-
1. 匿名 2024/02/17(土) 16:55:43
相談者の友人は、毎週ドラッグストアで万引きを繰り返していたという。何度注意しても聞く耳をもってもらえなかったそうだ。相談者自身は万引きをしたことはないが、一緒に店に行って外で待ったり、実際に盗んだ商品をもらったことがあるという。
「自分も逮捕されるのでは」と相談者は不安な様子だ。
***
店の外で待っているだけでは窃盗罪の共犯にはなりません。
ただし、盗んだ商品であることを知りながら友人から譲り受けたことについては、盗品等無償譲受け罪が成立する可能性があります(刑法256条)。
ーーでは、盗んだ商品を受け取らなければ問題ないのでしょうか。
そうともいえません。罪を犯していなくても、犯罪に関わる人と付き合う、正当な理由がないのに親の言うことを聞かない、あるいは家に寄りつかない生活をしている場合などは「ぐ犯」にあたるとして、家庭裁判所による所定の判断を受ける場合があります。+38
-4
-
2. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:15
友達やめな+150
-2
-
3. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:21
知ってて貰ったらアウト+132
-2
-
4. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:27
治安悪い公立中学校
万引きしてる人結構いたよ。考えられない+73
-3
-
5. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:27
共犯だよ。
盗品とわかっていてもらうんだもん。+36
-2
-
6. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:31
若気の至りだ+3
-19
-
7. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:50
確かに万引きしてる同級生はいたな+31
-1
-
8. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:56
そりゃ盗ったものってわかっておきながらもらったら同罪でしょ+41
-1
-
9. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:08
13歳以下だったら逮捕されないよ+1
-12
-
10. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:16
元友達も盗みの常習犯だった
お店に入ると知らない間にいつも何か盗んでた+19
-0
-
11. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:17
一人になることができないと、変な友達にすがるし、そうするとまともな人とは友達付き合いができなくなって、まさに負のスパイラル。+5
-0
-
12. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:26
同じような子がいて、私はその子の親に報告した
めちゃくちゃ怒ってて絶交されたけど、それで良かったと思ってる+80
-0
-
13. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:29
盗癖があるんじゃないの?
通報してあげるのが良いんじゃない?+11
-0
-
14. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:51
良心があったら盗んだものもらうことなんてできない+6
-0
-
15. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:00
そういう人は1回捕まって警察いかないと周りの事なんて聞かないと思うわ
捕まったって続ける奴いるし+26
-0
-
16. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:02
万引きしてる物だと知ってたらアウトだよね
中学生だから難しいかもしれないけど、友達やめた方がいい+10
-0
-
17. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:08
令和の時代でもあるんだね
90年代頃のイキりエピソードでは良く見たけど+6
-0
-
18. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:15
同級生でいたわ。なんでそんなことすんの?って聞いたら母子家庭のひとりっこだから寂しいとか言ってた。+3
-5
-
19. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:18
とりあえずお友達をやめることをお勧めする+11
-0
-
20. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:22
分かっててもらうというか、いらない!って言ってるのに無理矢理渡されたらどうしたら良いのかな?
気の弱い子ならあると思うのだけど
学校に相談?親とお店に行く?+5
-0
-
21. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:25
警察か児相に連絡して、悪い友人からは離れる+6
-0
-
22. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:01
>>7
うんいたね、ドンキがやりやすいって言ってた。+2
-0
-
23. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:20
外で待ってる間にこっそり通報する+3
-0
-
24. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:47
>>8
私は全力で要らないって断ってたよ
でもそれでキレて公園のゴミ箱に投げ捨ててた
でも自分が受け取ったわけじゃないから、それでも仕方ないと思ってたよ
最終的にその子の親に言ったけど…
ちなみにその子の家は父親が建設業の社長で相当な金持ちだった+17
-2
-
25. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:52
知ってるのに受け取ったらそりゃあかんやろ
そんなん常識の範囲やで
+2
-0
-
26. 匿名 2024/02/17(土) 17:00:01
それ友達じゃないから
貰って黙ってたら同罪+5
-0
-
27. 匿名 2024/02/17(土) 17:00:08
友達が万引きを辞めないことを相談するんじゃないんかい!+2
-0
-
28. 匿名 2024/02/17(土) 17:00:16
万引きが癖になる病気もあるよね?
もしかしてそれかもしれないけれど
どんなトラブルに巻き込まれるか分からないから絶縁した方がいいと思う+2
-0
-
29. 匿名 2024/02/17(土) 17:00:26
>>4
私の地元中学も荒れててそんな感じだった
もちろん一部の素行悪い子だけだけど、なんか流行る時期ってあるよね+8
-0
-
30. 匿名 2024/02/17(土) 17:01:16
>>20
自分の親に相談してからその万引きした子の親に言った方がよくない?+5
-0
-
31. 匿名 2024/02/17(土) 17:02:54
虞犯+0
-0
-
32. 匿名 2024/02/17(土) 17:03:43
小学生のとき駄菓子屋にお菓子を買いに行ったとき、お金を払うのに店のおばちゃんを何度も呼んだが出てこないので、そのまま持ち帰ったことがあります。
300円分の万引きごめんなさい🙇♀️🙏
20年くらい前なので、もうおばあちゃんは亡くなってるでしょうね……+1
-6
-
33. 匿名 2024/02/17(土) 17:03:49
>>4
私の時代は3年の先輩が素行不良で修学旅行に参加できなかったよ
不良グループの7人くらいだったかな+1
-0
-
34. 匿名 2024/02/17(土) 17:04:22
>>8
同罪(窃盗罪)ではないらしいよ?+3
-0
-
35. 匿名 2024/02/17(土) 17:04:51
相談者の友人は、毎週ドラッグストアで万引きを繰り返していたという。何度注意しても聞く耳をもってもらえなかったそうだ。
→親に言って病院に連れて行ってもらった方がいい、「クレプトマニア」と言う立派な病気だよ。+7
-0
-
36. 匿名 2024/02/17(土) 17:05:06
>>22
地元ドンキで子連れ万引きみつけて店員に報告したことあるわ。逃げられてたけど。+2
-0
-
37. 匿名 2024/02/17(土) 17:05:10
>>4
しかも武勇伝のように周りに盗品見せびらかしたりね。
中学の頃、化粧品をいつも万引きしてる同級生がいた。話ずれちゃうけど、今はその子目黒区でセレブママしていて、インスタでお金持ちアピールをよくしてるけど、万引き武勇伝の過去を知ってるから全てが下品に見えちゃう。+26
-0
-
38. 匿名 2024/02/17(土) 17:05:44
あんまりそういう人といるとあなたまでそういう人なんじゃないかって思われるよ。
中学生なら親に相談。
あとはその友達とは距離を置く。+5
-0
-
39. 匿名 2024/02/17(土) 17:06:18
黙っておくのも罪じゃないの
犯罪者を匿ってるのと一緒だよね+1
-0
-
40. 匿名 2024/02/17(土) 17:11:30
もらうことよりもNOと言う勇気が必要なんじゃない?
いくら友達でも受け取ったらダメ+2
-0
-
41. 匿名 2024/02/17(土) 17:13:25
![ある中学生の悩み「友達が万引きを繰り返すんです。盗品をもらったことも…共犯になりますか?」]()
+0
-0
-
42. 匿名 2024/02/17(土) 17:15:26
>>6
その若気の至りで閉店に追い込まれた人知ってるからなんとも…+2
-0
-
43. 匿名 2024/02/17(土) 17:27:20
>>20
物は受け取っては絶対にダメ
そいつの体育着袋でもロッカーでも突っ込んで返品だよ
+4
-0
-
44. 匿名 2024/02/17(土) 17:27:26
>>10
元友人は怪盗かなにか!?
+0
-0
-
45. 匿名 2024/02/17(土) 17:29:23
学校近くのコンビニなんて万引きで潰れてたよ
3分の1くらいは援助やってたし
学校帰りにお店入れたり高価なスマホ持ってる子は大体そう
万引きしてメルカリ出したりしてる+1
-0
-
46. 匿名 2024/02/17(土) 17:40:19
>>8
だね。
少し違う話だけど、私がメルカリで買ったもので、受け取った後に『なんか変だな』と思った物があった。
※ニセモノじゃなく、『盗品かも』と感じさせる要素があった
その事で怖くなって弁護士の無料相談で『もしも受け取ったものが盗品だった場合どうなるか』を聞いたら、知らずに受け取った場合は受け取った側は罪にならないと言われたよ。
ちなみにだけど、私がメルカリで買ったのってスノーボードの有名メーカーの(スノーボードの持ち運びに使う)バッグだった。
BURTONっていう、メルカリ出したら売れるだろうな〜っていう感じのブランド。
で、バッグの外観自体にはなんの異変も無かったんだけど、バッグのポケットを開けたら高そうな女性物のネックレスと明らかに家の鍵だよね?っていう鍵が入ってた。
しかもその鍵って特殊な形状だから、手元に原本があってもスペアキーを作るのに高額なお金がかかりそうなやつ。
あと、赤ちゃんと犬が一緒に写った写真をキーホルダーに加工した物も一緒に入ってた。
出品者は男だったんだけど(=匿名配送じゃなかった時代)、奥さんの物とかかもしれないし、とりあえず中身の雰囲気からして連絡しないとマズそうだったから、すぐにメッセージを送ったんだよね。
『ネックレスとか鍵とか大切そうな物が複数入ってましたよ。これらを送り返して良いでしょうか?』って。
で、問題はここから。
私の予測だと、『あっ、ポケットの確認を忘れてました、ごめんなさい。送り返してもらっていいですか?』みたいな反応が返ってくると思ったんだけど、相手の反応がなんか変だった。
男:『ネックレス…?どんなネックレスですか?』
私:『ゴールドでこれこれこういう特徴のネックレスです』
男:『はぁ…(ピンときていない様子)』
私:『家の鍵も入っていました。赤ちゃんと犬の写真のキーホルダーも。特殊っぽい鍵なので送り返した方がいいですよね?』
男:返信なし
私:5日後にもう一通メッセージを送る『鍵とネックレスの件なんですが、送り返していいですか?』
男:『すみませんが、全部そちらで捨ててください』
私:『えっ…それで本当に大丈夫ですか?』
男:『はい。捨てる時に、封筒に入れたりして絶対に他人に分からないように捨ててもらっていいですか?
他人に見せたり他人にあげたりしないで速やかに捨ててください』
今私が書いた文章だとそこまで変に見えないかもしれないけど、何通かやり取りする中で、なんとも言い難い違和感を覚えたし、相手がとても不自然だった。
そのネックレスにも鍵にもまったく見覚えない立場かな?みたいな。+2
-0
-
47. 匿名 2024/02/17(土) 17:43:48
>>10
友達といる時に店で捕まったことある。友達と逸れた時に店員に奥に連れてかれてさ。
その友達には突然姿消してどうしたん?みたいな事言われたけど万引きってバレてるかな?+0
-1
-
48. 匿名 2024/02/17(土) 17:45:57
>>12
結局万引きってバレるまでやるから主さんには感謝しないとね。退学になるよりはマシだよ+9
-0
-
49. 匿名 2024/02/17(土) 17:49:49
>>32
お金置いて帰ったら良かったのに+2
-1
-
50. 匿名 2024/02/17(土) 17:54:04
万引き繰り返してた同級生の男は、大人になったら浮気繰り返して離婚再婚離婚繰り返してるって。
万引きするヤツって倫理的なことが色々緩いんだと思った+2
-0
-
51. 匿名 2024/02/17(土) 18:14:13
>>4
治安悪いと本当に最悪だよ。普通の子が万引きしてたりするし。子どもは学区を選べないから、中学生活本当に辛かったし、教育実習は出身校だと言われたから教員免許諦めたこともある。私はそれが本当に嫌で結婚してから他県の治安がそこそこ良いところに住むことにした。+8
-0
-
52. 匿名 2024/02/17(土) 18:20:37
昔レジのアルバイト中に差し入れくれる客のおじいちゃんがいたんだけど
ある日警察が来て、差し入れでくれてたのは盗品だったと発覚した事がある
特に怒られることも返せと言われなかったな+3
-0
-
53. 匿名 2024/02/17(土) 19:25:45
>>4
私も学生の時 悩んで親に言ったら親は担任に言って呼び出して注意されたけど彼らなんにも反省してなかった
また香水盗んで出口で音鳴ったけど3人で囲んでやったわって武勇伝にしてた 今は薬剤師さんなり人いるけどパートのおばちゃん1人2人だから逆ギレされたら言えないみたい+2
-0
-
54. 匿名 2024/02/17(土) 19:28:48
>>46
私ならとりあえず警察とメルカリに相談したいと思うけど、こういう場合の正解は何だろう?+2
-0
-
55. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:38
付き合いをやめるのがいいと思うけど、同じ学校に通っていて、急に友達をやめるってのは実際にはなかなか難しいよね。何か理由をつけてせめて学校外では会わないようにするとかかな。中学生ならきっと高校進学で分かれるだろうしね。むしろ分かれるように努力した方がいいよね。+1
-0
-
56. 匿名 2024/02/18(日) 01:29:05
匿名で通報する。
その子のためにも。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

中学3年生の友人が万引きした商品をもらってしまったーー。弁護士ドットコムに、このような相談が寄せられている。...