ガールズちゃんねる

都合が悪くなると黙る人

472コメント2024/02/14(水) 17:57

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 21:51:50 

    私の夫は都合が悪くなると黙ります
    「なんで黙るの?ちゃんと意見言ってよ」と言っても黙るだけです
    こちらがどんなに言っても黙るだけなので、もう何を言っても無駄だと思ってこちらも黙ります
    なので夫と意思疎通が出来ません

    +475

    -119

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 21:52:33 

    都合が悪くなると黙る人

    +33

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 21:52:33 

    んで?

    +30

    -22

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 21:52:34 

    離婚しな

    +138

    -20

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 21:52:43 

    >>1
    文通でもしたら?

    +93

    -17

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 21:52:44 

    詰めすぎなんよ

    +297

    -68

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 21:52:50 

    黙るって卑怯だよね
    何考えてるんだかわからない

    +483

    -108

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:04 

    黙秘権

    +39

    -16

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:06 

    ヒスってない?

    +167

    -40

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:06 

    それ性格じゃなくて脳みその違いだよ

    +55

    -11

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:08 

    HSPなので私も黙っちゃいます

    +33

    -33

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:12 

    そこで意見言っても話し合いができなさそうな人が相手だと私もだまる

    +391

    -20

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:15 

    >>5
    空白かもよw

    +34

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:17 

    >>1
    羨ましい
    わたしめっちゃ吐いてしまう

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:21 

    狼煙をあげる。

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:27 

    意見がないんだから、こっちで勝手に決める

    +8

    -12

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:28 

    都合が悪くなると黙る人

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:28 

    >>1
    逆ギレする人よりかは全然マシ
    下手したら主のほうがモラハラ扱いされかねない案件

    +282

    -37

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:32 

    私です
    口下手だから上手く言語化できなくてつい黙っちゃう
    そして泣くという最悪な感じです

    +224

    -30

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:38 

    うちの父親もそれ
    図星突かれると黙る

    +94

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:42 

    くそだよね。

    +52

    -23

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:42 

    雲隠れのあの芸人

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:51 

    話し合うのも面倒な時や、諦めた時は私も黙っちゃうなあ…

    +83

    -19

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:51 

    1言ったら5返って来るから男は黙るんだよ。

    +127

    -23

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:54 

    答えわかってんじゃん
    何を言っても無駄だと思ってるから黙るんだよ

    +145

    -7

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:54 

    ヒステリックにキレられると黙ってしまう

    感情的な人に何言ってもキレられるだけだろうしまともな会話できないだろうなと思ってやり過ごしちゃう

    +147

    -12

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 21:53:55 

    分かります分かります

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:08 

    追いつめてくるモラハラよりまし

    +34

    -11

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:15 

    >>1
    こちょこちょしたら?

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:21 

    だいたい自分が悪い時に黙ります

    +13

    -19

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:29 

    >>1
    揉めたくないんじゃない?

    +72

    -11

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:41 

    >>1
    口効かなくなるモラハラだね

    +123

    -39

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:43 

    >>24
    おもしろい

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:44 

    アンケート取らせて下さいm(_ _)m

    貴女の旦那様は話し合いが…

    出来ない プラス
    出来る マイナス

    +185

    -63

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:46 

    >>4
    このコメで解決できるトピが多すぎ問題
    もうさ、夫婦のトピは2コメ目にこのコメ固定でいいよね

    +13

    -7

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:55 

    八つ当たりで不貞腐れた態度とってきたお局に「私なんかしましたか!?何もしてないのにその態度おかしいですよね!!」と食ってかかったら、ぐうの音も出ず黙ったお局。
    黙り込むくらいなら初めっから八つ当たりすんな!!

    +41

    -10

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:01 

    男なんてそんなもん。
    女が捲し立ててギャーギャー言うと反論する気が無くなるらしいよ。

    +20

    -10

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:05 

    言いまかそうとしてくる相手だと何を言ってもキツイから黙ることある

    +76

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:32 

    脳内整理をしてるのかも。男の人は2つのこと同時にできないから。

    +2

    -9

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:33 

    言い返す語彙力と知性が無いと男は黙るよね
    あと
    物事の本質を常に考えている人は自分の意見がさっと出てくる

    +8

    -21

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:46 

    >>1
    仕事でもそうやって黙るの?って聞いてみたら。
    「会話しない、意思疎通できない、AIみたいな人と結婚したつもりはない」と。
    黙ってる俺の方が大人、だとでも思ってるのかもね。

    +30

    -32

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:51 

    >>1
    言葉が出てこないんだと思う
    ストレスかかると男はそうなる
    脳の違い

    +35

    -27

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 21:55:57 

    主さんみたいな人にただ素直にお聞きしたい

    ①なんで結婚したん?

    ②なんで離婚せんの?

    +24

    -11

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:00 

    私も黙っちゃう側だわ
    なんかカーッとなったら言葉でてこんのよね。
    後から冷静になって考えないと話し合えないアホです。
    旦那と喧嘩するとすぐ無視するて言われる

    +62

    -6

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:03 

    ぎゃーぎゃーうるさいと私も辛い
    母がそう

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:15 

    >>1
    こいつに言っても無駄だぁーめんどくさいってなるなぁー。愛情なくなるよ、そのうち

    +138

    -12

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:35 

    >>9
    多分これ、今言っても話し合いにならなくてめんどくさいから黙っておこうって思ってる

    +110

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:53 

    いつもは何言っても黙ってるのに急にキレてお喋りになられても困るな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:58 

    都合が悪くなると黙る人

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 21:56:58 

    >>1
    うちも同じ
    話し合いできない

    +74

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:01 

    実際女のヒスは会話成立しないから放置が最適解なんだよなあ

    +33

    -14

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:01 

    >>1
    主うるさい。主がモラハラみたい

    +80

    -70

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:01 

    >>1
    感情的になってる相手に何言っても逆効果だからだよ
    意見言っても怒るでしょ

    +112

    -19

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:15 

    私も黙る

    最初から黙るわけじゃなくて
    何度も同じこと繰り返してるうちに
    どうせ言っても自分の意見は通らないと悟ったら意見出すだけ無駄、無駄なことして言い争うのはもっと面倒だと思って黙る

    +55

    -5

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:17 

    >>1
    私も中学生のときに友達二人が二人ともそのタイプでカルチャーショックだった
    けど今思えば友達二人はかわいかったからナンパも多くて相手するより黙って無視することを早くから学んでただけなんじゃないかって今書きながら思ってきて悲しくなってきた…
    トピずれだ…

    +3

    -9

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:25 

    >>1
    殴る代わりに黙ってるんだろうよ

    +41

    -6

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:41 

    都合が悪くなると黙る人

    +57

    -25

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:43 

    いちばん腹立つよね!

    +14

    -8

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 21:58:13 

    >>1
    わかるー!
    元夫がそうだった
    口ベタっていうのもあったんだろうけど
    んでそれでちゃんとなおすのかと思うとさにあらず
    そのまんま同じことが何回も続く
    自分の非はわかってるからダンマリを決め込んでた
    結局ズルいんだよね

    +66

    -16

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 21:58:34 

    うちの父だ、口喧嘩弱い苦手

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 21:58:38 

    もしご主人が話したら主さんは聞く用意があるの?
    何がなんでも言い返してやる!みたいなモードになってる時は黙るしかなくなるけど、
    その点は思い当たらない?

    +26

    -8

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 21:58:40 

    知能が低い相手が喚き出したら黙るのが正解

    +26

    -12

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 21:58:45 

    >>1

    うちも全く同じで思わず笑ってしまいました…。

    思ってること言ってくれないと分からないのに、黙りされちゃうとホント私が一方的に話してて、分かってるのか分かってないのか、考えてるのか無視なのか、、、

    言わないことが美学とでも思ってのんか!?
    何の解決にもならないんだけど…と毎回嫌になります。

    +27

    -19

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 21:58:58 

    >>42
    主語でかいなあ

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 21:59:03 

    黙るっていうかこっちが言ったことに対して全て無視してくるって事でしょ?最低。黙るならどっか行けや

    +13

    -7

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 21:59:13 

    >>1
    自分が正しいと思い込んでる人には何を言っても無駄だもの

    +89

    -13

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 21:59:36 

    感情的な人も改めた方がいい
    落ち着いて話し合いできないのは主かもしれない

    +30

    -9

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 21:59:47 

    >>7
    黙ることがもう答えでしょ。
    「話し合いたくない」ってことよ。

    +155

    -15

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 21:59:51 

    私も黙るな。都合が悪いからじゃないよ。言っても分からないだろうなと思うから。

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 22:00:11 

    たまにそう言うお医者さんや獣医さんは居るかな
    責任取りたく無いんだなって感じる

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 22:00:31 

    主が正論で詰めて逃げ道を与えず、夫は自分の意見言ったところで反論されるのわかってるからだと思う。

    +7

    -6

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 22:00:38 

    黙るじゃない
    もう、寝ろ
    自分の事やれ
    まじで
    自分自身の管理ズタボロやんけ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 22:01:29 

    私だ
    口開けば、イライラしてるから余計なことまで言っちゃうし言い過ぎる、、。
    正常な判断できないんで、頭がクールダウンするまで黙ってる

    +7

    -2

  • 74. ガル人間第一号 2024/02/12(月) 22:01:33 

    『日常』
     アニメ日常の的屋のおじさん。
    的が当たっても倒れない様に釘で固定してた。バレると黙りまくって知らん顔w
    都合が悪くなると黙る人

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 22:02:04 

    都合が悪いから黙るのか

    1~10まで言って聞かせなきゃわかってなさそうだけど、多分2、3辺りでもう遮るタイプだとみたら、労力使うのがダルいって先回りしちゃうのか

    どちらにしても、一方が黙るって状況はかなり良くないわな

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 22:02:10 

    うちの母が不倫してたんだけど、ドラレコにラブホ入る映像とか色々あって証拠は揃ってるのにダンマリ…延々とダンマリ。
    はっきり意見言って謝ったら許すと言ってもダンマリだったのに、私が「まぁ、お父さんも自分が遊び回ってたのにお母さんを縛り付けすぎてた部分もあるんじゃない?」って言った瞬間、お母さんのターンかのように喋る喋る!父を責めまくって「ドラレコなんて見た方が悪い」とか言い出してビックリした。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 22:02:13 

    ピーピーギャーギャー言ってない?

    +12

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 22:02:35 

    冷静な話し合いじゃなくて喧嘩腰の相手だと喋る気うせるんだよね

    +10

    -4

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 22:03:13 

    >>1
    それは本当に都合が悪いから黙ってるの?
    「あ…この人と議論しても無駄だわ」って判断したら私も黙ることがある
    同じことの繰り返しとか人の話聞いてくれないとか
    意見かわすってエネルギー必要だから、無意味だと使うのすらむなしいのよ

    +88

    -14

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 22:03:19 

    >>1
    ちゃんと意見言ってよ、と言っても
    『都合が悪いと』言い切る時点で、
    意見は聞かないのでは。

    +38

    -7

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 22:04:16 

    >>19
    せめて泣くな!
    泣きそうになったら、その場から去れ!

    +21

    -18

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 22:04:19 

    都合が悪くなると黙って

    行動を変えない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 22:04:21 

    意見求めてる風で言っても結局自分の意見が絶対で自分通すタイプだと話すのもだるくなる

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 22:04:58 

    「話し合えばわかる」って考えすぎだよね

    +11

    -4

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 22:05:38 

    なんか主めっちゃ責められてるけどトピタイは都合が悪くなると黙る人だよね?主の旦那は自分の都合が悪くなると黙るから主が困ってるのではない?

    +31

    -6

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 22:05:40 

    >>57
    でも「めんどくさいこと」を話し合って解決したり選んだりしなきゃいけないのが家族だからめんどくさいことをふってくる人=めんどくさい人ってしちゃってるパターンが家族の場合すごくある。
    で、黙ることによりめんどくさいことをその人におしつけようとしてるってのも多発してる。
    だから黙る側が正義みたいなのは違うと思う。

    +72

    -8

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 22:06:00 

    >>18
    大切な話し合いを拒絶するってまさにモラハラだと思うけど…

    例えば、貯金や家のローンや子供の教育の話に黙秘貫いて許されるはずがないよね。

    +108

    -18

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 22:06:10 

    >>52
    もし意見いっても怒って否定してきそうだよね
    だから面倒になって黙っちゃうんだと思う

    +34

    -17

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 22:06:49 

    >>85
    都合が悪くなると黙る人もいるけど、
    もう話し合いの余地がないと判断して黙る人もいるから
    具体例でも挙げてくれないと同調できない

    +13

    -10

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 22:07:02 

    現場見てないからなんとも…
    マシンガンの様にガーガー詰め寄ってるなら話にならないから黙るのも分かるし…それが毎回なら尚更…
    まともに話し合いしようと持ちかけてるのに黙るなら思考がまとめられない人なのかなとも思うし…

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 22:07:44 

    主さんは本当に意見を聞く気があるの?

    +12

    -6

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 22:08:25 

    うちは元母がそのタイプで、父に怒られても不貞腐れてダンマリだし母方の祖父母から怒られても不貞腐れてる。
    ある時、兄が親友からのプレゼントであるマグカップを元母に割られた時は流石に兄がブチ切れて「黙ってないて何か言えないのかよ!」て怒鳴ったら泣き出した。それだけで、謝りも何もしなかった。今は親権が父になった上で離婚して疎遠だけど、多分今でもそのスタンスなのは想像出来る。

    +29

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 22:08:35 

    旦那は無職ニートじゃなくて働いてるよね?
    ってことは会話できる相手なら会話するはずなんだよ

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 22:09:31 

    本当に話し合いになってるのかな。相手が結局何を言おうと、自分の意見側が正しいんだ!とどんどん詰めて詰めて相手の意見を押しつぶすことばかりしてこなかった?そうなるともう黙るよ。何言っても無駄だし、あ〜また始まったよ…って心底呆れてるから。

    +6

    -11

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 22:09:42 

    >>42
    ストレスかかる度に脳が止まって喋れなくなってものごとを解決できない男だったら、結婚する意味も無いし付き合う意味も無いな。
    独身でいるか、女友達とルームメイトになるか、犬か猫と暮らす方がよほど良い。

    +31

    -5

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 22:12:45 

    >>1
    主に話が通じないと思われてるんじゃない?
    知らんけど

    +14

    -7

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 22:12:45 

    >>1
    主クレーマーの素質あるから自覚した方がいいよ。コルセン勤務なんだけどクレーマーは絶対なんで黙るの?って言うんだよね。謝っても何言っても怒るくせに一瞬の沈黙も許せないらしい。

    +59

    -33

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 22:12:46 

    >>1
    ①何を話しても無駄と思われている
    ②詰められて頭真っ白、言葉が出ない
    ③図星で返す言葉もない

    考えられるのはこれくらいかな。大概①だろうな。

    +54

    -5

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 22:12:52 

    >>87
    夫婦の話し合いは金とか家事分担とか生活に関わることばっかだからだんまり決め込むのは普通に無しだよね。

    えっ?意見ないの?私決めていいの?OK!あなたの個人口座からの引き落としにしまーす!
    ヒャッホー(o’∀`)♪

    ってわけにいかないだろうしさ。

    +53

    -7

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 22:13:13 

    >>52
    違う、ガルハラ!

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 22:13:14 

    本当に個人的見解だけど、仕事から帰ってきた後に真面目な話始めるのは避けた方がいいよ

    お互いに、ストレスだけで話してること多いから

    うちはあまり夜には難しい話題は出さない(ようにしてる)

    朝方に議題?出して後で本題に行きましょうみたいにすることもあるよ

    本当に考えを擦り合わせなければならないときはね

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 22:14:45 

    >>1
    キレて喋る奴よりいいだろ

    +15

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 22:14:52 

    >>84
    話し合いって結局どっちかがちょっと納得いってない状態だけど相手に合わせてるだけだよね。お互い100%納得!スッキリ!なんてことはほぼないと思う。そして自分の意見を通した側は「あの時話し合いで決めたんだから!」と相手の心変わりを許さない。

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 22:15:29 

    >>35
    ありがとう、これからも頑張る

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 22:16:28 

    >>57
    職場でもそうしてる?
    上司や取引先やクレーマーに対しても一貫してるならその理論で生きてってよし

    無視していいと見下した相手だけ無視してるくせに相手に非があるようにするなんて姑息だわ

    +33

    -6

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 22:16:33 

    >>1
    分かります!うちの旦那も全く同じです
    元々口下手で無口な方で、それが優しさだと勘違いしていました
    でも夫婦や家族のの問題は意見を出し合わないと解決に向かわないんですよね、そこで話が毎回止まってうやむやになります
    喋らなければ乗り切れると思ってる子供みたいな人だったんだと諦めてます
    困ったことに義母も全く同じで喋らなくなる人です

    +62

    -10

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 22:17:02 

    どんな状況で黙るのか書いてないからわからんね。大事なこと話してるのに黙るのかくだらんことを何回も言ってるから黙るのかで違うね

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 22:17:29 

    >>15
    トントンツートンツートントントンツー

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:15 

    >>53
    これ。何言っても怒るし通じる気がしないから話したくないってのはありそう。
    これはどっちが悪いってよりもまず合わないんだよ。

    +43

    -8

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:27 

    >>1
    多分昔からのクセだよ。小さい頃からお母さんに怒られたら黙ってたんじゃない?黙ってればその内に波が収まってたんだよ。

    +29

    -8

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 22:18:56 

    >>1
    言語IQ低いんだよ
    旦那が全く同じタイプで、アスペだから知能検査受けたことあるけど言語IQだけ低くて100切ってた

    +15

    -21

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:38 

    主例えばどういうやり取りで夫が黙るの
    それを教えてくれないと

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 22:19:53 

    >>1
    あなたは聞く体制になっていますか?

    都合よく「話し合い」と言ってるだけで「私が気がすむまで文句を言いたい」となっていませんか?

    +51

    -10

  • 114. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:09 

    >>1
    わかるけど、黙ってるってことはそれが答えなんだよ
    都合悪い、自分が悪い自覚がある
    答えが言語化できない
    詰めたくなる気持ちわかるけど、逃げ道作ってあげないといつか逃げちゃうよ

    +5

    -20

  • 115. 匿名 2024/02/12(月) 22:20:43 

    >>52
    都合が悪くなると黙るのにこっちはどうしたらいいのさ
    同じように黙って話し合えないまま過ぎ去るような問題じゃない時どうするの?

    +43

    -10

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:11 

    >>1
    結構ガーーーって来られると私でも無言になるかな、
    あ、めんどくさそう、建設的な話し合いできなさそうぅて

    +36

    -8

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:31 

    >>103
    自分の意見に「はい」と言わせるまで何度も話し合おう話し合おう言うてくるハラスメントさんもいるもんね。

    ただこれに対して「嫌」しか言わず自分の意見、希望を述べないってのも話すすまないじゃん、なっちゃうから嫌、の後に「私はこうしたい」も言えるといいよね。

    双方の意見が出てからでないと歩み寄りはできないから。

    +16

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:33 

    「心理的安全性」っていうものが感じられないと人間は喋れなくなるからね
    相手にだけ責任を押し付けても解決にはならないと思う

    +6

    -5

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:37 

    >>1
    主さんは話し合いのつもりなのかもしれないけど、ご主人からしたら捲し立てられて何言っても無駄だな意思疎通できないなって諦められているのかもよ

    +28

    -7

  • 120. 匿名 2024/02/12(月) 22:21:52 

    うちもケンカしたら、旦那が黙る
    なので、黙ってる時は洗濯、食事、弁当、出張の準備一切しない事にした

    そしたら、ほぼすぐ話し掛けてくるようになった
    荒療治だし、自分の分だけ家事する事に罪悪感ある人には向かないかもだけど、うちはこれで改善しました

    +18

    -4

  • 121. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:01 

    >>1
    ホワイトボード設置しよう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:24 

    女性って口が達者だからな〜
    追い詰められる気がするんじゃない?

    自分も女だけど

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:41 

    >>7
    考えてること最初のうちは多少は言ってたと思うよ。10言われたら100返さないと気が済まないような相手だと次第に嫌になって黙るんだと思う。

    +83

    -14

  • 124. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:51 

    >>110
    あーなんとなくそれもあるかもね。子供の頃からそういう感じだとなかなか変わらないだろうね。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:36 

    姉がそのタイプ
    祖母の介護を手伝ってほしいと泣きながら訴えてたのに布団潜ってイヤホンつけて「聞いてなかった〜」とやりやがったので何かが切れてボコボコにぶん殴った

    悪いことしたとは思ってないし母の介護は全部やらせるわ

    +10

    -5

  • 126. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:48 

    >>117
    私それで朝まで付き合わされたことある。嫌がってるのに納得するまで無理矢理「話し合い」させようとしてくる男で本当にトラウマ。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:06 

    >>1
    町内会の役員決めのとき皆うつむいて黙る

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:10 

    意見言っても否定しかしてこない相手には私も黙るよ
    討論に勝ちたいだけで話し合う気ないんだなって思うから

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 22:25:28 

    >>68
    ならそう言えばいいのに笑

    まぁそう言ったら言ったでまたギャーギャー言うから言いたくないってなるんだろうけど

    +52

    -11

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:08 

    私も黙るタイプなんだけど、
    私の場合「なに言っても否定するじゃん、私の意見に決定したことないじゃん」ていう前列がありすぎて「言っても無駄だな」なって黙るようになったよ。

    +20

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:12 

    >>116
    わかるわかるわかる本当に
    あーこれ私が何か言うとそれねじ伏せようとするタイプだなーと思う
    一応何々さんの意見もここはいいと思うんですけど、私はこここうした方がいいとっていうけど、案の定聞く耳なくてでも私はこう思うしこうした方がいいとか全然こっちの話に対する意見を言わない。自分の主張だけ

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:30 

    >>79
    わかる。
    「意見あるなら論破してよ。それができないなら言う通りにして」
    って言われたことあるわ。
    相手の話を真摯に聞こうという態度には見えなくて、話す気失せた。

    黙る側にも理由があるかもしれない。
    って考えてみたらどうかな。

    +32

    -6

  • 133. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:35 

    >>1
    馬鹿と口利くだけ無駄だから
    コイツ馬鹿だと確信した瞬間に黙る

    +5

    -5

  • 134. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:50 

    >>1
    自分がそういうタイプ
    言っても無駄だか喧嘩になるだけだから
    相手が絶対に理解できてないことは黙るし、相手に何かを伝えたくても口で説明できないから黙ってしまうこともある
    逆に聞くけど、どうするのが正解なの?
    意見を言い合えば、解決するわけじゃない
    黙ってる方がまだ激しい言い争いにならない
    主さんはペラペラ話せるのかもしれないけど出来ない人もいるんだよ

    +11

    -12

  • 135. 匿名 2024/02/12(月) 22:27:02 

    まあ口が達者で言い返してくる男が相手だとケンカしまくってわかれる結果になるだろうからその旦那を選んだんだろうけどね

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 22:27:35 

    私は怒ると無言

    +10

    -3

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 22:27:52 

    >>9
    文章だけでは詳しくわからないけど、話にならない人なら黙るよね。
    よく女性は口喧嘩が強いとか言うけど、大抵話ても無駄で黙ったのを勝ったと思ってるパターンが多いなと思う。
    言っても無駄な人を無視したら逃げた扱いするのと同じ。

    +56

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:10 

    >>127
    確かに。あの心境か…

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:15 

    >>129
    本当のこと話してブチギレられる気しかしないから言わないんだよ。ずるいと言われたらそうだけどそんだけ「今の状態のあなたと向き合いたくないです」って言われてると思った方がいい。

    +30

    -14

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:22 

    >>1
    話合うて事が出来ないのよね
    しょうもない事はベラベラ喋るのに
    自分に非がある時は途端にダンマリよね
    言い訳でも考えてる事話してくれない?て待てど暮らせどダンマリよね、頭に来るわあの態度

    +21

    -6

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:37 

    >>1
    ハイ!私です(^-^)/

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:37 

    >>86
    よこ
    めんどうくさいことを話し合うのは言いんだけど、対応するのが面倒くさくさせる人って意味じゃない
    自分が納得するまで話を終えないとかさ

    +8

    -12

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 22:28:41 

    モラ男は都合悪いと黙るよね
    話し合っても無駄だからってのもモラにありがちな言い分で、実態は自分の思い通りに話が進まないのが気に入らないってだけ

    +13

    -6

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 22:29:35 

    >>136
    それもある
    キレて盛大に罵倒したい気持ちを抑えてせめて無言というスタイル
    口開いていいならキレる

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 22:30:13 

    >>139
    話し合いができる相手じゃないなって思われているってことだね
    責める方は向き合おうとしていると思い込んでいるからタチが悪い

    +37

    -6

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 22:30:25 

    >>1
    そのまま何日も黙り続けたらどうなりますか?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 22:30:28 

    >>114
    それってやることはひとつで謝れば済むのに、なんでしないんだろうね

    +7

    -9

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 22:31:05 

    >>125
    私の姉もそのタイプ

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 22:31:23 

    >>140
    私もこれかもしれないって最初思った。都合悪くないときはベラベラ喋るのに都合が悪いと黙るってパターンかと!主がきちんと書いてくれないと詳しくはわからんね

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 22:31:36 

    言っても伝わらない相手がいるんだよ。
    何言っても無駄だなって思ったら黙る

    普段、仕事でも友達関係でも言いたいことは割と伝える方の私でも、何も言いたくなくなる相手はいる

    +10

    -3

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 22:32:08 

    >>130
    相手本人は正しいことを言ってるつもりなのか知らないけど、もう此方の話を聞く気なんかないんだよね
    それくらい自我が強い人が多い
    そして、言い返せとまで要求してきたり一般市民とは思えないんだよね
    韓国人やら中国人に在日多い大阪だから、頭使う人間が少ないのも原因かと思うけど

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 22:33:09 

    都合が悪くなると黙る人

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 22:34:14 

    もう黙るって逃げだよね
    会話する気がないならこっちも勝手にする、文句は言わせない

    +17

    -9

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 22:34:18 

    >>114
    口ききたくない相手っていない?
    他人にはあるけど、旦那となると黙らないのが普通だとでも?

    +3

    -7

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 22:34:46 

    話しが噛み合ってないとか、次は口開いたら相手を傷つけるような会話しか出来なそうだと思った時は冷静になりたいから黙るかな


    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 22:34:51 

    >>87
    もしかしたらだけど旦那さんがなにか言っても主が自分の主張だけ強引に押し通してるってことはないかな?
    私も過去に経験あるんだけどこちらがどれだけ冷静に話しても全部ぶった切って話し合いにならないことがあったんだよね…
    そうじゃないなら考えて考えてとう言ったら良いかわからないか最初から主と話すつもりがないのかな
    話すつもりがない人に何を言っても無駄じゃない?
    イエスかノーで答えられる話にしたら?

    +29

    -12

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 22:35:23 

    >>1
    男は話し合い、意見交換が嫌いというか苦手みたいだよ?
    だから何って話だけど 笑

    詰め過ぎたりすると、ただただ逃げるから上手く誘導するしかないのかもね
    面倒だし、やってられるかよって腹も立つけど
    こっちが頭取って上手〜く



    +4

    -6

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 22:35:37 

    >>52
    それよな、私もそれで何年もレスだよ。産みおえといて良かった。

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 22:36:27 

    >>129
    わかってるなら黙ってな

    +9

    -4

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 22:36:38 

    自己主張激しく、嘘吐きで、人の不幸は蜜の味の人間とは口ききたくない
    主がそういう人間と判断されてるのかも

    +2

    -8

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 22:37:04 

    >>12
    あとこちらが理屈立てて話しても伝わらなかったりするときだな

    +40

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 22:37:06 

    >>9
    ヒスらなくても本当に会話にならない人っているんだよ。付き合ってた時は喧嘩なんて基本しないから分からないけど。

    +44

    -7

  • 163. 匿名 2024/02/12(月) 22:38:18 

    黙る=都合が悪い、とは限らない

    +12

    -4

  • 164. 匿名 2024/02/12(月) 22:38:39 

    >>12
    冷静になってから自分の意見を言ってくれるなら全然良いのよ
    大抵黙る人って解決しないままなぁなぁにして、こっち任せにするからムカつく

    +28

    -21

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 22:39:43 

    >>162
    横、逆にヒスってたら黙るんじゃなくて逃げられると思う。

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2024/02/12(月) 22:39:51 

    >>145
    私も詰められると黙るタイプでさっきも書き込みしたんだけど朝まで「話し合い」に付き合わせる元彼がいたのね。私の気に入らないところを私が悪かったと謝り倒すまで詰められるから自分に自信がなくなって意見が言えなくなるのと、どうせ否定されるんだからって向き合う気がなくなってたよ。もちろん上手くいかないよね。
    でも今の旦那は話の切り口が違うから話し合いしやすい。私の悪いところは一旦置いといて、客観的に見てこうだよ、そんで俺はこう思ったけどどう?ってアプローチしてくれるから私も聞きやすいし、話して誤解があったらすんなり受け入れてくれる。とってもありがたい。
    私は人と話し合いできないダメ人間なのかと思ってたけど、ぶっちゃけ話の切り出し方とか性格の相性とか色々原因あると思うんだよね。

    +25

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 22:40:27 

    >>87
    ガンガン言って来る人と話しても責められるように言って来るから話しにならないし 話したい事も話せない。

    +41

    -5

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:20 

    >>147
    これ何でマイナスなの?
    自分に非がある自覚があるのに謝らずに黙るって人として有り得なくない?

    +9

    -4

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:23 

    >>134
    自分の今思ってる事を下手くそでも伝える努力をすればいい、わかって貰えないとハナから諦めるのはあかんわ

    +18

    -5

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:26 

    >>1
    正しい正しくないは一度置いておいて、相手を傷つける言葉は言ってませんか?話し合い〜って言うけどあなたの言葉が鋭すぎる場合は相手が貝になる可能性が格段に上がると思います。

    +17

    -3

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:31 

    >>6
    そんなことない。女だったら成立するのに男だったらこっちが一方的に責めてるみたいな図になる。
    困ったら黙るの男に多い。

    +125

    -16

  • 172. 匿名 2024/02/12(月) 22:41:33 

    >>87
    義両親の介護の話だった
    旦那側の兄弟で誰が看るか話してるのに、黙ったまま。
    いやいやいや、何黙ってるの!ってなったわ。

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/12(月) 22:42:21 

    おじさんって都合が悪いときや怒ってるけど言いたくないとき、こちらの話がスベったとき、黙って何もないところを見つめる人が多い気がする。

    あれ何か考えてるのかな?とりあえず話題を変えるけど。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/12(月) 22:42:45 

    >>145
    ただ自分の気がすむまで文句を言いたいだけなのにね

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/12(月) 22:42:56 

    >>1
    全く同じ!うちの夫もそう!
    都合が悪くなると黙る
    だから最近は黙られたらこっちも黙る
    不安になった夫が私のご機嫌とりに話しかけてくるから、その時に反省を促す
    その繰り返しだから、諦めてる

    +6

    -7

  • 176. 匿名 2024/02/12(月) 22:43:46 

    >>1
    私がそのタイプだ
    というかだいたい私が直して欲しいことを指摘すると
    言い訳、屁理屈とか論点ずらし始めて
    話す気が失せてくる。
    嫌な事辞めてくれないから怒ってるのに何で不機嫌なんだーとか。
    何で従わないといけないんだとか(同棲してるから家事手伝ってに対して)
    別れ話も納得してくれないから今は追い出して浮気してくれるの待ってる

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2024/02/12(月) 22:44:18 

    >>115
    って突っかかって来るから余計話しが出来ないんだよ 冷静に話せないんだから

    +14

    -20

  • 178. 匿名 2024/02/12(月) 22:44:38 

    日頃マシンガンのように社内の人の悪口いってるのに
    図星突かれて四隅固められて理論攻めされると

    貝のように口閉ざす、お局

    黙ってたらわからないんですけど?まで詰め寄ったら

    す・み・ま・せ・ん・で・し・たっ!と歯を食いしばっていったのには
    笑ったわ

    +6

    -3

  • 179. 匿名 2024/02/12(月) 22:45:50 

    >>142
    でも夫婦になったなら話し合い放棄してる側のがダメ側だと思うよ。話し合いしなきゃどうにもならないじゃん。

    +29

    -6

  • 180. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:12 

    >>177
    って話そらすからイラつかれるのでは

    +28

    -8

  • 181. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:13 

    >>177ヨコ
    あなたは知らないかもしれないけど、冷静とかケンカとか関係なく本当に沈黙貫く系の奴がこの世にはいるんだよ…

    +36

    -4

  • 182. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:17 

    >>1
    何を言ってもこちらの意見なんて聞く気もないのになぜ意見を聞きたがるのか。
    そっちの意見でいいとこちらが言っても「何その言い方」みたいなイチャモンつけられる。
    こちらはとっくに折れてるのに、事細かにやり取りを続けようとしてくる。
    もうこのやり取りにすでにうんざりしている。

    こういう時に黙る。

    +11

    -4

  • 183. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:27 

    >>166
    わたしが悪かったを言うまで詰めるのって一種の暴力だしね
    暴力振るわれて殴り返してこいよって言われても応じずに逃げるのが正解なようにそんな話の振り方をしてくる相手に相手が望むような「話し合い」に応じる必要なんてない
    言葉でも相手に対する敬意や思いやりがなくただ主張をぶつけてくるのなんて暴力と同じ

    +11

    -4

  • 184. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:30 

    私も黙る
    相手からギャンギャン詰められると思考が止まる
    そして、感情的な時に何を言っても今は仕方ないと思ってしまう

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:36 


     黙って走って逃げる人
     回答すら出来ない人間です

    +5

    -4

  • 186. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:51 

    >>168
    横、ガルにはそういう人がいるってことじゃね?ごめんなさいとかありがとうって言えない人多いよね。

    +6

    -5

  • 187. 匿名 2024/02/12(月) 22:46:59 

    話合わないといけない事態て
    何かしら問題か必然性があるって事でしょう?
    喧嘩やらくだらない思い込みで怒ってこられたら呆れて反論する気失せるけど
    これは話し合うべきて事柄にダンマリは辞めた方がいいわ、あとでしたく無かった、こうしたかったて言うでしょう?思ってる事考えてる事を言わないといかない場面を捨てたらダメよ

    +13

    -3

  • 188. 匿名 2024/02/12(月) 22:47:34 

    都合悪くなると黙るがる民多過ぎ
    だから人間関係うまくいかないんだよ

    +16

    -10

  • 189. 匿名 2024/02/12(月) 22:48:34 

    ご主人自民党の方ですか

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/12(月) 22:48:55 

    >>169
    詰め寄る人ってその意見を遮るじゃん 何で言わないの?とか。私はそうするとパニックで何を話していいか解らなくなる。

    +8

    -9

  • 191. 匿名 2024/02/12(月) 22:49:03 

    >>186
    いい大人がしっかり謝れないってだせぇな

    +8

    -3

  • 192. 匿名 2024/02/12(月) 22:49:34 

    >>139
    だったらちゃんとそう言うべきだよ。

    その時じゃなくても、もっと冷静な時に

    +12

    -7

  • 193. 匿名 2024/02/12(月) 22:50:12 

    >>12
    そして話しあいができなかったり、会話が成り立たない人は、相手がもうこれ以上話し合っても埒があかないから諦めて話すのやめてるのに、それを論破したと勘違いしてるんだよね。

    論点のすり替え、話しの被せ、価値観の押し付け、支離滅裂と矛盾の内容、根拠と理由言わずただ否定する。ここら辺は会話成立しないもんね

    +83

    -10

  • 194. 匿名 2024/02/12(月) 22:50:52 

    >>183
    なんて言えばわかってもらえるだろうと考えて話したくても「なんで言い返さないの?」って言ってきたり酷いと「理解できないんだね」ってバカにしてきたりするんだよね。
    なんでそこまで怒りに任せて高圧的になれるんだろうと不思議だし、どんどん嫌気がさしてくるんだよ。
    トピ主がそうだと言ってるわけじゃないけど、こういう人は実際いる。口が達者な自分に酔ってる思いやりのない人だなって思う。

    +15

    -4

  • 195. 匿名 2024/02/12(月) 22:51:04 

    >>187
    喧嘩越しになるから冷静になって話し合えるようになってから話してるよ

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/12(月) 22:51:41 

    >>178
    こういう感じだから(主の旦那)主が話し合いもできなくて悩んでるのかと思ったんだよね!

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/12(月) 22:51:48 

    >>187
    ほんとにそう。
    お金のこと、子供のこと、二人のこと、結婚してたら直面する事態を黙って放棄したら悪化の一途を辿る。
    何もしないで悪化するのを待つより、ケンカなり言い合いなりして悪化した方がマシな気もする。

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/12(月) 22:51:49 

    >>182
    賛成しつつも不服従そうにして反抗期の子供みたいな態度とってるんでしょ
    なんかこのトピだけ幼稚ながる民が集まってるの何故

    +8

    -10

  • 199. 匿名 2024/02/12(月) 22:52:33 

    >>188
    やっぱりそれだよね!なんか変なコメント多すぎて混乱してたわ

    +14

    -10

  • 200. 匿名 2024/02/12(月) 22:53:58 

    >>168
    詰め寄る人は誤ったら誤ったで ごめんって言えばすむと思ってる?って返って来る

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/12(月) 22:53:58 

    何か意見言って。ただし私の思う正解じゃないと否定します。って姿勢だと話したくない。こっちも納得した上で自分の意見が採用された体にしたがってるように見える。実際は意見言っても押さえつけてくるから諦めてるだけなんだけどね。
    こういう事が何回もあるとほんと無気力になる。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/12(月) 22:54:05 

    >>50
    そう!
    そもそも話し合いしたくないんだよね

    てか都合が悪いとって主さんが書いてるのに、まるで主さんが捲し立ててヒスってると思い込んでる同じく黙り込むタイプの人が論点ずらそうと湧いてるよね

    自分が悪いのに謝ることもせず何故そうなったのかも説明せず相手が諦めて流してくれないかという浅い考えが滲み出てるんだよねぇ
    だって何も後ろめたいことしてなければ相手の質問に淡々と答えられるでしょう
    ダンマリ政治家と同じってこと

    +53

    -7

  • 203. 匿名 2024/02/12(月) 22:54:16 

    話が通じなくて何を言っても聞く耳を持たないと思われているんでしょうね。

    一方的に自分の感情ぶつけてまくしたてたり、相手に口を挟む隙を与えなかったりはたまた逃げ道をふさぐようなやり方してない?

    +8

    -5

  • 204. 匿名 2024/02/12(月) 22:54:36 

    >>199
    このトピだけほんとおかしいと思うよ

    +11

    -9

  • 205. 匿名 2024/02/12(月) 22:55:19 

    めんどくさいとき黙る。何言っても聞き入れてくれない人は。自分が正しいと思ってる人には。

    そしたらトピタイみたいに思われるからむかつくんだよね。

    +11

    -6

  • 206. 匿名 2024/02/12(月) 22:58:07 

    >>204
    他のトピでもおかしいのあるけどね!まあ簡単に言えば旦那に何か言われて都合悪いと黙る人が多いってだけだね。

    +8

    -4

  • 207. 匿名 2024/02/12(月) 22:58:46 

    相手をねじ伏せる勢いでケンカしたらいいのに。
    相手の剣幕に合わせたらいいよ。
    そして相手が傷ついた…みたいな言い方してきたら次は冷静に話せるようになってから来な👎って言ったらいい。
    冷静に傷付けないよう思いやりのある話しあいなら付き合うけど、そうじゃない話し合いなら私も傷つけるからな!!って。

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/12(月) 22:58:55 

    改めて

    離婚しな

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/12(月) 22:59:31 

    ダンマリでやり過ごすならな
    厨二病みたいな態度を出すな、もう反論する気も言い返す気も失せたなら
    いつも通りの態度に即座になれ
    不満タラタラで態度に出して言いたい事あるんですみたいな態度はするな
    黙るって事は相手に全て委ねたって事やで

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2024/02/12(月) 22:59:33 

    がるちゃん見てると黙る人結構多いんだなってびっくりする
    しかも黙ることを正当化して話し合うべき相手を悪者にしてる

    +25

    -4

  • 211. 匿名 2024/02/12(月) 22:59:40 

    卑怯者だよね
    人間なら話し合いすればいい

    +10

    -4

  • 212. 匿名 2024/02/12(月) 22:59:44 

    >>167
    主がどっちなのか分からないよね コメントも、どうしても主観になっちゃう

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/12(月) 23:00:09 

    >>202
    ほんとそれな
    プラス100押したい

    +33

    -3

  • 214. 匿名 2024/02/12(月) 23:00:20 

    >>209
    選挙みたいやなw

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/12(月) 23:00:30 

    >>188
    もしかしてレスとまると相手が都合悪くなった、もう言い返せなくなったんだって思うタイプ?
    がるこそ「こいつ何レスっても無駄だわ」と判断してそれ以降沈黙してんだろうなってコメントよくみるよ

    都合悪いんじゃなくて、呆れられてるパターン
    二の句が告げないってやつ

    +9

    -5

  • 216. 匿名 2024/02/12(月) 23:01:01 

    >>210
    いろんなケースがあるからどっちが悪者って一概には言えない

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2024/02/12(月) 23:01:06 

    >>208
    まあそうなるだろうね!旦那でも妻でも勝手に決めたりできないことや話し合わなきゃだめなときに片方が黙るとか結婚生活成り立たないじゃんね

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/12(月) 23:01:23 

    都合悪くなると黙る、話し合いできない相手とは付き合えないわ
    問題を先送りして楽しいときだけ仲良くするとか無理だし

    +16

    -3

  • 219. 匿名 2024/02/12(月) 23:02:39 

    >>1
    そもそも意思疎通をするつもりがない
    言っても無駄だと思ってる
    黙ってれば諦めて終わると分かっている
    そうやって楽したり思い通りの成功体験

    +14

    -3

  • 220. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:17 

    >>213
    横、私も押したい!同じようなこと思ってたけど文章書くの下手だから私が書くと反論されるかマイナスされてたわw

    +18

    -2

  • 221. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:47 

    >>24
    その「5」が論理的な意見なら話し合うんたろうけど、感情的な「文句」だからね、そんなのは話し合いじゃない

    +21

    -5

  • 222. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:53 

    旦那とバチボコのケンカしまくりでストレスというものに馴れてしまったな。
    結婚初期の旦那のモラハラどっかいったわ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/12(月) 23:03:59 

    >>210
    気が弱いか自己主張が苦手民が多いんだよ
    ガルではイキリ倒すのに
    リアルはダンマリ

    +11

    -3

  • 224. 匿名 2024/02/12(月) 23:04:55 

    ミステリと言う勿れに出てきた問題のものを視界から消すとなかったことできると思ってる男と似たようなものを感じる

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:04 

    主が例えばこんな話ってコメントくれないとトピ内で対立生まれてきちゃったよ

    +13

    -3

  • 226. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:11 

    >>205
    相手が正しいと思い込んでるみたいだけど、おかしな事言ってるのは自分かもって考えが頭をよぎったりはしないの?

    +5

    -3

  • 227. 匿名 2024/02/12(月) 23:05:40 

    >>186
    なんかね、相手が何言っても聞いてくれないから!って言ってる時点で相手を責めて自分に都合の良いことだけを言い返したい人が多いのがわかる
    多分質問の答えではない弁明をしてるんだろうなぁ

    そもそも普通の人は何かやらかさなきゃ相手を問いただしたりしないんだよ

    +14

    -6

  • 228. 匿名 2024/02/12(月) 23:06:01 

    >>6
    豆腐メンタルの言い訳「相手が詰めすぎ」

    +93

    -19

  • 229. 匿名 2024/02/12(月) 23:06:06 

    >>1
    主が口達者で捲し立てるタイプなのか、冷静に話し合いを持ち掛けてるのに相手が逃げてるのかによる。
    相手に何か罪悪感があったり後ろめたい気持ちにさせるような内容(生活に関する問題とか)の話し合いなら避けられる可能性はあるよね。そういう場合は話し方やアプローチ方法をかなり考えないと相手は主と向き合わないと思う。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/12(月) 23:06:32 

    >>225
    罪な主やで…

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:10 

    >>200
    今回の失敗を踏まえ次回からの対策でも話せば黙るでしょ
    言葉足らずなんじゃないかな

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:24 

    >>208
    うん。根本的に合わない。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:44 

    >>225
    私、トピタイ見ただけで主が悩んでるってわかったけどな>>85書いたの私。

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:29 

    >>210
    そう見るんだね。私はやっぱり女は捲し立てる人多いんだなって思う。かかってこいや!みたいな一人相撲

    +6

    -7

  • 235. 匿名 2024/02/12(月) 23:08:48 

    喧嘩越しなら、ちょっと時間置いてから話聞いて欲しいて言えば良く無い?
    今冷静じゃないからとかさ
    ダンマリはそれすら言わないでしょう?
    時間かけて不満の態度示すのみじゃない

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2024/02/12(月) 23:09:10 

    >>215
    内容次第でどっちも感じる事あるよ
    想定してる「都合悪くなると黙る」が違うのかもね

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2024/02/12(月) 23:11:04 

    「話し合いをしよう!」って言い出す側は話し合いする前から考えてて、語る言葉がまとまってるから
    「私の意見はこれ!」って言えるけどそれで「あなたは?どう思う?」って言われても話し合いふっかけられた側は急すぎて「えーいきなりすぎて、え、ってか言うこと考え付いて自分は脳内準備万端から話し合いだ!ってずるくない?」ってなっちゃうからさ。
    できれば旦那さんに事前に「帰ってきたらご飯の後くらいで◯◯について話し合いたい」とかジョブうって時間設けてから挑むとかがいんじゃない?
    それで逃げる旦那なら普通に糞だと思う。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/12(月) 23:11:15 

    >>206
    そうだとしたらがる民の旦那はモラ野郎が多いってことだな

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/12(月) 23:11:47 

     まぁ、黙る理由も人それぞれで相手が世間知らずの馬鹿すぎて話が通じないのが一番やりづらいけどね。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/12(月) 23:12:52 

    >>1
    なんとなく周りの流れに流されて生きてきてるから、自分のの人生生きてないから人生叩き上げの女から理詰めされると黙る男は一定数いるよね。
    男社会の身内の論理で生きてるから、生身の人間の尊厳や現状の話になると全く腰抜けになる奴。

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2024/02/12(月) 23:12:54 

    >>234
    ここのトピ見てると黙る女の比率のが多くない?笑

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/12(月) 23:13:16 

    >>228
    そんなに詰められて無い段階で詰められてると言う
    会社の新人とかがたまに愚痴るがあれは注意じゃんて事があるので、本当にメンタル弱い人って塩梅がわからぬ

    +14

    -7

  • 243. 匿名 2024/02/12(月) 23:13:51 

    >>237
    これだこれだ!
    すごくスッキリした。
    少し考えておいてねって時間あげたら相手も楽かも。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/12(月) 23:15:13 

    >>238
    モラ男ってめちゃくちゃ多いと思う。
    男が自覚してない、モラれてると気付いてない女〜みたいなので。ほんとに自覚ないモラ多いと思う。
    女がファイターになるくらいでちょうどいいよ。

    +4

    -4

  • 245. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:11 

    >>227
    わかる!質問の答えとか主に寄り添うコメントって他のトピでもほぼないよね。

    +7

    -3

  • 246. 匿名 2024/02/12(月) 23:16:15 

    >>237
    ジョブだと仕事になっちゃうよ
    ジャブだよ軽いパンチだよ👊

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/12(月) 23:18:36 

    >>241
    そうだよね
    なのに女が捲したてるって真逆のこと書いてる
    黙る肯定してんのがる男?
    もしかしてこのトピがる男に乗っ取られてんのか

    +6

    -3

  • 248. 匿名 2024/02/12(月) 23:18:50 

    >>246
    ほんまやありがとう

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:32 

    >>226
    相手だって頑固に「自分が正しいと思ってる」は必ず合ってるのですか?そしたら責められてる方は正しくはないんですか?

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:05 

    >>1
    めっちゃ分かる。うちの夫もそのタイプ。一度どんだけ黙るんだろうと思って、喋るの我慢したけど10分経ったところで痺れ切らして無理だった笑
    話し合いにならないよね。

    +10

    -5

  • 251. 匿名 2024/02/12(月) 23:20:31 

    黙るならまだいい方じゃないかな
    返事に困るとあからさまな嘘を言う人いる

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/12(月) 23:22:49 

    >>238
    モラハラだけど離婚できない毎日びくびくしてるみたいなコメントよく見るわ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/12(月) 23:25:00 

    >>249
    一般常識と擦り合わせたり、他者の客観的な意見を聞いたりした?どちらが正しいかなんて本人同士ではわからないものだよ

    +1

    -5

  • 254. 匿名 2024/02/12(月) 23:27:02 

    職場の上司がそう。
    休日の一日のタイムスケジュールを話して聞かせたい!って構ってちゃんなのに、ズル休みした日は話さない話せないから、あー、やっぱりサボりかぁー、って。

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/12(月) 23:30:15 

    >>1
    何の話したいのかによるんだけど、話し合いの方向が何となく読めて、自分にデメリットがありそうだと思ったら向き合わないとかはあるかも。

    超適当な例でいくとお金の話。子供の私大の学費がかなりかかるから生活切り詰めなきゃいけない!→小遣い減額の相談、または同等の何らかの要求があるであろう→話し合いに応じない、お前が何とかしてよ
    とかならもう残念ながらそういう人間性だから諦めた方が楽かも。期待しないで、文句あるとき言ってねーみたいな。(もちろんその文句は無碍にされることになるだろうけど)

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/12(月) 23:30:47 

    >>253
    それって、それを私だけが分かってても意味なくない?冷めた状態でいるとそれは普通に分かるよ。
    熱してる相手には、自分が正しいってなってる。だから話にならないと言ってるの。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/12(月) 23:34:06 

    >>24
    これが正解だと思う

    +13

    -2

  • 258. 匿名 2024/02/12(月) 23:34:56 

    >>154
    夫婦だとその理屈は通らないわ

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/12(月) 23:37:33 

    >>7

    都合が悪くなると黙る人って、結局は
    黙って無視してたら消えてなくなる
    うやむやにできる
    という習性が身に付いてるだけだと
    思う。
    結婚してから、そういうのをず~っと
    あきらめて流してました。
    最後に離婚したいから話し合おう、と言ったら
    裁判が終わるまで三年間、無視されました。

    +106

    -15

  • 260. 匿名 2024/02/12(月) 23:38:23 

    >>50
    旦那じゃなくて兄なんだけど、この正月に親の将来について兄弟で話そうよって提案したら「俺はそんな話したくない」って言われたよ。
    預金どんだけあって、片方が死んだらどうするつもりでいるのかとか少しでも方向性見えてるなら教えてて欲しいよねーなんて話してたんだけど、死んだ時の話なんてしたくない・そんなものには興味がないから勝手にやってくれだと。
    要は現実的な話をするのが怖くて嫌なんだね。
    少しずつでも心の中で準備しておきたいタイプの私とは正反対だなと思った。揉めかねないから気をつけなければと。

    話ずれたけど主の旦那さんもこういうタイプなのかも。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/12(月) 23:39:41 

    詰められるってもう言い訳すら出来ぬ正論ぶつけらて逃げ道が無い状態では
    あくまで夫婦の話し合いで主さんは憤ってるのでしょう?なんか多くのダンマリ派主旨が別件では?

    +9

    -2

  • 262. 匿名 2024/02/12(月) 23:42:23 

    >>1
    冷静に話しても都合悪いと黙り込んでいつもなら折れるけどある日こっちも黙ってたら15分ぐらい沈黙が続いてこっちの様子見しながら喋ったと思ったらとんちんかんな答えが返ってきてこいつ話し合いできないんだわと諦めた。
    自分の都合良いように解釈するぷちモラハラってわかってから逃げる準備してる。

    +19

    -2

  • 263. 匿名 2024/02/12(月) 23:44:07 

    >>256
    じゃあそれを伝えたらいいじゃない
    黙るのは悪手では

    +8

    -7

  • 264. 匿名 2024/02/12(月) 23:44:37 

    >>244
    暴力系は男性の方が多そうだけど、
    暴言ヒス系は女性の方が多いと思う

    +7

    -3

  • 265. 匿名 2024/02/12(月) 23:48:07 

    >>163
    ガチ目の自分の考えを言葉に出来ない人っているよね、問題が深刻なほどや相手から意見求められてる場面なんかで終始無言の人いるわ
    じゃあこれでいいですか?も賛成もしない
    じゃあどうしたいの?て聞くとダンマリ
    あれはイライラさせるは他人を度を越すダンマリは良く無い

    +12

    -3

  • 266. 匿名 2024/02/12(月) 23:51:12 

    >>263
    んー、だから熱くなってたら聞き入れてくれないんだって。自分が正しい!状態に入るから。感情的なひとには何言っても無駄です。

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2024/02/12(月) 23:59:58 

    >>231
    言葉足らずって詰め寄るからそりゃ話せないよ
    喋らせない勢いで言う人居るし

    +5

    -4

  • 268. 匿名 2024/02/13(火) 00:02:26 

    >>225
    だいたい勝手にヒートアップして対立というか喧嘩になっちゃうパターン多いですよね😅
    トピ主置き去りって感じに…

    良いコメントの方も居るのにな

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/13(火) 00:02:37 

    うちの彼は、色々言うといじめないでっていって話終わらせて誤魔化されるからめっちゃ苛つく

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/13(火) 00:03:16 

    >>34
    間違ってマイナス押したわ
    できない!!

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/13(火) 00:04:13 

    ダンマリの人は口の上手い人に騙されやすい流されやすいから気をつけるのよ
    宗教の勧誘とか黙ってたらなんか連れて行かれてって話してたから

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2024/02/13(火) 00:05:08 

    >>87
    俗に言う正論パンチですらモラハラだのと言われる世の中よ

    +11

    -5

  • 273. 匿名 2024/02/13(火) 00:06:42 

    >>206
    喧嘩越しになったりするからお互いに落ち着いてから話し合いしてる。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/13(火) 00:15:00 

    >>1
    男ってこれじゃない?何がしたいん?ってなるわ。

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2024/02/13(火) 00:16:52 

    >>7
    人の話に耳を傾けず、に自分の意見を押し通す自己中よりマシ、とされるイメージ

    +11

    -7

  • 276. 匿名 2024/02/13(火) 00:21:37 

    >>275
    ダンマリも立派に自己中

    +19

    -3

  • 277. 匿名 2024/02/13(火) 00:23:48 

    >>192
    これからも良い関係を続けたいなら言うだろうけどね。どうでも良ければ言わないって。
    要するに黙るのは相手のことなんてどうでもいいってこと。
    黙られた方は察するべきだよ。

    +10

    -6

  • 278. 匿名 2024/02/13(火) 00:29:24 

    >>276
    おしゃべり=悪口だから、無口がマシだわ

    +4

    -7

  • 279. 匿名 2024/02/13(火) 00:30:25 

    相手が黙ってしまうのは、内心相手も怒ってるって聞いたことがある。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/13(火) 00:36:39 

    >>176
    納得してなくても別れてる人なんていっぱいいるよ。浮気待ちなんてばからしいこと止めて勝手に引っ越してから「別れるね、どうぞお元気でさようなら」でいいんだよ。結婚してないんだし別れは一方的でOK。次は同棲には慎重になろう

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/13(火) 00:38:28 

    >>12
    こういう考えで「相手にしない私カッケー」って思ってても
    「お前(黙ってる本人)、その程度の議論できないのかよ」
    って呆れられてるパターンもあるよ

    +27

    -18

  • 282. 匿名 2024/02/13(火) 00:39:42 

    >>92
    うちの親族にもいるよーそういう人。
    マジで精神年齢が低いんだと思う

    +13

    -2

  • 283. 匿名 2024/02/13(火) 00:40:42 

    >>54
    黙るって無視だから、相手ヒートアップするんじゃない?
    適当に会話して終わらせた方が楽じゃないかな

    +15

    -2

  • 284. 匿名 2024/02/13(火) 00:42:33 

    >>281
    お互いに呆れあってるならお互い様じゃん。
    黙る方だけ責められる筋合いは無いね。

    +20

    -8

  • 285. 匿名 2024/02/13(火) 00:42:46 

    >>103
    両方がちょっとずつ納得いってなくて、
    ちょっとずつ納得できるところを探るんだよ…

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/13(火) 00:44:55 

    >>204
    よかった違和感感じてたの私だけじゃなかった!

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2024/02/13(火) 00:47:58 

    >>223
    リアルではだんまりに「後から裏で陰口」を追加してほしい

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2024/02/13(火) 00:50:44 

    >>265
    そういうときあえて黙ってるならまだ救いようがあるんだけど
    マジで頭真っ白になってる人はどうしてあげたらいいんだろうね…

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/13(火) 00:51:42 

    >>181
    「黙っていた=同意はしていませんので私悪くありません」
    って人が会社にいるw

    +22

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/13(火) 00:53:26 

    雄弁は銀 沈黙は金

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/13(火) 00:53:42 

    >>190
    「少し時間をください」とか言って
    落ち着いて紙にまとめるとかしてみたら?
    まぁ短気な人はそれにも切れるかもしれんけど、
    相手によっては「努力しようとはしてるんだな」って伝わるんじゃないかな

    +8

    -3

  • 292. 匿名 2024/02/13(火) 00:54:55 

    >>1
    理想的な夫婦

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2024/02/13(火) 00:55:14 

    >>7
    幼稚だよねぇ

    +33

    -7

  • 294. 匿名 2024/02/13(火) 00:57:35 

    話したことに対して無視したので私も無視し返したら逆ギレしてきて面倒臭い

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/02/13(火) 01:01:21 

    うちの母親だ
    イエスかノーで答えられる質問なのに都合が悪いと俯いて一旦見つめて固まる
    やっと口開いたと思うと全く関係ない数年前の話とか持ち出してくる

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/13(火) 01:01:48 

    >>111
    アスペの旦那さんを描いたコミックエッセイがあるけど
    やっぱりそういうことなんだね

    そればっかりはどうしようもないだろうし
    主さん、子供いなかったらマジで「離婚しな」じゃないかなぁ

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/13(火) 01:02:43 

    黙るくらいなら謝ったらいいのにっていつも思う。

    +5

    -4

  • 298. 匿名 2024/02/13(火) 01:05:43 

    >>120
    なるほど、それいいね

    結局しゃべれるのに、甘えてるだけなんだねw

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/13(火) 01:06:50 

    >>198
    自己弁護に必死なのでは

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2024/02/13(火) 01:10:18 

    正直言いたくない旦那の気持ちはわかる。言ってもさらに倍になってギャーギャー言われるだけって感じるし。言ってくれないとわからないって言うけど会話したくない、距離をとりたいって答えてるじゃん。

    +1

    -5

  • 301. 匿名 2024/02/13(火) 01:19:24 

    >>1
    めっちゃギャーギャー返してくるような男より良いと思うよ。頭が回らないから考えているうちに先に進んでもう良いやって思ってきて黙るのかも。
    言い返したらやり返したりせず優しいと思う。

    +3

    -6

  • 302. 匿名 2024/02/13(火) 01:22:01 

    >>24
    都合が悪くなると黙る人、といえば男性を想像してしまう
    みんな同じ事考えてるのかな?

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/13(火) 01:24:31 

    >>7
    卑怯って…
    何と戦ってるんだ
    話し合いしてるんじゃないの?

    +10

    -27

  • 304. 匿名 2024/02/13(火) 01:25:36 

    私も黙ってしまう
    何か言いたいけど頭でまとまらなくて、言うとまた拗れるかもとかでも言いたいとか、そんで大体なんか悔しい悲しいがMAXの時にそうなるから、口を開けようもんなら涙が溢れてしまいそうで喋れない
    だから怒った顔で口をグッと閉じてへの字口になってしまう
    小さい頃言い訳もさせてもらえず、何かあると全部私のせいにされていて、すべてを否定される環境で育ち、大人の前で喋るのは禁止されていたのも要因だと思う

    +8

    -8

  • 305. 匿名 2024/02/13(火) 01:30:43 

    >>86
    わかりすぎて連打しそう。
    いるよね、そういう人!

    向き合わなくてはいけない課題、例えば節約やローンの支払いの話をすると、めんどくさいやつ、みたいな顔をしてくる。
    不機嫌になったり押し黙って、夫婦会議や家族会議を潰そうとする。
    こんな人とは家族でいられない。

    +32

    -2

  • 306. 匿名 2024/02/13(火) 01:37:53 

    >>34
    やはり出来ない旦那さまが多いんですね

    ちょっと安心しました
    ご協力ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/13(火) 01:41:09 

    >>305
    はっきりいってめんどくさいと思わせる言い方する人が一番めんどくさい。早い話、自分しかわからないようなことを理解させようとする人って馬鹿。

    +2

    -22

  • 308. 匿名 2024/02/13(火) 02:03:30 

    しばらく話して共感はしなくとも理解はできる相手なら良いが
    明らかにバカ過ぎたら「は?何言ってんのこいつ。こりゃ全然まともに話通じないわ」って呆れて黙る場合も多い。

    +2

    -7

  • 309. 匿名 2024/02/13(火) 02:10:24 

    >>6
    女性の方が頭の回転が早くて口も早い。
    だから、おしゃべりが多いと。
    同じような女性脳の男の人だとお互い話せるんだけど、そうじゃない男の人になると、正論を言うにも言い訳を言うにも追いついていない時があると聞いたことある。
    その場合、ゆっくり目に話したら良いんだって。
    聞いて欲しい話の時は特に。
    面倒くさいけどね。

    +21

    -2

  • 310. 匿名 2024/02/13(火) 02:13:24 

    私は小さい頃、理不尽に親に怒られても
    口ごたえをすると余計に叩かれたので
    我慢する癖がついてしまいました。
    どんなに理不尽に怒られてもジッと我慢すれば終わる。
    子供の時はそれで逃げて居ましたが
    大人になったら自分の意見が言えなくなってしまいました。

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2024/02/13(火) 02:15:17 

    >>1
    怒りで口数が多くなるタイプと黙り込むタイプとがあると会社のセミナーで学んだ
    部下を注意するときはどちらのタイプか見極めて対応しましょうねみたいなやつだったけど
    どんな対応法なのかは忘れたけど黙り込むタイプを追い込むのは悪手なのは覚えてる
    私が怒りで口数が多くなるタイプだから

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/13(火) 02:16:43 

    >>303
    黙られたら話し合いができなくない?
    一方通行にしかならない
    だから黙るのは卑怯ってことでは?

    +32

    -4

  • 313. 匿名 2024/02/13(火) 02:22:44 

    ある程度の怒りが来ると黙っちゃう人もいるし、
    逆にどんどん言いたいこと沢山出てきておしゃべりになっちゃう人って居るよね。
    だから結局思うんだけど、自分と同じパターンじゃないと上手くやっていけないと思う。

    黙っちゃう人はおしゃべりになる人に対して、ウザいなと思うしヒスに思うかもだし。
    逆にそのおしゃべりの人だって黙る相手に対しては、無視と思ったり何か話せよって更にイライラしちゃうだろうから。
    合わないと思う。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/13(火) 02:26:14 

    主 結構傍若無人でトラブルメーカーじゃない?

    +5

    -6

  • 315. 匿名 2024/02/13(火) 02:31:46 

    相談って言うのは相手に発言権と決定権があって初めて相談だから主が言ってるのはただの暴言。

    +5

    -6

  • 316. 匿名 2024/02/13(火) 02:35:41 

    相手がヒスだから無言になるならともかく
    普通に話をしてるのに黙ることでその話題を有耶無耶にしようとする人は私も苦手

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/13(火) 02:41:32 

    夫婦間ではないけど
    母親が、私が怒ったり口答えをすると誰に向かって〜お前は奴隷だ!と怒る
    泣けばうざいうるさいと叩かれる
    笑うとバカにしてるのか!と殴られる
    黙って立ってると無視か!そういう所が可愛くないんだと言われるけど
    もう何もできなくなるんだよ
    自然と固まっちゃうんだよなぁ
    条件反射で感情を殺して客観視して自分は宙に浮いちゃうんだよなぁ
    だってすべてが気に入らないじゃん
    元々自分が苛立ってるから詰めてくるじゃん
    自分の思い通りの言葉で、態度でないと更に怒るじゃん

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/13(火) 02:43:22 

    >>12
    こういうタイプの人に質問だけど、どう言えば自分の意見を話してくれるの?ゆっくり言えば大丈夫?それとも一言だけ聞いてみるとか?

    色々試してるんだけど最近は相手に問いかけて何分か待ってたら相手が話しだしたりするんだよね。これで大丈夫なのかな。

    +20

    -4

  • 319. 匿名 2024/02/13(火) 03:07:01 

    >>1
    黙るっていうか、無視してくる家族がいる。ちゃんと話しをしたくてこちらが話しかけても、体制が不利になってきたら、当てつけみたいにそっぽ向むいて無視してくる。本当にムカつく。相手にするほうが思うツボだから、私も無視しなくちゃいけないなって思った。もう、まともな話合いができないのだと諦めるしか無い。悲しいけど。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/13(火) 06:02:55 

    >>1
    うちも旦那そんな感じだけど、俺じゃない・でも・だって・お前が〜から最終的に無言になる。
    何も言わずに家出て行ったきり数日帰って来なくて探したら義実家にいて1ヶ月くらい戻ってこなかった…
    義母も何も言わなかったらしいし親子共々どうなってんだよって思った。

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/13(火) 06:05:12 

    >>1
    そうやって不都合を乗り越えるのが旦那のやり方なんだろうね。
    上手く立ち回って都合よく振る舞う。
    そういう人は水面下で動く事ができないから、本人の知らないところで私の希望通りになるように仕向けるよ

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2024/02/13(火) 06:24:12 

    >>1
    都合悪いというか、コイツ話通じねーな、言っても無駄だなと思ったらもう話しても無駄だから黙る。日本語は通じるのに話が通じないって厄介だからね。

    +8

    -2

  • 323. 匿名 2024/02/13(火) 06:52:37 

    >>156
    違うよ、自分に都合が悪いから黙るんだよ
    黙って時間が過ぎてなぁなぁになるのを待ってるの
    うちの夫もそう、自分は都合が悪いと黙るくせに子供には強く出る

    +25

    -11

  • 324. 匿名 2024/02/13(火) 06:55:13 

    >>52
    詳細わからないのに主をモラハラ認定してる人多いけど、それも問題ある言動だと思わないのかな。

    +37

    -3

  • 325. 匿名 2024/02/13(火) 06:58:20 

    >>68
    うちの夫は元々言語化苦手で、すごく大事なこと話しててもダンマリだよ。
    得手不得手あるから普段はしょうがないけど、大事なことくらいは頑張ってほしいよ。
    私も言語化苦手だけど、話さないといけない時は話すよ。

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/13(火) 07:00:05 

    >>277
    察してちゃん

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2024/02/13(火) 07:01:01 

    >>159
    コメントせずにお得意のお黙りしてな

    +6

    -4

  • 328. 匿名 2024/02/13(火) 07:01:32 

    >>12
    都合が悪い話題になると意見すら言わないんだよ

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/13(火) 07:17:25 

    >>290
    事と次第だなそれは

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2024/02/13(火) 07:19:55 

    >>317
    母親から早めの離脱オススメするわ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/13(火) 07:59:47 

    >>12
    私も。
    クソ田舎のDQNのDV夫とは、何もかも合わない。
    話し合いなんてできないよ。
    こちらには、脅迫、恫喝、尋問。
    でも、自分の都合が悪いと逆ギレ、ウソつく、黙る。
    夫のW不倫を見抜いたときは、ホントダンマリで、今までしたことない私へのご機嫌取りまでして、なかったことにしようとしていた。

    もう、離婚したけど。
    自分の人を見る目のなさに自己嫌悪だし、人生最大の失敗だったよ。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2024/02/13(火) 08:13:55 

    >>47
    じゃあいつ話すの?

    +5

    -10

  • 333. 匿名 2024/02/13(火) 08:29:57 

    >>1
    意見言っても聞いて貰えなければ意味ないからじゃない?
    ホントに話し合えてる?

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/13(火) 09:38:02 

    >>297
    黙る奴は元々の人間性が終わってるから、謝ったとしても「はいはいごめんなさい」とか明らかに納得いってない態度で煽って来るだけだよ

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2024/02/13(火) 09:44:15 

    >>1
    本当に都合が悪くなると黙るって状況なのかな?
    二人の間であなたが意見を通そうとして相手が黙ると都合が悪いからでしょって
    あなたが思ってるだけになってない?
    >「なんで黙るの?ちゃんと意見言ってよ」
    って言ったから自分は聞く耳はあるつもりになってない?

    もし、あなたが常に自分の意見は正しいと思うなら、旦那さんはあなたになにを言っても無駄って思っていいですよね。だから黙ってもいいですよね。

    もし、あなたが怒ったり怒鳴ったりキツイ口調で話した途端黙るなら、ASDかも。






    +3

    -2

  • 336. 匿名 2024/02/13(火) 09:45:18 

    >>1
    糸電話作って糸電話でこっそり教えてもらう

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/13(火) 09:48:07 

    >>1
    駄目だ!コイツ!となる。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/13(火) 09:50:31 

    >>12
    その時点で価値観合わないから関係終わらせればいいのにって思う。私はガーッと喧嘩して仲直りするタイプで今までも彼氏とはそうやって仲深めてきた。でも今のパートナーは黙るタイプ。だからなんにも解決せず何ヶ月か経つと同じことでぶつかる。別れるって選択もしない。

    +4

    -4

  • 339. 匿名 2024/02/13(火) 09:58:47 

    >>32
    口きかないモラハラは、子供がダダこねてるのと全く同じだよね

    こういうタイプのヤツって、自分の意見を言う=自己主張=ケンカ だと考えてて、ほんっっと話し合いが出来ない。

    意見を出し合うことは、お互いの妥協点を見出すための重要なステップなのに、ただの揉め事としか捉えられないんだよね
    コミュ力なさすぎてやばい。

    +31

    -7

  • 340. 匿名 2024/02/13(火) 09:59:02 

    片方が黙るタイプはそもそもの相性が悪い
    黙る方が相手を見下してるかキャパオーバーで黙る時点で割と詰んでる

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/13(火) 10:08:19 

    そもそも片方がヒスると議論にすらならないから無意味なんだよね
    だからヒスッた側が満足して終わりのパターンばかり

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/13(火) 10:09:41 

    >>106
    うちも全く同じです。私も優しさだと勘違いしてました。勘違いしてた私もバカだったんだな、と思う。
    主人は、まさに「喋らないでやりすごそうとする子供」(小学生以下)だし、
    やりすごせない場合は、びっくり仰天するほど違う話題に話をそらします。
    自分で物事を解決することができない人です。
    私も諦めました。心が通じ合わず、悲しいですよね。

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/13(火) 10:15:19 

    >>228
    詰めてない!と言うのが人の気持ちが分からない人の言い訳の場合もあるから
    誰に対しても業務で接する人相手みたいに何時なら答えれるか聞いて、それで無理なら切る
    くらいのほうが良いよ

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/13(火) 10:16:59 

    >>38
    フィンランドの小学生が実施してることがほんと大事
    他人の発言をさえぎらない
    話すときはだらだらとしゃべらない
    話すときに怒ったり泣いたりしない
    最後まで話を聞く
    議論が台無しになるようなことを言わない
    どのような意見であっても間違いと決めつけない

    このあたりできてなくて一方的な意見の押し付けの人多いからね

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/13(火) 10:19:34 

    >>1
    自分の意見を
    へし折られたり
    踏んづけられたり
    何言ってもわかってもらえないから
    黙るようになったのかもしれません。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/13(火) 10:20:14 

    すいません黙ります
    はいごもっともですね悪うござんしたくらいしか言えないし
    そもそも正論ぶつける人はどう返せば気が済むんや

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2024/02/13(火) 10:26:47 

    >>6
    これ元旦那が黙る逃げるのオンパレードで、最初は聞いたら可哀想かなとかなんとなく普段空気読んで聞かずにそっとしてた部分あったけど、その優しさに漬け込んで好き放題やってまた黙るを繰り返された結果詰めることになるのよ。
    相手の行動なんてこっちが一番理解してるから証拠だって集めてガチガチに逃げられないようにしたことある。そしたら記憶がないとか機械の誤作動とかって言い出すからね。
    それで大体喧嘩が多くて不満が溜まってたと言い出す。ふざけるなと言いたいわ。

    +36

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/13(火) 10:31:54 

    自分が悪いってわかってるんよ

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2024/02/13(火) 10:47:31 

    >>87
    >>1

    夫が勝手に決めた家事ルールに私が守らないと詰めてきた時にスルーするよ。洗濯機回す時は小物から先に洗って、小さい籠に分別してから干すとか。ハンドタオルは縦に3回折ってから横に折って畳むとか。自分のやり方あるし、自分の方が早いと言ってるのにマイルールを押し付けて、何で守らないの?と責めてくる。

    ちなみに夫は車が通ってる明治通りを子連れで横断しようとして、幼稚園児の子供達に本気で注意されてるのにスルーして、幼稚園児と未就学児を歩道に放置して自分だけ渡ってたし、私が再三注意してるのに10年ほど効かなかった。子供らを夫だけで外出させるのもやめさせた。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/13(火) 10:48:27 

    離婚しな🤸🤸🤸🤸🤸

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/13(火) 10:57:52 

    >>1
    夫が浮気したり、女遊びしたい為に学生時代の部活辞めてた癖に黙ってたとか、自分が浮気してたくせに何も知らない浮気相手が嫌がらせして婚約破棄になったと勘違いして相手を責めようとしてたけど、違ったと分かった癖に謝らないで、「じゃあ、いいよ。」で終わらせた婚約破棄の過去とか、ヤリモクで近づいた癖に相手を責めて、自分が責められたら黙り込んで終わらせるとか自己中カスの黙り込みというパターンと、

    主がマイルール押し付けてヒステリー起こすからしょうもなくて黙り込みしてるパターンとでは全く状況違うけど?

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2024/02/13(火) 11:02:41 

    >>228
    強気の人は相手言い負かす 

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2024/02/13(火) 11:19:40 

    >>32
    サイレントモラハラってやつよね
    無視したり、無言で睨んできたり舌打ちや溜め息ついたり
    元夫がそうだった

    +45

    -6

  • 354. 匿名 2024/02/13(火) 11:24:59 

    まさに
    タカシじゃね

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/13(火) 11:40:46 

    都合が悪くなると意味わからない言いがかりを付ける人もいるよね?

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/13(火) 12:20:02 

    >>1
    こういう人は外でストレス発散するから浮気する

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2024/02/13(火) 12:21:04 

    >>36
    あなた立派
    リーダーシップもメンバーシップも持っていそう
    言うべきこと言える人がいると
    そのグループはうまくいくよね

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2024/02/13(火) 12:24:54 

    >>259
    うちのDV母、私が就職して一人暮らしを始めるとアポなしで訪問して来るようになったので
    「ここの家賃も敷金も礼金も私が払ってるの!ここは私の城なの!うちでは私の言う事を聞いてほしい」と言ってやったら黙り込んだわ。
    自分にとって都合が悪いけど暴力で解決する訳にもいかない場面だと黙り込むんでしょ。

    +2

    -6

  • 359. 匿名 2024/02/13(火) 12:38:40 

    >>298
    ありがとうございます!
    もし無言になる原因が私ならすぐに謝るのですが、自分にそんなに原因がない(いわゆるただ夫の不機嫌)に付き合う必要ないなと思ったらスッキリしました。

    不機嫌な時は理由をなるべく話してもらうように普段から声はかけています⋯が、いざ不機嫌になったらしばらく無言ですね笑

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/13(火) 12:41:17 

    >>42
    自分の非を認める言葉を言うのが悔しい、恥ずかしいんだと思う。
    勝ち負けではないのにね。
    プライドが高いというよりは幼稚

    +14

    -6

  • 361. 匿名 2024/02/13(火) 12:45:02 

    >>281
    そう思われても良いから黙るんじゃない?

    +16

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/13(火) 12:45:37 

    >>1
    小さい頃、親に言い訳や理由を聞いて貰えなかったりするとそうなるよ。
    自分が悪くないから、こういう理由でこうした
    と言っても理不尽に言いくるめられたり。

    無理に詰めるより、「言わないと分からないよ」って
    根気よくその時その時に言ったら相手が話すまでほっとく。
    一度は「そうだったんだね。ごめんね」って受け止めてあげれば 「自分の話しを聞いてくれるんだな」って
    訓練されていくと思う。


    私も親が話聞いてくれない理不尽マンで
    自分は言っても仕方ないしって我慢、堪えて黙るようになった。
    働くうちに、我慢ばかりしてたらダメだって思ったから多少わがままでも考えて言うようにしてるけど、
    彼氏とかの喧嘩で一切話しが進まない場合は黙って
    自分が落ち着くまで耐える。 その間にも「すーーぐ黙る〜」って煽ってくるけど、話聞いてくれない奴に語ることは無い…

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/13(火) 13:00:40 

    >>6
    旦那側の「すぐ妻が黙る。話し合えないの?」
    というトピだったらモラハラ連呼だろうなw

    +32

    -5

  • 364. 匿名 2024/02/13(火) 13:03:44 

    >>281
    物事は結局どちらかが妥協しなきゃいけないんだからさ
    負けられない負けたくない相手に議論してもギャオンされるだけじゃない?

    +7

    -3

  • 365. 匿名 2024/02/13(火) 13:05:09 

    義母は都合が悪くなるととぼけた顔して「んー?」と言った後黙る

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/13(火) 13:05:23 

    >>32
    口出しても出さなくてもモラハラにされるの可哀想だね

    +11

    -4

  • 367. 匿名 2024/02/13(火) 13:06:50 

    彼氏と喧嘩になった時、私は黙ってしまいます。
    理由を言っても、
    なんでそう思った?なんでそうなる?
    と聞き続けられ、詰められているような苦しい気持ちになるからです。

    主さんがそうだ、というわけではないので気を悪くさせてしまったら申し訳ないのですが、
    理由を聞く時、できるだけ柔らかく、優しく聞いてもらえると話しやすいです。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/13(火) 13:38:09 

    お〜い、主はダンマリですか~?
    ダンマリは卑怯だってトピのお仲間さんが言ってますよ
    早く出て来ないと旦那さんと一緒になっちゃうんですが?
    旦那さんのこと言えたクチなんでしょうか?

    +9

    -2

  • 369. 匿名 2024/02/13(火) 13:43:33 

    >>297
    ⊃ 謝ったら死ぬ病

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/13(火) 13:53:02 

    うちの夫もだ…
    共感性が乏しいというか、普通の話題も興味なければ話題変えて自分の話したいことだけバーッと話す、こちらへの質問はほぼない
    大事な決め事とか普通に話し合いしようとしても任せるーと、頑固
    ケンカになると質問に答えず無視、のんきにすぐ別の話題を振ってくる
    答えがわからないってほんとしんどいんだけど慣れるしかないのかな…
    義母が言うには子供の頃からで軽度のアスペと診断されたことがあると
    でも友達は大抵の男性が、ケンカの時は無言で逃げる、って言ってて
    一緒にいても片思いみたいで辛い
    自分であれこれ決めるの好きな方だったし、夫のことは結婚する前は私の決めたこと優先の優しい人とだけ思ってた私…
    とにかく私に興味ないの?って頻繁に落ち込む

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2024/02/13(火) 14:24:47 

    >>12
    そのパターン(まともな方が話を聞いてもらえない)もあるけど、
    屁理屈ばっかり言ってる方が、言い逃れや言い訳ができなくなって黙るパターンもあるじゃないですか?
    トピタイは後者を主に指してると思います。

    +9

    -3

  • 372. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:48 

    >>1
    で、相手が自分を追いつめてくると逆ギレフジ子ちゃんになる。だいたい語彙力ない人が多いから何いってるかわかんない。で、それでもダメだと泣き出す。→元旦那です。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:57 

    >>32
    モラハラだよね
    主が責めすぎてるんじゃないかとかヒステリックになってるとか色々言われてるけど、そうじゃなくても黙る人っているんだよね
    カッとなって反論してくる人よりマシって言ってる人もいるけど、そういう問題じゃないし
    ここ読んで、黙る人ってやっぱり論点ずらしたりどこか逃げようとして話にならないんだなと思った

    +29

    -8

  • 374. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:17 

    >>1
    都合が悪くなるとと言うより、真面目な話をしてても本筋から逸れて攻撃してきたり、捏造に近い話をされたときは相手にしない(=黙る)

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/13(火) 15:15:42 

    まさか自分に間違っている点があるなんてつゆほども思っていない人や
    他人を責めるくせに自分が責められるのには弱くて傷ついて泣き出すタイプの人が相手のとき
    言いたいことはあるけど言っても解決しないし得がない黙る
    言うのは最後の最後これでもう関係が終わりって覚悟を決めた時

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/13(火) 15:20:30 

    主は旦那さんの意見聞いてちゃんと受け止めるのかな?

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:46 

    >>1
    うちの夫も都合悪くなると黙る。
    言い合いになる場合は屁理屈ばかりです。
    黙る時は、色々思案してるとか言ってる。何時間、何日考え込んでるんだよ馬鹿。
    子供が産まれて、子供から突っ込まれてるから大分マシになった。
    夫婦二人の時は喧嘩したらずっと口聞かないとかあったわ。

    +2

    -4

  • 378. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:50 

    >>42
    じゃあ会社で女上司に詰められてもうんともすんとも言わずじっとしてるの?
    障害者やんけ

    +1

    -6

  • 379. 匿名 2024/02/13(火) 15:35:48 

    >>1
    自分が一番正しいと思ってんなよ!て言われたことある。いつもだんまりな夫から。
    女ってそういうところあるよな?自分が一番正しいと思って相手の意見聞かないところ。同調だけ欲しいところとか幼稚なんだよ、と。

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/13(火) 15:35:59 

    >>367
    詰められても反論ぐらい出来ないと生きていけないよ…
    人と意見がぶつかるなんて社会でいくらでもあるし、上司に叱られてるときや取引先から説明を求められるなんかいくらでもある
    対等な関係の彼氏にすら喧嘩中に「優しく聞いてほしい」(でなきゃ喋れもせん)はヤバいよ

    +6

    -5

  • 381. 匿名 2024/02/13(火) 15:38:48 

    >>44
    わかる、そんなぽんぽん言い合いみたいに言葉出てこない
    よく考えてお互いが納得するように傷つかない言葉とか考えてどう伝えたらわかりやすいかな?とか
    考えてる間に向こうはヒートアップしてて、やっと言おうと思ったら違う話の責めに入ってるし
    ちょっとまってくれよってなる(笑)
    一方的に責められる状態になって
    あとでこう言えばよかった!って思う

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/13(火) 15:40:54 

    >>1
    言っても無駄だから言わないんだよ。
    どうせなんか言ったって自分の思い通りの答えが返ってこなかったらしつこく責めたてるんでしょ。
    それなら何も言わない方が早く終わるから。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/13(火) 15:50:52 

    >>1
    「ああもうこの人にこれ以上何を言っても無駄だな。分かってもらえないな」って思った時は黙ります。ていうか黙るしかないって感じ。相手がヒートアップしてたら尚更

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/13(火) 15:52:22 

    >>198
    決めつけすごいよ。
    だから話し合いにならないんだって。
    逆に自分の言いたいことだけ言って幼稚って言われたら素直に話そうって気になる?

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2024/02/13(火) 15:52:39 

    >>380
    対等な関係の恋人だからこそ、少しでも穏やかに話し合えたらと思っています。
    他人であればキツい口調を流せても、恋人から詰められるのはしんどい、という気持ちでした。
    仰る通り、黙り込むのも良くない事ですよね。
    返信下さりありがとうございました。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/13(火) 16:01:36 

    >>353
    勝てないとわかると黙るんだよね。そして被害者モード。
    勝ち負けじゃないのに。男のプライドって本当に面倒くさい。

    +14

    -2

  • 387. 匿名 2024/02/13(火) 16:03:18 

    >>6
    場合によるけど、相手があまりにも感情的になって詰めてきたり、話が通じない人だなって思うと、応じる気が失せるのもわかるわ。

    +17

    -1

  • 388. 匿名 2024/02/13(火) 16:07:46 

    >>68
    話し合いたくないくらい、相手に不快感与えるような人もいるから、どっちがまともかは一概に言い切れないよね。でも、こっちとしては大事な話をしてるときに黙られたら、そりゃ腹立つに決まってるけど。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/13(火) 16:11:40 

    >>318
    基本的には普段からの関係性が重要だから、相手から「話し合いできない、性格悪い人だな」と思われないことが大事だと思う。 
    その上で、相手の意見も尊重しつつ、言葉を選びながら自分の考えも述べていくと、相手も返事しやすいのかなと。

    +8

    -5

  • 390. 匿名 2024/02/13(火) 16:12:08 

    ここでも感情的になってヒスる人いるしね
    そりゃ旦那から無視されるよ

    +6

    -3

  • 391. 匿名 2024/02/13(火) 16:23:15 

    うちの旦那もだよ。意見は落ち着いたらいうから待って欲しいって言われて待ってたら何年経っても言う気配なし

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/13(火) 16:31:21 

    >>2
    面倒くさい奴だな
    口ついてんのか!?

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/13(火) 16:38:04 

    >>7
    黙ってしまう人って、すごい自己中な人だと思う

    +35

    -9

  • 394. 匿名 2024/02/13(火) 16:38:45 

    何を言っても否定で返されたら黙る。それで、都合悪くなったら無視?とか言われるとイライラするけどね。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/13(火) 16:39:25 

    >>332
    ヒスらなきゃ話すでしょ

    +13

    -3

  • 396. 匿名 2024/02/13(火) 16:41:39 

    >>6
    「昨日の夜どこに泊まったの?」
    朝帰りしてきた夫に聞いたらだんまり。言い訳もせずひたすら沈黙。
    結局いまだにどこ泊まったかわからないけど、こんな質問すら答えられない男もいる。

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/13(火) 16:44:38 

    >>393
    だよね、怒ると黙る人は優しいとか言われてるけど逆だと思う

    +20

    -4

  • 398. 匿名 2024/02/13(火) 16:50:45 

    >>20
    うちの父も!
    自称、元暴走族のヘッドだったっていう過去の栄光しかない男。それも嘘だと思うけど。

    うちの場合は父が賢くないからすぐ母に論破されて黙る。
    昔は親のケンカが悲しかったけど、今は私も小学生の母親なので母の論破が清々しくて笑える。

    結婚相手の頭が極端に悪いと苦労すると学んだ。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/13(火) 16:58:19 

    うちも。しまいには私が悪い雰囲気になる

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/13(火) 17:26:17 

    >>318
    何分か待ってたら話出すのなら、自分の意見がまとまるまで時間がかかってるのかもしれないね

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/13(火) 17:26:43 

    言われたことあった気がする🦆

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/13(火) 17:43:53 

    >>34
    間違えてマイナス押しちゃった💦
    +に一票!!

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/13(火) 17:45:09 

    うちは喧嘩になるとめちゃくちゃ暴言吐かれるから黙るタイプの方がまだ良いなと思っちゃう

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/13(火) 17:46:43 

    >>46
    我が家はそんな感じ。
    もうとっくに愛情ないよ。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/13(火) 17:49:16 

    >>391
    何年も待っていられる貴方がすごい笑

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/13(火) 17:51:17 

    >>289
    近所のおばさんも同じだわ。
    腕組んで仁王立ち終始無言。
    ただ自己愛が強いだけの自己中さんw

    +1

    -6

  • 407. 匿名 2024/02/13(火) 17:52:06 

    ただ頭が悪いんだと思うよ
    私も頭悪いからリアルじゃ黙るもん
    ネットだと考える時間あるけど

    +5

    -5

  • 408. 匿名 2024/02/13(火) 17:54:26 

    >>7
    黙って相手が折れるの待ってるんだよ。
    本当卑怯だよ。

    +31

    -12

  • 409. 匿名 2024/02/13(火) 18:04:35 

    >>1
    うちの祖母は嘘つくよ。
    人に迷惑かけても、やってない。と言い張って絶対謝らない
    どっちも最低

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:14 

    >>66
    本当、それなんだよなあ。

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/13(火) 18:08:12 

    >>259

    うちも相手が黙り込んで話し合わないから半年後に離婚した。半年黙られたわ。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/13(火) 18:12:37 

    >>52
    何も知らないのにモラハラ扱いしてる貴方もどうかと思うけどね。

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2024/02/13(火) 18:18:03 

    やましいことがあるから
    何も言い返せなくて黙るんでしょ
    本当にその通りすぎて自分が悪いの分かってるけど
    負けたくないから何も言い返さず黙る
    どう言葉を発したらいいか分からない
    黙るじてんで言い返せないじてんでその人が悪いよ

    +13

    -6

  • 414. 匿名 2024/02/13(火) 18:21:00 

    >>1
    都合が悪くなるとなんでも男が悪いと言う人よりはましかな?

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/13(火) 18:26:09 

    >>19
    横だけど、頭の中ではグルグル伝えたい思いみたいなのが渦巻いているんだけど、

    こう言うとどう思われるかな?

    こう言いたいけど相手にとっては嫌な話しだろうな、

    じゃあどう伝えたらうまく伝わるんだろう…

    と色々考えて言葉が出なくなるタイプ。

    そこで黙るな!って言われるとなんかもう泣けてきてどうしようもないんだよね。

    だから私も旦那に面倒くさがられてると思う。

    +37

    -5

  • 416. 匿名 2024/02/13(火) 18:37:19 

    >>7
    友達なら絶縁するって選択肢もあるけど、家族とかのこれからも一緒に暮らしていく相手なら
    いずれ話し合わなきゃいけない避けて通れないことなのに…それやるのは腹立つよね

    挙句これ以上喧嘩にならないために黙ったんだよとかって、大人な自分が二人のために我慢して飲み込んでやったんだよ的なこと後から言ってくる人もいて、ハァァ…ってなるw

    男って目の前の喧嘩が終われば解決って思ってる人多すぎない?
    根本解決しなきゃ今後何度も同じことでぶつかって、その度喧嘩になるんだから一度とことん話し合って解決しとこうって言ってるのにw

    +11

    -3

  • 417. 匿名 2024/02/13(火) 18:41:15 

    >>202
    ありがとう😊

    ヒスってもないのにダンマリされる身にもなって欲しい

    うちの夫
    育児や家事の分担を依頼してもダンマリ
    何ならできるのか聞いてもダンマリ

    黙ってるだけで分担してくれるのかと思いきや何もしない

    結局自分がする羽目になる

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2024/02/13(火) 18:43:01 

    >>57
    こういうこと言って話し合わないやつはめんどくさい上に役に立たない

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2024/02/13(火) 18:44:00 

    >>66
    それはダンマリ決め込んでるほうもね

    相手が悪いと決めつけてるよね

    +10

    -3

  • 420. 匿名 2024/02/13(火) 18:45:22 

    >>418
    ごめん間違ってマイナスしちゃった

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2024/02/13(火) 18:49:03 

    >>1
    争いたくないんだと思うよ
    でも自分にも譲れない思いはあって相手の要求を全部飲むことはできないからせめて冷戦に持ち込むみたいな感覚だと思う

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/13(火) 18:51:16 

    >>157
    話し合いや意見交換が苦手なら仕事はどうしてるんだろ?
    そこが不思議でたまらない

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/13(火) 18:53:04 

    >>1
    うちは自分の父親がそうです。
    母はもういないのですが、母がよく「都合が悪くなったら黙るな!」と怒っていたのを覚えています。
    自分の趣味に関しては自己主張が激しい癖にこちらが怒ったりすると黙ります。
    最近女絡みの特殊詐欺に引っかかりそうになっているのがわかり怒りながら問い詰めたところ黙り込んでしまいました。さらに腹が立ち、怒って黙っての悪循環。
    こういう人は人に怒られると脳の電源が完全にオフになってしまうのですかね…

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/13(火) 18:55:30 

    >>190
    パニックになるのはわかる
    そこで「少し整理したいから待って」の一言を言ったらいいと思う

    そこでパニックだからダンマリはよくない

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:11 

    >>200
    いや、そんなこと言ったことないよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:23 

    女性でもたまにこういう人いる
    おしゃべりじゃないのか何も言わない人いる

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:41 

    >>1
    夫も意思疎通ができないと思って黙ってそう
    対話ができると感じるなら黙らないし

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/02/13(火) 19:06:05 

    >>162
    そうそうケンカの種がなかったんだよね
    子供産まれてみてわかった

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:37 

    >>332
    よこ
    相手がヒスってたら話し合う以前の問題だよ
    (主がヒスってたんでしょって決めつけは違うと思うけど)

    +6

    -2

  • 430. 匿名 2024/02/13(火) 19:15:10 

    >>413
    こういう考えの人の言う話し合いってただの殴り合い

    +6

    -2

  • 431. 匿名 2024/02/13(火) 19:19:22 

    立て逃げしてる主がトピタイの人になってない?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:16 

    >>1
    だんだん相手するのが面倒になるだけ。
    「意思疎通したい」っていう人に限って言葉数で攻めてきたり、相手の話を咀嚼するんじゃなくて圧倒する事で自分の意見を押し付けたり、少しでも時間かかると無いものとみなして自己完結してる人が多かったわ。

    人によって言葉が出てくるの遅いし、あなたも頭冷やすために時間置いたり、手紙とか口以外で挑戦したら?

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2024/02/13(火) 19:28:58 

    >>193
    本当それ。わたしも何言っても通じないとき、色々な説明の仕方しても通じない時諦める。逃げるが勝ち。

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2024/02/13(火) 19:31:54 

    >>5
    ナイスw

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:11 

    呆れられてるわけじゃなくて?
    話し合いにならない相手とは話さないよ
    無駄だから

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:37 

    >>1
    これ、わたしです! 何言っても無駄な気がして、伝えるの諦めちゃう

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/13(火) 19:58:14 

    トピタイ当事者だからきた
    何言っても相手が怒鳴り散らしたり物投げたりしてくるから冷静に話し合いができなくて言葉が詰まるのも含まれるよね?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/13(火) 20:01:58 

    >>6
    頭の早い女が捲し立てるように色々言うと手を挙げてしまう男もいるよね(口で負けそうだからってダッサ)
    黙ってる間にヒートダウンしたり頭の中で内容を処理してるなら許せるんだけどなぁ
    「今考えてるから◯分待って」とか男からちゃんと言って、その時間が来たら内容を話す又は処理タイム延長の申告がほしい

    無視なんだかやり過ごそうとしてるんだか分からないけど、ただ黙ってどうでも良いような扱いされるのが嫌だわ

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2024/02/13(火) 20:07:06 

    話し合いで済まないから、黙って離れるんでしょ。男は手を出すんだよ、手を出されたら今までの事全て終わりだよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/13(火) 20:17:27 

    >>1
    自分語りだけども、夫は言っても無駄、ないしまた同じやりとり繰り返すだろうから時間の無駄と思って黙るんだって。

    相手と喧嘩するのも労力使うからそうなってるんだろうけど、同じこと繰り返しても向き合いたいの!一緒にいたいから話し合いたいんだ!
    とプラスな発言も含めて伝えたら

    すこーーーしだけ話し合いできるようになった。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/13(火) 20:22:12 

    >>7
    主、口うるさそう
    言っても言い返されて話しにならないって思われてそう

    +9

    -6

  • 442. 匿名 2024/02/13(火) 20:25:56 

    職場にいる
    やりたくない仕事を放置してそれが見つかるとだんまり
    呆れた誰かが代わりにやると言い出すとケロっとして自分がしたい仕事だけ始める
    もう怒る通り越して怖いからその人が出来るという仕事だけ与えるようになった
    そんなでも給料は普通にもらってんだよなそいつ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/13(火) 20:42:17 

    話合いが喧嘩になるってのがどうかしてる
    夫婦やってたら向き合って話しないといけない事て多々あるだろうし
    無駄とか喧嘩にって言ってる人は何と言うか話合いを根本的に勘違いしてるような
    怒鳴り散らして話し合おうは間違ってるが、そもそもどちらかを怒らせてるなら問題が起きてるからだよね、何かしら言わないといけない状況だと思うが

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2024/02/13(火) 20:48:24 

    >>1
    うちの旦那も結婚する前は黙るタイプで結婚後にキレてくるモラハラに変わったから今は家庭内別居で会話なし

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:47 

    >>7
    喋ったら爆発しそうだから冷静になるために黙ってるだけでしょ

    +6

    -2

  • 446. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:33 

    >>6
    黙るから多少は詰めたくもなる。
    話しにならないし、こちらだけが馬鹿みたいに思えてくる。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:47 

    >>422
    女とサシで話すのが苦手なんだと思う
    本音は逃げ出したいんだろうね 面倒なのか口では敵わないからなのか?
    わからんけど😒

    狡いから腹が立つけど、おかしな生態なんじゃない?

    会社は男社会で縦社会だから、男女の仲とは別次元なのかなと思ってる

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:44 

    >>1
    家の旦那もそうだよ。普通に会話できる状態の相談事なら大丈夫だけど、口論になりそうになったら、ちょっと寝るわって横になってる。でもそれでこっちも冷静になれるし思いやりなのかと最近は感じるようになった。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:27 

    逃げるやつは大嫌い
    時が過ぎるの待って
    そしてまた同じことの繰り返し
    要するにバカ

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:58 

    >>417
    わたし、そんなこんなで別れちゃったよ 笑
    毎度毎度ダンマリでやってらんねーと思って

    その後めでたく(?)再婚して、ダンマリ皆無の大人のひとだからか、すごく円満で20年経った✨

    ダンマリ星人と上手くやるには、女性側が強靭なメンタルで母親の役割に徹する以外無いと思う
    それくらい大変😓😖

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:30 

    >>6
    昔の自分はちゃんと意見言ったり言い返すほうだったけど、旦那が支離滅裂な詰め方してきて終いには逆ギレして『出ていけ!』だの罵倒が酷すぎて話し合いするのやめた
    全て『うん』って感じだし、頭に血が上ってるから自分の意見言っても怒るし黙ってても怒るし言い返しても怒るし頷いてるだけでも怒る
    話し合いにならないから機嫌いい時に意見言ってお終い
    ヒートアップしだしたら返事だけしてる
    あとは無視
    主がそのパターンか分からないけど、うちはモラハラだと分かってからそのパターン

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:30 

    言っても無駄だと思うからでは

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:18 

    うちは夫が一方的に捲し立てて私が黙る
    意見を言えって怒るし、言っても話を被せてくるし、私が貴方の言う通りです間違ってましたと言うまで大声で怒鳴る
    だからこの議論大嫌い
    黙る側のことを糾弾してる人のコメントが夫の言う事とダブって怖い

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:31 

    >>6
    でも客観的に見るとやはり女性は「これくらい言っても許されるだろう」という基準を甘く設定してることが多いと思う。
    (え?それ言っちゃうの?それ言ったらもうお終いじゃん)ということを平気で言っちゃう人が多い。
    そして男性が同じレベルのことを言うと突然モラハラDV扱い。
    そりゃ若い男性が結婚しなくなるのも無理ない。

    若さにアグラをかいたままで、もう既に下駄もハシゴも消滅してることに気付いてないタイプ多いね。

    20代前半なら許されることでもアラサーにもなったらもう許されないのにね。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:47 

    >>281
    もうそれでいいんだよ
    めんどくさいから
    勝ち負けとかで話し合いしようとしてくる人とは話さない

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:50 

    >>109

    私は黙る方。会話にならない。目をガラス玉にして、相手が言い切るまで心をからっぽにしてる。言い合いしても、ヒートアップするだけで、解決につながらない。すり合わせが大切なんだろうが、言い負かそうという相手とは会話できない。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:31 

    >>453
    モラルや協力という観点にズレがあるというか、非常識な人とは会話レベルが合わないから難しいよね。
    子供がいないなら離婚、子供がいたら成人するまで我慢という人は男女問わず多いと思う。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/13(火) 21:29:05 

    >>455
    話し合いって折り合いをつけるためなのに、言い負かすこと話し合いだと思ってる人って多いね。
    特に低学歴だと。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:55 

    >>448
    口論になるような話なら一度クールダウンが基本だね。
    トピ主みたいな人ってまず結論ありきの激昂だから、そこを突くと発狂してしまうのがわかっているので、まともな人はもうお手上げなんだと思う。

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:46 

    >>1
    私普段は喋るほうだけど
    「何言っても無駄だ」と諦めた相手には
    不満あっても何も言わなかったりする

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/13(火) 21:36:42 

    >>451
    スルーはありだけど、無視はダメよ?
    離婚調停だと無視はかなり重いDV扱いだから、いまのDV法はまだ女性側に有利になってるけど、動画に撮られてアウト判定ってかなり多い。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/13(火) 21:41:19 

    >>457
    そうね、一度思いっきり意見を言ったけど全く噛み合ってなくお互いただ自分の意見をぶつけ合うだけで話し合いとは程遠い物だった
    そこで、あぁこの人は正しい自分に私が屈伏する言葉を出すのを待ってるだけなんだど冷めてしまって黙るようになった
    せめてもの抵抗なのかな

    夫は早期リタイヤするみたいだから、そうしたら離婚かな

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:29 

    >>1
    そもそもどういった内容で黙り込むの?
    結論ありきで怒りをぶつける人に対して意見表明しても無駄だと考えるのが大人だよ。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:14 

    ガルちゃんって最初の方はアタオカな意見が多くて200コメくらいを過ぎると中庸の常識的な意見が多くなるよね。
    Xから流れてきた人とかが多いのか、最近ますます強く感じる。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:36 

    >>456
    私も同じだわ。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:28 

    >>132
    何を言おうがとにかく相手を言いまかすモードになってる相手には私も黙っちゃうな
    建設的な話し合いができない
    口先だけで考えて言葉数がとにかく多いだけなのを、自分は弁がたつと勘違いしてるタイプに多い

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:55 

    おばさんに多くない?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:01 

    >>1
    うちの旦那もこれ
    「あなたは今何を思ってるの?今思ってる事を聞かせて」と言っても「分からない」とかだんまり決め込んでるくせに、数日数ヶ月数年経ってから色々言ってくんの
    何なん?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:15 

    言ってもどうせムダ、聞く耳持たないだろうな、伝えたところで返ってくる言葉はわかってる、そう思うからなにも言いたくないんです

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/14(水) 08:19:39 

    >>110
    これは本当にある。
    間違った成功体験してきたのだね。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/14(水) 08:23:07 

    >>131
    『一応何々さんの意見もここはいいと思うんですけど、私はこここうした方がいいとっていう』

    沈黙貫く人って、こう言う事も何も言えないんだよ。
    対面したらわかると思うから、貴女みたいに捉えてる人とは違うのよ。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/14(水) 17:57:27 

    >>405
    こっちで対象判断するしたほうが、早いから無視する形になってましたね。最近子供も独立が見えてきたので,このままじゃやってけないよって言ったら,判断に自信がなくて。自分が判断しても大丈夫なのかな?って戯言言い始めたので,いよいよ離婚が見えてきました。わたしだって最初から親じゃないし,待ったなしの育児の判断をしてきて自信なんでないわ.あなたがやらないからわたしがやるしかなかったんでしょ。あなたは仕事だけ。わたしは仕事と家事と育児と親戚ごと。考えるだけなら何もしてないのと同時で役立たずだよって言っちゃった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード