- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/02/15(木) 15:09:58
ハイブランドを買うお金はないけれど、シャウエッセンを買う余裕はある。
まんま主の家庭です笑。
ちょっとだけ裕福な庶民の生活あるあるを教えてください!+1035
-35
-
2. 匿名 2024/02/15(木) 15:10:21
コンビニで家族分のハーゲンダッツ買って帰る+1045
-36
-
3. 匿名 2024/02/15(木) 15:10:35
シャトレーゼのアイスを箱買い+93
-96
-
4. 匿名 2024/02/15(木) 15:10:46
マックで千円以上使う+801
-25
-
5. 匿名 2024/02/15(木) 15:10:49
お高い瓶の牛乳+356
-10
-
6. 匿名 2024/02/15(木) 15:10:57
毎年家族でディズニーランドに行く+613
-23
-
7. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:03
ロピアで爆買い出来る+310
-18
-
8. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:18
肉は国産しか買わない+1652
-10
-
9. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:19
あ~!ウィンナー使いたいのにない!とかは近くのコンビニで買います+331
-5
-
10. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:30
茅乃舎や久世福の出汁パック+749
-3
-
11. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:35
ヤクルト買ってる+570
-9
-
12. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:38
サーロインやフィレを欲しいとき買う+362
-8
-
13. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:47
マクドのセット家族分購入。
結構値段するよね。笑+631
-12
-
14. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:51
毎日コンビニに行く+312
-21
-
15. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:51
子供と毎週末お昼にマック行きます+224
-25
-
16. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:52
外食で、ロイホに行く+468
-8
-
17. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:58
パックのまま出されるお刺身+44
-21
-
18. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:02
ウォーターサーバーある+292
-31
-
19. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:18
週3でお刺身+237
-12
-
20. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:22
家計簿は一応つけてるけど、支出が多すぎても気にしてない+392
-3
-
21. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:24
セブン銀行の手数料気にしない+137
-56
-
22. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:26
神戸のホテルでアフターヌーンティーを楽しむ+190
-11
-
23. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:29
バレンタインの美味しいチョコ、自分用に沢山買っちゃった+327
-3
-
24. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:31
シャンプーは1500円前後の使ってる!
エイトザタラソ・&honey・ウルリスとか+484
-20
-
25. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:32
クナイプのバスソルトが買える+222
-5
-
26. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:35
有料シートやファストパスを買う+141
-4
-
27. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:39
値段じゃなく香りで柔軟剤選びますね+111
-19
-
28. 匿名 2024/02/15(木) 15:12:40
パタゴニアとかノースフェイス着てる。+317
-6
-
29. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:00
3000円するシャンプー使ってる+278
-6
-
30. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:01
ヨーグルトは小岩井のグルメファン(紺色のやつ)
でも湯田ヨーグルトを常食できるほどリッチではない+171
-5
-
31. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:12
>>1
毎月50〜60万くらい株が買える。+12
-43
-
32. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:20
毎日くだもの食べてる。フレッシュなビタミン補給大事。+497
-5
-
33. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:26
港町や漁師の家庭でなくても食卓に新鮮な魚料理が定期的に並ぶ(うちは無理)+140
-5
-
34. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:26
果物とスイーツは毎日食べてる+291
-0
-
35. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:29
時短家電を持っている+67
-4
-
36. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:31
成城石井が好き+279
-6
-
37. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:33
スーパー行くたびに好きなおやつを買ってもらえる+160
-3
-
38. 匿名 2024/02/15(木) 15:13:47
コンビニや自販機なくなるといざという時に困るので時々使ってる+62
-0
-
39. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:01
メープルシロップがこれ+223
-5
-
40. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:02
>>1
うちはアルトバイエルンよ!+149
-7
-
41. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:10
イチジクとチーズをつまみにしている+145
-2
-
42. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:11
いちご1パック500円のが横にあっても1,000円のを買う+206
-17
-
43. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:26
松屋の定食のおかず2倍にしちゃう+25
-1
-
44. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:59
月に2回コストコで5万円ほど買い物
レジャーとして楽しんでる+145
-22
-
45. 匿名 2024/02/15(木) 15:15:02
食材をスーパーではなくローソンで買う。+20
-8
-
46. 匿名 2024/02/15(木) 15:15:08
たまごは高級たまご+196
-5
-
47. 匿名 2024/02/15(木) 15:15:15
年1、ドレスコードがある高級イタリアンに行く+39
-12
-
48. 匿名 2024/02/15(木) 15:15:58
株買って優待とか楽しんでるイメージ+80
-2
-
49. 匿名 2024/02/15(木) 15:16:03
シャウエッセン買えるおうちは裕福だと思う!
小学生の時に友人の家に泊まりに行った時、友人のお母さんが朝ごはんにシャウエッセンと目玉焼きをサラダとトーストと一緒に出してくれて、しかもマーガリンじゃなくバターも添えてくれてあって、子供心に生活レベルの違いを実感した+334
-4
-
50. 匿名 2024/02/15(木) 15:16:32
麦茶は自分でわかさない
ペットボトルのを飲んでる+117
-5
-
51. 匿名 2024/02/15(木) 15:16:44
水筒はサーモス+143
-4
-
52. 匿名 2024/02/15(木) 15:17:27
部屋着はしまむら+12
-17
-
53. 匿名 2024/02/15(木) 15:17:48
土日のお昼は外食ができる+182
-1
-
54. 匿名 2024/02/15(木) 15:17:51
親からの生前贈与がある。
うちは年200万。
+12
-50
-
55. 匿名 2024/02/15(木) 15:17:54
小学生2人のダウンもモンクレ
ただしお出かけ用
学校にはパタゴニアを着せる+3
-29
-
56. 匿名 2024/02/15(木) 15:18:07
習い事の待ち時間に店でお茶する。
待ち時間長い時はヒトカラ。+84
-0
-
57. 匿名 2024/02/15(木) 15:18:10
ソーセージやベーコンを食べるときは無塩せきのグリーンマーク
+201
-1
-
58. 匿名 2024/02/15(木) 15:18:29
>>3
シャトレーゼの棒アイスとかスーパーの商品より安かったりするから、裕福とは逆な気がする(むしろ我が家は節約のために子供用にシャトレーゼの買ってる)+91
-6
-
59. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:20
国内旅行なら年に数回行ける。
節約やケチな旅行ではないし、かと言ってスウィートで泊まるほど贅沢もしない旅行。
海外旅行はサッとは行けない(あんま行く気もない)+232
-2
-
60. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:34
>>8
国産は当たり前で銘柄肉を買う層だと思う。ただの国産マークではあまり美味しくない物もあるから。+180
-12
-
61. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:41
>>22
どこのホテルがおすすめ?
神戸地元だから、帰った時に行ってみたい!+4
-0
-
62. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:43
お惣菜はスーパーじゃなくてデパ地下で買う+65
-2
-
63. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:46
毎日コンビニで買い物+14
-0
-
64. 匿名 2024/02/15(木) 15:20:15
自炊しないで外食やお弁当買う+25
-1
-
65. 匿名 2024/02/15(木) 15:20:56
>>60
こういう面白トピで野暮なこといいなさんな+86
-3
-
66. 匿名 2024/02/15(木) 15:20:59
結婚祝いで両親から新築注文住宅建ててもらいました。+2
-17
-
67. 匿名 2024/02/15(木) 15:21:02
週末は外食しちゃう+103
-2
-
68. 匿名 2024/02/15(木) 15:21:42
バナナは必ず高地栽培のやつ!4本で300円くらいの。+92
-2
-
69. 匿名 2024/02/15(木) 15:21:48
みんなゴージャスなお金の使い方していてすごい!我が家は食べ物は国産にしているぐらいかな…。値段を見ないで買い物してみたいな(笑)+140
-1
-
70. 匿名 2024/02/15(木) 15:22:08
ホテル取る時はユニットバスじゃなくてバストイレ別の部屋を取る+101
-0
-
71. 匿名 2024/02/15(木) 15:22:16
どのへんの話??
うちはアッパーマス。
不動産含まず、ローン差し引いて計算。+12
-24
-
72. 匿名 2024/02/15(木) 15:22:25
食費削ってでも
ハイブランド買う+1
-15
-
73. 匿名 2024/02/15(木) 15:22:28
>>54
やめてよ、かわいい感じの贅沢を書いてほっこりするんだよ。
普通もらっててもタイトルから察して書かないよ、生々しいから。+163
-2
-
74. 匿名 2024/02/15(木) 15:23:05
無調整牛乳、バターが買える+112
-1
-
75. 匿名 2024/02/15(木) 15:23:51
>>16
新規の店探して行くより、必ず美味しいから子供も喜ぶしメニューも多くて好き+83
-4
-
76. 匿名 2024/02/15(木) 15:23:51
盆と正月に木曽路でコース食べる
普段は粗食だけど+10
-7
-
77. 匿名 2024/02/15(木) 15:24:15
>>51
私は古い形のが安売りしている時に買った笑
最新型のとか気にしないからラッキーと思った+29
-0
-
78. 匿名 2024/02/15(木) 15:24:25
いつも行ってるスーパーなら値段を見ずに買う+45
-1
-
79. 匿名 2024/02/15(木) 15:24:29
月に一度程度は家族旅行(キャンプ含む)してる+16
-3
-
80. 匿名 2024/02/15(木) 15:24:41
豆腐、納豆、油揚げは売ってる商品の中で一番高いものを買う。
そんな生活をしていると
添加物を避けたくなって、
高い調味料をネットで購入するようになってくる。+127
-2
-
81. 匿名 2024/02/15(木) 15:25:37
職場の健康診断ではなく人間ドッグを受ける+33
-0
-
82. 匿名 2024/02/15(木) 15:25:44
サイゼではなく木曽路
はま寿司ではなくがってん寿司
ドトールではなくスタバに行く+10
-18
-
83. 匿名 2024/02/15(木) 15:25:46
パルテノヨーグルトを買う+53
-1
-
84. 匿名 2024/02/15(木) 15:26:05
成城石井でお買い物+29
-2
-
85. 匿名 2024/02/15(木) 15:26:16
コストコ+10
-2
-
86. 匿名 2024/02/15(木) 15:26:44
ふるさと納税でそこそこ(お肉の定期便とか旅行券とか)の返礼品に手が届く+59
-0
-
87. 匿名 2024/02/15(木) 15:26:55
米はふるさと納税+32
-1
-
88. 匿名 2024/02/15(木) 15:27:16
日常生活でもタクシー利用+20
-6
-
89. 匿名 2024/02/15(木) 15:28:21
たまのご褒美に刺身が食卓に並ぶ+24
-1
-
90. 匿名 2024/02/15(木) 15:28:24
募金も小銭ではなくお札+11
-2
-
91. 匿名 2024/02/15(木) 15:28:31
外商が家に来る+10
-19
-
92. 匿名 2024/02/15(木) 15:28:41
ヘアオイルちゃんと使ってる
子供が欲しいものなんでも買ってあげられる
毎シーズンアウター変える
+98
-0
-
93. 匿名 2024/02/15(木) 15:29:09
毎日焼き立てパン屋さんで買う+10
-5
-
94. 匿名 2024/02/15(木) 15:29:49
外食は週3+17
-1
-
95. 匿名 2024/02/15(木) 15:30:19
暇つぶしにトドックポチるのとあんまり使ってないけどダスキン契約してる。+3
-0
-
96. 匿名 2024/02/15(木) 15:30:33
マーガリンじゃなくてバター
ホイップクリームじゃなくて生クリーム+107
-1
-
97. 匿名 2024/02/15(木) 15:30:40
軽自動車には乗らない+25
-19
-
98. 匿名 2024/02/15(木) 15:30:48
>>51
サーモスは安くない?
象印とかタイガーの水筒のほうが高いイメージ
+18
-16
-
99. 匿名 2024/02/15(木) 15:31:07
朝食の食パンはスーパーのじゃなくてちゃんとしたパン屋さんのやつ+56
-0
-
100. 匿名 2024/02/15(木) 15:31:12
>>61
オリエンタルホテルが好きです。
海と山とあるけどどっちも良いです。
+29
-2
-
101. 匿名 2024/02/15(木) 15:31:40
>>2
私はコンビニでハーゲンダッツを買う勇気が無い。
スーパーで家族分なら買える。
+277
-3
-
102. 匿名 2024/02/15(木) 15:31:40
>>1
貧乏でもシャウエッセンくらい買えそうなもんだけど+59
-30
-
103. 匿名 2024/02/15(木) 15:31:41
食料は一応国産+21
-0
-
104. 匿名 2024/02/15(木) 15:31:44
>>20
私も
ただの金額把握って感じ
いいのかなこれで+77
-1
-
105. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:07
大型犬や雑種ではない犬猫を複数飼いできる+7
-6
-
106. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:26
>>41
貴族みたいでかっこいい+37
-1
-
107. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:35
>>30
うちも一緒 笑
グルメファンはスーパーで買えるヨーグルトの中では断トツにおいしい!+26
-2
-
108. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:40
逆に貧相な感じがする。量が足りない+1
-0
-
109. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:47
>>24
エイトザタラソ、シャンプーコンディショナー使ってる人どうですか?
ヘアミルク、オイル使い始めてから髪がすこぶる調子いいからシャンプーも変えようか迷い中+39
-0
-
110. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:56
>>40
うちは香薫派よ+98
-4
-
111. 匿名 2024/02/15(木) 15:32:59
>>1
普通のコープじゃなくてコープ自然派を利用する+40
-1
-
112. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:07
食費は無限
ただそんなに食べない+23
-1
-
113. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:18
>>1
主さんとは良いお友達になれそうな気がする🤝+52
-3
-
114. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:29
バーキン買えないから、オータクロアを買う+1
-5
-
115. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:31
グリーン車に乗る+20
-4
-
116. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:31
美容院でシャンプー、トリートメント、ヘアオイル買って使ってる+44
-2
-
117. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:42
見たい映画の公開が続いたら、2週連続でも映画館に行ってしまう+29
-0
-
118. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:54
白髪は美容院で染める+114
-0
-
119. 匿名 2024/02/15(木) 15:33:54
マクドナルドをUber Eatsする+25
-0
-
120. 匿名 2024/02/15(木) 15:34:04
新聞2社から取ってる+9
-2
-
121. 匿名 2024/02/15(木) 15:34:09
調味料にこだわる+23
-1
-
122. 匿名 2024/02/15(木) 15:34:14
ウインナーがシャウエッセン
なんか肌ざわりのいいトイレットペーパー(ダブル)
肌ざわりのいいティッシュペーパー
NHKのBSみたいなの契約してる+55
-1
-
123. 匿名 2024/02/15(木) 15:34:23
ドレッシングがキューピーシリーズ?から
こじゃれた野菜ドレッシングへ
瓶のドレッシングすぐ使い終わるんだけど
+10
-1
-
124. 匿名 2024/02/15(木) 15:34:43
共働きだけど、旦那の収入だけで生活できる。+70
-1
-
125. 匿名 2024/02/15(木) 15:34:44
トイレットペーパーのおすすめおしえてほしい
質を上げたい+3
-0
-
126. 匿名 2024/02/15(木) 15:34:47
お昼だけは毎日外食
+3
-1
-
127. 匿名 2024/02/15(木) 15:35:01
>>65
それは失礼しました💦+14
-1
-
128. 匿名 2024/02/15(木) 15:35:01
疲れた日はスーパーのお寿司が晩ごはん🍣+64
-0
-
129. 匿名 2024/02/15(木) 15:35:28
一ヶ月に一度の美容院
私はカットと白髪染め
夫はカットとシャンプー
で二人で7300円+22
-8
-
130. 匿名 2024/02/15(木) 15:35:37
>>1
普段節約してるから、ちょっといいとこで外食とか?
資生堂パーラー気になる+6
-0
-
131. 匿名 2024/02/15(木) 15:35:48
>>60
銘柄肉買う人はシャウエッセンは買わないと思う。鎌倉ハムとか成城石井とか、なんか知らんけど安いスーパーにはないやつ買いそう+62
-3
-
132. 匿名 2024/02/15(木) 15:36:05
>>110
私も香薫派
ウインナーって薬くさいものがありますが、香薫は味が一番いい!+49
-4
-
133. 匿名 2024/02/15(木) 15:36:17
トイレットペーパーはダブル+13
-1
-
134. 匿名 2024/02/15(木) 15:36:36
臨時収入が入ったら外食で高級焼き肉+2
-0
-
135. 匿名 2024/02/15(木) 15:36:47
料理作るの作るの面倒臭い時は、外食+18
-0
-
136. 匿名 2024/02/15(木) 15:37:04
ロピアと紀伊国屋が近くにあるけど紀伊国屋の方に行く+3
-0
-
137. 匿名 2024/02/15(木) 15:37:07
>>73
何勝手に決めてんの?+0
-41
-
138. 匿名 2024/02/15(木) 15:37:08
先日カークランドのアーモンドチョコを注文しました
+23
-3
-
139. 匿名 2024/02/15(木) 15:37:15
>>1
疲れた時は割高になるけど出前館頼む+61
-0
-
140. 匿名 2024/02/15(木) 15:38:10
>>20
月のカード請求100万超えたくらいで気にする+12
-16
-
141. 匿名 2024/02/15(木) 15:38:46
>>60
トピタイ読みました?
「ちょっとだけ裕福な庶民」ですよ
+69
-0
-
142. 匿名 2024/02/15(木) 15:38:52
>>131
無塩せきのものを買うよ+32
-0
-
143. 匿名 2024/02/15(木) 15:39:13
>>71
ギリギリ富裕層
でも準富裕層になりそう(日経平均次第です)+3
-13
-
144. 匿名 2024/02/15(木) 15:39:18
>>1
それが裕福?買う気になればシャウエッセンなんか誰でも買えるやん+6
-28
-
145. 匿名 2024/02/15(木) 15:39:36
>>24
旦那だけお高めのやつ使ってる
肌弱いから仕方ないんだけどさ…+32
-0
-
146. 匿名 2024/02/15(木) 15:39:45
>>4
値上がりしたのであっという間に千円以上いく。+109
-0
-
147. 匿名 2024/02/15(木) 15:40:05
子供に500円のガチャポンねだられても「いいよー」って言える+6
-2
-
148. 匿名 2024/02/15(木) 15:40:26
日に一度は食卓にフルーツが乗る+10
-1
-
149. 匿名 2024/02/15(木) 15:40:35
米や味噌、醤油は特にいいものを買う。+45
-0
-
150. 匿名 2024/02/15(木) 15:42:26
>>62
デパ地下オンリーなら裕福だと思う+9
-0
-
151. 匿名 2024/02/15(木) 15:42:39
ここまで見てまんまうちの家庭だって思った!
高級ブランドや高級車は買えないけど贅沢な暮らしは出来るって感じ。
共感しかないわ。+67
-3
-
152. 匿名 2024/02/15(木) 15:42:47
お菓子を手作りする
値段や味、完成度だけならスーパーかどこかで買った方が安いけれど、それ以外の何かを求める余裕のある世帯って感じ+26
-0
-
153. 匿名 2024/02/15(木) 15:43:11
行き当たりばったりでゲームのアイテムを取りに行くためだけに日帰りで新幹線で神戸まで
往復60000円弱
+4
-9
-
154. 匿名 2024/02/15(木) 15:43:49
海苔は一番摘みの黒黒としたやつを買う+25
-1
-
155. 匿名 2024/02/15(木) 15:44:27
時間にも余裕があるから、家の中がきれい。+37
-0
-
156. 匿名 2024/02/15(木) 15:44:28
時々回転寿司行って思いっきり食べる+20
-0
-
157. 匿名 2024/02/15(木) 15:45:22
イトーヨーカドーのネットスーパーで40000円分の食料品の買い物+4
-2
-
158. 匿名 2024/02/15(木) 15:45:33
>>129
そんな安い美容院あるの?
1人でカットとカラーとトリートメントで毎月1万7千円かかるわ+77
-2
-
159. 匿名 2024/02/15(木) 15:46:41
家政婦さんがいる+0
-6
-
160. 匿名 2024/02/15(木) 15:46:46
パプリカは国産買います+41
-0
-
161. 匿名 2024/02/15(木) 15:46:59
家族でスタバ月数回。
コストコ月4万以上。+3
-5
-
162. 匿名 2024/02/15(木) 15:47:33
こだわりたい食材、調味料は値段にこだわらないで買う+19
-0
-
163. 匿名 2024/02/15(木) 15:47:40
ハリアー新車500万くらいのママが買って乗ってた
ママは最大手の国内の保険のセールスレディ
年収500万くらい
+2
-5
-
164. 匿名 2024/02/15(木) 15:48:10
毎年海外旅行
普段はマック行くだけでイベントになる生活レベル+9
-0
-
165. 匿名 2024/02/15(木) 15:48:31
二人夫婦暮らしで月の食費10万くらい+10
-1
-
166. 匿名 2024/02/15(木) 15:49:29
うちより金持ちな人と貧乏な人が混在してる+60
-0
-
167. 匿名 2024/02/15(木) 15:50:18
特茶を毎日飲んでる
+9
-0
-
168. 匿名 2024/02/15(木) 15:50:36
5キロ、3000円以上のお米を買う+9
-0
-
169. 匿名 2024/02/15(木) 15:50:52
あまり節約せずでも勝手に貯まっていってる。
4ヶ月に1回くらい通帳記入して確認してるけど。+10
-1
-
170. 匿名 2024/02/15(木) 15:51:03
>>71
世帯年収2000万前後
金融資産5000万前後がそこそこ裕福なイメージ
両方かけてたらそこそこ裕福な感じはしない+8
-17
-
171. 匿名 2024/02/15(木) 15:51:05
旬の果物は値段が高くても気にせず買う
+19
-0
-
172. 匿名 2024/02/15(木) 15:52:54
消耗品や嗜好品、美容院代などは贅沢しても数回なら高額じゃない
でも15年間とか毎月長く継続するとかなりの金額になる
生命保険の総支払い額もそうだけど。
なのでお金が意外にたまらない原因になってる+9
-0
-
173. 匿名 2024/02/15(木) 15:52:58
うちも食料はなるべく国産で光熱費、食費は気にしない!フルーツも食べたい時に買ってるよ。
冬は光熱費だけで5〜8万くらい。
細かいこと気にしない生活ストレスフリーだし幸せ。+37
-0
-
174. 匿名 2024/02/15(木) 15:53:26
>>155
うちは汚い
子供がいるからすぐに汚くなる+18
-1
-
175. 匿名 2024/02/15(木) 15:53:42
>>101
うちも。ミニサイズの6個パック698円の時はまとめ買いする。+27
-0
-
176. 匿名 2024/02/15(木) 15:53:52
コストコ+0
-0
-
177. 匿名 2024/02/15(木) 15:54:38
月の漫画代30000円~50000円
母親の遺産700万円+0
-10
-
178. 匿名 2024/02/15(木) 15:54:50
>>159
それ裕福なのでは
日本では年収数億なきゃいないイメージ+18
-0
-
179. 匿名 2024/02/15(木) 15:54:51
食料品を全て国産で揃えられる。ちょっとお高い肉と魚も買える。+14
-1
-
180. 匿名 2024/02/15(木) 15:55:25
>>151
世帯年収いくらくらいでしたか?+0
-0
-
181. 匿名 2024/02/15(木) 15:55:29
>>2
コンビニで買えるのは富裕層+216
-7
-
182. 匿名 2024/02/15(木) 15:55:31
食パン類はタカギベーカリーのパンを買う+20
-0
-
183. 匿名 2024/02/15(木) 15:55:36
カルディや成城石井で値段を気にせず買い物する+13
-0
-
184. 匿名 2024/02/15(木) 15:55:43
>>1
化粧水は高くても買ってしまう+31
-1
-
185. 匿名 2024/02/15(木) 15:55:47
>>1
無添加のソーセージを買ってる。
市販のスーパーには置いてないから、定期的にまとめ買いする+23
-2
-
186. 匿名 2024/02/15(木) 15:55:58
水道代二人暮らしの夫婦で15000円くらい+3
-1
-
187. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:00
チーズはプロセルチーズじゃなくてナチュラルチーズしか買わない+8
-0
-
188. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:44
冬の肌着はユニクロのヒートテックじゃなくてワコール+17
-0
-
189. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:46
デポーを使ってる+1
-0
-
190. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:50
>>71
アッパーマス
なんか打ちのめされたw+17
-2
-
191. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:54
シャンプーとトリートメントがサロン専売品+21
-0
-
192. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:58
洋服は子供の分も含めてデパートで買う+4
-0
-
193. 匿名 2024/02/15(木) 15:57:15
>>188
私ワークマンとイトーヨーカドー+3
-0
-
194. 匿名 2024/02/15(木) 15:58:25
月の外食費30000~50000円
夫婦二人障害年金暮らし+2
-4
-
195. 匿名 2024/02/15(木) 15:58:27
>>71
これ年収の方が大事よね
年収少なきゃ1億あっても足りなすぎる+3
-8
-
196. 匿名 2024/02/15(木) 15:58:30
>>24
食べ物は高いともったいなく感じるけどヘアケアなら一回分にコスト換算すると許容できるレベルだし満足度が高いから良い+57
-1
-
197. 匿名 2024/02/15(木) 15:59:23
年一程度の、時期外し海外旅行。+5
-0
-
198. 匿名 2024/02/15(木) 15:59:57
>>8
鶏肉だけはねあとは牛肉アンガス米産の方が美味しいし
豚肉は気にしないわ+6
-17
-
199. 匿名 2024/02/15(木) 16:00:43
親の遺産を自由に使える身分+0
-0
-
200. 匿名 2024/02/15(木) 16:01:17
>>166
ちょっと裕福な庶民と思っている層が幅広くいるのだと思う+20
-0
-
201. 匿名 2024/02/15(木) 16:01:36
>>195
そうなのよ。増やさないと目減りするだけ。+4
-1
-
202. 匿名 2024/02/15(木) 16:01:52
>>137
空気読めない金持ちは嫌だ〜
ハンバーガー食べたくなったらマックより
モスバーガーに行く。+48
-1
-
203. 匿名 2024/02/15(木) 16:01:58
>>1
シャウエッセン買うならグリーンマーク買った方がいいんじゃない?とりあえず無塩せきの。+13
-11
-
204. 匿名 2024/02/15(木) 16:01:59
毎日焼き芋買ってる+5
-0
-
205. 匿名 2024/02/15(木) 16:02:39
家や家族の健康の事とか長い目で見て必要経費にはちゃんとお金をかけられること+8
-0
-
206. 匿名 2024/02/15(木) 16:02:44
>>71
うちマス層だけどハーゲンダッツも買うし、年に数回国内旅行(そのうちの1回は飛行機乗る距離)行くし、特に節約を意識した生活してないからちょびっと裕福だと思ってたw
ここにいる人たちはもっとレベル高いんだね。私がアッパーマスや準富裕層になったらハイブラも買うし、高級車も買っちゃいそうw+69
-3
-
207. 匿名 2024/02/15(木) 16:03:52
お菓子が大抵いただき物のデパ地下か名店のお菓子。食べきれない。
いただいた分、勿論こちらからもお返ししている。+4
-0
-
208. 匿名 2024/02/15(木) 16:04:52
焼き肉行くときは必ず平城苑
買い物はネットスーパー
公共料金は大体夫婦二人暮らしで20000円くらい
シャンプーなどは全部ダヴが好きだからダヴ
障害年金が入ったら大体30000位はUber Eats+0
-17
-
209. 匿名 2024/02/15(木) 16:06:18
>>2
スーパーとコンビニのバーゲンダッツの値段比べたことないんだけどそんなに違う?コンビニじゃないと売ってないのもあるよね。+39
-0
-
210. 匿名 2024/02/15(木) 16:06:54
お菓子は
高島屋の
ハラダのラスク
ベルン
が好き
うちは夫婦二人高級志向+4
-6
-
211. 匿名 2024/02/15(木) 16:07:19
スーパーの惣菜を躊躇なく頻繁に買う。+5
-5
-
212. 匿名 2024/02/15(木) 16:07:23
>>1
2.3ヶ月に1回温泉旅行+35
-1
-
213. 匿名 2024/02/15(木) 16:07:58
>>185
おすすめ教えて欲しいです!+6
-0
-
214. 匿名 2024/02/15(木) 16:08:22
>>111
アイチョイス?+0
-0
-
215. 匿名 2024/02/15(木) 16:09:28
>>206
うち準富裕層だけど節約が家訓みたいなもんだよw
準富裕層ごときでハイブラバンバン買うはないと思う。バッグ1つ100万超えてくるし、高級車何千万の乗ったら維持費もすごくかかる。
ハイブラ高級車を好きなだけ買うは超富裕層と富裕層じゃないと無理そうよ。+29
-5
-
216. 匿名 2024/02/15(木) 16:10:17
>>24
最近この価格帯が通常になってきたよね…(泣)たかっ!と思ってたけど当たり前になりつつあり、金銭感覚が狂う+138
-0
-
217. 匿名 2024/02/15(木) 16:10:22
>>203
グリーンマークどんなの?+0
-0
-
218. 匿名 2024/02/15(木) 16:10:30
旬のフルーツや野菜はお取り寄せして買うのが楽しみ+4
-0
-
219. 匿名 2024/02/15(木) 16:10:34
>>1
シャンプー、コンディショナー、トリートメントは美容院で買う。+33
-0
-
220. 匿名 2024/02/15(木) 16:11:19
>>11
以前これ系のトピで「ヤクルトが本物」ってあって笑った+118
-0
-
221. 匿名 2024/02/15(木) 16:11:32
>>210
私もできればお菓子はデパ地下がいいです。+2
-0
-
222. 匿名 2024/02/15(木) 16:12:00
年1回は泊まりの旅行に行く+7
-0
-
223. 匿名 2024/02/15(木) 16:12:22
借金50万くらい踏み倒し+0
-10
-
224. 匿名 2024/02/15(木) 16:12:24
好きな時にカツ丼を食べられる+7
-0
-
225. 匿名 2024/02/15(木) 16:13:40
お酒は発泡酒ではなく、ビール+20
-0
-
226. 匿名 2024/02/15(木) 16:13:46
母子家庭の中流家庭で慶應10年留年含め通った弟+0
-2
-
227. 匿名 2024/02/15(木) 16:15:56
>>188
私、グンゼ+12
-0
-
228. 匿名 2024/02/15(木) 16:16:03
>>71
準富裕層。
シャウエッセンはそうだと思ってトピ覗いてたけど、うちにはできない贅沢がいっぱいあった・・・。多分お金かけるとことそうでないところが色々なんだよね・・・・ね??+35
-4
-
229. 匿名 2024/02/15(木) 16:16:13
>>6
めっちゃ普通に裕福やん笑笑
シャウエッセンは買えるが北海道から毎年ディズニーは行けん笑笑+203
-2
-
230. 匿名 2024/02/15(木) 16:16:50
>>102
シャウエッセン=心の余裕みたいな?
400円くらい?だから毎週買ったところでいくら貧乏でもすぐに生活に困ることはないと思うけど、迷わずシャウエッセンを選べる、買える心の余裕のある人は少ないと思う。+37
-2
-
231. 匿名 2024/02/15(木) 16:17:19
>>1
ジョンソンヴィルのレモン味が好き+24
-0
-
232. 匿名 2024/02/15(木) 16:18:06
夏になれば、かき氷は専門店で食べる+3
-0
-
233. 匿名 2024/02/15(木) 16:18:17
>>1
子供達がまだ幼いから、朝晩のフルーツは欠かさない。この季節は専らいちごみかんバナナのローテ。
フルーツだけで月2万はいくから、家族4人で食費月2万5千円!!とかは信じられない。+72
-9
-
234. 匿名 2024/02/15(木) 16:18:17
肉は基本的に国産で、調味料は無添加、特に醤油、味醂、塩にはこだわりがある。+17
-2
-
235. 匿名 2024/02/15(木) 16:18:31
>>1
そこは無塩せきウインナーでしょ+12
-2
-
236. 匿名 2024/02/15(木) 16:19:05
>>234
美味しいお醤油教えてほしい!+6
-1
-
237. 匿名 2024/02/15(木) 16:19:11
>>202
モスかフレッシュネスがいいなぁ。+14
-1
-
238. 匿名 2024/02/15(木) 16:19:46
モロゾフのプリンが大好物
あと、木曽路やホテルの持ち帰り弁当を食す+8
-1
-
239. 匿名 2024/02/15(木) 16:20:14
洗面所にファンヒーター置いてある+5
-1
-
240. 匿名 2024/02/15(木) 16:20:32
高い歯磨き粉使ってる+10
-1
-
241. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:21
モロゾフのプリン確かに定番おやつだった。+3
-0
-
242. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:28
>>42
いちごって時々1000円のより500円のやつの方が美味しい時があるから悩むなぁ。
高いのかってイマイチな時はがっかりするし、逆に安いのにめちゃくちゃ甘かった時は嬉しい。+60
-0
-
243. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:52
時々おやつにロイズのポテトチップチョコレートを取り寄せる+3
-1
-
244. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:52
回転寿司で高いお皿や一貫しか乗ってない皿を躊躇なく取れる。+8
-0
-
245. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:58
本みりんか味の母を使っている+8
-0
-
246. 匿名 2024/02/15(木) 16:23:00
>>55
子供のダウンモンクレは、普通に裕福なご家庭の認識!+22
-0
-
247. 匿名 2024/02/15(木) 16:25:06
太子堂で半額になった栗を1袋買ったらお店の人にもう1つありますよ!と言われて
それも買った私w
定価で1袋分と同じ金額払ったわよ+3
-0
-
248. 匿名 2024/02/15(木) 16:25:35
>>233
フルーツ大好きワロタw+33
-0
-
249. 匿名 2024/02/15(木) 16:25:45
>>1
シャウエッセンのハムと
モッツァレラのスライスチーズ買って
たまにハムサンド作るのが大好き+7
-0
-
250. 匿名 2024/02/15(木) 16:25:56
>>6
日帰りか泊まりかで違うね+72
-0
-
251. 匿名 2024/02/15(木) 16:26:56
>>206
金融資産より年収の方が大事だと思う
1億なんて結構あっというまになくなる+21
-2
-
252. 匿名 2024/02/15(木) 16:27:03
いざという時に出せる家庭ってことよね+1
-0
-
253. 匿名 2024/02/15(木) 16:27:05
先日、カッシーナのソファを不燃物に出した…+7
-1
-
254. 匿名 2024/02/15(木) 16:27:26
>>68
気にはなるんだけど買ったことないバナナだわ。やっぱりおいしいの?+15
-0
-
255. 匿名 2024/02/15(木) 16:28:37
美味しい海苔を買っている
おすすめある?+2
-0
-
256. 匿名 2024/02/15(木) 16:29:01
>>68
うちの親世帯年収1600万しかないけどいつもそれ+0
-11
-
257. 匿名 2024/02/15(木) 16:29:02
>>251
ほんとよね+3
-1
-
258. 匿名 2024/02/15(木) 16:29:23
WiFi使わず動画見てる+5
-0
-
259. 匿名 2024/02/15(木) 16:31:01
>>180
横だけど、151さんに同意。
共働きで1300万、未就学児2人+3人目妊娠中の30代半ば夫婦です。+1
-5
-
260. 匿名 2024/02/15(木) 16:31:07
>>71
超富裕層の末端。両親が亡くなって相続税払ったら富裕層になるかも。普通の生活送ってるよ。ユニクロも買うしハイブランドも年に数個買う。何十個も買えない。+9
-8
-
261. 匿名 2024/02/15(木) 16:32:40
ダスキンモップ使ってる+6
-0
-
262. 匿名 2024/02/15(木) 16:33:00
美容院に月一回行ける+20
-0
-
263. 匿名 2024/02/15(木) 16:33:10
アイスはハーゲンダッツ+7
-0
-
264. 匿名 2024/02/15(木) 16:34:53
気に入ったお菓子を1回に3個くらい買う。期間限定だと特に。+3
-1
-
265. 匿名 2024/02/15(木) 16:35:12
空調掃除はプロ頼み+7
-0
-
266. 匿名 2024/02/15(木) 16:35:22
常に何かしらの果物は置いてある。+10
-0
-
267. 匿名 2024/02/15(木) 16:36:32
習い事に行っている+2
-0
-
268. 匿名 2024/02/15(木) 16:36:36
DAZNに入ってる。+2
-0
-
269. 匿名 2024/02/15(木) 16:36:58
>>188
私は無印
綿で柔らかくて暖かいから好き+1
-0
-
270. 匿名 2024/02/15(木) 16:36:59
>>8
うちも。でも牛肉を買う余裕はない。+58
-12
-
271. 匿名 2024/02/15(木) 16:37:01
ロイホやデニーズに行っちゃう+10
-0
-
272. 匿名 2024/02/15(木) 16:38:41
行きつけの呉服屋があります。+7
-0
-
273. 匿名 2024/02/15(木) 16:38:42
>>210
その2つを挙げるとは、仲良くなれそう!+1
-1
-
274. 匿名 2024/02/15(木) 16:40:25
色んな所の高級食パンを試し買いしてます。+0
-0
-
275. 匿名 2024/02/15(木) 16:40:28
苺を買ったらそのまま食べるのが庶民。ジャム作り用に躊躇なく使えるのがちょっと余裕のある家庭だと思う。ジャム作りたい…🍞+3
-4
-
276. 匿名 2024/02/15(木) 16:46:04
映像系のサブスクいっぱい入ってる。
そんなに観るわけじゃないのにな。
でも、思い立ったら大体のものは観られる感じがいい
+12
-0
-
277. 匿名 2024/02/15(木) 16:49:05
お出汁は茅乃舎を使う事が多い。
こんにゃくは有機栽培こんにゃく生いもを買います。
豆腐、豆乳は豆腐屋さんで買い、フルーツは八百屋さんで買う事が多いです。+9
-0
-
278. 匿名 2024/02/15(木) 16:49:25
うちは夫一馬力で年収1800万だよ。
みんなだいたいそれぐらいかな?+7
-14
-
279. 匿名 2024/02/15(木) 16:50:00
アルファードで一族郎党でコストコへ行く+2
-3
-
280. 匿名 2024/02/15(木) 16:51:06
エコバッグは使わず、都度ビニール袋を買う+16
-2
-
281. 匿名 2024/02/15(木) 16:52:46
>>271
これってどういう意味なの?+2
-0
-
282. 匿名 2024/02/15(木) 16:54:04
直売とかで売られてる国産蜂蜜600g 4500円のを買って旦那のパンのジャム代りや、蜂蜜レモン作ったりしてる+4
-0
-
283. 匿名 2024/02/15(木) 16:54:22
保存袋は全てジップロック+5
-0
-
284. 匿名 2024/02/15(木) 16:56:43
>>1
お米はブランド米
卵は平飼いのものだけ
パンはパン屋で買う
肉は全部国産
野菜はできるだけ無農薬、有機野菜
これくらい
+45
-3
-
285. 匿名 2024/02/15(木) 16:58:06
>>40
うちはごてあらポーよ!+6
-2
-
286. 匿名 2024/02/15(木) 17:02:35
>>198
アンガス牛固くない?シチューとかなら美味しいのかな+3
-1
-
287. 匿名 2024/02/15(木) 17:03:31
>>281
横だけど、サイゼやジョイフルとか低価格帯のファミレスより値段が高いからじゃない?
ロイホなんて家族4人で行って食事にドリンクバー付けてデザート食べたら1万くらいいくし。サイゼならその半額もしない。+16
-0
-
288. 匿名 2024/02/15(木) 17:04:23
>>282
わかります!
うちも国産純粋アカシアを使っていて、レモンも農薬不使用のものを買ってレモネード作ってます!+5
-0
-
289. 匿名 2024/02/15(木) 17:04:45
週2は外食
焼き肉寿司+3
-0
-
290. 匿名 2024/02/15(木) 17:06:32
家にサウナがあります。…使ってないけど+2
-0
-
291. 匿名 2024/02/15(木) 17:07:05
ホテル泊まる時は必ずスイートルームです。
あと年一で海外旅行行ってる。+1
-6
-
292. 匿名 2024/02/15(木) 17:09:07
コロナ禍になる前から、マスクは全て国産でした。 足りない所に寄付もしました。+6
-0
-
293. 匿名 2024/02/15(木) 17:14:31
>>145
うちは私と息子だけ敏感肌用の高いシャンプー使ってます。250mlで2000円以上…(涙)
+6
-0
-
294. 匿名 2024/02/15(木) 17:14:50
>>97
軽自動車は関係ないよ。
超富裕層でも軽自動車乗るから。+8
-9
-
295. 匿名 2024/02/15(木) 17:14:59
>>5
たまに瓶のマヨネーズ買ってる+7
-0
-
296. 匿名 2024/02/15(木) 17:16:51
>>32
ビタミン取りたいなら、お野菜から取った方がいいですよ。
甘いものは身体を冷やすし、たるむし、膨張するしいい事ないですよ。どうしても食べたいなら週末のご褒美とかになさったらどうですか。+12
-28
-
297. 匿名 2024/02/15(木) 17:16:52
>>280
うちの旦那だー、毎回買ってる+2
-0
-
298. 匿名 2024/02/15(木) 17:17:57
>>276
うちも3つ入ってるけどほとんど観てない+3
-0
-
299. 匿名 2024/02/15(木) 17:18:06
部屋に飾るお花を買う+25
-0
-
300. 匿名 2024/02/15(木) 17:19:21
>>203
無塩せきのアンティエってやつも美味しい
普通の茶色いやつね
レモンとかバジルのは私はあんまり好きじゃなかった+9
-0
-
301. 匿名 2024/02/15(木) 17:21:21
家のセキュリティはSECOMにお願いしてます+2
-1
-
302. 匿名 2024/02/15(木) 17:23:32
趣味の物に月3万円かける+3
-0
-
303. 匿名 2024/02/15(木) 17:28:35
>>280
ゴミ袋に使えるし、エコバッグだと思うお肉や魚の汁が漏れた時に洗うのが面倒なんよねー。+15
-2
-
304. 匿名 2024/02/15(木) 17:30:40
地元神社に家族の名前が彫られた石柱の玉垣がある+4
-0
-
305. 匿名 2024/02/15(木) 17:30:52
サラダはRF1+4
-0
-
306. 匿名 2024/02/15(木) 17:31:34
子どもたちは幼稚園からお受験でそのまま大学まで付属です。
+4
-2
-
307. 匿名 2024/02/15(木) 17:33:33
>>97
事故した時に危ないって親や夫から言われてたのもあって軽は選ばない
+16
-0
-
308. 匿名 2024/02/15(木) 17:33:40
>>5
注ぎにくいし高いけどミルクティー用に買ってる+1
-0
-
309. 匿名 2024/02/15(木) 17:33:56
車は全てディーラー任せ
ハイオク車、早くやめたい+4
-0
-
310. 匿名 2024/02/15(木) 17:35:08
>>287
ご丁寧にありがとうございます!+2
-0
-
311. 匿名 2024/02/15(木) 17:37:57
>>304
旦那のうちのご先祖様、神社で祀られてるわw+1
-0
-
312. 匿名 2024/02/15(木) 17:38:52
>>1
無駄使いはしないけど、節約しなくても全く困らない
必要なものを欲しいと思った時にすぐ買える+40
-0
-
313. 匿名 2024/02/15(木) 17:41:07
生まれた時からの自分のビデオがあります(アラフォー世代です)+2
-0
-
314. 匿名 2024/02/15(木) 17:42:36
>>5
うちもヤクルト宅配してもらってる+3
-0
-
315. 匿名 2024/02/15(木) 17:48:06
>>299
そう言えば、常に家で3箇所くらいお花生けてるわ+6
-0
-
316. 匿名 2024/02/15(木) 17:49:23
このトピの人とは友達になりやすそう
やっぱり、経済力と教育が同レベルの人は価値観近いからホッとする+11
-6
-
317. 匿名 2024/02/15(木) 17:54:12
毎日喫茶店でモーニングする+1
-0
-
318. 匿名 2024/02/15(木) 18:00:42
>>51
子供がサーモス使ってる+6
-2
-
319. 匿名 2024/02/15(木) 18:01:28
最近親がそこそこ裕福からかなり裕福にジョブチェンジしそう
ここ10年の株高・資産高のおかげで親の持ってる家土地の価値が4000万円→1億2000万円くらいまで上がったのが主な原因
使わなくなったら賃貸運用して賃料収入得ようとしてたから助かる、けど固定資産税が…+3
-5
-
320. 匿名 2024/02/15(木) 18:02:14
>>299
私は買ってるけど、実家の母は育ててる+10
-0
-
321. 匿名 2024/02/15(木) 18:03:37
>>2
真似できねぇ+30
-0
-
322. 匿名 2024/02/15(木) 18:03:54
GODIVAコラボ買っちゃう〜。ローソン、ミスド…でも本物のGODIVAチョコ数粒に数千円はケチって買えない+8
-1
-
323. 匿名 2024/02/15(木) 18:04:19
ペットで馬を飼ってるただ土地が安いだけなんだけどね+0
-0
-
324. 匿名 2024/02/15(木) 18:08:34
年一でディズニー+2
-0
-
325. 匿名 2024/02/15(木) 18:08:56
>>4
今普通に買っても1000円する+39
-0
-
326. 匿名 2024/02/15(木) 18:09:08
子供の靴は必ずニューバランス。+7
-0
-
327. 匿名 2024/02/15(木) 18:13:16
バラが何十本も庭にある
もしくは屋上などでバラの鉢植えを沢山育てている
+2
-0
-
328. 匿名 2024/02/15(木) 18:14:28
>>323
かわいい😍ポニーちゃん?大きい馬?
飼育にもお金かかるけど自分の馬憧れるわ。+0
-0
-
329. 匿名 2024/02/15(木) 18:14:48
>>175
OKだといつもこの値段
ここでしか買わない
+3
-0
-
330. 匿名 2024/02/15(木) 18:18:34
コンビニでしろくまアイス買っちゃう。+5
-0
-
331. 匿名 2024/02/15(木) 18:19:10
>>131
成城石井のソーセージの大袋、よく考えたらシャウエッセンと同じかちょっとお得な気がする
美味しいし+6
-0
-
332. 匿名 2024/02/15(木) 18:22:10
>>102
それはあなたが不自由なく生きてきたからこその考えですよ
+13
-0
-
333. 匿名 2024/02/15(木) 18:23:39
>>330
私も夏は毎日食べてる〜+0
-0
-
334. 匿名 2024/02/15(木) 18:26:29
値段見ずに服買う+1
-0
-
335. 匿名 2024/02/15(木) 18:30:03
>>1
g単位だと他のウィンナーと変わらないよ+1
-0
-
336. 匿名 2024/02/15(木) 18:32:37
カルディ大好きで、カルディオンラインでいつも買い物してるせいか、謎のプレゼントが同封されるようになる。+2
-0
-
337. 匿名 2024/02/15(木) 18:33:10
カルディーでちょっと高めのスパイスとか調味料を買う+7
-1
-
338. 匿名 2024/02/15(木) 18:33:24
2000円するボディーソープ使ってます+1
-0
-
339. 匿名 2024/02/15(木) 18:36:32
>>71
うちの旦那は不動産投資が趣味だから不動産抜いちゃうと準富裕層、投資用の不動産は純資産に含めていいなら、富裕層だな。+6
-2
-
340. 匿名 2024/02/15(木) 18:38:35
>>195
これは庶民の考え
r>gだから+9
-3
-
341. 匿名 2024/02/15(木) 18:39:09
>>1
それは裕福とは言わないよ
+1
-10
-
342. 匿名 2024/02/15(木) 18:39:24
>>87
うちもそうしてたのに大阪府がお米クーポン配るから計画が狂った。冷凍庫に年末に届いた肉とホタテが眠ってる。+1
-0
-
343. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:19
ネタとぴか+2
-0
-
344. 匿名 2024/02/15(木) 18:44:17
>>181
すまん富裕層と言われる世帯年収だけどハーゲンダッツはコンビニで買わない。
スーパーで買う。
+11
-5
-
345. 匿名 2024/02/15(木) 18:47:34
>>2
富豪やん+74
-2
-
346. 匿名 2024/02/15(木) 18:48:39
>>5
頼んでたけど週に5リットル消費するうちの冷蔵庫事情と合わなかった
あと瓶割れたらめんどいのと、注ぎ方下手だから垂れる+5
-0
-
347. 匿名 2024/02/15(木) 18:50:59
>>8
デパ地下の中で安い肉買うけど、スーパーのとは段違いで美味しい。
たまにグラム2000円とかの高級肉を2キロとか買うマダムに出くわして凄いなー!と羨ましくなる。+57
-1
-
348. 匿名 2024/02/15(木) 18:56:08
>>1
ゴミゴミしていて客層も悪いし、やっぱり生鮮品の質が良くないから激安スーパーには行かない。
今の人気のオーケーとかロピアとか。+32
-2
-
349. 匿名 2024/02/15(木) 18:58:29
>>51
サーモスより象印やタイガーの方が品質が良い。
全部使ってみて実感した。+39
-0
-
350. 匿名 2024/02/15(木) 19:02:02
宅配スーパーはOISIX+3
-0
-
351. 匿名 2024/02/15(木) 19:02:33
>>125
クリネックスのシスティってダブルで4ロール入ってるのが、無香料で柔らかくて好き!
無香料ってなかなか無くて困る。あの独特のトイレットペーパーの香りが嫌い。+12
-1
-
352. 匿名 2024/02/15(木) 19:10:42
>>9
シャウエッセンを?
どういうこと?+0
-4
-
353. 匿名 2024/02/15(木) 19:14:25
基本セルフネイル💅だけど、年に数回だけ奮発してネイルサロンに行く+2
-0
-
354. 匿名 2024/02/15(木) 19:18:01
>>24
庶民だけど、行きつけの美容院でこの5倍くらいするサロン専用品を買ってる。
ただ、1割引きになるときまとめ買いだけど。
+69
-0
-
355. 匿名 2024/02/15(木) 19:18:54
>>347
そういうマダムってブラックカードで買ってる率高くない?+8
-0
-
356. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:00
>>230
シャウエッセンって結構昔から例えられてますよね。
そんなシャウエッセン、こないだ大セールで300円切ってたんでたくさん買って冷凍しました。+9
-0
-
357. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:45
スーパーで買う物はあまり値段気にしません
月に3回くらいは家族で外食出来ます+7
-0
-
358. 匿名 2024/02/15(木) 19:30:02
近所にローソンあるんで、週1くらいで家族5人分のウチカフェ🧁を買う。プチ楽しみ😊
あとは米油とかオリーブオイルも少しだけ価格のイイものを買う。+2
-0
-
359. 匿名 2024/02/15(木) 19:37:17
>>229
うちもシャウエッセンは買うけどディズニー行かれない
せっかくディズニーの予定組んでたときもコロナで夫が嫌がってキャンセル料が勿体ないからって姉一家に譲ったし
ディズニーはお金もタイミングも縁が無い+15
-1
-
360. 匿名 2024/02/15(木) 19:38:30
>>20
家計簿が日記代わりになってる
支出見直してあーそういやあの時あそこ行ったーってなる+24
-0
-
361. 匿名 2024/02/15(木) 19:39:54
>>8
鳥豚だけ国産
牛はオーストラリア産+9
-7
-
362. 匿名 2024/02/15(木) 19:45:18
>>349
タイガー象印サーモスの容量別で使い分けてるけど洗いにくいのは象印
あとは大差ない+2
-0
-
363. 匿名 2024/02/15(木) 19:45:29
>>11
これは地味に結構強いw+70
-0
-
364. 匿名 2024/02/15(木) 19:45:38
毎朝のパンはタカギベーカリー、ヨーグルトはカスピ海にメープルシロップか蜂蜜と季節の果物。サラダには亜麻仁油かける。珈琲は豆から挽く。ウィンナーは大山のなんちゃら。バターはよつばの発酵バター。+3
-1
-
365. 匿名 2024/02/15(木) 19:47:15
>>120
赤旗と聖教ですか?+0
-2
-
366. 匿名 2024/02/15(木) 19:47:50
外食あんまり躊躇ない。+6
-0
-
367. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:23
毎週家族で外食。高校生もいるし1万~2万いく。
外食で月5万くらい。毎年ディズニー泊まり2泊。+3
-0
-
368. 匿名 2024/02/15(木) 19:49:29
おやつのチョコレートは、デパ地下のチョコ+4
-0
-
369. 匿名 2024/02/15(木) 19:50:36
>>1
家電を壊れるまで使い倒すのでなくて、数年おきくらいに話題になってる機種に買い替える+7
-1
-
370. 匿名 2024/02/15(木) 19:50:57
>>71
マス層以外帰ってくれないか????+51
-4
-
371. 匿名 2024/02/15(木) 19:51:02
>>214
きなり?+0
-0
-
372. 匿名 2024/02/15(木) 19:52:47
>>1
米は魚沼産こしひかり一択+4
-0
-
373. 匿名 2024/02/15(木) 19:55:59
>>1
調味料でも洗剤でもなんでもスーパーで迷ったら、よく分からないからとりあえず高い方を買う+5
-0
-
374. 匿名 2024/02/15(木) 20:00:43
>>344
>>181は富裕層はコンビニで買うとはいってないのよ
コンビニで買えるかどうかを言ってるのよ+20
-1
-
375. 匿名 2024/02/15(木) 20:00:55
毎日温泉に入ってる。(温泉街近くの別荘地に住んでるから自宅に温泉ひいてる)+3
-0
-
376. 匿名 2024/02/15(木) 20:01:23
>>61
ラスイート神戸!+15
-2
-
377. 匿名 2024/02/15(木) 20:03:48
シャインマスカットを毎日たべる 秋だけ+3
-0
-
378. 匿名 2024/02/15(木) 20:06:04
NISAに満額投資できる+6
-0
-
379. 匿名 2024/02/15(木) 20:08:36
>>40
シャウエッセンより塩味が少なくて好き+12
-2
-
380. 匿名 2024/02/15(木) 20:13:48
毎週末外食
わんこのおやつ買いに行くと五千円くらい買い込む+2
-0
-
381. 匿名 2024/02/15(木) 20:13:50
>>71
富裕層です。(ちゃんとローン分引いた)
都内パワーカップルです。
でもハイブランドは買わないな。
ハイブランドのバッグ買うのって、年収どれくらいからなんだろう?+4
-12
-
382. 匿名 2024/02/15(木) 20:17:01
スーパーの買い物そんなに値段気にしない。調味料はできるだけ無添加のものにしてるのでたまに自然派スーパーみたいなのに行く。果物よく買う。+1
-0
-
383. 匿名 2024/02/15(木) 20:18:19
>>185
自然の味シリーズですか?+1
-0
-
384. 匿名 2024/02/15(木) 20:21:16
>>170
ここはベース庶民だけどちょっとだけ裕福よりの人がくるトピで、裕福トピじゃないですよー+24
-0
-
385. 匿名 2024/02/15(木) 20:24:17
>>259
横だけど田舎か、親からの援助ありなんですか?
首都圏在住で世帯1500と育休中(育休前は600)の1歳3歳だけど、親から援助なしで子供の学費や老後資金のために貯金したらカツカツでいいなあって思いながら見てました。+4
-5
-
386. 匿名 2024/02/15(木) 20:25:28
>>381
ハイブランドのバッグは、新卒の子でも欲しければコツコツお金貯めて買うから、年収よりもどこにお金を使うかの価値観の違いだと思う。
あなたは単に服とかバッグとかに重きを置いてないんじゃないかな?
私はファッション大好きだからハイブラやデザイナーズブランドの服やバッグは結構買っちゃうけど、メイクはほぼキャンメイクとセザンヌにお世話になってる!!!
だから私も「デパコスって年収いくらくらいで買えるんだろ?」と、伊勢丹のコスメカウンターを通る時にいつも思ってるよ。世帯年収は2500万なんだけどさ。+13
-0
-
387. 匿名 2024/02/15(木) 20:26:41
インスタントコーヒーではなくドリップコーヒー飲んでる。+4
-0
-
388. 匿名 2024/02/15(木) 20:27:13
>>8
お金無いのにお肉は国産買ってた。
やっぱり分不相応だったんだね。。+23
-4
-
389. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:38
>>132
香薫が1番好みの味してるわ
スパイスがいいのかな+21
-0
-
390. 匿名 2024/02/15(木) 20:29:10
犬のトリミングに毎月行って、犬の保育園にも通わせている。
+4
-0
-
391. 匿名 2024/02/15(木) 20:30:38
>>386
あっ、世帯年収同じくらい。
確かに私デパコスがズラーっとしてます😅
ハイブランドは興味はあるんだけど、自分には贅沢な気がしてた。
何処に配分しているかなのね。+4
-0
-
392. 匿名 2024/02/15(木) 20:30:41
>>354
ちなみにどこのですか?
cotaかな?
+3
-1
-
393. 匿名 2024/02/15(木) 20:31:59
疲れたな、と思ったら平日でも外食する+4
-0
-
394. 匿名 2024/02/15(木) 20:32:48
>>52
しまむらも馬鹿にしたもんじゃないのよね。ワンピース5000円のがあってしまむらなのにと思っちゃったわ。まあワンピースじゃ安いほうだけど同じ値段ならもっといいお店あるんじゃないかなって+2
-0
-
395. 匿名 2024/02/15(木) 20:37:49
家飲みが嫌いだから、毎週末必ず飲みに行ってる+2
-0
-
396. 匿名 2024/02/15(木) 20:39:24
>>233
フルーツ朝晩いいな
私今月1か月の食費2万円+20
-1
-
397. 匿名 2024/02/15(木) 20:39:41
>>57
裕福ではないけど無えんせきの選ぶよ
だからたまにしか買えない+7
-0
-
398. 匿名 2024/02/15(木) 20:42:23
>>391
お互い同じくらいの世帯年収で似たようなことを考え合ってて、なんか親近感でふふってなっちゃった(笑)
大富豪ではないし配分も必要だと思うんだよね。
お互い気分のアガるところにお金使っていきましょ^^+7
-2
-
399. 匿名 2024/02/15(木) 20:46:09
毎週外食
ホテルビュッフェに気軽に行く+0
-0
-
400. 匿名 2024/02/15(木) 20:46:12
バターはカルピスバターを買う+5
-0
-
401. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:49
diptyque買ったったー+5
-0
-
402. 匿名 2024/02/15(木) 20:48:27
ご褒美にバックを買える。でも、ハイブランドのなかでもアウトレットのやつ笑+1
-1
-
403. 匿名 2024/02/15(木) 20:50:35
>>54
それ税金かかるよね
気をつけて+24
-0
-
404. 匿名 2024/02/15(木) 20:51:16
>>1
マジでごめんなさい
シャウエッセンて他のに比べて高いの?
気にしたこと無かった+7
-2
-
405. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:09
疲れたらグリーン車に乗る🚃(電車)+5
-1
-
406. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:18
代々ちょっとだけ裕福な庶民だけど
基本どんぶり勘定でもなんとかなって、そしてお金貯まってる
多分世代が降りる度に繰り越しされてるんだと思う+5
-0
-
407. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:56
>>71
超~準までを足しても
10%に満たないのが何とも……+9
-1
-
408. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:50
保護猫にグランツキャットフード+0
-1
-
409. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:42
食パンは超熟+5
-0
-
410. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:06
>>52
部屋着はジェラピケ+11
-1
-
411. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:37
アイスはレディーボーデン。+5
-2
-
412. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:27
うちもシャウエッセン!おいしいからw
あと月1、2でコストコ行くかな+2
-1
-
413. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:05
>>403
10年前まで遡って相続税を取られるよね+8
-0
-
414. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:09
上下ユニクロのあったか素材+3
-1
-
415. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:55
都心に去年家を買い、子どもは中受予定だけど外食は週1前後、鶏肉豚肉中心な食生活です。
魚は高いなと思いつつなるべく摂っている。+3
-2
-
416. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:20
お肉はすべて国産
シャウエッセン
1枚120円のハム+6
-0
-
417. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:25
生活が便利になるになるアイテムは100均より山崎実業の商品を買う+4
-0
-
418. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:43
>>202
今はバーキンはどの位置付けなのかな??
昔はバーキンは贅沢品だったけど、最近のマックと比較したら、マックよりコスパ良いよね?+4
-0
-
419. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:49
>>24
ヨルシャンプーが人気だよね。1300円くらいで、そこまで量も多くない。
昔色んなシャンプーのCMやってた頃は、みんなドラッグストアで500円もしなかった気がする。今そのへんで残ってるのはパンテーンくらい?
ノンシリコンシャンプーが流行りだしてそっちの方が高いんだろうけど、そんなに今のシャンプーの方が昔よりいいのかなぁ。+10
-2
-
420. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:25
カマンベールチーズを買うときは『入り』ではなく純カマンベールチーズを買う+4
-0
-
421. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:16
>>71
アッパーマスです。
貧民でもなければ、富豪でもないめっちゃ庶民です。
+8
-5
-
422. 匿名 2024/02/15(木) 21:13:56
クーポンなしでポテトLサイズ買う+4
-0
-
423. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:51
>>68
私は茶色い紋様入りを買ってるよ+2
-0
-
424. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:54
>>49
ウチも菓子パンが出てくるだけの家庭だったから、高校の時友達の家にお泊まりに行った時の朝ごはんに人数分以上のウィンナーやスクランブルエッグとパン数種類と、使うか分からないジャムが数種類お洒落な小皿に盛ってあって、もちろんバターもカットされたものが用意されてて裕福もそうだけどお母さんが朝からこんな手間をかけてくれる家庭がある事にびっくりした。+72
-2
-
425. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:32
>>102
逆にシャウエッセンが買えないという人はどんなソーセージを食べてるのか教えてほしい+3
-6
-
426. 匿名 2024/02/15(木) 21:22:34
年ニの海外+0
-0
-
427. 匿名 2024/02/15(木) 21:23:17
要所要所に置いておきたいので掃除機が3台ある+0
-0
-
428. 匿名 2024/02/15(木) 21:25:04
卵はずっと400円近くするやつ
+2
-0
-
429. 匿名 2024/02/15(木) 21:26:36
>>27
インタビューに答えるふうやん!+10
-0
-
430. 匿名 2024/02/15(木) 21:28:56
>>425
買えないわけではないけど西友PBのあらびき買ってる
シャウエッセンはなんかちょっとだけ勇気がいるw+3
-2
-
431. 匿名 2024/02/15(木) 21:35:21
>>385
更に横。貯金したらカツカツって言い出したらその金額が違ってもみんなカツカツと言えてしまうね。そこはそれぞれの感覚なのかもと思った。+4
-0
-
432. 匿名 2024/02/15(木) 21:35:36
世帯年収1100万だけど結構プラス押せない。
私がケチなのか皆さんがもっとお金持ってるのか...+9
-1
-
433. 匿名 2024/02/15(木) 21:36:39
>>425
粗びきウインナーよりもハーブソーセージの方が好きだから、アンティエよく買う+3
-0
-
434. 匿名 2024/02/15(木) 21:37:47
>>13
めちゃくちゃわかります!!笑
子供が小さい頃はハッピーセット
最近子供らも食べるようになりましたが
ギリハッピーセット
私はいつも自分だけポテトのみとかにして家の残り物食べてます🤣
家族分全員セット結構高い🤣+35
-1
-
435. 匿名 2024/02/15(木) 21:39:08
餃子の王将でサラッと極王炒飯を頼む。+2
-0
-
436. 匿名 2024/02/15(木) 21:40:49
>>28
割とみんな着てない?
+48
-1
-
437. 匿名 2024/02/15(木) 21:50:34
3ヶ月に1回は高島屋や三越の下のお菓子・お惣菜コーナーで3000円以上の買物をする。+4
-0
-
438. 匿名 2024/02/15(木) 21:50:51
毎回レジで袋買ってる+4
-0
-
439. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:29
>>419
パンテーン、ラックス、エッセンシャルあたりだな+17
-1
-
440. 匿名 2024/02/15(木) 21:52:05
>>299
たまに買う
お花買って帰ると本当にウキウキして嬉しくなる
最近はレモンイエローの八重咲きっぽいバラを数本買った
見てるだけで和む+7
-0
-
441. 匿名 2024/02/15(木) 21:53:38
>>22
一時期アフタヌーンティーブームが起きてテレビで特集されていたよね。
あちこちのレストランが新しくアフタヌーンティーコースメニューを作ったり。
今はブームが終わって物価高騰して買い控えが進んでいるけれどアフタヌーンティーは変わらず人気なのかな。+8
-0
-
442. 匿名 2024/02/15(木) 21:55:49
>>42
この間スーパーで売っていた一見普通の苺が1パック750円でびっくりした。
本当に高くなったよね。+5
-0
-
443. 匿名 2024/02/15(木) 21:58:21
>>7
同じすぎて笑ったww
ロピア大好きww+24
-1
-
444. 匿名 2024/02/15(木) 21:59:10
>>82
この6店舗ってほぼ同列で好みな気がするんだけど+2
-0
-
445. 匿名 2024/02/15(木) 21:59:39
>>442
イチゴ農家は新規就農2年目でもう黒字出してるもの。イチゴは儲かるのよ。+3
-0
-
446. 匿名 2024/02/15(木) 22:01:26
>>404
PBとかと比べたら普通に高いと思う!+5
-0
-
447. 匿名 2024/02/15(木) 22:01:41
子供の服や、グッズはファミリアで買います♪+1
-0
-
448. 匿名 2024/02/15(木) 22:03:48
>>71
準富裕層だけど、独身なので引退までに富裕層まで到達したい+3
-4
-
449. 匿名 2024/02/15(木) 22:03:59
>>16
ドリンクバーが、店舗にによって違う。
うちの近くのはホテルみたいなドリンクバーだよ。+11
-0
-
450. 匿名 2024/02/15(木) 22:05:24
>>1
家族4人で食事したら1万超えるのが普通
月に4回くらい+5
-1
-
451. 匿名 2024/02/15(木) 22:07:34
>>418
このページだけ見たからエルメスの話かと思った笑+6
-0
-
452. 匿名 2024/02/15(木) 22:08:56
今週料理作っていません。+1
-1
-
453. 匿名 2024/02/15(木) 22:09:27
>>354
私もシャンプーは、サロンで売ってるのを買ってる。やっぱり全然違う。若い時は何でも良かったけど、30過ぎて出産してから髪質変わった。+26
-1
-
454. 匿名 2024/02/15(木) 22:09:33
毎年家族4人で新幹線使ってスキー旅行に行く。
でも海外も沖縄も行ったことない。+0
-0
-
455. 匿名 2024/02/15(木) 22:13:13
>>432
世帯年収1100万て別に庶民の中でも裕福ではなくない?
共働きなら本当に普通+5
-14
-
456. 匿名 2024/02/15(木) 22:13:29
毎月旅行行ってる
国内だけど+0
-0
-
457. 匿名 2024/02/15(木) 22:13:41
>>71
金融資産6000以上で準富裕層
ローン完済済み
収入が落ちたから今後は厳しい…
+3
-6
-
458. 匿名 2024/02/15(木) 22:14:49
>>120
うち、地方新聞と日本農業新聞の2つよ+1
-0
-
459. 匿名 2024/02/15(木) 22:15:18
毎日家族でR-1飲んでます+5
-0
-
460. 匿名 2024/02/15(木) 22:15:49
暦年贈与がある+2
-0
-
461. 匿名 2024/02/15(木) 22:17:13
スーパーの苺は一番高いものを買う+1
-1
-
462. 匿名 2024/02/15(木) 22:17:52
>>432
もう少し上です
都内ですか?それなら1100だとそこまで余裕ないかも+1
-0
-
463. 匿名 2024/02/15(木) 22:20:09
>>455
総務省の平均世帯年収から見るとちょっと上なので当てはまるのかなーと思ってました。+12
-0
-
464. 匿名 2024/02/15(木) 22:20:17
>>71
準富裕層
今のマンション売ってローン精算したら富裕層になれるんだけど+1
-5
-
465. 匿名 2024/02/15(木) 22:21:04
>>462
地方ですよー+1
-0
-
466. 匿名 2024/02/15(木) 22:21:49
>>451
庶民にエルメスのバーキンはなかなか買えないよー
まず物がないし+2
-0
-
467. 匿名 2024/02/15(木) 22:22:00
>>451
エルメスのバーキンはちょっとした裕福じゃないw+1
-0
-
468. 匿名 2024/02/15(木) 22:24:24
ここにでてる例がまんま実家で笑う。+0
-1
-
469. 匿名 2024/02/15(木) 22:25:54
>>5
ヤスダの飲むヨーグルト、常にストック2本!+3
-0
-
470. 匿名 2024/02/15(木) 22:26:17
>>356
えっ
ソーセージ?ウィンナーって冷凍出来るの?
知らなかった…これからやってみよう︎^ ^+7
-0
-
471. 匿名 2024/02/15(木) 22:29:09
>>348
客層悪いスーパーと言えばラ・ムーだな!
あそこはマジでヤバい。+12
-0
-
472. 匿名 2024/02/15(木) 22:29:38
都内でひとり暮らし+0
-0
-
473. 匿名 2024/02/15(木) 22:29:59
>>24
私はコタクチュールとかバイカルテ🍀
シャンプーとトリートメントで15000万位だけどこれ以外使えないー💕+4
-5
-
474. 匿名 2024/02/15(木) 22:34:25
>>419
昔は安価で洗浄力のある硫酸系シャンプーが主流だったのにここ数年ドラッグストアでもアミノ酸とか成分にこだわったシャンプーが主流になってきてるよね。2-3倍の値段で。+12
-1
-
475. 匿名 2024/02/15(木) 22:38:18
>>181
わかるーww
+1
-1
-
476. 匿名 2024/02/15(木) 22:42:21
>>11
今日スーパーでヤクルト222円で三度見して買いました+10
-0
-
477. 匿名 2024/02/15(木) 22:43:14
>>233
最近のフルーツは昔と違って甘く品種改良されているので
果糖の摂りすぎにならないよう気をつけて
+24
-0
-
478. 匿名 2024/02/15(木) 22:46:14
珈琲はモンカフェのブルマン
+0
-1
-
479. 匿名 2024/02/15(木) 22:48:55
>>424
朝御飯なんてないよー
てへ!+6
-0
-
480. 匿名 2024/02/15(木) 22:51:00
>>1
うちはグリーンマーク+4
-0
-
481. 匿名 2024/02/15(木) 22:51:08
コンビニで値段をみない+2
-0
-
482. 匿名 2024/02/15(木) 22:51:27
1日外で遊んだ日は成城石井のお惣菜で晩御飯は済ます+2
-0
-
483. 匿名 2024/02/15(木) 22:51:32
ワンピースに2万以上3万円以下だせる+2
-0
-
484. 匿名 2024/02/15(木) 22:51:38
>>1
残業が長引いて疲れて夕食作りする気がおこらないとき、「今日は食べに行こう」という提案がすんなり通る。(1ヶ月に1度あるかないかの頻度ですが…)+6
-0
-
485. 匿名 2024/02/15(木) 22:52:20
ちょい高くてもお菓子パッケージ買いする+2
-0
-
486. 匿名 2024/02/15(木) 22:55:06
季節の果物を弁当に入れる+1
-0
-
487. 匿名 2024/02/15(木) 22:56:46
>>344
私もコンビニで買えるお金はあるけどスーパーで買うわ。コンビニで買えるから富裕層とかじゃないよね。まぁスーパーが閉まってたらコンビニで買うかもしれないけど
+1
-0
-
488. 匿名 2024/02/15(木) 22:57:11
気になった食品、美味しかったものは二つ以上ストックする+1
-0
-
489. 匿名 2024/02/15(木) 22:57:31
>>407
そしてそれがガルにはゴロゴロいるっていうw+6
-0
-
490. 匿名 2024/02/15(木) 23:01:08
安いアイスを食べれなくなる+3
-0
-
491. 匿名 2024/02/15(木) 23:01:36
バレンタインに1万円だせる+3
-0
-
492. 匿名 2024/02/15(木) 23:02:46
たまにジョンソンヴィルのソーセージが朝食に出てくる+2
-0
-
493. 匿名 2024/02/15(木) 23:05:29
シャンプー5千円以上+0
-0
-
494. 匿名 2024/02/15(木) 23:05:38
>>463
お話にならない貧乏さんも含めてでしょ
多分周りのご家庭で1100万切ってる方が少ないと思いますよ+0
-12
-
495. 匿名 2024/02/15(木) 23:05:51
タワマン移住を考える+0
-2
-
496. 匿名 2024/02/15(木) 23:11:05
いちごは悩まず買えます+1
-0
-
497. 匿名 2024/02/15(木) 23:12:53
>>385
首都圏で、駅近分譲マンション住んでます。(住宅ローンあり)
親の援助は特にありません。
手取りにしたら年1000万で、レジャーも国内旅行も適度に行って、去年はハワイも行きましたが、毎年200〜400万は貯蓄増えてますよ。
今は2300万位です。
今年から夫の会社も私の会社も自社株付与が始まったので、年収とは別に毎年プラス50万程もらえる計算です。
育休前は世帯年収2200万だったのでしょうか、、、?それでカツカツなのは、相当貯蓄に回してるか、何か大きな出費があるとかですか??
我が家は車がないのと、夫も私もお金のかかる趣味(時計とかゴルフとかブランド物とか)がないので大きな出費がない分貯蓄にまわせてるのかもしれないです。特に夫は物欲がなく諸々無頓着なので、服とか滅多に買いません。
飲み会も、子供が産まれてコロナもあったせいかほぼ行かなくなりましたし。
旦那さんが1500万も稼いでいるなら、付き合いや趣味にお金がかかるとかでしょうか??+1
-3
-
498. 匿名 2024/02/15(木) 23:16:12
時々ちょっと美味しいお菓子が食べたくなったら、デパ地下で買って1週間くらいかけてゆっくり食べる。
最近買ったのはアトリエうかいのクッキーとデメルのチョコ。+2
-0
-
499. 匿名 2024/02/15(木) 23:16:27
>>8
ただし、ラムはニュージーランドに限る+5
-0
-
500. 匿名 2024/02/15(木) 23:18:22
>>71
超富裕層に近い富裕層
生活は基本すごく地味で(それが落ち着くから)家がバレてなければ絶対年収500万くらいの家庭と思われてると思う+3
-10
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する