努力が必要だよ
+1
-6
-
5522. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:26
>>474
高校に行く学力がなかった創価信者が中卒学歴で、ファミレスでバイトし店長と不倫し
性欲に任せて3人もガキを作り、シングルになった
アタマが悪い、変な宗教で常識がないからまともに教育ができない
子育てもまともにできないから
道路を庭がわりに遊ばせて大騒ぎし、近所でヒンシュクをかっている
そのくせ、他人のガキには「うるさい」と怒鳴り込みに行く
創価信者、ホント迷惑でしかない
+3
-0
-
5523. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:26
>>3099
うん絶対産みたくて、それで嬉しかったら喜んで悲しかったら泣く、それしかないかなーって思って生きてる。+0
-0
-
5524. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:40
>>5494
平成初期産まれで祖父も祖母も戦争経験者なことを思えば今の時代で産めないという結論には別に至らないかなと思う
日本の未来なんて別にわからんし…幸せになるか不幸になるかってよほどでない限り親だけで決まるとも思わないしなぁ…周りで産まれてきて後悔してるとか親憎んでるなんてタイプもいないし
なんなら独身でも子供欲しくない人が周りにいないかも、婚活難民なだけで(私の友人たちは少なくともそう)
結婚したいけど出来ない人が多いのも解決しそうでしないよね+4
-1
-
5525. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:46
>>5507
ぶっちゃけ、こんなに女性が子育てしやすい国は地球上に存在しない。
離婚しても健常なら親権は98%取れるし、国からの手当て山盛り、何なら更に母親有利になって来てるし、そりゃ外国人女性がいまだに山ほど流れてくるはずだよ。
皆保険で救急でもないのに即医者にかかれる国なんて日本くらい。+7
-0
-
5526. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:53
>>5518
またその子供もおなじことになるのにね+4
-1
-
5527. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:59
>>5515
横だけど日本をズタボロにした世代が頑張れば良いんでは?+2
-3
-
5528. 匿名 2024/02/20(火) 00:38:03
>>5507
子供は育てにくくはないと思うよ
他国より子育て支援は手厚い、国民皆保険で医療は万全、清潔で教育水準も高い、何より治安が良い。
日本の悪い点は、政治と高齢者が多すぎること。
それが若い人には絶望的なんだよね+2
-1
-
5529. 匿名 2024/02/20(火) 00:38:10
>>474
パパ活とかやってる子いるしね…
引くんですけど。+2
-0
-
5530. 匿名 2024/02/20(火) 00:38:29
出生数は下がり続けてるのに医療ケアの乳幼児は増えている+0
-0
-
5531. 匿名 2024/02/20(火) 00:38:47
>>5503
コスト的にも機械的にもホワイトカラー職の代替の方が楽だし早い段階で出来るらしい、って現状でも社会が許すなら簡単に出来るらしい、単純作業はコスト的にも見合わないし、それ駆逐される時代は人が働かなくて良い時代に入ってると思う+1
-1
-
5532. 匿名 2024/02/20(火) 00:39:02
20代、仕事ツラい!辞めたい!って思いながら働き、必死に婚活して、結婚してパートに切り替えたら余裕が出来て子供欲しい!ってなった
+0
-0
-
5533. 匿名 2024/02/20(火) 00:39:37
>>1
産まないで1人で老後過ごす方が自己責任の比重が重いけどな マジで誰も助けてくれないから誰かに助けて貰えるように予め自分で手続きしなきゃならない
やらなきゃ孤独死が待っている+2
-3
-
5534. 匿名 2024/02/20(火) 00:39:46
>>17
本当にそれ。
親からしつけを受けてないだろうなって子、放置子が増えてるのを肌身で感じるよ。
いい加減に産む人と、逆に子供に責任が持てないってあきらめる人。後者の方が産んでたらマシな親になりそうな気がする。
+4
-2
-
5535. 匿名 2024/02/20(火) 00:39:47
>>5474
聞くって言ってんじゃんw
ネットの情報なら「見た」でしょ?
というか何をむきになってるの?
まさかiPhone?流行りの服装流行りの色流行りの化粧?w
納豆ダイエットしちゃった?w
ベビーカーサイベックス?w+0
-0
-
5536. 匿名 2024/02/20(火) 00:39:56
>>5494
子供が欲しいから。+親孝行。
祖母二人が亡くなる前に結婚、妊娠報告したら心配かけてたみたいでとても喜んでくれた。母親も今の時代結婚しなくてもいいよねといっていたが、喜んでいる。
父親は30~小さい子供かわいいな~と露骨だったけど。
+1
-1
-
5537. 匿名 2024/02/20(火) 00:40:36
>>5512
フランスも第一次大戦後に少子化対策を開始して効果が出始めたと感じ取れるようになったのは2000年辺りだっていうんだから、30年程度でどうなるものでもない。
+0
-0
-
5538. 匿名 2024/02/20(火) 00:41:13
>>5524
戦後はこの後明るい未来があるって思えたけど、今後日本は落ちていくだけなので、それがわかっていて産む人は子供が苦労することとか考えないのかなって事が言いたいのだと思います。+6
-0
-
5539. 匿名 2024/02/20(火) 00:41:32
子どもは昔より確実に育てやすい社会になってるよ、昔なんて男の育休なんて有り得なかった
育てにくいと言ってる人は個人や自分の環境の問題でしょう+1
-1
-
5540. 匿名 2024/02/20(火) 00:41:53
>>5532
うん、わかる
子供も私と同じように
仕事はパートくらいで好きな人と結婚できるならいいな
+1
-2
-
5541. 匿名 2024/02/20(火) 00:42:10
>>17
創価学会員が孫に「▽ね」「▽ね」と言いづづけてた
カルト団体ってコワイ+1
-0
-
5542. 匿名 2024/02/20(火) 00:42:12
>>679
よこ
そのサービスを受ける金がない独身が増えるって話なんじゃ+0
-0
-
5543. 匿名 2024/02/20(火) 00:42:18
>>5527
給付金とか支援受けられてる世代が頑張ればいいと思う。全く無くても遅くまで働いてるわ。
これから風呂!!+0
-0
-
5544. 匿名 2024/02/20(火) 00:42:42
>>5527
氷河期世代?
確かに氷河期世代が日本をよくするために頑張らないといかんな!+2
-3
-
5545. 匿名 2024/02/20(火) 00:43:01
>>5531
結局、北米や豪で賃金が爆上がりしてるのはブルーカラーなんだよね。
ホワイトカラーは思ってるほど上がらず、ニューヨークとかは物価上昇に追いつけないホワイトカラーが続出してる。+2
-1
-
5546. 匿名 2024/02/20(火) 00:43:20
>>5538
そういうことです+0
-0
-
5547. 匿名 2024/02/20(火) 00:44:11
>>5376
アラフォーの私が子供だった頃、親は大人主体の世界と子供主体の世界で線引きしていたように思う。
当時は道路で遊ぶ子供がいても許されたけど、公の場では大人同様のマナーを躾けられたというか。
今は、その大人主体の世界と子供主体の世界の線引きが曖昧になったから、大人主体のお店に子供を連れてきたりするし、逆に道路で遊ぶ子供に厳しくなったりと弊害が出てるんじゃないかと思う。+6
-0
-
5548. 匿名 2024/02/20(火) 00:44:32
>>5524
生まれてきて後悔してるって思ってても周りに言わないからね
憎んでてもいわない
全部他人にそういうこといわないな私はだけど+0
-0
-
5549. 匿名 2024/02/20(火) 00:44:42
>>5538
戦後が明るいなんて思ってなかったと思うよ
戦争が続いた時代に生きてたのに
戦後が明るいと思うのは今生きて知ってるからってだけ
+0
-5
-
5550. 匿名 2024/02/20(火) 00:45:42
>>5533
子持ちも相手に先立たれたら孤独死さ+3
-1
-
5551. 匿名 2024/02/20(火) 00:45:58
>>5538
いもしない子供のことより自分のこと考えなよ。
どうせこういうこと言ってる大多数が独身でしょ。+0
-8
-
5552. 匿名 2024/02/20(火) 00:46:07
>>5375
分かりました+0
-0
-
5553. 匿名 2024/02/20(火) 00:46:21
>>5522
草加は低所得のシンママがやたら多いね。
気質の遺伝と環境遺伝の両方なんだと思う。
まあカルトにハマってる人のシンママ率はどこも異常に高いけど。+1
-0
-
5554. 匿名 2024/02/20(火) 00:47:04
>>5355
ここで子供産め産め言ってる人らも障害者産んだりしたら手の平返すだろうしね+7
-0
-
5555. 匿名 2024/02/20(火) 00:47:12
>>22
国会議員の2世、3世、4世、後に行くほど、Fラン大卒の裏口アホが多い
マジで進次郎とか、要らない
カネをかけないで選挙に誰でも出れる仕組みに変えなくてはいけない+5
-0
-
5556. 匿名 2024/02/20(火) 00:48:03
>>5524
>日本の未来なんて別にわからんし
横だけど、わからなくはないと思う
少なくとも少子化は加速するし高齢者比率は増える。今より年々、ジジババばかりの社会になる。2040年には35%以上。
2035年には主要産業のTOYOTAがガソリン車を欧州に輸出することが出来なくなるから、更に衰退するかも。起死回生の逆転ホームランになる産業が、生まれて無いんだよね。
戦争とか大災害とかは全くわからないけど、人口減少してかつ労働人口が減るから、貧しくなるのはほぼ確定してる。
後は個人個人が何処まで蓄財したり外貨を稼ぐ力を持てるか…だと思う。+7
-0
-
5557. 匿名 2024/02/20(火) 00:48:24
>>5283
自分に自信のある人はそんな暗いことばかり考えないよ。自分の優秀な遺伝子を受け継いだ我が子なら今の世の中でも幸せに生きられるはずって思う。+4
-2
-
5558. 匿名 2024/02/20(火) 00:48:27
チマチマと子育て支援ばら撒くより
全世代に普通に賃金上げた方が少子化は解決するんだけどね
裏金ドケチ政府は、国民にははした金しか渡さない+1
-1
-
5559. 匿名 2024/02/20(火) 00:49:00
>>5554
産めとは言ってないよ?勝手にすればと思ってる。
でもリミットはあるよ。+1
-6
-
5560. 匿名 2024/02/20(火) 00:49:27
>>5299
ぶサいくw+1
-2
-
5561. 匿名 2024/02/20(火) 00:50:27
>>3646
近所にパンケーキとコーヒーが中心のお店がある。
子供向けという感じではなく、落ち着いたカフェで銅板で焼いたパンケーキとこだわりのコーヒーを出すようなお店。
ある時から子供NGの看板がお店の外に出始めた。
きっとパンケーキ=子供向けのイメージで、子連れがたくさん来たんだろうけど、色々あったんだろうなと想像する。+5
-0
-
5562. 匿名 2024/02/20(火) 00:51:06
心配性で怖がりな遺伝子だからネットで先回りして怖がってるけど、それで幸せになれるかと言ったらなれなそうだし大変だなと思う。あと理想が高いから一部の取り合いをひてるだけ+1
-2
-
5563. 匿名 2024/02/20(火) 00:51:06
>>5556
でも子供が日本で生きるという確証もないのに日本の将来に拘る必要あるの?+0
-0
-
5564. 匿名 2024/02/20(火) 00:51:27
独身「子供ほしくない」
既婚子持ち本音「ほしくないも何も1人じゃできないよね?」+1
-2
-
5565. 匿名 2024/02/20(火) 00:52:03
>>5459
ん?私は子供二人いますよ+3
-0
-
5566. 匿名 2024/02/20(火) 00:52:09
>>5555
このボンボン達の人生を支えるために国民は働いて納税してる状態。そら幾らでも税金欲しがるわけだ。+2
-0
-
5567. 匿名 2024/02/20(火) 00:52:35
>>5466
岸田さんにでしょ+2
-0
-
5568. 匿名 2024/02/20(火) 00:52:59
>>5513
産めばなんとかなるって子どもがいなかった時に、周りの人何人も言われて本当嫌だった。
こういう事を平気でいう人って子どもが手かからなかった人とか、周りにかなり恵まれてたって感じの人なんだろうか。
+4
-0
-
5569. 匿名 2024/02/20(火) 00:53:04
>>5544
氷河期は見捨てられた世代だから頑張りようがないよ
手厚い恩恵受けたバブル以上の世代が頑張って!+0
-1
-
5570. 匿名 2024/02/20(火) 00:53:51
>>5564
統計見ても既婚小梨がどんどん増えてるのに知らんのかな…+5
-0
-
5571. 匿名 2024/02/20(火) 00:54:13
>>5554
そんなわからない話してもね。日本人得意の足引っ張りかと思っちゃう+0
-3
-
5572. 匿名 2024/02/20(火) 00:54:15
>>5248
は?
「子供がほしくない20代」の話をしてるんでしょう?+2
-0
-
5573. 匿名 2024/02/20(火) 00:54:38
>>5464
子供20年前に産んだけど、子育ての親の出番ってやつは当時もそんな感じだったよ。
ただ、共働きが当たり前ではなかったけれど。社会がまだ不景気で氷河期続いてたし、制度はあってもビミョーだったし。給料も低くてね、旦那の給料がとりわけ低かったわけでもないと思うけど、ビンボーだったわ。結婚前の貯金がなかったら不安でやってけなかったかも。
今の人は稼げる時代になったけど、代わりに時間がなくて大変だよね。私の頃は時間はまぁまぁあったけど稼げなくて大変だったわ。まじビンボー。
時間があるのが良いのか、稼げる方が良いのか、どっちが良いのかねぇ…
当時共働きしてた人はわりとおばあちゃん頼りでやってた人が多かったように思うけれど、夫婦でやってた人はまぁそれはそれは大変だったと思うわ。イクメンや家事分担などというのが言われ出したのはその後の人たちからだし。+1
-1
-
5574. 匿名 2024/02/20(火) 00:54:58
でも他人の子なんて増えたほうが自分が助かるのに批判する必要なくない?
別に自分のお金かけることなく他所の子が社会の歯車になるんだよ?
なんで産むの?とか言わずにがんばれ!優秀な子に育ててくれ!ってエールでも送っておくほうが建設的だし健康的なのにな+2
-0
-
5575. 匿名 2024/02/20(火) 00:55:48
>>295
創価信者のババなんか、躾が全然できない
自己中だから、「親に口の利き方を気をつけろ」と言うが、他人にどんなに迷惑をかけても知らん顔
一般人と価値観が違い過ぎて、常識が全くない
隣国の半島教育にイライラする+1
-0
-
5576. 匿名 2024/02/20(火) 00:55:56
>>253
孤独死ってあらゆる死の中ではマシな方では??
家族の強い意思で経管栄養入れられて、ずっと天井を見て死ぬにしてない人沢山居るよ。
+3
-0
-
5577. 匿名 2024/02/20(火) 00:56:11
>>5531
年収1000万払うよりもAIを使った方が安いが
AIは、ただなわけじゃないしAIで食べてる人もいるわけじゃん?
安く働いてくれる人を雇った方が安い場合はAIなんて使わない
大手スーパーもほぼ全部会計は機械にしたのに最近また戻してる所あるよね
機械のメンテが大変なのと、どう考えてもミスのふりして打たない人を全部なんて確認できないのとアプリで割引とか出来ない人がいて止まっちゃうのを考えてのことみたい 笑
店内に人がいることにより万引き防止にもなるしね
+1
-0
-
5578. 匿名 2024/02/20(火) 00:57:46
>>5550
さすがに数ヶ月後に発見って事はないんじゃない
本当の孤独って体調崩してから亡くなるまでが大変だし+0
-0
-
5579. 匿名 2024/02/20(火) 00:58:20
>>501
孫に囲まれて子供に囲まれて死ぬのは稀だよ。
アニメの見過ぎだとおもう+8
-0
-
5580. 匿名 2024/02/20(火) 00:58:26
>>5533
40.50.にもなると更年期やら子どもたちの受験でねピリついてる
顔出しきてくれない連絡ないなんてのはザラ
あれこれ頼んで子供が疲弊してるくらいなら行政頼って他人に任せたほうが気が楽よ
娘にやらせるのかなりこころがつらいよ仕事やすませたりしてさ+2
-0
-
5581. 匿名 2024/02/20(火) 00:58:41
>>5570
既婚小梨にはそう思わないけど、独身にはそう思ってる。+2
-2
-
5582. 匿名 2024/02/20(火) 00:58:58
>>5454
一杯1000円のカフェ、ただ高いだけだと、お金に多少余裕ある子供連れはいるよ。
「静かにお過ごしてください」、「お一人様専用」、「子供不可」のお店って結構増えているから、絶対静かに過ごしたい時はそういうカフェに行くよ。
別に子供が嫌いなんじゃなくて、騒ぐ子供を周りの迷惑考えずに全く子供向けでない静かなお店に連れてくるのが信じられないだけなんだよね。
マックとかファミレスなら、多少騒ぐくらいなら何とも思わないんだよ。(そもそもファミレスは行かないけど。)
まぁ子供向けポイントがひとつもないだけで、入店はokだから仕方ないんだけど、だからってマナー無視した撮影会はあり得ないよ。+2
-0
-
5583. 匿名 2024/02/20(火) 00:59:20
>>5563
子供を海外で働かせたい気持ちなら、まだ日本の傷が浅い今から家族で移住するべきよ
妹夫婦は既にシンガポール移住して子育てしてる
日本が更に貧しくなってから、子供だけ移住させるのはなかなか気の毒。親が出来ないのに子供にだけ求めちゃ酷よ+2
-1
-
5584. 匿名 2024/02/20(火) 01:00:30
>>5549
高度経済成長期もあったし、どんどんお給料も上がっていった時代、将来は明るいと思っていたと思うよ。少なくとも戦後〜バブルがはじけるまでは明るかったんじゃないかな。+3
-0
-
5585. 匿名 2024/02/20(火) 01:00:39
>>2458
家事分担する旦那さんの話し聞くと、ゴミ出しと洗濯と掃除なんだよね。
料理しますって人ほとんどいないの。
ゴミ出し洗濯掃除なんて毎日しなくていいじゃん?
だけど料理は毎日だし、時間もほぼ決まってる。
女性側からしたら料理もやって欲しいと思うよ。
+2
-0
-
5586. 匿名 2024/02/20(火) 01:00:49
>>5555
でも、結局アホな層は今井絵理子とかにいれちゃうんでしょ。知名度勝負になりそう.選挙にも資格がいるようにしてほしいわ+2
-0
-
5587. 匿名 2024/02/20(火) 01:01:09
>>5534
どうにかなる、かんがえすぎっていうよね
子育てがどうにかなる ならないはどうでもいいんだけど
これからこんな世の中で生きていく子供は、、、?
そこまで考えてないわ(笑)って言われたことあるからもうリアルでは言わないけどね
+1
-0
-
5588. 匿名 2024/02/20(火) 01:02:24
>>5568
色んな人がいていいと思う
例えば高校を中退してしまった未来が怖いとか
一生働く未来が怖いとか
結婚したのに子供産まなかった未来が怖いとか思って
やってみて幸せになる人もいるし
逆に結婚した未来が怖い、子供を産んだ未来が怖いと思う人もいるわけで
両者は全く分かり合えるわけもないと思う
恐怖の種類が違うんだから+3
-1
-
5589. 匿名 2024/02/20(火) 01:02:43
>>5570
まあ高齢者には選択こなしの意図自体理解できないんじゃない?+4
-0
-
5590. 匿名 2024/02/20(火) 01:04:32
>>5320
>現代は恋愛離れなんだよなぁ
まさにこれだね。
昭和なんかもっと貧しくても親に反対されても「手鍋提げても」って駆け落ちまでして結婚したカップルもいたけど、今は付き合うのも同棲も自由だけど、若い人なかなか恋愛しないもんね
+3
-0
-
5591. 匿名 2024/02/20(火) 01:04:54
>>5533
北陸出身の同僚(男性)は東京で働いていて、海外転勤もあるし、妹さんは外国人と結婚して海外在住。
こういう地元を離れた子供を持つ親も世の中たくさんいるよ。
孤独死なんて、大抵は突然死だろうから、子供がいるからといって確実に孤独死回避できる保証はない。+3
-0
-
5592. 匿名 2024/02/20(火) 01:05:43
>>5579
結構こういう最後を迎えられると思ってる人いるんね
近くでだれかなくなったことがないのかな?
病棟でだれも見舞いに来ない連絡もない手術の日も1人なんてザラ
+5
-1
-
5593. 匿名 2024/02/20(火) 01:05:48
>>15
産んでも家を継ぐ訳でもなく財産を受け継ぐ訳でもなく、ただ労力とお金だけかけて可愛いってだけでしょ?しかもいずれ子供から老害と呼ばれる
メリット何?+0
-0
-
5594. 匿名 2024/02/20(火) 01:06:35
>>662
>>621
私は既婚子なしだけど
哀れ度でいうと独身より子持ちのほうが上
いつかは病死するのに、少子化なの知っててわざわざ出産して子供巻き込んでるくせにガルで独身や子なし見下すとかどんだけ満たされてないのかと心配になる
繁殖ってその程度のものかってね+1
-2
-
5595. 匿名 2024/02/20(火) 01:07:43
>>5551
マイナスが多いほど図星なんだなと思うわ。+1
-1
-
5596. 匿名 2024/02/20(火) 01:08:14
>>19
親戚に子供3人いるんだけど、末っ子が後天性の病気でほぼ寝たきりになってしまったよ。
生まれた時は何も問題なかったのに…
+0
-0
-
5597. 匿名 2024/02/20(火) 01:08:16
>>5585
洗濯なんてドラム式ならほっといたら出来上がるし、掃除もルンバで終了。ほぼゴミ出しだけやんw
料理レパートリーは少なくて構わないから、毎日ご飯炊いて味噌汁作って野菜や果物刻む位、やれば良いのにね。
+0
-0
-
5598. 匿名 2024/02/20(火) 01:08:32
>>5585
ゴミ出しやってるって言うけど要は出勤ついでの通り道ってだけなんだよね、ゴミ収集場が。各部屋のゴミ箱からゴミをまとめて袋に入れて口をギュッと縛って、っていうゴミ出しの8割はほぼ奥さんがやってる。+0
-0
-
5599. 匿名 2024/02/20(火) 01:09:46
>>5585
そうなの?うちは料理と食材、調味料の買い出しはほぼ旦那だよ。洗濯も半分以上が旦那。掃除とゴミ出しと食材以外の備品管理が私。
旦那はレアなのか。食事にこだわりが強いのも旦那。冷食は不味いと言って使わない。◯◯の元も不味いと言っても使わない。
正直、母の料理よりも美味しくて助かってるw
役割分担特に決めてないけど、結婚して生活してたら自然とそうなった。+0
-0
-
5600. 匿名 2024/02/20(火) 01:11:24
>>5592
うちの母も私達家族と同居だったけど、みんな会社と学校で留守してる時に心筋梗塞で亡くなったし、義母も施設で1人で亡くなったよ+0
-0
-
5601. 匿名 2024/02/20(火) 01:11:39
>>5302
失敗したら全責任自分が負うことになるんだから、重荷に思うものはハナから背負わない方が幸せだよ
子供だけに限らない話だけど、自分が一番平穏でいられる道を選べば良いし、それは人によって違うんだから+3
-0
-
5602. 匿名 2024/02/20(火) 01:12:25
>>5342
働かなきゃ自分の生活に困る世界に強制的に存在させられてるよね
労働者として使えなくなった奴隷は鞭で打たれるか、繁殖させられるか、放置されるかじゃん+2
-1
-
5603. 匿名 2024/02/20(火) 01:13:15
子持ちマウントとってる人は将来的に子供の学歴職歴でマウント合戦するんだろうなと思う、自分のママ友や先輩見ててもさ+8
-0
-
5604. 匿名 2024/02/20(火) 01:13:40
>>2793
そうそう、昔の親は迷惑かけた家にちゃんと謝罪に行ってた
それがあるかないかで、被害者の態度も変わるから
だけど、今の親は開き直って「うるさいな」って、逆に被害者ぶって謝罪にも行かない
だから関係性は悪化するだけ
今は子供を叱らない親が増えたから、礼儀知らずで挨拶もできない子だらけだから
よけい腹が立つんだろうね
だって、昔は「近所のオバサンに挨拶しなさい」と教育されてたから、雰囲気もよかった
+8
-0
-
5605. 匿名 2024/02/20(火) 01:14:56
>>5580
身寄りのない老人だとその行政に頼る手続きも出来なくなるパターンが多いよ
自分はそういう意味で誰も助けてくれないと言ってる
的外れな返答多いけどさ+2
-3
-
5606. 匿名 2024/02/20(火) 01:16:24
>>5563
書き忘れたけど、将来子供さんが必ずしも海外で暮らしたいと思わないかもしれないよね。日本人で日本で育つんだから、基本的には日本の将来を見据えて子育てするのが自然だよ+4
-0
-
5607. 匿名 2024/02/20(火) 01:17:41
>>5592
私も病院や介護施設や訪問とかで色んな人の老後は見て来たけど。
そこで死ねるのがマシだとは思うよ。
施設に入れれば勝ち組だと思う、訪問は本当にキツイ家が多かった、私はゴキブリがダメで半年で辞めたけど中々濃いよ+1
-0
-
5608. 匿名 2024/02/20(火) 01:19:25
>>5536
うちもそう。お互い一人っ子で地味にプレッシャーあったけど、両家の両親も祖母たちも赤ちゃんのことすごく喜んでくれてその反応を見るだけで嬉しかったな。今でもすごくかわいがってくれてるし親とのやりとりも頻繁になった。
結婚や子どもが全てではないし色んな幸せや親孝行の形があるけど、特に親以上の世代にとってはやっぱり孫は特別なのかなと感じる+1
-1
-
5609. 匿名 2024/02/20(火) 01:19:30
>>5605
私身寄りのない老人沢山見て来たけど、割と運良く救急車で運ばれて〜とか有るとソレがきっかけで保護される人かなり見て来たよ。
+6
-1
-
5610. 匿名 2024/02/20(火) 01:21:47
>>5551
逆にあなたも正直に
自分が子育てしたいから産んだ
将来どうなるかわからないが精一杯愛して育てる
親のエゴだけど産まない選択はしたくなかった
と言えば良いんじゃないの?
私は子育てしたいから産んだけど、正直子供の将来はものすごく不安だよ。できるだけ資産は残してやりたいけど。+5
-0
-
5611. 匿名 2024/02/20(火) 01:22:12
>>5607
訪問に行き着くのもまだマシかもしれない
何かあれば行政が関与出来るのだし
1番ヤバいのは半分ボケたり生きる気力なくして病院も行かず行政にも頼らず家に閉じこもったままひっそり亡くなるパターンだと思う
独り身あるあるよね
+3
-0
-
5612. 匿名 2024/02/20(火) 01:22:53
>>5557
いや、それはさすがに自惚れ過ぎでしょう。そんな事考えて産まなかったわ。+4
-2
-
5613. 匿名 2024/02/20(火) 01:23:47
>>2079
わかる
私も中間の階に住んでたから、上の階のガキが椅子から飛び降りたり、走ったりで
ドンドン、ドカドカで一日中うるさかった
夫と注意に行ったら「子供は仕方ない」みたいな事を言い開き直り
その迷惑一家の同じマンションのママ友に相談され、まるでこっちが加害者扱いされた
その時「ガキが多い一家は1階に住めや」と何度も思った
かなり迷惑だった
毎日の騒音でノイローゼっぽくなり、子供の騒音に過敏になり嫌いになりそうになった
その後、最上階に引っ越した
「そっちが引っ越せや」と腹が立った事を一生忘れない、今でも恨んでいる+4
-0
-
5614. 匿名 2024/02/20(火) 01:24:59
>>5613
蓮池ユウキ+0
-0
-
5615. 匿名 2024/02/20(火) 01:25:15
>>5605
身寄りがないならないで地域の福祉事務所経由で後見人つくよ
ボロいアパートで孤独死したりするケースは、身寄りがないからじゃなく金がないから
+6
-0
-
5616. 匿名 2024/02/20(火) 01:25:58
>>5611
それでよくない?
私は子供二人いるけど、施設費用かけるなら子供に残してやりたいし、子供に介護もさせたくない。もし旦那が先に亡くなったら、一人で自宅にひきこもりひっそり逝きたいわ+3
-0
-
5617. 匿名 2024/02/20(火) 01:26:11
>>4351
500万かけて犬猫幸せにしたと思い込んでるんだろなー。
そういう人間様のせいで無理矢理産まれてきた犬猫もいるんだろうな。+4
-1
-
5618. 匿名 2024/02/20(火) 01:28:14
>>5611
普通にまだ死ねるだけマシだと思うよ。
私的に1番嫌なのは家族の希望で管を繋がれて、死ぬに死ねない奴だな。
しかも、家族はお見舞いにも来なかったり。
家族が下手に居るとそっちルートがあり得るだよね。
今は殆ど亡くなってるけど原爆被災者の人とかお金目当でというのも見て来たよ。
+3
-1
-
5619. 匿名 2024/02/20(火) 01:28:17
>>5615
金だよね
義母が施設に長くいたけど至れり尽くせりだったのは、義父が先に亡くなり遺産が沢山あったからだわ。+2
-0
-
5620. 匿名 2024/02/20(火) 01:28:32
>>5608
横
親孝行のために産んだわけじゃないんだけど、両親が孫(私の子)と遊んで大笑いしてるの見てたら幸せ過ぎて涙出たよ+4
-0
-
5621. 匿名 2024/02/20(火) 01:30:16
>>5547
本当にそうだね!
ガヤガヤした大衆居酒屋に年長~小学生低学年くらいの子供が親と入店した時は本当に驚いたよ。
しかも時間も別に早くはなかったと思う。
子供の頃、親と居酒屋なんて行ったことないから、信じられないんだよね。
基本子供向けの施設やお店ばっかり行っていたし、外食行った時も早めに入店するから20時前に家についてた。
20時過ぎに家に着いたことって、年1のディズニーの時くらいだよ。(もちろん閉園まではいない。)
最近の親って言い方よくないんだろうけど、でもさ、
21時終わりくらいの映画に子供と観にくるし(昼間も上映している)、入場するのに1時間も並ぶ混雑した大人向け展示をやっている美術館に騒ぐ子供を連れてきて子供しんどそうだし、もうちょっと子供ファーストになろうよと思う。
行く時間、行く場所をもう少し考えてほしい。
+6
-0
-
5622. 匿名 2024/02/20(火) 01:35:25
>>28
そうそう、今の親って子供が叱らないから、他人が注意したら「何、あの人」って言うし
近所だと、その子が「あのオバサン、腹立つ」と被害妄想で後で仕返しするから、ヘタに注意できない
そういう時は、親がちゃんと子供を躾できないと、迷惑をかけられた方がイライラするね
+6
-0
-
5623. 匿名 2024/02/20(火) 01:36:54
>>28
スーパーで走り回るガキを注意しない無神経な親にも腹が立つ+6
-0
-
5624. 匿名 2024/02/20(火) 01:39:40
>>5494
これからの世の中のことを考えてる人はいないんですね
死にゆく親たちのためにが多いんですね
+2
-0
-
5625. 匿名 2024/02/20(火) 01:39:44
>>674
誰も助けないっしょ。親なんて面倒みるひといるのかな+0
-1
-
5626. 匿名 2024/02/20(火) 01:39:55
>>562
旧姓、福島敏美という女教師に殴られた、蹴られた、教科書で叩かれた
昔の方が酷かった+2
-0
-
5627. 匿名 2024/02/20(火) 01:41:04
>>5608
私、孫側の立場なんだけどさ、親が祖父母に預けてたんだよね、祖父に性的虐待されたよ
だから、祖父の見舞いなんてしなかった
繁殖脳キモい、祖父母に玩具として人身御供するなよ+1
-3
-
5628. 匿名 2024/02/20(火) 01:41:30
>>5620
それは素敵な光景ですね
値上げやら性犯罪自殺などおおい世の中ですが
質問にある これからを生きる子供のことはどうおもいましたか?考えてもしょうがないところもありますが 最近の日本でうむのが怖いです+0
-0
-
5629. 匿名 2024/02/20(火) 01:43:33
親を喜ばせるためにとかで
子どもはうめないなあ
だって結局この世で生きるのは子供だから
親も祖母もこれから生まれる子達の心配してる+0
-0
-
5630. 匿名 2024/02/20(火) 01:46:10
>>5616
いやでも子供にしてみたら、放置ってわけにもいかないから、何とかしなきゃになると思うよ
一応はさ
施設に行くお金があるなら、入ってくれたほうが安心、まぁ楽?って思うよ
+4
-0
-
5631. 匿名 2024/02/20(火) 01:49:35
>>5630
祖母もひとりでぽっくりーとか言ってたけどやっぱ年取ると
あれこれ頼みごとは多いよ
仕事急に休んだりしなきゃだからね子供が、、、+0
-0
-
5632. 匿名 2024/02/20(火) 01:50:01
子供を労働力として国に提供してる時点で、上の世代の為に奴隷として尽くしてくれてるからな
施設や病院で死ぬから子供に迷惑かけてないなんて、嘘+1
-1
-
5633. 匿名 2024/02/20(火) 01:51:07
>>117
昔は、自民党vs民主党、共産党、社会党みたいな風だったから
選択肢が、自民党しかなかった
一度だけ自民党に愛想をつかした国民が民主党に与党を託したけど、酷かった
昔はネットがなかったから、民主党が在日朝鮮帰化人だと知らなかった
外国人に参政権を与えるという民主党には、今でも投票はできない
選ぶとしたら、国民民主、維新、日本保守、参政党くらいかな+3
-0
-
5634. 匿名 2024/02/20(火) 01:54:52
>>5624
幸せってもそれぞれですよ…
世の中が下降しててもその中で個々の幸せはありますから+0
-0
-
5635. 匿名 2024/02/20(火) 01:56:34
>>5195
あれほど方々から非難されていたからね
社会の営為を真面目に考えてみるきっかけにはなったよ+1
-0
-
5636. 匿名 2024/02/20(火) 01:56:39
>>5628
横だけど無理して出産する必要はないと思うよ。夫婦の問題だから話し合ってふたりにとってベストな選択をすればいいんじゃないかな。
これからを生きる自分の子どもについては今の世の中を生き抜いていく力をつけさせてあげたいなと思う。大変なことも多いだろうけど生まれなければうれしいことも楽しいこともなにも経験できないわけだから。なにか壁にぶつかったときそこでめげずに上手く避けたり乗り越えていける力をつけてあげたいかな+2
-0
-
5637. 匿名 2024/02/20(火) 01:58:30
>>523
氷河期と言われた人達が「大学出たのに正規雇用になれない人が多い」と文句を言ってた時から
今頃、45才くらいになったか
日本の政治家って、何してきたんだろうか
エッフェル塔オバサンやら
不倫しか有名じゃない今井絵理子、己の男を秘書にする三原じゅん子
落ちぶれた芸能人で知名度がある人だけをもう政治家にしないでくれ、自民党
+1
-0
-
5638. 匿名 2024/02/20(火) 02:00:42
>>5504
もしパワー系が産まれたら無理だわ
力も弱いし体力もない経済力もないからね+1
-0
-
5639. 匿名 2024/02/20(火) 02:01:14
>>5627
それは大変だったね。うちは夫婦とも地方出身だから年に一度くらいしか会えないんだ。一応、ビデオ通話で毎日のように顔は見せてるけど、今のところ子どもたちもおじいちゃんおばあちゃんと話すのは好きみたい。辛い体験を教えてくれてありがとう。胸に留めておきます。+1
-0
-
5640. 匿名 2024/02/20(火) 02:02:40
祖父母に実子を人身御供なんて人権意識低っ+0
-0
-
5641. 匿名 2024/02/20(火) 02:05:07
>>5640
実子を人身御供って結構聞かない??父親が娘に性的虐待してるのを見て見ぬふりしたり、なんなら率先して自分の娘の裸の写真撮って売る母親もいるじゃん…+0
-2
-
5642. 匿名 2024/02/20(火) 02:05:18
>>5639
生まれてしまったら、危険や老病死は避けられんからね
学校や外のペドへ人身御供しないように気をつけてね
まぁ、殆どの親が失敗してるから、犠牲になる子供の方が多数派だけど+0
-1
-
5643. 匿名 2024/02/20(火) 02:09:34
>>5629
喜ばせるためというか産んだら喜んでくれたが一番適切かもね。もちろん子どもが欲しいいくつかの理由のうちの一つが親孝行かもしれないけど。
みんながみんな子どもを持つ必要はないと思うよ。個人の考え方だから。先行き不安だから子どもを持たないというのも普通だと思うしシンプルに子どもが欲しいから生むというのも普通だと思う。人それぞれよね+0
-0
-
5644. 匿名 2024/02/20(火) 02:10:11
>>5642
心配してくれてありがとう。気をつけます!+0
-0
-
5645. 匿名 2024/02/20(火) 02:10:24
>>5641
子供が奴隷や第三者の性的欲求を満たす為の道具として人身御供されても良いと思ってるから作ってるんだよね+0
-1
-
5646. 匿名 2024/02/20(火) 02:10:55
>>5399
もちろん子なしよ!+1
-0
-
5647. 匿名 2024/02/20(火) 02:11:23
>>5640
ここのトピ見てると人権意識のないコメント 普通にする人いてビビってる。 そういうヤバい人を見る度に、あ~子供産まなくて良かった やっぱり少子化は正しいんだなと再認識する。+3
-2
-
5648. 匿名 2024/02/20(火) 02:13:42
>>899
>資産食い潰して、さらにバブル引き起こして
「そいつら」って、失われた経済30年は政治家の責任だろ
国民は、みんな政治家に騙されてきた
自民党は選挙で「消費税を上げない」と言ってたのに、民主党と財務省に言われて上げた
バブルを崩壊させたのは、アメリカが裏で動いたからだと書いてあった
鳩山由紀夫が総理になって
「総理が決めれると思ってたら、日米合同委員会が仕切っていた」と言ってた
「ウラの掟」のほとんどは、
アメリカ政府そのものと日本とのあいだではなく、じつは米軍と日本のエリート官僚とのあいだで直接結ばれた、占領期以来の軍事上の密約を起源としている。
+1
-0
-
5649. 匿名 2024/02/20(火) 02:14:45
>>5629
そりゃそうでしょ+0
-0
-
5650. 匿名 2024/02/20(火) 02:17:53
私は子供に一切苦しい思いしてほしくないから、作らないつもりだけど、ナタって気をつければいいって思考だからね、残酷性あるねぇ
幼児が存在しなければ、ペドの被害に遭う幼児は0
食事制限すれば、太らないのと一緒+0
-0
-
5651. 匿名 2024/02/20(火) 02:21:13
このトピでネガキャンだ~とコメントしてる人、本心では女に子供産ませたいだけなので気にしない方がいい。+5
-1
-
5652. 匿名 2024/02/20(火) 02:24:14
>>5651
奴隷を再生産する行為なんて、羨ましくない+0
-0
-
5653. 匿名 2024/02/20(火) 02:29:02
>>431
自己レス。
皆色々コメント返してくれてありがとう。
子供産まなくて良かったわとは言ったけど、私はクズだし、姉みたいにどんなに反抗期で反抗されてもそれに向き合って頑張ってるのが凄くて、私なら病んで向き合う事もしないだろうな、私なら無理だな。ってそういう意味で産まなくて良かったと思ったの。
こんな私から生まれてたら逆に子供が苦労したり傷ついたりしたんじゃないかな、と。
だから子供が嫌いとか、悪い意味での産まなくて良かったとはまた違うんだよね。
私のコメントで嫌な気持ちになった方が居たらごめんなさい。+0
-0
-
5654. 匿名 2024/02/20(火) 02:33:50
>>5653
子供欲しい人は親目線(姉)、貴方は子供目線
貴方の方が子供の事考えてるよ
少子化は理性的な人が増えた証拠+1
-5
-
5655. 匿名 2024/02/20(火) 02:37:29
>>5638
パワー系ってなぜあんなに体格よくなってしまうんだろう。
偏食すごくて痩せ細ってる子もいるけどさ。+1
-0
-
5656. 匿名 2024/02/20(火) 02:38:10
>>474
畑にゲータレード撒こうぜ+0
-0
-
5657. 匿名 2024/02/20(火) 02:42:20
>>5595
予防線張ってまで主張したい何かがここにはある❗️+1
-0
-
5658. 匿名 2024/02/20(火) 02:44:40
>>802
でもすごい雰囲気の子が距離感おかしくて堂々としてたりするよ……+1
-0
-
5659. 匿名 2024/02/20(火) 02:47:43
>>5551
それを言うなら子持ちも家族のことだけ考えなよってなるけどねw
独身叩きしたくて必死なんだろうが結局ブーメランになってるよ。+5
-0
-
5660. 匿名 2024/02/20(火) 02:50:29
>>1045
きしょ+1
-0
-
5661. 匿名 2024/02/20(火) 02:52:52
>>5556
大地震もくるし活火山もあるしで不安要素はあるからね
なかなか踏み出せない人も多いんじゃないかな+2
-0
-
5662. 匿名 2024/02/20(火) 02:55:11
>>783
富裕層じゃん+0
-1
-
5663. 匿名 2024/02/20(火) 02:57:22
>>574
進学できる能力すらない記憶力くそだからキツいわ😓+2
-0
-
5664. 匿名 2024/02/20(火) 02:58:33
>>693
みんな素人なのにパイパンなの?+0
-0
-
5665. 匿名 2024/02/20(火) 02:59:34
>>1856
東アジアと日本人の遺伝子し全く違うのに+1
-1
-
5666. 匿名 2024/02/20(火) 03:00:19
>>5457
みんな、とは何人を差してる??+1
-0
-
5667. 匿名 2024/02/20(火) 03:00:44
>>1877
移民いらない+1
-0
-
5668. 匿名 2024/02/20(火) 03:01:35
>>820
うちの両親も会社の独身の同僚の人をおかしな人と笑ってて子供ながらに違和感あったな
そういう自分もきちんとアラフォー独身やってます+0
-2
-
5669. 匿名 2024/02/20(火) 03:06:20
>>1980
外国人には税金使ってめちゃくちゃ安くしてるって聞いたとき青ざめた+2
-0
-
5670. 匿名 2024/02/20(火) 03:09:55
>>5273
共産党がオススメ
+0
-1
-
5671. 匿名 2024/02/20(火) 03:11:28
反出生主義党ないかな、どこの党も子供から搾取する事しか考えてない+0
-0
-
5672. 匿名 2024/02/20(火) 03:17:49
>>591
田舎に住んでる子なし夫婦だけど変な目で見られるし、
子供嫌いだから産む気ないけど不妊って言ってる。
田舎は干渉されるから
世間体とか親の目とか気にして
流されて産んでる人多い。都会が羨ましい。+0
-0
-
5673. 匿名 2024/02/20(火) 03:20:37
考えて産んでる人って何?、上の世代を支える奴隷として出荷した後は知らんぷりじゃん+0
-1
-
5674. 匿名 2024/02/20(火) 03:24:21
>>65
ほんとそれ。20歳くらいのバイトの子たち
怒られたらすぐ辞めるから忍耐力なさすぎて
この子達の将来、大丈夫か?って思う。+4
-0
-
5675. 匿名 2024/02/20(火) 03:25:21
>>5674
搾取しにくいよね🤪+1
-1
-
5676. 匿名 2024/02/20(火) 04:42:00
>>5673
同期にマウント取らせず、でも自分の時間と金が残るように考えて産むんだよ+0
-0
-
5677. 匿名 2024/02/20(火) 05:02:33
>>2238
ちょっと話ずれてしまうけど、妊娠中や、足を骨折して松葉杖をついていた時に電車で席を譲ってくれるのは女性や若い人ばかりでおっさんに譲ってもらったことなんてない。+5
-0
-
5678. 匿名 2024/02/20(火) 05:03:08
>>3373
よこ。3358さんはPTAが稼働してるところは、という話だと。その上で多くは女性がやっているという意味だと思うよ。
自分のところや知ってるところだと無くすまではいかなくても仕事を大幅に軽減してる。でもそれも男性ではなく女性が役員となって改善してる。
家庭での話し合いで同意のある家庭もあるかもしれないけど、多くの女性が負担せざるを得ないのは、昔からある男尊女卑や、社会や一部の人達の子育てなどに関する意識の違い、女性の雇用問題なども関わっていると思う。物事は一つことで成り立っているわけではないから。+0
-0
-
5679. 匿名 2024/02/20(火) 05:06:53
>>42
ほんと奴隷かよだよね
そんな世の中だから子供が少しでも困らないように税金を引かれた上でコツコツと頑張って切り詰めて貯めたお金なのに、子供に引き継ぐ時に新たに相続税なんて高い税を追加でかけて奪ってくのも本当に腹が立つ
しかも今年からみなし相続期間を3年から7年分に延長って意味わからない+3
-0
-
5680. 匿名 2024/02/20(火) 05:17:17
>>3899
よこ。そうですね。ほとんど優しいです。自分に関わることで無ければ優しくできる、という感じに近いかもしれませんね。
+0
-0
-
5681. 匿名 2024/02/20(火) 05:33:06
>>2836
内部障がいもさまざまだよ。それでも障害があると山登り(っぽいということは山登りかも分からないし、どこをどう歩くかなど程度も分からない)や、ボール持ってジャージ着てたら、座っていてはだめなの?出来る範囲の活動をして、頑張って疲れて帰ることはありますよ。優先席はそういう人達が移動するための優先席ではないのかな?
+0
-0
-
5682. 匿名 2024/02/20(火) 05:35:42
>>2836
それこそが、見た目で判断してるというのだよ。+0
-0
-
5683. 匿名 2024/02/20(火) 05:37:16
>>5666
未婚は3人、もう1人未亡人で独身がいる。
その4人のうち3人は都内実家住まい、1人は会社近くの千代田区マンション1人住まい
高校の部活仲間です+0
-2
-
5684. 匿名 2024/02/20(火) 05:39:42
>>2945
私も33まで全く子供欲しいかわからなくて悶々としてて、でも34歳になってなぜか急に焦燥感にかられて妊活始めたよ。そのあと全然子供が出来なくて不妊治療で少し苦労した
結局出産は36。
まだまだ子供がつくれる年齢の今、念の為に良質な凍結胚をいくつか残しとくのも良いと思うよ+4
-0
-
5685. 匿名 2024/02/20(火) 05:56:02
>>4920
推しが中国史の人物だから生きてるうちに推しの国に合併されたらいいのになーとおもてる+0
-1
-
5686. 匿名 2024/02/20(火) 06:05:47
>>3644
その公金どこからくるの+1
-0
-
5687. 匿名 2024/02/20(火) 06:07:33
>>3820
そんなこと言ったら更に少子化だよ。
「完璧なお金と完璧な育児をしなきゃいけない」って求めすぎて少子化になってるのに+1
-0
-
5688. 匿名 2024/02/20(火) 06:07:57
>>3830
一番むかつくね+0
-0
-
5689. 匿名 2024/02/20(火) 06:09:04
>>3984
大変というか「幸せ」という雰囲気にしてるよね。
実際は地獄みたいなもんなのに大嘘つきだなとおもう+1
-1
-
5690. 匿名 2024/02/20(火) 06:11:04
>>5683
すごい
ネットリテラシーないね+1
-0
-
5691. 匿名 2024/02/20(火) 06:15:15
>>5654
理性的とかw
なにちゃっかり高いトコ置いちゃってるのさ
ずっと子どもでいたい怖がりさんを美化しちゃあかんわ+4
-0
-
5692. 匿名 2024/02/20(火) 06:16:39
>>2836
買い物帰りの若い女性が、初期や分かりにくい妊婦さんだったらどうするの?
明らかに若い女性のショッピング帰り。
経験上、見た目での主観的な判断は視野が狭いと思う。+0
-0
-
5693. 匿名 2024/02/20(火) 06:20:55
>>5679
相続税だけど、3000万円以下なら無税ですよ
兄弟で割ってもそれ以上もらえる人ってなかなかいないと思いますので、奪われるなんて被害者ポジションで語ることもないと思いますし、3000万超えるなら少しくらい税金で取られてもいいじゃんと思いませんか?
+0
-0
-
5694. 匿名 2024/02/20(火) 06:24:00
>>42
二馬力じゃなきゃ子育てできないのが主流なのに
旦那に不満あっても離婚できない妻を「自立できないあんたが悪い」って叩くガルの風習。+1
-0
-
5695. 匿名 2024/02/20(火) 06:30:35
>>5692
そこ擁護するなら病院帰りにでもしたれよw
ショッピング帰りw元気じゃん+0
-0
-
5696. 匿名 2024/02/20(火) 06:38:05
>>3111
家事を完璧にしてるからか旦那はいつも感謝してくれるわ。幸せだって言ってくれてるよ。私も幸せ。あなたは何だか大変そうだね。+0
-2
-
5697. 匿名 2024/02/20(火) 06:41:03
>>5665
全く違うわけ無いじゃん。白人と比べたら東アジア人はみんな同じ遺伝子なようなもん!+1
-0
-
5698. 匿名 2024/02/20(火) 06:44:01
>>1845
でも日本人女性ってアジアの中では人気だよね。
すぐやれるとかそういうの抜いたとしても、小綺麗にしてる人が多いから評判いいよ+0
-1
-
5699. 匿名 2024/02/20(火) 06:44:32
>>5697
横。私もそう思ってたけど、どうやら欧米人からしたら東南アジアすらも同じに見えるらしいわよ+0
-0
-
5700. 匿名 2024/02/20(火) 06:50:43
>>5462
人にあほって言うなんてちゃんと親に躾けられてないんだね+0
-0
-
5701. 匿名 2024/02/20(火) 06:50:50
>>3849
明るくて社交的じゃないとヒソヒソされるのは
今に始まったことじゃないよ+1
-0
-
5702. 匿名 2024/02/20(火) 07:00:55
>>4913
あたってないし、旦那には感謝してるけど。+0
-0
-
5703. 匿名 2024/02/20(火) 07:10:33
自己責任が重すぎると言うが、誰に責任を押し付ける気なんだろ
コストやリスクを国や他人が負担しろってことなんだろうけれど
個人主義のベネフィットは手放さず
個人主義による自由を欲した結果が自己責任なのよね+2
-0
-
5704. 匿名 2024/02/20(火) 07:11:09
>>4475
就職難の時代に家庭の事情もありとっとと働きたくて高卒で固いところに就職したけど、大学に進んだ友人らはその後まともな会社に就職できなくてフリーターだったり、ブラック企業で安月給でこき使われて鬱になったり、非正規雇用だったり。
30代に突入した頃には高卒組のほうがまともな暮らししている人が多かった。
もちろん、私のまわりの話だからそんな人ばっかりじゃないし、時代もあるし、もっと優秀な大卒はそんなことなかったのかもしれないけれど、大卒だからって優秀でまともな人生送れるってわけじゃないよ。
+0
-2
-
5705. 匿名 2024/02/20(火) 07:18:30
>>5690
インスタやXやらない私からすると、顔や画像も載せずIDもハンドルネームも書かないガルちゃんで「高校時代の独身の友人数人が実家住まいしてる」と書く程度で何を特定する人がいるのか、さっぱりわかりません。
インスタやXで画像やプロフィールを鍵掛ずに晒す人らのほうが、よほどネットリテラシー無いと思うけど。+0
-1
-
5706. 匿名 2024/02/20(火) 07:21:00
>>5703
確かに
「自由は責任を伴う」だね+3
-0
-
5707. 匿名 2024/02/20(火) 07:26:11
>>3621
ニーサはするのに?+0
-0
-
5708. 匿名 2024/02/20(火) 07:27:27
>>5705
よこ。横文字使えばそれっぽいこと言ってるようにみえるだけで中身ないから気にするな。+3
-0
-
5709. 匿名 2024/02/20(火) 07:27:49
>>5703
結局誰かが産まないと国は速攻で滅びるんだから「私はやりたくないけど誰かがやってね」ってことよね+3
-0
-
5710. 匿名 2024/02/20(火) 07:29:23
>>5691
めちゃくちゃ的確!+3
-0
-
5711. 匿名 2024/02/20(火) 07:31:05
>>5701
昔はそれを発達でしょ?とは言われなかったよ。今は健常者扱いされないってこと。+0
-0
-
5712. 匿名 2024/02/20(火) 07:32:07
>>4587
公務員こそ大卒高卒でルート明確に分けられてる
就職の門戸こそ開いてるけど、入ってからの40年、職種や昇進で歩むルートが違う
高卒ルートが悪いわけじゃないけど、大卒ルートにチェンジするのはかなり難しいことは認識しておかないとね+1
-0
-
5713. 匿名 2024/02/20(火) 07:32:14
>>5711
横だけどそりゃね。
でも変な人認定より発達のほうが優しいと思うわ。+3
-0
-
5714. 匿名 2024/02/20(火) 07:34:51
>>5691
確かに
なんだかんだ理屈つけて働かないニートと同じ構図かもね
労働は資本主義の奴隷でそれに気づいてる自分は偉い、とかなんとか言って、実際は外に出るのが怖いだけのお子ちゃま
その服もベッドもネットも誰かが働いてくれてこそなのに、そこは全部無視してる+5
-0
-
5715. 匿名 2024/02/20(火) 07:35:15
>>5714
あらやだ気持ち悪い+1
-1
-
5716. 匿名 2024/02/20(火) 07:36:08
>>5705
自分だったら部活仲間に未亡人でー、とか〇〇区マンション住みとかペラペラ書かれたくないけど。+2
-0
-
5717. 匿名 2024/02/20(火) 07:36:37
>>1
今の50後半より上の世代って子育て完璧じゃなかったよね、、、
特に今の60後半以上は雑だったよね、、、+5
-0
-
5718. 匿名 2024/02/20(火) 07:36:40
>>5713
診断されたわけじゃないのに発達扱いされたいの?+0
-0
-
5719. 匿名 2024/02/20(火) 07:39:33
>>5718
発達って思ったほうがなんか許せるってこと。
本人のせいじゃなくて生まれ持ったもののせいかーって。+1
-0
-
5720. 匿名 2024/02/20(火) 07:46:17
>>5719
それはもう発達の診断ついた人の話じゃん。+0
-0
-
5721. 匿名 2024/02/20(火) 07:46:56
>>5720
いや、こっちの気持ちの問題+1
-0
-
5722. 匿名 2024/02/20(火) 07:49:42
>>5695
うーん。優先席って元気がどうかではないんだよ。妊婦さんも見た目、若い元気そうで見られることもあるかもしれないけど、座っていたら、
そうなのかもって思えばいいじゃん。妊婦さんは病気じゃないからっていう人もいるけど、普通に買い物にいってもいいし、でも体は労わらなければならないでしょ。
障がいを持つ人が買い物してはいけないの?いいと思うけど。元気な時もあるし、それでも人より疲れやすかったり痛みが出たりするんだよ。
優先席は、障がいを持つ人が社会活動を行うための優先席だから。
+1
-0
-
5723. 匿名 2024/02/20(火) 07:52:14
>>5709
子を産むことが精神的に負担なら生みたい人を応援するって形でもいいよ
がるはそれだけじゃなくて子持ち叩き&ヒトラー思考が強いけれど+3
-0
-
5724. 匿名 2024/02/20(火) 07:54:46
>>5722
じゃあ登山帰りの高齢者も座っていいことになるね+0
-0
-
5725. 匿名 2024/02/20(火) 07:56:07
>>5722
訂正。優先席は障がいを持つ人「など」が社会活動をするための優先席だから。+0
-0
-
5726. 匿名 2024/02/20(火) 07:56:27
>>5721
診断ついてない人を発達扱いしたいってこと?+0
-0
-
5727. 匿名 2024/02/20(火) 07:58:52
>>5724
いいんじゃん
+0
-0
-
5728. 匿名 2024/02/20(火) 07:59:20
>>5724
逆にダメなの?お年寄りと書いてあるけど。
お年寄りが座っていて、もしそのお年寄りが譲れれば、その人が譲ればいいのでは?
あなたがなにをもって優先席に座るお年寄りに席を譲れといえるの?+0
-0
-
5729. 匿名 2024/02/20(火) 07:59:22
>>5671
自分で発足すれば?ネットのおもちゃになりそうだけど+0
-0
-
5730. 匿名 2024/02/20(火) 08:01:37
>>5714
あぁ…的確。+4
-0
-
5731. 匿名 2024/02/20(火) 08:05:44
>>5728
いやもう誰が座ろうが好きにすればいいですよ
トピズレだし+0
-0
-
5732. 匿名 2024/02/20(火) 08:06:18
>>5731
おけ。じゃあ聞かないでよ。+0
-0
-
5733. 匿名 2024/02/20(火) 08:09:04
姉が子供を産んでから両親が私に冷たい
今まで私に甘かった父すら冷たい
姉が見てない時に姪の見てるアニメを消したらギャン泣きしててスカッとした+1
-0
-
5734. 匿名 2024/02/20(火) 08:09:42
>>5732
ちょっとしんどい程度の人が堂々と座って本当に必要な人が座れない図が出来上がってる腐った日本を知らないんだね+0
-0
-
5735. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:18
>>4895
そんなに長い間、2人の生活は飽きる。+1
-0
-
5736. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:37
>>5729
横だけどそのへんの人らって本当に他力本願だよね
このトピ見てても思うけどさ+1
-0
-
5737. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:54
だからさ、子育てなんてコスパ悪いただの自己犠牲の塊でしかない。奴隷がまた奴隷を産んでくれることに過ぎないと知られてしまったんだよ。
その上で、子供増やそうするなら子育てを一つの労働とみなして賃金支給するしかないんだって。
子供一人産んで育てたら月何万って、パートに出てるくらいはさ
そうじゃなかったら、このままどんどん減るだけだろうね+0
-0
-
5738. 匿名 2024/02/20(火) 08:13:14
>>5734
ちょっとしんどい程度の人とは?あなたの判断?
優先席は該当する人が使っていいよね?他人が軽い重いと判断するものなの?+0
-0
-
5739. 匿名 2024/02/20(火) 08:14:52
>>5734
トピズレなんでしょ。終わりましょうね。+0
-0
-
5740. 匿名 2024/02/20(火) 08:21:35
>>5736
ぬくぬくとコタツに入ってスマホをポチポチしながら他人にグチグチ言って偉くなったつもりでいる人が多いんだと思う
俗に言うネット軍師+2
-0
-
5741. 匿名 2024/02/20(火) 08:26:01
>>5714
AIが作るようになるから他人の手は煩わせないって豪語してる人がいたけどそのAIのメンテナンスもプログラミングも人間がやってるんだよなって思った
ドラえもんみたいなの想像してるのかな+3
-0
-
5742. 匿名 2024/02/20(火) 08:27:35
昔独身貴族()とかいう無産売れ残りおじさんが自己正当化するだに産み出したワードあったけど
今思うとめちゃくちゃ笑えるな+1
-0
-
5743. 匿名 2024/02/20(火) 08:32:53
>>5631
遠くに住んでても何もわからないから教える事多いよね
病院もどれがいいかわからないからネットで調べてくれ言われるし
お金あれば1人でも平気と言うけど思考停止してる老人がそのお金を上手く活用出来るとは限らない
活用出来たとしても選択肢はなく結局食い物にされるんだろうなと+0
-0
-
5744. 匿名 2024/02/20(火) 08:34:28
>>5740
産まないほうが楽産んでるやつはバカ誰か反出生主義党作ってーってほんと草+1
-0
-
5745. 匿名 2024/02/20(火) 08:35:47
>>667
今は、迷惑かける側が権利ばかり主張する
「そんな会社に入ったお前が悪い」「お前も産めば?」「会社が悪い」「お前みたいな奴がいるから少子化進む」
Twitter見るとこんなんばっかよ+0
-0
-
5746. 匿名 2024/02/20(火) 08:36:04
>>5472
青山 ミネルバ で検索して+1
-0
-
5747. 匿名 2024/02/20(火) 08:42:43
>>5733
冷たいんじゃなくて興味がなくなったんだと思う+0
-0
-
5748. 匿名 2024/02/20(火) 08:43:43
>>5737
労働として賃金を与えるはある意味いい案+0
-0
-
5749. 匿名 2024/02/20(火) 08:47:30
>>551
ファミレスだから騒ぎまくるのも、暴れまくるのもok!って思っている人多い
ちょっとキャッキャしたりするのはわかるけどね+0
-0
-
5750. 匿名 2024/02/20(火) 08:49:38
>>1303
貴方みたいな子持ちさん好き!
親切にしたくなる!+1
-0
-
5751. 匿名 2024/02/20(火) 08:50:05
>>5747
でも姉ブスだよ+0
-0
-
5752. 匿名 2024/02/20(火) 08:52:18
一種の脳内麻薬というか、洗脳というか、集団心理の極致というか。
本当はデメリットがかなり多いのに、かわいいとか子育ての本能に騙されてみんな当たり前のようにしてきただけのような気がする。
よーく冷静に感情じゃなくて判断すると
自由なくなる
時間なくなる
働きにくく選択肢が狭くなる
肉体的苦痛も大きい
恐怖もストレスも大きい
経済的負担も大きい
これを騙されて、幸福だと刷り込まされてしてきたんじゃない?
洗脳が解けた人から子なしや一人っ子にしてる気がするわ+4
-5
-
5753. 匿名 2024/02/20(火) 08:55:24
>>5751
姉にも興味無くなってると思うよ。孫さえいればいいのよ+0
-0
-
5754. 匿名 2024/02/20(火) 08:58:52
>>5753
でも姪より私の方が可愛いよ
昔のアルバム見ててつくづく実感する
一緒に住んであげてるのは私なのに私に感謝しないで姉夫婦ばかり優遇する
ああ、所詮両親も産み属性の人間なんだなとガッカリ+0
-1
-
5755. 匿名 2024/02/20(火) 09:00:40
>>4021
子供は社会で育てるもの!って言っている人って、他人に優しくされて欲しいだけ
子供を叱ったり、注意するとムカつくんでしょ?+4
-1
-
5756. 匿名 2024/02/20(火) 09:00:57
>>4021
子供は社会で育てるもの!って言っている人って、他人に優して欲しいだけ
子供を叱ったり、注意するとムカつくんでしょ?+0
-0
-
5757. 匿名 2024/02/20(火) 09:03:38
>>5752
人によって何が幸福かの物差しは違うんじゃない?
やる事かなくて死ぬまで延々と自由時間も金も使えるナマポニートが最上の幸せだと感じる人もいれば、仕事に忙殺されてでもキャリアアップ出来る事が幸せだと感じる人もいるし、家族に囲まれて賑やかに暮らすのが幸せだと感じる人もいる。
このどれかひとつを洗脳だと思い込んでる事自体洗脳にかかってるのでは?と思う。+4
-2
-
5758. 匿名 2024/02/20(火) 09:04:05
子供は社会で育てるなんて、口だけだよ。
ほとんどは母親の負担と自己犠牲の元に成立してるだけ。
私は子供は絶対一人っ子で、絶対専業主婦をやる条件で結婚した。
じゃないと女がただただ損するだけだと思ったから+7
-0
-
5759. 匿名 2024/02/20(火) 09:04:17
>>5733
赤ちゃん返りwww+2
-0
-
5760. 匿名 2024/02/20(火) 09:05:38
>>5759
クソ姉さっさと産み属性沼に帰れよ+0
-0
-
5761. 匿名 2024/02/20(火) 09:07:25
>>5754
産むことが正しいとかそういう問題じゃないと思うよ。シンプルに小さい子は無条件に自分に懐いてくれたり笑顔を振りまいてくれたりするから可愛いんだよ。成人した娘なんて愛想振りまいたり親を慕ったりしないじゃん。文句言ったり説教してきたりするだけ+3
-0
-
5762. 匿名 2024/02/20(火) 09:07:27
>>2248
職場で子持ちにひどい事言われた事何度もある
私は子持ちの尻拭い散々したのに+1
-1
-
5763. 匿名 2024/02/20(火) 09:07:51
>>5754
ポイズンドーター・ホーリーマザー
ってドラマにそんな回あった
怖いよ
横+2
-0
-
5764. 匿名 2024/02/20(火) 09:08:29
>>5755
いや別に+0
-0
-
5765. 匿名 2024/02/20(火) 09:08:48
>>5758
共働き当たり前だけど、絶対専業主婦が良いよね
やったとしても、下が小3になったらパートくらい+2
-0
-
5766. 匿名 2024/02/20(火) 09:10:27
>>2287
膣無事無産ってTwitterで見て引いた
最低すぎる+0
-0
-
5767. 匿名 2024/02/20(火) 09:11:03
共働きで子供複数なんてただの女奴隷。+4
-0
-
5768. 匿名 2024/02/20(火) 09:11:30
>>517
実家暮らしもひどいよ
凄く叩かれて辛い+1
-0
-
5769. 匿名 2024/02/20(火) 09:13:06
>>2841
発達障害とかの精神疾患があると子どもの泣き声が耐えがたいらしいよね
普通はちょっとキツイなと思っても我慢できるけど、口に出してしまうのが障害がゆえと言うか…
世の中そういう特性持った人は意外と多いし重度の方にはバスの無料乗車券とか発行されるから公共の場での遭遇率は高いと思う+1
-0
-
5770. 匿名 2024/02/20(火) 09:13:37
>>5761
可愛くないんだけど…
正月も姪のために姪好みのオードブル頼んでやがったし両親を初詣に誘ったら姪が寒がるからお友達と行ってきてと言われて1人で初詣に行った
私免許持ってないから近所の神社にしか行けなかったんだよね
本当は観光地の神社に行きたかったのに+1
-2
-
5771. 匿名 2024/02/20(火) 09:13:58
>>4966
これはわかる!
厳しくなったけど、子供を叱らない人が増えた+1
-0
-
5772. 匿名 2024/02/20(火) 09:16:09
>>5770
私免許持ってないから近所の神社にしか行けなかったんだよね
本当は観光地の神社に行きたかったのに
↑
こういうところだと思う。あなたが可愛くないの+0
-1
-
5773. 匿名 2024/02/20(火) 09:16:50
>>620
それなー!+1
-0
-
5774. 匿名 2024/02/20(火) 09:19:16
だから女もある種、ずる賢くならないと社会にいいように利用されて奴隷化されるってこと。
専業主婦で子供1人とか、共働きはするけど子供産みませんとか
自分の負担が重くならない条件を自ら突きつけてやるべきなんだよ、
なんでもかんでも、はい私がやりますで抱えるから辛くなるんじゃない?+3
-0
-
5775. 匿名 2024/02/20(火) 09:19:56
>>4627
横だけど、子供の学校でやべえ親子と関わらなきゃならんからね
まともな人の方が多いけど、どんどん非常識な人増えてる+3
-0
-
5776. 匿名 2024/02/20(火) 09:20:25
>>5774
実際は協力して育てるで話をつけたのに、いざ産んでみたら旦那が何もしなかったパターンが多いせいだと思うよ。
産んでしまった以上誰かが世話をするしかないから、母親が背負うことになる+3
-0
-
5777. 匿名 2024/02/20(火) 09:20:53
>>1054
自分と違う考えの人がいるのが許せないんだね反出生主義者ってのは+0
-0
-
5778. 匿名 2024/02/20(火) 09:22:48
>>5772
うっせーよブス醜女+0
-2
-
5779. 匿名 2024/02/20(火) 09:23:01
>>5776
それはやはり見た手が甘いんだろうね
しばらく結婚して彼を観察してみるとか、子供は1人で様子みるとか、子供産まないで様子みるとか
慎重さと、計算高さが必要+2
-0
-
5780. 匿名 2024/02/20(火) 09:26:24
>>5779
まぁそりゃそうだけど、実際結婚する頃には30くらいの人が多いからのんびりはしていられないしね。
それに「男の見極めかた」ってどこかで誰かに習うわけじゃないから、経験少ないとむずかしいよね+0
-0
-
5781. 匿名 2024/02/20(火) 09:27:10
先進国では道徳的フリン効果でIQ上がってるらしいぞ
理性的になると繁殖力が弱くなる
私は反出生を支持する、無の世界から強制連行され、奴隷のように扱われる子供が可哀相だ
誕生をありがたいという事にする為に誕生を祝うのだ+0
-0
-
5782. 匿名 2024/02/20(火) 09:31:46
賢い子が増えたんだと思う。
老後資金のことまで考えて子供産むか、産まないか考えたりね。
何も考えずに子供3人ポンポン産んで老後資金ありませんってバカっぽいというか、計画性ないもん
そういう人が減ってるんだよ+2
-0
-
5783. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:25
>>2400
可哀想って言うか、触れちゃいけないかなってちょっと気を遣ってしまう
2人目不妊なのかなとか、金銭的に厳しいのかなとか
ご両親がある程度の年齢の人なら確かに体力的に厳しいよね、とか思うけど
つまり一人っ子のとこって、背景に何か事情があるのかなって勝手に想像してしまう
おかしな話なんだけどね+1
-0
-
5784. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:27
>>1437
子供作れる時点で異性に選ばれないタイプじゃないでしょ+0
-2
-
5785. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:51
>>5507
そういうネトウヨさんは子供部屋おばさんなの?+0
-0
-
5786. 匿名 2024/02/20(火) 09:38:32
>>5691
>>5710
>>5714
出生主義者は子供から搾取したいもんねwww
社会は子供から利益を得る為に、子供を労働力(奴隷)として扱わせたい為に子供の出生を歓迎するし、子作りをするんでしょ
子供の為ではない
親や社会から搾取される子供が減ったのは良い傾向
誕生をよろしいものとする事で搾取される子供を増やそうという事か+0
-2
-
5787. 匿名 2024/02/20(火) 09:40:11
>>5700
読んでりゃわかるものをずっと見てるのにわからんのはあほでしかないやろ+0
-0
-
5788. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:34
>>5784
とんでもないブーでも結婚してる
ブー夫婦&その子供の割合の方が多い
私も既婚者+0
-1
-
5789. 匿名 2024/02/20(火) 09:44:31
>>5772の方が酸っぱい葡萄じゃん+0
-0
-
5790. 匿名 2024/02/20(火) 10:11:59
>>5786
まず、自分が上の世代から搾取されてるとか自分は被害者だとか、思った事がない+2
-0
-
5791. 匿名 2024/02/20(火) 10:53:57
要は責任を負わずに気楽に遊んでいたいってだけの事なのに
それ言うと格好つかないから社会が〜風潮が〜世代が〜って言ってるだけ
それも悪くないけど、せめて年取って産めなくなった時に産まなかった責任は自分で背負って欲しい+0
-2
-
5792. 匿名 2024/02/20(火) 10:55:11
>>5790
年金やインフラ(下の世代も支えてるけど)はそういうシステムじゃん
感情的な反論しかできないよね、子供は既存の人の為に無の世界から強制連行、強制労働
社会や親から搾取される子供を誕生させるな、既存の人で問題解決しろと言ってるだけ+0
-1
-
5793. 匿名 2024/02/20(火) 11:08:12
>>5792
搾取というなら搾取でいいよ
反論する気ないわ
自分の子供に「産まれてきたくなかった」って言われたら自分の子供には謝罪するよ
あなたも謝罪してもらいなよ+2
-0
-
5794. 匿名 2024/02/20(火) 11:41:36
>>5792
何、言ってるですか、人は一人で生きていけません。これまでの日本を築いた人たちは年老いてるが
日本のために従事した人たちですよ、
今生まれた子だけが犠牲になったみたいなことを考えるだか、一人だけだったら誰も生きていけない仕組みがわからないの?
じゃそういう究極な考えなら今すぐあなたこそ死んだらいいじゃないですか?+1
-0
-
5795. 匿名 2024/02/20(火) 11:44:32
>>5793
あなたは税金を払わず生まれたときから生活保護者なんですか?
認めているけど
バカなことを言うね。
+0
-0
-
5796. 匿名 2024/02/20(火) 11:49:57 ID:yON9H1ehXB
>>5792
搾取搾取っていうけどさ、恩恵も受けてるんだぜ?公園の水道の蛇口ひねれば清潔な水が飲める。図書館に行けばタダで本読める。15歳までは教育を受ける権利を皆が与えられる。あげていけばキリがない。今自分のまわりにあるものにまず感謝しなよ。+2
-0
-
5797. 匿名 2024/02/20(火) 12:00:29
>>3716
旦那の納税が高いだけであなたの納税額じゃないじゃんw
夫婦で言ったことがないってあなた収めてないなら関係ないじゃんw
別に子供に使われるのはいいんじゃない?働かない人間に使われるのは納得がいかないってだけ。
子供に対して国が使いたいなら、普通に税控除とかすればいいのにね。納税額が高くて子供多いならそこで恩恵が出るようにしたらいい。
現状だと子供を育てるための制度なのに、生まないのに恵んでしまう制度になる。そこが問題。+1
-0
-
5798. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:13
>>5696
家事を完璧w
旦那は在宅勤務の時は浮いた通勤時間と休み時間で家事完璧にやっててくれたよw
それこそ家事は休み時間みたいなものと言って、昼休憩に夕飯の仕込みとかしてくれてたしね。
家事ってその程度の価値でしかない。+2
-0
-
5799. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:33
正直、持ち家プラス預金3000万円くらいないと安心して子ども産めなかった+2
-0
-
5800. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:40
>>1644
ありがとうや会釈なしなんで、まだマシな方だよ。
わたしな睨みつけながら座った人をみたことたる。
普通座席での話。
わたしは近くに立ってたんだけど、イライラした。
譲った人が可哀想だった。
わたしはこれを見てから、人に席を譲るときは、
「すみません、気づかなくて」とは絶対に言わない。
ただ「どうぞ」と言うだけにしている。
普通席だから譲って当たり前ではないので、すみませんは不要だよ。こっちら譲ってあげている側なんだから。+1
-0
-
5801. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:21
>>3834
当てていません。
こちらは思いやりを持ってるのに、子持ちに優しくない時代と言われて腑に落ちなかっただけです。
勝手な解釈やめてください。+2
-1
-
5802. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:51
子持ちの被害妄想やばいね。
このスレだけだと思いたい、、
+7
-3
-
5803. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:42
>>5791
まぁそれはあるかもね。
仕事とかでも責任のある仕事はしたくないって思うのは自由だけど、それで後々「給料が少ない」って文句言うなって話だしね+2
-1
-
5804. 匿名 2024/02/20(火) 12:19:28
生む選択も生まない選択もどちらもメリットデメリットはあるよね、お互い生きていくのって大変だよねで済む話なのに
やれ生んだのは間違いじゃなかった、生まないのも自己責任だのマウント取りの話に持っていく人なんなんだろう…+4
-2
-
5805. 匿名 2024/02/20(火) 12:19:57
>>2486
本当に落ち着こうね!+1
-0
-
5806. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:11
>>2403
横だけどお一人様の何が悪いの?
結婚はみんなしたいと思っているタイプだね。
考えが昭和なんだよね。+3
-3
-
5807. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:41
>>2335
子供の有無はそれぞれの事情があるから何とも言えないですが、結婚の有無は社会的にはまともかどうかの判断にはされる。
いい歳して独身だと、何でだろぅ?って当然なる。
結婚していると、社会的に見てまともな人なんだという扱いにはなる。+5
-3
-
5808. 匿名 2024/02/20(火) 13:12:00
氷河期世代は何かも自己責任を押し付けられて生きたよ
今なおその後遺症に苦しめられ、老後も不安な人がたくさんいるよ
今の若い人たちは大切にされるし制度も整ってきてるし給料も上がってる。
いい時代だよ
甘えないで結婚して子供を一人前に育てて欲しい。納税できる子供。
もし失敗してもセーフティネットは昔よりあるよ+4
-4
-
5809. 匿名 2024/02/20(火) 13:12:16
>>5804
マウントではないと思うけど、現実では子育てって周りに頭下げて謝ってばかりでずっと肩身が狭いから、匿名の場でくらいガルガルしたくなるのかなと思う+3
-0
-
5810. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:34
>>2335
独身がなんとなく冷たい目で見られるのって、結局子育てが大変だからだよね。
それをしてないってことは気楽な毎日だよねって思われて軽く扱われる。
しなくていい苦労はしたくないわな+12
-2
-
5811. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:37
>>22
なんでもかんでも政治のせいって言って、他人のせいにしてる時点で、自分すら育てられてない。それも政治のせい?+1
-2
-
5812. 匿名 2024/02/20(火) 14:14:47
>>5752
わかる。子どもがいらない人の理由は論理的だけど子供が欲しい人の理由はなんかふわっとしてるのばっかりで世間の雰囲気に流されてるだけじゃない?って思う+4
-3
-
5813. 匿名 2024/02/20(火) 14:21:08
>>5265
単純に時代を比較してるわけじゃないよ。どの時代も大変だけど今のほうが医学も発達してて家事も楽になった。時代を理由に子育てできないなら、いつだったよかったの?ということ。+1
-0
-
5814. 匿名 2024/02/20(火) 14:49:30
あらゆるリスクを想定して逆算した場合
ほんと金持ちじゃないと、全てのリスクに対応できずに詰むケースがある
そう考えると結婚出産はまさにギャンブル、人生もギャンブルに思える
しかし未婚子無しのシンプルなライフスタイルになることで、とてもとても多くのリスクを回避できると考えます
そもそも子孫を残すことは、個人の自由にすぎないので+2
-1
-
5815. 匿名 2024/02/20(火) 15:04:04
>>5812
「子供がほしい」は動物としての本能だから理由がないんだよ。その本能に逆らうには理由が必要なんだと思う。+4
-1
-
5816. 匿名 2024/02/20(火) 15:07:28
>>5794
>>5796
文明維持の為に犠牲になっていい命があってもいいとでもいうのか
文明享受する為に誕生した訳じゃなくて、親の都合で誕生したんでしょ
>これまでの日本を築いた人たちは年老いてるが
日本のために従事した人たちですよ
子供作る事を強制されたか、自分の代で終了する覚悟を持てずに次世代に負担を押し付けた人、また、理性的な人だよ
反繁殖は反生存ではない、死には大きな苦痛が伴うから、続けたい人だけ続けて、続けたくない人はやめればいい
出生主義者は死ね死ね言う癖に、死に逃げしたら、怒る非常に矛盾した人
我が子にいずれ死ぬという運命を与えてるのに、生きるの疲れた、死にたいと言ったら、全否定
自分が生きてる間だけというのは自分勝手+1
-2
-
5817. 匿名 2024/02/20(火) 15:11:56
>>5810
うん、本当にしなくていい苦労はしなくないと思って生きている。
子供を作るって凄くリスクがあることだから、覚悟しないといけないし、大変さも理解して生んでいるはずだから、「独身はお気楽でいいね!子育てって本当に大変。」みたいなこと言っている人を見ると、「いや、子供作るのあなたが選択したんでしよ?したくてしてるんだよね。じゃぁ産んだ責任として、辛くても全力で頑張るしかないよ。弱音は吐いてもいいけど、子なしに嫌味いうのやめてくれ。」としか思わない。+14
-1
-
5818. 匿名 2024/02/20(火) 15:17:57
>>5816
文明維持の為に犠牲
その文明にどっぷり浸かってスマホを手にしながら屁理屈こねてる自分の顔を鏡でもう一回見つめておいで。+3
-1
-
5819. 匿名 2024/02/20(火) 15:22:45
>>3904
お言葉ですが恋愛してますよ😌
無責任には子供産めないから考えちゃいますよ+1
-0
-
5820. 匿名 2024/02/20(火) 15:22:51
>>5818
文明享受や文明維持の為に誕生したいと望んだ訳じゃないからね+1
-2
-
5821. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:39
>>5806
横だけどお一人様でも全然いいと思う。
生保とかに限らず生きていけるだけの稼ぎがあれば。子ども一人しか生まないのにパートとかのほうが社会的な価値からしたら下。+3
-2
-
5822. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:32
>>5817
まぁそれ系の発言って無い物ねだりなだけだからさ。独身を見下してるわけではないんだよ。
自分で選んだ道でも大変なものは大変だし愚痴りたいときもあるんだから、まぁ広い心で流してあげりゃいーさ+2
-1
-
5823. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:38
>>5817
逆を言うならば既婚が独身に「必死に働かなくても旦那さんの給料があるからいいね。私は大変なのに」って言われることがあるんだけど
じゃああなたも結婚すればいいじゃんって思うから、お互い様よ。+2
-4
-
5824. 匿名 2024/02/20(火) 16:11:41
>>5801
このトピは子持ちが大変って流れだけれど、今は子持ちだけじゃなくて独身の人も子育て終えた人も皆大変だと思う。
それと腑に落ちなかったには文が乱雑で感情的だと思うし、あなたが当たってないというならそうなんだろうけれど私は読んでいて子持ち妊娠中の人の全てが嫌いでたまらなくてここで当たっているように読めたのね。
あなたを煽りたくて書いたわけじゃないから気分を悪くしたのなら申し訳ない。
ただ一方的に尽くしてばかりは疲れるよね、今は特にされて当たり前の人が多いからね。+0
-1
-
5825. 匿名 2024/02/20(火) 16:46:19
昭和時代末期に結婚した者だけど。
あの時代は
女の人が子どもを持つと、子育て以外は何も出来なかった。
昭和の当時はそれが当たり前だった。
就職活動も父親に邪魔された。どうせ腰掛けだからとか、この業種はダメとか言われて。選択肢を狭められて、散々な就活。
嫁に行くまでの時代を輝けなかった恨みは相当なものだった。
結婚して理解のあるダンナだったので、好きなことをさせてもらって、平成初期に子どもも1人のみ産んだ。
次の子を産むのが嫌だった。子どもに手足取られて。ザ・おっかちゃんに。
父の部下の奥さんたちが、みーんなそういう同じ顔に。
私にもああなってほしいと父が思ってたので、誰がそんなふうになるかと、猛反発。
嫁いだ所がど田舎。
嫁vs姑の地域。嫁姑同居で、子どもを産んだら姑〜のちに保育園に預けて、パートか地元の中小企業で働いて、
帰宅してからの家事と育児、ゆくゆくは数十年後の在宅介護が今でも当たり前の様にのしかかる。自由時間なんて、夜の夜中しかない、若い嫁たち。
この現状に、2人目以降を産みたく無くなった。
いつもいつも姑に遠慮しまくる嫁の立場の人々。自由人の私なんか、陰で相当な悪口を言われてたと思う。
あそこの嫁は自由にさせ過ぎだと。それでも私はいろんなものと闘ったので満足だ。
今の時代、子どもを持ちたくない人の気持ち、よくわかる。
昭和末期〜平成前期の自分がそうだったから。
やっと、平成期の私の状態に、今が追い付いてきたんだと。
今の皆さんを応援したい。
+5
-1
-
5826. 匿名 2024/02/20(火) 17:40:18
>>4664
都内23区
でかいベビーカーで2人3人並列して歩く
反対側から年寄りやら杖をついた人が向かってきてもどきやしない
なぜならしゃべりながら歩いているから夢中で周りに気が向かない
連れている子供があちこち飛び回っていても注意もせず放ったらかし
ここでは関係ないけど、ママチャリは堂々とそんな連中をどかしてハイスピードで突っ走る
私はそんなの見たことないって言う人もいるでしょうけど、いるんですよ+2
-0
-
5827. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:16
>>5798
だから何なのw
うちはこれで旦那が幸せだからそれでいいんだよw
あなたもどうぞ完璧な旦那さまとお幸せにね。+0
-2
-
5828. 匿名 2024/02/20(火) 18:34:57
>>5815
横
動物と同じってことね
本能に従うからこそこんなはずじゃなかったってグチが出てその矛先を子なしや国にぶつけるのでは?+2
-1
-
5829. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:47
>>5826
大阪もそういうのあるよ、人の多い都会特有なのかな?
KALDIみたいな狭い通路のお店に強引にベビーカー押して入ってきてデーンと陣取ってるし、ゴツいママチャリ並走して他人が居てても空けようともしないし、子供が後ろに乗ってるにもかかわらず道路の側道をスマホ片手に爆走してる人もいる。
それとは逆に駅のエレベーターなんかベビーカー押してる人や車椅子の人がいてても我先にと乗り込む人多い。
なんか、他人に対する思いやりのない人増えたのかな?
+3
-0
-
5830. 匿名 2024/02/20(火) 18:40:01
>>5757
横だけど私は子なし専業で心の底から幸せで感謝してるんだけどそれを言うとガルではいつも叩かれるんだよね
その理由あなたはどう思う?+2
-0
-
5831. 匿名 2024/02/20(火) 18:46:28
>>631
同じ立場になったことがあります。
正直、本人の態度によって周りの気持ちも大きく変わると思います。
初期だからと理由も言わず、一方的に仕事を引き継がれ、「よろしくね」の一言もなくモヤモヤしました。
おまけに、「全てマニュアルに書いてます」と…
自分が誰かに仕事をお願いするときは、絶対にこんな態度は取らないなと思いました。+1
-0
-
5832. 匿名 2024/02/20(火) 18:54:02
>>5829
思いやりはもちろん、利己的な人が多くなった。優先順位最上位だと思っている。
でもそれは余裕がないからだけが理由じゃない。単純に他人のことを考えなくなっただけ。
考えられる人は道を占拠したりしないし、我が子が好き勝手に動いていたら注意できる。
+7
-0
-
5833. 匿名 2024/02/20(火) 19:31:58
>>1
私も産まなくて良かったと思う。
学生時代いろいろ苦労したので。
今は働いてたまに贅沢して、資格の勉強したりで気楽。+3
-0
-
5834. 匿名 2024/02/20(火) 19:43:21
>>4922
どこが弱者?弱者女はこういうことしか言わないんだね情けない+1
-2
-
5835. 匿名 2024/02/20(火) 19:44:56
今の時代子供にお金たくさんかけて親は老後はホームレスになりましょうみたいな雰囲気あるよね+1
-0
-
5836. 匿名 2024/02/20(火) 19:46:00
>>4902
羨ましい!どんな子育てしたんですか?+1
-1
-
5837. 匿名 2024/02/20(火) 19:46:24
>>1
今の時代子供に対してイエスマンにならないと毒親扱いされるから嫌だ
わたし今の時代子供なら間違いなく毒親育ちにカウントされてたわ+1
-0
-
5838. 匿名 2024/02/20(火) 20:27:29
>>1707
なんで好きで子供生まなかったのに子無しの税金高くなっても文句言うの?+0
-0
-
5839. 匿名 2024/02/20(火) 22:26:33
>>5828
とりあえずあなたの恨みは伝わった+1
-2
-
5840. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:03
>>5839
恨むじゃなくて当然の言い分だよね
本能で欲した結果想像以上のツラさやお金がかかってなぜか子なしや国が悪いって責める
本能で始めたくせに言い分はしっかり現代社会に乗っとった言い分
勝手すぎだからそりゃ文句言われるよね+4
-2
-
5841. 匿名 2024/02/20(火) 23:04:37
>>5808
今も昔もそれぞれ、いい面、悪い面があると思う。
昔は大不景気で求人倍率が今の10分の1以下で本当に厳しかった、パワハラとかも当たり前にあった。
今の子達は就業面ではビックリするくらいかなり恵まれているけど、青春時代をコロナ禍で奪われたりそれなりに苦しい思いをしている。自殺者も昔より今のほうが多い
氷河期世代は就職面では本当に地獄だったと思うけど一概に昔だけが大変で今の時代は楽とも言えないと思う
今の時代はあからさまに悪そうなヤンキーとかは全然いなくなったけど陰湿なイジメは昔より圧倒的に増えた+4
-0
-
5842. 匿名 2024/02/20(火) 23:21:14
SNSの普及で子どもの立場で親ガチャや毒親の存在があることを知り、子どもを産んだことを後悔している親も少なくないことを知る
親も子もお互い幸せではない現実を知ってしまったから+0
-1
-
5843. 匿名 2024/02/21(水) 00:01:08
>>4915
子供が手のかかる貧乏子持ちが書いてそう笑+1
-1
-
5844. 匿名 2024/02/21(水) 08:32:38
>>5832
余裕がないから他人を思いやれない。
暇だから他人の粗が見えて思いやれない。
結局のところ自分中心で生きてる人は自分さえ良ければそれでいいんだと思う。
+2
-1
-
5845. 匿名 2024/02/21(水) 09:50:37
>>5829
ベビーカーの人も見たことあるけど、お年寄りもそういう人最近増えたわ
自分の言いたい事言って、人を傷つけるのに気付かない年寄り
店員さんにならどんな暴言も許されると思ってる
比べるべくもないけど、まだベビーカー+母親に通路塞がれる方がなんぼかマシ
杖ついた年寄りのほうが私は接したくない+1
-1
-
5846. 匿名 2024/02/21(水) 12:24:47
>>2586
感謝してほしいとは言ってない。
精一杯寄り添ってるのに「優しくない」とバッサリ切られたら主張しただけだよ。+0
-0
-
5847. 匿名 2024/02/21(水) 12:27:37
>>2588
元レス書いたのは私だけど
こちらが寄り添ってるのに「子持ちに優しくない」とバッサリ切られたので主張したまでです。
他にも独身者なら一人で生きればいいから気を遣うのは当たり前、そんなにサポートがほしいなら福祉課行けと言われたので普段気を遣ってる旨を書いたまでです。
感謝してほしい、不満があるなど一切書いてません。
+0
-0
-
5848. 匿名 2024/02/21(水) 14:45:33
>>3477
だけど、この子は普通の子だから!つうて無理に普通学級に進んだら受けるべき療養受けらんなくて本人は苦労しちゃうんよ
慎重にやらないと+0
-0
-
5849. 匿名 2024/02/21(水) 14:49:00
>>3214
なにが??責任もつ覚悟が?
子供をもつ覚悟が重いなら持たない覚悟だって重いだろ
+0
-0
-
5850. 匿名 2024/02/21(水) 14:52:28
>>3506
他害ありのパワー系はしんどいと思う←急に矛盾するのやめてもろて
親御さんはきょうだい児の調教にだいぶ成功したみたいだね
良かったね〜+0
-0
-
5851. 匿名 2024/02/21(水) 14:54:07
>>3228
夫婦って必ずしも好き同士じゃなくない?+0
-0
-
5852. 匿名 2024/02/21(水) 14:58:33
>>3165
姑が可哀想っつうか姑そのものでは??+0
-0
-
5853. 匿名 2024/02/21(水) 15:04:20
>>2967
自分は強盗に遭ったことないけど強盗犯は自体はどっかにいるし被害に遭った話は聞くよね?+0
-0
-
5854. 匿名 2024/02/21(水) 17:36:08
>>2009
犯罪者は独身の方が圧倒的に多いけどね+2
-1
-
5855. 匿名 2024/02/21(水) 17:42:30
>>5838
横
子持ち増税でどれだけキレてんのよw
好きで生んどいて子持ち税できたら発狂するよね+1
-1
-
5856. 匿名 2024/02/21(水) 18:09:08
>>2035
若者から独身税とると結婚資金なくなって結婚できなくなるから独身老人税とかにした方がいい+2
-1
-
5857. 匿名 2024/02/21(水) 18:10:06
>>2116
東京は給料だけでなく地価や家賃も高いから給料高くても地方ほど生活に余裕ないんだよ+0
-0
-
5858. 匿名 2024/02/21(水) 18:34:58
>>2154
独身税が導入されると結婚資金なくなって余計結婚できなくなるのはブルガリアが証明してんだから独身税よりは独身は老後の社会保証カットするとかの方がいいよ。+1
-1
-
5859. 匿名 2024/02/21(水) 18:36:40
>>2170
女性が自分よりも年収高い男としか結婚しないからでは国が貧乏になっても変わらない日本女性の「上昇婚志向」…結婚相手に求める最低年収「400万」は平均年収を上回る(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今でも8割以上の若者は「いずれ結婚するつもり」だと答えている調査結果もあるというが、ではいったいなぜ未婚率がこれほどまでに上昇しているのだろうか。その原因を探ってみると……
+0
-0
-
5860. 匿名 2024/02/21(水) 18:38:14
>>2183
中国含め世界中で少子化なんだよ「世界中の女性が子供を産まなくなっている」地球規模で進行する少子化の衝撃シナリオ 中国、インド、そしてアフリカまで | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp世界の人口はこの先どうなるのか。作家・ジャーナリストの河合雅司さんは「地球規模での少子化がすでに進行している。最後の“人口爆発”が起こるアフリカでも、これから合計特殊出生率は下がっていく」という――。
+1
-0
-
5861. 匿名 2024/02/21(水) 19:11:27
>>3362
あった、あった!+0
-0
-
5862. 匿名 2024/02/21(水) 19:53:27
>>2268高齢者も減り始めたぞ65歳以上の高齢者は推計3623万人…1950年以降で初の減少、総人口に占める割合は過去最高 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 総務省は17日、敬老の日の18日に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口(15日現在)が3623万人で、前年比1万人減だったと発表した。比較可能な1950年以降で初めて減少したが、総人口に占める割合は同0・1ポイント増の
+1
-0
-
5863. 匿名 2024/02/21(水) 19:54:06
>>2257
好きで独身でいるんだろ+0
-0
-
5864. 匿名 2024/02/21(水) 19:57:01
>>2291
好きで独身なんだろ
大体既婚者だって結婚する前は一馬力で生活してたしな+4
-1
-
5865. 匿名 2024/02/21(水) 20:06:06
>>2350
まぁ独身男性の平均寿命は67歳だし男性より女性の方が筋力ないし少子高齢化で困るのは女性なんだけどね+2
-0
-
5866. 匿名 2024/02/21(水) 20:09:02
>>2391
>>2490
>>2466
犯罪者の8割以上は独身だから犯罪が絶えないのは子供生まない人の影響が大きいけどね+3
-0
-
5867. 匿名 2024/02/22(木) 05:54:47
本当は産みたい
色々考え始めない20代のうちに産んでおけば良かった+2
-1
-
5868. 匿名 2024/02/22(木) 07:50:59
>>2135
子供生まなかった自分が間違ってなかったと思い込みたくて必死だね+2
-1
-
5869. 匿名 2024/02/22(木) 18:44:15
>>5810
しなくていい苦労じゃないでしょ。
あなただって自分がいるということは両親から生まれてきて、自分で勝手に育った訳ではなんだよ。
苦労と思う人もいれば、幸せと思う人もいる、一概に言えないし人それぞれ+1
-1
-
5870. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:07
まぁ普通に結婚して、普通に子供作って、子育てするってのが、普通に一般的に考えて健全だと思うけどね+2
-1
-
5871. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:57
子供の有無は個人の自由だけど、いい歳して結婚してなくて独身ってなら全く説得力ないよね!+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103より、今回ぼくが作成した表を見てみると、2012年~2016年間での未婚または離別者(独身者)の犯罪率が異常に高いことが分かった。犯罪の総数自体は...