ガールズちゃんねる

面倒くさくて使ってないもの

206コメント2024/02/13(火) 01:55

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 15:59:31 

    フードプロセッサー
    洗うのが面倒で使いきれない

    +424

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 15:59:52 

    フロス

    +64

    -70

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 16:00:20 

    布団乾燥機

    +146

    -19

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 16:00:24 

    ミキサー

    +160

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 16:00:32 

    ニンテンドーSwitch

    +52

    -5

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 16:00:36 

    ストウブ。重い。

    +124

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 16:00:39 

    ホットサンドメーカー

    +206

    -8

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 16:00:47 

    炊飯器

    +8

    -20

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:04 

    スマホのいろんなアプリ

    +196

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:06 

    ケノン
    真冬はとくに

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:16 

    ホームベーカリー

    +113

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:20 

    炊飯器。後片付けが面倒なので鍋で炊く

    +26

    -19

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:24 

    >>2
    気持ちはわかるけど絶対使わないと駄目なやつ

    +125

    -18

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:36 

    圧力鍋

    +81

    -10

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:38 

    >>6
    スンドゥブかと思った

    +72

    -12

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:42 

    電気圧力鍋

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:44 

    ホットプレート
    二人暮らしなのに大きいから使い勝手悪すぎる

    +86

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:48 

    ブンブンチョッパー、最初こそ使ってたけど刃の部分が洗いにくくて結局使ってない。

    +92

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:52 

    >>1
    食洗機にお任せ

    +37

    -9

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:56 

    面倒くさくて使ってないもの

    +2

    -10

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:11 

    デロンギ
    今年は暖冬だし重い

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:24 

    >>10
    めっちゃ分かる。
    冬だからこそ脱毛進めたいのに寒くて足出せないw

    +84

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:24 

    >>12
    鍋の方が面倒そうだけどね

    +76

    -13

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:33 

    >>13
    絶対ってことはないけども

    +51

    -18

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 16:03:10 

    一時期流行ったおしゃれなホットプレート
    一度使ったら満足してしまった

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 16:03:36 

    >>24
    横だけど使わないとやっぱり臭いよ

    +15

    -21

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 16:03:52 

    アイロン

    +26

    -4

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:01 

    電動歯ブラシw

    欲しくて買ったのに、届いてから1回も使わず1年が過ぎた。

    若い時は説明を読むのが苦じゃなかったから、買ったものを3日以上開封しないなんてなかったのに…。

    +53

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:05 

    >>18
    何回かに1回は指ケガする😭

    +16

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:08 

    >>10
    ほくろが多いからテーピングするのがめんどくさくて放置してる

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:10 

    美顔器

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:14 

    >>20
    なにこれ

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:22 

    >>2
    すきっ歯気味なら小林製薬の糸ようじで十分
    簡単

    +33

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:33 

    ケノン
    誰かやってくれるなら時給1500円くらい払いたい笑

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 16:05:01 

    魚焼きグリル

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 16:05:11 

    部分入れ歯
    何か痛いしつけてない10万したのに

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 16:05:52 

    ヨナナス

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 16:06:49 

    >>1
    私もしばらくスムージーにハマってミキサー使ってたけど、洗うのが面倒でしまいこんでる。

    +41

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 16:07:21 

    コロナワクチン接種券

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 16:07:27 

    >>7
    本当これ。
    作れば美味しいんだけど、出して作ってキレイに洗ってしまって、結構面倒だよね。

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 16:08:07 

    面倒くさくて使ってないもの

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 16:08:10 

    >>29
    分かる〜あとスポンジボロボロになるよねw

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 16:08:30 

    多機能電子レンジの温め以外の機能
    買ったときはいろいろ考えてたけど、結局温める以外全く使ってない

    +110

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 16:08:39 

    >>10
    パナソニックの家庭用脱毛器持ってるけど私も最近使ってない。使わなきゃ…脇にひょろひょろ2本ずつくらい生えるのよな。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 16:08:56 

    >>1
    脚立
    出すのが面倒で椅子で代用。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 16:09:06 

    やかん。
    食器棚の上に追いやってるせいで鍋でお湯を沸かしてしまう

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 16:09:16 

    >>18
    洗剤と水入れてブンブンすれば良いのに。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 16:10:15 

    >>7
    1-2回作って
    美味しい〜!これは毎日使う!
    と思ってたけどしまいっぱなし笑

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 16:10:33 

    アロマランプ
    個人的ブームが去ったらどうでもよくなっちゃった
    本体もオイルも邪魔だけど捨てるのもめんどくさ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 16:11:33 

    >>35
    食パンをトーストするのにしか使ってない笑

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 16:13:07 

    折畳み傘
    普通の傘の方が楽だった‥

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 16:13:53 

    アダルトグッズは全般的に使わなくなる
    特に後始末の処理が面倒くさいローション液

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 16:13:55 

    家用のパソコン
    タブレットでだいたい済ませてしまうから使わないまま2年がたった

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 16:13:55 

    >>14
    時短でめっちゃ楽だけどな

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 16:15:13 

    >>47
    ミキサー類もそうだよね

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 16:15:16 

    >>24
    私も結構さぼりがちだったけど歯と歯の間から虫歯になってまじめにやるようになったよ

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 16:17:54 

    >>46
    やかんも洗いづらいのよね。
    注ぎ口のところとか、これどうやって洗うんやってなる。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 16:18:02 

    >>20
    洗面器かな?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 16:18:38 

    >>18
    洗う時に指を切ってから怖くて使わなくなった
    小まめに包丁を研いでみじん切りした方が自分には合うと思った

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 16:18:55 

    ホットクック
    便利だと思って買ったけど洗うのがめんどくさいし場所もとるので放置してる

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 16:19:32 

    電動歯ブラシ
    面倒くさくならないために買ったのに、結局手動のを使ってる

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 16:19:47 

    >>43
    わかるー
    オーブン機能を使うことが滅多にない
    オーブンで作る料理、お菓子基本めんどくさいし
    頻繁にオーブン使う人って本当に料理好きなんだなと思う

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 16:20:02 

    >>13
    未来への投資だよね

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 16:20:32 

    >>1
    タジン鍋。クソ邪魔です

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 16:20:58 

    >>55
    そうそう、水と洗剤入れてスイッチon
    ギュイ〜ンギュイ〜ンてするだけよな

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 16:21:09 

    >>36
    痛いのはどこか干渉してるんだろうね
    直して貰えないの?自費だろうからぴったり合うまでは追加費用かからないよね
    そこまでの過程がもう面倒なのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 16:22:07 

    たこ焼き器

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 16:22:38 

    >>1
    月一でにんにく細切れ作る時だけは使うけどあとはやらない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 16:23:06 

    ブンブンチョッパー
    自分でみじん切りしたほうが早い。出すのも洗うのもめんどくさい。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 16:24:29 

    iphone買ってPCでデータ移行しようとして失敗。昔のバックアップのデータ(2年くらい前)が入ってしまって、また初期化してそれからやる気なくなってまだ前の使ってる…。もう2ヶ月になるしそろそろしなきゃ。
    しなきゃって思うのがストレス😭

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 16:26:22 

    >>7
    最初は電気式のホットサンドメーカー使ってたけど、めんどくさくなって使わなくなった。今は直火のホットサンドメーカーは使ってる。私だけかもだけど、直火の方が手入れしやすい気がする。

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/09(金) 16:26:25 

    ちょっとした物切る時のまな板

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/09(金) 16:26:44 

    >>66
    直してもらいに行くのがめんどくさくて笑
    左下の奥歯1本なんですけど着けると何故かその上の歯が痛いという現象が起こります
    やっぱり行ってみます。ありがとうございます♪

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/09(金) 16:27:04 

    >>3
    これ足元にかけながら寝るの最高よ?

    +33

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/09(金) 16:27:29 

    パスタ茹でる用の縦長の鍋
    普通の鍋の方が効率いい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/09(金) 16:27:38 

    ホームベーカリー
    普通にパンを買ってきます。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/09(金) 16:28:00 

    ブンブンチョッパー

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/09(金) 16:30:00 

    >>1
    同じく。
    使えばみじん切り、大根おろしなど簡単に楽に出来るが終わったあとの洗って乾かしてがすごく面倒で年1使えば良い方。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/09(金) 16:30:20 

    野菜水切り器
    使いたいんだけど解体して洗って乾かすのが面倒だし、場所もとる

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/09(金) 16:32:43 

    >>2
    フロスと歯間ブラシではやはり違いますか?
    どうもフロスは難しくて…

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/09(金) 16:33:14 

    >>80
    間違えました!
    歯間ブラシではなく、糸ようじです

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/09(金) 16:33:23 

    丸い目玉焼き作る輪っか

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/09(金) 16:33:49 

    >>2
    使った方がいい。全然虫歯にならなくなった。

    +16

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/09(金) 16:34:43 

    >>18
    同じく!包丁でみじん切りしてた方が楽な事に気付いた!

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/09(金) 16:38:44 

    >>1
    中を軽くすすいだ後に水と洗剤入れて回せば綺麗になる。それをすすげば洗い終わる。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/09(金) 16:39:46 

    >>69
    ある程度小さくしないと使えないしね💦
    そして洗うのが本当にめんどくさい。危ないからそれも時間かかるから、普通にみじん切りするのとあんまり変わらない気がする。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/09(金) 16:40:08 

    >>7
    子供達の朝ごはんにいいかも!と思って買ったけど、チーズもマヨネーズも好きじゃないから、結局お蔵入り。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/09(金) 16:40:15 

    夏の車にこんなシェード。やれば少しは暑さがマシかも知れないがエアコンマックスにしてる。
    面倒くさくて使ってないもの

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/09(金) 16:41:53 

    >>16
    まさに今、買おうか迷ってるんだけどww
    結局使わなそうな気もして踏ん切りがつかない。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/09(金) 16:42:26 

    >>86
    そうなんだよね。刃の部分が怖くてそーっと洗うから気を遣うし、どっちみち切って入れるからそのままみじん切りにしたほうが早い。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/09(金) 16:42:56 

    >>85
    それよく聞くし自分でもやってるけど刃についた細かい部分の汚れが取れないんだよな
    結局スポンジで洗うことになる

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/09(金) 16:42:56 

    急須

    全部これ
    面倒くさくて使ってないもの

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/09(金) 16:43:50 

    レンジで使える蒸し器

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/09(金) 16:44:11 

    >>87
    よこ
    うちも買ったけど1人分しか出来ないから何回も焼くのがめんどくさい。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/09(金) 16:44:39 

    ヨーグルトメーカー。なぜ買った?ってぐらい一度も使ってない。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/09(金) 16:46:05 

    >>7
    くっつかないホイルを敷いてパンと食材を挟んでる
    プレートに食材が触れることがなく汚れないので楽

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/09(金) 16:46:42 

    >>42
    指切ってからはお湯と洗剤入れてぶんぶん回して濯ぐときもぶんぶん回してる
    スポンジも傷まないしおすすめ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/09(金) 16:47:29 

    >>20
    甘酒つくるやつ?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/09(金) 16:47:40 

    >>1
    私も10年で使ったのは1回ほど。笑
    手放して良い…よね⁉︎
    子供まだ幼児で、これから使うかな?と思いつつ、
    みじん切りするような料理作るかな…
    ハンディブレンダーの方がまだ使うかな…

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/09(金) 16:48:11 

    >>71
    よこ
    直火のほうが洗いやすいよね。でも、3回に1回は焦がしてる。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/09(金) 16:49:05 

    >>2
    私が子供の頃から歯科検診でフロスを使うことを強制的にされてたら虫歯に悩むこともなかったと思う。
    今の小学生から学校でも推奨して欲しい
    将来絶対に使っててよかったと思うはず。

    +38

    -3

  • 102. 匿名 2024/02/09(金) 16:49:26 

    毛玉取り器。買う前は毛玉が気になって気になって
    この毛玉がスパーと取れたらどんなに気持ち良いかと思ってたけど いざアマゾンで買ったら 面倒くさくて 毛玉さえも気にならなくなった。
    ほんで 毛玉取り器もどっか行った。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/09(金) 16:50:37 

    圧力鍋。
    取説読むのがダルくてずっと放置してる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/09(金) 16:53:33 

    >>3
    布団乾燥機の袋を布団に入れたまま一緒に寝てる

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/09(金) 16:53:49 

    ブレンダー
    離乳食作るのにいいって勧められたけど、洗うのめんどいからすりつぶした方が楽。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/09(金) 16:54:29 

    >>24
    歯間すっかすかならいらないかも

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2024/02/09(金) 16:54:51 

    >>6
    ストーブとは違うの?

    +1

    -7

  • 108. 匿名 2024/02/09(金) 16:55:14 

    冷蔵庫の製氷皿。洗うのめんどくさいから使ってない。
    100均の使ってる

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/09(金) 16:55:19 

    >>20
    とろろ?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/09(金) 16:55:53 

    >>107
    鍋やで
    面倒くさくて使ってないもの

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/09(金) 16:56:09 

    >>1
    ぶんぶんチョッパーの方がハードル低い
    洗うのも洗剤入れてぶんぶんすれば良いってガルで教えてもらった

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/09(金) 16:58:40 

    >>16
    これ本当に便利なんだけど生活スタイルとか置くスペースがしっかり確保されてないと使わなくなるのは痛いほどわかる!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/09(金) 16:58:56 

    手回しで野菜水切りするやつ
    パッケージもあけてなくて数年経つわ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/09(金) 17:00:38 

    >>23
    横だけど私は鍋のほうが楽。
    炊飯器、邪魔だし。
    炊飯器より美味しいよ。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/09(金) 17:01:06 

    土鍋炊飯
    結局、炊飯器でたくさん炊いて小分け冷凍

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/09(金) 17:02:03 

    >>17
    うちも4人家族だけど面倒だわ、洗うのが面倒
    フライパンで焼いて出した方がよっぽど楽

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/09(金) 17:06:02 

    >>2
    そうなんだ、毎日やらないと気持ち悪いから日課だよ

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/09(金) 17:08:17 

    >>101
    横だけど子供には扱い難しそう…
    力加減できないからシャーペン禁止で4Bの鉛筆持たされてたりするし

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/09(金) 17:09:06 

    >>34
    安すぎて無理w

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/09(金) 17:09:14 

    >>6
    ルクーゼ。何でもとっておく捨てない母が重くて洗えないって捨ててたわ。いるか聞かれたけど私も手首弱いから無理

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/09(金) 17:10:31 

    >>7
    昨日アマゾンで買っちまったよ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/09(金) 17:10:38 

    >>3
    ベットの下側に置いて毎日温めて寝てる

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/09(金) 17:11:05 

    高圧洗浄機、買ったけど次ってない

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/09(金) 17:11:26 

    オーブンレンジ
    多機能なんだけど結局レンチンしか使ってない

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/09(金) 17:12:23 

    サラダスピナー
    洗うのめんどい
    サラダはキッチンパーで拭きまくってる

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/09(金) 17:13:00 

    >>88
    普段隠れててワンタッチで遮ってくれたらいいのに

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/09(金) 17:13:25 

    >>1
    洗う手間を思うとやっぱ包丁かキッチンバサミが楽って思うよね

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/09(金) 17:13:52 

    土鍋火加減調整にわざわざいかないといけないのが面倒で結局予約できる炊飯器に戻った。味は圧力炊飯器なのであんまりかわらないし。あと洗うときに滑って蓋を割ってしまった。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/09(金) 17:14:23 

    エアコンカバー
    使わない期間が短いんだよね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/09(金) 17:15:04 

    >>2
    歯磨きよりやった方がいいくらい

    +13

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/09(金) 17:15:08 

    >>88
    傘みたいにバッと開いてバッと閉じるタイプがあるよ、おすすめ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/09(金) 17:16:13 

    >>125
    どっちみち洗うやん

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/09(金) 17:16:39 

    >>132
    あ、ごめん
    容器を洗うのがめんどくさいって話か

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/09(金) 17:17:22 

    洗濯機の風呂水ホース

    今日初めて使ったけど、ホースの空気を抜かなきゃ吸い上げないとかで冷たい風呂水に手を突っ込みピチャピチャ
    それでも水なかなか出てこない
    やってられっかーい

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/09(金) 17:18:24 

    野菜の水切り
    洗って干すと滅茶苦茶場所取る

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/09(金) 17:19:05 

    >>121
    きっと最初は楽しいよ

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/09(金) 17:20:24 

    >>135
    これ
    ワイのはぐるぐる回して遠心力で水切るやつ
    パーツが複数あって洗うのだるすぎる

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/09(金) 17:21:38 

    >>7
    ホットサンドメーカー、ポップコーンメーカーは上手く使えてない
    いつか使うんだという気持ちだけは持ってる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/09(金) 17:23:18 

    >>6
    ル・クルーゼもだけどなんであんなものが流行るのか理解できなかったわ。
    力が有り余ってる男の人がアウトドアで使うのならわかるけど。普通のフライパンですら重くてなんとかならないの?って思う

    +24

    -4

  • 140. 匿名 2024/02/09(金) 17:23:30 

    >>73
    横ですが
    部分入れ歯、最初は痛いし違和感酷いしで、こんなの付けてられないーと思ったのですが徐々に馴染んできました。
    単純に付け続けていると馴染む場合もあると思います。ちなみに義母も同じことを言っていました。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/09(金) 17:23:43 

    >>110
    これ持ってる 
    洗う時手首もげそうになるけどこの鍋しか持ってないから使ってる

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/09(金) 17:24:47 

    >>139
    フライパン洗うのすらめんどいもんね
    たしかに重くて洗うの大変そう

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/09(金) 17:28:44 

    顔のスチーマー

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/09(金) 17:30:42 

    >>1
    わかるー(笑)
    私も勇んで買ってきて開封して説明書読んだだけで萎えて、そのまま箱に戻して奥のほうにしまったまま(笑)

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/09(金) 17:30:45 

    >>2
    血だらけになるんだけど

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/09(金) 17:46:57 

    >>16
    シチューの肉とかおでんのすじ肉柔らかくなるし茹で卵40秒で出来るよ
    ポトフやミネストローネは材料入れてタイマーしとけば帰宅したら出来てる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/09(金) 17:52:32 

    クリームについてくるスパチュラ。
    最初の数回だけで
    あと使ったり使わなかったり、、
    今ほぼ不使用。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/09(金) 18:26:00 

    >>23
    土鍋で炊いてるけど、美味しいのもあるけど、土鍋のが洗うのが楽だからそうしてる。炊飯器は蓋とか細い部品とか本当に洗うの面倒だった。細い所にスポンジちゃんと入らないからイライラするし。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/09(金) 18:40:46 

    >>121
    うん。1週間(10回位は)楽しいよ。そのうち頑張りが必要になる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/09(金) 18:47:08 

    >>145
    フロスかけて血の出る箇所は
    悪い血だから
    出てもやるべきと聞いたことある

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/09(金) 18:51:56 

    >>14
    大根とか人参とか柔らかくしたい時便利だよー
    煮物には大体使ってるなぁ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/09(金) 18:54:32 

    >>14
    ビビリだからどうしても圧力鍋とガスバーナーが怖くて使えない
    どちらも魅力的で欲しいんだけどね

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/09(金) 18:58:12 

    >>17
    洗うのがとにかくめんどう。
    鉄板部分は良いけど
    外側のカバーが洗いにくいし
    水は散りまくるし。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/09(金) 18:58:44 

    >>1
    ドライヤー 

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/09(金) 18:59:37 

    >>1
    圧力鍋

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/09(金) 18:59:55 

    >>35
    分解して洗わなくてはならず
    1度使っただけです。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/09(金) 19:03:45 

    >>3
    レイコップ、すぐに充電切れて使えない

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/09(金) 19:09:03 

    ガスコンロ「デリシア」のスマホから指示出して料理する機能
    面倒でアプリさえダウンロードしてない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/09(金) 19:34:41 

    ブラーバ
    管理めんどい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/09(金) 19:40:25 

    >>1
    まさに書こうとしたものが一番に出てたw
    ぶんぶんチョッパーみたいなやつ買ったけど一度に定量しかできないし蓋は丸洗いできないからすぐ捨てた。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/09(金) 19:48:22 

    >>3
    今こそ使う時よ、ぬくぬくよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/09(金) 20:09:31 

    >>8
    気持ちは分からないでもない
    圧力タイプの炊飯器だと洗うのが面倒できれいに洗いきれないし
    コンロの炊飯機能使えば勝手に火加減を調節して炊き上がったらブザー鳴るし普通の鍋だから洗うのも簡単
    そして炊飯時間が早くて美味しい

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/09(金) 20:17:39 

    >>62
    慣れるとコンロと違って細かな火加減を気にしなくてもやってくれるから楽なんだけどね

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/09(金) 20:29:39 

    >>81
    横だけど、衛生士さんに糸ようじでいいといわれましたよ!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/09(金) 20:53:10 

    >>23
    いや、簡単だよ
    私、炊飯器壊れてから色々やってみた
    ・土鍋
    ・雪平
    ・ステンレス鍋
    ・フライパン
    どれもご飯炊けるんだわ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/09(金) 20:55:50 

    スチーマー

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/09(金) 21:06:40 

    >>1
    わかるよ〜
    こういう調理系の便利グッズは洗いにくかったり後片付けが面倒なものが多い!それに変に場所も取るし…
    だから私は買わない持たない!(ズボラ)

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/09(金) 21:15:52 

    >>3
    めんどくさくないよ!笑

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/09(金) 21:17:32 

    >>1
    食洗機。
    使ってしまったら手入れがめんどくさそうで
    使ってないなー

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2024/02/09(金) 21:42:06 

    >>12
    めっちゃわかる
    炊飯器の内蓋と周辺、毎回外したり洗ったりしたくない

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/09(金) 22:15:28 

    >>15
    同じ人がいて笑っちゃったよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/09(金) 22:15:31 

    ヨーグルトメーカー。煮沸消毒する鍋がなくてずっと未開封。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/09(金) 22:43:03 

    >>164
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/09(金) 22:55:12 

    布団クリーナー

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/09(金) 23:00:52 

    >>18
    ある程度の大きさに切って入れて
    回したら、刃に食い込んで
    開けてまた取り出してを
    何度か繰り返す。

    取り出す時に、刃にあたらないよう
    気をつけないといけない。
    手間と時間がかかって
    包丁で全部切ったほうが早い。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/09(金) 23:05:57 

    >>1
    フードプロセッサーは使っても年1回程度なので処分したわ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/09(金) 23:07:48 

    >>120
    亡くなった父の仕事場の事務所にル・クルーゼがあったけど…

    重くて扱いが面倒そうなので不燃ゴミに出したわ。(メルカリやリサイクルショップに出す労力も面倒臭いし。)

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/09(金) 23:24:53 

    エプロン。
    いただきもの含め6枚くらいあるけど。料理で汚れてもいい服しか着てないから、エプロンしない。
    エプロンつけて、アイロン掛け増やしたくない。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/09(金) 23:42:32 

    圧力鍋 使ったあとにこまごましたもの洗わなきゃいけないのが面倒で3万したのに数回しか使ってない

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/10(土) 00:22:47 

    >>30
    それよ~

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/10(土) 00:44:55 

    >>118
    うちの子、幼稚園から自分でやってるよ
    子供用のピックになってるやつ
    ただやっぱりちゃんと出来てないから仕上げはフロスも含めてやってる。
    糸のやつは子供には無理だよね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/10(土) 00:46:12 

    >>28
    めっちゃツルツルになりますよ
    おすすめ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/10(土) 00:57:51 

    >>30
    ポスカの白で塗って隠しても大丈夫ですよー

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/10(土) 02:21:10 

    >>7
    スーパーで売ってるヤマザキの肉まんを直火式のホットサンドメーカーで焼くとめちゃくちゃ美味しい。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/10(土) 02:30:40 

    >>121
    ガルちゃんだとやたら「いらない」「買わなきゃよかった」ってコメントばかりだけど、人によると思うよ
    私はわりとズボラで面倒くさがりな方ですが、2年くらい前にプレゼントでもらって(貰ったら使うかどうかは事前に確認してくれた)、毎日とは言わないけど、定期的に食べたくなるから今も使い続けてるよ
    ホットサンドが好きで買った人なら、ちょこちょこ焼いて食べるんじゃないかと思うけどな

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/10(土) 02:45:02 

    >>120
    まああっちの人にしてみれば南部鉄器みたいなもんだよなあ…

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/10(土) 04:12:38 

    >>19
    それでもフープロ面倒で使ってない。ぶんぶんチョッパーも食洗機用買ったけど一回使っただけ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/10(土) 04:19:03 

    >>47
    それ綺麗に洗えてないし予洗い程度にしかならないけど綺麗レベルの低い人はそれで大丈夫なんだね。私は絶対無理だから手洗いして塩素消毒もするか食洗機に入れる。

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2024/02/10(土) 04:25:34 

    >>41
    チョウエキサイテゥィーンッ!

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/10(土) 05:37:11 

    箸置き

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/10(土) 05:38:36 

    扇風機

    出してくるのも、しまうのも面倒で、昨年の夏、クーラーだけで過ごした

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/10(土) 05:55:26 

    >>43
    オーブン機能なんていらないや!
    でオーブン無し選んだけどクイック簡単レシピとかでたまにオーブンってあるのよね…
    揚げない唐揚げみたいなやつとか

    でも無くても困りはしないので結局無くていい

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/10(土) 07:40:15 

    >>147
    これは使った方がいいよ。指突っ込むとクリーム容器の中で雑菌繁殖するじゃん。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/10(土) 11:06:06 

    >>30
    ほくろが増えてきて困ってたけど、やっぱりほくろのところはできないんだね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/10(土) 11:55:16 

    サラダスピナー

    使うと水がよくきれていいんだけど、大きいのよね
    見る度にどうしようかなって思ってしまう

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/10(土) 12:55:10 

    プレステのワイヤレスコントローラー
    充電足りなくなる人なんで自分
    結局有線使ってるよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/10(土) 13:32:28 

    >>2
    プラスチックの柄がついてるのが使いやすいよ
    F形じゃなくてY形の方

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/10(土) 13:35:29 

    >>92
    紅茶用につかってる

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/10(土) 13:39:54 

    買ったことないけど電気ケトル
    便利だという人がいてそう思うけど、使わなくなりそうで買えない

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/10(土) 15:39:28 

    >>28
    説明書なんか読まないで使ってるけど。楽々でいいよ。もう手動はムリ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/10(土) 16:30:53 

    >>24
    フロス使うようになってから一度も虫歯できたことないから絶対やったほうがいいと思う

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/10(土) 22:57:45 

    >>198
    紅茶にいいなら緑茶もウーロン茶もいいんじゃない?と急須撤廃しました
    ウーロン茶は溢れそうになる

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/10(土) 23:49:10 

    >>79
    同じく
    面倒なので結局は洗浄不要のカットサラダ買ってしまう

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/11(日) 00:03:14 

    >>199
    便利グッズ系はほぼ仕舞い込んでるけど、電気ケトルだけは毎日使ってる
    コーヒーとか即席スープとか思い立った時すぐお湯できるから重宝してるよ
    子どもの頃から実家にあったから無い生活が考えられない

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/11(日) 05:50:52 

    >>23
    夫が炊飯器じゃないとだめなので結局炊飯器出して使っている。 無いと場所が開いて良いんだけど。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/13(火) 01:55:07 

    つけまつげ
    つけないと外に出れないとか言う人いましたが
    どんだけ厚化粧の方々に囲まれてるのでしょうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。