- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/02/18(日) 20:49:44
タバコとは違って健康被害があるのは本人だけですが、お酒(酔っ払い)もタバコと同じくらい迷惑じゃないですか?
私の父は昔から酒癖が悪い大酒飲みで何度救急搬送&臓器ボロボロで入退院を繰り返してるかわかりません
父の血をしっかり受け継いだ年の離れた姉と父が一緒にお酒を飲むと、どちらもいい大人なのに毎回物が飛び交う怒鳴り合いの大喧嘩に発展します
私は酔わないのも一因ですが、その情けない姿を見て育ったのでお酒を一切飲みません
大学生の頃は飲み会でイッキして潰れてその場で嘔吐してお店に迷惑をかけたり、急性アルコール中毒で救急にかかる仲間を嫌というほど見ました
繁華街のカラオケ店でアルバイトをしてましたが泥酔して部屋や廊下で吐いたり寝たり他の部屋に乱入したり喧嘩したり転んで怪我したり店員にダル絡みしたりと酔っ払いにはろくな人がいません
いい歳したおっさんが電車内でお酒を飲んだり、泥酔して街中や駅で吐いてることもありますよね
普通に迷惑が過ぎると思うんですがなんでタバコと違ってお酒は規制されないんでしょうか+1220
-197
-
2. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:21
同意
婚前交渉も禁止で+67
-142
-
3. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:31
アルカポネみたいなのが出てくる+200
-9
-
4. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:32
お酒はおねしょの素+19
-48
-
5. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:33
当たり前だよなあ?
どんだけ飲酒事故で人を◯してんだよ酒カスは+1028
-52
-
6. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:36
>>1
だってスポンサー……+225
-27
-
7. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:37
タバコより断然許せるけど+55
-284
-
8. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:43
+34
-15
-
9. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:49
>>1
税金入ってこなくなるからね+344
-17
-
10. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:52
何ならお酒の方がより規制重いくらいでも良いかも+824
-38
-
11. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:57
こういう発想する人怖い+104
-205
-
12. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:00
>>2
それは無理だろ+71
-15
-
13. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:02
アルハラは命に関わるんだから法で制裁して欲しい+531
-12
-
14. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:07
規制必要なし!+28
-83
-
15. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:08
免許制にして欲しい。酔って暴れないと誓ってくれ。
通りすがりの酔っ払いに絡まれて足首の骨折ったことあるから見かけるだけで本当に腹立つ+526
-14
-
16. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:13
タバコよりお酒の方が犯罪発展するから怖い+757
-11
-
17. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:13
ヤニカスよりアル中のほうが危険だよなあ+685
-11
-
18. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:27
ストロング系とかメーカーの自主規制始まってるね+390
-1
-
19. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:30
帰省したら倒産するところがたくさん出るだろうね+11
-20
-
20. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:32
>>2
自分はしなければいいんじゃない?+60
-25
-
21. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:39
>>2
男は獣。檻に入れたほうがいい+29
-37
-
22. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:42
>>8
関係ない画像貼るなバカタレ+7
-31
-
23. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:48
酒税ってめっちゃ稼げる税金だからね。CMバンバン流したりするのは、国が買わせようとしております。+274
-6
-
24. 匿名 2024/02/18(日) 20:51:58
>>1
これ、家族にアルコール依存症がいる人はめちゃくちゃ共感できるよね。(私も)+527
-6
-
25. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:07
中高年のアル中多いから難しいだろうね。
飲酒や喫煙してる人は健康保険の自己負担率上げればいいのに。
+195
-20
-
26. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:09
規制してもヤバい飲み方の人はどうやってでも手に入れるでしょ+93
-4
-
27. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:16
>>1
酒が悪いんじゃないから
自分のリミッター無視して飲む奴が悪い+137
-89
-
28. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:16
お酒の傷害とか殺人事件結構あるよね。
引帯運転とか洒落にならない。あれはもっと厳しくした方がいい。あと電車とかで缶チューハイ飲んでるジジィたまに見かけるけどあれも禁止してほしい。+287
-2
-
29. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:20
>>1
アル中て脳みそ壊れてそう+139
-6
-
30. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:24
美味しいから許してほしい
路上で吐いたこともないし、子育てもしてるし勉強も教えてるし、食の楽しみだ+28
-59
-
31. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:32
酒の方が圧倒的に人を殺すよね+335
-7
-
32. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:34
>>20
違う違う。自分が相手にされなくて出来ないから他人まで巻き込みたいのよw+20
-11
-
33. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:36
ちゃんとした
お酒だけにしたらいいと思うわ。+5
-18
-
34. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:50
タバコより規制難しそうだけど
飲酒運転はもちろん酔っ払って人に迷惑をかける行為への罰則を厳しくしてほしい+217
-1
-
35. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:52
少しづつ規制され始めてるなとは感じるよ
年齢確認とか昔はなかったし+39
-0
-
36. 匿名 2024/02/18(日) 20:52:58
>>18
各メーカーが意外と協力的なのがびっくりした
売れれば何でもいいのかと思ってた+192
-4
-
37. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:08
完全に帰規制する必要も無いけど、ドラッグストアまで売ってるのはどうかと思う。
酒屋さんだけの専売にすればいいのに。+181
-3
-
38. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:09
誹謗中傷があるからネットも規制
事故が起こるから車も規制
依存症になるからゲームも規制+15
-11
-
39. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:15
>>11
あれも駄目これも駄目
主は人間を知らない人だよね+47
-70
-
40. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:20
あめりかの禁酒法知ってる?
あれってね、製造と輸入が禁止されただけで
酒をのこと自体を禁止できたわけじゃないんだよね
何故??寝酒で誰の迷惑もかけずに酒を飲むことを違反にはできなかったんだよね
日本はさらに言えば神へのお供で酒があるから、アメリカよりも更に禁止は難しい
酒を肯定はしないけど、禁止はさらに難しいよ人間の歴史的にね+12
-30
-
41. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:27
>>32
そうなんだ
大変だねぇ+7
-4
-
42. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:29
タバコは人がいないとこや自分の車の中とかなら迷惑かけない、酒は他人に迷惑かける+214
-28
-
43. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:32
飲食業大打撃!+10
-13
-
44. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:37
喫煙者も迷惑だけど、アルコール依存症は犯罪者になる確率が高くなるのが怖い。+159
-2
-
45. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:38
飲んで行動が異常になるって薬物と同じじゃない?って思う+247
-1
-
46. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:44
体調不良は別として、酔って電車内や道で吐かれると迷惑
駅近に住んでた時にマンションの前によく吐かれてた
吐いたら処理までして欲しい+168
-1
-
47. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:47
>>1
あなたの周りが特殊なんだよ。
+19
-50
-
48. 匿名 2024/02/18(日) 20:53:48
酒がダイスキ+7
-17
-
49. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:00
>>1
私の周りの酒乱はそもそもの性格に難がある
規制うんぬんじゃ根本的解決にならないと思う
+8
-24
-
50. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:03
賛成。酔っぱらいの被害にあってる人も多いと思うし、臭い汚いうるさい+149
-2
-
51. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:15
普通に飲む分も規制されたらたまったもんじゃないぜベイベ+17
-24
-
52. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:20
>>1
同意
アルコールなんて薬物より手軽に手に入るから、アル中増えるし、やめ辛い
酔っ払いにもアル中にも迷惑かけられたから、本当に規制して欲しい
+177
-10
-
53. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:31
受診してないアル中いっぱいいそうだけどとり急ぎ受診歴のあるアル中には酒売ったらあかんと思う。+74
-2
-
54. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:32
たばこと酒を規制したら超増税の理由になるのはあると思う
+15
-0
-
55. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:40
酒もタバコもルール守ってるならどちらも良いと思う。
ルールをはみ出すなということ。+66
-7
-
56. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:42
>>1
個人的にはタバコの煙以上に酔っ払いが無理+192
-6
-
57. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:58
まずは路上飲酒の禁止から+59
-1
-
58. 匿名 2024/02/18(日) 20:55:00
タバコや酒まで規制して、どういう世の中になってしまうんだか、。確実に昔より今のほうが自殺者も増えている。今の時代はストレス発散するものがなくて可哀想だとは思う+10
-23
-
59. 匿名 2024/02/18(日) 20:55:05
>>1
お前の糞親が迷惑なだけだろ
バカな奴は漏れなく主語が大きい
お前の親だけ禁止したらいいだけの話+20
-50
-
60. 匿名 2024/02/18(日) 20:55:07
>>1
「なんで」って、最初に答え出てる
>タバコとは違って健康被害があるのは本人だけですが、
そういうこと
煙草は周りの人に健康的な害を与える
お酒はそうじゃない
酔ってやばいことになるかどうかは人による
煙草は人によらない、吸うだけで害
この違いだよ
+12
-60
-
61. 匿名 2024/02/18(日) 20:55:11
未来人もアルコールの危険性について語ってたね+13
-5
-
62. 匿名 2024/02/18(日) 20:55:36
>>1
何でこんなマイナスつくの+73
-19
-
63. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:18
>>36
今の世の中イメージ大事だから背に腹はかえられないのだろうね+81
-0
-
64. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:20
>>1
わかります、泥酔して大迷惑かけた翌日、昨日は酔ってたから とか 記憶なくて覚えてません とかあり得ないと思います+173
-3
-
65. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:24
>>62
がるちゃんおじさんおばさん層が多いから、アル中も多いんでしょう。+68
-6
-
66. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:30
>>1
利権問題かな+13
-1
-
67. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:35
お酒買うのにマイナンバーカード導入するとか?+27
-1
-
68. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:36
酒造メーカーのスポンサーがテレビから撤退したら終わりだからお酒は規制されない+18
-0
-
69. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:43
>>1
ホント、お酒による迷惑は多岐にわたるよね。
タバコ並みに税率上げたらいいと思う。+142
-3
-
70. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:44
毎晩お酒飲む人ってなぜ?
ストレス?
隣人は普段静かな人なのに、夜の晩酌が始まるとめっちゃ大声でうるさい。
窓閉めてても聞こえてくるからびっくりする+71
-1
-
71. 匿名 2024/02/18(日) 20:56:44
>>43
食べ物売るより酒売った方が儲かりますものね!+25
-2
-
72. 匿名 2024/02/18(日) 20:57:09
>>15
店や外で飲むのは良いけど電車の中で飲むのは本当にやめて欲しい。
何で我慢出来ないの?って思う。
周りの事なんか全然考えてないよね。
アルコール駄目だから匂いだけで気持ち悪くなる。+129
-4
-
73. 匿名 2024/02/18(日) 20:57:10
家で嗜んでる酒好きとしては禁止はつらいな。居酒屋とか家以外で飲めないようにしたら迷惑系の酔っぱらいは減りそう+7
-10
-
74. 匿名 2024/02/18(日) 20:57:12
酒がなかったら性犯罪も激減する+56
-1
-
75. 匿名 2024/02/18(日) 20:57:35
高い税金かければいいのにと思う。+56
-0
-
76. 匿名 2024/02/18(日) 20:57:37
酒癖が悪い人に限って酒が好きだよね
現実逃避?人生辛いのかな
酒に頼らないと眠れないとかも馬鹿らしい
+61
-7
-
77. 匿名 2024/02/18(日) 20:57:55
>>70
飲まないとやってられないから+12
-6
-
78. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:05
>>11
タバコ吸っても人殺さないけど、酒飲みは人殺すからなぁ+125
-11
-
79. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:10
>>1
アルコールは体に悪い
脳の有害物を止めるフィルターを通過しちゃうからね+62
-0
-
80. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:27
あんま規制しすぎるとどっかの国みたいにメチルアルコール飲む人が出てくるんじゃない?
料理酒や味醂とかも飲んじゃう+10
-2
-
81. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:39
ずっと前から同じことおもってるよ
お酒の方が人◯してるよね
酔ってて覚えてないとか酔った勢いで、とかアホみたいな言い訳もあるし+83
-0
-
82. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:40
>>60
健康被害の面ではそうだけど人殺す事件がなぁ。
飲めない人に無理やり飲ませて急アルで死んじゃったのとか…+65
-1
-
83. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:47
アルコール、カフェイン、タバコは禁止にするべき+5
-5
-
84. 匿名 2024/02/18(日) 20:58:49
>>8
ヒット曲全集だけどアレしか知らん+9
-2
-
85. 匿名 2024/02/18(日) 20:59:25
酒もタバコも失った男たちが性犯罪に走ってる+2
-9
-
86. 匿名 2024/02/18(日) 20:59:38
店やタクシー電車など公共の場所で嘔吐した酔っぱらいからは、何らかの方法でしっかり罰金を徴収すべきだと思う。+57
-0
-
87. 匿名 2024/02/18(日) 20:59:38
>>28
民度の高い電車に乗ってますね(嫌味じゃない)。
私の使う路線だと、ほぼ毎日飲んでる人を見かけます。しかも別の人。ペットボトルカバーで隠している輩を見ると、そこまでして飲みたいのか、と思う。
あと、バスの運転手がこっそり飲んでいたようなところを見かけたことがある。隠されたから確かめられなかった。+19
-2
-
88. 匿名 2024/02/18(日) 21:00:10
>>32
元コメ主ですが違いますよ
寧ろ結婚後はセックス大いに結構、いくらでもセックスすることを推奨したいです
婚前交渉を認めてるから性病の蔓延、中絶、シンママの貧困問題とかが溢れているんですよ
私はそういうことをできるだけ無くしたいからこそ婚前交渉禁止を訴えているんです+5
-14
-
89. 匿名 2024/02/18(日) 21:00:27
>>1
喫煙も大概だけど、酒は飲酒運転もそうだし、酒を飲んでて覚えてませんみたいな暴力行為も多いから喫煙より嫌かも。
嘔吐物やトイレの占領も不快。
喫煙は喫煙者自体も減ってるし、歩きタバコとかあからさまにマナー悪い人は減ってると思う。ゼロではないけど。+120
-0
-
90. 匿名 2024/02/18(日) 21:00:30
KIRINやSUNTORYやアサヒはテレビ番組の大スポンサーだからね+5
-1
-
91. 匿名 2024/02/18(日) 21:00:49
>>1
飲食店ってお酒で稼いでる店も多いからね。
変な店じゃなくて普通のおしゃれなイタリアンとかでも。
お酒を規制したらかなりの数の店が潰れるのでは?+50
-4
-
92. 匿名 2024/02/18(日) 21:01:05
>>82
それはお酒ではなく無理矢理飲ませる行為に問題があるよね。どんな規制を望んでるの?+2
-14
-
93. 匿名 2024/02/18(日) 21:01:13
>>86
掃除する人のことも考えて欲しいよね
迷惑料3万円くらい取っていい+33
-0
-
94. 匿名 2024/02/18(日) 21:02:23
>>1
私は主に賛成だけど
ガルちゃんは酒でやらかしたこと武勇伝みたいに語るトピとか立つから「酒が悪いんじゃない、酒が本性を暴くんだ」とかぬかして酒には甘い人が多い
じゃあそんなもの売るなって話よ+118
-3
-
95. 匿名 2024/02/18(日) 21:02:33
飲酒運転は逮捕罰金だけどタバコは逮捕されないからな
アルコールの方を重く規制してほしい+20
-1
-
96. 匿名 2024/02/18(日) 21:02:56
>>60
酒は暴力が絡むからタバコよりダメだ+63
-2
-
97. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:03
>>1
タバコと酒を規制した世の中は見てみたいものだけど。
無理でしょうね。+14
-0
-
98. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:27
>>1
酒の方が人に迷惑かけるよね。
コロナ前の歌舞伎町コマ劇(まだあった頃)前なんて
酔っ払いでカオスだったよ。
これみんな大人??って衝撃だった。
道端でうん◯したり性交したり。+75
-3
-
99. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:31
>>5
そういう酒カスはまずヘビースモーカーだよ
昔は居酒屋なんかタバコの煙が充満してた
依存症になる人は複合依存に陥ってるから何か1つだけに依存してることって少ない
酒+性依存、タバコ+違法薬物とかギャンブル+タバコ+酒みたいな
個人的にタバコも酒もいらない+8
-74
-
100. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:41
>>60
でも危険度はお酒の方が高いよね
飲酒運転でひき逃げ、酔ってカッとなってころしたとか、ありふれてるじゃん+64
-1
-
101. 匿名 2024/02/18(日) 21:03:55
>>22
無知なお前がバカタレだ
恥を知れ+13
-10
-
102. 匿名 2024/02/18(日) 21:04:01
>>52
薬中だった奴がアル中になるんだよ!
パチンコ、風俗が何故なくらないのか分かる?
それと一緒+16
-0
-
103. 匿名 2024/02/18(日) 21:04:06
>>24
もう他界したけど父がアルコール依存症だったよ。
当時、本気で父の死を願った。一家全員病んでた。
アルコールも麻薬も一緒、自分の意思ではやめられないんだよね。
酒なんてこの世から消えちまえ!って常に思ってたし、今でも嫌悪してる。
…といっても、家族にアルコール依存症が居る人じゃないと絶対理解してもらえない。
錯乱した父に刃物を向けられた恐怖は絶対忘れられないです。
+141
-1
-
104. 匿名 2024/02/18(日) 21:04:34
外国人は日本人に対して真面目で勤勉だと思っている一方で、酒にはだらしないと思っている+11
-0
-
105. 匿名 2024/02/18(日) 21:04:46
>>1
お酒もタバコ並の税率にすればいいのにね+24
-3
-
106. 匿名 2024/02/18(日) 21:04:47
>>1
無理
利権が絡んでるから+5
-1
-
107. 匿名 2024/02/18(日) 21:04:51
>>1
健康に関しては本人の責任でいいと思う
しかし、規制すべきは人倫に反することをした屑
タバコで言えば喫煙所で喫煙するのは構わない
そうでなく路上で歩きタバコで煙を吐きまくるバカ
オッサンが断トツに多いけど、こうしたバカは法律で罰金500万にすべき
そして酒は酔うと暴れて傷害事件を起こしたり、執拗に絡んだりする屑
こうした屑は射殺でいい
生きる価値もないから
+45
-3
-
108. 匿名 2024/02/18(日) 21:04:59
>>62
酒呑みが多いからじゃない?
酒呑まないとやってられないとか、哀れだわ+53
-11
-
109. 匿名 2024/02/18(日) 21:05:00
>>96
暴力は刑事事件だよ?
お酒=暴力にはならない、当たり前だけど
+3
-13
-
110. 匿名 2024/02/18(日) 21:05:28
>>1
普通に考えて日本だけ酒を禁じたら経済終わるか、ね
タバコは他国でよくないとされる流れがあったから乗っかれただけで+24
-4
-
111. 匿名 2024/02/18(日) 21:05:34
なんでコンビニにアルコールが売ってるのか?
って海外客がよく驚いてるのがYouTubeで流れてるね。クレイジーって。+41
-2
-
112. 匿名 2024/02/18(日) 21:05:35
>>7
お酒飲むと自制が効かなくなる人多い。
怒りっぽくなったりしつこく絡んできたり。
タバコ吸って人が変わるって聞いた事ない。
そう考えると酒の方が迷惑。+131
-7
-
113. 匿名 2024/02/18(日) 21:06:07
>>22
酒と言ったら英五さんのイメージだわ+15
-5
-
114. 匿名 2024/02/18(日) 21:06:19
>>110
アルコールも他国で規制厳しいよ
日本も厳しくなってもおかしくない+33
-3
-
115. 匿名 2024/02/18(日) 21:06:20
シンプルに酒税を上げれば酒の消費量が減りそうだしやってくれないかな
増税は基本的に反対するけど酒税なら賛成するよ+34
-2
-
116. 匿名 2024/02/18(日) 21:06:31
>>16
タバコは煙を使って他人を殺めるから…
どっちも狂気だよ+3
-52
-
117. 匿名 2024/02/18(日) 21:06:35
>>1
めちゃくちゃ分かります。
酔っておかしくなってる人間は恐ろしいです。
嗜好用の酒なんか世の中から無くなればいいのに。+63
-3
-
118. 匿名 2024/02/18(日) 21:06:52
中毒性があるし飲めばバカになるし
とりあえず大量に飲めないようにして欲しい
ビール一杯で終わり+17
-3
-
119. 匿名 2024/02/18(日) 21:07:27
未来人はお酒が禁止にされると言ってたね+9
-2
-
120. 匿名 2024/02/18(日) 21:07:31
せめて海外のように何時以降は販売禁止とかすればいいのにね。提供禁止もあったっけ。+26
-1
-
121. 匿名 2024/02/18(日) 21:07:51
>>18
スロトング騒がれる前に自主的になんかやばい感じしてやめた
手っ取り早く酔えるんだけどなんかやばい気配する+92
-0
-
122. 匿名 2024/02/18(日) 21:07:53
>>78
飲酒運転とか、酒飲み同士のトラブルで殴って死んじゃったとか、ホームや踏切転倒とか…+35
-1
-
123. 匿名 2024/02/18(日) 21:07:55
>>87
バスの運転手が飲酒運転??
言葉も出ないわ+14
-0
-
124. 匿名 2024/02/18(日) 21:07:57
>>7
自分が飲むからだろ
ガルにはこのタイプが多い+83
-0
-
125. 匿名 2024/02/18(日) 21:08:26
>>1
アメリカの禁酒時代みたいな事するなよ
酒を飲まない人にとっては痛くも痒くもないけど、お酒は飲み過ぎなければ身体に害はない
+6
-22
-
126. 匿名 2024/02/18(日) 21:08:49
>>22
横だけど、>>8の代表作は、
「酒と泪と男と女」+25
-1
-
127. 匿名 2024/02/18(日) 21:08:53
規制とは?
未成年は飲んではいけないし、飲酒運転もダメだと言われてるよ?
タバコ並みの規制ってなに?
室内禁止とか?
外でお酒飲む方が迷惑じゃない??
+6
-6
-
128. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:09
タバコもお酒もどちらも好きじゃないけどお酒の方が嫌い
お酒は最悪命がない
タバコは臭いけど避ければいい
飲酒運転は避けてても突っ込まれたら逃げられない+39
-2
-
129. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:13
>>1
何かなかったっけ?
「酒が悪いんじゃない酒が酒を呑ます」とか
「酒がその人の本性を暴く」見たいの……。+6
-0
-
130. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:19
>>100
どちらも刑事事件だね
飲酒そのものではなく法を犯す人間の問題
煙草は吸うだけで害
吸ってる人が善人でも悪人でも平等に害
だから規制不可避なんだよ+3
-17
-
131. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:26
人が吐いているところ、吐瀉物見ると貰いゲロしてしまうから吐くまで飲むのやめてほしい
あと朝の電車で息が酒臭いおじさんも+21
-1
-
132. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:29
まさにこれ+3
-13
-
133. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:32
極端な話、家でタバコは何本吸ってもテンション上がって家を飛び出していって誰かに迷惑かけることは100%ない
変な人もいるけどタバコにそんな作用はない
でもお酒はドラッグと同じでハイになって人が変わったようになるし、足りなくなって我慢できなくて買いに行ったら事故ってひき逃げするとか、他者に危険が及ぶ可能性がかなり高い
マナーを守ってる喫煙者としてどちらが有害なのかと言いたくなる+59
-2
-
134. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:34
>>1
たばこのCMって見かけないけど、お酒のCMは多すぎだと思うわ+63
-0
-
135. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:39
外国人がストロングゼロを飲みながら街を徘徊してるから怖い+20
-0
-
136. 匿名 2024/02/18(日) 21:09:46
キリン、アサヒ、サントリー潰れるで冗談抜きで。+3
-3
-
137. 匿名 2024/02/18(日) 21:10:12
なんでも規制したがる人達が世の中を生きづらくしている
+8
-11
-
138. 匿名 2024/02/18(日) 21:10:32
>>39
マイナス多いけど同意。
何でもかんでも規制して、抑圧された生活強いられたらまた別の犯罪が増えるだけ。
アル中になる人なんて自分がコントロール出来ない人なんだから、酒が無ければ別の物に手を出すよ。
ほとんどの人はお酒と上手く付き合ってるんだから。+27
-25
-
139. 匿名 2024/02/18(日) 21:10:36
お酒は副流煙ないからね+12
-4
-
140. 匿名 2024/02/18(日) 21:10:38
>>131
駅員もなんで止めないんだろうね
注意とかすればいいのに、職務怠慢だよ+7
-0
-
141. 匿名 2024/02/18(日) 21:10:41
>>63
そんなの信じてる人いるのビックリだわ
アサヒがストロング撤退するのはサントリーのストゼロやこだわり酒場にボロ負けしてるからだよ
普通に金が理由ですわ+34
-0
-
142. 匿名 2024/02/18(日) 21:11:00
接種すると正常な思考能力が阻害される液体飲料
どう考えてもタバコよりダメでしょ+16
-1
-
143. 匿名 2024/02/18(日) 21:11:37
>>103
コメ主です。私も「酒なんてこの世から消えてしまえ!」ってずっと思ってた。すごくよく分かる。「そもそもなんでこんなに簡単に手に入ってしまうの?ドラッグより危険じゃん。」って。+91
-3
-
144. 匿名 2024/02/18(日) 21:11:49
路上のゲロが乾いて風で巻き上げられて人々の鼻や口に侵入してノロウイルスが流行ってしまう+26
-1
-
145. 匿名 2024/02/18(日) 21:12:17
>>39
自分とって気に入らないもの、無くなっても困らないモノは規制したいだろうね。
+30
-8
-
146. 匿名 2024/02/18(日) 21:12:30
>>112
横、重度のニコチン中毒だとタバコが切れたら
性格が変わって凶暴になるよ+7
-34
-
147. 匿名 2024/02/18(日) 21:12:33
タバコ、また値上げらしいね。+10
-0
-
148. 匿名 2024/02/18(日) 21:12:49
コンビニで24時間買えるからね
酒好きの外国人からしたら日本は最高の国+24
-0
-
149. 匿名 2024/02/18(日) 21:12:59
どっちも麻薬でしょ
どっちか良いとかないから+8
-0
-
150. 匿名 2024/02/18(日) 21:13:16
>>141
たしかにこだわり酒場とレモン堂はうまいね
レモン堂はちょい高いけど+14
-0
-
151. 匿名 2024/02/18(日) 21:13:30
お酒は提供することを生業としている人達がいるから規制は無理でしょ。
提供する側に責任押し付けずに飲む側をどうにかしろって話。+9
-5
-
152. 匿名 2024/02/18(日) 21:13:30
>>1
薬物に近いような重度の酔いによる迷惑行為や依存症による他害や飲酒運転での他害などが問題ですよね。
適度に飲めて迷惑をかけない人も多いから規制が難しいとは思います。飲酒も免許制にして、飲酒適性がない人や他害や迷惑行為で点数が引かれたら免許剥奪で飲酒禁止とかになるといいですね。
飲酒で事故を起こした人は当然一生飲酒禁止で。+20
-0
-
153. 匿名 2024/02/18(日) 21:13:39
人に多大な迷惑かける飲み方する人には厳しく規制できるような何かいい方法はないものだろうか。+5
-0
-
154. 匿名 2024/02/18(日) 21:13:58
>>112
喫煙者はタバコは吸えないとニコチン切れでイライラ始まって怒りっぽくなるよね
+14
-17
-
155. 匿名 2024/02/18(日) 21:14:43
>>96
煙草だって路上喫煙注意されて逆ギレして暴行とかあるし暴力が絡むぞ
路上喫煙を注意され暴力をふるった男が逮捕されました | 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構www.tabaco-manner.jp悪質な路上喫煙を注意した正義の男性が殴られ、犯人は逃走しましたが、通報、警察の尽力により逮捕に至ったという事件が各局・各紙で報道されました。報道順に紹介します。(以下の色が変わっている語句をクリックするとリンク先が開きます。囲みはその抜粋、「……」は...
電車内で高校生に喫煙注意され逆切れ、土下座させ殴る蹴るの暴行…29歳男に懲役2年判決 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 今年1月にJR宇都宮線の電車内で喫煙し、注意してきた高校生に暴行して大けがをさせたとして、傷害罪などに問われた元飲食店員の男(29)に対し、宇都宮地裁栃木支部は19日、懲役2年(求刑・懲役3年)の判決を言い渡した。片山
+5
-17
-
156. 匿名 2024/02/18(日) 21:14:57
アル中めっちゃ増えてるらしいね
規制はしなくてもいいけどもっと高くしたら?
コンビニやスーパーで気軽に買える値段過ぎる+26
-1
-
157. 匿名 2024/02/18(日) 21:14:58
禁酒法とか飲酒そのものの規制はうまくいかないって歴史が証明してるんよ
単純にみんな飲むの我慢できないから+7
-0
-
158. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:00
>>112
そんなに多い?私自身お酒は嗜む程度だけどそこまで変わる人あまり見た事ないけど。
会った事あるの2人位。
怒鳴るタイプって普段から口煩いのは心当たりあるけど。
そう言う人を貴方が集めてるのでは?
+5
-24
-
159. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:06
>>15
一回でもゲロ吐いたら免許剥奪で+30
-5
-
160. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:08
田舎だから夜はほとんど車走ってないんだけど、地元で悪い意味で有名なクズ野郎がベロベロの飲酒運転で友人乗っけて120キロ出して事故ってた
関係ない他人が巻き込まれなくてよかったよほんと+7
-0
-
161. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:09
したほうがいいと思います🙋‼+6
-0
-
162. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:15
>>155
そんなレアケース出されても+9
-5
-
163. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:20
>>1
そうですね。規制した方が良いと思います。
預言者ムハンマドがアルコールを禁じたのも同じ理由です。イスラム教は、婚前交渉・同性愛を禁じていたり女性の行動・権利・服装を制限したりしている点は批判すべきですが、禁酒と偶像崇拝禁止を徹底している点は評価できます。+19
-1
-
164. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:50
>>103
私も父がアル中だったけど、MRIで脳をみたらスカスカだったよ+57
-1
-
165. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:00
>>5
酒粕+22
-1
-
166. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:11
夜のおしゃれなBARで飲んでる静かな大人だけはOKだけど、ガヤガヤ騒いでる酔っ払いは本当嫌+7
-0
-
167. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:12
>>128
煙草だって火事おこされたら避けようがないけど+3
-6
-
168. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:23
>>62
酒好きが気軽に酒飲めなくなったらどうしようってなってるのかな?あと結構酒飲みって迷惑かけてる自覚なかったりするのもあるかも
泥酔しないにしてもお酒飲むと色んな面でウザくなる人が多いんだけどね+57
-2
-
169. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:34
私も酔っ払いが大嫌いです。
酔いたいために飲んで、理性ぶっとばして薬と何が違うのか理解できません。
味がおいしくて酔わない程度に、飲むのはいいと思います。
私にとっては、薬と変わりません。+29
-0
-
170. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:49
私はお酒好きで毎晩飲みますが
外飲みお金かかるし、他人に迷惑かけるリスクを負いたくないから専ら家です!
外飲みする人はセーブできないとだめですね!+6
-1
-
171. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:59
規制とは具体的に何して欲しいの?
飲んで人に迷惑かけたら死刑とか?+3
-3
-
172. 匿名 2024/02/18(日) 21:17:18
知人が酔っ払いに殴られて青あざできてた
警察呼んだけど相手が居なくなっちゃって特定もできなかったみたい
ひどいよね+13
-1
-
173. 匿名 2024/02/18(日) 21:17:45
>>158
ヨコだけどコントロールできない人沢山いるよ
この人みたいにいきなりアル中スイッチ入って暴言吐いて暴れたり
↓
>>59
+32
-2
-
174. 匿名 2024/02/18(日) 21:18:01
>>162
実際煙草だって酒と同じく暴行に繋がってるってことじゃんww
そもそも喫煙者自体がレアケースになってきてるし+4
-11
-
175. 匿名 2024/02/18(日) 21:18:13
一度事件起こしたり依存症の診断おりたりしてる人は飲酒規制するような仕組み作っていいと思う
むしろなんでないんだろう+9
-0
-
176. 匿名 2024/02/18(日) 21:18:20
>>173
そう言うって元々理性が強くないタイプなんじゃない??
+4
-5
-
177. 匿名 2024/02/18(日) 21:18:50
タバコよりお酒が有害だとは思う
父がアルコール依存症で散々苦労した、本人も辛かっただろうし50代で早死した
娘の自分はどちらも嗜んだけれどタバコを断つ方が辛かった(卒煙済)
禁煙で怪我したり事故ったりはしないけど飲酒は自他共に被害が大きい+18
-0
-
178. 匿名 2024/02/18(日) 21:18:52
>>1
もしアル中なら、アルコールがなくても別の依存していると思う。+7
-0
-
179. 匿名 2024/02/18(日) 21:19:11
>>113
あの歌は酒飲んでる親戚の
オッチャン見て書いたらしいね。
だから、酒を飲むのでしょう
なんだって。+6
-0
-
180. 匿名 2024/02/18(日) 21:19:21
労働意欲も低下しちゃう+2
-1
-
181. 匿名 2024/02/18(日) 21:19:22
>>62
アルコールの影響を理解してない人が多いんじゃないかな?
+37
-0
-
182. 匿名 2024/02/18(日) 21:20:39
男女どっちも飲む人は多いけど暴れるのは男だけなのなんでだろう+3
-1
-
183. 匿名 2024/02/18(日) 21:21:10
たばこはもうだいぶ規制あるから(マナーがなってない人がいるのが問題だけれど)、お酒ってもう少し規制してもいいかなとは思う。
私はどっちも苦手なんだけど。
お酒はコマーシャル多すぎって思う。良いものだってイメージになってるし、控えてる人も飲みたくなりそう。+20
-0
-
184. 匿名 2024/02/18(日) 21:21:20
>>22
知らないなら調べろ。
だから恥かいたんだよ。+9
-7
-
185. 匿名 2024/02/18(日) 21:21:33
なんで他人が吐いたものを店側が片付けないといけないんだろうね。
一緒に飲んでる人がいるならその人らが責任持って綺麗にするべきだし、電車内とかタクシーの中とかなら迷惑料と清掃代で高額請求したら良いと思う。
うちも家族が酒癖悪くて酔うと喧嘩になるのを何度も見てるのでお酒は飲みません。同じ血がかよってるかとおもうと私も飲んだらいつかああなるのではと怖くなります。+8
-0
-
186. 匿名 2024/02/18(日) 21:22:23
まあここで喫煙者がどんなに頑張って酒も煙草みたいに規制しろ増税しろとか喚いたところで無理だよ残念だったねw
それより禁煙しろよヤニカス+4
-13
-
187. 匿名 2024/02/18(日) 21:22:56
タバコを吸う人は吸わない人に「人生損してる」とか「どうして吸わないの?楽しくないし勿体無い」とか言わないし、執拗に吸うことを勧めたりしないけど、酒は飲まない人に対してこのようなことを平気で言ってくるから嫌
私は下戸でタバコも吸わないけど、タバコが吸えて一人前と言われたことはないけど、酒が飲めて一人前は何人かに言われたことがある+29
-1
-
188. 匿名 2024/02/18(日) 21:23:13
とりあえず路上で缶ビールやチューハイから規制かけたほうがいいんじゃないかな
路上飲酒禁止の国から来た外国人観光客は日本は可能だから路上飲酒してみたいってコンビニで買ってるみたいよね+9
-1
-
189. 匿名 2024/02/18(日) 21:23:48
>>164
うちのオヤジも脳みそ萎縮してた。
もう、人間として見ることが出来なかったよ。
+51
-0
-
190. 匿名 2024/02/18(日) 21:25:56
>>36
ストロングゼロって病院ではアル中製造マシンって言われてるからね
相当な人数を地獄送りにしてるから少しは良心が痛んだんじゃないかな+110
-0
-
191. 匿名 2024/02/18(日) 21:26:16
>>42
一人で宅飲みしてる+12
-1
-
192. 匿名 2024/02/18(日) 21:26:19
>>183
そういえばタバコのCMってほとんどなくなったね+4
-0
-
193. 匿名 2024/02/18(日) 21:26:22
缶ビール1本500円とかにすればいいのに+5
-0
-
194. 匿名 2024/02/18(日) 21:26:52
>>139
副流煙は怖いよね
吸いたくもないのに毒される+7
-5
-
195. 匿名 2024/02/18(日) 21:27:04
>>188
アメリカとか昼間は酒買えなかったりするしね
ウォッカやジンみたいな高アルコールのはそもそもそこらへんじゃ売ってなかったりするし
日本はコンビニで24時間いつでもストゼロでも焼酎でもウイスキーでも買えるのが異常+9
-0
-
196. 匿名 2024/02/18(日) 21:27:21
根本はドラッグと変わりないよね
一缶1000円以上にしたら+12
-0
-
197. 匿名 2024/02/18(日) 21:27:36
>>1
タバコ吸わないけど、タバコよりお酒の方がたにんにめいわくをかけるんじゃ…と思うことはしばしばあるし、実際タバコ吸う人より酒飲みにかけられた迷惑の方が大きい
飲酒運転、アル中は勿論、大量にお酒を飲んだ人と割り勘して「この店安〜い」と言われたり、
泣き上戸や飲ませたがりの後始末、酔って不始末した人の後始末、酔わせて良からぬことをする人…綺麗に飲む人の方が勿論多いけど嫌な記憶もある+31
-0
-
198. 匿名 2024/02/18(日) 21:27:41
>>173
飲んでなくてもキチガイ丸出しなお前のコメント見てると酒を規制するの意味無いようだねw+2
-15
-
199. 匿名 2024/02/18(日) 21:28:41
ソムリエがコース料理に合わせてペアリングしたワインを提供するような楽しみ方も丸ごと全否定で禁止ってのはもったいないなと思うわ。+1
-1
-
200. 匿名 2024/02/18(日) 21:28:50
道端にゲロはいてる人いるけどあれは罪に問われないの+7
-0
-
201. 匿名 2024/02/18(日) 21:29:00
ガル民の9割は煙草は大嫌いだと思うけれど、お酒はガル民の半分は飲んだり寛容な気がするから偏った意見はマイナスや批判も多そう+16
-0
-
202. 匿名 2024/02/18(日) 21:29:31
>>16
>>112
煙草がらみの犯罪もよく聞くけど?
路上喫煙への注意に逆ギレ 「ぶっ殺してやる」と脅迫した疑いで男を逮捕girlschannel.net路上喫煙への注意に逆ギレ 「ぶっ殺してやる」と脅迫した疑いで男を逮捕 平田容疑者は、以前からパトロール隊の頭をたたいたり顔にタバコの煙を吹きかけたりしていたということで、調べに対し 「『ぶっ殺してやる』とは言っていない。『死ね』と言っただけ」などと...
【路上タバコ注意され暴行】大分大学職員(25)高齢男性を殴打、罰金20万円「名前」「注意する老人」「処分軽い」物議 | 人生パルプンテparupunte-life.com大分大は24日、大分県警に傷害容疑で逮捕された男性非常勤職員(25)を停職1か月の懲戒処分にしたと発表した。職員は同日付で退職した。 大分大によると、職員は1月19日午後5時10分頃、大分市の路上でたばこを吸っていた際、高齢男性に注意された
夜行バス車内で喫煙、逮捕されました | 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構www.tabaco-manner.jpまたおかしなのが出ましたよ。 「たばこ吸いたいので降りたい」、運転手に断られ停車中の夜行バス車内で喫煙しカーテン燃やす =『讀賣新聞オンライン』新聞2022/05/18 07:31= 以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。“夜行バスのカーテンを燃や...
路上喫煙注意され鉄パイプで暴行か 殺人未遂疑い父子逮捕 - 産経ニュースwww.sankei.com鉄パイプで男性の頭を殴るなどして重傷を負わせたとして、大阪府警吹田署は14日、殺人未遂容疑で府内の建設作業員の少年(19)とその父親(49)を逮捕した。いずれも殺意を否認しているという。
+4
-38
-
203. 匿名 2024/02/18(日) 21:29:44
タバコにしても酒にしても、よくそんなに買う金あるなぁ。+5
-0
-
204. 匿名 2024/02/18(日) 21:30:00
>>1
規制というより値上げした方がいいと思う
スーパーで働いてるけどヨボヨボ高齢者が安酒ガンガン買っていく
毎日買ってる人も割といる
お酒だけじゃなくて年齢の問題もあるだろうけど、手が震えまくってるとか呂律回ってない人多い
お酒の匂いがすごい人もいる
+24
-1
-
205. 匿名 2024/02/18(日) 21:30:22
家族にアル中とまではいかないけど毎日飲む奴がいる。適当に寝るからまだいいんだけど年末とかは最悪。
記憶無くすほど飲んでフラフラだから家の中でもドッタンバッタンするしイライラして寝れない。
アル中は早く病気になって余命宣告されてほしい。
そうでもないと辞めないだろう+12
-1
-
206. 匿名 2024/02/18(日) 21:30:44
>>7
居酒屋でバイトしてた時に酒飲みの方が質が悪いと思った
吐くとかは物理的には迷惑だけどそれ以上に絡んで来る人喧嘩する人感情的になる人は恐怖でしかなかった+60
-1
-
207. 匿名 2024/02/18(日) 21:30:52
タバコと酒と歯抜けはセット+1
-2
-
208. 匿名 2024/02/18(日) 21:31:21
>>1
最近ガルでお酒への文句多いよね
お酒は悪いのではなく飲み方が悪いだけ
大人が自己判断で嗜むのを制限する必要はどこにあるの?
推し活を制限するのと同じようなもんだよ+7
-14
-
209. 匿名 2024/02/18(日) 21:31:35
>>201
お酒トピが盛り上がるよね
お酒にはとことん甘い人多い
私アル中じゃないアピールもすごいけど、精神的にお酒に依存してる人はもうアウトだと思う+26
-0
-
210. 匿名 2024/02/18(日) 21:31:40
>>88
冗談はシワだけにせぇよw+10
-3
-
211. 匿名 2024/02/18(日) 21:32:08
>>112
🚬……🔥🏢🔥🌊👩🚒🚒+2
-3
-
212. 匿名 2024/02/18(日) 21:32:55
イスラム圏ではお酒一切売ってなかったなー。母がアル中だからお酒もタバコもなくてもいいと思う。+7
-0
-
213. 匿名 2024/02/18(日) 21:32:56
酔って家の階段から落ちてパート休んだ56のオバハン。心配するフリしたけど心の中はいい歳こいてみっともないと思った。+9
-0
-
214. 匿名 2024/02/18(日) 21:33:38
>>201
だって人の嗜好にとやかく言うのは不粋じゃない?
+4
-9
-
215. 匿名 2024/02/18(日) 21:33:39
下戸で良かったとつくづく思います
+11
-0
-
216. 匿名 2024/02/18(日) 21:33:55
コンビニやスーパーで売るのをやめたらいい
現実的に無理とわかってるけど
例えば購入するには限定された酒屋さんに身分証提示の上に名前と住所とか控えられていつでもその資料を警察に渡せるとか、照会するとその人が以前に酒で問題を起こしてないかわかるシステム
で、そういう人には売らない+10
-4
-
217. 匿名 2024/02/18(日) 21:34:01
>>5
酒と運転を一緒にするから問題なわけで
酒がダメというなら車の運転もすべて禁止にしなきゃね?+19
-29
-
218. 匿名 2024/02/18(日) 21:34:36
あの座った目が苦手。というかキモい!+19
-1
-
219. 匿名 2024/02/18(日) 21:34:52
もう二十年も前の話だけど、大学に入ったら一年生も普通に飲んでてコールをかけられてビール瓶の一気飲みとかさせられてたなー。調子に乗ってピッチャー一気とかする先輩もいた。新入生歓迎会のアルハラで早稲田かなんかの新入生が急性アルコール中毒で亡くなった頃から厳しくなって、今は未成年に飲ませたりはしないのかな?+7
-0
-
220. 匿名 2024/02/18(日) 21:35:19
>>214
ガル子はブスい!+1
-0
-
221. 匿名 2024/02/18(日) 21:35:44
>>213
わかるw
うちの職場にも酔って転んで足骨折して3か月ぐらい休職した馬鹿男いたけど、仕事に穴開けてマジで大迷惑だし心配とか一切なくふざけんなとしか思わなかったわ+8
-0
-
222. 匿名 2024/02/18(日) 21:35:51
タバコは勿論だけどアルコールも早死にするの?+3
-0
-
223. 匿名 2024/02/18(日) 21:36:19
免許証がいい
栗まんじゅう先輩みたいに+0
-0
-
224. 匿名 2024/02/18(日) 21:36:40
>>168
うちの同僚も途中で寝たり吐いたり記憶なくしたりはしないけど飲むと相当ウザいんだが、この前別の部の人たちと飲んだ時に凄い陽気になる人がいて、次の日その人のことを同僚が「あの人お酒飲んだらウザくなるタイプなんだねー」って言ってて、いやあなたの方がいつもみんなにウザ絡みしてるよと思った
+9
-0
-
225. 匿名 2024/02/18(日) 21:36:45
>>218
というかホモい!👨❤️💋👨+0
-0
-
226. 匿名 2024/02/18(日) 21:36:45
タバコやめただけでお金貯まるようになったけど、お酒はミネラルウォーターやジュースとさして値段変わらないのが問題
自分も浴びるほどじゃないけどお酒は好きだからありがたいと思うと同時に「それが問題なんだよなぁ」とは思う
タバコみたいな後ろめたさがないのよ+8
-1
-
227. 匿名 2024/02/18(日) 21:37:17
>>222
するの+4
-0
-
228. 匿名 2024/02/18(日) 21:37:25
>>1
お酒あんまり飲まないけど(ビールだったら350ml1本が限界)禁止にされるのは辛いな…
飲むとストレス発散になるし、ほろ酔いがいい気分になるし。
でも飲酒運転や他人への暴力、酔ってそこら中を汚したり寝込んだり、挙げ句にはアル中や肝臓悪くしたりで、お酒って悪いイメージたくさんあるね。
大酒飲みに程々にしなって言うのも難しいだろうしね。+6
-1
-
229. 匿名 2024/02/18(日) 21:37:38
>>212
ホントかどうか判らないけど、あのあたりがお酒の発祥の地で、酒のよる被害を封じるために宗教で禁止したと聞いたことある。
+0
-0
-
230. 匿名 2024/02/18(日) 21:37:53
飲酒運転無くならないからタバコより断然悪。
もっと規制して欲しいけど酒税あるから無理なんだろうな。+10
-1
-
231. 匿名 2024/02/18(日) 21:38:08
私は2年くらい前までかなりの酒好きだったけど、お酒やめた今は本気で規制してほしいなと思ってる。摂取したらハイになるとか運転できないくらい脳に影響があるなんてドラッグじゃん。
一時期は一緒に禁酒していた夫がリバウンドし、リバウンド後は徐々に飲む本数が増えていくのを目の当たりにして本当にお酒に嫌悪感抱いてる。+9
-1
-
232. 匿名 2024/02/18(日) 21:38:22
>>45
本当そう思う。それに中毒になるし。
ストレス溜まると飲むのを抑えられなくて自制が困難。
考えたらヤバい薬と同じよね…+49
-0
-
233. 匿名 2024/02/18(日) 21:38:30
>>216
追加
酒とうまく付き合ってるアル中といっしょにするな!という人もそれなら納得できるよね?
自分は酒が原因で騒ぎも事故も起こしたりしないんだから+1
-0
-
234. 匿名 2024/02/18(日) 21:39:16
>>222
肝硬変、脳梗塞、アルコール依存症、色んな病気が過度のアルコール摂取に潜んでいるよ+15
-0
-
235. 匿名 2024/02/18(日) 21:39:16
>>1
規制って例えばどんな形でどのくらい強い規制が理想的だと考えるの?
私はお酒もiQOSも好きだけど、自宅・喫煙所・喫煙可能なカフェで飲み喫煙し、お酒は自宅でのんびり飲むか、友人と居酒屋に行って全く酔っ払わない程度に楽しむ過ごし方だよ。
もちろんお酒やタバコによって迷惑かけている人が多いことは知っているけど、こうやって大人しく楽しんでいる人の過ごし方まで変わってしまうような規制はつらいなぁ。+10
-0
-
236. 匿名 2024/02/18(日) 21:39:17
飲む人多いからなぁ。+1
-0
-
237. 匿名 2024/02/18(日) 21:39:23
>>1
同意
タバコはCM規制されたのにビールやらアルコールはしつこいくらいCM流して当たり前にお酒を飲むシーンが食事しているドラマでてくる
体にはアルコールもタバコ以上に害があるのに成人なら飲んで当たり前みたいな風潮がおかしい
医療費増大、飲酒運転、飲酒によるレイブ、痴漢、喧嘩など損害は計り知れない
脳のダメージも凄い
+35
-1
-
238. 匿名 2024/02/18(日) 21:39:44
酒は百薬の長は飲みたい人が作った言葉だよね
そうでは無いことがとっくに証明されてる
ちょっとのお酒なら身体にいいのも嘘
飲まないのが1番
タバコと同じなのよ+19
-2
-
239. 匿名 2024/02/18(日) 21:40:27
>>45
脳を麻痺させるから理性が飛ぶ訳で
薬物だよ、アルコールは
+55
-0
-
240. 匿名 2024/02/18(日) 21:40:56
>>1
むしろ酒のが事件事故に発展するし規制要るやろ+22
-0
-
241. 匿名 2024/02/18(日) 21:41:50
>>238
ね
少量でも遺伝子を傷つける
飲まないに限る
昔は少量なら飲んだ方がいいみたいに言われてたよね
養命酒すらもよくないと思う
+10
-0
-
242. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:07
他人のいる場所でタバコを吸ってるバカは人殺しと同じだと思ってます
副流煙は喫煙者みたいにフィルターを通してないので大変危険です
歩きながらタバコを吸ってる連中は基地外ですよ+2
-3
-
243. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:22
>>228
酒に逃げるな!+2
-0
-
244. 匿名 2024/02/18(日) 21:42:41
>>214
自分の嗜好は悪く言われたくないけど、自分の嗜好外の事は悪く言いたいのは人の心理+3
-0
-
245. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:26
>>241
養命酒は冷え性に効くよ+0
-1
-
246. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:31
酒好きに酒もドラッグだよ、って話してもそれはない、って否定された
自分の知識不足で一方的に否定するのやめな?+9
-0
-
247. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:45
>>238
なのよ+0
-0
-
248. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:52
>>173
って言うか飲んでないけど?酒飲みでも無いし
キショい嫌酒ブスに都合よく嫌酒に使われてて草+1
-17
-
249. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:01
>>40
そういやキリスト教も聖餐式でワイン飲むよ
「汝らみなこの杯より飲め、これは契約の我が血なり」
とか言って赤ワインをぐいっと
禁酒法時代はその辺はどう言い訳してたんだろ、寝酒と同じで規制出来なかったのかな+4
-0
-
250. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:34
>>170
私も家でしか飲まない
家で一人でも十分楽しいし幸せ笑+5
-0
-
251. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:40
国のおっさんたちがお酒大好きだから絶対厳しくしないよ+3
-1
-
252. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:40
酒は飲むと頭痛くなるし何が良いのかわからない…薬用養命酒は薬だから飲むけどさ+1
-0
-
253. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:54
>>243
ソレくらいなら良くない?どんだけ酒飲み嫌いなの+3
-0
-
254. 匿名 2024/02/18(日) 21:46:03
>>76
犯罪はもちろんだけど、酒癖が悪い人やマナー違反をしてる層は悪目立ちするから。
静かにマナー守って飲んでる層は目立たないから目につかないだけ。+5
-1
-
255. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:13
>>254
静かに飲んでる奴のが大半だけど、それだけ悪い酒飲みに合うって事はそう言う人を引き寄せてるだと思う+0
-4
-
256. 匿名 2024/02/18(日) 21:47:21
>>205
いや、それってアルコール依存症だよ。麻薬と同じように脳がアルコールを欲してるんだよ。
あと、依存症の人って余命宣告くらいじゃ酒は断てないよ。
普通の人は余命宣告されたら色々思うところが出てくるけど、アルコール依存症は、それこそ酒で思考を鈍らせる。
ネガティブな思考を消すのに酒を摂取する様に脳が命令するから。
+9
-0
-
257. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:04
>>214
私は自宅で飲む所まではどうでもいいんだけど外での飲酒は規制した方がいいと思ってる派
自分の嗜好の為に他人に迷惑をかける方がどうかと思わない?
自分だけで完結するなら嗜好の範囲で好きにすればいいと思う+7
-1
-
258. 匿名 2024/02/18(日) 21:48:58
>>192
禁止じゃなかったっけ?+0
-0
-
259. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:17
>>253
じゃあ、逃げろ+0
-0
-
260. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:22
身内が酒癖悪いと本当に厄介。散々迷惑かけられたし、周りにも迷惑かけてる。
酒の方が圧倒的に迷惑だけど、規制しないよね。+9
-0
-
261. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:47
アルコールという実質発がん性物質が許されてるって
人間や社会って
マジメばかりでなくたまにハズシが必要、マナビ一辺倒でなくアソビが必要という
文化的な赦しゆえなのに
サントリー新浪には全く文化的な含羞を感じないんだよな
まるで自分は健康食品売ってるかのような正義ヅラしてる+1
-0
-
262. 匿名 2024/02/18(日) 21:51:10
>>187
喫煙者は煙草進めるどころか副流煙強制的に吸わせてるだろ+4
-3
-
263. 匿名 2024/02/18(日) 21:51:20
>>1
アルコール依存症は本当に認知症になって死ぬんだよ
タバコは実はほとんど害がないのに騒ぎすぎ+8
-5
-
264. 匿名 2024/02/18(日) 21:51:20
私はお酒好きです。
一人でも飲みます。全く酔わないし、せいぜい二缶ほどしか飲まないし…
普通の飲み物として飲むくらいです。
でも家族はあまりいい顔しないですね。
私は飲んだ後 茶碗洗ったり片付けもして、そのあと風呂に入って 髪を乾かして 明日の準備をして寝ます。飲まない日も同じルーティンです。
はっきり言って誰にも迷惑かけてないと思う(酒を買いに行き消費して缶の処分もしてる 自分の稼ぎでやってる)
夫は乳酸菌飲料やらプロテインやら飲むし 子供たちはそれこそスタバやゴンチャなんかで高いの買っていて、私が酒がダメな理由がわかりません。
あとはコーヒー飲むくらいですがこれも自分で買ってます。
+1
-7
-
265. 匿名 2024/02/18(日) 21:51:33
>>257
🏮が潰れる+0
-0
-
266. 匿名 2024/02/18(日) 21:52:39
>>245
アルコール飛ばせばいいんじゃない?
飲むのは自由だし
+0
-0
-
267. 匿名 2024/02/18(日) 21:53:22
>>210
よこ
貴方みたいなヤリマン脳じゃ反対したくもなるよねえ+2
-7
-
268. 匿名 2024/02/18(日) 21:53:29
>>264
自分でそう思ってるだけで、大変な迷惑かけてる…+5
-2
-
269. 匿名 2024/02/18(日) 21:53:58
副流煙って実際どうなのかな?
祖父と父がヘビースモーカーで専業主婦の母はずっと副流煙浴びてて、今70近いけどまだ元気で健康
そりゃ避けるには越したことないけど+0
-2
-
270. 匿名 2024/02/18(日) 21:54:41
>>257
最低限の規制って既にされてると思うけどねー
未成年には売らない、提供しない、確認する
運転者には提供しない、とか。
それ以上に規制することって?
お酒飲んで暴れた人に危害を加えられる事なんてないけどなぁ。そんなに迷惑受けてるとしたら身近にいる人に問題があるのではないだろうか+5
-7
-
271. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:08
>>20
自分が出来ないから!こんな事言ってんだよ+2
-5
-
272. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:20
>>1
>>15
実際精神疾患がある人ほどお酒、タバコ、ギャンブルなどに依存しやすくなる
適度に酔う前で止められる、飲む日を決められる人はいいけど出来なくなる人が多い
+50
-1
-
273. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:42
>>202
この種の犯罪はタバコそのものの影響ではないよね、単に人間性の問題かと。+21
-1
-
274. 匿名 2024/02/18(日) 21:56:19
>>133
家で煙草吸ってても換気扇から副流煙流したり火事起こすこともあるから「100%他人に迷惑かけない」なんてことはないよ。
それに「お酒はドラッグと同じでハイになって人が変わったようになるし、足りなくなって我慢できなくて買いに行ったら事故ってひき逃げするとか、他者に危険が及ぶ可能性がかなり高い」とか言ってるけど酒飲む人全員がそうする訳じゃないしそれを引き合いに出すなら歩き煙草で他人に火傷させたりする喫煙者を引き合いに出さないと
+2
-13
-
275. 匿名 2024/02/18(日) 21:56:37
>>270
アル中の怖さを知らない+7
-0
-
276. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:07
>>2
結婚したくない人はどうするん?+2
-6
-
277. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:15
>>269
副流煙吸い続けた祖母はクモ膜下出血と脳出血で植物人間になり亡くなった
義母は乳がんに
タバコの副流煙が原因かははっきりしないけどよくはないよね+3
-0
-
278. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:51
>>263
それでも健康被害は本人だけだからな
煙草は受動喫煙で他人の健康も害するけど+1
-7
-
279. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:51
>>271
できる!+0
-2
-
280. 匿名 2024/02/18(日) 21:58:49
>>24
依存症なのかはわからないけど、両親がお酒飲んではものすごい夫婦喧嘩していたのがトラウマ
妊娠する前は普通に飲み会とかで飲んでたけど、子供が生まれてからは自分がそうなる図を思い浮かべてしまったのか一切飲めなくなった+34
-0
-
281. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:21
>>238
じゃコーラも禁止にする?
あれも砂糖水で体に1ミリもよくないよ+3
-0
-
282. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:39
>>88
わたしもほぼ同意だけどアホが勝手に妊娠しようが性病になろうが自己責任だと思うから禁止までする必要はないかな
避妊だけはしろといいたいが
+3
-1
-
283. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:43
>>268
誰に?+0
-0
-
284. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:08
>>271
あのさ、女は無料風俗になるならドブスでもできるからw
ヤラせずに貢がせることができるのは美人だけ
+4
-2
-
285. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:30
>>262
近寄らなきゃ自己防衛できる+3
-1
-
286. 匿名 2024/02/18(日) 22:01:40
>>55
おっしゃる通り+10
-1
-
287. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:05
>>278
🍶🥴🤢🤮……🤧{スッパクサー!}+0
-0
-
288. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:52
>>5
>>230
>>240
煙草も事故に繋がるよ【たばこと健康】運転中の喫煙、事故死率1・54倍(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com交通事故は、当事者だけでなく周囲の人々をも突然の悲劇に引き込む。21年前の平成12年には全国で95万件近い交通事故が発生し、9千人近い人が亡くなっている。悲劇を減らすため、道路交通法改正、道路の改良、信号機設置などの交通環境の改善や車の安…
+5
-25
-
289. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:12
>>268
例えばどんな迷惑??
子供がアイス食べたいと言ったけど、お酒を飲んじゃったから買いにいけないとか?+1
-3
-
290. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:22
>>1
なら砂糖も禁止すれば?
糖尿病とか、透析とか保険料めっちゃかかってるし。食べる麻薬と呼ばれていて身体に悪い
あなたのご家族の酒乱のように、すんごいデブとかいるし。+12
-13
-
291. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:27
>>283
ガル子に+0
-0
-
292. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:52
繁華街で、かなりベロベロに酔ってた女性がスカートを自分でめくって、その場でオシ〇コし始めたのを見た事ある。若い女性だったけど、ホントあり得ないし気持ち悪かった。+8
-0
-
293. 匿名 2024/02/18(日) 22:03:54
>>281
甘い物も中毒性あって体には良くないものが多いよね。
食べすぎて肥満になってる人も多い。肥満は万病の元。+5
-0
-
294. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:04
>>290
極論+0
-4
-
295. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:08
>>1
毒だからね
だから肝臓が一番に処理しようとする
体質にもよるけど
+20
-2
-
296. 匿名 2024/02/18(日) 22:04:58
>>273
酒飲んだ後の暴行事件を「酒のせい」と断定してるのに煙草吸ってる時の犯罪は「煙草のせいじゃない」かww+2
-13
-
297. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:23
>>238
体に良い悪いで飲んでる人は少なくて、美味しいから飲んでる人がほとんどだよ
美味しくて体に悪いものなんて世の中沢山あるよ
エンプティーカロリーのファストフードは?
+3
-0
-
298. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:34
>>267
ドブスは引っ込んでなw+3
-0
-
299. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:58
>>263
タバコはめちゃくちゃ害あるよ+5
-4
-
300. 匿名 2024/02/18(日) 22:06:17
>>292
私は友達が目の前で漏らしたのを見たことがある
まあまあ強い人ほど一気に記憶とんだり漏らしたり、ワンナイトしたりするんだよね
わたしも外では一切飲まない
お酒飲ませようとしてくる男は遊び
+6
-0
-
301. 匿名 2024/02/18(日) 22:06:52
>>270
外で飲むってお店に限らないよね
お花見、キャンプ、バーベキュー
そういう場面で全くの他人から絡まれた事がある
そんな所に行くからじゃんって斜めな事を言ってくる人いるけど酒飲みの為に我慢しなきゃいけないのもおかしくない?
こっちは迷惑をかけてないのに+9
-1
-
302. 匿名 2024/02/18(日) 22:06:56
>>1
飲酒運転で今まで何人も殺されてるのにね
スポンサーが強いから全く規制されない
コンビニでも24時間気軽に買えるしね+16
-0
-
303. 匿名 2024/02/18(日) 22:08:07
>>270
暴力こそ振るわれなくても、大声がうるさかったりしつこく絡まれたりで嫌な思いをさせる人は多いよ
そして飲んでる本人は無自覚+9
-2
-
304. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:11
>>302
そんでそのコンビニに…
🏪💥🚗👴+2
-1
-
305. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:59
>>296
これは注意されたから逆ギレしてんでしょ
こういう人らは喫煙じゃなくてポイ捨て注意されても多分殴り返してるよ+7
-5
-
306. 匿名 2024/02/18(日) 22:11:41
>>201
私はタバコの煙の方がまだマシだわ
普通のレストランとかでさえお酒提供してるお店だと超デカイ声で話してる人とか本当うるさい+11
-3
-
307. 匿名 2024/02/18(日) 22:13:39
>>300
私、そこそこ強いけどそんな事しないわ。
盛られたのでは?+1
-0
-
308. 匿名 2024/02/18(日) 22:13:43
>>305
根拠は?+0
-0
-
309. 匿名 2024/02/18(日) 22:13:58
酒なんて本気で百害あって一利なし
本気で規制して欲しい+10
-0
-
310. 匿名 2024/02/18(日) 22:14:07
>>72
飛行機や新幹線も含めて交通機関では飲酒も酒類の販売も禁止にしたらいいよね。
そんなに難しくないと思うんだけど。+31
-2
-
311. 匿名 2024/02/18(日) 22:14:51
>>301
そんなにしょっちゅうあるの?
私はシラフで酔っ払いに絡まれた事がないなぁ
近寄られたら素通りするし放っておいて関わらないけど。
居酒屋にいって周りが酔っ払いとかお花見行って周りが酔っ払いは、宴とはそういうものなんだけど。。+0
-3
-
312. 匿名 2024/02/18(日) 22:15:57
たばこ税ものすごいとってるんだから喫煙ブースをちゃんとつくればよい。
酒のアルコール中毒は家族巻き込んで本当に悲惨なのでもっと厳しくして+9
-0
-
313. 匿名 2024/02/18(日) 22:16:14
>>307
限界超えたんじゃないかな
ワイン10杯目くらいでいきなり、、、みたいな感じ
+0
-0
-
314. 匿名 2024/02/18(日) 22:17:19
>>307
強いからだよ+0
-2
-
315. 匿名 2024/02/18(日) 22:17:33
>>28
煙草の傷害とか殺人事件も良くあるよ。>>155とか>>202にあるように+1
-11
-
316. 匿名 2024/02/18(日) 22:17:51
電車飲酒はやめてほしい。
家まで我慢しろ+3
-0
-
317. 匿名 2024/02/18(日) 22:18:11
>>290
糖尿病=砂糖という間違った知識+7
-1
-
318. 匿名 2024/02/18(日) 22:18:44
>>312
呑まなきゃ良い人
呑むと酒乱+0
-0
-
319. 匿名 2024/02/18(日) 22:18:57
そもそも飲んだら車運転禁止ってそんなもん完全に薬物でしょ+7
-0
-
320. 匿名 2024/02/18(日) 22:19:01
>>164
うちの母は脳の片方が萎縮してた
で、真ん中がズレてるって説明を受けた
飲みに行った先でぶっ倒れて呂律回らず焦点も合わずそのま入院
当時私は小学生で、母がアル中になった原因は父親の不倫
母を責められず辛かったわ+45
-0
-
321. 匿名 2024/02/18(日) 22:19:23
>>24
旦那と義弟はアルコール依存と診断されたけどそもそも義父の酒の飲み方がおかしかった。
グダグダと絡み酒で周りは全然楽しくない!
酒で憂さを晴らす飲み方が三人そっくり。
義父の口癖は「酒は百薬の長」で自分を正当化して飲んでだけど、世の中の不平不満が毎日毎日沸き上がってくるタイプ。
時代が違うから旦那と義弟はストレス増加してるから晴らすより貯まるスピードが上回ったんだろうね…。+26
-0
-
322. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:35
>>78
タバコも第三次受動喫煙(喫煙者の服などついたタバコの煙の残留成分を周りにいる人が吸うこと)によって周りの人たちを死に近づけてるかもしれない…+8
-10
-
323. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:57
家族が飲みすぎるから本当にお酒嫌い。お酒はドラッグだと説明してもはいはいまたかって聞き流されるし、依存症なんかじゃないしうるさいなーストレス溜まってるんだよと言われると腹立つ。お酒飲んだからってストレスの根本的解決にはならないのに、そんなのに頼ってバカみたい。
臨月で夜中とかいつ病院に行くか分からないからしばらくやめてとお願いしても、予定日ギリッギリまでお酒控えてくれなくてムカついた。+7
-0
-
324. 匿名 2024/02/18(日) 22:20:57
>>315
タバコ自体の効能で、犯罪衝動は起きない+10
-1
-
325. 匿名 2024/02/18(日) 22:21:30
>>1
タバコもまだまだ規制が足らないと思うよ。自分の部屋や家の中で以外は禁止にしてほしいよ。ベランダタバコとかもかなり迷惑だし歩きタバコは花火やナイフ持って歩いてるのと同じなんだから逮捕してほしい。+4
-6
-
326. 匿名 2024/02/18(日) 22:22:08
>>19
🏡🏠 🚗=333
+10
-0
-
327. 匿名 2024/02/18(日) 22:22:19
>>98
タバコもきついけどね。マジで両方に規制かけた方がいい+6
-0
-
328. 匿名 2024/02/18(日) 22:23:09
タバコの害は広く認知されていて、喫煙家は少なからず肩身の狭い思いをした経験があると思うけど、酒の場合は何故か迷惑を被っている側が、心が狭いとかわがままだ、とか悪者にされがち+16
-0
-
329. 匿名 2024/02/18(日) 22:24:13
>>322
めぐりめぐってジワジワと…でしょ
酒は酔った勢いでいきなり…🔪💥😫+8
-2
-
330. 匿名 2024/02/18(日) 22:24:25
>>24
祖父が依存症で家庭滅茶苦茶だった。
祖父以外の家族全員が一生台無しレベルまで追い詰められたし親戚からは縁切られた。
親は祖父のせいで毒親化して離婚もしたし、祖母は実質祖父のせいで私が生まれる前に早○にした。
なのにアルコール依存症はずっと入院・入所できる施設がない。
おかしくない?治療してもまた飲んで元通りになる奴が沢山いるのに。+47
-0
-
331. 匿名 2024/02/18(日) 22:24:59
>>323
ある意味ドラッグ以上にタチ悪いよね
効能としてはドラッグと大差ないのにコンビニやスーパーで気軽にいくらでも手に入るの異常だわ+9
-1
-
332. 匿名 2024/02/18(日) 22:26:15
>>302
本当にコンビニは、要注意だよね。
買ってその場で飲んでるヤツいるって‼️
自転車で来て店出て柱の影で飲んでる所をテレビクルーが突撃して自転車乗って逃げたじいさんいたよ!
日常的にしてたからテレビに垂れ込みがあってはってたらしいけど、警察は動かないのかな?+2
-0
-
333. 匿名 2024/02/18(日) 22:27:47
お酒がドラッグだと認識してない人が多すぎる。飲んでふわーっとしたり饒舌になるのだって迷惑はかけてないかもしれないけど完全にクスリの影響だよね。
私はお酒=ドラッグだと認識したらもう一口も飲む気しなくなった。
+9
-0
-
334. 匿名 2024/02/18(日) 22:28:26
>>55
酔っ払ったら脳の制御が出来なくなって無意識にルール破ってしまうらしいよ。+25
-1
-
335. 匿名 2024/02/18(日) 22:29:42
>>312
ニコチン依存症だって副流煙や火事で家族巻き込むことあるぞ+3
-1
-
336. 匿名 2024/02/18(日) 22:29:54
>>26
戦後まともな酒が手に入らなかった時は人体に有害なメチルアルコールを店で出して、メチルと知ってても失明や死と隣り合わせと分かってても飲んで○ぬ人が沢山いた
麻薬と同じだよね+11
-0
-
337. 匿名 2024/02/18(日) 22:31:51
>>1
こんな今のご時世でも一部の大学生は飲み会や道路で酔って場ゲロしてるから終わってるよ。しかも賢い有名大学の子とかがだよ+2
-0
-
338. 匿名 2024/02/18(日) 22:32:51
うちは子どもがまだ小さいけど、大きくなる頃には規制されてるといいな。もちろん自分で子どもにお酒の危険性を伝えるけど、夫は禁酒から一転してまた7%とか飲むくらい意志弱いし、私自身もむかし一時期午前中から飲むくらい依存していたことがあったので、子どもには最初からお酒と距離置いていてほしい。+3
-1
-
339. 匿名 2024/02/18(日) 22:33:28
>>324
>>273
ニコチンは脳に作用して理性弱めるよなぜ「タバコ」は「暴力」を生み出すのか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp先日、栃木県の電車内で喫煙を注意された28歳の男性容疑者が、注意した高校2年生の男子生徒に暴行を加え、逮捕された。喫煙に対する批判の声の高まりとともに、タバコをやめられない喫煙者が注意されて逆上し、
+6
-10
-
340. 匿名 2024/02/18(日) 22:34:15
アル中とか身近にいないから分からない。。
周りはみな食事にあった飲み物を適度にとって楽しんでるよ!カルパッチョには白ワイン、お肉には赤ワインが最高にあう!
逆に水しか飲まないと口の中がリセットされなくて食事の楽しみが半減したけどな。。+1
-5
-
341. 匿名 2024/02/18(日) 22:34:51
>>294
お酒を禁止自体が極論だからだねw
+5
-1
-
342. 匿名 2024/02/18(日) 22:35:27
>>316
注意しない駅員が悪い
普段態度悪いくせに酔っ払いには甘いとかクズでしょ+0
-0
-
343. 匿名 2024/02/18(日) 22:35:29
>>88
犯罪は除いて妊娠させたら必ず結婚しなくてはならない制度で良いんじゃない?産むかは女が決める。
男は離婚しても子ども1人に月10万払わなくてはいけない制度も。
簡単にできなくなるでしょ。+3
-1
-
344. 匿名 2024/02/18(日) 22:36:42
>>45
よく見るとシラフの時もマトモではないけどね。
小心者で人の話を理解できない人なんかは、シラフの時はニコニコして相槌打ってるから周りには「優しくて穏やかな人」って印象持たれて「お酒がなきゃ良い人なんだよね」とか言われるけど。
飲んで気が大きくなって声や行動に出したってだけで、元々アレな所はある。
まともな人は周りが見えなくなるほど飲んだり酒に逃げたりしないし…。+19
-6
-
345. 匿名 2024/02/18(日) 22:38:00
>>340
最近イタリアンで飲んだスパークリングワイン美味しかったな。また飲みたい。
お酒飲めない人生は嫌かも。+1
-3
-
346. 匿名 2024/02/18(日) 22:38:10
>>52
薬物と同じくらい依存性高くて簡単に意識飛ばせるってアブないよねー。
横だけど、アルコールの取り締まりがあったら、世の中の浮気って激減しそうな気がする。+17
-1
-
347. 匿名 2024/02/18(日) 22:40:10
>>216
まぁストロング缶は規制されてもいいかもな〜
ストロング缶て旨味より酔いでしょ
お酒飲みには2通りいて、美味しさを楽しむ人と、酔いたくて飲む人がいると思うんだ
規制するとしたら後者でしょ、同列にするのは思考に偏りがあると思う
+4
-2
-
348. 匿名 2024/02/18(日) 22:40:52
>>78
煙草が原因の火事で焼け死んだとかあるけどね
姫路の集合住宅で火事 男性2人が死傷 たばこの不始末か - サンテレビニュースsun-tv.co.jpサンテレビのニュースサイトです。ニュース動画やイベント情報など盛りだくさん!LINEニュースも配信中★
+9
-2
-
349. 匿名 2024/02/18(日) 22:43:08
>>345
わかる
冷えた白ワインの微炭酸もめちゃくちゃ美味しかったよ
スパークリングもいいね。イタリアンてお酒の相性最高にいいよね+3
-2
-
350. 匿名 2024/02/18(日) 22:43:10
>>308
タバコを吸うと性格が変わる(カッとなったり暴力的になったりする)、というのを聞いたことがないから+10
-2
-
351. 匿名 2024/02/18(日) 22:44:33
酒飲んで出禁になったとか救急車呼んだとかそういう人に迷惑かけた話を自慢げにされるとげんなりする 昨日の記憶ない〜!って言いながらこんなことしちゃったみたい!やばくなーい!?とかイヤ覚えてるやんってなるし笑 酒飲みって武勇伝語るとこまでセットだからめんどくさいんだよな〜静かに飲めないもんかね+2
-0
-
352. 匿名 2024/02/18(日) 22:45:21
>>350
貴方が聞いたことないだけでしょ
さっき実例貼ったし+2
-6
-
353. 匿名 2024/02/18(日) 22:45:50
>>342
電車の中でプシューて開ける人もいるから駅員は気づいてなさそう。
いちいち見回りこないし。+0
-0
-
354. 匿名 2024/02/18(日) 22:45:51
+3
-0
-
355. 匿名 2024/02/18(日) 22:46:43
>>305
それでも煙草のせいで傷害事件に発展してるのは事実じゃん。いい加減酒だけじゃなくて煙草も傷害事件に繋がるって認めたら?+2
-8
-
356. 匿名 2024/02/18(日) 22:46:51
タバコ・バイク・酒が好きな男
何十年前の価値観だよ
時代遅れもいいところ+1
-0
-
357. 匿名 2024/02/18(日) 22:47:35
禁酒法が失敗したのは依存性が高いからじゃない?
密造したり工業用のアルコールを飲んだりしたし、現代のアル中のアメリカ人の密着を見たらマウスウォッシュを飲んでた
まだ飲んだ事ない人対象なら規制もできそう
+4
-0
-
358. 匿名 2024/02/18(日) 22:48:05
>>353
開けなくても缶見ればわかると思うけどね
それとも駅員の目は節穴なのかなw+0
-0
-
359. 匿名 2024/02/18(日) 22:48:14
さっきからずっと変な人いるね
タバコを下げてもお酒が迷惑なことには変わりないけどな+8
-2
-
360. 匿名 2024/02/18(日) 22:49:44
>>42
タバコも三次喫煙(衣服についた残留有害物質)とかで迷惑かけてるよ。
特に妊婦さんや子供には近寄らないでほしい。+10
-22
-
361. 匿名 2024/02/18(日) 22:50:07
>>1
確かに許可証無いと売らないくらいでも良いかもね。
アル中と診断されたら許可証取り上げで。
吐いたり迷惑行為で点数引いて行っても良いね。+9
-0
-
362. 匿名 2024/02/18(日) 22:50:44
>>355
だから酒も煙草も規制しよ+3
-1
-
363. 匿名 2024/02/18(日) 22:52:12
お酒の規制って決まった場所でしか飲めなくなるって感じかな
それなら別に問題ない人がほとんどだとは思う+2
-0
-
364. 匿名 2024/02/18(日) 22:56:42
>>1
タバコは家で吸ってる分には直接他人に害ないけど
アルコールは飲酒運転して他人をひき殺すやつとかいるしね+6
-1
-
365. 匿名 2024/02/18(日) 22:57:03
>>47
私もそう思う。そんな酒癖悪い人が多いってこと?
私は仕事の日は晩酌で500mlのスタイルフリーを1本だけ飲むし、飲み会ではいつも以上に飲むけど、自分の許容量分かってるから醜態さらした事ない。
どうして自分の許容量以上を飲んで、周囲に迷惑掛ける飲み方をするのか謎。楽しいからたくさん飲んでも二日酔いになればツラいだけだし周りに迷惑。嫌な事を忘れる為に飲んでも二日酔いでツラいし、そんな事で忘れられないと思うんだけど、どうして酒量を制御出来ないんだろうね。
+6
-9
-
366. 匿名 2024/02/18(日) 22:57:23
大人は何を楽しみに生きればいいの?
あれも駄目、これも駄目、規制しろ。
つまらない社会になるはずだ+2
-1
-
367. 匿名 2024/02/18(日) 22:58:52
>>364
寝タバコで火事おこすとかもあるし家で吸ってる分には害ないなんてことはないよ。それに酒だって家で飲んでるだけなら飲酒運転することもないし+3
-4
-
368. 匿名 2024/02/18(日) 22:59:43
>>42
酒だって人がいないとこなら迷惑かけないでしょ+17
-16
-
369. 匿名 2024/02/18(日) 23:02:23
酒癖悪い人って無自覚だよ
そしてお酒を飲む人は、酒癖が悪い人の判定基準がものすごく緩い
だから「酒癖の悪い人なんて見たことがない」とか「酒癖が悪い人に遭遇するなんて余程不運な人」と思ってる+7
-0
-
370. 匿名 2024/02/18(日) 23:06:23
>>5
まっとうな人は飲酒運転なんてしないよ+34
-2
-
371. 匿名 2024/02/18(日) 23:07:04
>>366
酒とタバコが規制されたぐらいでつまらなくなる社会は元からそんなにおもしろくないでしょ+5
-0
-
372. 匿名 2024/02/18(日) 23:08:11
>>16
タバコやアイコスは臭い
吸って時間が経っていても臭い
酒も近寄られると臭いがまだマシ+5
-17
-
373. 匿名 2024/02/18(日) 23:08:11
>>269
有害っていう研究たくさんされてて、証明もされてるよ。
影響受けづらい人ももちろんいるだろうけど、副流煙少し吸っただけで、喉や目の粘膜の痛みや頭痛とかおきる人も多くいる。+3
-0
-
374. 匿名 2024/02/18(日) 23:08:40
>>1
規制した国があるので検索してみたらいいよ+3
-0
-
375. 匿名 2024/02/18(日) 23:09:04
>>42
自分の車の中で吸うだけなら迷惑かけないっていうならなんで運転中の喫煙で事故率が1.5倍になるの?+5
-11
-
376. 匿名 2024/02/18(日) 23:10:53
>>365
依存症になる人や酒癖が悪い人は酒量のコントロールができない人なんだって
だからその辺を指摘されたことがある人はもう、止める一択なんだって
適量に抑えることは無理な人たちだと
とある有名人が酒のトラブルを起こした時に、専門家がコメントしてた+9
-0
-
377. 匿名 2024/02/18(日) 23:11:34
>>42
車からのヤニ臭がすごい
歩いてても嫌なぐらいわかる+6
-8
-
378. 匿名 2024/02/18(日) 23:12:46
>>1
私もそう思う。
タバコで社会生活送れなくなるとかはまずない。
でもアルコール依存症はほんとやばい。
仕事中にも水筒に入れて飲んだり、朝から飲んだり、飲まないと手が震えてゲロ吐くようになったり、働けなくなって奥さんに見放されたり、アルコール依存症の家庭で育った子どもはACになりやすいし、飲酒運転したら人轢き殺したり。
そこまで行かなくても酔ってその辺で寝てたり電車でゲロ吐いたり、マジでこの世から無くして欲しい。+14
-2
-
379. 匿名 2024/02/18(日) 23:14:56
>>29
実際縮むんだよね。
アルコールで認知症にもなるし。+33
-0
-
380. 匿名 2024/02/18(日) 23:15:12
>>378
煙草だって仕事中に我慢できずに吸ったり火事で人焼き殺したり犯罪の原因になったり吸わないとイライラが止まらなくなったりとかあるけどね+3
-9
-
381. 匿名 2024/02/18(日) 23:15:31
>>74
加害者が飲むんじゃなくて被害者がってことね
じゃあ被害に遭いたくない人は飲まないって決めたほうがいいよ
そうしたら激減するんだから+2
-5
-
382. 匿名 2024/02/18(日) 23:16:44
>>70
孤独感が原因とも聞いたことある+10
-0
-
383. 匿名 2024/02/18(日) 23:18:09
>>8
2曲くらいしか知らなかったけど最近他の曲も聞いたらお酒ばっかりでびっくりした!+9
-0
-
384. 匿名 2024/02/18(日) 23:18:42
>>78
タバコは脳の血管が収縮して考える力が落ちるよ
そんなので自動車を運転したら注意力が散漫になる
ちゃんと調べたら、事故を起こす人は喫煙してたなんて調査結果がでてくるんじゃないかな+1
-14
-
385. 匿名 2024/02/18(日) 23:18:45
>>382
ヤニカスって大体独身男だもんね+4
-0
-
386. 匿名 2024/02/18(日) 23:20:00
>>379
ニコチンじゃ壊れないんだよね+16
-2
-
387. 匿名 2024/02/18(日) 23:22:42
>>111
よくわからない
コンビニに売ってても、未成年が買う訳じゃないし
売ってるところで何が変わるのかな+1
-1
-
388. 匿名 2024/02/18(日) 23:25:52
酔っぱらい痴漢とか怖いもん。そこらでつぶれたり吐いてる人もこわい。+5
-0
-
389. 匿名 2024/02/18(日) 23:26:16
>>112
タバコやアイコスの臭さは許容できないよ
よっぱらいは電車に乗る時ぐらいしか迷惑に思わないけど、臭い喫煙者はどこにでもいる+3
-16
-
390. 匿名 2024/02/18(日) 23:29:02
>>124
横
飲酒も喫煙もしないけど、自分に関して言えば酒による被害の方が少ないよ+1
-15
-
391. 匿名 2024/02/18(日) 23:30:21
>>56
私もケンカとか性犯罪とか「酔ってて覚えてない」とか言える原因を作るのが許せないし飲酒者大嫌い!
あと駅のゲロや電車接触でダイヤ乱れたり、本人は楽しくても周りは不愉快や大迷惑!
お酒の税率もっとあげて外での酔っぱらいは逮捕でいい。家飲みで酔うならいいけど公共の場には存在してほしくない。+40
-0
-
392. 匿名 2024/02/18(日) 23:31:07
>>1
主が憎むべきはお酒じゃなくて父だよね?
どんなものでも手にした人の使い方次第
風邪薬だって飲み過ぎてオーバードーズする人いるよね?手にした人のメンタル一つで変わってしまうものって沢山あるの。
なんか憎む対象を誤ってるかと+7
-6
-
393. 匿名 2024/02/18(日) 23:31:16
酔っ払い大嫌い
ただ酔いたいが為にガバガバ飲んでお酒の味なんて味わってないでこれで何杯目ー!とか大声出して騒いでるやつ本当嫌い
お前は酒が好きなんじゃない騒ぐのが好きなんだろって言いたくなる ストロング系飲んでる人らもぶっ飛びたいだけだよね
仕事終わってお風呂入っておつまみ作ってほのぼの家飲み楽しんでる人達もいるから本当迷惑
+4
-1
-
394. 匿名 2024/02/18(日) 23:32:44
>>128
タバコの悪臭ってどこからでもしてくる
人とすれ違うだけで臭い
車が通りすぎるだけで臭い
喫煙者がいる建物の前を歩くだけで臭い
周りに何もなくても遠くからの風が臭い+3
-6
-
395. 匿名 2024/02/18(日) 23:33:23
>>1
>>108
今の世の中、ひょっとして男性より女性の方がお酒好きな人が多いの?って思うことがしばしばある。
地元でお祭りやイベントがあった時に、飲食スペースに行くと女性だけのグループが皆勢いよくお酒をグビグビと飲んでいるのを見る。(大学生ぐらいの若い女性のグループもいれば、40代ぐらいの女性のグループもいる)
+6
-0
-
396. 匿名 2024/02/18(日) 23:34:01
>>133
家族が受動喫煙+2
-1
-
397. 匿名 2024/02/18(日) 23:35:18
>>134
20年以上前?テレビでは狂ったようにCMばっかりしてた+1
-0
-
398. 匿名 2024/02/18(日) 23:35:34
>>1
>>62
>>108
>何でこんなマイナスつくの
今の世の中、ひょっとして男性より女性の方がお酒好きな人が多いの?って思うことがしばしばある。
地元でお祭りやイベントがあった時に、飲食スペースに行くと女性だけのグループが皆勢いよくお酒をグビグビと飲んでいるのを見る。(大学生ぐらいの若い女性のグループもいれば、40代ぐらいの女性のグループもいる)
+1
-7
-
399. 匿名 2024/02/18(日) 23:36:07
>>372
iQOSイルマはほとんど臭いがしないみたいだよ
家族から好評+1
-2
-
400. 匿名 2024/02/18(日) 23:37:20
>>138
無茶苦茶w+8
-4
-
401. 匿名 2024/02/18(日) 23:41:20
家とか店以外の飲酒禁止して欲しい
路上飲みとか電車の中とかホント迷惑
学生とかたむろってるし
海外では禁止されてるところ多いから、外国人観光客が路上でたまって飲んでるのホント迷惑
+9
-1
-
402. 匿名 2024/02/18(日) 23:41:30
>>148
深夜に買えなくても、酒好きなら昼に買い溜めするんじゃない?+0
-2
-
403. 匿名 2024/02/18(日) 23:43:21
>>401
禁止されてなければみんなどこでも飲むよ
自治体とか鉄道会社が甘すぎるだけ+7
-0
-
404. 匿名 2024/02/18(日) 23:44:24
>>402
その発想の時点でダメだと思う+4
-0
-
405. 匿名 2024/02/18(日) 23:46:38
>>62
お酒を飲む=アル中って発想がわからない
限度をしらない学生は別として、大人になったら楽しみ方を知ってる人がほとんどでは
いわゆる酔っ払いは近づかないのが一番。
家族に飲みすぎる人がいるなら、酒に溺れる相手を選んだ自分に選ぶ目がなかっただけ。+6
-23
-
406. 匿名 2024/02/18(日) 23:47:00
>>171
それは刑罰
規制とは販売、製造、譲渡、摂取の禁止
ついでに画像も禁止
存在は都市伝説となる+0
-0
-
407. 匿名 2024/02/18(日) 23:48:54
>>1
おいしいとかスッキリ爽やかとか癒され感がCMでは強調されがちだけど、これからは飲み過ぎによる健康被害や飲酒運転、暴力など社会的な悪影響もCM内で注意喚起すべき+16
-1
-
408. 匿名 2024/02/18(日) 23:49:03
>>174
海老蔵は灰皿でボコボコに殴られた
タバコに寄る暴行だよ+1
-5
-
409. 匿名 2024/02/18(日) 23:51:25
>>408
酒じゃん
灰皿がなかったらジョッキやグラスで代用してたよ+8
-0
-
410. 匿名 2024/02/18(日) 23:51:51
>>399
知らんがな
アイコス含む電子タバコ臭い人はタバコ臭い人より多いし+5
-0
-
411. 匿名 2024/02/18(日) 23:53:34
>>7
酒乱はムリ+20
-2
-
412. 匿名 2024/02/18(日) 23:54:29
世の中のお酒全部ノンアルにしちゃえばいいのに
+8
-0
-
413. 匿名 2024/02/18(日) 23:56:56
>>8
国名は忘れてしまったけど
どこかの国で「オレは猪木の弟だ」って
厚待遇受けたって話してておもろかったw
+5
-0
-
414. 匿名 2024/02/18(日) 23:57:57
>>1
副流煙とかはないから、規制とかはどうかな。
嗜むならそれは個人の自由。
酒乱は病気だから、ネガティブ人間や性犯罪者と同じで、関わらないようにするしかない。+6
-3
-
415. 匿名 2024/02/19(月) 00:07:32
>>310
移動中にアルコール販売の必要はないと思うんだよ
喫煙者はルールを守っていれば酔っ払って人には迷惑をかけないけど
お酒もタバコもギャンブルもしない私は「お酒を飲む」人にどれだけ迷惑をかけられたか
ガルでタバコばかり叩いてる人ってほぼ飲酒してると思う
酔っ払いってみっともないよ+30
-2
-
416. 匿名 2024/02/19(月) 00:19:04
>>313
限界超える前にストップかからない?
私ある程度飲むと「もう、飲みたく無い」ってなるよ。
+3
-1
-
417. 匿名 2024/02/19(月) 00:19:54
>>406
そこまで求めるの?どんだけ嫌いなのさ。
+0
-2
-
418. 匿名 2024/02/19(月) 00:26:11
飲まない人間にとっては酒も煙草と同じくらい迷惑で、酔っぱらいはただただ見苦しい。
+8
-1
-
419. 匿名 2024/02/19(月) 00:26:38
>>121
私もストロングの時だけ悪酔い経験してから、怖くなってやめた。高い度数のワインとかジンはがぶ飲みしてもほとんど悪酔いしないのに。+29
-1
-
420. 匿名 2024/02/19(月) 00:32:32
>>273
酒だって根本的には酒ではなく人間性の問題だよ
普通の人は理性がなくなるまで飲んだりしないから
飲酒運転する事自体もアタオカだし+4
-11
-
421. 匿名 2024/02/19(月) 00:33:29
タバコ並に規制ってのがポイントね
バカの一つ覚えで禁酒法がマフィアを生んだエピソードを語るのがいるから
日本は禁煙法を作らず、
成人に喫煙権を与えながら、なんなら喫煙スペースを増やし権利保障をしながら
嫌煙運動によって喫煙者の数を減らしたからね
(結果香害なんて新しい問題まで出てきたけど)
それに倣って禁酒法作らずして、飲酒文化に抑圧かけて飲酒機会を減らしていくのはイイね
せめて昼間からお酒のCMを流すのはやめたらどうだろうか
人権にうるさいサントリー新浪さんには人道的な振る舞いを期待します+9
-0
-
422. 匿名 2024/02/19(月) 00:34:20
>>416
だからいきなり記憶なくしたり、漏らしたりするんだよ
私は弱いから酔うまで飲めないけどめちゃくちゃお酒好きで強い人は加減が分からないみたいよ
だからいきなり飛ぶ
+7
-0
-
423. 匿名 2024/02/19(月) 00:36:41
>>1
この世は地獄だから酒飲ませて現実から目を背けさせる為に太古からお酒を報酬として配ってきたからね
エジプトでも重労働させて報酬はパンとビールだった
だから酒は規制しないんだよ
+5
-0
-
424. 匿名 2024/02/19(月) 00:36:45
下戸からすれば飲酒タバコ両方とも死ねと思っているよ
飲酒人口の方が多いのとスポンサーの強さでタバコ側が叩かれてるだけでしょ+4
-0
-
425. 匿名 2024/02/19(月) 00:38:41
>>328
それわかる
理由を話して断っても付き合い悪いとか、車運転するからって言うとタクシーか電車使えばいいじゃん等、そこまでして酒飲まない側が気が利かない的な方向にされるのが謎。
完全家飲み派の人はともかく、誰かと一緒じゃないと飲みたくない人はバーみたいな所に行って飲み仲間見つけるのがいいんじゃないかなと思う。
酒飲むと楽しくなるよって事なら、そういう場に同じようなノリの人いるだろうしね。
+7
-0
-
426. 匿名 2024/02/19(月) 00:40:42
>>112
酒で人殺したら逮捕されるけど、受動喫煙で人殺した場合は因果関係の証明が困難だから厄介
あと火災の原因にもなる
ホテルニュージャパンではタバコの不始末が原因と言われてたし+2
-9
-
427. 匿名 2024/02/19(月) 00:42:27
>>1 本当はお酒はタバコなんかより害だよね。タバコで争いは起きないけどお酒が入ると豹変する危ない人も居るしさ。重税をかけても良いとおもう。
+24
-1
-
428. 匿名 2024/02/19(月) 00:48:11
普段大らかでイイ人でも豹変する人が何人かいた
ドラッグより質が悪いことになる人がいるのは確か+6
-0
-
429. 匿名 2024/02/19(月) 00:54:39
>>1
これまでも付き合いで飲む程度だったのだけど、アルコールも少量でも有害という研究結果が出たからさらに減らした。付き合いでも一杯だけにしてる。+7
-0
-
430. 匿名 2024/02/19(月) 00:57:57
わかる。
父も元夫も酒好きで、酔うと認知症のじいさんか、
知的障害あるの?みたいなくらい人格かわって本当に本当に気持ち悪かった
そして怒鳴ったり、暴力ふるわれたり。
それで離婚した。
私はお酒を一滴も飲めないので、飲める人の気持ちはわからないし、わかりたくもない
気持ち悪いんだよ!!!!!酔っぱらい!!+10
-0
-
431. 匿名 2024/02/19(月) 01:02:30
本当それ。
アル中ってさ、本当同じ系統にマジどクズじゃない?
暴れる とか。
総じて暴れない?酒に飲まれるヤツって。+5
-0
-
432. 匿名 2024/02/19(月) 01:03:14
というか、まだお酒飲んでるの?
少しでも有害と結論出たのに。そのうち飲み会に誘うこと自体がハラスメントになるよ。体に有害な行事に誘ってることになるから。+8
-1
-
433. 匿名 2024/02/19(月) 01:04:31
>>430
アルコール認知症ってあるよ。酒飲みは気をつけないと。+10
-0
-
434. 匿名 2024/02/19(月) 01:09:02
>>1
私の周りに家族含めて酒癖悪い人一人もいないから主さんの例が極端に感じる
都会に住んでるわけじゃないから酔っ払いに絡まれたことも1度もないし
要はタバコも酒も1部のマナー守れないやつが問題なだけだよね
タバコと同等の扱いされないのは、単に酒の方が需要があるからだと思う
あとは造酒は各国の文化でもあるから(日本なら日本酒)簡単には規制されないと思う+3
-8
-
435. 匿名 2024/02/19(月) 01:11:17
>>72
日本は公共の場でお酒Okだけど、海外ではNGなんだよね
でも1杯程度の飲酒運転はOKなところ多いから謎。+24
-0
-
436. 匿名 2024/02/19(月) 01:15:32
酔って電車で吐く馬鹿からは罰金取った方がいい+7
-0
-
437. 匿名 2024/02/19(月) 01:19:03
お酒を規制すると
料理酒の入る和食、フランベする料理、ラム酒入りケーキ、ウイスキーボンボンが高騰
アルコールが熱で消えると意見しても「お酒を使ってるから差別しない」理由でさらに規制かけたいガル民も増える+0
-3
-
438. 匿名 2024/02/19(月) 01:29:49
>>346
犯罪も減るよね、酔ってケンカして傷害とかいっぱいあるし+13
-0
-
439. 匿名 2024/02/19(月) 01:30:59
>>7
煙草吸わない、お酒も飲まないけど、どっちの方が嫌かで言えば圧倒的に酒飲みの方が嫌
+41
-3
-
440. 匿名 2024/02/19(月) 01:34:08
>>415
新幹線に乗ったらいつも思うけれど、どこかから乗り込んで一息ついたら必ず、プシュ!!とビールかチューハイか知らないけれど缶を開ける音が必ずする。そんなに新幹線に乗ったら飲まなくちゃ死ぬのか?て程必ず遭遇する。+22
-0
-
441. 匿名 2024/02/19(月) 01:34:57
最近歩きタバコ多い
たぶん、吸える場所がないんだろう。
幼稚園バス待ってる時に必ず吸って歩いてくるサラリーマンいる。
本人は道の向こう側だから全然大丈夫と思っているんだろう。+5
-2
-
442. 匿名 2024/02/19(月) 01:35:10
タバコ廃止にして+4
-1
-
443. 匿名 2024/02/19(月) 01:40:04
そもそも体内に入れて平常ではなくなる上に運転もダメなんてクスリや麻薬と同じものなんだけどね+7
-0
-
444. 匿名 2024/02/19(月) 01:44:37
お酒もタバコも規制したら 間違いなく麻薬や合成麻薬がはびこることになると思う+0
-5
-
445. 匿名 2024/02/19(月) 01:54:43
>>432
それよね。酒はシンナーと同じようなもんだわ。
脳萎縮する、フラフラする、記憶が飛ぶ、知能が極端に低下する、臓器にダメージ、アルコール認知症、血管系のダメージ、血圧上昇、脈上昇、判断力の低下、あげくの果てに精神疾患の誘発。
シンナー吸ってラリってる人と酔っ払いの歩き方全く一緒。 規制かからない方がどうかしてる。
一滴でも飲んだら車運転ダメな時点で薬物だよ+13
-0
-
446. 匿名 2024/02/19(月) 02:00:23
>>1
わかります。会社の局がめちゃくちゃ呑むけど、歳のせいか前より確実に弱くなってる。自分は酔ってないみたいな態度するけど帰り道転んだり信号無視したり、同じ方面へ帰る人に迷惑かけてる。どうしてそこまで呑んじゃうのか不思議。家でならいくらでもいいけど外で制御出来ないのはヤバイよね!+5
-1
-
447. 匿名 2024/02/19(月) 02:00:31
>>276
よこ
セックスしなきゃいい
セックスしなくても人間死にはしない+11
-3
-
448. 匿名 2024/02/19(月) 02:04:12
>>36
弱いお酒たくさん飲んでもらう方が売上上がるから…+28
-1
-
449. 匿名 2024/02/19(月) 02:10:00
>>27
コントロール出来ない人間が悪いんじゃなくてお酒って薬物と同じくらいヤバい物って認識改められないかな?依存性があるから薬物は規制があるじゃん。お酒も依存性があって酔うと犯罪行為を平気で出来る程危険なものなんだから規制すべきじゃない?+53
-4
-
450. 匿名 2024/02/19(月) 02:18:05
>>7
逆だろ
酒よりタバコの方が断然マシ
酒が及ぼす被害は殺人まであるんだぞ?
飲酒運転、酒による暴行事件、痴漢などキリがない。
大体が記憶が全くないとかで痴漢したりするわけよ。タバコ吸って記憶が無くなるか?
酒飲んで声がでかく挙げ句にどこでもゲロ。
飲みすぎて寝てしまい金品盗まれ、挙げ句に線路に落ちてあの世に行く羽目に。
タバコ吸って線路に落ちるかよ。
ついでに昔はよく酒で出来た子とか言って、年が離れた兄弟がいたりすると言うわけよ。
旦那が酒に酔って欲情し妻が思わぬ妊娠。
そんなの子供が知ったらかなりのショック。
酒はトラブルの元凶なんだよ。
この世から消えろ。
+56
-6
-
451. 匿名 2024/02/19(月) 02:19:19
>>442
酒廃止にしろ+7
-1
-
452. 匿名 2024/02/19(月) 02:20:27
>>1
なぜ繁華街のカラオケ店などでバイトしたのか。+3
-5
-
453. 匿名 2024/02/19(月) 02:26:14
>>1
ビールは男350ml女250mlに規制した方がいい
ストロングチューハイは発売禁止に+12
-1
-
454. 匿名 2024/02/19(月) 02:26:23
>>433
専門職なので知ってるよ
父は夜間せん妄もでてきてる
まだ働けているから診断とかはないけどもうそこへ足を踏み込んでる
元夫はまじできもかった
+5
-0
-
455. 匿名 2024/02/19(月) 02:27:58
>>434
自分も周りは酒癖悪い奴なんていない。
家族も飲まないし。
田舎じゃわかんないだろうけど、
繁華街や夜の帰宅など都会じゃいたるところに酔ってる奴がいるんだよ。
金曜日の夜遅い電車なんか地獄だよ。
酒臭いわ、ゆらゆらしてるわ、ゲロだわ、痴漢だわ、
ケンカだわ。
コロナ前なんか最悪だった。
+9
-0
-
456. 匿名 2024/02/19(月) 02:30:21
>>1酒癖50見たら絶望しかなかった
+3
-0
-
457. 匿名 2024/02/19(月) 02:38:35
わかるー。タイムリー。
今夜旦那が悪酔いしてすげー迷惑だった。
楽しく飲めないなら飲むな。+12
-1
-
458. 匿名 2024/02/19(月) 03:13:22
>>1
煙草でしょっちゅう仕事サボる人の方が私は嫌だ。戻ってきても匂いがプンプンするし。仕事中に飲酒する人は日本には普通いないから。プライベートのことは知らん。+5
-7
-
459. 匿名 2024/02/19(月) 03:17:07
彼氏が酒飲みのせいで、喧嘩する時『酒飲めない奴が、酒飲んだ時の気持ちなんて分かんないだろ』とか言われるのちょーうざい
ごめんなさいね、一滴も飲めない身体で!!!!!
って感じ
飲むのはいいけど、飲みすぎると態度が豹変するのが嫌だ、暴力的になるというか、
でも本人は記憶にないことも多々あるんよねー+12
-0
-
460. 匿名 2024/02/19(月) 03:27:27
>>9
タバコも同じじゃん+49
-0
-
461. 匿名 2024/02/19(月) 03:55:35
>>42
いや、かけるでしょ?
そう思ってるのは自分だけだよ
臭さいから!マジで迷惑!+10
-2
-
462. 匿名 2024/02/19(月) 04:43:35
>>7
横で酔っ払いに絡まれるより、隣でタバコ吸われる方がまだ許せる+23
-2
-
463. 匿名 2024/02/19(月) 04:43:37
>>1
そう思う
海外はタバコより酒の方にうるさいからね、タバコ規制するなら同時期にアルコール規制すべきと思ってたわ
日本は腐った政治や利権が邪魔してそう+12
-1
-
464. 匿名 2024/02/19(月) 06:04:44
>>1
一昔前の男の人は吐いてしまうのは恥ずかしいという気持ちがあったけど今の人はそんな気持ちなくて迷惑かけて当たり前と思ってる。
吐くまで呑んで当たり前と思ってる○カだらけ。+8
-0
-
465. 匿名 2024/02/19(月) 06:06:27
お酒もタバコも有害で人に迷惑かけるので両方販売禁止が理想。+6
-0
-
466. 匿名 2024/02/19(月) 06:18:43
>>1
正直、大麻は違法なのに酒が合法なの論理的に説明してほしい+9
-0
-
467. 匿名 2024/02/19(月) 06:21:14
>>449
本当それ
上手にコントロールできてる人の方が少ないよ
酒で失敗した経験ある人沢山いるはず+24
-3
-
468. 匿名 2024/02/19(月) 07:22:12
+0
-0
-
469. 匿名 2024/02/19(月) 07:34:39
酔っ払って吐いたゲロをお店の人や駅員さんが片付ける意味がわからない。
吐いた本人や一緒にいる奴らが片付ければいいし無理なら罰金数万円くらい取ってもいい+9
-0
-
470. 匿名 2024/02/19(月) 07:46:47
>>94
ましてや依存性もあるのにね
酒税もっと取ればいいじゃんって思う
タバコだって「税金あげてもヤニカスは買うだろw」って毎回言われてるし+13
-0
-
471. 匿名 2024/02/19(月) 07:51:36
>>1
勘違いして欲しくない。
酒が悪いのでは無く飲まれる人間が悪いだけ。
綺麗に飲む人間はごまんといる。+7
-1
-
472. 匿名 2024/02/19(月) 07:57:10
路上呑み禁止にしてほしい。
+2
-0
-
473. 匿名 2024/02/19(月) 08:02:19
>>270
うるさい、くさい、吐いて汚ない。
酔っぱらいが絡んでくるとか珍しくない。
電車で近くの酔っぱらいが揉めだして、無関係の私に当たったこともある。
+4
-0
-
474. 匿名 2024/02/19(月) 08:03:38
>>55
それは勿論わかるよ。ただ、酒飲む人って「自分は節度守ってる!わきまえてる!」って豪語する割に普通に酔っ払うから厄介なのよ…程度問題じゃないというか。飲んだら言ったこと忘れるなら、もう一滴も飲むなと思う。+11
-1
-
475. 匿名 2024/02/19(月) 08:04:08
>>473
引っ越せば?一体どんな街に住んでるの。
+1
-0
-
476. 匿名 2024/02/19(月) 08:06:29
>>1
ほぉ。確かにタバコで人生狂うってないけどお酒は結構あるよね。+12
-0
-
477. 匿名 2024/02/19(月) 08:08:31
喘息持ちからしたらタバコの方が100倍迷惑だけどね。ダイレクトに副流煙で迷惑掛けてる迷惑行為そのものだから。+1
-2
-
478. 匿名 2024/02/19(月) 08:13:57
>>475
会社の帰り、山手線+0
-0
-
479. 匿名 2024/02/19(月) 08:15:55
>>474
ある程度気が大きくなったり、理性が鈍くなるのは仕方ないよ、それがお酒の作用だから。ただこれが直接悪いことではなく、気分の高揚をもたらせてくれたり、人間関係を円滑にしたり、良いことはたくさんある
あなたが見てる世界線がただ狭く、自分の嫌悪するものだけをピンポイントに見るから視野狭窄が起こるんだよ
あとね、酒が人を変えるのではなく、元々の性格が酒によって露呈するだけなんだよね実は
酒飲ませて本性を暴けるなんてそいつが危険人物かどうかを見極めるにはサイコーの合法手段よ+4
-6
-
480. 匿名 2024/02/19(月) 08:25:19
>>64
わかります
お酒でのやらかしは仕方ないとして許してもらえる風潮で、呑んでる人同士で迷惑掛けあってるのはいいんだけど
お酒を呑まない人に対して「あいつは付き合いも出来ない」「酒は大人の社交場だ」とか
非飲酒者を見下した発言にイライラする
結局、飲酒者同士迷惑掛けあって馬鹿騒ぎしてるだけなのにね+7
-1
-
481. 匿名 2024/02/19(月) 08:27:53
>>9
タバコは税収のためにどんどん値上げしてるけど吸う人ら吸うんだから、お酒だって酒税どんどん上げればいい。飲みたい人は飲むでしょ。+59
-0
-
482. 匿名 2024/02/19(月) 08:29:05
>>235
路上飲酒は規制して欲しい。通勤で通るけどごみが本当に酷い。掃除してるのはその辺りで働いてる人がほとんど。これはやばい状態なんじゃないかなと思ってる+4
-0
-
483. 匿名 2024/02/19(月) 08:30:59
>>56
深く同意。飲酒運転による事故やアルコール依存症は社会的にも本人や家族にも人生が一変する程深刻な事よね。タバコと比較にならないのに同一に語られるのが不思議。+14
-0
-
484. 匿名 2024/02/19(月) 08:32:36
酒の方が迷惑+1
-0
-
485. 匿名 2024/02/19(月) 08:52:06
>>23
あんだけ悪者扱いされてるタバコを禁止(販売停止)にしないのも、税収よね。
お酒はきっと、結局突き詰めると権限ある層に酒好きが多いんだろうと思う。
下戸視点では、調理用とか一定量以上は許可証みたいなのなければ買えない状況になっても全く困らないんだけど、そういうのが困るんだろうね。+13
-0
-
486. 匿名 2024/02/19(月) 08:54:05
>>3
私は人々が望んでることをしただけだみたいなやつよね+8
-3
-
487. 匿名 2024/02/19(月) 08:57:04
>>376
依存症になる人、コントロール出来ない人は精神的に問題抱えてそう。+3
-0
-
488. 匿名 2024/02/19(月) 09:00:08
>>481
タバコ離れする数より酒離れする奴の方が少ないだろうね
今の5倍は上げていい+11
-0
-
489. 匿名 2024/02/19(月) 09:02:48
>>18
やっとだよね
一部のアル中にはストロング系支持があったけれど 今低アルコールが売れているから
それでやっと自主規制したのかな+16
-0
-
490. 匿名 2024/02/19(月) 09:03:01
アルコール優遇されすぎ税もそうだけど、メーカーも飲料水やコーヒーなどはあげるくせにアルコールはあげない
酒も人件費物流費原材料費高騰は他の商品と同じだろ+5
-0
-
491. 匿名 2024/02/19(月) 09:08:34
>>382
旦那さん毎日晩酌するって家庭も多いよね。
単に酒好きって人もいるんじゃないかな。
+3
-0
-
492. 匿名 2024/02/19(月) 09:18:08
いつもそう思ってる!
酒にも、タバコのパッケージ並に
「あなたの健康、人間関係、人としての信頼を損なう恐れがあります。過度な飲酒は記憶をなくし、思わぬ事故や事件を引き起こす恐れがあります。」
とか書けばいいのに。タバコは長い目で見た時に自分と周囲の健康を害するだけだけど、酒は今すぐ多大な迷惑かけるよね。警察24時みたいな番組でも、飲んで叫び暴れてる人ばっかじゃん。
CMもさぁ、きれいな女優とか、おしゃれな風景、音楽でロマンチックなイメージばっかり。
タバコとのこの扱いの差は何なの?家族からしたら、ニコチン中毒とアルコール中毒では後者のほうが実害大きいでしょう。+7
-0
-
493. 匿名 2024/02/19(月) 09:27:17
>>1
これって20歳以上にのみかかる税金なんだから異次元の少子化対策ほんとにやる気なら取るべきなのはここだよね+3
-0
-
494. 匿名 2024/02/19(月) 09:30:40
>>1
アホなの?
どんな論文にも逆説あるのに一方だけ見てお酒規制とか+3
-2
-
495. 匿名 2024/02/19(月) 09:37:53
>>468
ずっと言われてるよね。
+1
-0
-
496. 匿名 2024/02/19(月) 09:41:51
とりあえず電車とか公園や道端でお酒飲む人は罰金制度にしてほしい。+2
-0
-
497. 匿名 2024/02/19(月) 09:44:15
>>459
旦那家に家いる時は酒ばっか。 きっと死ぬまで飲み続けると思う。
飲んでる時に話しても記憶に残っていない。 暴力を受けないだけマシだと思っている。+5
-0
-
498. 匿名 2024/02/19(月) 09:48:46
>>138
そのうまく付き合ってる人たちがちょっとしたストレスで
依存症に陥る危険性があるから危険なんだよアルコールは+6
-0
-
499. 匿名 2024/02/19(月) 09:56:01
>>56
夜遅くにホームで電車待ちしてたら目がすわってる酔っ払いがすぐ後ろにピタッと並んできて、向こうは不審なつもりは全然ないかもしれないけど怖かった。
電車が入って来た時に突き飛ばされたらどうしようとか思ってしまって片腕は柱にしがみついてた
+7
-0
-
500. 匿名 2024/02/19(月) 09:56:45
>>449
ここまでのレス見てるとよく判る。これじゃ規制なんて無理な話。
あぁ、アルコール依存症に関わったことない人の認識ってこんな感じなんだ、って思った。
酒癖って言葉も何かしっくりこない。「クセ」なんてソフトなものではないのに。
酒のせいにするな!お前の意思が弱い!って言い方もどうなのかな?と思う。まんま、アルコールのせいなのに。
ごく普通の人間が麻薬、ドラッグ摂取したら自分の意思など消える、そういう物質を欲することだけに脳が支配される。それと一緒。
+14
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する